ガールズちゃんねる

先生のプライベートを詮索したがる保護者

113コメント2023/10/24(火) 20:18

  • 1. 匿名 2023/10/23(月) 08:45:35 

    子供がお世話になっている小学校や、保育園の先生の年齢や、住んでいる所が気になるようで常にそのような話題を持ちかけてくる保護者がいます。
    若い先生が退職した時は、ベテランの先生にいじめられたんじゃ無いか。とか、
    若い男女の先生がいたから、あの2人付き合ってそうだよね!とか、完全妄想の下ネタなどもあり苦痛です。
    先生って有る事無い事言われて大変だな…と感じました。
    私は気にならないので、いつも軽くかわしますが毎度のことなのでうんざりしてしまいます。

    先生方は保護者からプライベートな質問などされるのでしょうか?

    +74

    -0

  • 2. 匿名 2023/10/23(月) 08:46:06 

    暇だねー

    +98

    -1

  • 3. 匿名 2023/10/23(月) 08:46:28 

    田舎もんに多いマインド

    +35

    -22

  • 4. 匿名 2023/10/23(月) 08:46:46 

    そういう人は相手にしたら面倒だから付かず離れずで

    +83

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/23(月) 08:46:48 

    そういう人は先生関係なく全員にそういう質問をしてると思うよ

    +113

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/23(月) 08:47:11 

    さらに先生になる人が減るだけ

    +16

    -3

  • 7. 匿名 2023/10/23(月) 08:47:12 

    不幸せな人参の多いこと

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/23(月) 08:47:23 

    the女って感じじゃん
    女の本能だと割り切ってる

    +11

    -11

  • 9. 匿名 2023/10/23(月) 08:47:37 

    大学名聞きたがる保護者いたよ

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/23(月) 08:47:56 

    いるいる。
    先生の事めっちゃ詳しいママ。
    へぇ〜そうなんだ〜って流すけど。
    先生の事どころかいろんなママや子供にも詳しいからなんか要注意だなと思ってる。

    +115

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/23(月) 08:48:17 

    うちの親
    異動して近くに赴任してきた元担当教師に挨拶しに行ったとき、本人に結婚しましたか?って聞いた上
    その後自分がその担任とSNSで繋がったあと、「あの先生、子ども産まれたらしいよ」って話題に出したら「良かったね」と
    何様なんだろうって思った

    +9

    -7

  • 12. 匿名 2023/10/23(月) 08:48:25 

    先生だけじゃなくて保護者のプライベートも詮索してる

    +62

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/23(月) 08:48:28 

    >>5
    医者にプライベートなことを質問している人いたわ…気になる人って誰相手にもそうみたいだよね…

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/23(月) 08:48:38 

    いい先生だのあの先生はきつく言いやある
    とか言われてる人もいた
    担任なんて選べないんだからどうこう
    言うてもどうしようもないやん

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/23(月) 08:48:47 

    興味を人生に向ければ良いのにね

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/23(月) 08:48:47 

    >>1
    知り合いが飲み会で何のテレビ番組見る?とかは
    聞かれるって言ってた
    その頃は韓流が流行っていたから
    そのおすすめを話していたらしい
    あとは近所の先生と知り合いか?とかね

    +1

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/23(月) 08:49:32 

    >>3
    うち都内の専業の多い幼稚園だけどそういう人(グループ)いるよ

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/23(月) 08:50:39 

    先生のプライベートを詮索したがる保護者

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/23(月) 08:50:44 

    どこの掲示板か忘れたけど、幼稚園の先生(既婚)が妊娠した。汚らわしいから幼稚園辞めてほしいって書き込んでたアホな人いたわ。
    そのうちエスカレートするとプライベートまで口出してきそう。

    +58

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/23(月) 08:50:44 

    >>1
    本人に聞け、だよね。

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/23(月) 08:50:49 

    >>10
    発信源のママは要注意だね

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/23(月) 08:52:12 

    変な先生多すぎだから気になるのもわかる

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2023/10/23(月) 08:52:52 

    >>19
    お前も幼稚園通わせてる子供おるやないか
    それはええんや笑

    +60

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/23(月) 08:52:53 

    こどもが幼稚園入園したらそういう人が何人かいて驚いた
    検索かけてインスタで先生と繋がったりとか、どこどこの店で男性と歩いてた、先生はこんな格好で~とか。見かけたら結構あとつけてて、それを言いふらしてるのもすごかった。
    興味ないから流してたけど、そういう人はずっと噂好きだよね

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/23(月) 08:56:24 

    >>12
    ほんとこれ

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/23(月) 08:56:25 

    1部のママさんたちがそれ。
    下品だし大嫌い
    そんなこと話す暇あるなら子どもの躾しなよって思う

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/23(月) 08:56:39 

    探せば見つかるレベルでSNSしてる先生が案外多いと聞いて驚いてる。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/23(月) 08:56:43 

    >>10
    ただお迎え行っただけなのに、「先生今日デートなの~?」て聞こえてきてビックリした。

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/23(月) 08:56:55 

    先生のプライベートなんて興味なし

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/23(月) 08:56:57 

    そんな保護者とは距離をおく

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/23(月) 08:58:06 

    子の習い事の見学席で、大声で先生のプライベートをごっちゃにして愚痴を言ってる人いる
    うちの(学校の)先生、新婚だからヤることヤって、それで頭いっぱいでうちの子のこと知らんぷりすんの、ひどくない?!って
    本当のとこはどうか知らないけど、そんなことを公共の場で大声でギャハギャハ笑いながら言える親の子だからじゃない?って思ってしまったよ
    毎回毎回、同じような感じで先生のプライベートを詮索というか妄想して大声で話して本当にみっともない
    私が会話してるわけじゃないけど、大声な上、他の人は静かに話したり見たりしてるから余計に聞こえて気分悪い

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/23(月) 08:59:07 

    >>17
    暇だからね

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/23(月) 09:01:13 

    >>32
    主は保育園みたいね

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2023/10/23(月) 09:01:39 

    >>1
    だけど質問されて、教師の方から勝手に来春結婚するんですよ〜なんて言ってきて、クラスのボスママが勝手に「一人200円」「一言メッセージを」って。子供を通じてやり始める保護者軍団が必ず居る。

    +14

    -6

  • 35. 匿名 2023/10/23(月) 09:02:12 

    そういう下世話な保護者が昔から多いと聞く
    だからデートとかは隣町以上離れたところでやってたって言ってた教職員いたよ

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/23(月) 09:02:20 

    市内の給食センターで働いていた時はそうでもなかったが、自校式の学校、幼稚園などに異動になった時はしつこく色々聞かれた。

    あり得ない噂話もあるしね、めんどうだわ。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/23(月) 09:03:30 

    >>1
    うちの子の担任は今年採用された新任の先生で、若い男の人なんだけど、入学式で紹介された時に保護者のおばさんから「若ーい!」「ポカリのCMに出てそうー!」「いいわー!」などなど大声で言われてた。性別逆なら大問題だろって思う。

    こういうデリカシーのないおばさんは絶対聞いてるよ。
    先生のプライベートを詮索したがる保護者

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/23(月) 09:03:40 

    逆で子供を介して保護者のことを詮索する先生もいるけどね。

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2023/10/23(月) 09:04:23 

    プライベートな質問を本人にしているでしょうし、周りにも詮索しているでしょうね。
    だって同じ保護者でここまで情報量が違う?!ってぐらい、先生のプライベートを知っているから。
    なんでそんなに興味があるのか不思議だけど。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/23(月) 09:04:50 

    妹が昔、中3の担任になったら
    先生、彼氏はいるの?
    いえね、中3の途中に結婚だの、妊娠だの言われたら迷惑だから
    無責任だと困るから。子どもたちは入試で大変なんだから
    先生もふしだらなことしないで、子どもたちのために尽くして欲しい。って言われたらしくびっくりした。
    妹、当時29歳。彼氏はいたけどそんなことを保護者に言われたくはないですよね

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/23(月) 09:05:23 

    子供が幼稚園の時の同級生ママで、卒園式で先生にLINE交換しようって迫ってる人がいた。
    「もう先生と保護者じゃないじゃーん友達じゃん」だって。
    先生困ったろうなあ。

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/23(月) 09:05:41 

    >>10
    そうそう!それ知ってるからってなんなの?みたいな話題ばっかり。

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/23(月) 09:05:50 

    子供を使ってまで知ろうとする親がいる。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/23(月) 09:06:23 

    >>17
    田舎出身かもね

    +7

    -7

  • 45. 匿名 2023/10/23(月) 09:07:22 

    中学生の子供が通ってた幼稚園の若い先生は同じく若いママさんたちと飲みに行ってた。こちらからしたら考えられないけどそうやって仲良くなって融通利かせてもらうとかそんな感じなのかな〜

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/23(月) 09:07:35 

    >>1先生が一番嫌うタイプですね。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/23(月) 09:08:01 

    長年保育士してました。
    まぁいますね。彼氏いるの?誰か紹介しようか?とか。以前、担任してた子が小学校あがったんですが、その子のお母さんとたまたまお店で遭遇した時に「◯◯の担任が若くてそこそこイケメンで独身なの!先生まだ彼氏いなかったらどう?」てまた言われ、最悪なことにその先生もその時居合わせてしまい。お互い気まずかったことあります…(田舎だったから、店で園の子と会うことたまにあったもんで)

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/23(月) 09:10:57 

    前職とか家族構成とかを聞いてた人は居た

    相手は現場では少数派の若手の男性だったから気になるんだろうけど
    んなことより子どもに集中しなよと思った

    @療育の親子遠足

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/23(月) 09:11:55 

    教育実習で中学校に行った時も短期間なのあった

    母校だから家も知られてて、母親が近所の友達から気をつけてと言われたと、あるお母さんが私の事や他の実習生の事色々聞いてる事聞いた時は恐ろしかった

    よくガルちゃんで見る田舎特有の感じではなく、都内なのに隣近所とかの関心はあまりないのに、学校関係には詮索魔になる人いるんだなと怖かった

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/23(月) 09:13:07 

    先生のプライベートなんて全く興味ないし聞いても面白くもなんともないんだけど。何でそんな興味持てるんだろう?

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/23(月) 09:15:36 

    ゴシップネタ好き
    くだらない性格してる

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/23(月) 09:19:16 

    >>34
    教師が勝手にというより、質問されたから答えただけでしょ?教師に非はないよ

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/23(月) 09:19:19 

    >>1
    プライベートっていうか、公立の学校だと、やたら前の学校でどうだったかとか詳しい保護者がいたよ。
    類友で情報収集してるんだろうと気持ち悪かった。

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/23(月) 09:20:51 


    先生のプライベートなんて全く興味ないんだけど
    結構出会うからビックリする。

    家の近くのドラストに夜に買い物に行ったら
    彼氏と一緒の幼稚園の先生。

    小売りスーパーで母親と買い物中の幼稚園の先生。
    犬の散歩中に自宅のゴミ出しにでた幼稚園先生。
    …動物病院で幼稚園の先生。
    水泳教室で小学校の担任の先生…


    あまり他人に干渉したくないくせに
    やたら会っちゃうのなんでだろ…
    (しかも幼稚園の先生はみんな違う人)

    +2

    -4

  • 55. 匿名 2023/10/23(月) 09:20:58 

    聞き出して、他の保護者に自分は先生と親しいアピールなのか、噂話好きなのかとっちかだろうね

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/23(月) 09:22:12 

    >>10
    ⚪︎⚪︎先生のお子さん⚪︎小学校⚪︎年生なんだって!とかお家はあそこで、旦那様は⚪︎⚪︎に働いてるらしいよ!
    とかよく話してるママいるけど興味ないよ
    なんでそんな事まで知ってんの?って怖くなる
    あとは先生にタメ口で根掘り葉掘り聞こうとしてるママもいるけど友達じゃないんだからやめなよって思う
    なんか見てると恥ずかしくなる

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/23(月) 09:24:25 

    >>1
    PTAやってた時、親睦会である女性先生にプライベートを根掘り葉掘り聞かれて嫌だった。
    だから、お互い様だと思ったよ。
    そういう人はどこにでも一定数いると思ってる。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/23(月) 09:26:01 

    >>40
    受験生の途中で担任が変わってほしくないって気持ちもわからなくはないけど、ふしだらなとかは余計だよね
    自分だってそのふしだらな行為で子供つくったんじゃん

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/23(月) 09:27:04 

    >>52
    そう?適当にさらりとかわす事出来るのにわざわざ答えるって事はそうやって祝ってもらう事がステイタスだからでしょ?披露宴にも生徒呼んだりさ。

    +4

    -11

  • 60. 匿名 2023/10/23(月) 09:28:25 

    >>23
    己の汚らわしさには気づかないのね

    てか子供産んだら汚らわしいって何だよ

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/23(月) 09:31:00 

    >>34
    これクラスのボスママが悪いんじゃない?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/23(月) 09:31:54 

    >>37
    若い男性教諭にやたら張り切る母親っているよね。
    私は昔保育園で働いてた時に、月に何度か教えに来るサッカー教室のコーチに色めき立ってる母親を見たことある。
    シングルだったから自分にもチャンスがあると思ってるのか、キャッキャキャッキャうるせーのなんの。
    それにしても画像の福くん可哀想。

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/23(月) 09:32:00 

    >>12
    だけどそういう人って話がうまくて面白いから人が集まるし、みんなそういう人を敵に回したくないから同調するじゃん。それでそういう噂好きのボスママが幅をきかせるのがママ友界なんだよね。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/23(月) 09:33:26 

    詮索するどころか仲良くなって、担任とLINE交換、インスタもやってる人は少なくない。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/23(月) 09:33:55 

    女子って中学生くらいで既にそういう子いない?
    先生どこどこに住んでるらしいよ。
    あの先生とあの先生は付き合ってる。
    同級生にいたけど内心ひいてた。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/23(月) 09:35:36 

    >>58
    一応、担任の打診ある時に聞かれたらしく
    相手の都合もあるし結婚はちょっと先な感じだったから引き受けたらしいけど
    そう、ふしだらなことって言われたことが一番イライラしたみたいです
    自分が言われたら嫌な気持ちになると思わないのかな?って家族で話したわ

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/23(月) 09:36:37 

    嫌ならそういう目立つ仕事しなきゃいい

    +0

    -5

  • 68. 匿名 2023/10/23(月) 09:37:16 

    >>1
    先生の私生活にも他のお母さんたちの私生活にも全く興味ない(笑)
    だからたまに先生から「うちの子今何年生で〜」とか「自宅がどこどこだから昨日のお祭りに家族で行ってきた」と聞かされると「え、そういうの先生から教えてくれるんだ(笑)」と戸惑うよ
    今って先生でも仕事とプライベート分けてる人多いもんね
    でもすごく良い先生だから垣根を超えて気にしないで教えてくれるのかな

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/23(月) 09:39:16 

    >>66
    うわぁ…そんな保護者いるんだね
    私なら中3途中で担任が妊娠しても「そうなんだー良かったね、先生におめでとう言った?悪阻あるかもだから優しくしてあげなよ」くらいで終わるけどな

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/23(月) 09:39:17 

    >>40
    うちの子が中3の一学期末。
    担任が「良かったらみんなで結婚式に来てね!」って結婚報告してたよ。
    コロナ禍で騒がれてて、多くの人達が結婚式を延期にしたってニュースになってた頃。
    で、結局はクリスマス辺りに延期してんだけど、相変わらず「みんな来てね!」言われてたよ。
    結婚式に教え子達が来てくれるのに憧れてたんだって。

    コメ主さんの妹さんには申し訳ないけど、そういう先生もいるから、その親御さんの気持ちはよく分かる。
    もちろん、その親御さんみたいな言動はしないけどね。

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2023/10/23(月) 09:40:18 

    >>3
    田舎もんでもきらわれるタイプだよ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/23(月) 09:43:33 

    >>10
    地方都市なんだけど、老若男女どの層の先生にも詳しい人いる。
    担任とかじゃなくても、1度でも同じ学年同じ学校になったら気になるようで。
    凄まじい記憶力。
    校長教頭あたりは頻繁に名前検索したり、新聞お悔やみ欄をチェックしてるみたい。
    んで珍しい名前の先生には、これ〇〇先生の兄弟かな?亡くなったんだねーとか。3年の時の〇〇先生、今は何市にいてこの前部活の地区大会で運動公園に来たみたいだよとか。
    悪口でもなく、何か批判するでもなく。
    ただひたすら個人情報を探って発信してるんだよね。その家は子供2人、自営業+パートもしててどこにそんな時間あるのと思う。ずっと地元の人だから、実家も義理の親も友達も近くて付き合いも頻繁だろうに。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/23(月) 09:43:50 

    >>67
    え?本気で言ってます?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/23(月) 09:45:49 

    >>38
    子どもの発する言葉を聞いてるとだいたい分かってくる。
    おままごとなんてさせたら一発だね。
    親がいつもどんな口調で何言ってるか、夫婦仲がどうか、全部バレる。
    詮索しなくても丸わかり。

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2023/10/23(月) 09:46:47 

    >>73
    はい、元保育士とか元教師って、いつまでも自分の経歴を「元」ってつけて主張しますよね。なんだかんだいってそうやって外部から言われることも目立つって嫌だわぁとか思ってるんじゃないですか?

    +1

    -7

  • 76. 匿名 2023/10/23(月) 09:47:09 

    >>17
    無職だから暇なんでしょ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/23(月) 09:50:49 

    >>12
    ガルちゃんだと、ママ友いらないとか、保護者同士お互い何の仕事してるかどんな学歴か知らない
    とか見るけど
    地方にいて周りみんな知られてるんだよね…
    都市部だと親兄弟や親類・学生時代の友達・会社の人が別枠だよね?たぶん
    人口も学校も職場も少ないので何処かで誰かと繋がってしまう
    従姉妹がクラスメイトと結婚したり、同じ会社に同級生が複数いたり…だから筒抜けで
    大して知らない保護者に◯高だったんでしょ?◯部だった?とか言われる事も
    なのでいつの間にか詮索されてる感じ

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/23(月) 09:56:44 

    幼稚園の時、担任が新卒の女の人だったんだけど、たまに少しお化粧しているだけで「バッチリメイクしてどうしたのぉ?今日デートォ?」と聞いてる保護者がいた。
    下品だよね。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/23(月) 10:00:57 

    今育休中の小学校教員だけど、仕事してた時は結構聞かれた。
    結婚してるんですか?お子さんは?地元は?みたいなのを個人面談の時に聞かれる。
    年齢はさすがに直接聞きづらいみたいで、お子さん経由で聞いてくるのよね。
    でも保護者との信頼関係構築するきっかけにもなるし、雑談を通して仲良くなれたら嬉しいから私は別に嫌じゃなかったよ。
    保育園とかと違ってなかなか保護者と直接話す機会もないからね。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/23(月) 10:04:36 

    先生のプライベートには一切踏みこまないものだと思っていたよ。
    絵日記のコメントなどでお子さんがいらっしゃるのかな?などは思っても、それを聞いたりどこかで話題にするのはタブーだと思ってた。
    先生達も怖いでしょ。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/23(月) 10:05:02 

    >>10
    そういう人って自分の思い込みを真実のように語るんだよなあ。
    それ違うし‥みたいなことも多々ある。
    話半分位がいい。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/23(月) 10:06:29 

    >>76
    私も無職で暇だけどそんな事しないよ。
    忙しいから、暇だから、専業だからじゃなく人間性でしょ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/23(月) 10:10:41 

    >>18
    ひまわりそんなとこに座ってたら危ないwww

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/23(月) 10:12:59 

    >>74
    実際に子供に質問責めをして詮索してきた先生がいましたよ。
    私の出身地がどこかとか結婚前何の職業だったかとか。
    子供が帰宅後に私に話したことで分かりました。
    そういう先生は子供が親に話すなんて思ってもいないんでしょうね。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/23(月) 10:17:40 

    幼稚園の担任の先生が結婚することになったとき、「子供たちも参列させて」って直談判してたお母さんいた。
    いや、先生の方から言うならわかるけど…
    結局、花束贈呈みたいなコーナーを作ってくれてた。代表で渡したのはもちろん、言い出しっぺのお母さんの子だった。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/23(月) 10:30:20 

    いるよねー
    何がそんなに気になるだろ?
    幼稚園のママに先生の出身地、現在住んでるところ、彼氏の有無、彼氏とどのくらい付き合ってるのか、結婚しないのか、退職したらその理由、旦那さんとの出会い・年齢・職業、子供が生まれたら性別・どこの幼稚園に入れるのか?
    小学生になったら先生の子どもが何歳でどこに通ってるのか?どんな感じで学校生活送ってるのか同じ学校の保護者見つけ出した聞きまくって話のネタにしてる。
    もちろん他のママ友のことも。
    恐怖だよ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/23(月) 10:30:31 

    >>10
    でもそういう親ってアンテナ高くて色んな人と繋がってるしちょっとした事でもうるさく突っ込んでくるからか、行事がある度その親の子がセンターか主役ばかり…先生も大変なんだろうけどすごくモヤるんだよな

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/23(月) 10:36:26 

    元教員ですが、若い頃バツイチの保護者(女性)に彼氏の有無をしつこくきかれ、合コンに誘われたことがありました。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/23(月) 10:41:17 

    >>1
    ガルちゃん民も人の噂話大好きだろうし、相手の食い付きもいいだろうから時間潰し程度のつもりでそう言う話してる人は多いと思う。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/23(月) 10:50:08 

    >>74
    結構これホント。
    昨日はお休みで何してたのー?とか聞くと、
    ママとどこどこいってた〜
    パパは朝起きたら居なかった〜
    いつもお休みの日は居ない〜
    いつも寝てる〜
    パチンコ行った〜

    などなど、家庭事情は筒抜け。
    別に詮索はしないけど子どもからは確実に伝わる。
    保育士より

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/23(月) 10:56:32 

    >>34
    あとで結婚したって絶対発表あるのに質問されてはぐらかして、「嘘つかれた!」て騒ぐ保護者とかいそうじゃない?聞かれたら言うしかないよ

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/23(月) 10:59:38 

    >>63
    ママ友でも職場でもだけどさ、そういう人に嫌われたら厄介だからって同調する人がいるから余計に厄介になるんだよね。全員で無視できないものなのか。まともな人ほど早く居なくなる。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/23(月) 11:02:29 

    >>19
    じゃあ、自分の子を預けてるその人も妊娠して子がいるんだから言った本人も汚らしいってことになるね。

    とにかく聞いてた人は「はあ?」ってなりますよね。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/23(月) 11:17:24 

    詳しい人いるよね
    雪の日にPTA主婦が校長とお泊りしたとかねw
    オバサン先生でもべらべら喋る人いたよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/23(月) 11:56:32 

    >>1
    先生同士で保護者の事を小馬鹿にして話してるのも聞いたことあるけどね
    お互い様だし、どこにでもそういう人はいるよ
    先生やめて専業主婦になっても、パート始めた先でも、習い事行った先でもどこにでも詮索好きはいたよ
    頑張って交わしたり呆れたりして生きていくしかない

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/23(月) 12:05:23 

    プライベートな事を直接は聞いてこないけど保護者同士で噂話は色々してるっぽい
    うちの園は毎年3〜5人辞めるし(だいたい心が病んで)、そりゃあ色んな想像しちゃうよね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/23(月) 12:07:18 

    >>91
    わざわざ後から発表?!んな事はない

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/23(月) 12:07:39 

    >>56
    同じような人いた。
    幼稚園のランチ会でペラペラペラペラしゃべってて
    数人が面白がっちゃって目輝かせて聞くもんだから
    調子に乗って下品な方向に話がすすんでって。
    皆、「何なに?」とか言って集まっていくんだけど
    あるお母さんが「私は興味ないかな」って言ってトイレに立ってかっこよかった。
    おしゃべりさんはそのお母さんに憧れている様子でいつも褒めまくったり物渡したりしてるから
    ちょっと勢い失ってた。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/23(月) 12:48:31 

    >>10
    何でもかんでも知っていないと気がすまない、加えて詮索好きタイプの人がいるし、そういう人はもれなくスピーカータイプなので余計な事は話せない。
    前に子供がお世話になった地味めの先生が急にオシャレになったんだけれど、「最近◯◯先生、急に変わったよね。オシャレになったよー。彼氏できたんだよ、きっと」とか、「あのママさん(私は知らない人)の子供が特待生制度で進学してどーたらこーたら」とか…。
    おしゃべりがとにかく好きでアンテナ張って常に情報収集しているようだけれど、会ってしまっておしゃべりに付き合わされるととにかく疲れる。スーパーなどで見かけたら見つからないうちにこっそり帰るようにしているよ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/23(月) 12:53:01 

    >>1
    先生に聞いたことはないけど、教えてくれるならしりたいことはある。
    ①学歴
    ②年齢
    ③既婚か未婚か、さらには子ありか

    担任の先生がどんな素性か分からず子供を預けているけど、なんとなく相談などしずらい。本当は、学歴によっては相談したいことも増える。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/23(月) 13:13:07 

    >>59
    ボスママも面倒だけどこういう親も迷惑だな
    お祝いもメッセージも披露宴も嫌なら断ればよかったのに

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/23(月) 13:35:24 

    >>97
    私の行ってた小学校は校長の手書き学校だよりに載ってたよ 当時は何も思わなかったけど

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/23(月) 14:06:33 

    >>75
    元をつけるのはどの職業も一緒じゃん
    まじで何言ってんの

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/23(月) 14:41:24 

    >>103
    自分から聞いてもないのにアピールしてくるのはすごく多いよ!

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/23(月) 14:53:21 

    そういえばもうだいぶ前だけど、どこかの地方で幼稚園の先生が、独身だか子供がいないか何かで保護者の間で問題になってニュースになったのあったね。子供いない人になんか自分の子供預けられないだっけ?その時もネットで騒ぎになってたかな。田舎怖いとかで

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/23(月) 15:48:20 

    >>54
    実家暮らしの先生も多いからでは?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/23(月) 16:32:48 

    >>54
    別に有名人でもないのに会ったからってなんなの?そうやって騒ぐから天狗になるんだよ、先生と呼ばれる職業の人って謎に上からだもん、ほっときなって

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2023/10/23(月) 16:33:30 

    >>106
    とくに保育士は一人暮らしもままならない低収入だから実家から通ってるよね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/23(月) 16:55:33 

    うちの母新卒から30年くらいはずっと同じ保育園で働いてたけど、いつの時でもプライベート詮索しようとしてくる保護者いて、休みの日に絶対会いたくないからって職場近くの地域には絶対買い物とか行かないようにしてたよ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/23(月) 21:53:49 

    >>101
    断ったら断ったでこの手のボスママは、あそこ家は断ったって噂広めて村八分ならぬ学校八分、子供もがるボス子から聞いたんだけどーって親子共々噂の坩堝になるんじゃん。子供の事考えたら断れないんじゃない?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/24(火) 02:39:00 

    >>10
    中学時代の担任がアラフォー女性だったけど、母親が面識ないのに「あの人離婚して男の子1人で育ててる」って言ってて何処でそんな事聞いたんだよって思った。
    うちも母子家庭だったせいか勝手に親近感持って良い人認定してて何か怖かった。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/24(火) 08:02:55 

    いるいる!
    うちの幼稚園でうちの子より1歳上の子のお母さんは定期的に他のママさんと集まり、あの先生が辞めるのはこうらしいよ〜とか言われる。でも、バス通園なので担任になってくださった先生しか名前と顔がわからないのと、主任さんしかわからなくて。へぇーって言ってるけどどの先生の事かさっぱり。かつ、理由なんて別に知らなくていいかなと。
    あの先生妊娠して途中で産休だって!途中でだって!とか。そんな気になるのかと?担任の先生でもないのに。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/24(火) 20:18:49 

    >>110
    人には「さらりと適当にかわせばいい」って言う癖に自分はやらないんだなって思った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。