ガールズちゃんねる

マイホーム購入の時、義or実両親に相談した?

122コメント2023/11/01(水) 14:33

  • 1. 匿名 2023/10/23(月) 21:53:37 

    トピタイ通りです。
    マイホームを検討中ですが皆さんはマイホーム購入時に相談しましたか?
    相談したところでどうなるとかも無いとは思いますが、一応夫は長男(下に妹)なのでチラっとでも相談した方が良いと思っています。今は私の実家とは飛行機の距離、義実家とは車で3時間ほどの距離です。実両親は好きな所に買えば~という感じですが、義両親は、反対される事はなさそうですが、多分ものすごく寂しがる気がします。(孫と頻繁に会えなくなるから)

    皆さんのマイホーム購入時のお話を聞かせてください。

    +3

    -18

  • 2. 匿名 2023/10/23(月) 21:54:33 

    いえ

    +32

    -0

  • 3. 匿名 2023/10/23(月) 21:54:36 

    相談はしてないけど報告はしたよ

    +116

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/23(月) 21:54:42 

    志摩線市

    +1

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/23(月) 21:54:43 

    マイホーム購入の時、義or実両親に相談した?

    +21

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/23(月) 21:55:15 

    一応相談風にはした

    +9

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/23(月) 21:55:17 

    マイホーム購入の時、義or実両親に相談した?

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/23(月) 21:55:18 

    >>1
    携帯電話って知ってる?
    遠くの人とでも話ができるんだよー

    +2

    -21

  • 9. 匿名 2023/10/23(月) 21:55:28 

    うちも長男だから一応土地購入前に話したよ
    両家あら〜そうなのおめでとうって感じだった

    +30

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/23(月) 21:55:34 

    自分の親には相談したな〜!

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/23(月) 21:55:47 

    旦那の兄の嫁
    まさかの二世帯建てて自分の親と住んじゃった
    旦那親激怒
    せめて相談すべきだと

    +4

    -21

  • 12. 匿名 2023/10/23(月) 21:55:59 

    「このあたりにこういう家を買おうと思ってるんだ」とは言った

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/23(月) 21:56:00 

    報告した、そしたら現金くれた

    +15

    -3

  • 14. 匿名 2023/10/23(月) 21:56:13 

    結婚式の時に口出しされて揉めたので何も言わず買い事後報告のみしました。長男ですがとくに何も言われず済んだようです。

    +29

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/23(月) 21:56:19 

    マイホーム購入の時、義or実両親に相談した?

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2023/10/23(月) 21:56:21 

    なんにも相談してない。2、3ヶ月家を探して買って、事後報告。買って半年経つけど未だに新居に来たこともないです

    +10

    -4

  • 17. 匿名 2023/10/23(月) 21:56:55 

    何回か売り買いしてるけどそのたびに一応報告はしてるよ
    相談はしてないな

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/23(月) 21:57:19 

    言ってない、うちはマンションだからかな
    兄は親に報告相談して建築関係の姉家に伝わり、あまり良い土地ではないのではという求めてないアドバイスされて少しゴタついてた

    +10

    -4

  • 19. 匿名 2023/10/23(月) 21:57:26 

    相談してない、報告しました。

    +2

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/23(月) 21:57:46 

    引っ越したよと報告はしました

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/23(月) 21:57:47 

    もう住む土地決められてたわ💢

    +7

    -6

  • 22. 匿名 2023/10/23(月) 21:58:52 

    マンションだけど買ってから報告。

    +4

    -3

  • 23. 匿名 2023/10/23(月) 21:59:20 

    同僚が相談したら二世帯住宅になった。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/23(月) 21:59:33 

    ほぼほぼ決まってから報告はした。
    口を挟まれて計画が上手くいかなくなっても嫌だし、第三者の言うことを聞いて後悔したって後から思うのも嫌だったので。自分の責任と自分の意思で進めました。

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/23(月) 22:00:34 

    義母(義父はいない)には相談というか、「この辺に買おうと思ってる」とは話しました。「あれもこれも買い揃えないとならないでしょう」と家電を買い揃えてもらいました。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/23(月) 22:00:41 

    >>1
    完全に事後報告。中古だったからリフォームも終わった時点で報告した

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/23(月) 22:00:47 

    >>1
    相談のように見せかけて報告にした

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/23(月) 22:01:04 

    相談っていうか話し相手として「どう思う~?」みたいな話はした
    実家の近くに土地買おうかとも思ってたし
    義実家には私は相談してない、するなら夫が勝手にしてたと思うけど私から相談することでもないと思ってる

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/23(月) 22:01:30 

    義母の母親にまで相談しないといけない
    という面倒なルールがあった

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/23(月) 22:01:41 

    >>1
    >多分ものすごく寂しがる気がします。(孫と頻繁に会えなくなるから)


    自分たちのためのマイホームだから
    自分たちのためを考えよ

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/23(月) 22:01:51 

    うちは長男長女だけど特に相談無しで購入、双方の実家がそんなに裕福でもないから頭金とか特に出してもらえそうもなかったから事後報告でいいかーってなったけど、やっぱりお金持ちの家は相続対策とかで事前に相談したりするんだよね。田舎なら土地持ってたりするし

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/23(月) 22:02:03 

    >>21
    ホラーすぎる

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/23(月) 22:03:44 

    >>1
    相談したよ!陽当たりとか、方角とか(風水とかではなく、風の通りとか湿気が溜まりやすいとか)こんなとこは辞めとけとか、道とか、災害とかやっぱり知識多くて相談してよかったと思った!

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/23(月) 22:03:48 

    マンション買って、事後報告。
    事前に相談したら同居話になっただろうから
    事後報告で良かった。

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/23(月) 22:05:04 

    >>21
    田舎あるあるじゃない?

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/23(月) 22:05:14 

    土地が親から受け継いだところだったから家建てるって報告はした
    で、援助もしてくれた

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/23(月) 22:05:57 

    実母は知りたがりだから詮索されたけど話すと伯母までいくから特にお金のことは話さなかった。あと間取りも雛人形を片付けて飾る和室が充分に用意できるか分からないと知ったらヒステリック並みにキレられたから、間取りもそれ以降は話さなかった。母的には泊まれていざという時に住める和室も欲しかったんだろうなと思う。でも車で数分の距離だから泊まりにくる必要がないから、収納があるけど泊まるには狭い和室にしたよ。

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/23(月) 22:06:15 

    どちらにも相談したよ。
    私達も30過ぎの夫婦ではありましたが大きな買い物だし。両家とも購入前に土地見に来た。
    実父は設計士なので、図面も見てもらって工事中も見にきて、引き渡しにも立ち会ってました。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/23(月) 22:07:27 

    >>1
    そう言うのを見越して両実家には契約した後に話した。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/23(月) 22:07:55 

    まったくマイホーム購入を考えてない時に義母から勧められて買ったよ
    頭金出してくれた

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/23(月) 22:09:16 

    >>27
    これが一番だと思う
    ご両親をたてる感じで相談する。
    でもアドバイスはのらりくらりと交わして聞かなくてもいいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/23(月) 22:09:53 

    旦那次男、購入することを報告&援助(気持ち程度でも)貰えない聞いたら断られた。

    後に引越し祝いで20万渡してきた。
    いや、それ少しでも良いから頭金に入れたかったわ。

    私側は、祖母から300万 母から200万を頭金に入れたから。

    旦那は肩身の狭い思いをして今でもなんかコンプレックスに感じてる。
    20万でも入れてれば少し気持ちが違っただろうに。

    +4

    -17

  • 43. 匿名 2023/10/23(月) 22:12:07 

    義実家に報告したら、援助は出来ないからねって返されたのでなんか残念な雰囲気だった。
    誰も援助なんか期待しとらんわ!というのと、普通におめでとうでいいじゃんと思ったよ。
    息子が頑張ってマイホーム建てると言ってるのにさ。

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/23(月) 22:12:20 

    >>11
    賢いお嫁さんだねw

    +24

    -4

  • 45. 匿名 2023/10/23(月) 22:18:46 

    >>33
    義両親さん達はコメ主から相談受けて嬉しかったと思うよ。
    好かれてないと相談なんてしてくれないよね。
    義両親を立てるって、今は中々しないよ。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/23(月) 22:18:51 

    >>21
    まさか義実家の近所?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/23(月) 22:19:06 

    義両親に相談せずに報告した

    義父が、この家はどうするんだ?!と怒ってた
    クソ古い小さな家でハザードマップで低い浸水地域なのに、何言ってるんだろ

    +13

    -2

  • 48. 匿名 2023/10/23(月) 22:19:07 

    援助をもらえそうな側の親には思い始めた時から話した
    援助を期待出来ない側の親にはメーカーや土地が決まってから話した

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/23(月) 22:19:32 

    >>46
    イエス

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/23(月) 22:22:55 

    実父の土地だったから自分の実家は相談した。
    義実家とは上手くいってないので、何もしてない。何かあれば夫から話すだろうと思っていたら、住所変わったら教えろ!って怒りながら電話が来た。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/23(月) 22:23:07 

    中古マンションだけど意見を聞いたら心配して反対されたけど結局無視して購入
    忠告を聞き入れればよかったと後悔

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/23(月) 22:24:48 

    >>1
    自分の親は遠方なので、目処ついてから報告。
    義実家は旦那が探してる事を伝えたから、ガンガン介入してきて、何度も没にされた。
    私が気に入った建て売りもバカにされ、旦那も私は無視で親の言うことばかり聞いて、結局義父がイチオシしたマンションに住んでる。
    義父母に説得されて。
    頭金は私の実家と私の昔の貯金とわずかの2人で貯めたお金で、義実家は1円も出さなかった。
    しかもペアローン。
    とにかく、ろくなことない。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/23(月) 22:24:49 

    義実家には相談なしに土地購入、建築中に報告したら
    そんなところ売って義実家の徒歩圏内に買い直せと怒られました。
    自分たちの面倒を私にみさせたかったようです。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/23(月) 22:25:30 

    とりあえず買うかもって親に話をしたら、結構口出しされた。
    お金も出してくれたけど‥

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/23(月) 22:26:02 

    >>8
    トピタイを理解できていない...

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/23(月) 22:26:33 

    >>51
    なぜ後悔しているのですか?

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/23(月) 22:27:06 

    >>49
    それは相談してほしいわ
    義両親は良いことしたと思ってそう

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/23(月) 22:28:05 

    契約後に、建てますーって報告した。
    夫の実家は東北で、関東に建てたけど何も言われず。
    完成間際に、援助金いただいた!

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/23(月) 22:32:06 

    >>5
    マザー2懐かしい!
    この家買ったなぁ。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/23(月) 22:34:28 

    >>59
    ここ買わないと写真屋さんの写真コンプできないんだよねー

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/23(月) 22:35:53 

    相談はしなかったけど、義実家は隣の市で車で20分くらいだけど車の免許がない義父からは「なんでわざわざそんなところに家を建てるんだ」とあまりいい顔はしませんでしたが、双方の実家からの援助は1円たりともしてもらっていないので、報告はしたけど相談はしてない。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/23(月) 22:39:14 

    >>42
    義理実家はハズレくじ引いたんだな

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/23(月) 22:39:47 

    相談したら義父が顔真っ赤にして旦那にブチ切れたよ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/23(月) 22:40:49 

    >>54
    お金出してくれたなら口出しはまだアリじゃないの。
    うちは義実家に金出さないくせに思いっきり口出されたよ。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/23(月) 22:41:23 

    事後報告だよ。
    真剣に家探ししてるのに横槍入れられたくなかった。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/23(月) 22:41:51 

    >>53
    その後どうなりました?うちと状況似てる。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/23(月) 22:42:50 

    >>59
    中はボロボロだよね

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/23(月) 22:46:26 

    >>66
    そのまま建てて住んでいます。
    義実家は「そんな場所は認めない!新築祝いもやらない!」と怒っていましたが
    文句を言いながらも遊びに来るようになりました。



    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/23(月) 22:48:12 

    事後報告だよ
    2年経つけどまだ誰も来てない

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/23(月) 22:51:13 

    >>1
    報告したら、グチグチ言われた。
    相談してくれたら、+2000万とかの家を買って一緒に住むとか考えたのに。って
    ぐーちぐーち。
    あなたの息子が言わんで良い。って言ってたので言えなかったんですよー。わたしは言ったほうが良いって言ってたんですけどね?

    自分の実家には旦那は相談したら?って言うてたけど
    わたしが別にいらん。って言うててん〜的な感じにしました

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/23(月) 22:55:04 

    >>57
    土地代は俺たちが出してあげたんだからって言わせないように、代金は返して口を出させないようにしようと思ってるよ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/23(月) 23:02:55 

    >>1
    金は一銭も出さないけど建てることに文句だけ言われた。
    義父の言い分をざっくりまとめると「金を貯めてローン組まずに買え。共同名義にするな」ってことだった。そんなの無理なので結局許し(?)はとらずに建てました。なんとか自分たちの気持ちを理解してもらいたくて将来の計画や返済計画のことなど電話や手紙で伝えたりしたけど現在進行形で「俺は許してない」というスタンス。頑固すぎる…。
    許可とらなあかんもんではないとは思うんですがなんか気分悪い。地鎮祭や完成披露も誘ったけど来ず。お祝いなども一切なし。盆正月はこちらが義実家参りしますがほんと変な人だなぁと思ってる。普段ほぼ関わりなくて良かった。

    ということで自分たちの家なら自分たちで考えて決めたらいいと思う。わざと秘密にしなくてもいいと思いますがね

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/23(月) 23:04:30 

    義理両親に相談したら絶対に2世帯住宅にしましょうと言われるのが分かりきってたから何も言わなかった。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/23(月) 23:06:08 

    相談してない。家買おうと思ってるとは言った。それから実際買った後に報告した。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/23(月) 23:08:48 

    >>1
    義両親の家の近くに建てることにしたから言ったよ。
    相談はしなかった。
    建てようと思うって伝えたら、「これ良かったら使って」と通帳とハンコを渡された。
    どこに建てたとしても、頭金くらいにはなるだろうって準備してくれてたらしい。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/23(月) 23:15:53 

    買う前に一応両家に報告した
    義父がまぁまぁの金額を援助したると言ってきたけど断った
    断って本当に良かったと思う

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/23(月) 23:27:16 

    >>22
    うちも
    そしたらぐちぐち言われたよ
    お金は1円も貰ってないのに新築マンションだったのが気に入らなかったみたい

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/23(月) 23:30:12 

    こっち(今住んでる地域)に家買おうと思ってると報告だけはしたよ
    地元に帰って来いって言われてたけど夫が気に入った土地があったから買った
    別に援助もしてもらってないし、自分の稼いだお金で好きな場所に住むのに許可が必要なのか?と言ったみたい
    いまだに地元に戻ることを義両親は諦めてないみたいだけど、過干渉な親だから出て行った息子はもう戻らないよね…自分達親子で解決してって感じだよ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/23(月) 23:32:01 

    共働きじゃなく、基本的に旦那の稼ぎで建てる家なら、旦那の親には事前に相談するかな。
    旦那って、義理両親が自分たちのお金を注いで出来た人間&スペックだから。
    結婚相手はその上澄みのいいとこだけ貰う訳だから。
    私はそのスタンスで常に接して感謝してる。
    むかつく事もあるけど、自分もまだ2歳だけど、子供に男の子いるからわかるし。
    ガル見てると打算や妥協で結婚してたり、夫婦は所詮、他人。
    いつ別れるかなんてわからないけど、親子は無償の愛だし
    私はぶつかっても旦那の親も大事にするのが子供たちにもいいと思ってる

    +9

    -7

  • 80. 匿名 2023/10/23(月) 23:39:58 

    >>1
    相談したら大反対された。
    けど押し切って買った。
    結果大満足。
    だから、自分の意思を貫いたらいいと思う。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/23(月) 23:45:58 

    >>5
    トピ画に釣られた笑
    ドット絵癒やされる

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/23(月) 23:52:33 

    >>68
    義実家、そんな失礼なこと言う上に遊びに来るなんて厚かましいね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/23(月) 23:54:29 

    >>7
    これB太のせいでもう見られないの?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/23(月) 23:57:20 

    >>5
    マイホーム購入の時、義or実両親に相談した?

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/24(火) 00:00:16 

    >>11
    事前に相談されてないってことは金銭援助もしてないんだろうし怒る立場にないよね

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/24(火) 00:37:06 

    >>11
    相談って報告で良い気がするけど
    意思変わらないのにな

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/24(火) 00:41:35 

    >>11
    私もそうしまーす😊

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2023/10/24(火) 00:42:48 

    お金出して貰えないことが明確だったから事後報告です。
    口だけ出されてもねぇ?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/24(火) 01:10:28 

    >>59
    「オニのこなんです!!」

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/24(火) 01:22:09 

    >>2
    家だけに

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/24(火) 02:37:41 

    >>5
    ネスたちがさっさと裏を見たら、これが詐欺物件だってことがすぐ分かるのにねw

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/24(火) 06:53:19 

    末っ子長男だけど、一緒に土地とか建売を見に行ったよ。
    南向きに家があってゴミ集積所がある土地買ったんだけど、ほんとにいいのかとは言われた。
    実家から車で50分、義実家は4時間だけどもう少し実家に近いところに住みたかった。笑

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/24(火) 07:00:33 

    >>63
    どうして?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/24(火) 07:14:38 

    >>1
    親から購入資金の援助はして貰わないの?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/24(火) 07:28:33 

    >>52
    え〜〜〜〜義家、援助しないのに口出してたの?
    最悪
    やだ、将来的に同居するつもりじゃ無いよね?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/24(火) 07:31:33 

    義実家には文句言われるの分かってたので契約してから報告した。案の定、遠いだの(2時間かからない) 、2階リビングにしろだの五月蝿かった。建った後も文句言われそうだから、自分の希望は言わず全て旦那希望の家が出来上がったよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/24(火) 07:36:38 

    7年前ですが…結婚したら新居はマンション買うつもり、と報告したら、まずは賃貸で様子を見たら?とアドバイスされましたが無視して買いました。結果、マンション高騰しており、買って正解だったし、後から両親も買っといて本当に良かったね!と言ってきます。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/24(火) 07:57:02 

    うちは事後報告だった

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/24(火) 08:00:20 

    >>1
    援助を断るのが面倒臭かったから報告だけ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/24(火) 08:07:08 

    私もさきに言ってくれてたら
    500万上げようと思ってたけど
    辞めたわ
    今そのかねで遊びまくってる

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/24(火) 08:29:28 

    >>51
    築何年ですか?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/24(火) 08:41:55 

    >>15
    こんな感じの家は今なら100万円ポッキリって言われてもいらないなぁ…

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2023/10/24(火) 08:51:37 

    購入したら後々も大変なのよ。賃貸の方が気が楽だから賃貸にしなさいね^^と何度も言われた。その後、義弟と義妹に戸建て援助してた。なるほどね…と思いました。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/24(火) 09:28:56 

    >>103
    何それ酷い
    長男だから同居目当てって事?
    103さんとこが家を建てたら援助しないのかな
    同じ子供達なのに

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/24(火) 09:36:05 

    >>72
    なぜ、共同名義はダメなんですか?
    では、妻だけの名義にします。だったら文句なしですかね?その義父さん。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/24(火) 09:39:56 

    >>1
    今建築中

    義両親はとっても良い人たちだし、お金に関する事にめちゃくちゃ強いから旦那が相談してた

    うちの実家は自営業だし、何より家はバブルの時に市の区画整理で謝礼金ごっそり貰って立ち退いてアホみたいな豪邸建てたから、なーんにも良いアドバイス貰えなさそうだし言ってない
    しかも母親が占いや儀式にめちゃくちゃこだわるスピリチュアル系自然派(笑)ママだから、言ったらやれ方角がーとか風水がーとか六曜がーとか字数がーとかギャーギャー言ってきて100%何も進まなくなるわ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/24(火) 10:11:18 

    >>33
    あくまで一例だけど

    建築途中に父が毎日アクエリアスを差し入れに行ってくれた。私たちは仕事だし助かったよ。
    そしたら現場の人と仲良くなって「メーカーには俺からということは内緒で」って付けた方がよいオプションの情報もらった。
    詳しくは言えないけど、慌ててオプションでつけたよ。

    人に相談するってことは得られるものもあるから、人によってはちゃんと相談した方が得することもあるよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/24(火) 10:22:49 

    報告に近い相談をしたら、大反対にあった。向こうの親戚まで出てきて大変だった。もともと良くはなかった関係性が一気に悪化した。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/24(火) 10:30:49 

    反対される理由って、「将来の同居、または近居が望めなくなる」以外にあるかな?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/24(火) 10:33:50 

    家探し始めた時に、話したよ

    資金をアテにしてたからね

    やっと決まった時は
    決まったよー、予算オーバーしたからよろしく!って頼み込んだ。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/24(火) 10:49:36 

    >>109
    長男なのに義実家の他に土地買うなんて!みたいな?怖過ぎるよ。結婚減っちゃうよ。何かのタイミングで同居になると思っているのかな?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/24(火) 11:45:15 

    今まさに買おうとしてるけど、私の地元に近いから実親には話してる
    けっこうな額を援助してくれるみたい
    義両親は飛行機の距離だし、ほぼ決まったら事後報告でいいかなって夫と話してる

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/24(火) 11:47:35 

    >>52
    何もいいことないじゃん、よく買うことに同意したね…
    そんなのだと普段から旦那さんもモラハラとかしてきてない?大丈夫?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/24(火) 12:11:40 

    >>105
    うちもまさに土地探し中。
    共同名義がなんでダメなの?
    同居したいのかな。怖くて聞けないね。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/24(火) 12:14:09 

    相談したら、客間を作れってうるさい。
    リビングを広くとりたいから客間なしで部屋数もかなり少なくする予定なんだけど、
    泊まりに来る気満々で嫌だ。
    社宅に住んでたとき、こんな水回りの古い家、頼まれたって泊まらないわって言われたの覚えてるからね。
    一回も頼んでないし、そこで暮らしてる人に失礼。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/24(火) 13:42:42 

    した

    どちらも、がんばれ!としか
    援助してもらう気もなかったし
    新築祝いで家で軽くパーティーはした
    義両親が払ってくれた
    実両親は洗濯機買ってくれた

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/24(火) 15:47:00 

    >>105
    72です。
    義父に言わすと、嫁側に出させるのはカッコ悪い!
    あと離婚する時面倒だぞ!ってことらしいです。
    離婚前提と思わんでくれ…
    そんな義父と一緒に暮らす義母は止めてくれるわけではないですが義父よりはまぁ…。
    姑との関係は良くなかったらしいので「死んでも同じ墓に入れないでくれ。私は実家の墓に入りたい。」と言っています。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/24(火) 20:04:37 

    >>1
    独身なので母と一緒に中古マンションの物件を見て回りました。2人とも気に入った物件に決まりました。ちなみに母は父と一軒家に住んでいます。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/24(火) 21:36:07 

    >>117
    横だけど
    実家の墓に入りたがる人って、法事とかどうするつもりなんだろうか?
    子どもが大変なだけじゃない。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/25(水) 21:49:44 

    >>113
    モラハラ夫です!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/27(金) 00:04:38 

    義に報告した時に、大体の価格(土地代抜き。約5年前当時3〜4000万)を伝えたところ、「それは高すぎる。自分がこの家(義家)を500万で建て、10年でローン返済した。もっと安くで建てられるところはないのか。」と言われた。
    義が家建てたのって40年以上前のこと。40年前と比較されても物価も設備も違うじゃないか。義が言いたかったのは、「いかに自分は安くで良い家を建てたか」ってこと。ますます苦手になった。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/01(水) 14:33:28 

    義母がかなりのお節介焼きなほか、義両親が建築関係の会社をやっているツテで土地やら業者探しやら全てやってもらいました。
    そのうえ1000万援助ありがたや

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。