ガールズちゃんねる

広陵“ボンズ”真鍋慧がまさかの指名漏れ 中井監督「ショックを受けていた」4位以下なら進学意向で退席 恩師は「今後に期待したい」

205コメント2023/11/19(日) 21:32

  • 1. 匿名 2023/10/26(木) 21:30:19 

    広陵“ボンズ”真鍋慧がまさかの指名漏れ 中井監督「ショックを受けていた」4位以下なら進学意向で退席 恩師は「今後に期待したい」/野球/デイリースポーツ online
    広陵“ボンズ”真鍋慧がまさかの指名漏れ 中井監督「ショックを受けていた」4位以下なら進学意向で退席 恩師は「今後に期待したい」/野球/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    「プロ野球ドラフト会議」(26日、都内ホテル) 高校通算62本塁打を誇る広陵の真鍋慧内野手(18)は、まさかの“指名漏れ”となった。


    真鍋は校内の会見場で中井監督と席に着き、テレビに映し出されるドラフト中継を見つめていた。3位指名最後となった中日の指名も表情を変えずに見つめていた。4位までの指名を見届けると退席した。

    中井監督は指名されなかった真鍋について「ショックを受けていた」と話した。退席後は、「これが現実。悔しかったら頑張るしかない」と声をかけると、真鍋は静かにうなずいたという。

    +8

    -48

  • 2. 匿名 2023/10/26(木) 21:31:30 

    >>1
    かわいそうだ

    +9

    -41

  • 3. 匿名 2023/10/26(木) 21:32:01 

    ひたすら待ってただけ?

    +165

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/26(木) 21:32:21 

    今年はピッチャーが指名されるのが多かった気がする

    +172

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/26(木) 21:32:23 

    自業自得ってか、なんか偉そうに見えてそんなの指名したくないでしょ

    +41

    -69

  • 6. 匿名 2023/10/26(木) 21:32:35 

    強気で行こう!大学で頑張れ!

    +333

    -3

  • 7. 匿名 2023/10/26(木) 21:32:46 

    あんまり野球詳しくないんだけど4位までの指名で退席って1チーム10人くらい指名できるんじゃなかったっけ?

    +113

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/26(木) 21:32:47 

    大学で鍛えて4年後のドラフト指名を目指すんだ!

    +217

    -4

  • 9. 匿名 2023/10/26(木) 21:33:08 

    えーこんなことあるんだ。
    知らんかった。頑張れよ!

    +11

    -10

  • 10. 匿名 2023/10/26(木) 21:33:26 

    4位以下なら拒否とか生意気なんだよ

    +278

    -172

  • 11. 匿名 2023/10/26(木) 21:33:26 

    大学で頑張って4年後を狙うんだ!

    +81

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/26(木) 21:33:29 

    高望みの

    身の程知らず

    4年後も指名されないかもwww

    +22

    -46

  • 13. 匿名 2023/10/26(木) 21:33:35 

    ここ最近は高校生より大学や社会人野球の指名率の方が高くなってる傾向だよね

    +231

    -4

  • 14. 匿名 2023/10/26(木) 21:33:42 

    どうせ4年後も指名されない

    +56

    -44

  • 15. 匿名 2023/10/26(木) 21:33:44 

    ファンデーションは使ってません!

    +3

    -9

  • 16. 匿名 2023/10/26(木) 21:34:05 

    大人気だった度会選手も高3では指名なかったそう。
    頑張って野球続けて!!

    +240

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/26(木) 21:34:14 

    ポン酢ってこと?

    +14

    -6

  • 18. 匿名 2023/10/26(木) 21:34:20 

    ハーフなの?

    +14

    -4

  • 19. 匿名 2023/10/26(木) 21:34:50 

    野球詳しくないけど、今までどれだけ努力して練習して頑張ってきたのかなーと考えると切なくなる
    本人だけじゃなくて、両親や周りの気持ちもあるだろうし
    スポーツマンだから諦めないでまた頑張るのかな

    +95

    -9

  • 20. 匿名 2023/10/26(木) 21:34:52 

    4位以下なら行かないとか言っちゃうから指名されなかったんだと思うよ。絶対ってのは無いんだから、高く売りたいのはわかるけど謙虚さも必要よ。

    +265

    -32

  • 21. 匿名 2023/10/26(木) 21:35:02 

    一文字でけいたって読むの珍しいね

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/26(木) 21:35:04 

    ENEOSの子も3年前ドラフト指名されなくての今回ドラフト1位指名だもんね。腐らず頑張って欲しい

    +251

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/26(木) 21:35:10 

    中村奨成のせいで広陵のイメージ悪いからね

    +168

    -4

  • 24. 匿名 2023/10/26(木) 21:35:25 

    >>15
    何年前のPONSのCMよ

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/26(木) 21:35:38 

    最近は高卒野手あまり活躍してないのでは?阪神の森下さんも大卒だよね?

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2023/10/26(木) 21:35:44 

    四位以下のデメリットってあるの?
    プライドだけなわけないよね

    +45

    -4

  • 27. 匿名 2023/10/26(木) 21:35:50 

    >>1
    指名漏れのヤフーニュースの関連記事で、ドラフト会議前の自信満々な記事がいっぱい出てくんのよ
    なんか居た堪れなくなったわ
    この悔しさをバネに伸びるかどうかは大学で素晴らしい指導者に恵まれてどれだけ伸びるかだよね
    頑張れ

    +121

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/26(木) 21:36:07 

    4位以下なら指名したい球団も
    あったかもしれないけど
    進学を公言していたから指名をやめたのかも。

    今年は優秀な大学生候補が多かったらしいから
    厳しかったのか

    +137

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/26(木) 21:36:16 

    旭ポンズになって見返しやれ

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/26(木) 21:36:16 

    >>26
    契約金とか年俸の上限が違う

    +73

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/26(木) 21:36:33 

    >>23
    正直、それあると思うよ

    +109

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/26(木) 21:36:38 

    何位で入ってもどれだけ結果を出せるかなんだけどね。宇田川を見てごらんよー!

    +107

    -3

  • 33. 匿名 2023/10/26(木) 21:36:49 

    >>13
    超高校級でもなければやっぱり即戦力になる大学やノンプロ出身者の方が良いですからね。

    +72

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/26(木) 21:37:36 

    ここで腐って落ちていくか、この悔しさをバネに飛躍して4年後に指名されるかの分かれ道になるんだろうなぁ

    4年後のドラフトで会える事を期待したい

    +103

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/26(木) 21:37:50 

    >>3
    残酷

    +48

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/26(木) 21:38:12 

    甲子園の時にめっちゃマイナス食らったけど、最近は甲子園のレベル落ちてるから高卒で上位指名が少なくなった
    今年もあまりレベルの高い人いなかったと思う
    投手のレベルも昔の方が良かった

    +66

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/26(木) 21:38:21 

    >>26
    イチローも確か4位指名だったよね
    昔はドラフト外でもいい選手に育つ選手も沢山いたよ
    ここで腐って終わるか、四年後見返すか

    +113

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/26(木) 21:38:23 

    >>3
    そうただ待ち続けてるだけ。学生時代今回の彼と同じでドラフトに掛からなかった同級生がいたけどその場の空気はなんとも言えなかったそうです。

    +192

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/26(木) 21:38:54 

    >>24
    そもそもまだポン酢ある?

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/26(木) 21:39:17 

    >>1
    バッターは最近当たりが読めないからな

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/26(木) 21:40:42 

    広陵といえば中村 奨成

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/26(木) 21:42:15 

    >>10
    ミスタータイガース掛布雅之は6位指名だった

    +97

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/26(木) 21:42:21 

    >>1
    4位以下なら行かないのは本人の自由だけどもう少しニュアンスを変えた方が良かったかと。

    +28

    -3

  • 44. 匿名 2023/10/26(木) 21:42:31 

    カープは諸事情で地元の高校生を獲らないんだよね。
    数少ない例外が中村奨成。
    ところが中村が野球よりもスキャンダルで有名になっちゃって、今や戦力外候補の体たらく。

    +112

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/26(木) 21:42:31 

    4位以下なら行かないとかいっちゃうあたりがね〜、、だって四天王とか言って全然甲子園で活躍できてなかったじゃん

    +27

    -3

  • 46. 匿名 2023/10/26(木) 21:43:21 

    大卒の方が後々いいよ
    頑張って

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/26(木) 21:43:28 

    4年後なんてどうなるかわからないんだから育成以外なら受ければいいのにね

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/26(木) 21:43:31 

    >>10
    下位で指名だと待遇が悪くなるんですか?

    +63

    -6

  • 49. 匿名 2023/10/26(木) 21:43:46 

    >>7
    できるけど、この子は4位までに指名されなかったら進学の意向
    上位指名なら芽が出なくてもある程度長く雇ってもらえるけど、下位だとあっというまにクビになったりする
    高卒で早くにクビになるとその後の人生大変だから、大学進学して野球の実力つけて4年後に上位指名目指したりするよ
    4年後も指名される保証はないけど、就職するにしても大卒の方がいいしね

    +270

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/26(木) 21:44:02 

    >>13
    体の作り方も高校と大学では違うからね。
    いまは大学で体を大きくしてプロって人も多いと思うよ

    +43

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/26(木) 21:44:28 

    >>41
    現役プロ野球選手の出身高校で広陵の選手が1番多いんじゃなかったっけ?
    1人やらかしちゃうとそのイメージ付いちゃうんだよね、他の選手はやらかしてないのにさ

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/26(木) 21:45:41 

    >>48
    貰えるお金が減る以外違いはないので多分お金ってことですよ

    +48

    -21

  • 53. 匿名 2023/10/26(木) 21:45:58 

    >>1
    監督がトヨタの社長そっくり

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/26(木) 21:46:14 

    基本広陵の中井監督は大学進学を勧めてるから真鍋くんも四年後に向けて頑張ってほしいな

    +45

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/26(木) 21:46:27 

    >>10
    これはあるよね
    何位でも負けずに謙虚に頑張ろうと思える選手が欲しいわ

    +100

    -61

  • 56. 匿名 2023/10/26(木) 21:46:59 

    >>1
    育成でも良い選手いるぞ

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2023/10/26(木) 21:47:02 

    >>48
    上位であるほど、球団から強く「欲しい」と思われてる証拠だから、ストレートに言うと「下位で自分を指名する球団に行くくらいなら進学します」という感じの事を公言してた。
    待遇はまぁ、上位指名の人の方が期待されてるから年俸含めて高いだろうし出場機会も多いと思うけど、強ければすぐ上がってく。

    +115

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/26(木) 21:47:09 

    まあ4年後もダメでしょ

    +6

    -10

  • 59. 匿名 2023/10/26(木) 21:47:21 

    広陵は進学して大卒の方が活躍するイメージ
    まだこれから頑張れ

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/26(木) 21:47:46 

    >>52
    与えられるチャンスの数も違うよ

    +46

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/26(木) 21:48:03 

    由伸すら1位指名ではないよね

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/26(木) 21:48:33 

    度会君も指名漏れからの3年後3球団が競合選手になったから大学進んでも頑張れ!

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/26(木) 21:48:48 

    >>10
    んーでもそれくらいの選択権は生徒にあってもいいと思うよ
    4位以下なら大学や社会人で野球するっていう道もあると思う
    自分の将来なんだから

    +288

    -3

  • 64. 匿名 2023/10/26(木) 21:49:57 

    >>10
    宣言してるだけマシでしょ
    交渉権獲得してから順位低いから拒否しますじゃ最悪

    +168

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/26(木) 21:51:28 

    監督は大学進学薦めてたんだし最初から進学にしとけばよかったんだよ
    夏の甲子園いまいちだったし大学で頑張っておいで

    +31

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/26(木) 21:52:35 

    下位指名されて断るくらいなら最初から宣言した方がお互い良いのでは。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/26(木) 21:53:05 

    >>1
    詳しい人的に、実力はどうなの?

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/26(木) 21:53:24 

    >>1

    ドラフトの指名制度って、選手側からしたら「プロ野球選手になる」「行きたい球団に行けない」「進学」「就職」の選択をできないっていう点で何か気の毒だなと思う(プロへの希望を出すけど、叶えられないことがあるし、たまに進学とか就職希望の選手が指名されることがある)

    +1

    -6

  • 69. 匿名 2023/10/26(木) 21:55:22 

    ボンズって、ドーピング疑惑があるってこと?
    そんな選手は球界のセイフティネットである読売くらいしか獲らないと思う。

    +0

    -12

  • 70. 匿名 2023/10/26(木) 21:55:40 

    >>10
    育成でも嬉しいです!みたいな選手は応援したくなる

    +20

    -30

  • 71. 匿名 2023/10/26(木) 21:57:26 

    >>48
    契約金も安いし戦力外になるのも上位指名に比べると早いと思う
    仮に三年で戦力外になるのなら大卒の学歴付けた方がいいと判断したのかも

    +108

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/26(木) 21:58:44 

    >>10
    普段野球見てない人のコメントだな

    +48

    -9

  • 73. 匿名 2023/10/26(木) 21:59:21 

    TBSの番組見てたけど密着してた選手
    西武に6位指名されてメッチャ嬉しそうだったよ

    良かったなと思った

    +38

    -3

  • 74. 匿名 2023/10/26(木) 21:59:34 

    >>10
    こっわぁ、そこまで言うかね
    今後の人生かかってるんだし別に良いじゃんww

    +158

    -11

  • 75. 匿名 2023/10/26(木) 22:00:06 

    >>10
    公表してるだけで順位縛りしてる選手は
    他にもいると思うよ

    +93

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/26(木) 22:00:07 

    >>20
    そこは賭けなんじゃ?退路を断つ、とか、自分を鼓舞させるためにあえて強気な事を言う、みたいなとこはあるかも。まだ若いし、謙虚なのが美徳とは限らない。
    強気な事を言う方が、もし叶わなかった時に恥をかくわけだけど、その恥も覚悟だったんじゃ?

    +53

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/26(木) 22:00:30 

    >>73
    そりゃ大卒だもん
    高卒の選手とは選択肢の幅が違う

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/26(木) 22:01:13 

    >>10
    なんで??
    高校生でも大学生でも就職のときに内定もらってもそこに行かないなんて普通にあるじゃん
    野球だと選んじゃ駄目なの?

    +158

    -2

  • 79. 匿名 2023/10/26(木) 22:02:12 

    こればっかりは…
    誰のせいでもないから。
    四年後に期待。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/26(木) 22:02:43 

    >>63
    広陵だから、それなりの大学から
    声がかかってるのかなと思った。
    進学が基本の学校だよね。

    +52

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/26(木) 22:03:07 

    >>10

    そう?
    脳筋は将来考えないの?
    若いうちに自分安売りして
    不本意な人生送るよりいいと思う。

    +63

    -4

  • 82. 匿名 2023/10/26(木) 22:03:10 

    >>20
    それと一塁専らしいからね。

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/26(木) 22:03:31 

    >>23
    同じこと思った

    +50

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/26(木) 22:03:55 

    ラオウは10位だぞ?

    +3

    -4

  • 85. 匿名 2023/10/26(木) 22:04:43 

    >>52
    他の人も言ってるけど上位と比べるとチャンスは少ないし切られるのも早い
    万が一の為に大学進学して野球続けて4年後の指名狙うのは普通にありだと思うよ

    +59

    -2

  • 86. 匿名 2023/10/26(木) 22:04:47 

    4位以下で指名しても進学なんだよね。と、わかられていたら、わざわざ球団も口説きに行きたくないだろうしね。
    育成枠なら、くらいにしておけばよかったのに。

    +5

    -9

  • 87. 匿名 2023/10/26(木) 22:04:47 

    >>67
    守備がいまいちって言われてたみたい。
    大学で鍛えてくれるなら、いいと思うよ。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/26(木) 22:04:59 

    >>84
    大卒と高卒じゃ比べられないでしょ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/26(木) 22:05:01 

    真鍋くん以外にも有名高校球児で指名漏れした子は複数いるのに何で真鍋くんだけトピ立つのか謎…
    U18の時も花巻東の佐々木くんが代表から漏れたっていちいちトピ立ってたりしたけど
    高校生を叩かせたいのか?って思う

    +17

    -4

  • 90. 匿名 2023/10/26(木) 22:05:24 

    何位でもいいと思うけどな
    詳しくないから実際の指名順位とか知らないけど野球興味ない私でも知ってるような選手って上位指名されてるイメージない
    そして甲子園で話題になって上位指名された人は意外とあまり見かけないような気がするもちろん活躍してる選手もいるけど

    +2

    -16

  • 91. 匿名 2023/10/26(木) 22:06:26 

    >>90
    詳しくないなら高校生の人生に話突っ込むなよ

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/26(木) 22:07:22 

    >>49
    そして大卒でプロになれなくても、大手企業の社会人野球に入り、引退後もその会社で雇ってもらえたりする方が、今の時代は安泰

    年末の戦力外通告でも、本人はクビになっても、独立リーグとかでやりたがったりするけど、奥さんは大手の社会人野球でやってほしそうだったりする

    +110

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/26(木) 22:08:38 

    >>89
    他の有名な高校球児も条件付き
    だったかもね。
    育成なら社会人とか。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/26(木) 22:08:54 

    上位なら一億貰える契約金が下位なら半分以下
    順位によって与えられるチャンスも変わってくる
    まだ18歳で大学進学や社会人野球と選択肢がたくさんあるんだから、順位縛りくらいしたっていいじゃない
    知らないのに生意気とか叩いてる人は何様なの

    +8

    -3

  • 95. 匿名 2023/10/26(木) 22:09:44 

    >>20
    今回は特に投手が豊作なドラフトだとも言われてたし上位指名に入れないかもって気持ちも少しはあったんじゃない?
    下位指名で入団と進学を天秤にかけて進学の方がメリットあったんなら別に良いと思うけどなあ
    断る方が心証悪くなりそうだし

    +68

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/26(木) 22:11:15 

    >>90
    まれーにいるけどね。
    イチローだって4位指名だったし、千賀さん、甲斐さん、周東さんも育成出身だったり。
    でもほとんどは下位指名されても、すぐクビになるよね
    ソフトバンクの4軍とかひどいよ
    給料低いのに夢見させられて、すぐポイだし。

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/26(木) 22:12:39 

    佐倉は育成だもんね
    高卒スラッガーの評価ってそんな高くないんだなって思った

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/26(木) 22:12:55 

    順位縛りがあるのは、大学の意向でしょ。
    大学から推薦もらってる選手はプロ志望届を出さないのが普通だけど
    今回のように、目玉選手に限っては特例でOK出すこともある。
    大学も高校との今後の繋がりを考慮して渋々認めた格好かな。
    名門高校だからこそできたともいえる。

    +25

    -2

  • 99. 匿名 2023/10/26(木) 22:13:03 

    >>6
    そうそう。大学で頑張って見返してやれ。

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/26(木) 22:13:16 

    >>89
    「順位縛り」って言葉で生意気だって叩かせたかったんだろうね
    実際そういうコメントされてるし

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/26(木) 22:13:32 

    1位だとすぐに芽が出なくても我慢して使って貰えるというのはあるらしいね。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/26(木) 22:15:16 

    >>57
    阪神の村上は5位、中野は6位。
    それが今では欠かせない選手になってるからね。
    人生、どうなるか分からない。

    +50

    -4

  • 103. 匿名 2023/10/26(木) 22:15:26 

    >>3
    あの風習って謎だよね。指名されるかも?だけで、本人も関係者もテレビ局も待ち続けるんでしょ。指名されなかった時の悔しさや恥ずかしさってなかなかのものじゃない?まして、高校生にそんな想いさせるなんて、酷だなって思う。
    後、何人かがピックアップされて、お涙頂戴のこれまでの歩みとか放送しているけど、あれも指名されなかった人は酷だなって見てた。普通にドラフト指名してる現場流してくれれば良いのにさ。

    +185

    -3

  • 104. 匿名 2023/10/26(木) 22:15:56 

    3位と4位、4位と5位って、そんなに差があるものなんだろうか?

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/26(木) 22:16:42 

    >>4
    でも、長野の子は指名されてたし、タイプとかスカウトにしか分からない何かあるんかな

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2023/10/26(木) 22:17:27 

    >>63
    今何やってんのか知らないけど、勝俣(オリックス)も高校の時そんな事言ってたような… 5位か6位でオリに入ったと思ったけど路線変更でもしたのかな…

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/26(木) 22:18:10 

    >>103
    達川さんはパチンコしてたら指名されたって聞かされたらしいからね
    それくらいで良いんじゃないかね。

    +65

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/26(木) 22:18:10 

    >>55
    断るのもありなんだけどな。
    普通の社会人でも内定断ることもあるんだし。
    そんな言い方しなくても。

    +63

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/26(木) 22:18:39 

    この子に限らず高卒は暗黙の順位縛り結構いるよね

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/26(木) 22:18:41 

    >>98
    わたしもそれだと思うな
    さすがに大学も何位でもオッケーとは
    言えないよね
    則本も就職決まってたけど、順位縛りで
    ドラフトかかったしね

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/26(木) 22:19:36 

    >>51
    シーズン前には
    広陵の先輩のたかしが自主トレ誘ったのにね
    私ならそんな不義理出来ないよ

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/26(木) 22:19:49 

    >>5
    そういう事言う人いるけど生意気盛りの高校生でしょ?
    大谷翔平や藤井聡太みたいな若者ばかり見てるから生意気に見えるだけで本来なら高校生なんてこれくらいが普通だと思う。ましてや自分の一生がかかってるなら尚の事。
    見えない所で泣いてるかもよ

    +37

    -5

  • 113. 匿名 2023/10/26(木) 22:20:18 

    >>4
    今回のドラフトは元々大学生投手の評価が高かったから投手狙いが多かったんじゃないかな
    即戦力クラスが多いとかいう前評判だった気がする

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/26(木) 22:23:14 

    上位と下位じゃ扱い違うからね
    本人の人生なんだから生意気とか責めないであげてほしい

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/26(木) 22:23:16 

    >>10
    いやそんなことないよ。
    ちゃんと4位以下で指名されなかったんだからOK。
    指名されても拒否するからちゃんと席を離れた。
    たいしたもんよ。
    大谷君はメジャーに行くって言ってたのに指名されて日ハムに入ったけど本来はそっちの方が生意気だよ。

    +113

    -13

  • 116. 匿名 2023/10/26(木) 22:24:26 

    >>55
    不安定な就職(上位の方が安心感ある)と大学進学で進学を選んだことに対して謙虚に頑張れは無くないか
    高校生の人生かかってるのに

    +64

    -2

  • 117. 匿名 2023/10/26(木) 22:25:45 

    >>95
    ドラフト上位と下位じゃ待遇も変わってきそうだし、大学進学するのも選択の一つだと思う

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/26(木) 22:25:46 

    今の子は大人しいよ。プロでやるならこれくらいの生意気くらいが丁度良い

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/26(木) 22:27:42 

    >>80
    だから順位縛りしたんじゃないかなと思うよね

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/26(木) 22:28:02 

    縛りがあったにしても、結果3位までにはどこにも選ばれなかったってことなんだから自分の実力を見つめ直して腐らず大学で頑張ってほしい。そして4年後には本人も納得の結果になると良いね

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/26(木) 22:29:40 

    まったく詳しくないんだけど ドラフトで指名もらえるのほぼ確定で座ってるんだよね?
    なんか気の毒な気もする

    +0

    -6

  • 122. 匿名 2023/10/26(木) 22:32:07 

    >>44
    諸事情とは⁇

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/26(木) 22:33:09 

    >>122
    調べたら出てくるよ

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/26(木) 22:33:49 

    >>10
    4位で指名されて4位なら進学します!って拒否したなら生意気かもしれないけど、そうじゃないのに何で生意気なのよ
    野球部員が将来の為に進学したら責められるん?

    +91

    -3

  • 125. 匿名 2023/10/26(木) 22:34:17 

    >>26
    入団してからのチャンスをもらえる数が上位入団と違う
    クビになる年数も上位入団と比べて短い
    3位指名くらいまでだと5年は面倒みてくれる可能性が高いけど下位指名だと2、3年でクビ切られる

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/26(木) 22:34:44 

    >>122

    石橋事件を調べてみて

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/26(木) 22:40:16 

    練習試合や地方大会ではホームラン打ってるけど甲子園で1本も打ってないのがなぁ
    清宮とか山田とかは甲子園でしっかり打ってるし
    大谷は藤浪から打ってる

    +3

    -7

  • 128. 匿名 2023/10/26(木) 22:40:49 

    >>50
    高校生は身体はほほ大人だから大学生とそんなに変わらないでしょ

    +0

    -16

  • 129. 匿名 2023/10/26(木) 22:42:15 

    >>6
    どこからかドラフトかかってプロになるつもりだったんだよね。大学にいく準備していなさそうだけれど、今から野球推薦でどこかいけるのかな?今日のドラフト結果を受けて、どこかの大学院生野球部から声かかったりする?元々ある程度は勉強しているなら、亜細亜あたり受験して野球部入るとか?

    +9

    -6

  • 130. 匿名 2023/10/26(木) 22:43:01 

    >>63
    でも大学行った4年分年取ってるからね。高卒でプロ入りしてれば~って言われるような選手になってしまう可能性もある。

    +3

    -10

  • 131. 匿名 2023/10/26(木) 22:43:06 

    >>121
    指名されない選手もいるよ
    今回横浜がドラフト1位で交渉権獲得したのは高校生の時に指名されずに就職して社会人野球で3年やってた選手

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/26(木) 22:43:53 

    >>128
    ぜんぜん違うよ!大学野球を見に行くとその違いにびっくりするくらい違う

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/26(木) 22:44:57 

    >>10
    イチローはドラフト4位だぞ
    1位でも万引きやらしてた輩いたな

    +37

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/26(木) 22:45:06 

    下馬評通り高卒取る球団少なかったしね。
    そもそもなんで広陵なのにプロ志望届出したのかよく分からなかったけど、でも真鍋くん応援してるから、今後活躍できるように祈ってます!

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/26(木) 22:45:43 

    >>129
    真鍋クラスならぜんぜん行ける 広陵のお得意先の明治はもうセレ終わってるし六大学は厳しいと思うけど東都とかは行けるだろうね

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/26(木) 22:47:32 

    >>64
    筋通ってるよね

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/26(木) 22:48:25 

    >>61
    4位指名で今や6億円プレイヤー

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/26(木) 22:50:36 

    >>135
    六大学出身だけど、高校の時にスカウトされなくてセカンドチャンス狙って六大学に進学してくる子ばかりだから、甲子園で名のある子でもベンチ入りすら厳しいってよ。進学はできても野球部でレギュラーになれるかはまた別問題。

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2023/10/26(木) 22:51:20 

    >>13
    監督が昔より短期間で結果求められる風潮だからかな?
    有望な高校生を獲って4年後くらいにチームのエースや4番に育てても、それまでに結果出せなきゃ監督クビで居なくなってるから。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/26(木) 22:51:30 

    >>85
    今って大体大学行くみたいよね
    教職とって潰しきく様にしてプロでがんばろう

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/26(木) 22:51:36 

    高卒で働かせて、うまく育たなかったら即クビになるような企業って最悪だよ
    クビになったらただの高卒無職だし、基本的に野球漬けだから基礎学力も資格もないし、友達親戚から何言われるか分からないから会いたくなくなるし、人生ボロボロじゃん

    野球も、他のスポーツも、それがダメだった時の生き方をちゃんと教えておいてあげて欲しい

    +12

    -3

  • 142. 匿名 2023/10/26(木) 22:51:49 

    >>130
    高卒で入団しても数年は身体作りや2軍でのトレーニングに費やすから1軍に定着するのは大卒の年齢と変わらない場合もあるし、大卒で入団して即戦力で1軍入りできる場合もあるし、その辺は結果論だからね

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/26(木) 22:53:47 

    >>48
    明示されてるとこだと契約金が安い。
    あと、成績不振だとドラフト下位ほど早く切られやすい感じはある。ドラフト上位は少し気長に見てくれる傾向。

    +27

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/26(木) 22:56:51 

    >>139
    オリックスが高卒選手多く獲ったのは、その選手を下でじっくり育てられるくらい選手層に余力があるからだろうね

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/26(木) 22:58:32 

    >>128
    高校生代表対大学生代表の壮行試合見てみな?
    投手リレーで全力で投げられるとは言え体格もスピードも大学4年でここまで成長するのかって思うよ
    高校生って伸びきってるイメージあるけど、まだまだ成長段階なんだなぁって毎年しみじみ思う

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/26(木) 22:59:06 

    >>138
    六大学で特に明治はセレ終わってるから厳しいて書いたよ。広陵て大社で活躍する選手が多く、その中でも真鍋は中井さんがプロ志を出すことを認めたくらいの選手なので活躍が期待出来ると思うよ。去年の広陵から明治に行った内海も1年でメンバー入りして試合に出てたし(秋は怪我の為バー外)天理の瀬も1年からスタメンだったよね。中井さんの事だから大学はもう決めてあると思うけど1春でメンバー入りあると思う

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/26(木) 23:04:31 

    >>1
    去年大会で注目されてた近江の山田くんも一位指名じゃなかった。今年指名された人で、高校時代に指名されなかった人いたよね

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2023/10/26(木) 23:04:52 

    >>128
    大学選抜と高校選抜で試合すると軽く捻られるよ
    4年の違いは大きい

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/26(木) 23:04:58 

    >>10
    純粋に野球が好きなのか野球を金の道具と思っているのかどっちなんだろうね。
    後者ならプロになった途端にギャンブルとか女遊びにハマって堕落しそう。

    +6

    -17

  • 150. 匿名 2023/10/26(木) 23:05:58 

    >>128
    変わるからこそドラフトで大学生と社会人多め、育成で高校生多めに獲ってるんじゃなかろうか

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/26(木) 23:09:20 

    >>149
    就職か進学かで進学選んだだけの高校生がここまで酷く言われる意味が分からん
    ストレス発散?

    +21

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/26(木) 23:11:23 

    >>124
    ならプロ志望届出さなければいい

    +2

    -14

  • 153. 匿名 2023/10/26(木) 23:12:31 

    >>1
    大学は高校と違って簡単な試験出して高得点取らせるような先生ばかりじゃないよ。
    進学しても茨の道だよ。

    +3

    -7

  • 154. 匿名 2023/10/26(木) 23:17:08 

    >>92
    大手企業の社会人野球も正社員じゃなくて契約社員ってケースもあるので何とも言えず。三菱は正社員だったけど、トヨタやホンダはどうなんだろうか。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/26(木) 23:21:08 

    >>153
    そんなの大学野球に進む高校球児全員が同じでしょ?
    進学が茨の道って意味わからない

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/26(木) 23:23:33 

    >>153
    中井監督ってもともと進学路線の人でどんなに良い選手でも大学経由させたいのよ。中村奨成も進学させたかったけどシングルマザーだったこともあり本人の強い希望でプロに行った。真鍋くんの場合も本人がどうしてもプロに行きたい気持ちがあって監督が「それなら3位以内なら行きなさい」てなったんだと思うよ。中井さんに限らず進学路線の監督はこういう条件をつけることある。
    わがままで4位以下なら進学とかそういう選手じゃないし、茨の道だと本人も分かっていると思うので大丈夫だと思うよ。 彼を1年の頃から見てきたけどとても真面目な選手だよ😊

    +34

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/26(木) 23:45:49 

    高卒では指名され無くても、大卒や社会人で指名されて活躍してる人もいるのでがんばれ

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/26(木) 23:49:26 

    >>149
    やらかすのは野球しか考えていないバカだよ
    金を考える人はむしろ賢いぞ

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/26(木) 23:51:53 

    >>129
    有望選手は指名漏れしても大学野球側が欲しがるから心配しなくて大丈夫かと
    仙台育英の仁田くんも指名されなかったけど、ドラフト終了後監督のスマホに次々大学から問い合わせ来てたって記者が書いてたよ

    +14

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/26(木) 23:52:44 

    4年後が楽しみだよ

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/26(木) 23:59:43 

    >>71
    そういうの考えて判断できるの賢いと思う
    しっかり将来のこと考えていてすごい

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/27(金) 00:19:43 

    >>115
    大谷の場合は他の球団から不平不満あったみたいだね

    +15

    -2

  • 163. 匿名 2023/10/27(金) 00:20:29 

    >>48
    斎藤佑樹が下位指名だったら数年でクビになってただろうなぁ

    +30

    -2

  • 164. 匿名 2023/10/27(金) 00:23:45 

    >>95
    ファーストの強打者は球団としていらないと言えばいらないもんね。ファーストはそこしかできない場合が多い。肩も強くないし、足が遅い人のポジションという感じ。
    正直、外国人選手とかがいるしね。
    野手を取るならショートができる方がいい。ショートできれば基本どこでも守れるから。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/27(金) 00:33:39 

    >>10
    今は令和だよ。
    昭和的な考えだね。

    +20

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/27(金) 00:41:04 

    >>152
    指名された中にも順位縛りの選手いたみたいだけどその人たちもプロ志望届け出さなきゃ良かったの?

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/27(金) 01:05:19 

    >>20
    自分自身だけじゃなく、
    球団側からしてもこの発言は良くも悪くも判断材料の1つにはなったのでは。
    それを分かりきった上で覚悟して言ったんだろうし、
    縁がある時はある!
    悔いなく進学先でもがんばれ!




    +15

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/27(金) 01:08:14 

    >>48
    順位は上位のほうが良いに越したことはないけど
    最後は自分自身の頑張り、成長だと思う。
    ちゃんと育ててくれる球団に入れたならばの話だけど。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/27(金) 01:45:44 

    >>10
    脳みそに野球ボール詰まってそう

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2023/10/27(金) 01:54:31 

    叩いてる人って単純に未来ある高校生に嫉妬してるだけだよね
    過去にも順位縛りやってた選手はいたし今回だって真鍋以外にもいたのに
    別に悪いことしてるわけじゃないのにな

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2023/10/27(金) 02:10:03 

    この子は守備が下手。足も遅いし
    打率も大して良くない
    大人がBIG3とか言って持ち上げてただけだよ
    プロ入りしたいなら大学行って1から頑張れ!
    応援してるぞボンズ

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/27(金) 02:13:05 

    >>36
    レベルが落ちたと言うよりレベルの高い子はプロ志願出さずに進学してるイメージ。
    あと夏の甲子園の暑さで力を出しきれない選手も多いと思う

    +7

    -2

  • 173. 匿名 2023/10/27(金) 02:17:32 

    >>89
    先日あった国体の野球は注目度高かったのにトピ立たず
    特定の高校生のドラフト漏れは叩き誘導みたくトピにするのホントに謎
    トピにするなら試合のトピ立ててほしい

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2023/10/27(金) 03:07:56 

    >>10
    1位じゃなきゃやだとか拘ってるやつに限ってプロ入ったら活躍できない
    肝心なのは順位じゃなくて試合で結果出す事

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/27(金) 03:30:16 

    >>174
    与えられるチャンスの数も上位指名のほうが多い

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2023/10/27(金) 06:30:07 

    広陵の選手が伸びないって評価かもしれないし
    たまたまポジション的に飽和状態だったかもしれないし
    進学希望もあるから遠慮もあったかもしれないし

    それが結果だから仕方ないよ

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/27(金) 06:35:12 

    >>82
    それな
    コンバートできなきゃ今は難しいんだよね
    点取らないと勝てない野球は打率高い選手をうまく使うことを軸にしてるし
    スイッチヒッターやマルチ守備の出来る子は宝

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/27(金) 08:48:52 

    事前のインタビューで
    4位以下は評価が低いということというのは言わなくてよかったね
    表向きは「上位なら嬉しい」くらいの匂わせでよかったのに
    言葉の選択ひとつで周りの反応が変わると思う
    進学にしたなら、4年後に指名されるといいね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/27(金) 09:49:14 

    >>4
    最近のプロ野球は投高打低だから、いいピッチャーが求められてる
    それにパワーがあっても足遅くて守備も下手だし、プロとして最低限の守備力が無いとどこも使ってくれないよ

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/10/27(金) 09:56:29 

    >>10
    若くて才能のある子を妬んでる卑屈な大人みたいなコメント

    +4

    -5

  • 181. 匿名 2023/10/27(金) 10:38:35 

    >>6
    度会さんも3年前は指名もれで悔し涙を流したけど昨日のドラフトで1位指名だったもんね
    腐らずに頑張ってほしいな〜

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2023/10/27(金) 10:55:55 

    「現時点では守備も走塁もプロレベルには物足りないので下位指名なら進学して大学4年間で成長してドラフト1位でのプロ入りを目指したい」ってのが本人の意向みたいだよ
    叩かれるようなおかしいことじゃないし、四年後目指して頑張れ以外無い

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/27(金) 12:09:06 

    >>182
    既にプロのレベルを身につけてる人のほうが少ないからね。
    大卒でも下位指名という同じ評価ならどうするんだろう。社会人に行くのかな。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/27(金) 12:34:53 

    大学4年間の間に故障とかそれが無くてもイマイチ伸びなくて指名されないとかあるかもしれないから保険で大卒の方がいいかもね

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/27(金) 13:01:22 

    >>4
    一位指名投手ばかりだったよね
    大成するとメジャーいっちゃうしレギュラー1人ってポジションじゃないし先発・中継ぎ・クローザーと交代も頻繁だからどこの球団も人員不足なんだろうね

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/27(金) 13:03:01 

    阪神の中野くんなんて実業団から阪神へ6位指命だよ
    高校生ならまだこの先チャンスはある

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/27(金) 13:05:49 

    ドラフトで指名して獲得しても飼い殺し状態でチャンスさえ与えないでそのうち邪魔になってクビなんてことする球団もあるからな
    そういうとこは学校からも嫌われてる

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/27(金) 13:08:25 

    >>178
    こういう発言すると下位指名で入団した選手が自分より活躍した時辛いぞ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/27(金) 13:12:05 

    >>174
    今はそんなワンマン自己主張強い型よりチームのためにって方向で物事考えられる選手の時代だしな

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2023/10/27(金) 13:21:55 

    >>48
    横だけど契約金も年俸も低いし順位低いと早めに戦力外なること多い
    学歴つけるために大学行ってその間にスカウトにアピールして大卒で指名された場合は即戦力として考えられて契約金も年俸も初年度から同じ順位で指名されても高卒でプロに入るより高めに設定されること多い

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2023/10/27(金) 13:54:27 

    >>82
    守備が出来ないと使いづらいよね。特にセ・リーグでは。
    村上クラスなら大目に見て貰えるかもしれないが。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/27(金) 14:34:44 

    >>1
    U18世界野球選手権大会に馬渕監督から呼ばれなかった時点で底は見えていた。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/27(金) 14:53:41 

    >>48
    そんなことないと思うよ。本人の努力次第。
    知ってる人がいるかどうかわからないけど、1999年のドラフトで6位指名でカープに入団した苫米地ってピッチャーがいたんだけど、1年目から期待の高卒ルーキーとして開幕一軍帯同を果たした。
    肩や肘の故障で登板が減るまでは、6位指名だったことを忘れるほど使ってもらってたよ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/27(金) 15:29:58 

    >>10
    福井優也はドラフト4位で拒否してたような
    大学入って広島に1位指名されて入団

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/27(金) 15:57:11 

    >>18
    ボンズはあだ名です
    バリー・ボンズから取った

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/27(金) 16:49:59 

    >>23
    広陵は寮生活厳しすぎてプロになった途端に弾けるのかな…

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/27(金) 19:21:48 

    >>130
    ハンカチ王子のことかー!

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/27(金) 20:02:19 

    >>196
    スマホ禁止だから?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/27(金) 20:34:52 

    >>154
    トヨタで社会人野球やってた人知ってるけど、正社員だったよ。ホンダはわからない。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/27(金) 20:56:57 

    >>115
    当時から大谷擁護すごかったけど私が
    メジャーしか行かないとかどんだけ自己評価高いんだよ、まだプロ野球も経験してないのにって言ったら花巻時代からファンの息子に大谷は本当にすごいんだよって返された
    今考えてもめちゃめちゃ自己評価高い人だと思う

    +1

    -3

  • 201. 匿名 2023/10/27(金) 22:57:23 

    >>194
    結局活躍できてないじゃん

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2023/10/28(土) 01:05:59 

    >>201
    ローテには入っていたよ
    あんなもんだろ三羽烏の中では最後までいたしまあ持ったほう
    そら同世代の坂本とかギータよりは全然だけど

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/28(土) 01:53:57 

    >>64
    契約は両者の合意が必要でしょ
    評価や待遇を見て拒否するのは悪い事じゃない
    交渉権云々なんて球団同士が取り合ってるだけだし

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/19(日) 21:09:44 

    高卒プロ入り拒否で田中武宏監督が率いる明治大学進学すれば良かった。
    来年のドラフト候補(大学生)の超絶目玉の宗山塁が主将に就任したし、内海優太もいるし、広陵ー明治の最強クリンナップ組めるチャンスだったじゃん。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/19(日) 21:32:51 

    >>23
    龍谷大学平安高校も脳味噌下半身ビッチ後輩いじめゴミクズ野郎高橋奎二(東京ヤクルトスワローズ)のせいでイメージダウンしたよ。
    原田英彦監督は原則大学進学を薦めている。
    日米大学野球選手権で優勝メンバーの中島大輔(東北楽天ゴールデンイーグルス6位 外野手)や来年のドラフト候補の西川史礁(青山学院大学3年)もいるし、岩井聖や山口翔悟も青山学院大学進学確定でしょうね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。