ガールズちゃんねる

求む。職場でのお年寄りとの話題

135コメント2023/10/25(水) 00:24

  • 1. 匿名 2023/10/23(月) 21:46:37 

    最近介護関連のパートに就き、実務に伴いお年寄りとの会話やコミュニケーションがかなり求められております
    介護や看護のベテランの方々にコツをお聞きしたい!

    +45

    -2

  • 2. 匿名 2023/10/23(月) 21:47:11 

    介護は底辺。

    +9

    -110

  • 3. 匿名 2023/10/23(月) 21:47:22 

    そら定番は戦争の話よ

    +6

    -45

  • 4. 匿名 2023/10/23(月) 21:47:22 

    与作でいいんじゃない?

    +6

    -21

  • 5. 匿名 2023/10/23(月) 21:47:47 

    孫関係

    +15

    -19

  • 6. 匿名 2023/10/23(月) 21:47:49 

    美空ひばりの話しでもしたら大丈夫

    +5

    -6

  • 7. 匿名 2023/10/23(月) 21:47:54 

    季節の話

    +77

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/23(月) 21:48:01 

    金色夜叉(*^^*)

    +1

    -5

  • 9. 匿名 2023/10/23(月) 21:48:04 

    >>1
    孫とかコドの話は盛り上がる

    +12

    -4

  • 10. 匿名 2023/10/23(月) 21:48:10 

    天気の話してれば大体オッケー

    +73

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/23(月) 21:48:15 

    >>4
    へいへい、ほう

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/23(月) 21:48:30 

    天気!
    あとその人の趣味について!

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/23(月) 21:48:31 

    聞き役に徹する

    お婆さんの旦那ブラックジョーク系すごいよ
    なかなか笑えるのもあるし

    +112

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/23(月) 21:48:35 

    食べ物の話

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/23(月) 21:48:40 

    笠智衆
    志村喬
    佐分利信

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2023/10/23(月) 21:48:45 

    季節のお話。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/23(月) 21:48:46 

    男性には職歴
    昔の仕事内容とか自分も興味あるし、ご本人も饒舌になる

    +65

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/23(月) 21:48:47 

    耳が遠いから大きな声でハキハキ喋るの疲れちゃう
    話題は最近体調どうですか〜とか今日天気いいね〜とかたわいも無いこと

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/23(月) 21:48:59 

    求む。職場でのお年寄りとの話題

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/23(月) 21:49:03 

    >>2
    底辺な仕事かもしれないけど底辺の人の前で言うのはよくないと思うよ。

    +4

    -45

  • 21. 匿名 2023/10/23(月) 21:49:03 

    芸能ニュース
    ウチのばあちゃんがずっとTV観てたから詳しかったわ。

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/23(月) 21:49:15 

    お洋服こだわってそうなら「素敵なお洋服ですね」
    子供や孫の話しが出たら、聞いて欲しそうならその辺りの会話を広げる。
    昔何してたとかも。武勇伝とか色々聞く。

    +38

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/23(月) 21:49:19 

    おじいちゃんおばあちゃんって意地悪な人とそう出ない人の差が凄い

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/23(月) 21:49:20 

    花鳥風月
    あんな花が咲いてた
    あんな鳥が鳴いてた
    天候がどーのこーの
    満月だ半月だ下弦の月だ
    で、あっという間に一年よ
    その繰り返し

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/23(月) 21:49:22 

    >>1
    思い出話を聞いてあげればいいよ
    同じ話を繰り返されても
    初めて聞くみたいに相槌打ってあげる

    +44

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/23(月) 21:49:39 

    テレビ何観てますか?

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/23(月) 21:49:41 

    >>2
    一生介護に頼らず生きて死んでいってね!

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/23(月) 21:49:43 

    天気から始まり出身地から昔の仕事を聞きます
    次はそこから話を広げて、私自身に慣れていただきます

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/23(月) 21:50:14 

    病気とか健康の話しすきだよね

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/23(月) 21:50:15 

    姿勢がいい人には運動方法を聞くと、だいたいウォーキングや水泳、ゴルフの趣味があるよ

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/23(月) 21:50:46 

    >>8
    ゴジャ?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/23(月) 21:50:50 

    >>1
    宗教の話

    +0

    -7

  • 33. 匿名 2023/10/23(月) 21:51:03 

    年寄りは昔話とか、最近の話題とか適当に話題振ってうんうん聞いてあげるとたいてい喜ぶよ。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/23(月) 21:51:16 

    >>23
    まじでそれ
    素敵な人はほんとに素敵
    クソはまじクソ

    +36

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/23(月) 21:51:22 

    >>2
    >>20
    ってコメをするって事は、2人共ドン底なんだね、いつかいい事もあるから強く生きてくんだよ。

    +22

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/23(月) 21:51:45 

    話したいから聞けばいいのよ。
    些細なことでも質問。
    ずっとしゃべってるよ。永遠に。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/23(月) 21:51:47 

    昔の武勇伝を根気強く聞いてあげる
    そして適当に褒めておく

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/23(月) 21:52:52 

    生い立ちの話
    昔の話するといいよ

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/23(月) 21:52:57 

    職場の60代職員の話かと思った。キョーレツ過ぎて辟易する時がある。思った事口にし過ぎ。側頭葉?我慢する脳機能が衰えるんだってね。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/23(月) 21:53:13 

    >>8
    黄金バッド?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/23(月) 21:53:19 

    >>2
    酷すぎる通報しました

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/23(月) 21:53:29 

    求む。職場でのお年寄りとの話題

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/23(月) 21:53:46 

    >>3
    終戦して77年経ってるんだよ
    77歳以下は全員戦争なんて知らないのは、うちらと同じ

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/23(月) 21:54:13 

    お天気と食べ物

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/23(月) 21:55:10 

    >>3
    辞めよう

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/23(月) 21:55:44 

    必ず趣味を聞く

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/23(月) 21:55:56 

    >>2
    >>20

    またマイナス集めか…
    親の顔が見てみたいもんだわ

    +23

    -2

  • 48. 匿名 2023/10/23(月) 21:56:00 

    >>2
    通報しよ

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/23(月) 21:56:02 

    >>2
    一生世話になるなよ?

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/23(月) 21:56:09 

    レトロな話題で聞き役になって、なるほど〜いいですね〜とか言いながら相手に喋らせる

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/23(月) 21:56:40 

    >>1
    お年寄りだからってお年寄りめいた話をしなくてもいいのよ
    昔の恋愛どうだったんですかー?とか昔はどうやって遊んでましたー?とか聞くだけだも
    話せる相手が居たら喜んでくれる人多いし盛り上がったりする

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/23(月) 21:56:58 

    天気・気温・服をほめる
    利用者名簿で家族の状況がわかるなら、ご家族の話題出してみても良いかも

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/23(月) 21:57:30 

    >>1
    飲み屋で1人で飲んでて、おじいちゃんとかと話す時は、故郷の話

    どこの県言われても
    「一度は行ってみたいな〜 〇〇とか美味しそう!」
    とか食べ物とか名所の事を聞いてみると、いろいろ話してくれるし、故郷についていろんな豆知識教えてもらえるよ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/23(月) 21:57:39 

    お婆様らとは芸能ネタで盛り上がるよ
    あの人はあの女優さんと付き合っててね〜
    ええー!!知らなかったー
    フッフ、今の人は知らないでしょうねえ。でねえ…
    みたいな感じ

    あとは子ども時代や若い時の話
    近所にあった赤セン青センの話が面白かったな

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/23(月) 21:58:15 

    >>2
    これほど崇高な仕事ってない気がする
    お年寄りの相手は本当に大変
    見送るための日々
    笑顔でそれをやっている、介護職の皆様には頭が下がる

    こんなコメントするやつは介護の世話にならない人なんでしょう
    それか、こいつの介護をしてくれる人が「介護職なんて底辺」と思っていて、投げやりな介護をする人に当たりますように

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/23(月) 21:58:28 

    本人の過去の若い頃の話を聞く

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/23(月) 21:58:31 

    >>1
    聞き手に徹するのが一番だよ

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/23(月) 21:59:14 

    でもお年寄りって最近の話題の方が好きよね
    昔話をするより若い子の話を聞く方が楽しそうに見える

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/23(月) 22:00:12 

    >>31
    >>40
    わかりいやすくいえば、日本版『嵐が丘』だよ(´・ω・`)

    貧乏ゆえに女にフラれた青年が、リッチマンになって、
    関係者の復讐にくる話

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/23(月) 22:00:29 

    >>2
    大変な仕事だと思うけど、底辺だと思ったことない。
    祖父母が入居してる老人ホームのヘルパーさんたちはみんなすごくいい人ばかりで頭が上がらない。

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/23(月) 22:01:11 

    >>57
    私もそう思う
    傾聴っていうの?
    寄り添い、共感しつつ聞いているだけで癒やされるんだと思う

    話術を加えるとしたら、相手の話すことに興味を持って、話を広げる質問をする
    相手にもっと楽しく話してもらうように仕向ける

    お年寄りは話したい、聞いてほしいものだと思いますので、それが一番かも

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/23(月) 22:01:31 

    ご家族と仲良い人は自分からその話題出してくるからそういう人にはご家族の話題

    あとは通院とか体調のこと聞く
    膝が痛いとか熟睡できないとかトイレ近いとか

    介護や看護の現場だったら利用者さんの体調は把握しておくのも大事だし

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/23(月) 22:02:12 

    出身地の話は名産品とか観光地の話に繋げられるし、認知症の人も昔の思い出はよく覚えてたりするから聞きやすかったよ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/23(月) 22:02:28 

    老人ホームにずっと入居しているのに片足を切断するなんてことある?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/23(月) 22:04:25 

    >>64
    わからんけど蜂窩織炎が悪化したとか
    糖尿病とかあと車椅子乗ってる人はフットレストに当たってるとこが褥瘡みたいになっちゃう場合もある
    長く老人ホームにいても一時的に入院したりすると褥瘡つくって帰ってくる場合もあるんだよね

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/23(月) 22:06:24 

    >>17
    これ賛成!男の人は過去してた仕事の事語りたい人多いよ!もしくは自慢できる趣味の成果とかね(釣りで大物釣ったとかゴルフでどうとかマラソン走ったとか)
    褒められたい生き物なんだなぁと実感した

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/23(月) 22:07:40 

    >>2
    できもしないくせに、何で偉そうなんだろう。いつも思うけどさ。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/23(月) 22:07:47 

    >>5
    家族関係って複雑な人もいるからこちらからはあえてふらない
    向こうが子どもや孫の話をしてきたら聞くようにしてる

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/23(月) 22:11:18 

    >>1
    ずっーと、ひたすらしゃべり続けてるからそれを聞いてればいいんじゃない。それも同じ話を繰り返し繰り返し。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/23(月) 22:12:14 

    とにかくタブーは自分がどこかへ出かけたとかお友達と遊んだとかプライベートな話はダメな場合が多い
    お年寄りは自分で出掛けられない人が多いからなんとなく悲しくなっちゃう方多いと思う

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/23(月) 22:13:22 

    >>2
    キムタクの画像載せたのお前だな。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/23(月) 22:13:39 

    おしゃれな人だと昔のおしゃれの流行りとか聞いたりするよ
    流行ってけっこうループしてるから、聞いてると共通の部分もあっておもしろいよ
    自分でお洋服や小物を作ってた人もまだまだ多かった世代だし、ちょっとしたポイントとか聞けてすごく勉強になる

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/23(月) 22:14:07 

    地域や認知症の有無でも違いそう
    90前半なら、戦前と戦後で学校の制度が変わったから、小学校のあとはどういう学校へ行ったか聞くかな
    戦前の制度の方なら、戦争中は教科書の英語の塗りつぶししたかとか、都会の人なら疎開したかとか
    親御さんが明治生まれとかだろうから、親から聞いた明治の話聞いてみるとか
    80代だと青春が戦後〜高度経済成長、都会の人なら初めてアメリカ兵見たときどうだったかとか、アメリカの映画見に行ったか、前の東京オリンピックどうだったかとか
    70代だと学生運動とか、男性だと悪かった自慢とかでてくるかも ロック、ミニスカ登山とか?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/23(月) 22:14:42 

    >>17
    手を褒めるとご高齢の方は皆さん喜びますわ、
    働きものの手ですねとか職人さんの手でかっこいいとか。喜んで仕事の話してくれますよ。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/23(月) 22:14:55 

    >>23
    それは割と若い人も同じw
    でも年取るに連れて差は広がる気もする

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/23(月) 22:15:27 

    >>41
    私介護の仕事してるけど、自分の仕事に誇り持ってるからくだらないコメントもノーダメージだよ!嫌味言ってるんだと思うけど、なんとも思わない。
    でもかばってくれる方がいると思うと嬉しい!どうも、ありがとう。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/23(月) 22:16:06 

    >>64
    糖尿病とか?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/23(月) 22:17:00 

    >>1
    ネイルとか化粧の話は?やっぱり女性はキラキラしたものにときめくと思う

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/23(月) 22:17:48 

    >>1
    現役介護士です!
    わたしは新聞見ながら「紅葉の季節ですね、どこか行ったりしてましたか?」「へー!それどこにあるんですか?」って敢えて喋ってもらってます。
    「きれいだったのよ」と言われたら「きれいだったんですね!」とおうむ返しをする。
    いろんなことを喋ってくれますよ、介護側はきっかけを与えるだけでいいと思ってます。大概のお年寄りは話題を広げてくれます。笑

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/23(月) 22:18:00 

    ご出身は?って聞けば思い出話ししてくれるから聞き役になる

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/23(月) 22:18:04 

    >>1
    市川雷蔵とか坂東妻三郎の話しをしとけば問題ない

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/23(月) 22:19:04 

    >>73
    意外と戦中戦後の生活とか色々話してくれる人多いかも

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/23(月) 22:21:42 

    天気の話

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/23(月) 22:21:58 

    >>1
    お天気の話
    洋服の話
    おやつ、ご飯の話
    仕事の話
    ニュースの話
    地元の話 
    趣味の話
    好きな歌とか芸能人とかの話
    家族や、兄弟の話(帰宅願望あると微妙かも)
    女性だとお料理の話とか、お菓子の作り方とか。
    仕事の話も聞いていると結構面白かったりする。


    なーんでも良いのよ。
    本当に日常の声かけで良いと思う。おはようございます!とか歩くの(リハビリ)頑張って!とかお風呂でさっぱりしましたか?とか和かに接していれば大丈夫。

    失語で話せないおじいちゃんだって、毎日おはようございますって目を合わせて話しかけてると笑ってくれるようになったし、ちょっと遠くにいたら手を振るだけでもコミュニケーションだよ。

    最近マスクしてるから口元だけ微笑んでても伝わないから、目が笑うように大袈裟にしておけば、オッケーよ。

    介護職大変だと思うけど、楽しさややりがいが見つかると良いですね。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/23(月) 22:22:19 

    おじいは仕事、おばあは家族の話が感触良いかなぁ?何時間もずっと話すのはキツイけどね。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/23(月) 22:23:14 

    >>79
    わかります!おうむ返しだけでも話が広がりますよね。
    横になりますが、以前同じような会話で「きれいだったのよ!」と言ってたから「きれいだったんですねー」と返したら「そうでもなかったの」と、違う意味でドンドン会話が広がっていったこともあります。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/23(月) 22:24:41 

    女性だったら料理の話もいいよ
    白菜一玉買ったんですけど何にしたら良いですかねーなんて振ったら、〇〇にすると美味しいよとか教えてくれる

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/23(月) 22:25:35 

    >>1
    御召し物
    洋服や持ち物を素敵ですねって褒めてあげたら喜んでくれて話が弾みそう

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/23(月) 22:27:20 

    >>2
    あんたじゃ、高齢者も嫌だろうよ。
    あんたの親が世話になってもそんなこと言えるのかね。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/23(月) 22:28:18 

    >>23
    それは高齢者に限らないでしょ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/23(月) 22:28:19 

    若い頃の恋愛事情とか、淡い初恋の話
    片思いとか
    男女問わず興味深く、ほほえましく聞かせてもらってます
    もちろん、奥様旦那様とののろけ話も聞いたりします

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/23(月) 22:30:14 

    健康の関する話題かな
    青汁とか体操とか
    これオススメですよーて。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/23(月) 22:30:27 

    お花

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/23(月) 22:31:03 

    デイサービスで働いています!
    その方の既往歴や家族背景、趣味や性格など、まずは調べてみて、当たり障りのない会話から、その方がよく話をしてくださる内容を探りったりしています。
    認知症あるなしに関わらず、プライドが高い方も多くなかなか難しいと感じることもありますが、その方に合った関わり方がおのずと見えてくるかと思いますので、まずは積極的に話しかけてみることだと思います!

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/23(月) 22:39:09 

    介護ボラいってめちゃめちゃありがたかったのは98歳おじいちゃんの戦時中の話。
    経験者でちゃんと話せる人なんてかなり限られてて貴重だから「無料で…いいんですか?」なった。
    おじいちゃんは「もっと聞きたい?オレがどら焼き6個食べたの社員さんに黙っててくれるならいいよ」って言われて黙秘を約束して聞かせてもらった。
    でも聞かせてもらいたい側からふる話題じゃないもんね…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/23(月) 22:39:33 

    天気か食べ物の話

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/23(月) 22:42:35 

    >>1
    天気の話

    女性なら料理の話とか、あれが食べたいんですけどうまくいかなくて〜
    どんなのが合うんですか?から話入って色々教えてもらう。
    で、後日教えてもらったの試したらすごく美味しかったです〜!とか

    男性なら仕事にカッコいいですね!とか
    若いころモテたんじゃないですか?とか話を振れば、喋り出すことが多い。
    すごいですねー!
    知らなかったですー!

    気持ち良く過ごして貰おうと接待に回ってる。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/23(月) 22:50:07 

    作って食べた料理
    →季節の物が安かったから、それで~を作った

    外出して、気になった人物の話
    →電車乗ったら、こんな人がいてなど

    お話は、高齢者だからということもなく、何気ないことでいいんではないですかね。応援してます。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/23(月) 22:52:01 

    孫自慢か娘息子自慢

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/23(月) 22:52:58 

    >>1
    多くの施設が声がけとかせず入所者を無視して一気にボケを加速させてる中で声がけをしようとしてる主さんは偉いと思います

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/23(月) 22:53:25 

    >>58
    えー?そう?
    昔話ばっかりしてる人の方が圧倒的だけどな

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/23(月) 22:55:26 

    テレビ見ながら、これ美味しそうですねとかここは行ったことありますか?とか話を振る。大概、話が好きな方が多いから1振ったら10返ってくる。あとは傾聴して、なんなら近場の人も会話に参加してもらう

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/23(月) 22:57:48 

    >>8
    金色夜叉のセリフ
    「来年の今月今夜のこの月を僕の涙で曇らせてみせる」
    熱海に金色夜叉の貫一・お宮像あるね
    求む。職場でのお年寄りとの話題

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/23(月) 23:06:36 

    >>43
    横だけど病院で毎年夏になると戦争の話をする高齢者は一定数いるよ。80歳以上だけどね。80歳以上になると一挙に認知が進むのか、疎開して~の話がエンドレスで続く。なんかあの人達って戦争を知らない世代に語り継ぐ使命感みたいなのがあるみたいよ。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/23(月) 23:09:50 

    >>58
    そう?
    自分の話をしたい人が大半だと思うけど。とりとめなくずーっとしゃべり続けてる年寄りばっか。周りに人がいなくてもしゃべってるよ。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/23(月) 23:11:37 

    お年寄りって、話すの好きな人が多いから、聞いてあげて上手く合いの手いれるとよいかも。あと、同じ話何回もしてくるけど、それ聞きましたとか言わないで、ちゃんと初見の様に聞いてあげること。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/23(月) 23:15:05 

    百人一首の句をひたすら読むとか

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/23(月) 23:16:03 

    え、これトピに
    【ネタ可】って書いてあった?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/23(月) 23:17:38 

    >>5
    なんでこんなに可愛いのかよ〜ってみんなで合唱

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/23(月) 23:18:56 

    >>1
    天気の話
    最近暑いですねー

    服装どうしましょかねー
    あんまり薄着だと夜寒いですもんねー

    お布団どうしてます?
    毛布とかだしました?
    この時期困りますよねー

    風邪ひいちゃいそうですよね
    風邪ひいたら病院行かないといけないしー
    いろんな病気もらっちゃったら怖いですもんねー

    …みたいな感じで話を広げてく。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/23(月) 23:19:02 

    >>17
    男性の客でお店に来るたびに、自分が昔のしてた仕事の話を延々繰り返して話す爺さんがいる。
    確かに男は昔してた仕事の話はいいかも
    勝手にずっと話してる

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/23(月) 23:37:33 

    >>20
    介護福祉士は国家資格だよ。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/23(月) 23:55:01 

    私は「出身はどちらですか?」って聞いてた。
    結構話題続きますよ。

    地方だったらお勧めの観光場所聞いたり、旅行で行った事ある土地言われたら「行った事あるー!」って、行った場所とか、その土地の印象的だった良い所とか言う。

    で、今の土地に来たきっかけを聞くと、仕事とか結婚でとか言うから、「若い頃どんな仕事されてたんですか?」とか「あら。旦那さんとどこで出会ったんですか」とか言うと、特に女性は少女のように恋い焦がれてお付き合いした頃の話してくれましたよ。

    ずっと地元だったら、昔の地形とかの話題かな。「昔、あの場所は家は建ってなくて原っぱだったのー」とか「昔はあそこは◯◯だった」とか教えてくれるから、結構楽しい。

    反応良くなければそれ以上聞かず、その話題は流すのは大事。

    近くに他の利用者もいれば、一緒に話題に巻き込むと、一人くらい反応悪くても話題は続く。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/23(月) 23:55:40 

    今なら金木犀の話とか、もう11月になるとか、暗くなるのが早くなってきたとか
    その人の事を知ってくるとどんどん話が出てくるようになると思う

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/24(火) 00:04:52 

    >>17
    看護師だけど私もよく聞く。
    いろんな仕事された方がいて、前に東京タワーを建てたって患者さんがいたなー(多分大工さん)。
    面白いし勉強になることも多いよ。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/24(火) 00:04:55 

    >>23
    それな。患者で看護師に対してタメ口、気に食わないことがあれば「土下座して謝れ!」とか平気で言うようなババアでめちゃくちゃ嫌われていた。そういう人に思いやりの気持ちでケアは無理です、できません。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/24(火) 00:07:32 

    あんまり自分のことを喋らない人には、逆に相談する。
    子どもが〇〇なんですけどどうしたら良いですかね〜?って。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/24(火) 03:58:22 

    >>26
    相撲を見ていたら相撲の話。誰が好きか、好きだったかとか。あとは水戸黄門w

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/24(火) 05:26:27 

    >>2
    テメェは介護サービスを一切受けずにテメェ自身で親兄弟の介護をしろよ?居ないだろうがテメェの旦那もな。ついでにテメェがババァになっても介護サービスは受けずにくたばりやがれ。

    あっ、親兄弟や旦那の介護で虐待しちゃって豚箱で臭い飯を食うか(笑)

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/24(火) 08:30:50 

    昔のことを覚えている人は多いから、歌手とか俳優さんとかの話を聞くと1対1だけでなく、まわりの人も巻き込める。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/24(火) 08:49:20 

    私は祖母の病院で話し相手になってあげた時は
    祖母の子供の頃の両親や兄弟の話
    初めての働いた時の話
    祖父との馴れ初め
    聞いてあげたら後から後から出てきたよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/24(火) 08:56:02 

    >>64
    他の人も書いてるけど、糖尿病の悪化で足の指が壊死してその周りの血流も止まって膝下くらいから切断した利用者はいたよ。そんなに珍しいことでもないかな。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/24(火) 09:28:00 

    >>17
    今では潰れたローカル百貨店の営業してた人がいて私も当時デパート友の会会員だったと話したらそれから私を「会員さん!」と呼ぶようになりました。介護を受けてる時は普通に話をするのに仕事の話をする時は丁寧語敬語になって私をお客様として接してくれます。認知症あるけどプロ意識は今でもすごくて尊敬する。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/24(火) 14:23:38 

    >>2
    いつか介護施設などでいじめられないといいね。笑

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/24(火) 14:49:20 

    >>1
    主です
    みなさまコメントありがとうございます!
    とても参考になりましたし、励まされました

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/24(火) 18:19:16 

    そうなんですか?のバリエーション増やす
    そうなんですか〜
    え、そうなんですか!
    へー、そうなんですね、ふむふむ
    あははは!そうなんですか!
    そうなんですね〜

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/24(火) 18:21:11 

    私は中学生の頃、いまでいう歴女でした。
    歴史の話は高確率でお年寄り大喜びでしたよ!
    あと将棋もさせたので盛り上がりました!
    ただどちらも興味がないと覚えるのはかなり苦痛ですよね。。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/24(火) 19:24:26 

    >>3
    大泣きした後の対応までちゃんとしなよ?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/24(火) 19:32:09 

    出身地とか何人兄弟とか、何歳で結婚したとか
    得意料理とか、趣味とか、好きな芸能人とか歌とかかな

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/24(火) 21:14:18 

    昭和歌謡曲を数曲でいいから覚える
    その頃の話してくださいとか、詳しくは相手に語らせる
    この街、昔どうだったの?とか、若い頃どんなこと流行ってたの?とか

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/25(水) 00:01:46 

    >>2
    でも楽しいよ
    特にレクレーションとか

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/25(水) 00:19:32 

    英語文化西洋文化初対面の世代だよね
    巨人大鵬力道山とかはまた違うのかな

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/25(水) 00:22:19 

    お遊戯の時間に、おじいおばあ達に鏡見ながらの自画像を描かせるのおもしろそう

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/25(水) 00:23:06 

    >>3
    いらんこと思い出させるなアホが

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/25(水) 00:24:37 

    忠臣蔵や平家物語好きな人多くない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード