ガールズちゃんねる

名物「一尺エビフライ」注文したら…客「30センチじゃなくて21センチだった」 店の見解は?

146コメント2023/10/25(水) 19:18

  • 1. 匿名 2023/10/24(火) 18:11:21 

    名物「一尺エビフライ」注文したら…客「30センチじゃなくて21センチだった」 店の見解は? - 弁護士ドットコム
    名物「一尺エビフライ」注文したら…客「30センチじゃなくて21センチだった」 店の見解は? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    「一尺エビフライ」を注文したところ、1尺(約30センチ)に足らないサイズのものが提供されたという。


    編集部に連絡をくれたAさんは昨年、ランチタイムに入った洋食店でメニューに記載のあった『一尺エビフライ』という名前の食べ物を注文したという。

    約30センチ(=1尺)のエビフライを期待していたが、「出てきたのは21センチほど(=7寸)」だったそうだ。

    「モヤモヤしましたが、そのまま会計しました。注文と商品が違うと主張して、注文の取り消し、または料理は提供してもらった上で減額を要求することはできたのでしょうか?」(Aさん)

    指摘のあった洋食店は、地元メディアでも取り上げられる愛知県名古屋市の人気店「広小路キッチンマツヤ」だ。相談内容について聞いてみると、代表から丁寧な回答が返ってきた。

    ——お店では「一尺エビフライ」を注文して、1尺(約30センチ)より小さい21センチほどのエビフライが提供されることはありますか

    悪意をもって提供することは決してありませんが、以下の理由で提供してしまったものと思われます。

    この料理は通常サイズのエビ5尾を用いて、弊社独自の技術(以前は製法特許を取得しておりました)で繋げたものです。「結着エビ」と呼ばれるもので、この技法自体は古くからあるものです。

    これを1つずつ手作りしており、その際に尾びれまでを含む全長で一尺とするように繋げるのですが、まれに長さが不足していることがあり、これをチェックして省く過程で漏れが生じたものと考えられます。

    さらに申せば、長さに多少の不足が生じても用いるエビの数は変わらないことから、名づけておきながら長さの部分において怠りがあった面は否めず、反省しております。

    +17

    -78

  • 2. 匿名 2023/10/24(火) 18:12:11 

    ばりめんどい客やん。
    細かくて気持ち悪い外食すんなぼけ

    +64

    -112

  • 3. 匿名 2023/10/24(火) 18:12:15 

    9センチ誤魔化すのはエグい

    +428

    -13

  • 4. 匿名 2023/10/24(火) 18:12:50 

    名物「一尺エビフライ」注文したら…客「30センチじゃなくて21センチだった」 店の見解は?

    +183

    -2

  • 5. 匿名 2023/10/24(火) 18:12:52 

    食品サンプルとかパッケージにも文句つけてそう

    +4

    -30

  • 6. 匿名 2023/10/24(火) 18:12:54 

    ビッグカツ、ジャイアントコーン、ジャイアントカプリコ、チョコモナカジャンボ、バニラモナカジャンボ「・・・・」

    +22

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/24(火) 18:13:01 

    7寸エビフライに変更しよう

    +153

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/24(火) 18:13:13 

    お店側がセコイな
    メディアに出すときはしっかり30cmにしたんだろう

    +365

    -8

  • 9. 匿名 2023/10/24(火) 18:13:33 

    これは計らないと気づかないな

    +8

    -8

  • 10. 匿名 2023/10/24(火) 18:13:50 

    おおよそ2/3の大きさしかなくてもお客さんに言われなかったらスルーってことでしょ?じゃあ一尺じゃなくてビッグエビフライでいいじゃん

    +207

    -3

  • 11. 匿名 2023/10/24(火) 18:13:55 

    >>1
    クレーマーで笑う。
    わざわざ測る物を持ち込んでくるとか悪意があるわ。

    +16

    -60

  • 12. 匿名 2023/10/24(火) 18:13:58 

    エビって生き物なの知ってる?って感じだね。
    エビフィレオみたいに成形したものならサイズに厳格なのもわかるけど。

    +4

    -35

  • 13. 匿名 2023/10/24(火) 18:14:04 

    マツヤだと?!

    +0

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/24(火) 18:14:11 

    まぁ、商品のイメージとしてメニュー名を付けただけでしょうよ。

    +23

    -3

  • 15. 匿名 2023/10/24(火) 18:14:14 

    「一尺エビフライ」※一尺あるとは限りません
    と書けばいいのかな

    +137

    -2

  • 16. 匿名 2023/10/24(火) 18:14:25 

    28センチくらいなら許せる範囲。
    21センチは詐欺だなw

    +173

    -3

  • 17. 匿名 2023/10/24(火) 18:15:03 

    あからさまに違う場合は故意の可能性が高いよ。

    +42

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/24(火) 18:15:12 

    みみっちくて貧乏くさくて野暮な客だね
    こんなのビッグ感の雰囲気楽しむもんだろうに

    +10

    -27

  • 19. 匿名 2023/10/24(火) 18:15:25 

    水分飛んで縮んだんじゃん?

    +1

    -15

  • 20. 匿名 2023/10/24(火) 18:15:32 

    なんか日本人の民度の低下いたいなのが目立ってきた
    隣国かよって思うことが増えたやんけ
    あああ きついね

    +27

    -7

  • 21. 匿名 2023/10/24(火) 18:15:41 

    エビフライって交互に切れ目を入れて伸ばすから結構長さをコントロールできるよね

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/24(火) 18:15:45 

    >>16
    マイナス9cmはひど過ぎる

    +86

    -4

  • 23. 匿名 2023/10/24(火) 18:15:48 

    >>15
    そうなっていくよね。言う方は気軽に文句言って忘れるけど、言われた側はそうやって対処してずっと気にしながらお店やって行くんだよね

    +4

    -17

  • 24. 匿名 2023/10/24(火) 18:15:59 

    これかな

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/24(火) 18:16:26 

    一尺とかつけるから…
    名物吊るしエビフライとかでええやん
    あと小さく約20センチほどですって書いといたら逆に30cmほどあったとお得感

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/24(火) 18:16:32 

    >>1
    毎日作ってたら10センチ短い事くらい気付いてたろ笑
    日本人らしくて好き

    +26

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/24(火) 18:16:33 

    天然物の個体差なら仕方ないと思えるが、加工品なら謳い文句通りに提供しないと駄目じゃない?

    +83

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/24(火) 18:16:37 

    >>16
    誤差の範囲では済まない話になるよね

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/24(火) 18:16:48 

    >>7
    5匹分!超ジャンボエビフライとか長さ入れない方が柔軟に対応できそう

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/24(火) 18:17:06 

    長さが足りなくても同じその分太ければいいや

    +0

    -5

  • 31. 匿名 2023/10/24(火) 18:17:19 

    衣で、大きくされるよりマシか。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/24(火) 18:17:26 

    わざわざ「30センチ」じゃなくて普段は馴染みのない「一尺」って言ってるところが、店側の「長さに厳密さを求めないでよ」の意図がありそう。
    これが「30センチ」って謳ってたらやっぱアウトかなとは思うけど。

    +45

    -3

  • 33. 匿名 2023/10/24(火) 18:17:45 

    約一尺エビフライとか
    一尺は概念ですので…とか?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/24(火) 18:18:10 

    富士山盛りとかよく聞くけど、本当に富士山の高さ無いしね

    +4

    -6

  • 35. 匿名 2023/10/24(火) 18:18:27 

    >>15
    一尺有るかもエビフライとか?

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/24(火) 18:18:59 

    >>24
    この値段ならちょっと許せない
    一本1780円て

    +95

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/24(火) 18:19:10 

    その調子でインスタやTikTokで加工しまくってる女の人とかにも言って欲しい。

    顔の長さが何寸違いますよね?!とか

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/24(火) 18:19:19 

    一尺海老って『そのくらい大きい』って意味でしょ
    これを実際に一尺あると思ってるのは何かの障害を持っていらっしゃるのね…って感じ

    +6

    -18

  • 39. 匿名 2023/10/24(火) 18:19:34 

    >>25
    自己レス
    ×吊るし→名物エビフライ
    有名になったら色んな客も来るので大変なのは分かるけど

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/24(火) 18:20:29 

    >>16
    28センチから32センチみたいに上ブレも無いとなんか悲しいな
    最大一尺じゃなくて平均一尺であって欲しい

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/24(火) 18:21:01 

    うちの近所にも《世界一の○○パスタ》って看板に書いてる店がある。
    取材で「何が世界一なんですか」と聞かれて「食べた人に世界一の笑顔になって欲しくて名付けました」って答えてた。
    話題になったもん勝ち、勘違いする人はいいカモ。みたいな商法キツいわ
    (そして美味しくもない)

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/24(火) 18:21:04 

    >>36
    頼んだのは特選じゃない1000円の方じゃない??

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/24(火) 18:21:29 

    >>2
    気持ち悪いって、一尺なんて名前ついてたらその大きさ期待するのは普通でしょ
    じゃあ最初から特大エビフライとか違う名前にしとけばいいのに

    +36

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/24(火) 18:21:53 

    >>9
    孤独のグルメのゴローちゃんなら、ちゃんと計るだろうなぁ

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/24(火) 18:22:01 

    >>29
    結着してるんだね
    伊豆の和むらの大エビフライのエビはどうなんだろう

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2023/10/24(火) 18:22:12 

    このお店テレビで見たけどエビめちゃくちゃグイグイ潰してくっつけててなんだかなぁって思った

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/24(火) 18:22:18 

    >>27
    5匹で長さが足りないなら6匹繋げばよかったんだよね

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/24(火) 18:22:41 

    >>42
    1000円でも高いわ

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/24(火) 18:22:55 

    >>42
    1000円のほうでもやだよー
    21センチで1000円なんてやだよー

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/24(火) 18:22:56 

    >>12
    生き物だからサイズが均一でない、
    常に同サイズを確保できないからこそ
    寸法を商品名にするべきじゃない

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/24(火) 18:23:09 

    優良誤認になるのかな?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/24(火) 18:23:18 

    >>32
    わかる。いやらしいよね

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/24(火) 18:23:21 

    一尺が30cmって分かるのが凄い
    読み方すら知らない

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/24(火) 18:24:02 



    わざわざ定規持っていったの?
    そこまでするなら、その場で言って退席したらいいのに

    お店の言い訳もイヤ
    ウリが一尺なら基準守ってこそだよ。

    店も客もビンボーくさい

    +1

    -10

  • 55. 匿名 2023/10/24(火) 18:24:38 

    >>24
    こんな長い海老いないよね?
    筋入れて伸ばしてるのかな?

    +1

    -8

  • 56. 匿名 2023/10/24(火) 18:25:05 

    売りなんだからそこはしっかり計算した上で作らなきゃいけないでしょ
    しかも1本じゃなくて繋げて成形してんだから

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/24(火) 18:25:49 

    >長さに多少の不足が生じても用いるエビの数は変わらないことから

    でも一尺と銘打ってる以上は守らないといけないんじゃないかな?
    多少に、-9センチはちょっと

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/24(火) 18:25:56 

    >>16
    具体的な数字を書くからダメなのよ。
    ジャンボ海老フライ
    とか
    メガ海老フライ
    とか
    アバウトに書いておかなくちゃw

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/24(火) 18:25:58 

    >>15
    普通にもののたとえの範囲だと思うんだけどねぇ

    +9

    -9

  • 60. 匿名 2023/10/24(火) 18:25:58 

    >>54
    計測アプリかな?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/24(火) 18:26:11 


    テレビ見て30cm期待していったらがっかりするかもね

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/24(火) 18:26:58 

    >>8
    ずっと調理してたらこれ短くないか?って感覚でわかるから、知っててだしてるんだろうねー。

    +89

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/24(火) 18:27:05 

    >>55
    接着してると書いてあるだろ

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/24(火) 18:27:20 

    イチャモンつけるしか能のないアホのせいで手間がかかる
    誤魔化すほうも良くはないが晒しまくるほどのことか?
    アホのレベルに合わせるのもうやめようや

    +1

    -5

  • 65. 匿名 2023/10/24(火) 18:27:23 

    >>12
    成型したものだよ

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/24(火) 18:27:31 

    >>61
    大きければ良いってもんじゃないよね
    私は21センチで満足

    +0

    -12

  • 67. 匿名 2023/10/24(火) 18:28:37 

    出てきた現物これらしい

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/24(火) 18:28:38 

    >>12
    落ち着いて読み返してみよう!!

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/24(火) 18:28:44 

    >>23
    よこ
    1cm前後程度の誤差の範囲なら気の毒だけど、今回のは30cm が21cmなんだからお店が悪質だよ。店の擁護する気にはなれないわ

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/24(火) 18:30:08 

    >>1
    なんか分かりにくいなぁ!ジョナファルコンだと思ったら羽賀研二だったということ?🥺

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/24(火) 18:31:59 

    短い海老をつなげてあるのかぁ。短いまま沢山提供してくれればいいよ。海老フライ大好き。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/24(火) 18:32:27 

    >>12
    ちゃんと読めよww

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/24(火) 18:33:41 

    >>22
    2〜3cmなら揚げて縮んだのかな?と思えるけど9cmも短かったら悲しい。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/24(火) 18:33:52 

    食べてからじゃなあー

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/24(火) 18:34:07 

    >>67
    ちょっと大きなエビフライな感じに見えた

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/24(火) 18:35:11 

    >>32
    一尺って何センチだっけ?一寸は?とか色々と思いながら食べているうちに、食べ終わりそう

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/24(火) 18:36:16 

    >>67
    61のを期待してこれならガッカリなのわかる
    尻尾まで衣つけてなんか雑だし

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/24(火) 18:36:28 

    >>54
    アプリの存在知らないの?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/24(火) 18:36:31 

    >>24
    今は値上げして
    一尺エビフライ→1380円(一本) 
    特選一尺エビフライ→2280円(一本)
    みたいだね!

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/24(火) 18:37:06 

    無学故にわからないんですけど、これって景品表示法違反?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/24(火) 18:37:10 

    >>4
    昨日のドラマと顔が違う!
    目整形した?

    +2

    -10

  • 82. 匿名 2023/10/24(火) 18:37:49 

    大きなエビを使ってるなら「その日の仕入れ状況で長さ変わります」ってできるけど、複数のエビを繋げて作ってるならそりゃダメよね
    さすがに9cmは誤差の範囲を超えてる

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/24(火) 18:38:02 

    >>38
    まあわざわざ長さは測らないけど、「ビッグエビフライ」とは別に「1尺エビフライ」というメニューがあるんだから、1尺くらいあることを期待して頼むのは何らおかしいことではない
    「世界一の」みたいに明らかにただの宣伝文句であると認識させるものならともかく
    突っ込まれたくないなら「個体差があります」とでも書いておくべきだったね

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/24(火) 18:38:36 

    >>66
    満足とかの話じゃなく1寸て書いてあるのに何故?ってことでしょ?

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/24(火) 18:39:38 

    まあ物理的に無理なら無理じゃないかな
    最初からエビの数が決まってるなら
    自然な物なので小さくて一尾追加しないといけないなら値段が変わっちゃうから

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/24(火) 18:40:02 

    さすがに3割引きは許容されないと思う。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/24(火) 18:41:21 

    >>15
    これだと思ってトピ開いたんだけど、店側が「間違って提供してしまった」とか言い訳してるの読んで、それはダメでしょと思った。詐欺じゃん。

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/24(火) 18:42:25 

    >>15
    5匹を成型して作るって書いてるから合わせられるでしょ

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/24(火) 18:42:48 

    >>38
    お店からの回答見なかったらそうかもねって思ったかも

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/24(火) 18:43:01 

    >>38
    ミルフィーユやミルクレープも千枚じゃないし
    十二単だって、十二枚とは限らないのも
    総じてたくさんの意味だよね

    +3

    -9

  • 91. 匿名 2023/10/24(火) 18:43:41 

    >>2
    投資詐欺メンバーみたいな言い訳で草

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/24(火) 18:44:04 

    >>67
    これが本当ならがっかりするね。
    たぶん、これお皿が一尺くらいな感じでしょ?

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/24(火) 18:44:41 

    長さを書いてあるのがね…
    ビックならクレーム付かなかったのに
    しかも形成したエビでしょ?
    5匹分で長さが足りないなら6匹使えばいいわけだし、改名すればいいのでは?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/24(火) 18:45:18 

    3割減か、でもこれが一尺でなく30㌢エビフライだったらクレームきまくりな気もする

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/24(火) 18:45:38 

    >>9
    9cmはさすがに気付きそうな気もするw

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/24(火) 18:48:05 

    7寸エビフライやーー

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/24(火) 18:49:04 

    >>62
    1、2センチならともかく9センチ違うから一目瞭然だよね
    わざわざ測る客もいないから大きければいいだろうくらいの感覚だったんじゃないの

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/24(火) 18:49:54 

    衣で厚くするとか包丁入れて細長くするとか八百屋みたいに言葉のあやとかと似た感じでは?
    認知的不協和で納得する

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/24(火) 18:54:09 

    増税眼鏡のせいで何もかもが小さくなっていって文句言われるのは店側だから不憫だよ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/24(火) 18:55:49 

    なんとなく、この店には行きたくないかも。

    1ポンドステーキなら1ポンドなきゃダメだし、こぼれイクラ寿司がちんまりしか載っていなかったらダメだと思うんだよね。

    弁明も「せっかくきてくれたのに、ごめんね!」というより、「こう答えとけば炎上しないでしょー」って感じてしまう。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/24(火) 18:55:59 

    >>4
    すごい速さで貼るやん。

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/24(火) 18:56:40 

    >>66
    私は30cmのエビフライですって言われてるなら、最低でも27cmはないと不満足かな。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/24(火) 18:57:48 

    >>67
    30cmを期待してこれならガッカリかも。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/24(火) 19:04:46 

    >>67
    お店によってはエビフライってだけの表記でこのくらいの出てきそう

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/24(火) 19:12:25 

    >>10
    2/3しかなくてもキッチンでもホールでも止められずに提供されたということは、いつも1尺より小さかったのかなと思っちゃう
    名前変えた方がいいかもね

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/24(火) 19:13:12 

    >>77
    テレビ用の海老より小さいの使ってるから尻尾見せるとバランスがおかしいんだと思う
    衣つけて誤魔化してるにしても小さすぎる気がするから尻尾なしの可能性も

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/24(火) 19:17:54 

    >>8
    東京都内の戸越銀座商店街に住んでいた時、よくメディアで取り上げられて芸能人が来てた。
    で、タレント「えっ、やすぅい〜!買っちゃう!」
    店主「もう、コレもコレもおまけしちゃう‼︎」
    「それが下町の人情‼︎」
    「薄利多売で儲け少なくても、喜んでくれるからサービスしちゃうの‼︎」

    …私長く住んでいてかなりの頻度で買っていたけど、おまけなんてなかったし、常連客?友達?と喋ってばかりでろくに接客もなかったから、途中でできたスーパーにいったよ。

    +60

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/24(火) 19:22:37 

    >>79
    たっけえw
    えげつないな…

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/24(火) 19:25:30 

    >>15
    永久不滅ポイントと同じか

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/24(火) 19:30:07 

    >>59
    そうこれ! いちいち本気にしてピッタリ求めるってなんか精神的に大丈夫かと思ってしまった

    +5

    -7

  • 111. 匿名 2023/10/24(火) 19:30:37 

    >>15
    このエビの名前が一尺です。調理前に名前をつけましたならいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/24(火) 19:32:09 

    >>84
    一寸は約3cm

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/24(火) 19:33:54 

    サカキのエビフライ食べたくなってきた!

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/24(火) 19:39:36 

    >>6
    ほんの数秒でよくそんなに思い浮かぶねw

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2023/10/24(火) 19:45:32 

    >>24
    5匹のエビを1本に繋げて30cmにしてたなら21cmだと2/3だからエビ3匹しか使ってない可能性あるな

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/24(火) 19:46:23 

    >>63
    うげー

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2023/10/24(火) 19:48:44 

    >>39
    へー吊るして伸ばしてるんだーと思ってしまったw

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/24(火) 19:52:12 

    >>32
    一尺ってメニュー表に書いてあったら
    考えるね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/24(火) 19:54:11 

    >>3
    25センチ以上なら許されたかもね。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/24(火) 19:57:35 

    >>24

    この写真を見せられてこの値段だったら、すごく期待するよね。
    自分が、7寸エビフライを提供されたなら一言申してしまうかも。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/24(火) 20:11:23 

    >>1
    3分の2しかないとか詐欺じゃん
    ぼったくり店とそう変わらん

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/24(火) 20:25:30 

    >>3
    でも海老蔵の数は同じだよ?

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2023/10/24(火) 20:27:23 

    30%削減って普通に酷い

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/24(火) 20:28:00 

    >>122
    一人でも多すぎるよあんな奴

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/24(火) 20:29:05 

    >>17
    流石に10センチの差は一目でわかるよね

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/24(火) 20:34:42 

    >>124
    どういう意味かな思って読み返したら間違えてた・・・すいません

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/24(火) 20:40:11 

    30センチが出てくると思ってるのに
    21センチだとなぁ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/24(火) 20:56:44 

    エビを5匹分使ったジャンボエビフライ、にしたら嘘じゃなくなるはず。てか、9センチも短いなら実際には4匹分くらいしか使ってなさそう

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/24(火) 20:57:40 

    >>66
    一尺と明記して売り出してるなら21cmは許せないな、27くらいなら許容範囲だけど。
    客は30cmくらい、って思ってしまう。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/24(火) 20:57:45 

    >>67
    レモンかけて、食べる前に
    やっぱサイズおかしくね?で撮ったんだろうね

    サイズに関係ないけどタルタルじゃないのもちょっとガッカリ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/24(火) 21:14:43 

    >>11
    測るもの持ち込まなくても、わたしの場合は手を広げて親指から小指の間が約20cmと把握してるから、えびフライが一尺あるのかだいぶ足りてないかの判断くらいできる。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/24(火) 21:21:25 

    ジャイアント馬場の「16文キック」だって、16文は38.4cmだけど実際の馬場の足のサイズは32cm前後だった。
    そういうものだよ、ネーミングって。

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2023/10/24(火) 21:47:47 

    >>14
    わらじトンカツとか実際わらじサイズある訳じゃないしね。

    +3

    -4

  • 134. 匿名 2023/10/24(火) 21:51:55 

    >>15
    たまに短いときあります。
    量は一緒です。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/24(火) 21:52:21 

    >>1
    やはり名古屋だと思った。特大エビフライ大好き。さすが天下の名古屋

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/24(火) 22:27:57 

    >>1
    尺(癪)に障るね!

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/24(火) 22:33:22 

    >>133
    一尺二尺は今でも単位で通用する
    一わらじニわらじとは言わない

    +4

    -3

  • 138. 匿名 2023/10/24(火) 22:38:56 

    >>1
    サブウェイの「フットロング」のサンドイッチが1フィートに足りてなかったって、アメリカで訴訟になってたよ。
    日本は訴訟社会じゃないから助かったね。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/24(火) 22:48:47 

    >>3
    巨海老期待して粗海老来たら怒るわねそりゃあ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/24(火) 22:49:59 

    >>107
    常連に優しいお店って常連以外は人権ないからね。
    常連認定もお店に通った回数じゃなく、店主の好き嫌いだし。私も常連優遇のお店は自分が常連になるまでモヤモヤするだろうからスルーしちゃう。

    +27

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/25(水) 01:13:42 

    >>140
    ラーメン屋とか常連認定されたくて競い合ってるの読むとアホちゃうか。と思うわ

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/25(水) 03:34:06 

    >>11
    悪意があるのはお前だろ
    ちゃんと測って正しい方に難癖付けるなよ

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/25(水) 13:31:53 

    男性客で海老フライのしっぽピーンとして欲しいってクレームがあった
    どうせ食べたら終わりなのにね


    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/25(水) 15:55:18 

    長いな面白いなーではだめなのかな。
    お店も不景気で大変ですやん。

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/25(水) 16:31:48 

    今のご時世にこんな詐欺まがいのことやって
    問題ないと考えてる店が鈍感すぎ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/25(水) 19:18:24 

    冷凍のエビって画像みたいな4ポンドのブロックになってて、例えば16/20サイズって規格だと、16〜20尾で1ポンドになる大きさのエビですって事なのね
    なので同サイズのブロックから取ったエビでも大きさは若干バラつく
    その辺テキトーにやってると、アレ?小さいのしか残ってないやん?ってなる
    名物「一尺エビフライ」注文したら…客「30センチじゃなくて21センチだった」 店の見解は?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。