ガールズちゃんねる

日本人はどうして大人でもアニメ好きな人多いの?

1877コメント2023/11/05(日) 14:07

  • 1. 匿名 2023/10/28(土) 16:58:05 

    日本人は大人なってもアニメ好きが多いです。
    子どもがアニメを見るのは分かりますが良い年した大人が漫画やアニメに熱中してグッズを大人買いしたりガルでもアニメの実況トピが1位になったりととんでもない人気を誇っています。
    あるアニメ監督は「アニメを見ている人は皆何かから現実逃避している」と言っていました。
    つまるところ、アニメを見てる日本人は子どものまま精神が大人になりきていないのではと思います。ピーターパン症候群だと思いますね。
    他の国ではアニメは子どもの見るものとされています。外国の友人に「日本では大人もアニメを見てるよ」と言ったら「OH!だから日本は少子化なんだね。大人になりきれてないのさ」と言われて一理あるなと思いました。
    皆さんどう思いますか?
    日本人はどうして大人でもアニメ好きな人多いの?

    +218

    -1014

  • 2. 匿名 2023/10/28(土) 16:58:34 

    >>1
    なんかスネオみたい

    +537

    -40

  • 3. 匿名 2023/10/28(土) 16:58:36 

    幼稚だから

    +385

    -388

  • 4. 匿名 2023/10/28(土) 16:58:51 

    文化だから

    +851

    -70

  • 5. 匿名 2023/10/28(土) 16:59:04 

    なんで現実逃避=子供なの?
    大人のがストレス多いよ

    +1522

    -57

  • 6. 匿名 2023/10/28(土) 16:59:07 

    大人も楽しめる内容だから

    +1707

    -48

  • 7. 匿名 2023/10/28(土) 16:59:10 

    >>1

    あれ?これと全く同じ文章、以前も見たわ

    +297

    -8

  • 8. 匿名 2023/10/28(土) 16:59:15 

    >>1
    ドラマも映画も小説も、娯楽と呼ばれるものは何もかも現実逃避のためじゃん何言ってんの?

    +954

    -25

  • 9. 匿名 2023/10/28(土) 16:59:17 

    精神年齢が低い

    +112

    -143

  • 10. 匿名 2023/10/28(土) 16:59:20 

    海外だってジャパニーズアニメーション好きじゃん

    +848

    -39

  • 11. 匿名 2023/10/28(土) 16:59:26 

    >>1
    通報した

    +173

    -80

  • 12. 匿名 2023/10/28(土) 16:59:29 

    クオリティの高い自社製の実写作品がないからでは?
    あと見てるのが人ばっかり
    どんな作品かとか興味なくて出てる人にしか興味がないから

    +241

    -9

  • 13. 匿名 2023/10/28(土) 16:59:39 

    面白い主じゃないとトピ採用してくれないんだなあ

    +65

    -7

  • 14. 匿名 2023/10/28(土) 16:59:40 

    アニメ🟰子供が見る物と言う偏見がないから

    +596

    -28

  • 15. 匿名 2023/10/28(土) 16:59:46 

    外国のアニメは幼稚だけど、日本のアニメは大人じゃないと楽しめないものもある

    +795

    -25

  • 16. 匿名 2023/10/28(土) 16:59:51 

    >>7
    運営の使いまわしか

    +265

    -5

  • 17. 匿名 2023/10/28(土) 16:59:53 

    大人の娯楽として成立するレベルのストーリー、アクションや情緒があるからでは。

    +311

    -10

  • 18. 匿名 2023/10/28(土) 16:59:54 

    アメリカでも大人がアニメ見てるよ。日本のアニメを沢山コスプレまでしてる 

    +221

    -22

  • 19. 匿名 2023/10/28(土) 16:59:57 

    ドラマや映画など他の映像作品の質があれだから

    +39

    -4

  • 20. 匿名 2023/10/28(土) 17:00:06 

    アニメは子供向けってアメリカ生まれかな?

    そんなことないって証明で爆発的に世界で人気なんですが?

    ネトフリも全く新規登録が伸び止んでたのにワンピースの実写化するってだけで200万人も登録が増える化け物コンテンツだよ 日本の国防並みの効果だよ日本ソフトパワー

    +296

    -18

  • 21. 匿名 2023/10/28(土) 17:00:10 

    アニメっていうかご当地キャラ、ポスター、企業キャラも二次元にするのは日本だなとは思うし幼稚だなと思う

    +149

    -44

  • 22. 匿名 2023/10/28(土) 17:00:13 

    北欧に留学してた時に、ディズニー聴いてたら現地の友人達に本気でドン引きされたの思い出した。「子供が聴くものてしょ?!」って。

    +157

    -6

  • 23. 匿名 2023/10/28(土) 17:00:17 

    けどドラマも実写映画もアイドルのMVみたいなものだから対して大人向けでもないし面白くもないのよね

    +47

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/28(土) 17:00:19 

    アニメの種類が多い
    大人向けのちょっと難しいアニメもあるよね

    +156

    -4

  • 25. 匿名 2023/10/28(土) 17:00:24 

    その外国の友人が正しいね
    日本人はほんと幼稚
    漫画やアニメが誇るべき文化、みたいになってるけど海外は冷めた目で見てるよ

    +38

    -113

  • 26. 匿名 2023/10/28(土) 17:00:25 

    ディズニーアニメもディズニーキャラもディズニーランドも本国は日本ほど大人が熱くはなってないんだよね。
    ただ、TDRは直営じゃなくオリエンタルランド経営だから別物扱いすべきかもしれませんが

    +84

    -4

  • 27. 匿名 2023/10/28(土) 17:00:35 

    >>1
    犯罪が起きると漫画やゲームのせいだと言う人と同じ臭いがする
    臭いからもう二度と来るなよな

    +183

    -55

  • 28. 匿名 2023/10/28(土) 17:00:43 

    そんなに多いかな?

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/28(土) 17:00:45 

    日本人に限らないよね。
    日本のアニメフェスは外国人に大人気で来日する人多いし

    +167

    -16

  • 30. 匿名 2023/10/28(土) 17:00:46 

    ここ10年程でアニメや漫画が好きな人に寛容になってる気がする
    私が小学生の頃は絵を書いてただけでキモい扱いされてイジメられたよ

    +218

    -13

  • 31. 匿名 2023/10/28(土) 17:00:52 

    日本人だけどアニメや漫画は好きではない。

    +34

    -21

  • 32. 匿名 2023/10/28(土) 17:00:54 

    >>16

    運営は日本嫌いなのかな

    +158

    -14

  • 33. 匿名 2023/10/28(土) 17:00:55 

    「OH!だから日本は少子化なんだね。大人になりきれてないのさ」

    自分の気持ちを友人に代弁させるスタイル

    +207

    -6

  • 34. 匿名 2023/10/28(土) 17:01:07 

    特に今は、明らかに大人向けにつくられてる物のほうが多いから、しょうがない              何でそんなにアニメがキライなんだろ?

    +111

    -9

  • 35. 匿名 2023/10/28(土) 17:01:10 

    海外はアニメは子供の見る物みたいな価値観で日本はそうじゃないってのと、実写作品のクオリティの低さの問題
    アニメの方がクオリティ高い作品バンバン出してるんだからそりゃみんなそっち見る

    +111

    -4

  • 36. 匿名 2023/10/28(土) 17:01:13 

    アニメが子供だけのものと思ってるの?その価値観恥ずかしくないの?

    +98

    -21

  • 37. 匿名 2023/10/28(土) 17:01:35 

    私は現実がつまらな過ぎるからアニメ見てる

    +84

    -4

  • 38. 匿名 2023/10/28(土) 17:01:53 

    >>1
    海外にも日本のアニメにハマってる大人が沢山いるけど
    あと、カートゥンネットワークとか見てたら解るけど、海外のアニメってほんとに子供向けに作られたんだなって物が多いよ

    +217

    -6

  • 39. 匿名 2023/10/28(土) 17:01:54 

    >>15
    それだね。
    答え出た。

    +154

    -5

  • 40. 匿名 2023/10/28(土) 17:02:00 

    奥深いの多くない?
    考察しないと謎多い作品ばっかり
    大人も頭使って楽しめるやん

    +92

    -11

  • 41. 匿名 2023/10/28(土) 17:02:30 

    10年以上前に主とほぼ同じようなことが書いてる記事を見た気がするなあ。外国人は不思議がってるみたいな内容で。
    外国は漫画やアニメと言ったら子供向けのものしかなかったからじゃない?

    +46

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/28(土) 17:02:31 

    >>30
    「え~何描いてんの~?」とかニヤニヤしながら言ってくるよね

    +72

    -5

  • 43. 匿名 2023/10/28(土) 17:02:51 

    >>1
    文化だから。海外は子供向けのアニメしかないじゃん

    +116

    -7

  • 44. 匿名 2023/10/28(土) 17:03:06 

    >>1
    「OH!だから日本は少子化なんだね。大人になりきれてないのさ」
    なんかめちゃくちゃ吹き替え口調でワロタ

    +198

    -4

  • 45. 匿名 2023/10/28(土) 17:03:06 

    >>1
    幼稚だから以外にある?

    +23

    -26

  • 46. 匿名 2023/10/28(土) 17:03:11 

    大人向けのアニメがたくさんあるから。漫画もそうだけど、日本は年齢に合わせた漫画もアニメもたくさんある。毎年たくさんの新作が作られてて話題になるから目にする機会も多いし

    +76

    -6

  • 47. 匿名 2023/10/28(土) 17:03:19 

    攻殻機動隊とかPSYCHO-PASSとか、明らかに大人向けにつくられてる作品もある

    +102

    -6

  • 48. 匿名 2023/10/28(土) 17:03:30 

    実写より面白い

    +50

    -7

  • 49. 匿名 2023/10/28(土) 17:04:08 

    そもそもなんでアニメが子供の見る物って決めつけられてるの?

    +89

    -9

  • 50. 匿名 2023/10/28(土) 17:04:14 

    オタク気質がDNAに染み込んでる

    +23

    -7

  • 51. 匿名 2023/10/28(土) 17:04:17 

    >>15
    日本のアニメは残酷描写とか複雑な設定が多いよね

    +103

    -11

  • 52. 匿名 2023/10/28(土) 17:04:19 

    主、年配?今時おじさんでもアニメ見てるよ
    職場のおじさんと進撃の巨人の話してるよ

    +30

    -14

  • 53. 匿名 2023/10/28(土) 17:04:33 

    脚本が面白い、大人が見ても楽しめるし見応えがあるから。
    日本人はどうして大人でもアニメ好きな人多いの?

    +68

    -9

  • 54. 匿名 2023/10/28(土) 17:04:34 

    >>22
    これが現実
    アニメなんて幼稚なもの好んでる国民性がやばいんだよ

    +54

    -82

  • 55. 匿名 2023/10/28(土) 17:04:44 

    >>2
    また日本下げかよ

    +17

    -45

  • 56. 匿名 2023/10/28(土) 17:04:49 

    「新世紀エヴァンゲリオン」や「進撃の巨人」みたいにメッセージ性の強い作品も多いよね。
    あれは媒体がアニメや漫画ってだけで、対象は子ども向けではないと思う。

    +93

    -10

  • 57. 匿名 2023/10/28(土) 17:04:51 

    >>1
    「OH!だから日本は少子化なんだね。大人になりきれてないのさ」

    妄想の友人かのような言い方でおもしろい。
    日本のアニメは大人向けも多いし海外の人も楽しんでるよね。アニメといってもピンキリだし、いまだにアニメには子供向けしかないと思うのは世間知らずかなと思う。

    +153

    -5

  • 58. 匿名 2023/10/28(土) 17:04:58 

    そのアニメ好きたちが経済を動かしてて子育て世代に税金から出てる補助とかにも役立ってるんやで
    日本人だけじゃなく海外から来るアニメ好きたちもね

    +15

    -4

  • 59. 匿名 2023/10/28(土) 17:05:00 

    アニメ大好きよ。
    でもグッズは流石に集めない。

    別に普通に働いて自分の稼いだ給料でアニメグッズ買おうが個人の自由だと思うけどね。

    +39

    -2

  • 60. 匿名 2023/10/28(土) 17:05:10 

    >>46
    ごめん、具体的に大人向けアニメとは?

    +12

    -3

  • 61. 匿名 2023/10/28(土) 17:05:25 

    >>1
    大人な精神って何なんだろうか。働いて税金納めてるし、自分の好きな事すればいいじゃない?

    +78

    -7

  • 62. 匿名 2023/10/28(土) 17:05:36 

    >>57
    これを鵜呑みにしちゃう主がよっぽど幼いと思った

    +79

    -4

  • 63. 匿名 2023/10/28(土) 17:06:04 

    >>1
    幼稚だから
    アニメを見てると自分が子どもになれるからじゃない?もしくはアニメを見る事で子どもの頃の気持ちを取り戻そうとしてる

    +13

    -41

  • 64. 匿名 2023/10/28(土) 17:06:15 

    内容のよく出来た漫画を読んでると、たまにドラマを見た時脚本の稚拙さに見てて恥ずかしくなるものがある。ドラマにもよるんだけどさ、子供でも理解できるように制作してるのかなーって思っちゃう。

    +32

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/28(土) 17:06:16 

    >>32
    女も日本も嫌いなんだろうね

    +118

    -5

  • 66. 匿名 2023/10/28(土) 17:06:20 

    >>1
    なんかAIみたいな文章だね
    私もアニメ見ないけど、教育的・道徳的に問題があるような作品を日中とか公の場で堂々と晒さないなら別にアニメ文化を否定する気はないよ

    +37

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/28(土) 17:06:22 

    >>1
    主やその友人はスポンジボブと進撃の巨人を同列に考えてたりするんだろうか

    +142

    -4

  • 68. 匿名 2023/10/28(土) 17:06:40 

    外国人もディズニーもMARVELも見るでしょ?

    +16

    -4

  • 69. 匿名 2023/10/28(土) 17:06:56 

    >>1
    そこら辺の何も考えてない外人に的外れなこと言われて「一理あるな…」ってすぐなる日本人の方が幼稚

    あるアニメ監督は宮崎駿でしょ?
    その宮崎駿も高畑勲に「ファンタジーを子供に見せすぎるとはどうかと思う。ファンタジーは辛くて苦しいときには大切だけど、そうではないときは良い影響があるのか?」みたいなこと言われた裏返しでしょ 宮崎駿監督は天邪鬼だから自分のことを言ってんだと思うよ

    +40

    -6

  • 70. 匿名 2023/10/28(土) 17:06:59 

    >>1
    日本においては残念ながら実写のドラマや映画のほうが幼稚で低レベルなコンテンツになってしまってんだよ。アニメそんなに好きでもないし幼稚なものも多いけど少なくとも邦画ほどは腐ってないよ。
    ジャニタレ優遇とかしてたバカみたいなドラマや映画見てる人間はすくなくともアニメを見下すレベルにない。
    そもそも今の日本にそんな上等なコンテンツがないんだよ。

    +113

    -12

  • 71. 匿名 2023/10/28(土) 17:07:00 

    >>57
    海外のアニメオタは少数派だよ…
    そんな海外の一般人にまで市民権を得てるわけじゃない

    +32

    -10

  • 72. 匿名 2023/10/28(土) 17:07:11 

    >>1
    少子化なら欧米もそうだよね
    北欧とか人口増えてるっていわれたてけど、移民増やしてるだけで赤ちゃんはやっぱり生まれてないんだってさ
    おかしいじゃんアニメ見てないのに

    +62

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/28(土) 17:07:22 

    アニメには大人じゃなきゃわからない良さがある作品もあるから、あと古い作品なんかはその時代を生きていた人じゃないとフルには楽しめない作品も多いと思う

    +13

    -4

  • 74. 匿名 2023/10/28(土) 17:07:24 

    >>1
    確かにね。昔の大人って娯楽少なかったから
    アニメに興味ある人少なかったよね。今の大人は
    小さい頃からアニメ見てるからまあやめられんよね

    +24

    -4

  • 75. 匿名 2023/10/28(土) 17:07:51 

    >>25
    勝手に冷めた目で見てればいいんじゃない?
    日本下げお疲れ様だわ

    +66

    -12

  • 76. 匿名 2023/10/28(土) 17:07:57 

    絵本が好きな大人もいると思うんだけどそっちは否定されないよね

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/28(土) 17:08:30 

    なんか、アニメやゲームは幼稚でドラマは大人向けみたいな風潮あるね。
    自分からするといい歳して、アニメに限らずドラマなどエンタメばかりみてたら幼稚な大人だと感じる。
    ここは年齢層高いのによく芸能人の話題やらドラマ実況とか人気だけど、政治とか経済とかもっと現実的なことに時間を割くのが本当の大人だと感じる。
    たまにならいいけど、土日でネトフリでドラマや映画一日中見まくったみたいな人も多いし、だから日本は衰退するんだと感じる。

    +17

    -8

  • 78. 匿名 2023/10/28(土) 17:08:36 

    何故なのかはわからないけどアニメや漫画において独自の文化を築き上げてる点は凄いなと思う
    日本のコミックは海外でも読まれるくらいだから

    +18

    -2

  • 79. 匿名 2023/10/28(土) 17:08:37 

    他の国ではアニメは子どもの見るものとされています


    「AKIRA」なんて子供が見ても分からないと思うけど?

    +43

    -3

  • 80. 匿名 2023/10/28(土) 17:09:06 

    >>30
    アニソンの地位も向上した気がする
    00年代初期までは主題歌にアニメ側が合わせに行ってる感じの作品がかなりあった。タイアップ作品とか

    +74

    -3

  • 81. 匿名 2023/10/28(土) 17:09:49 

    日本人は昔からアニメをテレビでしていたから
    小さい時から見ていた影響だと思う
    昔は夕方やゴールデンタイムにはアニメだらけだったよ

    +17

    -3

  • 82. 匿名 2023/10/28(土) 17:09:54 

    私はアニメや漫画にハマったことがないけど、ハマってる人を見るとすごく楽しそうでその熱意が羨ましくなるけどな

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/28(土) 17:10:10 

    自分はアニメ殆ど見ないし興味がないから日本=アニメ、アニメは正義みたいに主張されるのは嫌だわ あくまでもエンタメの一分野なのに

    +30

    -3

  • 84. 匿名 2023/10/28(土) 17:10:13 

    >>10
    だよね。オタクもたくさんいる。

    +134

    -9

  • 85. 匿名 2023/10/28(土) 17:10:19 

    深夜アニメとか子供に向けて作ってない

    +11

    -2

  • 86. 匿名 2023/10/28(土) 17:10:47 

    少女向けのなかよしやりぼんですら大人になってから深く読めるような作品が1つや2つは連載してた

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/28(土) 17:10:48 

    >>1
    アニメに対して親しみやすい環境というかそんなに偏見がないから見てみたりするんじゃない?
    昔は大人のアニメ好きってオタクっぽくてもうちょっとマイナーな感じだった
    今でも中にはそう言う人もいるけど昔よりは市民権得た感じする

    +32

    -5

  • 88. 匿名 2023/10/28(土) 17:11:03 

    アニメを観るから少子化が進むんじゃなくて、少子化だから、ある意味仕方なく大人向けの作品をつくらざるをえないのかな…マイナスのスパイラルになってる気がする

    +24

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/28(土) 17:11:36 

    >>1
    >>56
    >>69
    その庵野秀明が似たような事言ってた
    「僕が「娯楽」としてつくったものを、その域を越えて「依存の対象」とする人が多かった。
    そういう人々を増長させたことに、責任をとりたかったんです。
    作品自体を娯楽の域に戻したかった。
    ただ、今はそれ(現実逃避するオタクへの批判)をテーマにするのは引っ込めています。
    そういう人々は言っても変わらない。やっても仕方ないことが、よく分かりました。」

    アニメを見て依存する大人に喝を入れている

    +47

    -7

  • 90. 匿名 2023/10/28(土) 17:11:37 

    >>76
    中学か高校の家庭科の先生が授業で絵本は子どもが読むものです!!あなた達が読むものではありませんとバッサリ切り捨ててたけど、大人向けの絵本や考えさせられるものも多いよね

    +16

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/28(土) 17:11:43 

    >>70
    音楽はかなり勢い取り戻してたけど、映画やドラマはダメだね。しかも、いい音楽も大抵アニメの主題歌という。

    +53

    -5

  • 92. 匿名 2023/10/28(土) 17:11:54 

    >>75
    横だけど 

    勝手に冷めた目で見てればいいんじゃない?  
    ↑言いながら自分は日本サゲとか意味不明被害妄想垂れてて笑う
    ネトウヨって人の客観的意見を尊重する知能ないのかな

    +10

    -32

  • 93. 匿名 2023/10/28(土) 17:11:59 

    >>1
    日本古来の大和絵とか見てみると面白いよ。まるで漫画、アニメのキャラクターみたい。もう日本人のDNAなんだよ

    +35

    -5

  • 94. 匿名 2023/10/28(土) 17:12:02 

    日本のアニメは大人向けもあるからでは?

    +10

    -2

  • 95. 匿名 2023/10/28(土) 17:12:04 

    じゃあジブリ一生見んなよ
    あれもアニメだからな

    +36

    -6

  • 96. 匿名 2023/10/28(土) 17:12:13 

    >>22
    北欧にはディズニーランドとかないし、ディズニーに触れる機会が幼少期しかないからでは?
    アニメもムーミンくらいだよね。

    +119

    -12

  • 97. 匿名 2023/10/28(土) 17:12:16 

    少年JUMPも中年が読んでるよ

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/28(土) 17:12:42 

    >>88
    ラブコメ作品はちょいちょいあるけど、結婚や子育ては素晴らしいみたいなアニメはあまりみないよね

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/28(土) 17:13:08 

    >>1
    単に主の中に「アニメ好き=オタク=キモい」って偏見があるだけなんじゃないの?

    +76

    -6

  • 100. 匿名 2023/10/28(土) 17:13:12 

    >>81
    そうそう
    子供の時から普通にアニメ見て育ってるよね
    だから大人になっても違和感なく見れる

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2023/10/28(土) 17:13:46 

    海外かぶれの人ってポリコレとか多様性を認めましょうって言いながら、自分の偏見を他人に押し付けてくることがあるけどなんでなん?

    +28

    -3

  • 102. 匿名 2023/10/28(土) 17:14:04 

    >>72
    ホントそれ
    移民入れて一瞬子供が増えても、その国の人として育った移民は子供を産む人数を減らして結局また少子化になるって話もあった
    高い教育や自由を求めればそうなることは当然なわけであって
    なんで日本だけ少子化みたいに思ってる人多いんだろう?

    +41

    -2

  • 103. 匿名 2023/10/28(土) 17:14:06 

    >>90
    その先生がおかしいと思う

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/28(土) 17:14:47 

    日本のアニメはドラえもんにしてもお話がしっかりしてるんだよね。そしてビジュアルも綺麗だったり可愛かったり。ここは日本人がとにかく「かわいい」物が好きという価値観が強いというのもあるけど。海外のアニメは話も子供向けはつまらんし大人向けは皮肉ブラック中心。そしてキャラクタービジュアルが可愛くないのよ、愛らしさがない。でも外国人だってみんな赤ちゃんや犬猫好きなんだから可愛いものは好きなのよ。だから外国人も日本アニメやキャラクターに触れたことのある人は好きだよ。ピカチュウとかドラえもん、キティちゃん、全部かわいいでしょう。

    +29

    -4

  • 105. 匿名 2023/10/28(土) 17:15:16 

    子供の時はアニメ見てたけど大人になってからはそんなに見てないな ゲームもそうだけど依存してるなって思ったから

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2023/10/28(土) 17:15:20 

    >>90
    昭和の話?

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/28(土) 17:15:28 

    アニメの数が豊富だからでは??
    毎シーズンいろんなのやってるよね。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/28(土) 17:15:34 

    私が子どもの頃、父も母もゲームもしないしマンガも読まないしアニメも観なかった
    私は今あの頃の両親よりも年上だけど、ゲームもするしマンガも読むしアニメも観る
    今の時代の大人で良かったって思うよ

    +39

    -4

  • 109. 匿名 2023/10/28(土) 17:15:54 

    >>1
    日本は大人がアニメの1番くじの為にコンビニ殺到したりコンビニを何軒もはしごしたり異常だと思う

    子どものカードゲームのポケカも大人が並んで買い占めて高額転売
    本当に不思議
    日本人はどうして大人でもアニメ好きな人多いの?

    +23

    -11

  • 110. 匿名 2023/10/28(土) 17:16:21 

    なぜこんなトピを採用したの・・・

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2023/10/28(土) 17:17:13 

    >>1
    日本のアニメはストーリーがしっかりしてる、絵もきれい、そういう作品が多いからだと思う。
    日本のアニメは海外の大人もファンが多いよ。

    +42

    -7

  • 112. 匿名 2023/10/28(土) 17:17:25 

    シンプソンズとか大人向けのアニメもたくさんあるけど、あれはアニメカテゴリーには入らないの?
    ディズニーチャンネルで皮肉たっぷりの大人向けのアメリカアニメが色々配信されてるのを見てるよ

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/28(土) 17:17:52 

    >>10
    子どもから大人まで観てる人めっちゃ多いわ
    ポリコレをゴリ押ししたリベラル左翼のせいでアメリカのコンテンツが劣化したから、日本のアニメを見始めた人ばっかり

    +101

    -17

  • 114. 匿名 2023/10/28(土) 17:18:00 

    >>55
    ピーターパンの顔の事ですが

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/28(土) 17:18:07 

    >>109
    先日のオランダのゴッホ美術館のニュース見てないの?

    +11

    -2

  • 116. 匿名 2023/10/28(土) 17:18:21 

    >>60
    横だけど、ジブリの「風立ちぬ」とか?

    +5

    -4

  • 117. 匿名 2023/10/28(土) 17:18:28 

    >>99
    結局はこれだよね
    それにアニメって言っても色々ジャンルがあるわけだし

    +32

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/28(土) 17:18:51 

    だんだん日本人は幼稚化してる

    +20

    -8

  • 119. 匿名 2023/10/28(土) 17:19:14 

    私が見る理由は知識欲があって、色んなストーリーを見聞きしたいだけ。もちろん時間が許せばドラマだって見たいし小説だって読みたいけど、疲れてるとアニメや漫画になっちゃう。芸術も好きだから絵や音楽や声に癒されてる。たかがアニメと思う人もいるんだろうけど、あれも一つの完成された作品

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/28(土) 17:19:39 

    子供の頃に観たときは理解出来なかったものが大人になって観ると理解出来るものとか
    視点が変わる事で評価も変わる作品が多いから

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2023/10/28(土) 17:19:50 

    >>109
    TikTokライブ見てみ。海外のポケモンカードの転売ヤーがめっちゃ開封ライブしてるから。

    +15

    -4

  • 122. 匿名 2023/10/28(土) 17:19:53 

    >>88
    大人を対象にした方が、儲かるよね。
    コアなファンはすごいグッズにつぎこむし。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/28(土) 17:19:57 

    >>115
    日本のせいで海外まで転売文化が…
    本当何してんでしょうね

    +2

    -18

  • 124. 匿名 2023/10/28(土) 17:20:24 

    >>60
    昭和元禄落語心中やBANANAFISH、ゴールデンカムイ、PSYCHO-PASS、MASTERキートン、魔法少女まどか☆マギカ、攻殻機動隊とか‥他にも色々ありますけど。深夜帯アニメを除けば子供でも見れますけど作品を深く考察したり、歴史や文化、または大人の苦悩といったことをテーマにしてる作品は子供が見ても面白さがあんまり伝わらないと思います

    +28

    -11

  • 125. 匿名 2023/10/28(土) 17:20:31 

    もう終わりだよこの国

    +6

    -12

  • 126. 匿名 2023/10/28(土) 17:20:37 

    >>118
    アニメは好きだけどそれは否定できないと思ってる。見た目も昔の人のが若いうちから大人っぽかった(言い方が悪ければ老けている)

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/28(土) 17:20:57 

    それはね
    子供の頃から漫画に触れてきたから
    大人になっても演歌は聞かない
    効く音楽のジャンルって変わらないでしょ

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/28(土) 17:20:57 

    曲がバズるのもアニメ曲ばっかり

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/28(土) 17:21:27 

    大人向けなアニメでも萌え絵みたいなキャラデザインや甲高い喋り方にするから日本のアニメは馬鹿にされるんだよ。
    大人のアニメはもっと写実的な絵にして子供のアニメと書け分けなきゃだめだろ。
    なんでも右倣えで同じデカ目のアニメキャラばかりじゃ馬鹿にされるのも当然。
    いい内容でも見た目で損して見られない作品が日本は沢山ある。

    +14

    -12

  • 130. 匿名 2023/10/28(土) 17:22:09 

    あきらか大人向けや青年向けのアニメが多いもん。面白いよ、サスペンスものとか。プリキュアとか見てるわけでは無いもんね。

    +10

    -8

  • 131. 匿名 2023/10/28(土) 17:22:24 

    >>1
    アニメだからとかは関係ないな。実写映画だってゴミみたいなものは腐るほどあるし、映画や小説だって想像の産物で現実逃避の手段になるでしょ。
    同じ映像作品や物語なのにどちらか一方は危険で幼稚なのに、一方は高尚で安全なんてないだろう。
    絵であることがダメなら浮世絵もダメかといば、殆どの人はそうではないよね。
    どんなものだって毒にも薬にもなる。
    低俗なものが多いのは確かだけど、テレビをつければアニメじゃなくても、報道番組でさえ十分に低俗で下劣だ。

    +45

    -4

  • 132. 匿名 2023/10/28(土) 17:22:32 

    え?日本だけの話??

    +0

    -4

  • 133. 匿名 2023/10/28(土) 17:22:34 

    まあ少年漫画やアニメに夢中になる大人はこの20年くらいでかなり増えたのは確かな気がする
    20代後半の私が子供の頃は人気漫画はあくまでも子供内の話であって例えば鬼滅の刃みたいに大人がその流行に乗ってるイメージはなかった
    特に卒業することなく子供時代からずっと漫画やアニメを追いかけてるのが当たり前の風潮になったんだろうか
    映画にしてもコナンみたいにアニメ映画の方が実写より稼げる時代だしね

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2023/10/28(土) 17:22:51 

    昭和は手塚治虫 荒木飛呂彦とか
    萩尾望都 竹宮惠子とか
    たくさんの才能が溢れてて
    リアルで連載読んでたから
    アニメも好きなんじゃないの

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/28(土) 17:22:53 

    >>1
    生身の人間という 発想の制約を受けないから

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/28(土) 17:22:59 

    >>1
    真面目な話をすると…海外アニメと日本アニメは違うからなぁ。
    海外アニメは例外は多いけど子供向けに作られた作品が多いけど、日本のアニメは最初から大人が観る大人向けに作られる作品が多いのよ

    +72

    -3

  • 137. 匿名 2023/10/28(土) 17:23:21 

    >>123
    海外には転売がないと思ってたの?
    逆にすごい
    海外アーティストとか昔からめっちゃ高額で転売されてるよ

    +26

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/28(土) 17:23:42 

    大人にならないとわからないアニメ(エロという意味ではない)も日本は作るからね。
    アニメが表現するものが子供向きとは限らないから大人のファンもいるのでは?

    +20

    -3

  • 139. 匿名 2023/10/28(土) 17:23:42 

    >>5
    大人のがストレス多いのは同意
    ただ現実逃避の方法は、アニメ以外にいくらでもあるのに
    日本は特にアニメ好きだなーとは思う

    +27

    -72

  • 140. 匿名 2023/10/28(土) 17:24:15 

    団塊の世代弱男が結婚できなくて趣味に全振りしてるからだと思われ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/28(土) 17:24:27 

    >>1
    ピーター・パンもよくみるわー

    語学学習の一環として、字幕なしの英語で見たら勘弁してくれるか?

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/28(土) 17:24:32 

    >>77
    そもそも日本のドラマとかって演出や演技もアニメや漫画に引っ張られているし、もはやアニメと変わらんのよね。

    +23

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/28(土) 17:24:42 

    推しがいるのよ、推しが
    現実にはないからこそ、良いんじゃない?

    +5

    -4

  • 144. 匿名 2023/10/28(土) 17:24:51 

    海外の日本の漫画とアニメ人気は飛躍的に伸びたらしくて凄いらしいね

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/28(土) 17:25:11 

    クオリティも高いし普通におもろいよ?

    +9

    -6

  • 146. 匿名 2023/10/28(土) 17:25:34 

    >>51
    海外でも残酷なものはあるよストーリー性皆無でただ残酷さを楽しむだけのものに(個人的に)思えてどこが楽しいのか分からないけど。

    +16

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/28(土) 17:25:36 

    >>137
    アメリカなんて公式の転売サイトから買うのが当たり前みたいになってるよね…

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2023/10/28(土) 17:25:39 

    漫画って子供の頃も好きだけど、むしろ思春期以降に刺さる漫画もたくさんある。
    そしてその漫画を原作にしたアニメもある。

    漫画やアニメが子供のものに限定されるという思い込みの方が本当は狭いのだと思う。

    +8

    -2

  • 149. 匿名 2023/10/28(土) 17:25:41 

    日本人でも全員じゃないよね
    私はアニメも漫画も小学校で飽きたよ
    大人になってもアニメや漫画好きって、どのくらいの割り合いいるんだろう?
    海外より多いの?

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/28(土) 17:25:46 

    >>139
    貧乏人には金をかけずに済むお手軽趣味だから

    +12

    -9

  • 151. 匿名 2023/10/28(土) 17:25:46 

    >>1
    左から二番目の薬屋とか真ん中のフリーレンみたいな非萌えの質の高いアニメが定期的に出るからやめられないのよね、試聴
    日本人はどうして大人でもアニメ好きな人多いの?

    +7

    -24

  • 152. 匿名 2023/10/28(土) 17:26:09 

    日本が自分の国、韓国は仲悪い国ってフィルター抜きに見て日本のエンタメと韓流って世界的人気はどちらが上かな?

    +0

    -5

  • 153. 匿名 2023/10/28(土) 17:26:45 

    >>151
    薬屋読んでたけど嫌い

    +12

    -6

  • 154. 匿名 2023/10/28(土) 17:26:52 

    漫画原作のドラマは良くて原作はあかんのかね
    おばちゃんが好きで見てるドラマもまあまあ漫画原作だけども

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/28(土) 17:27:06 

    >>146
    それはそういうマニア的な人が見るもので、日本の戦闘シーンで痛々しい表現があるようなアニメとはまた別物じゃない?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/28(土) 17:27:27 

    >>153
    やれやれ系ヒロインうざいよね

    +21

    -2

  • 157. 匿名 2023/10/28(土) 17:27:27 

    >>1
    欧米の人(ここではアメリカ?)が自国の価値観やイメージで他の国に間違えた印象もったとしても、それが正しいことではないからね。
    外国人がそういうから一理あるのかも?っての自体がおかしいかも。

    私アメリカ生活長いけど、基本(日本に来るような人は別だけど、大多数の)アメリカ人はアジア、特に日本はすごく理解不能な価値観のエキゾチックで自由すらない国と信じてるから、ちょっと変わったこと聞くと、「それ見た事か!やっぱり変だよ!」くらいに大喜びするよ。

    アメリカでは、テレビアニメは「Cartoon」で我々のさす「anime」とは似て異なる、子供向けの物。取り扱われる内容も子供むけ。土日の朝のアニメの作画クオリティなんてひどいものが多い。ディズニーやドリームワークスは別枠だけど、それでも子供向けだから。

    アメリカで映画が年齢人種性別を問わない大衆娯楽であり芸術で、音楽やマーケティングを包括するマルチメディアミックスの文化の中心なのと同じように、
    日本のアニメや漫画はジャンル、質、文化的影響など、アメリカでいう映画や小説ほど多岐に渡るもの。
    大人にとっても心に残るメッセージ性のある物から幼児向けのギャグ漫画まで色々あるのをヤツらは知らないし、アメリカ以上の現代文化がありえるなんて想像もつかないし、認めたくもないから、その無知な発言につながるよね。
    あるあるだよ。

    +33

    -6

  • 158. 匿名 2023/10/28(土) 17:28:15 

    >>156
    そう
    ビジュアルも可愛いとも思ったことない

    +11

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/28(土) 17:28:23 

    じゃあ何でハリウッドが日本のアニメを次々、実写化するんだろう…

    +19

    -7

  • 160. 匿名 2023/10/28(土) 17:28:39 

    >>124
    その辺を大人向けだと思ってるあたりが幼稚さの現れだと思う

    +16

    -27

  • 161. 匿名 2023/10/28(土) 17:28:44 

    >>1
    見てる者のレベル次第なんだよw
    大人だって、児童文学読んで面白いと思って有益なものを持ち帰るものもいれば、幼稚だと見下してくだらない話だと感じて、ただ時間を無駄にする者もいるだろうよ。

    +35

    -2

  • 162. 匿名 2023/10/28(土) 17:29:52 

    >>1
    フランス人もアニメ好きだよ・・・

    +17

    -7

  • 163. 匿名 2023/10/28(土) 17:29:56 

    ナルトとか大人になってから改めて見たら死ぬほど泣いて、子供では分からない良さもあるなあと思ったけどな

    +9

    -2

  • 164. 匿名 2023/10/28(土) 17:30:28 

    >>6
    これだよね。
    海外のアニメって児童文学が原作だったり、ターゲットが初めから子どもだったりして、主人公も青少年でしょう。

    日本のアニメはほとんどが漫画や小説原作で、大人向けに書かれたものも多いからだよ。

    問題は表現手段じゃなくて芯にある物語で、日本のアニメは核にある物語のターゲットが青年~大人なんだよ。

    +221

    -8

  • 165. 匿名 2023/10/28(土) 17:30:45 

    >>11
    1コメって通報できるものなの?

    +90

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/28(土) 17:31:31 

    >>1
    それこそピーターパンとかって、実写で舞台にもなってるし、物語として希望とか夢とか愛とかそういうプラスになるアニメなら、
    不倫ドロドロドラマとか殺人事件の本読んでるより
    よっぽど健やかな気がするわ。

    +15

    -3

  • 167. 匿名 2023/10/28(土) 17:31:33 

    >>1
    そもそもその友人とやらは実在するんだろうか

    +24

    -1

  • 168. 匿名 2023/10/28(土) 17:31:38 

    >>49
    そこが外国との1番の違いかも。日本は識字率が高いから、子どもでも活字が好きな子は本読むし、昔から大人向けの文学的な内容の漫画もあったから、絵を用いた漫画やアニメも表現方法の一つに過ぎなくて、子ども向けであるという感覚が薄いと思う。

    他の国だと、漫画やアニメは字があまり読めないとか読解力がいまいちとか子どもや教養のない人向けの表現方法という価値観が原点にある気がする。

    +8

    -4

  • 169. 匿名 2023/10/28(土) 17:31:50 

    >>10
    実際住んだり現地の友達の話を聞くと好きな人がピックアップされてるだけで実際の人数は多くないと思う

    確かに日本にはアニメ漫画好きの人が多い印象
    何でだろう

    +94

    -10

  • 170. 匿名 2023/10/28(土) 17:32:19 

    >>44
    花輪くんかと思ったわ

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/28(土) 17:32:20 

    >>5
    お酒に逃げる人もいればアニメに逃げる人もいるし、ギャンブルやホストに逃げる人もいる

    これも多様性じゃないかと思うよね

    +248

    -4

  • 172. 匿名 2023/10/28(土) 17:32:21 

    >>139
    そうかもしれないけど、それが何か問題なのかな
    世界でも働き者で礼儀正しく清潔で
    大人として日本人が問題ありとは思えない
    アニメを見るのが趣味だとしても…
    オフくらい好きにさせてよ

    +80

    -5

  • 173. 匿名 2023/10/28(土) 17:33:06 

    ロリコーンだから?😄
    日本人はどうして大人でもアニメ好きな人多いの?

    +8

    -7

  • 174. 匿名 2023/10/28(土) 17:33:11 

    大人が面白いと思って作ってるんだからそりゃ大人も楽しめるでしょうよ

    +6

    -5

  • 175. 匿名 2023/10/28(土) 17:33:24 

    >>7
    毎回アニメトピにいい大人なのにアニメ見て恥ずかしくないの?って感じのみたいなコメントする人いるよね。
    トピ開かなきゃいいのに、暇だな〜って思ってしまう

    +221

    -8

  • 176. 匿名 2023/10/28(土) 17:33:57 

    >>157
    まあ中年期に入ったらやっぱりアニメも子供向きって気がつくよ。馬鹿馬鹿しくてどれもまともに見れなくなってくる。唯一、ジブリの「風立ちぬ」は大人向けでしみじみ楽しめたのに国内外で不評だったのはその証拠よ。体だけデカイオコチャマ脳の日米幼稚感性マンたちが漫画やアニメ化見て夢中になってるだけ。

    +16

    -28

  • 177. 匿名 2023/10/28(土) 17:34:21 

    >>11

    1コメを通報する発想はなかったw
    トピなくなるんかな?

    +132

    -2

  • 178. 匿名 2023/10/28(土) 17:34:38 

    大人で学園物美少女アニメや転生なろう系にハマってると幼稚だと思ってしまう
    現実世界では地味な男が転生したら最強モテモテでイケメン陽キャを見下す!みたいなのはまさしくオタクの現実逃避
    女性向けもこんなの増えてきて苦手

    +22

    -1

  • 179. 匿名 2023/10/28(土) 17:34:47 

    >>168
    お小遣い文化もそこに加わるって聞いたことある

    自分で買うものを考えて買うっていうのが漫画アニメ文化を育てたって

    銃社会だといつ銃火器買ってくるか分からないから、安易にお金渡せないらしい

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/28(土) 17:35:18 

    女の股ぐらや乳を強調してる日本のアニメは超キモイってアメリカ人でも毛嫌いしてる人多いじゃんね(笑)

    +12

    -4

  • 181. 匿名 2023/10/28(土) 17:35:53 

    >>151
    絵柄は全部大差ないけど…

    +34

    -1

  • 182. 匿名 2023/10/28(土) 17:36:14 

    ネトフリのランキング10(日本)はアニメばっかだよね。海外もそうなのかな?

    +2

    -3

  • 183. 匿名 2023/10/28(土) 17:36:36 

    アニメ漫画見ないと肩身狭くなる
    友達作りづらい
    だから無理やり見てる
    辛い

    +3

    -9

  • 184. 匿名 2023/10/28(土) 17:37:47 

    >>172
    それは最近の話では?つい20 年前までは日本人団体旅行客のマナーが悪すぎるって世界中から悪評だったよ。今の中国人旅行者と同じ扱いwww 老齢の欧米人なら日本人なんてゲスな猿だと思ってるのはよくわかる

    +4

    -35

  • 185. 匿名 2023/10/28(土) 17:38:06 

    >>93
    日本では芸術が育たなかったよね
    もちろん学問も発明も


    +2

    -16

  • 186. 匿名 2023/10/28(土) 17:38:30 

    >>183
    呪術廻戦とかシャーマンキングとか読みたくないよね
    おえっ!

    +4

    -10

  • 187. 匿名 2023/10/28(土) 17:38:55 

    >>1
    大人向けアニメが制作されているから
    作る方はお金を出すのは大人だと割り切ってターゲットにしてる

    +10

    -2

  • 188. 匿名 2023/10/28(土) 17:39:10 

    >>93
    しょぼーい

    +0

    -10

  • 189. 匿名 2023/10/28(土) 17:39:41 

    >>6
    なんなら、アニメを作ってるのだって大人なんだし、大人が見て当たり前だと思うわ。
    アニメ=子どもが見るものって考えが古すぎる。

    +197

    -7

  • 190. 匿名 2023/10/28(土) 17:39:53 

    大人向けのアニメが多いからじゃない?
    私も前は謎だったんだよね
    何で外国人は日本のアニメが好きなんだろう?って
    そうしたら夫が「海外では大人向けのアニメがそもそもないんだよ」って言ってたのを聞いて、なるほど!!って思った

    +8

    -4

  • 191. 匿名 2023/10/28(土) 17:39:53 

    >>182
    幼稚なアタオカとか、アメリカ人の陰キャオタクが見てるんだよ
    知らないの?

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2023/10/28(土) 17:40:13 

    私の中では漫画とアニメはまた別物なんだよなー 
    一緒にくくらないでほしい

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/28(土) 17:40:20 

    >>151
    右ふたつと一番左しか見てない😣

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/28(土) 17:40:20 

    日本のアニメは声優の喋り方がしんどいのはあるよね。なんかキンキン声で。

    +16

    -2

  • 195. 匿名 2023/10/28(土) 17:40:31 

    昔のアニメは子供向けだったかもしれないけど、最近のアニメや漫画って明らかに子供向けではない内容だったり、子供が見ても大人が見ても面白く感じる部分があったりするよ
    内容さておき絵や動きの芸術性の高いものもあるからね
    作品によるとしか

    +7

    -4

  • 196. 匿名 2023/10/28(土) 17:40:44 

    >>190
    エロアニメとか害悪でしかないけどね

    +12

    -5

  • 197. 匿名 2023/10/28(土) 17:41:07 

    >>160
    横だけど、文句言うんならあなたが思う大人向け作品を提示したらどうかな?
    私はアニメや絵本なんかは、一見子ども向けに書かれているように見えて大人にならないと本質が理解出来ない作品が多いように思うけど

    +24

    -2

  • 198. 匿名 2023/10/28(土) 17:41:11 

    >>1

    平和でいいじゃん

    +7

    -2

  • 199. 匿名 2023/10/28(土) 17:41:12 

    >>195
    そういう押し付けはいらないの

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2023/10/28(土) 17:41:36 

    萌え絵が苦手

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/28(土) 17:41:39 

    秋葉原行ってみ 外国人だらけだよ
    すっごいイケメン外国人兄さんが炭治郎のフィギュアとか買ってるから

    +12

    -6

  • 202. 匿名 2023/10/28(土) 17:42:01 

    >>124
    せいぜい高校生までが楽しむ内容のものばっかw

    +17

    -18

  • 203. 匿名 2023/10/28(土) 17:42:16 

    >>201
    アホ丸出し

    +3

    -9

  • 204. 匿名 2023/10/28(土) 17:42:34 

    大人でもアニメ好きな人が多いと言うけれど、何故だかその大人や中年、老人が主人公でそれらのコミュニティを描いたアニメは無いよね

    +9

    -7

  • 205. 匿名 2023/10/28(土) 17:43:22 

    >>8
    それは違うよ

    +10

    -87

  • 206. 匿名 2023/10/28(土) 17:43:37 

    >>159
    ネタ切れ
    陰キャから金を巻き上げる

    +5

    -3

  • 207. 匿名 2023/10/28(土) 17:44:04 

    >>205
    違いません

    +51

    -5

  • 208. 匿名 2023/10/28(土) 17:44:43 

    >>204
    ターゲットが小学生だもんwwwwwwwww

    +4

    -3

  • 209. 匿名 2023/10/28(土) 17:44:47 

    >>1
    そもそもどうしてアニメの位置付けや土壌からして大きく異なる外国の基準で物を言われなきゃならんのか
    絵が幼稚で実写なら大人とか意味分からんでしょ
    そんなものはストーリーやテーマに左右されることであって表現方法そのものに左右されることじゃないんだよ

    +41

    -2

  • 210. 匿名 2023/10/28(土) 17:44:50 

    >>1
    日本人が先を行きすぎてるだけで世界は遅れて着いて来てるよ

    +34

    -7

  • 211. 匿名 2023/10/28(土) 17:44:56 

    外国人にコスプレ流行ってるみたいだけどあれってアニメも多いんじゃないの?
    あれやってるの大人じゃない?

    +5

    -3

  • 212. 匿名 2023/10/28(土) 17:45:39 

    >>56
    典型的な「子供向けの深い物」だと思うけど

    +12

    -9

  • 213. 匿名 2023/10/28(土) 17:46:38 

    >>1
    なんか人の趣味をバカにしているような文章で嫌だな…
    皆それぞれ趣味があって、好きな人にしか分からない良さがあると思うんだけどな。

    +37

    -2

  • 214. 匿名 2023/10/28(土) 17:46:47 

    >>211
    露出狂とカメコの祭典でしょ

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/28(土) 17:46:51 

    物語楽しむのに大人も子供も関係ある?

    +7

    -3

  • 216. 匿名 2023/10/28(土) 17:47:10 

    >>1
    どんなコンテンツにおいても受け取る人の精神レベル次第でしょう。アニメだけが良くも悪くも特別視されるのは歴史が短くてそれに親しんだ人達が主流として発言していないだけだと思います。

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/28(土) 17:47:33 

    >>1
    「それ」をアニメに変換してみい!😟
    日本人はどうして大人でもアニメ好きな人多いの?

    +34

    -2

  • 218. 匿名 2023/10/28(土) 17:47:41 

    >>56
    旦那はかなりアニメや漫画好きだけどツマランて言ってたよ
    所詮子供向け

    +5

    -14

  • 219. 匿名 2023/10/28(土) 17:47:49 

    >>182
    ネトフリランキングはやっぱり日本が特にアニメが強い印象
    日本人はどうして大人でもアニメ好きな人多いの?

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2023/10/28(土) 17:48:00 

    >>197
    アニメごときに大人向けはないと思う

    例にあがってた攻殻機動隊って知ってる?
    主人公がどんな格好してるから調べてみて
    これが日本人の大人向けアニメだとしたら本当に終わった知性の国だよ

    +8

    -30

  • 221. 匿名 2023/10/28(土) 17:48:01 

    >>204
    知らないだけであるでしょ

    +9

    -3

  • 222. 匿名 2023/10/28(土) 17:48:17 

    >>89
    ガンダムの富野監督とかもアニメなんてあくまで子供のものだって認識だったと思う

    やっぱり日本人は幼稚化してる

    アニメ批判に対してすぐ僕の好きな物を批判するな!考えを押し付けるな!と言わんばかりの感情的反応しかできない

    +28

    -22

  • 223. 匿名 2023/10/28(土) 17:48:39 

    >>181
    薬屋とフリーレンが今期の覇権と言われてて
    どっちも萌豚を寄せ付けない最終兵器で
    初回からそれぞれ3話、4話一気にやってるぐらい
    それぞれの作品にどれだけ賭けてるかよくわかるよ

    これでダメなら萌え絵だらけのアニメ業界を変えるチャンスが本当になくなる
    またぼっちとか水星だらけになるよ

    +2

    -9

  • 224. 匿名 2023/10/28(土) 17:49:21 

    アニメ好きな人=オタク=気持ち悪いというイメージがあって、受け付けない。

    +5

    -12

  • 225. 匿名 2023/10/28(土) 17:49:25 

    少しトピズレになるんだけど音楽もアニメのが好きなの多いな。アーティストも歌詞も英語や記号何て読むんだろう?とか難しいものが多くて

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2023/10/28(土) 17:49:39 

    楽しめない人もいるのに日本1億総勢アニメ漫画に夢中みたいに語るのはデマだわ なんだかんだマニアしか知らないよ
    現実でそんな話題は出ない。ポケモンならわかるけど

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/28(土) 17:49:58 

    >>69
    アニメを見るな」「文芸、演劇、物語を見ないで映画、アニメが作れると思うな」「アニメ以外のことに奮闘しろ」
    「アニメや漫画は、子供が親に隠れてこっそり見るものであり、大人(成人)になればアニメはさっさと忘れなさい」
    富野由悠季

    +10

    -2

  • 228. 匿名 2023/10/28(土) 17:50:11 

    >>219
    寂しいし恥ずかしいことだねえ

    +8

    -10

  • 229. 匿名 2023/10/28(土) 17:50:23 

    メロンブックスってどんな漫画が売ってるの?
    近くをよく通るんだけど、若い人からスーツ着たおじさんまで入って行く。女の人はいないね。

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2023/10/28(土) 17:50:45 

    >>210
    まるで海外の反応まとめブログだね…
    ワオ!日本人は未来に暮らしてるのかい!?と言わんばかりの

    +1

    -10

  • 231. 匿名 2023/10/28(土) 17:51:07 

    大人と子供の境界線が曖昧になったから
    昔は余程のオタクじゃない限り大人になったら卒業してた

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/28(土) 17:51:18 

    アニメの前に、漫画が日本の場合はヒューマンドラマの大人向けのもたくさんある感じになって、仕事辛い時に現実逃避で読んでた時あった。
    海外のは本当に子ども向けか、俺がヒーローだ!みたいなのしか無くて、目にする作品の種類と多さでその国の国民の意識も変わる気がする。
    浮世絵が漫画の元なのかと思うけど、北斎漫画とかもあって、日本人って漫画的なのを描くのも見るのもスキなんじゃないですかね。
    その延長でアニメ大国になったのかと思ったりはする。
    ただ、最近のグロ描写とかロリコン癖感じるのは辟易するときある。
    逆に日本の場合は、アンパンマン的な子どもが純粋に楽しめるのを増やして欲しい感じがする。

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/28(土) 17:52:03 

    >>10
    進撃とか鬼滅とか凄いよね

    +33

    -19

  • 234. 匿名 2023/10/28(土) 17:52:10 

    >>184
    だって大人がアニメ見るのは最近なんでしょ

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/28(土) 17:52:21 

    >>227
    その通りやね
    アニメや漫画より国内外の文豪の作品を読めるようになるといいのに
    アニメ漫画で育つって、歪んだネトウヨ量産するばかりだよ

    +4

    -13

  • 236. 匿名 2023/10/28(土) 17:52:34 

    >>212
    自己こめ
    庵野さん自身も俺の作品は大人向けの深遠な作品なんだ!と思いながら作ったりはしてないと思うよ
    昔のクリエーターはあくまでアニメはアニメと割り切っていてむしろそこにプライドとこだわりがあったような気がする

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2023/10/28(土) 17:52:36 

    最近は日本人はどうして〇〇みたいなコメント多いね。
    なんか外国人の意見が正しいみたいな風潮だけど、日本の自己肯定感が低いのが影響してるのかな。
    まあ、ぶっちゃけ萌え絵はやめるべきだと思うけどね。これがアニメが幼稚と思われてる大きな要因だ思う。あと高校を舞台にした学園もの系が多すぎる。
    そういうを減らしていけばアニメの評価は上がると思う。

    +8

    -5

  • 238. 匿名 2023/10/28(土) 17:53:48 

    >>156
    すっぴんは美人で化粧でわざとそばかすつけてブスにしてる主人公
    女性向けなろう

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/28(土) 17:53:58 

    >>1
    面白いから。大人向けのドラマや邦画がびっくりするほどつまらない。

    +26

    -3

  • 240. 匿名 2023/10/28(土) 17:54:05 

    子供に人気だったウルトラマンは単純に暴れまわり街を破壊する怪獣と闘ってやっつけるシステムなんだけど、

    次に作られたウルトラセブンは知的生命体の宇宙怪獣が敵となって、単純に暴れまわるわけでなく人間の心理とかも調べた上で作戦だてて本気で地球を征服しにかかる奴らをセブンが時には相手の考えを理解して話し合いにかかる。そして戦闘無しに話し合いで解決しちゃう場合もあるって感じで結構考えさせられたりすることもある大人に人気の作品なんだよね。(初代ウルトラマンで稼いだ金ぶちこんで作ってるから制作費用かかってて見応えあるってのもある)

    普通に制作側も大人にウケるようにって考えて作ってるよね。
    まぁウルトラは特撮でアニメではないけどさ。

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2023/10/28(土) 17:54:09 

    >>234
    日本人が真面目で働き者でマナーが良いなんて言われ始めたのが最近だよって話。ちゃんと読んでる?
    日本人女性って海外で売春婦がやるようなマナー違反たくさんして話題になってたし

    +0

    -26

  • 242. 匿名 2023/10/28(土) 17:54:22 

    子供向けと言ってもそれに何を見出すかじゃない?

    +1

    -2

  • 243. 匿名 2023/10/28(土) 17:54:27 

    クスリ屋とフリーレンってどっちが豚向け?🐷

    オススメされたほう見るわい

    +0

    -2

  • 244. 匿名 2023/10/28(土) 17:54:31 

    >>220
    検索して見てきたよ
    このアニメを見た事ないから何も言えないんだけど、主人公の格好に何か問題ある?
    どんなストーリーなのか知らないから今日は土曜日だし一度見てみるね

    +8

    -2

  • 245. 匿名 2023/10/28(土) 17:54:43 

    >>32
    ここ数年でそういうトピ増えたよね

    +94

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/28(土) 17:54:53 

    ディズニーは嫌い。
    子どもむけでも悪役が単調で、悪いことをして改心もなく、ただ死んでいったりする。
    子どもに説くべき正義って何だろうと思う。
    日本のアニメには稀に作画が美しく、描かれる人間の心情がこまやかで大人でも見られるメッセージ性が高い作品が現れるからだと思う。

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2023/10/28(土) 17:55:08 

    >>15
    もののけ姫とか何がテーマなのか子供はわからないよね
    大人だからこそ考えさせられる

    +109

    -4

  • 248. 匿名 2023/10/28(土) 17:55:26 

    >>10
    みんな憧れおフランスの大人はめちゃくちゃアニメ好きだよ

    +50

    -17

  • 249. 匿名 2023/10/28(土) 17:55:57 

    >>240
    当時見てたガキが今アラ還になって昔を懐古厨してるだけ。昔も大人はそんな特撮子供向け番組鼻で笑ってたし、見るな!あんなものって馬鹿にしてたよ?

    +1

    -2

  • 250. 匿名 2023/10/28(土) 17:56:05 

    >>235
    単に古典も含めたハイレベルな芸術を知らないから浅い中の深いものを大芸術作品のように感じてるだけだからね一部のJPOPとかにも言えることだけど
    安い乾パンしか食べたことない人間ならファミレスに行っただけでも王族の料理を食べてるような気分になるってだけ
    こんなこと言っても権威主義だ!ってマイナス付けられるだろうけど
    まずは権威を知ってからアニメ漫画がどれほどのものか確かめてみればいいのに

    +6

    -6

  • 251. 匿名 2023/10/28(土) 17:56:24 

    >>219
    薬屋が1位取れたの凄いな
    非萌えで1位とは

    +3

    -3

  • 252. 匿名 2023/10/28(土) 17:56:26 

    >>1
    日本はこのままだと後進国に入りそうで
    それがアニメ好き、オタクなどと
    関連あるかも?と少し思う。今の時代日本だけでウケるんじゃなく世界で戦わなければいけないのに
    そういうヤル気も気力も無い人が多くて 家に籠もるというかアニメとゲームさえあればいいみたいになってる。

    +8

    -26

  • 253. 匿名 2023/10/28(土) 17:56:30 

    >>183
    大人だからアニメ見なくてもハブられんやろw😸

    中学生か!

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/28(土) 17:56:31 

    ドラマはつまらないし、アニメ漫画は幼稚と言われる。何を見ればいいのか。韓流ドラマ?

    +0

    -8

  • 255. 匿名 2023/10/28(土) 17:57:12 

    >>248
    池田理代子さんに感謝すべきだね
    あのベルバラも当時の編集に絶対に歴史物なんて子供には受けないって潰されそうになってるんだよ

    +36

    -5

  • 256. 匿名 2023/10/28(土) 17:57:22 

    萌えとかバトルものは確かに幼稚だと思うわ

    +6

    -2

  • 257. 匿名 2023/10/28(土) 17:57:35 

    電車でジャンプ読んでる白髪交じりのオジサンは見ててウーン…とは思う
    現実逃避なのかな

    +5

    -5

  • 258. 匿名 2023/10/28(土) 17:58:15 

    昭和の文豪や古典を読めばいいのに
    海外の文豪も読めば?

    +3

    -8

  • 259. 匿名 2023/10/28(土) 17:58:20 

    >>217
    なんかいかにもオタクの自己肯定と安全欲求が詰まってる感じだね
    そんな現実で頻繁に遭遇する?
    不愉快ならその場で一喝すればいいじゃん
    私だってこんなトピでないならアニメに批判的なこと言わないし

    +3

    -18

  • 260. 匿名 2023/10/28(土) 17:58:39 

    批判してる人は秋葉原行った事ないのかな
    アニメイト大人の外国人の方が多いんだけど
    ラジオ会館なんて6割外国人

    +4

    -7

  • 261. 匿名 2023/10/28(土) 17:59:04 

    >>248
    言うほどそうでもないって…

    +23

    -16

  • 262. 匿名 2023/10/28(土) 17:59:46 

    大人になったらアニメは見なくなった。
    こんな純粋な人なんていない
    と思ってしまう。
    アニメの主人公とかの純粋さや、ちょっともめるけど仲間の相変わらずの仲のよさとかありえないと思っちゃう。
    へんに敬語をずっと使うキャラとかもよくわからないしついていけない。

    心が老化したのかも。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/28(土) 17:59:50 

    自分たちに異論を唱える者は全員在日韓国人朝鮮人だとアニメオタク陰キャネトウヨ弱男が申しております

    +5

    -4

  • 264. 匿名 2023/10/28(土) 17:59:51 

    海外でWeeabooって言葉がどんなニュアンスを持つか確かめてくればいい

    +3

    -3

  • 265. 匿名 2023/10/28(土) 18:00:16 

    普通に親から独立して仕事や子育てしつつ、夜の空き時間や自分の小遣いの範囲で楽しんでるんだから放っておいて欲しい…笑
    時間なくてそんなに何作品も見てないけど、最近のアニメは映像が綺麗で劇場版みたいだなって思う。

    +7

    -2

  • 266. 匿名 2023/10/28(土) 18:00:30 

    ガルちゃんでは人気だけど鬼滅の刃のどこが面白いのかさっぱりわからん
    敵にも悲しい過去があってお涙頂戴のところ?

    +12

    -5

  • 267. 匿名 2023/10/28(土) 18:00:58 

    >>260
    行ったよーそしたらエロとポルノの街に成ってたから2度と行かないって旦那も自分も心に決めた

    +5

    -4

  • 268. 匿名 2023/10/28(土) 18:01:19 

    >>32
    運営は知らないけど好きだからこそ大人の幼稚化は嘆かわしいんじゃないの
    嫌いならもっと幼稚になれそして滅びろと思うもん

    +4

    -32

  • 269. 匿名 2023/10/28(土) 18:01:48 

    鬼滅は着想は新しくないから陳腐だったね

    +6

    -6

  • 270. 匿名 2023/10/28(土) 18:02:33 

    誰かがアニメ漫画は精神のジャンクフードって言ってたけど本当にその通りだなと思った

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2023/10/28(土) 18:03:17 

    >>6
    外国みたいに子供向けに作ってないからね
    むしろ子供じゃ理解出来ないだろうってのあるわ

    +165

    -7

  • 272. 匿名 2023/10/28(土) 18:03:54 

    すげぇ、言いがかりだな!おい!

    +0

    -3

  • 273. 匿名 2023/10/28(土) 18:04:44 

    >>172
    どうせオワコンの新規がいないジャンルが好きで

    人が多いアニメに嫉妬しているだけだろう😸

    +16

    -7

  • 274. 匿名 2023/10/28(土) 18:04:46 

    幼い子のキャラにちょっと色気つけたりするのが心底きもちわるい

    アニメは別にいいけど、ロリコン系は社会的教育的に絶対よくない。

    +15

    -1

  • 275. 匿名 2023/10/28(土) 18:05:08 

    >>264
    見てきた
    アニメ漫画に没入する人ってやっぱりキモイんだね
    人間感じることは世界で同じだ

    +4

    -7

  • 276. 匿名 2023/10/28(土) 18:05:29 

    女性はそうでもないと思う
    大人になってもいい年してアニメやゲームとか好きな日本人男性って多い

    +6

    -3

  • 277. 匿名 2023/10/28(土) 18:06:20 

    >>126
    30過ぎても女子高生みたいな格好するの、ああいうのいつからなったんだろうって思ってる。
    アニメだけが連動してるとは思えなくて、昔の大人っぽいから、いつまでも見た目若く幼いのを推奨って男女ともにテレビのアイドル文化からきてる感じもしてる。
    ただ、昔の人も中身はアホな人もいたけど、背伸びして大人っぽく見せてる感じはあったかも。

    +14

    -2

  • 278. 匿名 2023/10/28(土) 18:06:24 

    >>273
    そんな単純な認識が通用するのはアニメの世界だけだよ

    +5

    -17

  • 279. 匿名 2023/10/28(土) 18:06:36 

    >>267
    ロリを野放しの日本。最悪。

    +5

    -4

  • 280. 匿名 2023/10/28(土) 18:06:38 

    >>1
    バカだから 終

    +6

    -15

  • 281. 匿名 2023/10/28(土) 18:06:44 

    >>262
    純粋な人なんて昭和の文豪の作品に沢山出てくるのにアニメや漫画で知るのってダサくない?

    +4

    -5

  • 282. 匿名 2023/10/28(土) 18:07:30 

    キモオタ弱男さんイライラ

    +6

    -6

  • 283. 匿名 2023/10/28(土) 18:08:10 

    >>277
    akbとか秋元系から

    おじさんも女子高生を好きだ!と言える文化にしてしまった。
    ほんとに戦犯!

    +15

    -1

  • 284. 匿名 2023/10/28(土) 18:09:51 

    >>274
    そう思うなら今期の薬屋とフリーレンを応援して欲しい
    今のアニメの負の流れを変えられるかもしれないから

    +3

    -3

  • 285. 匿名 2023/10/28(土) 18:12:30 

    >>3
    これに尽きる

    +81

    -78

  • 286. 匿名 2023/10/28(土) 18:12:51 

    >>262
    展開に無理あるしな

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/28(土) 18:13:06 

    >>1
    現実逃避でアニメ見た事ないな
    普通に楽しいから見てる

    +25

    -2

  • 288. 匿名 2023/10/28(土) 18:13:24 

    >>260
    それは日本人がアニメに熱中してるからでしょ

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2023/10/28(土) 18:13:39 

    実写だと大人が見ても叩かれないのに、アニメだと幼稚とか言われるのが意味が分からない。
    実写は事務所への忖度とかばかり目についてつまらないから、アニメの方がいいとまで思う。

    +7

    -4

  • 290. 匿名 2023/10/28(土) 18:13:42 

    生活に疲れた太ったおばさんが主人公のアニメ作ってください
    あ、イケメンにちやほやされるとかそういうのはナシで

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/28(土) 18:15:31 

    オタクってアニメ漫画に厳しいのはパヨクとフェミしかいないと思ってるけど普通に保守でも否定的な人はいっぱいいるからね
    例えば亡くなった西部進は”いい年して電車の中で漫画を読んでる大人”にかなり否定的だったし最初にアニメ漫画に対してガチガチの表現規制をやろうとしたのって石原慎太郎だよ

    +1

    -6

  • 292. 匿名 2023/10/28(土) 18:15:32 

    ハロウィンも本来は子どもが仮装して近所にお菓子を貰いに行くイベントなのに日本では大人が仮装してる
    日本人は子どもが主役のイベントでも大人の自分が出しゃばってくるから駄目
    いつまでたっても自分が!自分が!で進歩がない
    日本人はどうして大人でもアニメ好きな人多いの?

    +21

    -3

  • 293. 匿名 2023/10/28(土) 18:15:54 

    >>289
    実写とアニメは違うやん

    +1

    -5

  • 294. 匿名 2023/10/28(土) 18:16:24 

    >>287
    それがもう一種の現実逃避なの
    子どものコンテンツに逃げてる

    +4

    -20

  • 295. 匿名 2023/10/28(土) 18:16:51 

    >>32
    その反対で日本を活気あふれる国にするための逆説的な作戦なのよ。早くガルちゃんを閉じて国益のために働いてほしいんだよ。

    +6

    -22

  • 296. 匿名 2023/10/28(土) 18:16:55 

    大人がアニメ見るのはいいけど
    ドラえもんに関しては大人が見ても
    面白くないっていうか世界観にモヤモヤする
    と思う。
    のび太が道具で悪用したりするシーンも
    マジになって叩くし、ジャイアンは少年院
    行きだとかマジレスされるし。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/28(土) 18:17:11 

    トピ自体が釣りです
    みなさん書き込みはオススメできません

    撤収

    +6

    -3

  • 298. 匿名 2023/10/28(土) 18:17:49 

    おばさんが可愛いものに熱狂している今の世の中は異常
    日本人はどうして大人でもアニメ好きな人多いの?

    +5

    -19

  • 299. 匿名 2023/10/28(土) 18:19:13 

    >>217
    主は嫌いとは一言も言ってないから当てはまらない

    こういう当て嵌まらない事を堂々とドヤ顔で説明するのもオタクの特徴

    +5

    -17

  • 300. 匿名 2023/10/28(土) 18:19:44 

    男はアニメで、女はアニメよりも韓流ドラマを見るらしい。

    +1

    -7

  • 301. 匿名 2023/10/28(土) 18:20:16 

    >>1
    またこいつか
    ちいかわが流行ってるなんて日本人は幼稚化してますよね?の主
    しょーもない釣りトピばっか立てんな
    日本人は日本人は~ってお前は何人なんだよw

    +20

    -7

  • 302. 匿名 2023/10/28(土) 18:21:33 

    すべてが幼稚だとは思わないけど萌えやなろうは終わってる

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/28(土) 18:21:41 

    >>291
    ぱよちんとフェミってアニメに厳しいの?🤨

    見てると総括される?しかし考え方がことこどく昭和だな 今令和やぞ?

    どっからタイムトラベルしてきたん?

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/28(土) 18:21:59 

    >>298
    この間の祭りの記事で「ちいかわを虐待するな!」ってキレてる人多くてワロタ
    架空の生き物に人権があるかのように言うオタクはちょっと現実と乖離してる

    +6

    -5

  • 305. 匿名 2023/10/28(土) 18:23:06 

    まあ主も友人も浅いね、色々と
    アニメは表現手段の一つに過ぎないから
    日本では小説本ばかり読んでいるとバカになる、と言われていた時代もあったよ

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2023/10/28(土) 18:23:59 

    >>109
    子どもの玩具を大人が買い占めて転売してる今の状況本当おかしい
    ポケモンカードって1パック180円なのにそれがカードによって10万とかで売られてる
    大人のマネーゲームで価格釣り上げられて子どもは手に入れて遊ぶことが出来なくなってる
    子どもが可哀想

    +27

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/28(土) 18:25:09 

    >>298
    昔から老若男女かわいいもの好きだよね。
    人類が物心ついた頃からずっと年とってもかわいいもの好きなのに、なにを今更。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/28(土) 18:25:13 

    >>303
    パヨクって言葉に反応して嬉々として書き込んでそう

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/28(土) 18:25:31 

    >>3
    そうそう。
    アニメもだけどいい大人がジャニーズとかレベルの低いお遊戯好きだったり、ゲームとかバカバカしい趣味ばっかり。
    そんで選挙行く人は半分以下とか、精神年齢低いバカばっかりなんだろうね、日本人て。

    +93

    -94

  • 310. 匿名 2023/10/28(土) 18:26:00 

    >>1
    そもそも『アニメ』への認識が日本と海外では違うと思う

    外国でアニメと言うと子供が見る作品をイメージ(日本で言うところのアンパンマンみたいなアニメ)する

    でも実際日本のアニメって幼児向けアニメより大人向けのアニメが充実していて、そこに主に人気か集まってる

    ジブリとかでも子供がみても作品の趣旨が分からないようなのがあるように、大人へ向けて作った作品が日本はたくさんある

    たまに大人向けアニメが子供にも人気出たりするから、そこんとこの認識がごっちゃになってるんだと思う

    +21

    -1

  • 311. 匿名 2023/10/28(土) 18:26:02 

    実際一部のオタクのせいでリアルもSNSも相当薄汚れた場所になったよね

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/28(土) 18:26:09 

    >>3
    つまりピーターパンってことだよね 個人ってより社会環境が大きいのかな

    +24

    -21

  • 313. 匿名 2023/10/28(土) 18:26:14 

    日本人はどうして大人でもアニメ好きな人多いの?

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2023/10/28(土) 18:27:26 

    >>89
    庵野とか冨野にしても自意識過剰すぎるし、
    そもそも依存するのはアニメというジャンルの問題なの?
    実写映画にしてもカルト化するファンなんているし、そもそも同じ映像作品じゃん。
    シン仮面ライダーやシンウルトラマンは実写であるから高尚で上等であって、エヴァンゲリオンはアニメだから低俗で下等なのか?
    オタクを増長させ依存させたのはエヴァという作品の問題であって、実写とかアニメというジャンルの話ではないでしょう。


    +24

    -11

  • 315. 匿名 2023/10/28(土) 18:27:32 

    弱男「アニメならさえない受け身男でも女が群がってくるから楽しいんじゃああ!」

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/28(土) 18:27:42 

    >>10
    ごくごく一部のオタクだけだよ。あと若い子だけ。
    海外の大人は日本のアニメなんて知らない。

    +27

    -40

  • 317. 匿名 2023/10/28(土) 18:27:47 

    ぶっちゃけオタ活って気持ち悪いなと思う。
    いい年した大人が二次元に夢中って、いつまで子供であるつもりなんだろうと思う。

    +4

    -9

  • 318. 匿名 2023/10/28(土) 18:27:54 

    >>292
    西洋では日本人の大人がハロウィンでコスプレしてるの凄く奇妙に見えるらしい

    外国人が七五三するみたいな物だもんね

    +9

    -2

  • 319. 匿名 2023/10/28(土) 18:28:19 

    >>10
    一部の人だけな

    +16

    -15

  • 320. 匿名 2023/10/28(土) 18:28:22 

    >>1
    単刀直入に言うとリアルが糞だから。
    海外はリア充多いかもしれないけど、日本は半分くらいは非リアだよ。リアルが辛く楽しくない事ばかりなら、ファンタジーに逃げたくなるんだわ。

    +7

    -7

  • 321. 匿名 2023/10/28(土) 18:28:52 

    アニメに熱中してる間は現実のこと考えなくていいからね

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/28(土) 18:30:16 

    >>303
    ウヨは頭が悪いからアニメが好きなんじゃないの?

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2023/10/28(土) 18:30:55 


    クオリティーが高いから

    +7

    -4

  • 324. 匿名 2023/10/28(土) 18:30:56 

    >>255
    >>248に対してなぜそのコメントになるのかよく分からない。

    +20

    -2

  • 325. 匿名 2023/10/28(土) 18:30:58 

    アニメ漫画に脳を毒されたオタクは今日も口を半開きにしながらソシャゲに無茶な課金をする…

    +2

    -2

  • 326. 匿名 2023/10/28(土) 18:31:42 

    >>292
    日本人は幼稚なんだよ。
    バカが多いの。

    +13

    -4

  • 327. 匿名 2023/10/28(土) 18:31:44 

    >>1
    ルパンは好きさね

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/28(土) 18:32:13 

    >>292
    結局子どもが仮装してお菓子貰う本来のハロウィンは定着しなかったね
    完全に大人がただコスプレする日になってる

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/28(土) 18:32:50 

    アニメを貶めても、お前らが好きな高尚なしゅみ(笑)に人は戻ってこんぞ!😾

    そのままそのオワコン趣味とか政治活動に没頭しておけ!意味ないやぞ!

    +1

    -2

  • 330. 匿名 2023/10/28(土) 18:33:05 

    自分が楽しむことを一番とする日本人は確かに幼稚かもね

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/28(土) 18:33:49 

    漫画アニメは、スポーツとかと違って肉体的な衰えがあっても変わらず楽しめるから
    むしろ大人になればなるほど金銭的なゆとりが出るおかげでどんどん深みに潜れる

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2023/10/28(土) 18:33:55 

    >>329
    アニメが趣味?
    単に視聴しているだけでしょう
    それって趣味って言えるレベルなの?
    テレビ垂れ流してるのと何が違うの

    +2

    -3

  • 333. 匿名 2023/10/28(土) 18:35:06 

    視野の狭い人だね
    貴方も友人も
    長い人生、楽しむコンテンツはいくつあっても良いじゃない

    +8

    -1

  • 334. 匿名 2023/10/28(土) 18:35:25 

    >>329
    何かを真剣に追及してる人はオワコンか流行ものか売上はあるのかなんてこと一切気にしてないんじゃないのかなあ
    キモオタは円盤いくつ売れたかどうかで勝負するのが好きみたいだけど
    いつから覇権アニメなんて気持ち悪い言葉が流行りだしたんだろうね🤮

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/28(土) 18:36:16 

    ハリーポッターだって児童文学なのに海外で子どもから大人までファンいるよ?
    だめなの?

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2023/10/28(土) 18:37:02 

    進撃の巨人からこの流れは始まった気がする
    鬼滅の刃
    SPY×FAMILY
    推しの子…

    +1

    -3

  • 337. 匿名 2023/10/28(土) 18:37:18 

    >>335
    ハリーポッターはアニメじゃない

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/28(土) 18:38:20 

    >>309
    ドラマや邦画もね

    +44

    -7

  • 339. 匿名 2023/10/28(土) 18:38:42 

    >>1
    海外アニメはそもそも大人が見て楽しめるほどストーリー性があるものがないよ

    +11

    -2

  • 340. 匿名 2023/10/28(土) 18:38:57 

    >外国の友人に「日本では大人もアニメを見てるよ」と言ったら「OH!だから日本は少子化なんだね。大人になりきれてないのさ」と言われて一理あるなと思いました。
    ????なんで?一理もないわ
    アニメ好きな日本人ばかりでもないし、少子化とは関係ない話やろ

    +11

    -1

  • 341. 匿名 2023/10/28(土) 18:39:08 

    >>33
    ガルちゃん民の嘘松w

    +20

    -1

  • 342. 匿名 2023/10/28(土) 18:40:38 

    萌え絵が漫画やアニメの品格を下げてしまったのではないでしょうか

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/28(土) 18:40:51 

    日本の漫画やアニメのベースに手塚治虫がいるから。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/28(土) 18:41:44 

    >>1
    アニメも多数あるエンタメの1つってだけなんじゃない?
    昭和平成初期みたいに大人は働いてなんぼ!な時代でもないでしょ
    2次元3次元を区別しないで個々に楽しむ良い時代だよね

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/28(土) 18:42:30 

    >>1
    何の根拠もない話を偉そうに言って
    主のほうがよっぽど幼稚だわ

    +10

    -4

  • 346. 匿名 2023/10/28(土) 18:42:56 

    >>67
    おそらく進撃などの大人向けアニメの存在知らないんじゃないかな

    +30

    -9

  • 347. 匿名 2023/10/28(土) 18:45:01 

    70代の父親が、漫画好きだったから
    漫画=子供の物ってイメージが無いのよね。

    手塚治虫の青年向けの漫画
    アドルフに告ぐ、人間どもあつまれ
    ぼるぼらとか、大人向けで
    かなり面白いのに。

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/28(土) 18:45:02 

    凄い分かる。中学くらいまではアニメに没入出来たけど、高校くらいからはアニメじゃなくて実写ばかりだったね。

    大ヒットアニメとかは万人に受ける何かがあるんだろうと思って観てたけど。

    +2

    -2

  • 349. 匿名 2023/10/28(土) 18:45:17 

    >>90
    そんなこという先生に教わることなんて何も無いわ

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/28(土) 18:46:52 

    >>95
    ディズニーやマーベルヒーローも追加で

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2023/10/28(土) 18:46:54 

    多様性なのに…

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/28(土) 18:49:00 

    >>3
    一定数、大人が見ても良いアニメもあるけどね

    +62

    -11

  • 353. 匿名 2023/10/28(土) 18:49:02 

    >>342
    日本画の萌えわんこ
    日本人はどうして大人でもアニメ好きな人多いの?

    +22

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/28(土) 18:49:49 

    >>347
    手塚治虫は素晴らしい漫画家だと思うけど今のオタク達は彼をリスペクトしないように見える

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2023/10/28(土) 18:49:50 

    >>337
    アニメ=子どもが見るものという価値観があるなら、児童文学も同様に子どもが読むものなのに大人のファンが今も存在するのは可笑しいってことなの?って意味
    海外にも老若男女問わずハリポタファンいるよね

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/28(土) 18:50:20 

    >>309
    ドラマも全てとは言わないけど
    本当にくだらないもの多いね

    +62

    -1

  • 357. 匿名 2023/10/28(土) 18:50:31 

    >>353
    かわいいけど萌え画とは違う気がします

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/28(土) 18:50:39 

    大人向けのアニメ、漫画があるから。アニメ、漫画は子供だけが楽しむ物って考えがない。

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2023/10/28(土) 18:50:54 

    逆に日本は子供じゃ理解出来ないアニメも多い

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2023/10/28(土) 18:51:02 

    >>352
    本当に限られたものだけどね
    少なくともキメツや進撃の巨人ではない

    +10

    -29

  • 361. 匿名 2023/10/28(土) 18:51:29 

    めっちゃ好きよ
    何が悪いの?

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2023/10/28(土) 18:54:02 

    海外アニメのハッピーツリーフレンズはどうなるの?
    どう考えても子ども向けじゃないでしょ

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/28(土) 18:56:48 

    >>355
    ハリポタファンはアニメ以外にも興味あるでしょ
    日本人みたいにアニメ廃人にはなってない

    +1

    -11

  • 364. 匿名 2023/10/28(土) 18:57:13 

    >>218
    自分自身で見てから判断してくれん?

    +11

    -2

  • 365. 匿名 2023/10/28(土) 18:58:18 

    >>347
    奇子とかもいいよねぇ
    昭和の旧家のドロッドロな感じ

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/28(土) 18:59:40 

    実写がクソすぎるからしゃあない

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/28(土) 19:00:07 

    >>238
    アニメ見てないから設定よく知らんけど、そばかすつけただけでブスになるのかな?
    そばかす付いてる私はなんか悲しいよ…
    海外の美人はそばかすいっぱいあるけど美人だし
    ブスに見せたいなら太るか逆にガリガリになるかすれば良いのに
    顔に大きな火傷又は傷とか描くとかにしてほしかった

    +2

    -4

  • 368. 匿名 2023/10/28(土) 19:00:50 

    >>151
    薬屋の猫猫をこっちに合わせた絵柄にしなかったのは英断だと思う
    日本人はどうして大人でもアニメ好きな人多いの?

    +0

    -7

  • 369. 匿名 2023/10/28(土) 19:01:07 

    子供だけ相手にしてもお金にならない
    大人にグッズとかを買って貰ってお金を使ってもらわないといけないから

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/10/28(土) 19:01:19 

    日本のアニメって大人向けのもの多いよね
    進撃の巨人やヒカルの碁やデスノートみたいな脚本がしっかりとした作品って海外には無いんじゃないかな

    +5

    -9

  • 371. 匿名 2023/10/28(土) 19:01:23 

    結局物事を深く掘り下げることをせずただ周囲を右往左往しながら流行りものを消費する人間だけが増えてそんな世の中にふさわしい政治家やクリエーターが蔓延り没落が加速してゆくんだろうな

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/10/28(土) 19:02:11 

    >>204
    ファミリー向けやマイナー漫画だったらたまにあるけどオタク向けアニメ作品でおばさんをメインに描いた作品って皆無だよね
    カッコいいおっさんキャラはそこそこ需要あるけど、オタクはおばさんキャラに金を落とさないんだと思う

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/28(土) 19:02:12 

    >>370
    海外勢を舐め過ぎだよ
    それにデスノートが大人向けって…

    +8

    -7

  • 374. 匿名 2023/10/28(土) 19:03:47 

    小説は好きだけどね
    ドラマかアニメだったらアニメが好き

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/28(土) 19:03:53  ID:7bHyBT9wGo 

    アニメをバカにしすぎだ
    日本のアニメは世界で戦えるレベルでクオリティ高いんだぞ
    オタク向けのアニメばっかりだと思ってるのか?
    逆に映画、ドラマは滅びたと思う。
    JPOPは息を吹き返してきて嬉しいけど

    +13

    -2

  • 376. 匿名 2023/10/28(土) 19:04:09 

    >>363
    日本人はどうして大人でもアニメ好きな人多いの?

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/28(土) 19:04:29 

    >>373
    んじゃアニメで脚本がしっかりした大人向けの海外アニメ教えてよ

    +2

    -2

  • 378. 匿名 2023/10/28(土) 19:05:40 

    >>377
    トムとジェリー

    +0

    -5

  • 379. 匿名 2023/10/28(土) 19:05:42 

    >>367

    美人じゃないキャラの記号みたいなものじゃない?
    ブサじゃないけど美人でもない、素朴な感じを出すために使われそう

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/28(土) 19:05:53 

    >>304
    フィクションでも生物の形したものをブッ刺すとか、絵面が残酷でしょう。ちいかわを知らなくても、あんな絵面の祭りが公道で行われてるなんてびっくりする。
    キャラものなら、無惨とか、両面宿儺とか、ムスカ大佐とか悪い奴が刺されてるならまだ分かるけど、それでもあんな絵面で見せられるとかわいそうになると思う。

    +2

    -3

  • 381. 匿名 2023/10/28(土) 19:06:25 

    >>1
    日本人だけじゃなく世界でも大人はアニメが好きだよ特に日本アニメはかなりの需要
    世界全体的に幼くなってると思われる

    +1

    -4

  • 382. 匿名 2023/10/28(土) 19:06:41 

    >>370
    ちゃんとあるよ〜
    日本アニメも海外アニメも両方に良いところある
    グラビティフォールズとか伏線がしっかりしてて面白かった
    大人が見ても楽しめる
    日本人はどうして大人でもアニメ好きな人多いの?

    +4

    -6

  • 383. 匿名 2023/10/28(土) 19:06:54 

    ていうか、海外でのNARUTOやマリオやピカチュウの認知度とか見てたらすごいなって思うけどな
    逆に、海外の人気キャラクターとか言える?
    私は有名どころ以外言えない
    なんでこんなに名前が知れ渡ってるかというと、世界中の子供達が日本のサブカル文化に知らない間に触れてるからでしょう

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/28(土) 19:06:57 

    >>139
    可愛いキャラクターが好きというの関係ありそう

    前に日本の銀行で外国の人が口座作って
    通帳見たらアニメのキャラが描いてあって
    びっくりしてキャラ無しに変えてもらったと言いうエッセイを読んだことがある
    根本的に子供用としての認識しか無いみたい

    +6

    -4

  • 385. 匿名 2023/10/28(土) 19:07:21 

    >>378
    そっちのが子供向けやん

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/10/28(土) 19:07:33 

    たまーに実写洋画に日本人も食いついてるから好みであればアニメじゃなくても沼れる

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/28(土) 19:08:33 

    >>130
    プリキュアですら今大人プリキュア放送してるしそれだけ需要があって大人でもアニメ好きが増えたって事だと思う。15年前くらいまでアニメ好きって言うとオタクとか馬鹿にされるから人前で言えないだけで隠れて好きな人もいただろうし。それに鬼滅とかもアニメ観てなかった人も見てハマった人多いし偏見だったり食わず嫌いだっただけだと思う。中にはアニメ見る素質が元々なくハマれない人ももちろんいるけど。今の子は堂々とアニメ好きって言える世代だから今後もアニメは増えるはず

    +4

    -6

  • 388. 匿名 2023/10/28(土) 19:08:43 

    >>309
    そんなあなたの趣味は?

    +37

    -12

  • 389. 匿名 2023/10/28(土) 19:09:12 

    >>8
    読書や映画鑑賞は趣味として言えるけどアニメ鑑賞は恥ずかしくて言えない
    高尚な趣味とは言えないよ…

    +14

    -80

  • 390. 匿名 2023/10/28(土) 19:09:15 

    >>1
    認知の違い

    海外=アニメは子供向けにつくられていて、子供が見るもの
    日本=年齢層を絞ってない。作者が作りたいように作ってる。子供向けから大人向けまで幅広い

    +8

    -1

  • 391. 匿名 2023/10/28(土) 19:09:38 

    >>1
    アニメは子供だけって誰が決めた?!

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2023/10/28(土) 19:10:28 

    >>373
    デスノートが子供向けかと言われたら微妙
    推理ものだし人がバンバン死ぬし
    何より登場人物がみんな大人だし

    +11

    -2

  • 393. 匿名 2023/10/28(土) 19:10:29 

    >>354
    40代後半だけどそりゃ巨匠だとは思うけどわざわざ読もうとはなかなか思えないよ。読むのしんどいし。だから若い子なんて尚更読まないのでは?

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/28(土) 19:10:48 

    >>296
    アレなんだろうね
    ハイジトピでもハイジは発達障害、人の心が分からないいじめっ子とか言って叩いてる人いた
    なんでもかんでもアンチすればいいってもんじゃないよ…

    +1

    -2

  • 395. 匿名 2023/10/28(土) 19:11:00 

    海外のカートゥーンは思想剥き出しのやつが普通にあるからけど日本はまずないからね
    ちいかわにごりごりの人種差別問題持ち込んだら批判くるし

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/28(土) 19:11:35 

    >>384
    やっぱりな
    日本って日常の至る所にアニメキャラを挟ませてコラボさせてくるからね…
    一種の刷り込みだよ

    +4

    -19

  • 397. 匿名 2023/10/28(土) 19:11:41 

    >>83
    ドラマや映画の層は洋画やアジアに取られてるから
    自国にアニメしか残らない国ならもうちょっと色んな層のニーズに向けて作ってほしい

    多分マイナスだけど控え目に言っても幼い40代や50代は増え続けてるし大人向けや壮年向けのアニメっていうか
    10代向けに全世代が群がってる状態なのが受け付けない

    +11

    -1

  • 398. 匿名 2023/10/28(土) 19:11:50 

    >>381
    海外の人がアニメ見て感想言ったりしてるまとめとか見てると
    日本と同じように大人もアニメ見て楽しんでると思かもしれないけど
    それは一部のオタクの人達でしかない
    だからこそ日本に来てオタク文化に浸れると喜ぶんだって

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/28(土) 19:11:55 

    >>309
    ザマス眼鏡かけてそう

    +24

    -6

  • 400. 匿名 2023/10/28(土) 19:12:25 

    >>389
    ガルちゃんやってる時点で…

    私もw

    +51

    -1

  • 401. 匿名 2023/10/28(土) 19:12:35 

    >>368
    私が買ってるのこっちだからこっちがよかったw

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2023/10/28(土) 19:12:42 

    >>1
    私20代ですが、アニメ好きな若者多いですよ
    一昔前はアニオタって人権無かったらしいけど、今や普通の趣味です(深夜アニメや萌アニメは流石にオタ扱いされるけど)
    幼稚っていうより、日本のアニメって本当にクオリティ高いんだよ。子供向けから大人向けのいろんな作品がたくさんあるし

    +19

    -7

  • 403. 匿名 2023/10/28(土) 19:13:14 

    >>298
    枕草子読んでみろ
    古代からおばさんはかわいいものに夢中だわ

    +18

    -0

  • 404. 匿名 2023/10/28(土) 19:13:21 

    >>72
    日本の隣の国はもっと少子化酷くて消滅しちゃいそうだけど
    あれアニメのせい?
    また日本のせいにするんだろうか

    +12

    -2

  • 405. 匿名 2023/10/28(土) 19:13:24 

    >>339
    海外アニメはむしろブラックユーモアで日本の萌えアニメとは一線を期すもの

    +4

    -2

  • 406. 匿名 2023/10/28(土) 19:14:14 

    >>394
    虎杖がおっさんのズボン下げて逃走したシーン見て暴行窃盗の現行犯で通報ですねとか言ったりな

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2023/10/28(土) 19:15:06 

    ちょくちょく邦画や邦ドラを蔑んでいる人いるけど、資金が足りないだけで日本だって海外に負けないくらい面白くて迫力のある作品作れるよ
    最近だと「今際の国のアリス」とか
    ポテンシャルはあるよ

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/28(土) 19:15:16 

    >>30
    2000年代初頭に有名芸能人が
    「ワンピース好き」って言い出した
    あたりから変わったイメージ。

    +53

    -5

  • 409. 匿名 2023/10/28(土) 19:15:26 

    アニメって凄くお金がかかるんだってー!
    製作者が素晴らしい事は勿論だけど制作コスト諸々お金を掛けてるから質の良いアニメが作れるんらしいよ。
    その一端を担ってるのがパチンコマネーと聞いたよ?
    闇が深いね

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/28(土) 19:16:05 

    >>406
    ついでに五条も逮捕だねw
    女子高校生のスカート盗んで履いてたし

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/10/28(土) 19:16:15 

    子どもの読解力と言うか想像力が著しく下がってる事が問題らしいからアニメもいいけど活字を読む習慣つけてほしい

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2023/10/28(土) 19:17:01 

    >>32
    そういうセンセーショナル()なトピ立てたら
    荒れて伸びるから?

    +28

    -2

  • 413. 匿名 2023/10/28(土) 19:17:43 

    >>369
    深夜に放送してる時点で、大きなお友達向けだよね
    昔は玩具の売上目的だったけど、今は円盤の売上目的だもんね

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/28(土) 19:17:57 

    >>368
    これ本当に謎…
    同じ原作を別の漫画家2人が同時に漫画(出版社別)で出してるんよね
    内容同じで違うのは絵だけという…競わせてんのかな

    自分が原作から漫画化して描き始めてるのに違う出版社が同じ原作をまた別の漫画家に描かせようとしたって提訴して揉めてる人達もいたしよく分からない

    +14

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/28(土) 19:18:47 

    >>1
    大人が世界最高クオリティで大人向けに作ってる作品がたくさんあるからです
    アニメが子供向けメインだったのは昭和中期まで
    >>1はご年配の方?

    +9

    -4

  • 416. 匿名 2023/10/28(土) 19:19:09 

    ものによるけど実写ドラマや映画って膝から崩れ落ちるやつが多いからアニメと原作で十分というか

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/28(土) 19:19:10 

    >>411
    日本もアメリカみたいに今以上に課題で本読ませる習慣付けさせりゃいいのに
    そんなことしたら余計に活字離れ起きるかw

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/28(土) 19:19:16 

    >>404
    アニオタ何言ってるの?話飛躍しすぎ
    これだからオタクは…
    日本人はどうして大人でもアニメ好きな人多いの?

    +3

    -12

  • 419. 匿名 2023/10/28(土) 19:20:15 

    最近の流行傾向からして例え中身が大人でも転生して幼児〜10代半ばくらいに若返るものが多い辺り若さ、未成年でいることへの執着を感じるのは確かなんだよね
    ゲームにしても洋ゲーは大人が主人公のものがそれなりにあるけど日本のRPG作品でウケたり流行りやすいのは10代の少年少女が主人公のものが多かった(龍が如くやゴーストオブツシマやバイオみたいな大人が主人公の人気シリーズもあるけど)
    アニメあんまり見ないけどオッドタクシーは結構面白かったな
    成人した頃から少年漫画やそれ原作のアニメには興味持てなくなった

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/28(土) 19:21:38 

    >>392
    中学生辺りが一番好みそうな内容だと思うけどなあ

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/28(土) 19:21:39 

    >>223
    萌はともかくお話もそこまで萌と大差ない気はするんだけど。異世界ファンタジーでしょ?

    +10

    -1

  • 422. 匿名 2023/10/28(土) 19:22:26 

    >>415
    ここ年配の人多いよね
    アニメ=幼稚って言ってる人は日本のアニメの幅広さを知らないんだろうなって単純に思うわ
    海外だとアニメは子供の見るものだけど、日本だと色んな世代向けのアニメがあってそもそも概念すら違うってのを理解してたらこんなトピたたないよね
    ドラマや映画は幼稚ではなくて、アニメが幼稚ってのは賛同できないな
    どちらも創作物で、表現方法が違うだけですよって言いたい

    +16

    -3

  • 423. 匿名 2023/10/28(土) 19:22:38 

    >>340
    そうでもない
    日本人はどうして大人でもアニメ好きな人多いの?

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/28(土) 19:22:42 

    現実の人が出てる作品は何かと不便
    すぐ誹謗中傷って言われるから本気で語り合えない
    となるとガチ議論や考察でバチバチできるコンテンツがアニメや漫画や小説に偏ってくる

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2023/10/28(土) 19:23:13 

    >>393
    よこ
    まじか、今20代後半だけど学生のころ手塚作品にハマって読みまくってたわ。こないだブラックジャック展に行ったけど、制服着てる高校生や、大学生っぽい子、同世代くらいの仕事帰りのサラリーマンもたくさんいたよ。幅広い世代に愛されてると思う!

    +5

    -1

  • 426. 匿名 2023/10/28(土) 19:23:27 

    >>422
    幼稚なものは幼稚なんだわ
    現実逃避せずに認めろ

    +3

    -9

  • 427. 匿名 2023/10/28(土) 19:23:34 

    今の大人世代が小さい頃からアニメ、漫画、ゲームに囲まれて育ったからも
    大きいんじゃない?
    自分も小さい頃は大人になったら見なくなると思ったしお菓子も食べなくなると思ったけど
    今でも普通に見てるし食べてるし

    +8

    -1

  • 428. 匿名 2023/10/28(土) 19:23:37 

    >>298
    じゃあペットも飼えないね?可愛いものに熱狂してたら異常なんでしょ?

    +3

    -6

  • 429. 匿名 2023/10/28(土) 19:23:49 

    >>319
    まあそれを言い出すと、80億人みんなが好きなものなんてないなら仕方ない。今のファンを集めてるだけでも、かなりすごいことだと思う。

    +13

    -2

  • 430. 匿名 2023/10/28(土) 19:23:57 

    >>418
    じゃあなんで韓国は日本より少子化進んでるのー?
    なんで韓国人女性は売春大好きでこんなデモまでしちゃうのに、子供はつくらないのー?
    教えて欲しいんだけど
    日本人はどうして大人でもアニメ好きな人多いの?

    +5

    -7

  • 431. 匿名 2023/10/28(土) 19:25:06 

    アニメ全盛期の時代に育って子供の頃に見ていたものがずっと残ってるというか

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/28(土) 19:25:36 

    外国人は何が好きなの?

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/10/28(土) 19:25:44 

    >>430
    きもい画像を貼らないで
    通報した

    +14

    -3

  • 434. 匿名 2023/10/28(土) 19:26:09 

    >>432
    大人の娯楽と言えばセックスじゃないかな

    +0

    -3

  • 435. 匿名 2023/10/28(土) 19:26:22 

    >>96
    論点が違う、こうゆう救いようのない無知なバカとディベートしても無意味、幼稚で稚拙な反論コメが痛々しいね。お前の薄っぺらい海外思考こそ恥ずべきこと

    +5

    -41

  • 436. 匿名 2023/10/28(土) 19:27:06 

    >>18
    そんなの一部だよ
    「アニメ見る大人」ってちょっと幼稚でこわった人扱いが普通

    +16

    -24

  • 437. 匿名 2023/10/28(土) 19:27:38 

    >>428
    架空のちいかわと現実を生きるペットは同一視しても意味ないでしょ
    オタクってこういう比較対象にならない2つを持ち出して反論するから話にならない
    日本人はどうして大人でもアニメ好きな人多いの?

    +7

    -7

  • 438. 匿名 2023/10/28(土) 19:28:01 

    >>377
    最近のだとジュゼップとかどう?

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/28(土) 19:28:13 

    >>10
    外国人もアニメ好き多いよね

    +14

    -6

  • 440. 匿名 2023/10/28(土) 19:28:28 

    メキシコって陽キャの国っぽいイメージあるけど治安悪くて子供たちは夕方になれば外に出れないから家でゲームやってる
    幼いころから触れる機会が多ければ大人になっても好きな人が多いんじゃない
    日本もそうじゃん

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2023/10/28(土) 19:28:28 

    >>1
    日本には手塚治虫がいて、海外にはいなかったから

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2023/10/28(土) 19:28:37 

    >>354
    どこが?手塚さんを見習って奇乳のキャラばかり描いてるじゃん
    先生が「どんなに大きくかいてもよい」って書いてる

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/28(土) 19:29:59 

    >>422
    いい年した氷河期世代に沢山のアニメ好きがいるのはなぜ?
    ひょっとしたらゆとりやZ世代より強烈かもしれない

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2023/10/28(土) 19:30:28 

    >>442
    いきなり胸の話ですか…

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/28(土) 19:30:34 

    大人「向け」のアニメとは…?
    「大人が見ても」面白いアニメというのはたしかにあるだろうけど
    大人(非子供という意味ね)といっても中高生と中高年では違うし
    中高年向けもあるの?美味しんぼとかがそうなのか??

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/28(土) 19:30:43 

    日本には葛飾北斎とかいう極めたオタク(語弊)がいたり昔から素質が備わってるんだ

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2023/10/28(土) 19:30:56 

    >>298
    じゃあディ〇ニーもだめじゃん

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/28(土) 19:31:29 

    >>430
    嫌韓ってすぐ韓国に絡めてくるよね
    キモいし通報

    +5

    -2

  • 449. 匿名 2023/10/28(土) 19:32:08 

    >>418
    アニオタじゃなくてただの嫌韓やろ

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2023/10/28(土) 19:32:28 

    >>446
    また勝手に北斎をオタク扱いする
    タイムスリップした北斎が日本の漫画に驚く漫画でもシコシコ書いてりゃいいよ

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/28(土) 19:32:38 

    グルーミングやねんで
    魅力的だったり可愛いアニメキャラで油断させるのって
    だから何?って話だけど

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/28(土) 19:33:44 

    >>10
    海外でも日本アニメ好きはナード(オタク)扱いで陰キャの代表格なんだわ
    あとアニメを見てるのは少数派
    アニメ好きの外国人は確かに存在する。でもそれを多数派かのように錯覚させるのはどうなの?

    +47

    -30

  • 453. 匿名 2023/10/28(土) 19:34:13 

    >>426
    頭硬いね
    若者に嫌われるタイプ
    良いものは良いんだよ
    見てないから知らないんだろうけど

    +8

    -1

  • 454. 匿名 2023/10/28(土) 19:34:16 

    そんなに幼稚なのが嫌いなら一人で勝手に老人趣味でも楽しんでればいいよ。

    +7

    -2

  • 455. 匿名 2023/10/28(土) 19:34:29 

    日本人は活字離れしてアニメばっか見るようになって読解力は落ちたね

    +9

    -2

  • 456. 匿名 2023/10/28(土) 19:34:31 

    >>30
    昨年、新卒入社の男子社員が職場で自己紹介をしたときに、「趣味はアニメ鑑賞です。○○(作品名)みたいな美少女系のアニメもよく見てて~」と普通に語っていた。時代は変わったな~と思ったわ。

    +59

    -0

  • 457. 匿名 2023/10/28(土) 19:34:33 

    経営者はキングダム好きだよね

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2023/10/28(土) 19:34:39 

    がるちゃんでアニメを叩いて立派なオトナになろうよ

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2023/10/28(土) 19:35:26 

    >>452
    だから何だとしか…
    人の趣味にケチつけるの自体おかしいと思うよ

    +39

    -12

  • 460. 匿名 2023/10/28(土) 19:35:26 

    >>450
    なんで悪い方向に捉えるんだ?オタクは差別用語なのか?
    あそこまで趣味を極めたのなら国宝でも納得のすげえ人だとちゃんと思ってるぞ
    あとそんな漫画はしらん

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2023/10/28(土) 19:35:49 

    >>10
    ローマとパリ行ったとき
    電車やバスで日本のコミック持ってる人をよく見かけたから、普及してるんだなと思った。

    フランスでもカルチャーパスっていう、18から20歳くらいの人達が文化的なものにお金を使う制度で、
    結構な人がマンガ買ってた

    +40

    -5

  • 462. 匿名 2023/10/28(土) 19:37:31 

    ゆとり世代やz世代は実際何もしてない陰キャが突然活発な女の子に引っ張られて毎日が変わったみたいなの見て青春過ごしてるから変な思考で大人になるでしょ
    だから同世代の女性にまともに相手されなくて恋愛離れ進んでるのかと

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/28(土) 19:37:43 

    >>455
    それってアニメのせいなのか?
    アニメを見てるから、本を読まなくなったんじゃなくて単純に本読む人が減ったんじゃないの?
    因果関係あるわけ?

    +3

    -1

  • 464. 匿名 2023/10/28(土) 19:39:00 

    アニメの質が高いから

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2023/10/28(土) 19:39:51 

    >>455
    昭和からアニメはあったし、視聴率も今よりはるかにあった
    読解力が落ちたのはスマホのせいだと思う

    +9

    -1

  • 466. 匿名 2023/10/28(土) 19:40:00 

    じゃあ外国人は活字読んでんのかって話
    識字率日本より低い国ばっかじゃん

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2023/10/28(土) 19:40:09 

    日本のアニメ映画を評価してくれる欧米の国は多いけど金は落としてくれない
    中国と韓国ぐらいしか儲けられない
    評価が高いジブリですら興収はそれほどではない
    全世界でアホみたいな大金稼ぐアニメ映画を出せるのはアメリカくらいじゃねえの

    +2

    -3

  • 468. 匿名 2023/10/28(土) 19:40:17 

    >>1
    現実で嘘つくことが多いからフィクションの中で感情を発散させてるんだと思う
    スイッチ切らないと現実社会と関われない

    +0

    -3

  • 469. 匿名 2023/10/28(土) 19:41:17 

    >>389
    なんでアニメはだめなんだろうか?
    アニメをバカしておきながら、見てるのがハリウッド映画や日本のドラマじゃ同レベルだよね。
    読書といっても、古典を読むのと、村上春樹とか大江健三郎みたいな近代のゴミ小説読むのも全然違うよね。
    このジャンルはダメとか先入観持ってるのがそもそもダメでしょ。

    +36

    -11

  • 470. 匿名 2023/10/28(土) 19:41:21 

    >>467
    ディズニーもポリコレで落ち目だよね

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/28(土) 19:41:53 

    >>380
    ほらほらこういう人!現実と空想の区別がついてない

    +2

    -5

  • 472. 匿名 2023/10/28(土) 19:42:01 

    >>198
    平和すぎて刺激が必要なのかも

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/10/28(土) 19:42:13 

    >>57
    日本はアニメオタクで商売が出来る
    子供向けアニメは基本的に玩具会社と絡んでるし、中高生向けはグッズや漫画・書籍と絡んでる
    大人向けは限定グッズとかちょっとお高めの商品にも手を出すしソシャゲコラボすればガチャに課金してくれる

    海外だと日本の玩具メーカーや出版社の範囲外だからそこまで金になるような展開にならない=広まらない
    子供向けアニメは海外にも輸出され修正&翻訳&吹替えされたモノが欧米で放送されてたりするけどそれで玩具を勝手に海外で作ったりしたら権利関係に触れちゃう

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/28(土) 19:42:16 

    >>389
    高尚な趣味って何…?茶道とか…?

    +37

    -2

  • 475. 匿名 2023/10/28(土) 19:43:33 

    >>465
    屁理屈言うなよ
    昭和のアニメは子ども向きオンリーだから

    平成になって大人アニメの台頭によって活字を読む人が減り日本人の国語力が深刻になった

    +2

    -4

  • 476. 匿名 2023/10/28(土) 19:43:47 

    >>470
    元からいる人気キャラの改悪に走り出しまくったあたりから全盛期ほどのヒット作出なくなったしアニメだけじゃなく映画事業自体縮小らしいで
    自業自得だな

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/10/28(土) 19:44:30 

    >>469
    村上春樹の方が全アニメより高尚だよ
    そんなことも分からないの?

    +2

    -35

  • 478. 匿名 2023/10/28(土) 19:44:34 

    >>1
    アニメ大好きなんです!!
    とは私も言わないけど、子供の頃からアニメの国で育ってるので、好きな作品はたくさんあります
    海外にも、子供の頃ポケモンのサトシやセーラームーンがヒーローだった人たくさんいると思うよ
    夢を与えてくれるのがアニメの良いところ
    日本は脚本や心理描写に力を入れてるので、読み応えあるものがたくさんあります

    +7

    -3

  • 479. 匿名 2023/10/28(土) 19:46:12 

    流行の二次元的コンテンツでいうとVTuberとか中身が大人でもアバターは幼児的か設定年齢16歳前後くらいで視聴者がそれに夢中になって投げ銭してるのとか正直アニメ以上に幼稚性を感じるわ
    半端に中に人がいて貢げる分だけ萌えアニメ的なキャラクターに恋愛感情に近いものを持って推すこのシステムの方が少子化に繋がるような気がしないでもない

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2023/10/28(土) 19:47:27 

    実写が俳優ありきの作り方でおもしろくないから

    アニメは(声優詳しくないから)誰が出てるとか気にしないで見られるから

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/28(土) 19:48:18 

    日本の実写作品だと面白い確率がアニメ作品よりかなり低いよ。
    今年の大河ドラマの脚本と演出なんて酷すぎる

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/28(土) 19:48:28 

    >>70
    日本の実写コンテンツは売り出したい芸能人の為に作ってるようなもんだよね
    俳優陣も人気のある人や知名度がすでにある人しか使わないからどれも似たような感じで肝心の話の中身がスカスカだったり原作付きのものでも役者に合わせて脚本いじるから原作の良さがまるでなくなって役者のファンだけが喜んでる感じが低レベルだわ

    +37

    -0

  • 483. 匿名 2023/10/28(土) 19:48:44 

    高尚か知らないけど学生の頃、京極夏彦の鈍器みたいな本読みふけるの大好きだったわ
    アニメ化されたやつ見たけどクソだった

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/28(土) 19:49:48 

    >>6
    実写か絵かの違いで
    大人向けの漫画やアニメが多いからね
    それだけだと思う
    海外だって現実逃避でスパイダーマンとか見てる人も多いだろうに
    酷い言いようだな

    +125

    -2

  • 485. 匿名 2023/10/28(土) 19:50:08 

    >>389
    欧米にも内向的な人もいるんだろうけど、基本的に趣味にアクティブだよね
    先日、銃乱射事件起こした犯人もSNSで本名晒しててアイコンも釣りしてる最中の顔写真だった
    日本の陰キャとは違うんだなって

    +3

    -13

  • 486. 匿名 2023/10/28(土) 19:50:30 

    弱男製造機なアニメは減って良いと思う
    実際陰キャが何の努力もせずに理想の美少女に囲まれる世界じゃそらくだらない男子量産される
    だから若い女の子は韓国王子に逃げる
    で弱男はまた都合良い上記の世界に逃げて紛らわす悪循環

    +2

    -7

  • 487. 匿名 2023/10/28(土) 19:51:42 

    アニメを見てる幼稚なやつに何も言わない皇族や政治家はダメだよ
    一部のがるちゃん民の方がずっとまともに生きてる

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/10/28(土) 19:52:00 

    >>477
    全然分からん。村上春樹とかくだらん私小説しか書けないし、どこまで行っても袋小路の中をグルグルしてるだけじゃん。
    日本の今のアニメのテーマは、既に村上春樹的な袋小路の世界から出てその先に行ってるんだよ。

    +21

    -0

  • 489. 匿名 2023/10/28(土) 19:52:44 

    >>475
    ソースは?

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/28(土) 19:53:01 

    >>488
    それでも世界的評価が高いのは村上春樹の方

    +1

    -25

  • 491. 匿名 2023/10/28(土) 19:53:26 

    >>1
    老害的な考え方だね。

    +12

    -1

  • 492. 匿名 2023/10/28(土) 19:53:30 

    少なくとも日本では俳優出演作よりアニメの方がまだマシだからどうしょもない
    最近実写ワンピ見たけど面白かったよ
    ミホークの完成度高かった

    +2

    -3

  • 493. 匿名 2023/10/28(土) 19:53:53 

    月曜のたわわ?とかは萌えアニメ〜エロアニメ〜って感じだよね

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/10/28(土) 19:54:24 

    >>492
    あれハリウッドじゃん

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/10/28(土) 19:54:34 

    >>487
    政治家がクールジャパンをやり始めたのだが

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/28(土) 19:54:59 

    >>491
    自分の気に食わない主張は老害で片付けるアニメオタクw

    +2

    -13

  • 497. 匿名 2023/10/28(土) 19:55:43 

    >>482
    ほんとにそれ。どう考えても日本ではドラマや映画よりアニメのほうが映像としてのレベルが高いんだよ。
    黒澤明の頃からすでに、人材がアニメ業界いってるって嘆いているからね。

    +13

    -2

  • 498. 匿名 2023/10/28(土) 19:57:36 

    >>452
    カースト上位のジョックに位置する人がリップサービスで日本のアニメ好きって言ってくれる事はあるけどナードと同じハマり方してるわけはないもんね

    +32

    -5

  • 499. 匿名 2023/10/28(土) 19:58:46 

    アメコミと一緒にすなや!

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2023/10/28(土) 19:59:16 

    >>494
    うんだから日本が作った残念実写みたいな事になってないから面白かったって事

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード