ガールズちゃんねる

遺品整理で驚いた事

187コメント2023/10/29(日) 00:02

  • 1. 匿名 2023/10/26(木) 09:23:33 

    義親が亡くなり、義実家を片付けに行ったのですが、ここは避難所か?ってほど、買い置き未使用のトイレットペーパー、ティッシュで溢れていました

    +170

    -8

  • 2. 匿名 2023/10/26(木) 09:24:12 

    金庫から500万とタンスから300万出てきたとき

    +152

    -3

  • 3. 匿名 2023/10/26(木) 09:24:42 

    >>1
    うちもいっぱいあるわ
    ネットでまとめ買いしてるし
    ティッシュ系は1ヶ月の備蓄推奨されてるし貰っとこ

    +95

    -5

  • 4. 匿名 2023/10/26(木) 09:24:56 

    主の義親が第三次世界大戦を予知していたんだと思う

    +15

    -11

  • 5. 匿名 2023/10/26(木) 09:25:24 

    曾祖母の若い頃の写真
    めちゃくちゃ美人で驚いた
    ハーフのような顔立ちで目鼻立ちくっきり、凛としてて着物がよく似合ってた
    モノクロ写真からでも分かる色白具合

    +163

    -3

  • 6. 匿名 2023/10/26(木) 09:25:26 

    >>1
    いいじゃない
    有り難く使わせて頂こうよ

    +155

    -3

  • 7. 匿名 2023/10/26(木) 09:25:52 

    祖母がジャニヲタだった!
    コンサートグッズはないけど、ファンシーショップで売ってる非公式のグッズがあった。

    +121

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/26(木) 09:26:07 

    物置から大量の小石🪨
    祖父が色んなとこから拾ってきて隠してたみたい

    +63

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/26(木) 09:26:10 

    >>1
    うちの実家もそう

    あれなんだろうね。高齢者ってストックないと不安なのかね?
    大量のトイレットペーパーが所狭しと置いてあるの見るたびに、HIKAKINかよ?!と思うよ

    +89

    -11

  • 10. 匿名 2023/10/26(木) 09:26:30 

    ビデオテープ入れ?をどんどん捨ててたら、1つだけ重くて中を見たら200万くらい入ってたこと

    +165

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/26(木) 09:27:10 

    おじいちゃんの遺品整理していたら…
    畳の下に今は亡き?
    聖徳太子のお札が綺麗に並べられていたこと
    遺品整理で驚いた事

    +153

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/26(木) 09:27:12 

    知り合いは義母がなくなって遺品整理してたら春画がいっぱい出てきて驚いたと言っていた。めちゃくちゃ厳格な人だったらしいけど

    +93

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/26(木) 09:27:20 

    >>1
    こういうのって見つけたとしてありがたく使わせてもらう?
    悪いけどご老人の家のストックて汚そうで未開封でも使う気が起きない

    +28

    -35

  • 14. 匿名 2023/10/26(木) 09:27:24 

    >>1
    認知症の高齢者あるある。
    買ったことを忘れるし、不安だから買いすぎちゃうんだよね。
    うちは食料で埋め尽くされてたよ。臭かった。

    +85

    -4

  • 15. 匿名 2023/10/26(木) 09:28:32 

    >>5
    わかります!
    うちは祖父だったんだけど、こんなにキリッとした男前だったの!?と驚いた
    母ですら驚いてた

    +67

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/26(木) 09:28:51 

    義母の部屋を片付けたら靴下下着セーターズボンの同じ色や型のものがそれぞれ大きい衣装ケース一個ずつあって驚いた

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/26(木) 09:29:22 

    >>7
    可愛いね
    ファンだと知っていればライブに連れてってあげたかったね

    +92

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/26(木) 09:29:23 

    >>9
    HIKAKINww

    認知症あるあるらしいです。ティッシュやトイペなら使い道あるからマシですよね。うちの父は銀行のポスターが大量に。。。

    +66

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/26(木) 09:29:27 

    私も買い置きのティッシュやトイレットペーパーあったよ。他には洗剤、スポンジ。未使用だからありがたくいただいた。一部は寄付しました。
    自分の親が亡くなったんだけど、片付けているときは色々な思い出の物が出てきて、懐かしさと共に悲しみでいっぱいでした。

    +77

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/26(木) 09:29:34 

    >>3
    うちも。災害時に備えて色々備蓄してるけど、災害の前のある日、突然死んだら、片付けする人が大変だよなーって思ってる。けど、いつ死ぬかは分からないから備蓄はする。

    +43

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/26(木) 09:30:13 

    JAZZとか昭和歌謡のレコード沢山あって、レコードだけで50万くらいになった

    +57

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/26(木) 09:30:15 

    じいちゃんち湿布と塗り薬が山ほど出て来た、それと通販で毎月色々届くから止めるのが大変だったよ、お金はびっくりするほどなかったわ

    +89

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/26(木) 09:30:26 

    >>5
    私も祖父母の10代20代頃の写真見て本当にびっくりした。
    祖父は昔の言葉でハンサムって表現がよく似合う青年だったし、祖母も小柄ながら存在感のある雰囲気でお人形さんのような顔立ちだった。失礼ながら、高齢になって見慣れた姿からは想像できなかったもので心底びっくりした笑
    結婚式の時の写真なんて、美男美女が並んでてため息出るくらい二人とも美しかった。

    +94

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/26(木) 09:31:01 

    >>1
    義理の実家もいっぱいある。
    安いと買い溜めしてるみたい。
    冗談抜きで1年分ぐらいはあるんじゃないかってレベル。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/26(木) 09:31:02 

    >>13
    私はつかう
    店で売られてるのだっていろんな所経由してあちこち保管された上で運ばれてるわけで
    温度湿度問題なければ品質に異常ないだろうから使う

    +89

    -3

  • 26. 匿名 2023/10/26(木) 09:31:07 

    >>13
    近所の介護施設にでも寄付したら?

    +32

    -6

  • 27. 匿名 2023/10/26(木) 09:32:40 

    自分が突然死したらエロ関係の履歴やグッズが一瞬で消え去ればいいのに

    +69

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/26(木) 09:33:24 

    札束が出てきたから、母がこれで豪遊しよう!と言ったけど、
    全部百円札だった…

    +81

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/26(木) 09:33:42 

    >>1
    オイルショックを体験した世代ってトイレットペーパーをやたら備蓄するよね

    オイルショックのときテレビの中のトイペに群がった主婦たちが「シモの物を買い漁って、恥ずかしい女ども」って散々叩かれてたのが忘れられないって母が言ってたし、叩かれないようにしときたいって強く思ってしまうのかなぁ

    +42

    -3

  • 30. 匿名 2023/10/26(木) 09:34:30 

    父親の仕事場でエッチな漫画が見つかった
    しかも結構マニアックな感じの…
    一人きりの作業場だったからそういうこともあるかーと思って笑ったけど母親は複雑そうだった

    +58

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/26(木) 09:34:35 

    >>1
    大量の空箱が家を埋め尽くしてたこと。

    お菓子の外箱から洗剤の容器まで。

    広い2階建の家なんだけど、リビング以外の部屋(8帖程の部屋5つ)は空箱で天井近くまで埋まってた。

    しかも容器ごとにきちんと分けられて、洗剤の容器も綺麗に洗われてた。

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/26(木) 09:34:54 

    90過ぎた祖母がフィスラーの圧力鍋を愛用してた。

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/26(木) 09:35:25 

    父の釣り竿などを従兄に形見分けしたら、
    高級な竿とかルアー?とかがあって、総額300万以上かかってると言われた。

    ずっと貧しく育てられたのに、どこにそんな金あったんだよ!って怒りが湧いた。

    +125

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/26(木) 09:35:38 

    >>32
    あら、高級品

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/26(木) 09:36:11 

    母と私を捨てた父を死ぬまで好きだった母

    口では色々言ってたけど、本当に好きだったんだなと伝わってきた

    +31

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/26(木) 09:36:44 

    >>27
    ラジオで言ってたな
    遺品の48手の本に×印が28番まで付いてたの、制覇できなくて残念な記録w

    +56

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/26(木) 09:37:49 

    万年床の下から数億円分の証券が出てきた

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/26(木) 09:37:57 

    >>13
    使うと思う、きちんと包装されてるなら

    ただトイレの中に備蓄してる分は捨てるかな
    コロナの時にトイレの中にペーパー備蓄するのは伝染病予防の観点から危険って知ったからね

    +29

    -7

  • 39. 匿名 2023/10/26(木) 09:38:07 

    もしもだけど、今日明日にでも自分が事故とかで亡くなって遺品整理を旦那か親がしたとしたら…怖いなぁ(汗)
    見られたくないものが山程ある

    携帯とか特に見られたくない

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/26(木) 09:38:15 

    >>1
    高齢者だから具合悪くなった時にトイレットペーパーとかティッシュがなくなってもすく買いに行く体力がないからじゃない?
    田舎に住んでいる叔母を尋ねる時は必ずトイレットペーパーとティッシュを多めに持って行っていたよ
    バスで買い物に行ってそれを持って帰るのが大変そうだったからね 家がバス停から離れていたし
    誰か親族からのプレゼントかもしれないよ

    +58

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/26(木) 09:38:39 

    >>2
    それはどうしたんですか?

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/26(木) 09:39:33 

    >>5
    大昔から
    修正の技術はあったんで油断禁物

    +12

    -22

  • 43. 匿名 2023/10/26(木) 09:40:45 

    >>5
    私も曾祖母の若い頃の写真見て驚いた
    現代でも通用する美人。でも、悲しいことに誰も似なかったんだよね。

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/26(木) 09:40:47 

    祖母の桐だんす開けたら、母の七五三の着物と私のお宮参りの着物が出てきた
    私のは50年近く前、母に至っては70年以上前
    大事に大事に取っておいてくれたんだなと嬉しかったよ

    後はタンスの奥の薬箱から赤チンとか出てきたよw

    +59

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/26(木) 09:42:05 

    >>3
    私も値上げ前に大量に買ったから、今年は買わなくていい状態

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/26(木) 09:42:20 

    >>28
    すごい!ちゃんとオチがある話だった!

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/26(木) 09:42:25 

    >>2
    ゴミ処理場でときどきでてくる大金って十分ありうる話なんだねえ

    +77

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/26(木) 09:42:34 

    >>9
    買い物に行くのも大変だからじゃない?
    元気なうちに買いだめておこうってなる

    +64

    -2

  • 49. 匿名 2023/10/26(木) 09:42:34 

    お爺ちゃんの遺品の中に叔父の小学校時代の成績表があった。親族一同で笑った!

    +42

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/26(木) 09:43:02 

    >>12
    家はレーシーなショーツやその他諸々。
    オマタの所が開いてるやつとか…。
    ゴミ屋敷なのにな。旦那のなんともいえない顔が…。

    +53

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/26(木) 09:43:13 

    >>42
    写真部だったから白黒写真の修正やった事あるけど、昔一般的にやってたかな?

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/26(木) 09:43:34 

    >>9
    ないからってシュパッと若い人みたいに買いに行けないんだよ
    だから予め困らないように買って置いておくの

    +75

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/26(木) 09:43:41 

    >>41
    なにに使えばいいか、まだわからなくて使えてない。
    欲しいものもないし、旅行に行きたいとかもないからどうしたら良いものか。

    +15

    -2

  • 54. 匿名 2023/10/26(木) 09:43:47 

    >>2
    いいなー
    私んとこ大型トラック4台分のゴミが出てマイナスよ(泣)
    皆生きてる間に終活してねー

    +130

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/26(木) 09:43:53 

    >>31
    立派な紙、何かに使えるかも、って思うみたいよ

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/26(木) 09:44:04 

    >>11
    こんなことあるのか!
    遺品整理って畳までひっくり返さないといけないね

    +45

    -2

  • 57. 匿名 2023/10/26(木) 09:44:12 

    買い置きのため置きはまだ平和かも
    友達が、事故死した母親の遺品を整理したら、
    失くしたと思ったものが次々出てきたっ怒ってた

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/26(木) 09:45:42 

    親族の遺品整理に駆り出されたけど、床が見えないほどの安物の服と鞄で埋め尽くされてた。
    しかも値札も取ってないものがほとんどだった。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/26(木) 09:46:48 

    近所だと昔ピストル出てきたらしい

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/26(木) 09:47:26 

    >>1
    古いと虫が湧いてるかも。
    そうだったら、食用油を吸い取ったり掃除に使って捨てよう。

    +13

    -2

  • 61. 匿名 2023/10/26(木) 09:47:59 

    >>5
    自分の子供がバリバリ日本人顔の私にも旦那にも似てなくて、色白で平行二重瞼、鼻先もシュッとして高くて睫毛もクリンと上がってて小顔で一体誰に似たんだ…?って思うくらい贔屓目なしに見てもきれいな顔立ちしてて遺伝子の突然変異か?と思ってたんだけど、曾祖母の遺品整理して納得した
    我が子、101歳で亡くなった曾祖母の幼少期にそっくりだった
    そんな曾祖母の10代、20代も女優のように美しかった
    曾祖母の遺伝子を私も受け継ぎたかったよ…笑

    +82

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/26(木) 09:48:22 

    >>12
    エロ本でなく春画ってところが可愛いなw

    日本ではなかなか展覧会やらないけれど、春画は国際的なファンも多い分野らしい

    +62

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/26(木) 09:48:28 

    >>1
    金歯がマッチ箱から出てきて、金買取してもらいました。
    多分、ひいおじいちゃんのだったみたい。
    マッチ箱に入れてあって。さらに火鉢の中に隠してあって、誰も気づかなかったのが、買取やさんが見つけてくれました。

    +38

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/26(木) 09:50:07 

    >>54
    わかる、うちもトラック何台ぶんも大半ゴミだった😭なのにうちの母は未だに物に埋もれて生活してるから怖い。

    +46

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/26(木) 09:50:16 

    >>59
    友達のお父さんの遺品に日本刀があって驚いて警察に通報したと言ってた!物置の箪笥の中に封印されていたらしい。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/26(木) 09:50:31 

    それぞれ別の新興宗教グッズが3つも出てきた

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/26(木) 09:52:04 

    >>13
    義理の祖母宅のは使えなかった
    元々物を溜め込む人でいつのか分からなかったから旦那も捨てようって

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/26(木) 09:52:14 

    ぼちぼち終活して見られたくない物は自分で処分しておこうと思った
    若いときの日記と手帳が大量にあるんだけど
    数枚ずつシュレッダーにかけないといけないのかな…

    +35

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/26(木) 09:53:32 

    >>8
    犬みたいでなんか可愛いね

    +44

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/26(木) 09:54:27 

    >>13
    人によるよ。
    そこそこ綺麗な暮らししてるのを知ってる身内のなら使う。
    他人だけど清潔そうな人や、身内だけどズボラな人のは、迷うな。

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/26(木) 09:54:51 

    父と母が結婚する前に送りあってた手紙
    ラブレターなのかな?
    土足で汚す気持ちになったから読んでないけど

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/26(木) 09:55:09 

    以前から薄々気付いてたけど義実家がとんでもないゴミ屋敷だった。
    50年程前の新聞雑誌まであって家全体がゴミ箱レベル。広い家だったから何とか全てが中に収まってたけど。
    処理業者に依頼したらその業者が経験した中でダントツ1位の処理量だと言われた。
    処理代金、家の解体含めて1300万円なり。
    相続遺産から代金を払えたからいいようなものの、もし払えてなかったらキレ散らかしてたわ。

    +60

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/26(木) 09:58:22 

    >>1
    それ、捨てるの?
    寄付とか出来ないのかな

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/26(木) 09:58:58 

    最近は、家を2回建てるって考え方が主流なんだってね。
    ひとつ目は子どもたちを育ててと過ごす家。そこから子どもが巣立って、夫婦二人になったら、ひとつめの家を処分して、夫婦だけで住むコンパクトな家を、って。その時に不要なものを一気に処分する最初の機会なんだって。
    昔の人は50年とか住み続けるから、片付けとか気絶しそうな作業だわ。旦那の実家の片付けとか絶対嫌だ。交通費だけで破産しそう。

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/26(木) 09:59:26 

    >>13
    未開封でも長年放置してあったのなんて紙ダニわいてそうで嫌だわ。

    +13

    -3

  • 76. 匿名 2023/10/26(木) 10:01:13 

    >>74
    建築業界も人手不足だから大変だね

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/26(木) 10:04:27 

    空しすぎる先祖の美男美女自慢にお腹いっぱい

    +45

    -5

  • 78. 匿名 2023/10/26(木) 10:06:54 

    >>35
    切ない…

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/26(木) 10:07:48 

    >>19
    他人にはゴミでも思い出のいっぱい詰まってる物ってあるよね!
    「誰が使うの?」って物でも人によれば親の形見になる物も沢山ある

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/26(木) 10:07:57 

    >>38
    何言ってるの?

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2023/10/26(木) 10:09:40 

    >>5
    夢の無いことを言ってしまうけど、昔のモノクロ写真って目鼻立ちがクッキリになるように加工してあるものがかなり多いよ。
    特にお見合い写真なんかは息子や娘を少しでも美形に綺麗になるように親が注文してたし、依頼主の注文に応えるため加工するのが写真屋の腕の見せ所だった

    +46

    -12

  • 82. 匿名 2023/10/26(木) 10:12:39 

    >>58
    私の部屋も似た状態だわ…
    私の場合は古着だわ…

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/26(木) 10:13:02 

    5円玉細工というんだろうか、金色の紐に通した5円玉で船とか建物とか作るやつにハマってた時期があったみたいで押し入れからたくさん見つかった。

    頑張ってほどけば大量の5円玉がゲットできるけど、なかなか気力が湧かない。

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/26(木) 10:13:54 

    デヴィ夫人、淡路恵子さん遺族に「まだ着物もらってない」! 非常識な抗議の裏事情 (2014年3月11日) - エキサイトニュース
    デヴィ夫人、淡路恵子さん遺族に「まだ着物もらってない」! 非常識な抗議の裏事情 (2014年3月11日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    故・淡路恵子さんの葬儀で、棺に納められていた着物を持ち帰ろうとしたと報じられたデヴィ夫人について、当事者から真相が明かされた。淡路さんの長男である島英津夫が、11日発売の「女性自身」(光文社)のインタ...



    デヴィ夫人の名誉毀損訴訟 淡路さん長男に賠償命令 夫人にも/芸能/デイリースポーツ online
    デヴィ夫人の名誉毀損訴訟 淡路さん長男に賠償命令 夫人にも/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    タレントのデヴィ夫人(77)が虚偽の記事で名誉を傷つけられたとして、週刊誌の取材に応じた故淡路恵子さんの長男で俳優の島英津夫(56)に損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は27日、島に88万円の支払いを命じた。地裁はデヴィ夫人のブログで名...

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/26(木) 10:14:22 

    ばあちゃんが使ってた指輪が一切無くなってた
    絶対叔母がとったわ

    +36

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/26(木) 10:14:30 

    写真って昔は今じゃ考えられないくらい
    高価だったんだから、修正するのが当たり前なのよ

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/26(木) 10:17:12 

    >>54
    粗大ゴミ処分含めて解体費用600万円超えて赤字
    60過ぎたら絶対家売った金で賃貸に住む

    +35

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/26(木) 10:18:35 

    >>54
    確実にそうなりそうで怖いわ。遺産いらないなら遺産整理もノータッチでいけるのかな?旦那親ゴミ屋敷の住人なんだよな〜(ToT)

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/26(木) 10:19:58 

    >>51
    やってたよ。
    鼻筋は特に。

    +15

    -2

  • 90. 匿名 2023/10/26(木) 10:21:01 

    >>77
    そういう行為を容姿ポテンシャル自慢、というらしい

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/26(木) 10:21:13 

    >>13
    身内の未開封なら使えるかな。すでにトイレ内に置いてあるものは処分。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/26(木) 10:21:19 

    >>81
    そうそう。
    あれを見たらご先祖様贔屓しちゃうだろうけど、実際は普通だよ。

    +18

    -3

  • 93. 匿名 2023/10/26(木) 10:22:10 

    >>28
    それは100円の価値しかないの?少しでもプレミア価格付かないの?

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/26(木) 10:22:16 

    >>9
    ゴミ屋敷の心理か、または体力ないと「今日は買い物できない」という日が増えるから、買える日に買っておかないと、となるのかも

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/26(木) 10:23:01 

    昔の白黒写真は加工修正が当たり前だよ
    美人に見えるようにホリを深くするし余分なシワは消す。結婚式やお見合い写真で美人に加工するのが上手い写真屋は口コミで評判になる。加工が上手い写真屋は依頼も増えてwin-win

    +12

    -3

  • 96. 匿名 2023/10/26(木) 10:23:19 

    >>52
    違うのよ
    親族や周りの高齢者見ると、買物のたびに買ってる
    家にどれだけあるか把握出来てない
    確か無かった気がする、買っておくか、でどんどん溜まっていってる

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/26(木) 10:23:20 

    >>56

    業者にやってもらったんだけど…
    私が立ち会いの元でお汚部屋を
    掃除してもらい家を壊して更地に
    する事になっていたので
    畳をはがしたら棚ぼたでした〜
    なので…普段人が見ない場所
    例えば天井裏や床の下なんかに
    埋蔵金?が見つかる場合が
    多いと業者の人が言ってました

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/26(木) 10:24:04 

    >>81
    コメ主ですが、そういう畏まった写真じゃないんで無加工だと思いますよ
    不意に撮った生活の中での一コマのような写真だったので
    羽根付きしてる写真だったり、子供をおぶってる写真だったり、人が集まった中でご飯を食べてる写真だったりそんな写真ばかりでした

    +45

    -6

  • 99. 匿名 2023/10/26(木) 10:24:18 

    塗り薬や湿布大量はあるある
    1割で貰えるから溜めちゃうんだろうな
    血税なのに

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/26(木) 10:24:20 

    >>13
    未開封で黄ばんでるとかでないなら大丈夫じゃないの
    逆に店頭のものなら清潔と思ってるならお人好しよ

    +14

    -5

  • 101. 匿名 2023/10/26(木) 10:27:03 

    >>81
    本当、水を差すのが好きだね〜ガル民って

    +42

    -10

  • 102. 匿名 2023/10/26(木) 10:27:26 

    >>68
    読めなくするだけだったら、
    袋に入れて、100均のボンドでも、唐揚げ終わった油でも、いらないヘアスプレーでもかけて
    ベッタベタにして開けられないようにして捨てたらいいよ

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/26(木) 10:29:36 

    ハサミがいっぱい出てきた。70個くらい。殆ど未開封で全部ダイソー。ストックにしては多すぎるしハサミなんかそうそう壊れないのに安物ばかりで謎。
    別居してたので分からないけど呆けてたのか万引きでもしてたのか真相は謎のまま。

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/26(木) 10:31:23 

    母のへその緒が出てきたわ
    ゴミと一緒に処分は気が引けるので自分が死んだ時一緒に焼いてもらうようにまとめようかな、自分のへその緒とかも

    +26

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/26(木) 10:32:02 

    >>2
    東北の震災で、どれだけの現金が流れたんだろうと思ったよ。
    ある程度は現金を家に置いておきたいし。

    +36

    -3

  • 106. 匿名 2023/10/26(木) 10:32:09 

    >>11
    同じでびっくり!
    こんなのうちだけだと思ってた
    掛け時計や額縁の裏にもあって辞書とかにも挟んであった。
    細かく見なきゃいけなくて時間かかったけど宝探しみたいで楽しかった

    +57

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/26(木) 10:35:51 

    >>1
    うちの実家もそう。つい買っちゃうって言ってたけど、買い物依存症っぽいのかなって。
    さみしくて何か買いたくなる気持ちわかるから、使いきれなそうだしもらってくよーってたまに回収してる。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/26(木) 10:36:11 

    >>81
    すでに亡くなっている写真の中の美人にまでちゃちゃ入れるガル民

    +48

    -7

  • 109. 匿名 2023/10/26(木) 10:36:31 

    >>7
    私もタンスに推しのアクスタとフィギュアがいっぱい😅

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/26(木) 10:37:36 

    >>5
    あなたも美人なの?
    私も曾祖母が超美人だったらしい
    でも私は超ドブスだよ

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2023/10/26(木) 10:38:24 

    >>54
    タンスの解体は自分でしたいなと思ってる
    大人数人呼ぶだけで数万飛ぶからね

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/26(木) 10:39:48 

    >>103
    年取ると袋を開けられなくなるから家中にハサミを置くようになるんだよね…

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/26(木) 10:40:13 

    >>65

    我が父ちゃんの趣味の猟銃の玉が出て来て警官付き添いで銃砲店で一発百位で処分して貰った。一万円位かかった。猟銃は母が処分してくれていた。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/26(木) 10:40:34 

    >>81
    知らなかったから勉強になったよ

    +7

    -4

  • 115. 匿名 2023/10/26(木) 10:43:25 

    >>103
    他人の行動って謎だねw
    そう考えると恐いね… まあ私にも謎な部分はあるけどさ。フフフ

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/26(木) 10:45:09 

    >>111
    そりゃあ、日給考えたらそうなる。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/26(木) 10:45:21 

    >>11
    うちもだよ!
    祖父の家で発見!今30枚くらい壱萬円札から伍百円札(漢字合ってるかな)まである

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/26(木) 10:47:37 

    >>54
    うちも解体費用500万(土地を高くしてたから平たくするのにもかかった)
    3000万で売れたけど、結局2,500万

    +21

    -3

  • 119. 匿名 2023/10/26(木) 10:48:13 

    >>28
    今の物価高を見ていると、私の蓄えもこうなりそう。
    かといって、いざという時にお金が無いと困るしね。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/26(木) 10:53:02 

    >>40
    私も80歳独居車運転しない祖母の家に行く時は必ずティッシュ・トイペ・洗濯洗剤を持っていってる。今は元気でバスで買いに行ってるらしいけど重いし嵩張るからね。Amazonで送ってあげる時もあるよ。

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/26(木) 10:53:54 

    >>89
    昔の写真修正でデヴィ夫人の写真思い出した笑

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/26(木) 10:57:36 

    >>1
    うちの祖父が亡くなった時も、家にストックたくさんありました。高齢ということもあり、頻繁に買い物に行くのが難しく買い溜めしていたようでした。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/26(木) 10:59:23 

    >>14
    認知症なんだろうね
    うちは大量の線香だったよ
    私が死ぬ年齢になっても使い切れないかも…

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/26(木) 10:59:38 

    >>103
    家にいても寂しいから、店員さんと話をしたかったのかも。
    でも毎回ハサミを買わなくてもいいか。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/26(木) 11:03:06 

    >>123
    線香、葬儀屋さんが大量に置いていったよ
    毎日焚いてもなくならないし、線香臭いのもいやだし火事も心配だしで、時代にあってないと思うわ…

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/26(木) 11:08:18 

    >>81
    お見合い写真を見て「綺麗な人」。
    会ってみたら「あれ?」
    家に帰って、もう一回お見合い写真を見てみて「いや、合ってる・・・」
    だったらしいね。

    コメント主さんのは、本当に綺麗だったんだと思うよ。

    +23

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/26(木) 11:12:07 

    >>2
    タンス預金とか相続税払わずもらったら税務署?から何か言われるのかな?

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/26(木) 11:14:28 

    >>5
    これから実家をたたまなきゃいけないんだけど、大量の父母の写真とかどうしたらいいのか…ある程度残して捨てるしかないかな…なんか捨てるって躊躇しちゃうんだよ

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/26(木) 11:23:35 

    >>37
    生きてるうちに豪遊したいなぁ

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/26(木) 11:24:50 

    >>128
    データに残して、写真は捨てるしかないと思う。
    子供の工作と同じだよね。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/26(木) 11:27:07 

    96歳まで生きた祖母
    私が子供の頃は貴金属やら現金やらリッチだったけど、遺産はほとんどないのか何も入ってこない

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/26(木) 11:27:18 

    義母が義祖父母の遺品整理を未だにしない。
    義祖母は3ヶ月前だけど義祖父は7年前。
    自分が遺して置くつもりなのか‥。
    これ将来的に義母が出来なくなったら私やらなきゃいけないのって悩みの種。

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2023/10/26(木) 11:32:06 

    >>23
    人に歴史あり、ね…

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/26(木) 11:36:23 

    >>128
    アルバムは剥がして薄いタイプに入れ換えるだけでもビックリするくらい省スペースになるよ
    そこまでしないなら、取っておきたいのだけ剥がして後は捨てる

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/26(木) 11:39:16 

    昔の写真で、個人的なスナップじゃなくて
    写真館で撮影したものだったら100%修正済と見て間違いないです。

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2023/10/26(木) 11:43:00 

    >>9
    30代だけど、常にストックしてるよ
    震災を経験してストックに助けられた記憶があるからかな

    +15

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/26(木) 11:43:07 

    >>130
    >>134
    参考になりました、ありがとう

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/26(木) 11:43:22 

    >>101
    自慢がしつこいとこんな感じのコメントが出てくるね

    +5

    -5

  • 139. 匿名 2023/10/26(木) 11:44:15 

    戦時勲章が7個あった

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/26(木) 11:45:30 

    >>134
    剥がしたところで力尽きて結局捨ててしまったよ
    これらを溜め込めば私の娘が負担を背負うことになると思って
    みんなでああだこうだ写真見ながらワイワイやるのがご供養だと思ってる
    ご供養が終わったらさようなら

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/26(木) 11:47:41 

    >>127
    相続も3千万までなら無税だから、それ以下ならばっくれでいいんじゃない?

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/26(木) 11:50:35 

    >>132
    断捨離番組や遺品整理YouTubeによく出てくるケースだわ
    巣立って行った人間が多すぎて元々の持ち主がだれだかわからない
    何世代目かの行動力ある方が手をつけるしかないのね

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/26(木) 12:05:12 

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/26(木) 12:22:23 

    >>132
    3ヶ月だとまだその時期じゃないのかもね
    お爺さんの遺品整理はおばあさんがいたからできなかったのかもしれないし

    物の処分て少しずつやれば無料だったり金額小さく済むのが一気に処分となると高額になったりするから、そろそろ声かけてみんなで取り組んでみては

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/26(木) 12:27:28 

    >>9
    オイルショックを経験してるから、と70代の母が言ってます
    うちにもたくさんある

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/26(木) 12:30:26 

    プラスチック製のヨーグルトのカップやプリンのカップやらが大量に出てきた

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/26(木) 12:32:16 

    >>31
    うちは茶筒が大量に出てきた。葬儀のお返しとかで頂いた物をそのまま取っておいたみたい。2〜30本出てきて呆気にとられた。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/26(木) 12:42:46 

    >>53
    貯金!
    自分の貯金と退職金と合わせたら、それだけで十分じゃない?
    いいなー

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/26(木) 12:47:22 

    >>74
    祖母の家が商売してて今年で廃業するんだけどその片づけすら親戚一同ドキドキしてる。仕事関係のストックや書類の量がね

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/26(木) 13:01:13 

    >>12
    いいとこのお嬢さんだと昔は嫁入り道具として
    そっと持たされたそうだけど
    義母のそのまた母親の母親とか代々受け継がれたのかな?
    でも個人の趣味だとしてもなかなか趣があると思うな

    +25

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/26(木) 13:06:07 

    祖父の遺品整理で旧制工業学校の卒業証書が出てきた
    「総代」と筆で書かれた油紙が一緒に巻き込まれてた
    祖母や母から「おじいちゃんは◯◯大(難関国立工業大学)を首席で卒業したのよ」「卒業式は総代で挨拶したんだって」と聞いていたけど、奇人変人のきらいがあったので信じてなかった
    おじいちゃん、ごめんよ

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/26(木) 13:06:19 

    >>68
    私は25年分の家計簿を捨てたよ、きっちり束ねて資源回収の日に出したよん。
    実家、義実家を片付けだしたら自宅もけっこうな要らんもんがあって並行して片付け始めたよ。義実家は片付け終わって売って(雀の涙)先日見かけたら解体が始まってた。実家はまだ片付け中です。

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/26(木) 13:09:44 

    >>111
    コツさえ掴めば割りと簡単みたい、母親も婚礼ダンスばらして捨ててたよ。 そんなん見てたから私はおばちゃんだけど、婚礼タンスセッス的なものは買わなかったよ、今はクローゼットあるしね。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/26(木) 13:15:15 

    >>71
    母親の遺品整理した時に、ラブレター(父→母宛)と日記、あと萬屋錦之助?さんのブロマイドが大量に出てきた。孫や私からの手紙もキチンと保存してあって少しだけ泣いた。

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/26(木) 13:26:54 

    >>2
    相続関係での申請とか大丈夫なの?何百万とかって税務署にばれた時追徴課されない?

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2023/10/26(木) 13:36:18 

    >>105
    震災の後、人気のない荒れ果てた住宅地に金めのものを盗みにきた泥棒がたくさんいたんだよね

    +30

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/26(木) 13:36:29 

    >>2
    義実家なんてな~んもお宝出てこなかったよ、くだらねぇモンに金使いまくったンだわ。

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/26(木) 13:38:31 

    地元を離れてた独身の伯父(母の兄)が亡くなった時、私と母が片付けに行く日の前日に叔父(母の弟)が先に部屋に行き、アダルト系の物を処分してたっぽいから気まずさはなかったけど、この先叔父(独身)が亡くなった時が気まずそうで(ノД`)うちの両親は性的な事にオープンじゃないし頭固いからめちゃくちゃ困るだろうなと…。頼むからうちらのこと考えて処分しててほしい。随分前だけど叔父の部屋に大量の女性用の下着があるのが見えてしまった事があり、そういうの遺品整理の時に出てきたらどうすりゃいいんだよっていう…(ノД`)

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/26(木) 13:39:47 

    >>72
    50年前の雑誌ならメルカリで売れそうだね

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/26(木) 14:09:42 

    >>131
    うちの親戚も
    海外旅行や高級温泉に頻繁に行って
    ブランド物の服や靴いっぱい持ってたけど
    亡くなって通帳見たら
    数十万円の残高しかなかった

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/26(木) 14:21:10 

    >>27
    うちの旦那IT系のエンジニアだからなんか最後検索履歴まで見られそうで怖い…
    旦那との体の相性が合わなくて1人でしてるとか言えない…

    いつかガルの書き込みも見られてしまうのだろうか…

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/26(木) 14:27:23 

    >>145

    うちの父も同じ事言ってた。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/26(木) 14:29:25 

    >>13

    人それぞれかも。
    うちは、同居だったから普通に使ってる。
    何なら上着もサイズ合うの見付けたから貰ったよ。

    実母が亡くなった父方祖母の上着着てたから抵抗無いなぁ。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/26(木) 14:50:33 

    >>8
    大悟のお父さんの、親分に渡す丸い石を河原で探している、を思い出したw

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/26(木) 15:10:01 

    >>77
    先祖の美男美女話くらいで、そんなにダメージ食らうか?フーン、すごいと思ったけどな

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/26(木) 15:21:55 

    挨拶やおまけでもらう名入りのタオルが、押し入れの中に数百枚詰まってた。
    考えた結果、乳牛の体を拭く用に寄付した。牛も気分よく搾乳されてほしい。

    +36

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/26(木) 15:25:09 

    >>158
    昔、江原さんが言ってた話があったなぁ
    家で不可解な霊現象があり家族が恐れ慄いて江原さんに霊視してもらったら
    故人が生前のセクシーな下着を仕舞ってあるのを遺族に見つけられたくなくて霊現象起こしてたというオチだった

    +10

    -2

  • 168. 匿名 2023/10/26(木) 15:32:51 

    父方の祖母がお金持ちの着道楽で、ドロップみたいな大きさのエメラルドやルビーの指輪やイヤリングをジップロックに入れてた。
    古くさいデザインだけど金でできてるし売ったらそこそこになりそうだった。
    長男の嫁さんがしれっとポッケナイナイしたらしい。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/26(木) 15:40:10 

    >>61
    娘さん将来楽しみやんか

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/26(木) 15:45:02 

    義母は安物なんだけど服が好きで、死後に片付けに入ったら家中服だらけだったみたい。タンス、プラ衣装ケースに収まらない服で、部屋や廊下に服塚が点在してた。しかも遺産ゼロで片付け費用は持ち出しだったよ、マジ迷惑。

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/26(木) 16:00:51 

    >>2
    やったー!

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/26(木) 16:22:15 

    母は普段から何でもきちんとしていた。
    死後の片付けも兄妹で取りかかってほぼ1日で片付くくらい身の回りも整理されていた。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/26(木) 17:17:20 

    >>2
    羨ましい!!うちはマイナスで
    そのくらいの額でてきた
    ヤーさんからの連絡が来て
    怖かった

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/26(木) 18:58:36 

    >>172
    素晴らしいお母様ですね。

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/26(木) 19:25:36 

    >>155
    現金だよ。
    わからないよ。税務署も。
    聖徳太子なんて完全に時効だよ。

    +8

    -2

  • 176. 匿名 2023/10/26(木) 20:38:05 

    今、うちも一人暮らしだった父の家を片付けています。趣味の物や大きな家具に物がギッシリ。ティッシュやトイレットペーパーなどの消耗品も大量、一人暮らしなのにフライパンや片手鍋や土鍋も大量に出てきました。本当にゴミ屋敷で床が見えなくて、片っ端からゴミ袋に入れて軽トラで運び出してを繰り返しています。
    家や土地関係の書類が出て来なくて、困っています。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/26(木) 20:55:43 

    >>54
    すみません。ゴミ屋敷の後片付けをされた方、お家の広さにもよりますがいくらくらいかかりましたか?
    本人が持っていないので、これから控えているゴミ屋敷の片付けの費用が怖いです。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/26(木) 21:04:08 

    イヒーン、アヒーン

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/26(木) 22:11:08 

    >>176
    お疲れ様です。
    私も一昨年から実家片付けしてます。その時は母親は存命でしたが、特養に入所し父が一人暮らしになり通帳やカードを紛失してそれから放置していた実家と父に関わるようになった次第です。
    父は書類関係はぐっちゃぐちゃに押し入れに放置しており、その書類を全出しして分類しファイリングする工程で家の権利書や年金手帳、その他を発見しました。通帳やカードは再発行してボロポロだった実印も作り印鑑登録もしました。片付けてる途中でも母親の通帳が全く見つからずカードは発見出来たものの暗証番号が不明で入金のみして残高は確認してました、母親の通帳は死後半年ほどしてなぜか見落としていた場所の封筒の中にあったの見つけその瞬間が片付けしてて一番嬉しかった瞬間でしたね。
    今は父も老健に入所して一時よりうーんと楽になりましたが、隔月に実家へ行き片付けや家の管理は続行中です。
    長くなってしまい申し訳ありません、探し物が見つかるようお祈りしております。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/26(木) 23:18:14 

    >>74
    住宅メーカーのシナリオかも!?

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2023/10/27(金) 07:54:28 

    >>29
    コロナ初期もトイレットペーパーが一時店頭から消えたからね
    噂とニュースで一気になくなってびっくりしたよ
    ニュースが流れる前は安売りしていたんだよね
    私はその時買ったから困らなかったけど

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/27(金) 07:59:19 

    こっちにとっては、ゴミ屋敷なのに
    お金かかりそう

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/27(金) 08:01:57 

    >>128
    うちの父は写真それぞれに万年筆で説明いれてる
    これを捨てちゃうのはつらいな

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/27(金) 09:14:17 

    >>160
    理想かも。
    とはいえ万が一のお金くらいは残しておくべきとは思うけどね。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/27(金) 13:29:39 

    >>151
    すごい
    きっと知る人ぞ知る有名な方なんでしょうね

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:35 

    >>179
    コメントありがとうございます。
    お互い本当にお疲れ様です。
    うちは、家庭が崩壊していて皆バラバラ生活おまけに毒父で入院騒ぎを頻繁にするようになり、感謝も無く当たり前の態度だったので、ひどい娘や家族ですが連絡を断ったら後見人が付き、2年ほどで亡くなって後見人の処理が終わってから通帳や印鑑や家の鍵が戻ってきました。銀行関係は、凍結もなくスムーズに終わったのでほっとしています。
    まだ片付け始めてまだ数日ですが、なるべく出来ることは自分達で片付けてと通っています。
    押し入れかー、2階かな?まだ1階が片付いていないのでまた頑張ります。
    お互い健康第一で無理しないように頑張りましょう。


    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/29(日) 00:02:18 

    都会で一人暮らしのきょうだいが事故で亡くなって
    独身で身軽な私が一人でアパートの片付けに行ったら
    きょうだいが3Pしてるハメ取り写真が出てきて絶望した
    今思えば3人並んでるところを誰かが撮影してるアングルだから4Pだったのかもしれない
    初日は私一人で貴重品をとりまとめて翌日から片付け業者に入ってもらうスケジュールで
    どうすればいいかわからなくて、コンビニでお好み焼きを買って
    ビリビリに破いた写真とお好み焼きを混ぜてゴミ箱に捨てた
    そのせいで未だにお好み焼き食べられないくらいのトラウマ

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード