ガールズちゃんねる

カズレーザー「僕は全然ご多忙じゃない」休めない日本人女性に「勇気を持って休んだ方がいい」

100コメント2023/10/31(火) 13:47

  • 1. 匿名 2023/10/26(木) 22:00:14 

    カズレーザー「僕は全然ご多忙じゃない」休めない日本人女性に「勇気を持って休んだ方がいい」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    カズレーザー「僕は全然ご多忙じゃない」休めない日本人女性に「勇気を持って休んだ方がいい」 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    カズレーザー「僕は全然ご多忙じゃない」休めない日本人女性に「勇気を持って休んだ方がいい」 - 芸能 : 日刊スポーツ


    「ネガティブな人って行動に移しがちで『どうして休むんだ』とかって言いがち。例えば、パーティーをして10人中9人がポジティブでも、1人やばい人がいれば楽しくなくなるのと一緒で、ネガティブな人をどう説得するかが重要」

    カズレーザーは「昔はジェンダーやセクシュアルを理解していないことが多かった」とした上で「休むことは当たり前で、当たり前が出来ないことに気付いた方がいい。休めない理由を考えていますけど、他者の気持ちを勝手に感じて休めないというのは間違い。勇気を持って休んだ方がいい」とエールを送った。

    +98

    -11

  • 2. 匿名 2023/10/26(木) 22:01:27 

    でもなんかコロナを機に?昔よりだいぶ休みやすくなった感はある

    +212

    -5

  • 3. 匿名 2023/10/26(木) 22:01:32 

    だって金ないもん、休めない

    +87

    -4

  • 4. 匿名 2023/10/26(木) 22:01:41 

    ほんとは勇気なんてなくても休めるようにならなきゃ。
    もちろん、自身の権利と責任の範囲でだけど。

    +68

    -2

  • 5. 匿名 2023/10/26(木) 22:01:50 

    はい、明日はズル休み有給取りました。アウトレットで買い物して来ます

    +192

    -3

  • 6. 匿名 2023/10/26(木) 22:01:54 

    なんで大した給料貰ってないのに、休むことを遠慮するんだろ。そこまでする義理なんかないよね!🫶🫶

    +165

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/26(木) 22:02:14 

    休んで誰か代わりにやってくれるの?

    +10

    -20

  • 8. 匿名 2023/10/26(木) 22:02:33 

    会社で仮病を使うことをためらってしまう。順調に社畜になっていってるわ。

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/26(木) 22:02:54 

    誰かに皺寄せがいくから休めない

    +15

    -9

  • 10. 匿名 2023/10/26(木) 22:02:59 

    >>2
    舵取る人がいれば変わるもんだね

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/26(木) 22:03:10 

    風邪くらいで…とネチネチ言う上司が減ってきたのは良いこと
    誰かが休んでも回るような職場環境作るのが上司の役目だよね

    +103

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/26(木) 22:03:53 

    芸能人やタレントとは違うからね

    +2

    -6

  • 13. 匿名 2023/10/26(木) 22:03:58 

    有給月1は欲しい
    年10日は少ない

    +75

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/26(木) 22:04:18 

    カズレーザーって女に媚び売って、女性が好きな芸人、女性が支持する芸人枠になろうとしてて、嫌〜い

    +1

    -15

  • 15. 匿名 2023/10/26(木) 22:04:21 

    >>3
    有給取得の権利は?

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/26(木) 22:04:34 

    >>7
    大統領や総理大臣でさえ代理はいるんだから、会社員の私の代理がいないはずないと考えるようにしてる

    +88

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/26(木) 22:04:37 

    >>5
    有給なら何に使おうが自由だよ

    +121

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/26(木) 22:04:39 

    >>2
    でも家事って365日やって当たり前の世の中じゃない?

    +5

    -10

  • 19. 匿名 2023/10/26(木) 22:04:42 

    無理して働いちゃうんだよな‥
    で、家帰ってすぐ横になる。
    働いたけど、働いた分だけ横になってたりして、なんなんだろうと思うわ。

    +55

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/26(木) 22:05:47 

    >>5
    有給はズル休みじゃないよ!
    別に堂々と取れば良いんだよ。有給取る理由も本当は別に言わなくても良いんだから。
    聞かれたら私用で休みます!と言えば良い。

    +105

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/26(木) 22:05:51 

    そりゃ自分がいなくても、誰かがどうにかするんだろうけど
    当日朝連絡する勇気がまず出ないし、そのあと色んな人がカバーすべくバタバタする様子を想像すると居た堪れない

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/26(木) 22:05:52 

    >>12
    そうだよね、芸能人と違って会社員の代わりなんていくらでもいる。休めばいいよね。

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/26(木) 22:06:22 

    流石のカズレーザーでさえも女に媚びを売るようになってしまったか
    女を敵に回したら生きていけない日本に未来はあるのか?

    +1

    -13

  • 24. 匿名 2023/10/26(木) 22:06:41 

    休みたいですよ?でも、政府や世間は女は働け家事育児介護しろ!なんならもっと税金納めろだし
    休みたいけど休めない

    +7

    -5

  • 25. 匿名 2023/10/26(木) 22:07:19 

    カズレーザーとは違う。なんなのよ。でかいバイセクシャルで、自信まんまんの高学歴。吹っ切れてはないよあなたのようにはさ。立派立派。

    +0

    -7

  • 26. 匿名 2023/10/26(木) 22:07:32 

    無理矢理休んでも戻ったら仕事溜まってる。だから休んでも気が休まらないし、結局残業するからトータルで働いてる時間変わらないのよ。有給買ってくれる制度あったらいいのにな。

    +4

    -3

  • 27. 匿名 2023/10/26(木) 22:07:33 

    >>7
    明日あなたが会社から居なくなっても回っていくのが会社。自分のこと大事にできるのは自分だけなんだなと本当に思うよ。

    +52

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/26(木) 22:07:48 

    若い頃は無断欠勤して競馬場に行くことが年に数回あった
    それでもクビにされることはなかった
    おおらかな時代だった

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/26(木) 22:08:25 

    小学生の頃とか少しの風邪くらいならって学校行け!って育てられた人は社会人になっても休めなくて体調崩すらしい

    体調悪ければすぐ病院へ行く

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/26(木) 22:08:53 

    >>9
    私は1人事務だから、自分に皺寄せが来るから休めない。
    休んだら休んだ分だけ、自分が大変になるの分かってるからなかなか休めない。

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/26(木) 22:09:10 

    休めるなら遠慮なく休んでるよ
    周りにかなり気遣わなきゃいけないんだよ
    休んだら収入減るから生活出来ないんだよ
    家事、育児休んだら家族の健康にも影響するんだよ

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/26(木) 22:09:26 

    >>27
    確かにそうだし、よくいわれることだけど、それをいったら自分の存在意義ないなぁって思う。

    +2

    -16

  • 33. 匿名 2023/10/26(木) 22:10:35 

    >>5
    ズル休みって、仮病とかじゃない?
    有給はならないよ
    明日はゆっくり休んでください

    +45

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/26(木) 22:10:41 

    >>5
    有給はずるではないと思うけど
    何したっていいのだから

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/26(木) 22:11:32 

    離婚後、どうしても心と体ががついていかず、3日ズル休みしました。
    良心痛んだけど、楽になりました。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/26(木) 22:11:41 

    >>32
    うーんそれも悲しい
    そうなったら仕事以外にも存在意義見つけた方が精神衛生上健康かもしれない。それか自分で企業する!

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/26(木) 22:11:56 

    >>32
    社会の一部であることに存在意義を見出さなくていいって最高じゃない?
    時代が時代なら戦争に行かされるんだよ?駒として。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/26(木) 22:11:57 

    >>27
    零細企業だとそうも行かない。
    本当に会社閉めちゃうレベル

    +2

    -12

  • 39. 匿名 2023/10/26(木) 22:12:17 

    >>11
    そうなのよ。でも日本企業の上司って部下に丸投げだよね
    職場環境の整備はアンタの仕事だろって言いたくなるわw

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/26(木) 22:12:44 

    夫が平日休みで私は土日休み。土日は未就学児もいるから公園いったりで平日より疲れる。あと、五年くらいしたら友達と過ごすようになるかなぁ。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/26(木) 22:13:26 

    >>5
    ズルくないよ!

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/26(木) 22:13:59 

    >>14
    そうかな?

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/26(木) 22:14:34 

    >>38
    じゃあ突然死とかしたら即倒産だね

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/26(木) 22:14:41 

    >>5
    有給は当然の権利だよー!私も明日午後半休で1人でランチ、買い物の予定!
    平日の買い物最高よね!楽しもうね!

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/26(木) 22:15:08 

    >>5
    有給は労働者の正当な権利!
    よい品に出会えるといいね♡

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/26(木) 22:17:43 

    >>3
    休んでとばっちりくらうの全部自分よね

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/26(木) 22:19:10 

    有給を自由時間で使えるの羨ましい

    子供が熱出て看病で潰れていく
    そして子供から風邪貰って体調悪化

    子供手当てより子育て世帯は国が子供の看護休暇を年5とかでも良いから企業に支援して欲しいわ

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/26(木) 22:20:05 

    >>38
    ええ、じゃあインフルエンザ罹ったら業務停止?
    ちょっとした入院手術で1ヶ月も休んだら倒産??

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/26(木) 22:23:23 

    >>5
    有給はズル休みじゃないのに、いつまでもこんな感覚の人がいるし、プラスも大量についててこれじゃ休めないよな。

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/26(木) 22:25:47 

    >>38
    うちの店も、バイト1人休むと他の人がムリに残業させられる。
    その子が悪い訳じゃないのはわかってるけど、どんどん職場がギスギスしてくる。
    人件費削減で、極限まで人員を減らされてるから。

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/26(木) 22:26:03 

    >>1
    カズレーザー「僕は全然ご多忙じゃない」休めない日本人女性に「勇気を持って休んだ方がいい」

    +0

    -5

  • 52. 匿名 2023/10/26(木) 22:26:33 

    >>32
    会社ごときに存在意義を求めてないな。20代の頃の自分みたいで思い上がりで恥ずかしいよ。明日フッと消えても会社には何の影響もないよ。いくら2,3人の小さな会社でもどうにでもなる。

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/26(木) 22:26:38 

    >>2
    逆に出社日調整してるから、体調悪くてもなんでも、その日は出ないとみたいになってます。
    在宅が増えて、体調自体崩しにくくなりましたが。

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2023/10/26(木) 22:27:47 

    休んだ分お給料減るし、ただでさえかつかつなのに休めないよ。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/26(木) 22:28:01 

    休みはしっかり取るべきなんだけど、そうなると今度は休み癖がついて仮病とかで休みまくる人が出てくるよ。前に勤めてた会社が休みに寛容だったから有給自由に取ってたけど、有給使いまくって無くなった同期二人が仮病使ってさらに休み取りまくってた。彼氏とは遊びに行ったり飲みに行ったりしてたみたいだからサボり確定だったのにちゃんと働いてる人と同じ給料とかふざけるなって感じだったし。

    +1

    -4

  • 56. 匿名 2023/10/26(木) 22:29:55 

    >>2
    20年前は「熱があっても会社に行くのが良いこと」みたいな社風だった。うちの会社が体育会系だったからかもしれないけど。インフルで5日休む宣言した人とか、ふざけんなってめちゃくちゃ叩かれてた。

    今は熱があるのに出社する方が迷惑だし、咳しながら働くのも迷惑って変わったよね。良いことだと思う。

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/26(木) 22:32:14 

    日本は休んだ人への給与保障が厚すぎるんだよ
    休めばガツッとその分引かれて、フォローすればその分ガツッと加算される
    もしくは、休んでも当然ひかれないで、フォローすればガツッと加算(こっちが理想)
    その体制が整えば休みやすくなるよ
    休めば引かれる、働けば足されるってめっちゃわかりやすいモチベになるじゃん

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/26(木) 22:37:45 

    >>1
    自分は休みたくてもあれやこれや仕事の粗探して何回もコール鳴らしてきて「どうなったんじゃボケカス早くビルから飛び降りちまえ」と朝から晩まで怒鳴りつけるクソ上司もいたりする。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/26(木) 22:38:37 

    >>13
    悲しいかな、年10日も取れないよ…私、アラサー介護士だけど、私の勤務先はシフトの中に(余裕のある日に)適当に有給が割り振られる仕組み。今月はAさん、Bさんが入ってる、来月は誰も入っていない、次はCさん…とか。で、体調不良で休めば有給扱い。まぁね、体調不良は仕方ないよ。ただ、休まず出勤して、体調不良者のフォローもして、有給も割り振られた分しか取ってない私…体調不良とかで休んで年15日とか取る事になる人と、最低ラインの5~6日しか有給消化しない人、この差は上が何とかすべきでは?とめちゃくちゃモヤモヤしています涙

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/26(木) 22:39:33 

    >>2
    コロナ禍は本当にそうだった。もらわない、うつさない、拡げない、そのために休むという感じです体調不良で休んでも嫌な顔されなかった
    でもコロナ禍と言われなくなってから少しずつ以前の体調不良は甘え、有給は迷惑、というのに戻ってきてる

    +2

    -5

  • 61. 匿名 2023/10/26(木) 22:39:42 

    >>43
    >>48
    ちょっとバカにされたようでイラっとしたんだけど、世の中そういう会社はあるわけで、あなた達の尺度で物事を考えないでくれる?

    +3

    -9

  • 62. 匿名 2023/10/26(木) 22:41:25 

    >>1
    人事異動でパワハラで休ませない上司に当たったら元凶を作り出した人事担当を殺していいって法律作ってほしいよねww

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/26(木) 22:43:39 

    >>5
    ズルじゃないよ!アウトレット楽しんできてね!

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/26(木) 22:45:51 

    >>28
    無断欠勤!?
    電話一本も入れないの?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/26(木) 22:46:16 

    みんなそんなに忙しいの?
    20分、30分の電車移動で
    パソコンカチカチしなきゃならないもんかなーって
    コメントしたら
    あなたには想像できないくらい忙しい人が世の中にいるってコメントついたことがある
    今は在宅進んで移動時間惜しむような人は減ったかな

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/26(木) 22:49:07 

    >>7
    ジョブズがいなくなってもアップル社は続いてるのよ
    あなたが休んだくらいで会社が傾くと思う?
    背負いすぎ。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/26(木) 22:49:48 

    パートなのに無遅刻無欠勤が当たり前。
    ボンクラ上司でも敬えとか。

    そうして、長年勤続したらボーナスでももらえるんっすか??って思ってくるけどどの会社もゼロ。もう辞めたくなってきたら早引きしたり、連絡しといて休んでた。

    日本人って真面目でもあり、良いところではある。忠義心や律儀さを求められるけど そこまで奴隷になるのはもう違う気がする。パワハラやセクハラも言い出せなかったりしてきたけど間違ってる、悪事、秘密は暴露される時代。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/26(木) 22:52:36 

    コロナの前々から 熱があれば休むように、とは言われながらも本当に休む連絡するとネチネチネチネチ嫌味を言われた。

    コロナ渦中はあっさり休めた。

    落ち着いてきたらまたネチネチが始まったみたい。本当に能無しが。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/26(木) 22:53:16 

    >>1
    男の方が有給とらないよ。で、仕事時間に銀行とか病院とか私用で行ってる。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/26(木) 22:57:45 

    体調崩して入院したら、有給付与されなかった。なので休めない。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/26(木) 22:59:22 

    >>5
    わたしも明日有休とった!ネイル行って美味しいローストビーフのランチ食べに行くんだ!!

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/26(木) 23:06:27 

    >>56
    本当にそんな感じだった。上司が熱があるのに毛布にくるまって冷えピタして栄養ドリンク飲んで震えながらめちゃくちゃ風邪アピールして仕事してた、、
    いや、帰れよって当時から思ってたけど

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/26(木) 23:09:14 

    >>2
    怪我の功名
    いい部分もあったね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/26(木) 23:18:54 

    >>27
    男には容赦なく「あんたがいなくても会社は回る」とか言い放つけど、女って自分が居なくなれば回らなくなるって思い込んでるよね。

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2023/10/26(木) 23:19:23 

    >>38
    仮にそうだとしてもそれはあなたが負うべき責任じゃないじゃん。気持ちはすっっごくわかるけどね。他の人に迷惑かけちゃうとかさ。それでもやっぱ社員大事にしない会社が悪いんだよ。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/26(木) 23:19:33 

    >>66
    なんだっけ?それカズレーザーも言ってたね!ハッとするよね

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/26(木) 23:23:16 

    >>1
    この写真、韓国人が二人並んでるように見えるね

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/26(木) 23:31:47 

    休みたい時に休めるように個人で仕事したいけどスキルなし💫

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/26(木) 23:38:15 

    ほとんどの女性が、カズレーザーより簡単でストレスも責任もない仕事してそう

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/26(木) 23:39:49 

    こういうの浸透しまくってほしい
    個人経営の飲食店勤務ですが、有給すらない
    もちろん残業手当なんかもつかない
    生理休暇ほしい
    週休二日にしてほしい

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/26(木) 23:47:19 

    休むのに詳細理由なんて言わなくていいよ。私用でいいよ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/26(木) 23:52:17 

    福祉の仕事をしてます
    人手不足で休めない。毎日利用者さんはいつも通りくる。休みたくても代わりがいない、有給はたっぷりあるのに。。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/26(木) 23:54:33 

    怒られそう。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/27(金) 00:12:20 

    大手の下請けなんだけど、大企業の人たちは稼働時間調整とか夏季休暇とか体調不良とかで休んでるよ。下請けにがっつりしわ寄せが来てるんだわ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/27(金) 00:16:25 

    休んでも遊ぶお金がありません

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/27(金) 00:22:50 

    休む段取りが面倒臭いし休むほどの用事が無い
    いっその事コロナにでも罹って強制的に休みたいよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/27(金) 01:33:49 

    一昨日の午後からと昨日一日、休んじまった

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/27(金) 03:07:09 

    >>13
    1年で1回増えるよね?
    私はそれで有給年20日あるよ。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/27(金) 05:11:52 

    >>1
    カズレーザー、やがて未来の日本の総理大臣になりそう
    なんかそんな気がする

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/27(金) 05:49:34 

    だけど有給使うと査定に響くんだよね
    うちは年に3回休むとボーナス査定にモロにひびく
    超大手はそんなことないんだろうけど

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/27(金) 06:22:49 

    >>13
    私30残ってるしそれ以上はキープできない
    年に20日回復するから20日は取らないと溢れて消えちゃう
    溢れた分タダ働きと同じことだったわ
    遡って買い取ってほしい

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/27(金) 07:48:20 

    >>13
    有給年20日あるけど辞めるときしか取れないよ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/27(金) 08:00:07 

    >>5
    こういう人がストレスなく長生きしそう。
    真面目にやりすぎて自分を追い詰めないほうがいいのかも。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/27(金) 08:15:28 

    >>9
    その誰かが休みの日はカバーしてるんだったら、休んでも良いと思うけど

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/27(金) 08:19:32 

    休んだ次の日、上司や周りに謝って回らないといけないのが嫌だ…

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/27(金) 10:13:50 

    >>9
    休むとヒステリックな同僚から陰口言われる
    その他にも色んな人にキーキー言っててしんどい
    周りが嫌なら会社辞めて欲しい

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/27(金) 10:25:20 

    >>1
    同意。
    そして、そういう人に限って自分が休めないだけ、勇気がないだけ、自己価値の問題を抱えている自分の問題なだけのくせに、休んでいる他者に向かって投影して攻撃したり嫉妬したり『みんな頑張っているのになんであんただけ!(ずるい!)』みたいな幼稚なことするから好きじゃない。
    そう思うならみっともなく八つ当たりして一人自己満足で頑張っていないであなたもみんなもそれぞれゆるく休めばいいじゃんって思う。
    何ひとりで特別みたいに背負ってるの?って。
    そういう頑張りが同調圧力や我慢と自己犠牲賛美になってみんなの足を引っぱるんだよ・・。

    みんなでゆとりを持ってそれぞれ自由にほどほどで休息できるのが豊かさだと思う。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/27(金) 14:18:47 

    >>52
    でも、だからと言って結婚に逃げて叶えられなかった夢を子どもに託して平凡な主婦で人生終えるっていうのも嫌なんだよね…30代とかになればそれも嫌じゃなくなるかもしれないけどね

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/27(金) 18:21:20 

    零細企業で風邪で休んだら有給消化になっちゃう
    だから有給はゴロゴロしたい日のために使いたいから日々体調管理してるw
    夫の会社はホワイトで色んな有給休暇があるから羨ましい
    子どもの看護休暇やら介護休暇、アニバーサリー休暇とか色々年間15日くらい+法定通りの有給
    有給がありすぎて何休暇で休もうがもはや関係ない感じになってる

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/31(火) 13:47:51 

    休んでしまいました
    パワハラで心がダメになってしまいました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。