ガールズちゃんねる

「自分を守るため」スーパーの店員が偽名を使う理由とSNSの恐ろしさ(米)

134コメント2023/11/06(月) 17:04

  • 1. 匿名 2023/10/25(水) 11:51:18 

    【海外発!Breaking News】「自分を守るため」スーパーの店員が偽名を使う理由とSNSの恐ろしさ(米)<動画あり> | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【海外発!Breaking News】「自分を守るため」スーパーの店員が偽名を使う理由とSNSの恐ろしさ(米)<動画あり> | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    レストランやスーパーマーケットなどでは、従業員に名札着用を義務付けている場合がある。このほどアメリカの大手スーパーマーケット「ウォルマート」で、「タコス」と書かれた名札を付けた女性店員の姿が目撃された。あまりにユニークなその名前に「ニックネーム?」「偽名?」などと様々なジョークや憶測が飛び交ったが、「自分を守るためでは?」という鋭い指摘がその場の空気を一変させた。他人の個人情報をいとも容易く入手できるSNSの弊害と身近な危険について警鐘を鳴らす結果となった。


    動画には、「世界中で最も抜きん出た名前だ」との言葉が添えてあり、女性店員が着用している名札をカメラが大きく映し出している。名札には“TACO”とあり、メキシコ定番料理の「タコス」のことだった。動画を投稿した男性は「彼女は分かっててこれをやっているんだと思う」とキャプションを添えており、この女性店員が偽名を使っていると確信しているようだ。

    (中略)

    米ニュースメディア『The Daily Dot』によると、小売業の仕事をしている人が偽名を使うことについて海外掲示板サイト『Reddit』でも大きな話題になったという。そのうちのひとつに「(店内で偽名を使うことによって)仕事を離れた店外で、客との不愉快なやり取りを避けることができる」とあり、具体的に次のように綴られていた。

    「仕事の都合上、フレンドリーな対応をしなければならない相手からFacebookの友達申請が来ることに疲れてしまった。それにどこかに出かけた時も、客に自分だと気付かれるのにはうんざりしている。仕事以外で客の誰かが自分に気づいて声をかけようとしてきたら『ああ、誰かと間違えてますよ』と言えるようになればいいんですけどね…。」

    ほかにもスポーツジムで働いているという女性は、顧客が名札をもとにInstagramで彼女のアカウントを探し出し、一方的にダイレクトメッセージを送りつけてきたことがあったと明かしている。

    +91

    -1

  • 2. 匿名 2023/10/25(水) 11:52:00 

    お座りレジいいね

    +106

    -5

  • 3. 匿名 2023/10/25(水) 11:52:04 

    名札なんていらないよ

    +277

    -8

  • 4. 匿名 2023/10/25(水) 11:52:19 

    外国の話かぁ

    +15

    -2

  • 5. 匿名 2023/10/25(水) 11:52:33 

    >>2
    せっかく働いてるのに運動不足

    +7

    -23

  • 6. 匿名 2023/10/25(水) 11:53:08 

    日本も「クマ」「ウサギ」「ネコ」とかでいいよ

    +213

    -7

  • 7. 匿名 2023/10/25(水) 11:53:08 

    日本もニックネームにすれば良いと思うよ
    よくある名字ならともかく、珍しい名字とかだと可哀想
    パートやアルバイトだったらすぐ近くに住んでることもあるから家バレしそうだよね

    +218

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/25(水) 11:53:28 

    レジ担当者のレシートにフルネームもいらなくない?

    +220

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/25(水) 11:53:49 

    様々な意味でSNSは恐ろしいよ…

    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +36

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/25(水) 11:54:12 

    アメリカでも同じように問題視されてるんだね。SNSは怖いわ。

    +92

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/25(水) 11:54:17 

    日本でもあるよね
    ウーバーイーツとかAmazon配達で顔がタイプとか言って後日家に来るやつ
    家知られてるのは怖すぎる

    +110

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/25(水) 11:54:23 

    レシートのレジ担当のフルネーム
    まだ記載されてる店があって店員さんかわいそう

    +120

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/25(水) 11:54:44 

    源氏名だよね
    水商売以外でも本名がリスキーな社会になってしまった

    +60

    -3

  • 14. 匿名 2023/10/25(水) 11:55:01 

    >>6
    かわいいな。くまさーん、レジおねがいしまーすとか。

    +77

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/25(水) 11:55:02 

    居酒屋で名札にあだ名書いてるとこあるよねw

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/25(水) 11:55:05 

    私のパート先も、レシートにフルネームだったけど個人ナンバーに変わったよ。
    名札も無くなって、個人ナンバーが書いてある。

    中には数字なんて嫌だ!っていう人もいたけど、この時代に名前を出す方が怖いよなぁって思う。

    +97

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/25(水) 11:55:09 

    スーパーのパートだけどイニシャル名札になりました
    意味ある?もう名札要らなくね?と思うw
    でも本名バレないのはいいね

    がる田さんこんにちは!とかがる田さんありがとう😊とか名札チラ見して言われるとちょっと怖いと思ってた💦
    クレームとは違う怖さがあった

    +78

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/25(水) 11:55:09 

    イケメン店員さんの名前をインスタとかFacebookで調べたことあるわw
    普通に出てきた。

    +8

    -16

  • 19. 匿名 2023/10/25(水) 11:55:11 

    アメリカじゃフレンドリーに話しかけられそうだもんね
    日本だったらあそこの店員さんと思っても見て見ぬふりするけど

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/25(水) 11:55:31 

    コンビニバイトしてたとき、外国人やお子さまにもわかるようにと平仮名の名札着けさせられてた。嫌で仕方なかったし、私の場合ちょっと変わった名字だったから余計恥ずかしくて長くは続かなかった。名前バレする仕事は嫌だな。

    +40

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/25(水) 11:56:02 

    性犯罪とかの前科があるから隠したいっていう人もいるでしょうね

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/25(水) 11:56:06 

    >>7
    近所のスーパーでバイトをしている女子高生の名前が凄い珍しくて力強い名前だった
    剛力よりもすごいインパクトの
    可愛い子だしその名前で色々と特定されそうで心配しちゃう

    +58

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/25(水) 11:56:07 

    フレンドリーっぽいアメリカですら嫌だと思われてるんだからさ。日本なんて尚更だよ。

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/25(水) 11:56:11 

    日本でも店員さんが客にSNSのアカウント検索されたりストーカーされたり問題になってるって以前見たけど、海外でもやっぱり同じようなことが起こってるんだなあ
    あくまで客だから愛想良く接してるだけなのに勘違いする奴って何なんだろうね

    +52

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/25(水) 11:56:24 

    レジパートしてて印字してある名前が誤字になってるんだけど、あえて気付かないふりしてる
    僅かな違いなんだけどね

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/25(水) 11:56:44 

    我が名は超市場の魔王、暗黒魔龍

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/25(水) 11:57:09 

    ゆでたまごって名前でコンビニで働いてた殺人犯いたわよね

    +30

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/25(水) 11:57:10 

    スポーツジムの受付って 若い女学生がいるんだけど だいたいおっさんが 一方的にずっと話してる。迷惑なんだろうなぁって思いながら見てる。

    +42

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/25(水) 11:57:12 

    >>16
    クリニックなんだけどなんで名札つけてないんだ!って文句言われたりする。しつこく名前聞いてきたり、一定数いる、何なんだろ。みんな嫌がってるわ。

    +48

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/25(水) 11:57:21 

    いいやり方だと思うけど、これが日本の出来事なら日本批判大好きな人達が「こんなのは日本だけ!日本に変態のストーカーが多い証拠だ!」って言うんだろうな。

    +4

    -3

  • 31. 匿名 2023/10/25(水) 11:58:53 

    名札つけてなくてもストーカーされる可能性は無限大にあるわけだし、せめて名前バレしないようにする対策ぐらいしたらいいのに。

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/25(水) 11:59:01 

    名前を20個くらい用意しておいて世襲にしたら良い。
    二代目山田太郎とか

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/25(水) 11:59:58 

    >>1
    勝手に顔が写ってる写真をSNSにあげる人がいるからじゃない?
    元記事の写真の女性はTACOさんなの?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/25(水) 12:00:06 

    >>2
    ベルトコンベアレジも

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/25(水) 12:00:06 

    スーパーのようなちょっとした接客時にわざわざ店員の名前覚えようとするお客さんはちょっと怖いと思ってたから偽名やイニシャルになって助かった
    継続したお付き合いが必要な車とか保険とか家とは違って名前覚える必要性全くないよね

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/25(水) 12:00:08 

    >>7
    スーパー、名札にニックネームを書いてある人いるよ。
    店員さんの希望でできるみたい。
    それ見て、本当にいいなって思った。
    なっちょさんとかだったら読むの勇気いるけど笑

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/25(水) 12:00:11 

    名札って必要?
    店員の名前知る必要性を感じないんやけど

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/25(水) 12:00:34 

    >>5
    脚が悪い人でも働ける

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/25(水) 12:01:18 

    >>29
    私も稀に名前は?って聞かれることがあるよ。
    でもお答えできかねますで通してるし、仮だけど個人番号の52番で伝わりますのでって言えば大体の人が納得してくれる。

    みんなそういう時代だもんなぁ〜って反応笑

    +42

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/25(水) 12:01:35 

    特に女性は危険だよね
    いつ糞男に目をつけられるかわかったもんじゃない
    日本でもやればいいのに

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/25(水) 12:02:46 

    >>29
    医療関係者に名札は必要だと思う。自分が患者側だったら名前不明の人間に診られるのは絶対嫌だ。
    無責任に感じる

    +5

    -18

  • 42. 匿名 2023/10/25(水) 12:04:22 

    >>27
    真っ先にそれ思い出した
    田舎でもやってるんだから都会でもやれば良いのに

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/25(水) 12:04:26 

    番号とか花のかでいいよ

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/25(水) 12:05:37 

    名札ナシは何かあった時に困るからあだ名とか番号がいいな

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/25(水) 12:06:10 

    >>19
    どこでもフレンドリーに話しかけるイメージだし、話しかけてられるのも好きというか平気かと思ってた。
    どこの国の人でも嫌なもんは嫌なのね。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/25(水) 12:07:43 

    >>27
    横、夫のワレ?のほうが罪が重かったようね

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/25(水) 12:08:33 

    >>2
    お座りレジってネーミングかわいいw

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/25(水) 12:08:40 

    >>1
    販売員で働いていた時に、酒飲んでた客に絡まれて、咄嗟に偽名使って逃げたら、その偽名でクレームが入って上司に怒られたことがあった

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2023/10/25(水) 12:09:55 

    どこの国も同じだね~
    結婚相談所経営しててYou Tubeでも配信してる動画主にも動画主と付き合ってると思ってる人からDM来るんだってさ
    家突き止められるって言ってた

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/25(水) 12:13:12 

    >>7
    今の彼氏さんが私が働いてるカフェにたまたま来て、その時下の名前だけだったのに、そこからインスタか何かで調べてくれてDMくれて繋がったよ。地元が隣りの人だった。
    そこからデートして付き合ったよ。
    まさに運命の出会いだった

    +2

    -18

  • 51. 匿名 2023/10/25(水) 12:13:43 

    私が前に働いていた店では、従業員に本名を出すように店が決めてる理由は、
    「検索されても恥じない接客をしろ。」
    という意味だって言われたわ…

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/25(水) 12:15:28 

    >>7
    接客業だけど数年前から名札なくなった。ニックネームすらない。番号で管理されてる。
    ニックネームじゃなくても、もっと簡素に個人に番号振り分けといても特に支障ないよ

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/25(水) 12:15:50 

    >>18
    私は美人じゃないけど、こういうの嫌だから本名が必要なタイプは絶対やらない。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/25(水) 12:16:07 

    ローソンもクルーになってたよ
    知ってる人かもと思って名前確認しようとしたら
    クルーだった

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/25(水) 12:17:02 

    >>5
    レジだけじゃないのよ (`A´)

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/25(水) 12:18:37 

    >>6
    自分の好きな奴でいいよね

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/25(水) 12:19:22 

    仮に自分で通称つけるとしたら何が良いか考えると楽しい

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/25(水) 12:19:43 

    番号でいいよ
    うちはまだネーム付けてる
    じーとお客さんに見られるのが苦痛

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/25(水) 12:19:55 

    >>19
    日本でもそういうお客いるよ…
    見かけるたびに「ガル山さんおはよー!元気?」とか話しかけてくる爺さんとか
    セクハラなのか常連客気取りか分からんけど不快

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/25(水) 12:19:59 

    私は頑なに付けなくなったけど最初の頃はどうしても付けないとダメかな~って付けてる期間中、名前知られて付けなくなった後もお客さんが「ガル子さーん!!」って大声で呼ぶからやめて欲しい。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/25(水) 12:20:16 

    >>6
    えー可愛い♡賛成!

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/25(水) 12:21:48 

    >>50
    彼氏さんちょっと怖くない?調べてくれて、って…
    まぁ本人同士がいいなら良いけど…一歩間違えばストーカーになりそう
    私も主人とはバイト先のカフェで出会ったけど、何回か通ってくれて顔見知りになって話すようになって私から連絡先渡したよ
    裏で調べられてたらきm…ってならなかったの?

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/25(水) 12:23:19 

    >>11
    前に置き配で頼んだ時、インターホン鳴って2、3分経ってから玄関開けたのに、少し離れたところに配達員がいてこっち見られてたことあったよ
    私はおばさんだから何事もなかったけど、若くて可愛い子かどうか見てたのかなって思って気持ち悪かった

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/25(水) 12:24:46 

    >>57
    店内でジャンル統一になると面白いよね
    海産物でサザエ・イクラ・カツオみたいな

    お酒の名前で統一もいいなあ
    女王蜂さんとか魔王さんの中に、しれっと久保田さんがいたり、明るい農村さんがいたりw

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/25(水) 12:25:15 

    >>19お店ではすごいカスハラしているお客さんに
    プライベートで合っても無視します。
    友達でもないし、
    挨拶もしない。
    プライベートは関係ないです。
    相手も無視してるし、


    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/25(水) 12:26:23 

    昔だと責任持って仕事するために名札つけてたんだけどね。
    名前出さないと適当に仕事する人がいるから。

    今はネット社会だから変わったんだね。

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/25(水) 12:28:22 

    >>6
    それもいいね、店員1とか店員2とかでもいいね。本名晒す意味が分からない

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/25(水) 12:28:35 

    フルネーム書いてあるレシート見るとギョッとする。この店のレジやりたくないって思う。
    時代の流れを考えて欲しい。
    まあ、何があるかわからない世の中だから、被害が怖いですって言っても、おばさんが自意識過剰だって笑われるんだろうな。上の人は何にも考えてないんだろうな。

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/25(水) 12:28:59 

    居酒屋でバイトしてた時お客さんに
    名前覚えられてバイト上がるの待ち伏せ
    されたことある
    私は高校に秘密でやってたから偽名の
    名札にしてたけど気持ち悪かった

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/25(水) 12:29:48 

    >>50
    関係ないけど
    自分の彼氏を「彼氏さん」って書くのはちょっと…
    ゾワッとする
    既婚で「旦那さん」って言う人も同じ

    +16

    -2

  • 71. 匿名 2023/10/25(水) 12:32:49 

    >>28
    銀行で入り口近くに立ってる案内役の新人女の子にもおっさんがずーーーーっとどうでもいい話をしてて本当に可哀想だった
    手続きで二、三十分いたけどずっと捕まってたわ
    上司も助け船だしてやればいいのに

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/25(水) 12:35:16 

    >>3
    偽名でいいけど名札は要るでしょ

    +11

    -10

  • 73. 匿名 2023/10/25(水) 12:37:24 

    >>56
    奴……

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/25(水) 12:38:21 

    >>3
    『スタッフ』は要る

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/25(水) 12:42:53 

    >>52
    接客してるんだけど伝票にフルネーム記載されるから本当やだ。
    番号って良いですね!うちも番号にしてほしい。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/25(水) 12:43:07 

    >>3
    レシート、伝票に名前を入れられるのも嫌だ!

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/25(水) 12:44:27 

    >>14
    なごむわ~

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/25(水) 12:47:44 

    >>56
    だったら私は新垣結衣 と名乗っていいのですね?

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/25(水) 12:50:05 

    >>6
    私がいたところは日本で多い名前上位トップテンくらいを使ってた
    古い高橋が去り、新しい高橋が来るみたいな
    それなら、もう止めたらいいのにと思ってたけど
    入ると空いてる名前の札を渡された

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/25(水) 12:51:14 

    >>3
    ぶら下げてるけど本当に嫌だ。
    お客さんにじーっと見られる時ある…

    +23

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/25(水) 12:52:38 

    >>79
    それいいね。私も一度鈴木さんになってみたいw

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/25(水) 13:06:52 

    日本もレシートにフルネームやめてほしい。
    責番とか社員番号でいい。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/25(水) 13:09:11 

    >>1
    病院なんかも受付は仮名でいいんじゃないかと思う。どの職員が対応したかとかも病院側が把握しとけば問い合わせの時も問題ないし

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/25(水) 13:13:09 

    日本だとこういう事すると、自意識過剰って言われる。平和脳な人が多いからね。

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/25(水) 13:16:09 

    >>3
    名札はあってもいいけど、ゼッケンみたいに使い回しにしたらいい
    名前も佐藤とか田中とか山田とか全国名字多い順から20個ぐらいのを使ってさ

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/25(水) 13:16:26 

    >>76
    レシートのそういうところたまに見るけど、店長の苗字がいつも入ってるお店あって「良いね」って思った。(お店の入り口の上の方に店長さんの写真と名前が出てるから、それはそれでどうなの?とは思いつつ責任者の名前くらいは決まりとしてどこかに出さないといけないんだろうなでスルー)
    不便もあるかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/25(水) 13:16:59 

    >>29
    単発イベントのバイトしてるんだけど、めちゃくちゃ名前聞かれる
    主に年配の人なんだけどなんでそんなに人の名前知りたいの?って思うわ
    どうせ聞いたってすぐ忘れるくせに

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/25(水) 13:17:32 

    ドトールの若い女性店員さんにしつこく話しかけてるキモ男見たことあるよ。下の名前ナニ?LINE交換してよ、いいでしょLINEくらい、えっなんか俺のこと警戒してる?自意識過剰なんじゃない?ww
    って感じで他の年上店員が彼女を奥に引っ込めたらババア嫉妬してんのか!って大きな声出してた。たまにでも変な客は必ずいるから名札なんか絶対偽名じゃないと危ない。

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/25(水) 13:17:57 

    私が働いてるスーパーはひらがな&大きな文字で書いてある。
    何かあればSNSで晒される時代に名前を出すのは本当嫌。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/25(水) 13:18:52 

    >>28
    接客業の若い女の子を無料キャバ嬢だと思ってるおっさん多すぎる

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/25(水) 13:19:53 

    >>3
    私も、偽名賛成。
    気の毒だよ。
    でも役所みたいな公的機関は偽名とか取り入れないだろうから、やくしょの窓口の人気の毒だ。

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/25(水) 13:21:47 

    >>88
    気持ち悪すぎてびっくりするね

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/25(水) 13:21:50 

    ニックネームだといかにもって感じで抵抗あるようだし、番号もなんだから、ありがちな名前を被らないように仮名で設定したらいいんじゃないかと思う
    その時に担当したのがだれか分かればいい話だから

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/25(水) 13:26:20 

    >>90
    娘が大学時代にバイトしていた時、普通に販売の店員なのにご飯食べに行こうとしつこいおじさんがいたらしい
    店長が何とかしてくれたり、常連さんなので娘さんに諭してもらったりして治まったけど
    連絡先渡されたりとか若い人からも食事に誘われたりはあったみたいだった
    店長がそういうのからは守ってくれてたみたいだけど
    私はそんなの1ミリもなかったからそういうことって実際にあるんだなと思った

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/25(水) 13:26:58 

    最近目につくようになってきたね
    LCCのジェットスターとかは名札が下の名前だったし、ドトールもイニシャルになったような
    自分が傷つかすに他人を傷つけたい奴がたくさんいるからしょうがない

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/25(水) 13:30:01 

    >>18
    マイナスあるけど、インスタとかフェイスブックって自分を見てほしい人がやるものだと思ってた
    私は個人情報怖いからそもそもやらない

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/25(水) 13:31:09 

    >>21
    性犯罪の前科がある人と一緒に働きたくないな

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/25(水) 13:31:37 

    >>22
    心配いらん。女子高生も20年したらおばちゃんや。

    +0

    -12

  • 99. 匿名 2023/10/25(水) 13:32:29 

    >>3
    トラックドライバーはフルネーム書いてたりして大丈夫なのかな。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/25(水) 13:34:32 

    >>25
    わかる
    部首が違うけどあえて黙ってる

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/25(水) 13:40:18 

    >>10
    人口が違うから異常者の母数も大きいしさ

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/25(水) 13:59:07 

    私の名札も「おでん」とか「豆腐」とかにしたい

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/25(水) 14:02:55 

    サービス業の勤め先はIDカードが顔写真付きから苗字だけの物に変わったわ
    そもそも本名もやめて欲しい

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/25(水) 14:12:46 

    >>72
    店員さんの名札なんて見ないから本当に分からん。いちいち見てるの?

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/25(水) 14:15:26 

    昔からレシートに名前入ってた?あんまり覚えてないけど、感熱紙みたいなのになってからかな

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/25(水) 14:18:59 

    >>36
    理由があれば、偽名が認められる所もあるよ。ちょうど今日、私は上席に相談してOKして貰った。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/25(水) 14:30:00 

    >>88
    警戒心強い人に対して、自意識過剰って悪口言う人の正体はそれ。自分がやましい事してるから、警戒されると困るんだろうね。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/25(水) 14:44:11 

    以前勤めていた病院では検査前に「〇〇と申します。宜しくお願いします。」と言ってから始めないといけませんでした。接遇研修とかでもそうするように言われました。
    (つい最近受けた人間ドックでも名乗られたから未だにデフォなのかも)
    あと、若い職員達に被害があったから、名札を写真付フルネームから名字のみに変えたけど、高齢の方によく「何でフルネームじゃないのか、写真無いのか。やましいのか?」と怒られました。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/25(水) 14:55:40 

    >>108
    こういう事言う年寄りって何の為に情報収集してるんだろうね?ヒマ過ぎて、そういうの見聞きして博識ぶりたいのかな?たまにいるよね情報通オジサンオバさん。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/25(水) 15:09:50 

    うさぎちゃん

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/25(水) 15:10:18 

    >>104
    みんなジロジロ見てるよ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/25(水) 15:14:56 

    >>101
    日本にもバカはいるけど、その上を行くバカがいるから驚くよね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/25(水) 15:15:54 

    >>41
    私が勤めてた病院は、看護師、介護士、医師、薬剤師、医療事務、クラークとか、職業が書いてあるだけだったよ。
    それでも特にクレーム来たことないな。

    患者さんたちには看護師の〇〇です〜今から処置しますね〜って話しかけることとかもあったけど、毎回でもないし。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/25(水) 15:18:06 

    >>76
    レジ番号だけで良いよね。
    時間とレジ番号分かれば後々でもお店側も誰がレジ打ったかとか分かるし。
    名札もスタッフ+番号とかで名前の記載は無くても良いんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/25(水) 15:29:43 

    >>98
    おばちゃんになる前に事件に巻き込まれたらどうすんの?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/25(水) 15:40:45 

    わたしもスーパー店員だから源氏名つけたい。
    ストーカーされないと思ってるけど、知らない人達に名前がバレるのが気持ち悪い。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/25(水) 16:13:52 

    >>7
    仮名名札で困惑した話
    元同じアパート住まいでその後引っ越した知り合いの娘が数年振りに見かけたらドラストのバイトしてて
    名札が別名だったから、親達が離婚したのかと頭よぎった
    なまじっか名札付けるくらいならNo.付けてくれる方が個人情報無くて余計なヤキモキしなくて良い

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2023/10/25(水) 16:31:00 

    偽名って明らかにわかるやつはなんか嫌。
    本名なにって聞かれるの嫌だし、一見普通の名字みたいなのがいい。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/25(水) 16:34:55 

    >>8
    レシートに印字されるの本当にやめてほしい!

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/25(水) 16:46:29 

    >>113
    不便だなー困った時呼べないよ

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/25(水) 16:53:20 

    >>120
    職員を指名することなんてあるかな?
    医師ならこの病院のこの先生に診てもらいたいみたいなことがあるかもしれないけど、基本的には入院患者さんがコール押せばその時動ける看護師が行くし、検査なんかもできる人がするって感じだからよっぽど指名することはないと思う。

    困った時も受付でどうしたらいい?って言えば分かる人に繋いでもらえるし、病棟のことなら看護師さんいる?とかその程度じゃない?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/25(水) 17:01:35 

    偽名賛成!
    昔勤めてた店は名札もレシート印字もフルネームという最悪な状況だった。可愛い子なんて退店時に待ち伏せされて家まで尾行されるとかあって、そんな輩にフルネーム把握されるなんて最悪すぎると思った。

    今は姓だけのところが多いから珍しい姓の人でなければ昔よりはまだマシになったけど、誰が対応したかがわかればいいのだから偽名でOK。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/25(水) 17:16:02 

    >>104
    普通の人は気にしないけど、変態男がその店員さんに下心を持ったら確実に見て記憶するでしょ。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/25(水) 17:18:56 

    >>51
    従業員を守る気ゼロだね。
    客に監視させることで、金も教育の手間もかけずにパフォーマンスを上げたいっていう卑しい経営者。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/25(水) 18:39:57 

    >>14
    昔話みたいで可愛いw

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/25(水) 18:42:20 

    ずっと担当するわけでもなくその場限りなのに本名名乗る必要ないよね…コールセンター勤務なんだけどID番号と履歴で誰が対応したかすぐわかるし。こっちが名乗ったんだからお前もフルネーム言えとか言ってくる奴もたまにいる!聞いてどうするんだ。
    SNSに顔も名前も載せてないけど。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/25(水) 23:14:34 

    >>79
    私が学生時代にバイトしてたところもそんな感じだった
    前に辞めた人の名札を使い回せるから新人が入っても新たに名札を作る必要なくて便利だったみたい
    色んな名字の名札が入った缶が置いてあって
    バイト初日にどれでも好きなの取ってね、今日からその名前で呼ぶからって言われた

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/26(木) 01:26:39 

    訴訟のときに本人が特定できればいいけどそうじゃないと、代わりに所属してる会社が訴えられるだけかと

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/26(木) 05:00:45 

    全然、偽名普及しないよね?私何度かバイトし始めの時に言ったことあるけど、全然理解して貰えなかったよ。だからすぐに辞めました。だけど、都市に出てたら納得してくれる店に出会ったり、そもそもが名札や偽名ありのとこに選びました。異端児扱いされたの本当に納得できない。そういうのも考えない馬鹿な所で働いてたなって少しの期間だけど後悔してます。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/26(木) 09:21:14 

    >>113
    内科医Aさん、看護師Bさんとかでいいよね

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/26(木) 14:54:07 

    >>99
    タクシー・バス運転手は名札の掲示義務を廃止するって
    「自分を守るため」スーパーの店員が偽名を使う理由とSNSの恐ろしさ(米)

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/06(月) 16:58:01 

    >>12
    イオンだね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/06(月) 17:00:41 

    >>52
    なんの店?どこ?働きたいヒントだけでも

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/06(月) 17:04:10 

    水商売とコストコ以外で、偽名で客先に出られる仕事ってなんだろ。検索したけどわからない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。