ガールズちゃんねる

【マンション】大規模修繕の思い出

175コメント2023/10/27(金) 01:47

  • 1. 匿名 2023/10/25(水) 11:55:39 

    今現在の方でもいいので色々語りましょう!ベランダ菜園をしていたので空けるのが大変でした!

    +43

    -20

  • 2. 匿名 2023/10/25(水) 11:56:35 

    終了

    +7

    -5

  • 3. 匿名 2023/10/25(水) 11:56:40 

    こんな感じでやってたから、昼間でも暗くて鬱々した気分になった
    【マンション】大規模修繕の思い出

    +263

    -2

  • 4. 匿名 2023/10/25(水) 11:56:54 

    思ひ出

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/25(水) 11:57:50 

    足場組む時と外す時が大変だったね。でも綺麗になってありがたい。

    +87

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/25(水) 11:58:03 

    何時間か家のトイレが使えなくなり
    困った。(配管の工事)

    +27

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/25(水) 11:58:30 

    ベランダに接してるリビングがいつも人の気配と足音がして落ち着かなかった
    あと換気のために昼間に窓開けっ放しにもできなくてストレス溜まったわ

    +141

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/25(水) 11:58:30 

    カバーで覆われてて見た目めっちゃ怖い

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/25(水) 11:58:37 

    >>3
    分かる。苦痛だった。在宅で仕事してたから、昼間でも電気点ける時間が増えて電気代も上がった。

    +85

    -4

  • 10. 匿名 2023/10/25(水) 11:59:01 

    在宅ワーク中、めっちゃうるさかった

    +13

    -4

  • 11. 匿名 2023/10/25(水) 11:59:05 

    10年くらい前に住んでた所で組まれた足場から降りられなくなって焦ってる美形な猫を助けた思い出。

    +89

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/25(水) 11:59:10 

    昼寝してるときにベランダに工事の人がきて
    寝ぼけてて強盗かとすごく焦った

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2023/10/25(水) 11:59:16 

    ゴロゴロしてる部屋着のだらしない姿見られる

    +32

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/25(水) 11:59:18 

    ベランダのゴミでも屋内の粗大ゴミでも
    なんでも処分してくれたのは助かった

    +12

    -7

  • 15. 匿名 2023/10/25(水) 11:59:21 

    今まさにやってる!洗濯物が干せなくて不便。
    あと足場を人が歩くから犬が驚いて吠えちゃうww

    +93

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/25(水) 12:00:05 

    ベランダがウレタン加工になった

    +1

    -3

  • 17. 匿名 2023/10/25(水) 12:00:19 

    夏だったのでシャワーした後、ベランダのある部屋で裸で仁王立ちしてたら工事の人に見られて最悪だった。
    向こうも慌ててたけどさ。

    43歳158センチ58キロ小太りおばさんです。

    +7

    -33

  • 18. 匿名 2023/10/25(水) 12:01:22 

    大規模修繕直後に3,11で外壁落ちたり亀裂入ってモメてるマンションあった。そういう場合はやっぱまたお金出すんだよね…それに賛成多数でないとできないし…どうなったんだろ。

    +5

    -6

  • 19. 匿名 2023/10/25(水) 12:01:56 

    カーテンをうっかり開けたまま寝ていて、昼過ぎに目を覚ますと窓の外に作業員がいて驚いた。
    作業員は私に気付かずに窓際にいたうちの飼い猫を笑顔で見つめてた。

    +94

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/25(水) 12:03:06 

    修繕しないと住めなくなるのでケチらないようにしてほしい。
    そこを手を抜くマンションも中にはあるから、買う時には『管理がきちんとしてるか』を確認しよう。

    +51

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/25(水) 12:03:10 

    海風あたる所に住んでた。通路にある金属の手すりが塩害でやられて落下。幸い怪我人はいなかったけど、壁の塗り替え等を含めた大規模修繕入った。
    私が里帰り中に修繕だったから子供と私はいなかったけど、夫は暗いし、洗濯物干せないし、薬剤の強い匂いが辛いとか結構面倒だったみたい。

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/25(水) 12:05:13 

    築14年でバルコニーの床張り替えをやっていたけど、剥がす時すんごい振動だった。ドドドドーって毎日うるさかったな。作業中、あと10年以上もつんじゃない?って思ってた。これはやらなきゃいけない工事なのか?と。防水面とか接着剤の劣化などでやらなきゃいけない工事なのかな。やっぱり。30年以上長持ちする床材にすればコストも安くなるのになぁ。

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/25(水) 12:06:47 

    >>1
    私も。
    多肉植物をたくさん育ててたんだけど、実家に避難させた。
    そしたら、実家の日当たりが良いのと母が手厚くお世話してくれたおかげで私の家に居た時も伸び伸びしてるの。
    だから大規模修繕終わっても、ほとんど実家に置いたまま。

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/25(水) 12:07:03 

    >>17
    シャワーする前にカーテン閉めときなよー

    +49

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/25(水) 12:07:53 

    >>1
    マンション下の空いてるところにみんな置く事になった
    運ぶのたいへんね

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/25(水) 12:08:40 

    窓の改修で手前にある家具をどかすのが面倒だった

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/25(水) 12:08:56 

    ベランダの床の張り替えも同時にあったんだけど、うちの子猫がよく見に行っちゃって、ネコ好きな作業員さんに構ってもらってたなー

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/25(水) 12:09:24 

    ベランダにウッドパネルをひいていると地獄、すべて取り外さないといけない。

    +38

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/25(水) 12:09:31 

    >>3
    鳥は来なくて良かった

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/25(水) 12:10:06 

    うちは元々洗濯は外干ししないし、大人は日中仕事で子供は学校でいないからそこまで憂鬱にはならなかったけど、老人は朝昼暗いと鬱々としたりする人いるだろうなと思ったわ。
    結構大規模なマンションなんだけど、悪天候とかもあったのか当初の完了予定から大幅に延期になっていろいろ問題になってた

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/25(水) 12:10:14 

    >>1
    現在進行中です
    夏にベランダの工事をしていたので
    窓が開けられずカーテン締め切りで
    朝からエアコン
    精神的にもきつかった

    +46

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/25(水) 12:10:31 

    >>3
    わかります。
    そして作業のためベランダにも人が入ってくるのでずっとカーテン閉めっぱなし。
    最上階だったので屋上工事の時は家の中で工事してるような爆音だったからメンタルおかしくなりそうだった。
    仕方がないとはいえ、在宅ワークや病気で休んでる人は大変だったと思います。

    +77

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/25(水) 12:10:41 

    外国人が工程通りの仕事してなくて期間延長。しかも無駄話ばかりしてうるさいし雑。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/25(水) 12:10:49 

    >>17
    このマイナスは小太りではなくデブって意味のマイナス?

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/25(水) 12:10:58 

    >>3
    洗濯物はどうしてましたか?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/25(水) 12:11:33 

    網戸は各自取り外し室内保管。めちゃ大変。

    +51

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/25(水) 12:11:37 

    >>3
    ちょっとおもしろかったわ私は(笑)

    +13

    -8

  • 38. 匿名 2023/10/25(水) 12:12:03 

    作業にベランダに出入りするときは通常脚立を使うんだけど、若い作業員がうちのエアコンの室外機を踏み台にして出入りしてたので業者に連絡した。

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/25(水) 12:14:02 

    >>34
    シャワー浴びる前にカーテンを閉めるべきとか
    脱衣所でせめて下着くらいは着てから出ようよ
    ってことかな
    同性が読んでも恥ずかしい

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/25(水) 12:14:09 

    同じ規模のマンションでもよそのマンションの大規模修繕は早く終わる気がする。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/25(水) 12:15:03 

    >>35
    横だけど室内干しオンリーだった

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/25(水) 12:15:12 

    >>38
    *作業で
    間違っちゃった

    あと昼休みとか休憩時間にみんなマンション1階の駐車場とかで地面に座って煙草吸ってたから車乗るとき結構臭かった。2階の人がもしご在宅で窓開けてたら臭そうだなぁとか思った。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/25(水) 12:15:53 

    >>32
    工事中、ベランダに人がいるのが嫌だった
    去年から一年近く、やっと終わって本当良かった
    ただこれからの修繕費が上がってしまったけど。

    +26

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/25(水) 12:15:54 

    窓の外の足場を行き来するお兄さんたちにビックリして、ネコがずーっと見てた。お兄さん達の中にもネコかまいたい人がいたみたいなんだけど、部屋の中を覗いちゃいけない規約なんだろかガマンしてたのが微笑ましかった。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/25(水) 12:17:11 

    カーテンひくも「本当に見えて無い?大丈夫?」とベランダから部屋の中を見え具合を確認する。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/25(水) 12:17:13 

    子供が生まれてまもなく始まった。
    寝るのが苦手な子で、やっと寝かしつけたかと思ったら、工事の音がうるさくなって起きてしまったりで、当然私も睡眠時間が減り、ノイローゼになりそうだった。
    どちらの親も住まいが遠くて頼れなかったから、かなりつらい時期でした。

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/25(水) 12:18:07 

    >>36
    場所も取るしね
    外すのは自分でしたけど、取り付けは希望者は業者がつけてくれると言われてお願いしたよ

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/25(水) 12:20:12 

    >>1
    組んでた足場から泥棒が侵入したこと
    お隣りさんがベランダの窓を割られて被害にあった

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/25(水) 12:21:41 

    今、真っ最中だけど、人手不足なのが如実に分かる。外国人労働者が多い。工具とか、高所作業の道具とか、そこら辺に忘れてるのかいつも置きっぱなし。
    小さい子供も居るし、危ないからと何度も事務所に言ってるけど、あーはいはい言っときますー、で改善されないので、修繕委員会と管理役員からも言って貰うことに。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/25(水) 12:21:42 

    今まさに大規模修繕工事中
    外壁がグレーのネットで覆われていて外から中は見づらいけど、家の中は意外と明るくてまだネットしてないのかと思った。足場が組んであるから昼間在宅していると真横を作業員が通るのがドキッとするのと不定期でとんでもないドリル音が続くから在宅ワークや受験生は辛いと思う

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/25(水) 12:21:50 

    他の方の猫さんの書き込みを見て思い出したんだけど、ちょうどうちのベランダで5,6人が作業してたときに、うちの猫がちょうどその作業中の場所のすぐ横のカーテンを自分の手で開けて顔出したら「わぁ~~💛」「かわいい~」「見てる~」とかちょっと盛り上がってて和んだw

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/25(水) 12:24:25 

    人が動いてるのが見えて安心した
    音はイヤホンしてYou Tube聴いてた

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/25(水) 12:25:59 

    >>17
    夫が工事側の人間だけど、露出狂って言うのかな、工事中でベランダに作業員の出入りがあるのに服着ずに見せてくるような人もいるらしいよ、、、

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/25(水) 12:26:15 

    マンションの補修ってどのぐらいの期間かかるの?
    戸建てだと1週間~2週間で終わるよね

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2023/10/25(水) 12:26:22 

    >>22
    床材はもっと持つかもしれないけどその下の防水工事は10年が限界だからね
    10年で工事したのは間違ってないよ

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/25(水) 12:26:31 

    >>3
    うち今この状態
    8月からやってる
    カーテン開けられないから日の光が入らなくて閉塞感すごい

    +44

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/25(水) 12:27:24 

    景色が見えないのはちょっと残念だったけど、何年に一度のことだから非日常でちょっと楽しかった(子供の頃の話)

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/25(水) 12:27:26 

    >>56
    3ヶ月も?!
    それは病むわ…

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/25(水) 12:28:03 

    >>3
    うちは真夏にやってたから部屋が少し涼しく感じれた。冬場なら光が入らなくて寒いし嫌だっただろうな

    +4

    -3

  • 60. 匿名 2023/10/25(水) 12:28:24 

    >>54
    規模にもよるけど、半年~1年かかるんじゃないかな?

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/25(水) 12:28:36 

    >>1
    わかる
    所定の位置に移動させるのに2時間近くかかった上に運搬中素焼鉢割れた
    所定の位置が日当たりのいい最高の場所で半年間その環境に慣れてしまい自宅に戻ってきた途端半分枯れた

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/25(水) 12:28:48 

    改修業者の職人が足場でタバコ吸って、うちのベランダに吸い殻捨ててた。
    吸い殻は全部拾って現場監督者に持って行ったんだけど
    タバコ吸いながら仕事しないように職人に厳しく言ってるから、うちじゃないと思いますけど?って絶対に認めようとしなかったわ。
    でも、言いに行った後は吸い殻捨てられなくなったから、やっぱりって感じ。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/25(水) 12:29:01 

    >>3
    大規模修繕の時に311があった。
    うちは関東なので大きな被害はなかったんだけど、外が全く見えなかったので近くの道路が帰宅困難者でたいへんな事になってるとは気付かなかった。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/25(水) 12:29:11 

    >>58
    上層階なら3ヶ月で終わるかもだけど、低層階はもっと長いよね

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/25(水) 12:29:30 

    >>55
    なるほどね。やっぱり防水は大事だよね。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/25(水) 12:30:23 

    >>35
    毎日夕方エントランスに「明日外干しできるかできないか」を掲示されていましたね、何階とか何号室とか。
    ただ寒い時期で覆いもあるから薄暗く風もあまり通らず…スッキリ乾くはずもなく、浴室乾燥でサッサと乾かしてました。
    余談ですが、洗濯物のために除湿機を買ったものの浴室乾燥に比べて時間もかかるし電気代も高いのでロクに使わなかった苦い思い出w

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/25(水) 12:31:44 

    大規模改修と出産育児がかさなり、赤ちゃんも私も眠れぬ日々…

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/25(水) 12:31:50 

    >>53
    見て欲しいのか
    見せられた方も困るだろうに

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/25(水) 12:31:54 

    >>60
    6階建て、約50世帯のマンションに住んでたときは3か月間だった。高層階になると足場組むのと解体に時間かかりそう。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/25(水) 12:32:06 

    >>54
    戸建てひとつの外壁を塗る期間が1週間と設定すると200戸クラスのマンションだとそれだけで半年以上にはなるのは自然よね
    階数がある場合は足場を組むのだけで1週間くらいかかったりするし

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/25(水) 12:32:23 

    大規模修繕中に台風襲来@大阪。足場崩れないかとヒヤヒヤしたけど、通過後にベランダ出てみるとうちのマンションのものじゃないガラスの欠片があちこちに落ちてて、逆にあの囲い無かったらうちの窓に直撃してたかもしれないと思ってゾッとした

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/25(水) 12:33:06 

    >>54
    うちは37戸で、3ヶ月半ぐらい
    今やってて、年末終了予定

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/25(水) 12:34:34 

    >>17
    そこらへん注意喚起されなかった?
    お互いのためにも防犯のためにも期間中はカーテン開けないでくれとうちは指示があったな
    けど犬がカーテンめくってそこにいる作業員の方にガラス越しに吠えまくるから困った

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/25(水) 12:34:49 

    >>3
    外側から見るだけだけど異様な姿だよ 通勤途中のマンションこんなんばかりで。
    もっと明るい気持ちになれるような色にしないのかなあ。法律か何かで?

    +2

    -9

  • 75. 匿名 2023/10/25(水) 12:35:06 

    >>34
    連絡なしに作業始めるわけじゃないんだから自分が悪いのに、なに被害者ぶってたんだ?ってことかな
    相手の方が最悪だよね

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/25(水) 12:35:15 

    玄関側工事の時、ガードマンさんがエントランスに立ってて人が通ったら「1名通過しまーす」とか無線でやり取りしてて、それは良いんだけど1度外国人のガードマンで私が通ったら「おばさん1人通ります」って言われて気分悪かった。当時私まだ20代後半でおばさんなんて言われたのはじめてだったわーw

    +34

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/25(水) 12:35:51 

    工事の人も大変だと思う

    洗濯していい日に丸つけてたなあ

    アンテナ外さないといけなかったので、CSBSが映らなかった

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/25(水) 12:37:26 

    >>14
    14だけどなんでマイナス?
    工事始める前に業者さんが、
    捨てるものあったらベランダのものは勿論、
    粗大ゴミでも出して良いよって
    他だと無いのかな?

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/25(水) 12:37:27 

    産後で騒音と新生児の相性が悪すぎて鬱になりかけた

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/25(水) 12:37:47 

    >>66
    同じく!
    ベランダに干せる案内は出るけどすでに薄い幕がかかっているし全然乾かない
    そしてさらに工事が進むとベランダの出入り口にマステ?貼られて一歩も出られない期間が3ヶ月くらいあったから結局部屋干しして除湿器が大活躍

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/25(水) 12:38:57 

    家真っ暗

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/25(水) 12:39:13 

    >>53
    美容室の友達言ってたけど、男性スタイリストさんにわざと見せるように、スマホのカメラロールの自分の裸の写真をみてる客がいるらしいよ
    露出狂だよね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/25(水) 12:40:05 

    修繕中に窓を叩く音がして恐る恐るカーテン開けたら職人のお兄ちゃんが立ってて「すいません、洗濯バサミ割っちゃいました」って500円差し出してきた。500円はいらなかったし、心臓に悪いから玄関から来てもらいたかった😂

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/25(水) 12:40:36 

    >>78
    うちは室内で使われていたと思われる粗大ゴミはダメ
    ベランダに元々置いてあるものは向こうが処分してくれるけど決められた位置に自分で運ばないとならない
    業者によってルールは違うだろうね

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/25(水) 12:43:55 

    >>11
    あの時はありがとうね

    +27

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/25(水) 12:44:26 

    >>79
    産後でもないし暇な主婦だけど数ヶ月まともに太陽を部屋に入れられない締め切った環境で少し心と体がおかしくはなった
    カーテン閉め切って生活している人って平気なんだろうか
    閉め切った部屋だと時計はあっても今が昼なのか夜なのか体感的にわからなくなって寝る時間もなんだか不規則に
    日が昇る様子、沈む様子、たまに入り込む風や空気が人間には必要なものなんだなと思った

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/25(水) 12:45:30 

    >>74
    別に異様とまでは思わないけどなぁ
    ああ大規模修繕してんのね、くらいしか思わん
    都会育ちだから慣れてるのかも

    +18

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/25(水) 12:45:40 

    >>74
    染料のコストの問題だと思う
    昔はこの網って緑だったんだよ
    白だと汚れが目立つから駄目で、緑は多分見た目が悪過ぎるから廃れて、グレーになったんじゃないかな
    1番安い染料は青(ブルーシートが青い理由)

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/25(水) 12:48:23 

    >>78
    植木鉢の土を捨てていいとの事で、土って処分方法がよく分からなくてありがたかった。その土捨て場に捨てられてたかわいそうなポトスを拾って育ててもう数年後になる。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/25(水) 12:50:14 

    >>84
    ありがとう
    うちが珍しかったのかもね
    戸数少ないから出来たことかも

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/25(水) 12:50:59 

    中古マンションを購入して2ヶ月もたたないうちに大規模修繕工事が始まった
    購入予定のときにちゃんと不動産屋には確認して「しばらく予定ないみたいです」と解答をもらってたのに、その後すぐの役員会議で決まったらしい
    まだ家のなかも整っていないし近所付き合いもなにもないのに工事で暗くて常に人の気配があって散々だった

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/25(水) 12:51:59 

    >>43
    いくら上がりましたか?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/25(水) 12:53:08 

    >>3
    先月までこの状態だった
    夏なのに午後3時には「電気つけようかな…?」って感じる暗さだった
    今は全て撤去されて、この家こんなに明るかった!?って混乱してるw

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2023/10/25(水) 12:53:48 

    >>18
    それは大規模修繕関係なく破損が出たらその都度組んでいる予算で修繕だよ
    高層階が破損した場合かなり高額にはなるだろうけど
    ほっといて安全なものなら先送りにして他の工事のタイミングと合わせてやったり、
    危険が迫っているものなら速攻取り掛かるはず
    マンションって大規模以外にも年中どこかしら小破修繕してるから

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/25(水) 12:54:43 

    今ちょうど大規模修繕やってます!網戸とりはずしていて、あんまり窓あけられないのが一番嫌です!
    そして日の光もあんまりはいらない…

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/25(水) 12:55:05 

    外壁のタイルを検査するのにコンコンコンコンコンコンコンコンって叩く音と剥がす音がめちゃくちゃうるさい。建物の鉄骨に直に響く感じ。タイルが何枚あるか知らないけど凄まじい枚数を検査して張り替えるのすごい。半分くらいは変えてた。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/25(水) 13:00:50 

    実家の古いマンション。
    大規模修繕のたびにめちゃくちゃ綺麗になるから驚く。
    ベランダの床も張り替えてオシャレになったし、ドアも今どきのになった。エントランスなんて私が小さい頃の面影もない。ここまで変えるんだからそりゃ修繕積立費高くなるわと納得したよ。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/25(水) 13:00:58 

    >>37
    分かる。異様事態な雰囲気にテンション上がるね笑笑

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/25(水) 13:01:22 

    >>64
    そうなの…。これからなのにどうしよう。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/25(水) 13:01:24 

    妊娠中から新生児を経ての修繕工事だったので、うるさくてすぐ起きて大変だった...

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/25(水) 13:01:41 

    >>53
    >>82
    今まさにうちのマンションが修繕中でこれから美容室行くところで衝撃的な情報だわ
    働く側は怖すぎるわな

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/25(水) 13:01:42 

    足場が組んでありベランダから触れました
    頑丈に組んであり思わす足場に載りたくなったけど
    やめました
    季節はまさに秋で鍵やカーテンを閉めるように通達があり
    気持ちいい季節なので残念だった

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/25(水) 13:07:50 

    >>74
    うちのマンションの工事説明会では、
    「明るい色のネットの方が部屋が暗くなる
    日当たり低下を最小限に抑えるためにこんな色(ダークグレー)のネットで囲います」と言ってた
    ネットのグレードも色々あるみたいだね

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/25(水) 13:09:29 

    >>89
    捨て犬捨て猫ならぬ、捨てポトス!良い人に拾われたね

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/25(水) 13:12:28 

    10階建マンションの外壁塗装の修繕やってた時
    2週間くらいマンション全体を足場とネットみたいなので覆ってて
    入り込んだ鳩たちがいつも足場を歩いて彷徨ってた
    日に日に増えてた気がしたけどちゃんと出られてたのかな

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/25(水) 13:13:32 

    配管更新工事で数箇所のクローゼットの床下を工事することになり、クローゼットの下半分ほど空にしなければならず、おかげで断捨離が進みました。当時のマンションのゴミ捨て場はカオスでした。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/25(水) 13:17:03 

    >>36
    うちもこれ大変だった。邪魔だし、部屋に入れた時に床に傷ついたし

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/25(水) 13:20:56 

    >>19
    何それ、ほのぼのする。 

    +30

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/25(水) 13:28:05 

    >>58
    秋のいい季節に窓開けられなくて残念だったよ
    もう終盤だから音しないけど日中ドリルの音がうるさくてテレワークの仕事も自宅でできないし昼寝もできないしほんときつかった

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/25(水) 13:30:27 

    >>35
    乾燥機、部屋干し、夜干しで回してた。
    夜干しは、夕方ころ干して翌朝、作業が始まる前に取り込んでたな。なかなか面倒でした。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/25(水) 13:34:52 

    一人暮らししていたマンションも外壁工事してて
    実家のマンションも外壁工事してて
    なんかどこもかしこもずっと暗かった。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/25(水) 13:34:57 

    ペットを飼ってる方に教えて頂きたいのですが独身で猫1匹飼っています。とても怖がりの臆病で日常生活の少しの物音にも敏感に反応しております。
    来月から半年にかけて工事が始まります。シンナーの臭いや工事音で具合が悪くならないか不安なのですが皆さんのペットは大丈夫でしたか?
    独身でペット飼う批判もあると思いますが朝から18時頃まで留守番しております

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/25(水) 13:35:36 

    >>3
    おまけにペンキの臭いもヤバくて本当体調悪くなった。
    暗い、ペンキ臭い、うるさいわで。
    必要な工事だから有り難いけど、可能なら別の所で過ごした方が精神的にはいいね。

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/25(水) 13:39:55 

    うち15階で足場が数ヶ月あったからそれに慣れてしまって、いざ足場が解体されたらベランダの向こう側がスースーするっていうの?手すり向こうが何もなくてしばらく落ち着かなかったw

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/25(水) 13:40:34 

    >>19
    ただのいい人やん

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/25(水) 13:41:01 

    >>47
    昨日自分で取り外しました
    その時に半年後の取り付ける時の練習を、と思ってチャレンジしてみましたが全然できませんでした
    案外取り付けって難しいですよね

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/25(水) 13:42:47 

    現在マンションの外壁工事してます。
    3ヶ月ぐらいかかるらしい。
    ガリガリ壁が音なっててなかなかうるさいけどもう慣れたw

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/25(水) 13:43:12 

    >>85
    こちらこそありがとう
    あなたの孫が今の私の愛猫です🐈

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/25(水) 13:46:15 

    >>68
    自分の家だし、罪に問われなさそうだもんね

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/25(水) 13:46:43 

    >>3
    しかも工事期間長くない?
    うちの周りのマンション達が次々に、大規模修繕みたいなの始まって、道路を工事の車とか作業員さん達が行き交ってて落ち着かない

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/25(水) 13:52:27 

    >>48
    補助鍵を業者から貸し出しあったけど窓割られたら、どうしようもないよね
    来月から半年間不安だわ

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/25(水) 13:57:21 

    最上階の端っこの部屋に空き巣が入った
    足場を使いベランダの窓ガラスを割って侵入したらしい
    改修工事の後、防犯カメラの設置箇所が増えた

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/25(水) 14:00:19 

    大変だと聞いていたけど、拍子抜けした。幕みたいの被せるから真っ暗かと思いきや、割とそうでもなかったし。ベランダの片付けかな大変だったの

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/25(水) 14:01:04 

    >>113
    そう、ペンキ、あれは参った...

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/25(水) 14:02:24 

    意外と匂いなかったな、うちのマンションは。匂いを抑える塗料とか使ってたのかも。思ってたほどでもなかった印象

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/25(水) 14:04:22 

    >>3
    業者の人が行き来するからずっとカーテン閉めてた

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/25(水) 14:05:53 

    規模にもよるかな。友達のマンションは大きいから大変だったよーって言ってたから、どうなるのかと思ってた。うちのマンションは小さいから、近所の豪邸が建つ時より、音も臭いも大した事なく終わった。昼間居ないから余計。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/25(水) 14:06:22 

    >>78
    うちもここぞと20年ものの物干し台とか、この先使うかわからない園芸用品とか捨てさせてもらったよw

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/25(水) 14:13:04 

    >>36
    うちのマンションは希望者は網戸の張替えまでやってくれるらしく申し込んだところ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/25(水) 14:14:10 

    >>1
    業者に作業前に移動してください。
    移動されていない場合は作業代が掛かりますって言われてたのに移動しない家がって、
    当然作業代も請求されたのに、その家はゴネて支払わなかったから皆んなの修繕積立金で支払う羽目になった。

    みんな自分で移動させたりしてたし、金額もそこそこなのに酷くない?

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/25(水) 14:15:12 

    >>5
    具体的にどう大変でしたか?
    近々予定があるので教えて頂きたいです(ぺこり)

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/25(水) 14:16:22 

    >>112
    トピ画の覆いが外れてやっと家の中を走り回ったり、ひなたぼっこをしています。全体的に元気やる気が無くなっていました。
    音に怖がらなくなったのは始まって4ヶ月経過した位。うちは8歳怖がり屋の猫。メスです。
    とにかく一緒にいた。爆音には人間はノイズキャンセリングヘッドホンがある程度効くけどね。ペットは可哀想よね、私は引っ越そうとして物件探したけどみつからなかった。
    本当にうるさい時はスイッチで耐久一人カラオケしてました。ママが歌ってるからかな?感だしてた。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/25(水) 14:17:11 

    >>17
    向こうも災難だったね

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/25(水) 14:21:30 

    >>132
    ご返答ありがとうございます
    ペットにとって本当にストレス大きいですよね。人間でも辛かったという話ですもんね
    仕事の日はどうしようもなく留守番になりますが何とか頑張ってほしいです

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/25(水) 14:21:42 

    エアコンが壊れてしまった

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/25(水) 14:23:44 

    >>1
    うちは室内に取り込んだら日差しが足らなかったのか全部枯れた。
    しょうがないけどね。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/25(水) 14:25:25 

    修繕工事中って子供の友達家に呼べない?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/25(水) 14:28:25 

    >>3
    マンションも
    維持するの大変よねw

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/25(水) 14:45:52 

    ベランダの作業の時にカーテン閉めてたけど、飼い猫2匹がカーテンに潜り込んで作業員さんが私がいると知らず、窓コンコン叩いて猫にちょっかい出してた
    若い衆みたいな人に、「やっぱり飼い猫は眼つきが穏やかだよな、外にいる猫みたいに苦労してねぇから」って語りだしてたw

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/25(水) 14:55:26 

    >>136
    うちのマンションは屋上の一部を植物を置く場所として開放してくれたよ。毎日水やりに屋上まで上がってた。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/25(水) 15:02:30 

    洗濯機がベランダ置きの古いマンションだったんだけど、
    修繕終ったらフタの上にベットリ足跡
    乗ってんじゃねー!

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/25(水) 15:08:05 

    >>3
    引っ越してすぐ数ヶ月この状況で嫌だったなぁ

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/25(水) 15:08:36 

    ベランダでは作業しないと聞いてとからリビングでくつろいでたら、ドン!っとベランダに作業員が着地して驚いた。
    レースカーテンだけにしていたから丸見えで目が合った。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/25(水) 15:11:50 

    1年ぐらいやってたよ
    土日も。
    ベランダに作業員いなかったのなんて12/30〜1/3までぐらい
    真冬でもやってた
    朝8〜夕方6時まで
    レースのカーテンだけひいてたけど外暗くなって中電気つけたら丸見えになっちゃうから暗い中生活してた
    どこもかしこもいて、ありがたいことなんだけどでも面倒だった

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/25(水) 15:12:41 

    >>17
    小太りじゃなくデブ、肥満だよ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/25(水) 15:16:45 

    >>42
    横。うちも!!!
    マンション前の道路に座り込んで煙草吸ってんの!作業してくれてる手前スルーするけどさ、嫌だよ。マナーなってないわね

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/25(水) 15:26:32 

    大規模修繕工事が始まってベランダが使えないから浴室乾燥機を毎日フル稼働していたら、浴室乾燥機が異音を出すようになりついに壊れた。あらゆる設備が故障する時期なんだろうな。業者呼ぶの面倒だな

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/25(水) 15:38:02 

    足場が組んでありベランダから触れました
    頑丈に組んであり思わす足場に載りたくなったけど
    やめました
    季節はまさに秋で鍵やカーテンを閉めるように通達があり
    気持ちいい季節なので残念だった

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/25(水) 16:01:04 

    壁に穴開けるドリル音がすぐそばでなってる時、今、痛い!って叫んだらどうなるんだろうとか考えてニヤニヤしながらやり過ごした

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/25(水) 16:33:41 

    >>3
    うちもこんな感じ!
    やっと終わりをむかえてる。雨降ってんのかわからない時もある。ベランダもくらいし玄関側もこんな感じですごいどしゃ降りじゃないとわからない。今はずしてる最中でベランダは既に無くて明るい!夏に洗濯物部屋干しで、窓も開けられなくてずーっとエアコンつけてたよ。除湿機も買ったよ。うちは植物は無いけど終わったら何か買おうかな。指定の場所に置かされて枯れ果てた植木鉢を取りに来ない人がいるらしく、結局処分されるそう。でも無料で処分されるなんてある意味いいのかな?
    窓開けられる事と明るさが戻って本当に嬉しい。もちろん綺麗になったのも!

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/25(水) 16:38:58 

    外から見えにくいレースのミラーカーテン購入して昼寝してるんだけど、ホントに見えないのかドキドキだわ

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/25(水) 16:40:31 

    >>121
    うちも補助錠配布と期間中警備会社と契約、動くものがいたらライト点灯だったけど上がってこられる環境があるってだけで怖いよね

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/25(水) 16:45:26 

    >>76
    ごめんw
    笑ったw
    20代後半でおばさんはないよね。だけど外国人かぁ。おばさんの意味わかってるのかな??しかも同じく1名通りますでいいのにわざわざおばさんw失礼な外国人だわ!!

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/25(水) 16:50:42 

    >>112
    うちは超絶臆病な犬だったけどとりあえず乗り切れたよ、シニア犬だけどまだ病気になる前の一応健康体だったことも良かったと思う、心臓病発症している今はかなりきつかった思う
    いつも薄暗いし日中音はするのに外は見えないしかなりストレスは感じていたみたいでトイレ失敗と無駄吠えが増えたりしたけど終わってしばらくしたら元に戻った感じ
    臭いも言われていたほどしなかったかな
    溜まった有給休暇をかなり消化して家にいる時間も増やした
    でもこればっかりはその子によるからもし異変が起きたらその期間だけでも安心できるどこかで預かってもらえるように調べておくくらいはした方がいいかもね
    デリケートな子は本当に影響大きいから

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/25(水) 17:14:11 

    >>140
    よこ、うちは下の空いてるところなんだけど、業者がずっと作業してて実質なかなか水やりなんて行けないんだよ。作業前か作業後。朝は忙しいし夕方はもう暗いよ。
    日当たりも悪い。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/25(水) 17:19:31 

    >>113
    ネットで囲われて薄暗い中半年過ごすと思うと、お金があったら別の所でやり過ごしたいよ。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/25(水) 17:59:39 

    >>154
    ご返答ありがとうございます
    自分のネコは9才で、寝てても少しの物音でも起きてしまうタイプで人見知りも強いので何処かに預けるのも心配です
    自分も有休を使って、どうにか休む日を多くしたいと思います

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/25(水) 18:28:03 

    コロナ禍で鬱屈していたこともあり、2週間ホテルにロングステイした。
    最高だったけど、現実に戻るのが大変だった。笑

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/25(水) 18:30:35 

    足場があるから防犯用の窓ロックをつけてる!いつも猫のために少し窓を開けてたけど(外には出ない)しばらくは開けられない〜

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/25(水) 18:36:51 

    ルーフバルコニーに組まれた足場で猫が遊んでた。
    工事関係者が帰った後だったから好きにさせた。
    その猫は一昨年病気で天国へ。
    猫の短い生涯で足場で遊ぶ経験が出来たのは貴重だったかも。
    楽しかったかい?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/25(水) 18:40:37 

    昼休憩は工事の人がいなくなる。
    だからカーテン開けてストレッチしてた。
    が、工期が迫ると昼休憩でも工事の人がいた!
    デブババアがバタバタしながらストレッチする姿は悪夢だったと思う。

    変なもの見せてすいません!

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/25(水) 19:51:25  ID:Ws2Kzdf8vE 

    まさにウチのマンションも大規模修繕が決定。
    9月からの予定で、早々にベランダの隔板取り払われたのに、修繕箇所の再調査とやらで年明けからに延期。
    隔板も付け直されないまま、同じフロア内ベランダ行き放題状態…

    修繕もタワマンだから1年間かかると言われてるのに、始まる前から超ストレス。

    洗濯物干す時ホント嫌だ。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/25(水) 21:00:32 

    >>160
    そういう前向きな乗り切り方があったとは目からウロコ!
    112さんまだ見てるといいなあ。
    ある程度の低層階である前提ですね。
    猫もマンションの高層階から転落死するケースあって、高さは認識させないといけません
    うちは10階超えてるから無理だわ

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/25(水) 22:17:36 

    賛否わかれそうだけど、工事関連のお知らせ貼り紙に現場猫イラストの登場率が高くて和んだ

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/26(木) 02:49:31 

    後日理事会で完璧な修繕が出来たとの報告
    20年は大丈夫との結果で嬉しかった。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/26(木) 04:33:30 

    窓のルーバーと網戸を何日か外しておかないといけなくて、エアコンはいらないけど風がほしい季節だったので網戸を内側から立てかけていたら猫が何回か脱走した。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/26(木) 09:04:22 

    修繕積立金が足りない、足りなかったマンションの方はいらっしゃいますか?
    いらっしゃったら話聞きたいです!!

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/26(木) 09:57:38 

    >>162
    境界の板外すんだ!うちはどうなのかなー。ベランダのシート張り替えがあるから外すのかな。端から端までひと続きだよね。すごい状況だ。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/26(木) 10:11:33 

    >>147
    大規模修繕中に室内工事ってなかなかカオスっぽいですね。うちも工事予定あります。終わるまで待とうかな。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/26(木) 11:57:01 

    >>167
    億単位で借金してたよ
    ちゃんと数年で返せる見込みはあるみたい

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/26(木) 13:49:17 

    タワーマンション住まいで初めての大規模修繕。

    何億円という修繕費と期間1年間に驚いた 。

    ときたま ゴンドラで 修繕の人が窓の外にいた。
    建物の周囲をネットのようなもので覆われることはなかったので そういう意味では快適に過ごせた。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/26(木) 16:08:32 

    >>170
    そうなんですね。
    億単位で足りないとは中々ですね。
    その足りない部分はどうしたんですか?
    ローン会社からローン?
    それとも住人から一時徴収金を集めたんですか?
    因みに返せる当てとは何ですか?
    駐車場代の収入を返済にあてるとか?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/26(木) 18:31:13 

    >>172
    ローン会社です
    世帯数が多いので、修繕積立金が割とすぐ貯まるから、それを貯めて返すんじゃないかなあ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/26(木) 19:20:11 

    >>173
    そうなんですね。
    世帯数が多いということは、今までのお金も結構貯まっていたはずですが、それでも足りなかったのは何故でしょう。
    建築資材高騰、人件費の高騰の煽りを受けて、当初の計画では足りなかったということですか?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/27(金) 01:47:06 

    それ以外にどんな理由が?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。