ガールズちゃんねる

歴史の女性のメイクを語りたい

233コメント2023/11/01(水) 10:51

  • 1. 匿名 2023/10/22(日) 23:03:23 

    江戸時代のお歯黒って既婚者の証ですが今見ると強烈ですよね、
    メイクの歴史語りませんか?

    +88

    -6

  • 2. 匿名 2023/10/22(日) 23:04:18 

    クレオパトラとか?

    +11

    -6

  • 3. 匿名 2023/10/22(日) 23:04:41 

    ガングロとか?

    +16

    -2

  • 4. 匿名 2023/10/22(日) 23:05:22 

    歴史の女性のメイク

    +124

    -3

  • 5. 匿名 2023/10/22(日) 23:05:49 

    土偶体型です

    +2

    -6

  • 6. 匿名 2023/10/22(日) 23:05:56 

    細眉
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +190

    -30

  • 7. 匿名 2023/10/22(日) 23:06:09 

    >>1
    メイクってなると海外も含むだけど、主は日本の化粧の話だからどっちなんだろうか٩(ˊωˋ*)و

    日本特有の化粧文化もあるから٩(ˊωˋ*)و

    +3

    -28

  • 8. 匿名 2023/10/22(日) 23:06:18 

    >>3
    あれ何きっかけで流行ったの?
    過去の流行から見ても異質に思えるんだけど

    +60

    -3

  • 9. 匿名 2023/10/22(日) 23:06:24 

    クレオパトラの緑のアイシャドウ

    +8

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/22(日) 23:07:27 

    >>3
    お歯黒もこのテンションのメイクだったら笑える

    +3

    -5

  • 11. 匿名 2023/10/22(日) 23:07:30 

    剛力さんのお歯黒はなんかちょっと色っぽくて好きだったな
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +152

    -45

  • 12. 匿名 2023/10/22(日) 23:07:46 

    >>9
    ブルーのイメージだわ。

    +0

    -5

  • 13. 匿名 2023/10/22(日) 23:07:51 

    エリザベス一世は肌を白く見せるために鉛や水銀を混ぜた粉を塗りたくり中毒で死んだ

    +99

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/22(日) 23:07:56 

    >>6
    これはそんなに可愛くないね。

    +405

    -8

  • 15. 匿名 2023/10/22(日) 23:08:33 

    白粉で鉛や水銀中毒って怖いよね。

    +67

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/22(日) 23:08:33 

    >>14
    確かに。似顔絵みたい。

    +76

    -6

  • 17. 匿名 2023/10/22(日) 23:08:59 

    >>8
    アムラーが独自に進化していったやつじゃない?

    +60

    -6

  • 18. 匿名 2023/10/22(日) 23:08:59 

    >>6
    まだ無整形時期だね

    +198

    -53

  • 19. 匿名 2023/10/22(日) 23:09:03 

    高校生の時とか眉毛細かったなー!マクドナルドみたいな形の上り眉毛(笑)

    +53

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/22(日) 23:09:23 

    古代エジプトの女の子たちは、目を大きく見せるために黒いアイライナーを使って、キラキラの瞳を作ってたんだ。
    それから、古代ギリシャやローマの女性たちは、白い肌が美しいと思って、白粉を使ってお肌を明るく見せていたんだよ。

    そして、中世ヨーロッパでは、白粉を使って肌を白く、赤いチークをつけて頬をピンクに彩りました。ルネサンス時代には、美しい髪型やきれいな眉毛も大切だったんだ。

    20世紀になると、たくさんの新しいメイクアイテムが登場しました。
    今では、自分の好きなメイクを楽しむことができるんだよ。
    色とりどりのリップスティックやアイシャドウ、マスカラがあるから、自分のスタイルを見つけて、楽しいメイクタイムを楽しもう!

    +42

    -6

  • 21. 匿名 2023/10/22(日) 23:10:03 

    ヒ素を塗りたくってた時代があるとか恐ろしい

    +38

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/22(日) 23:10:31 

    歴史の女性のメイクを語りたい

    +134

    -4

  • 23. 匿名 2023/10/22(日) 23:11:18 

    *6枚とも同じモデルさんです
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +146

    -4

  • 24. 匿名 2023/10/22(日) 23:11:20 

    >>6
    野暮ったかったんだね

    +115

    -14

  • 25. 匿名 2023/10/22(日) 23:11:26 

    やはり奇妙
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +141

    -5

  • 26. 匿名 2023/10/22(日) 23:12:11 

    1999〜2000年頃
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +248

    -5

  • 27. 匿名 2023/10/22(日) 23:13:25 

    >>6

    なんか買ったような記憶。

    スーパーモデルのおへそ占いって…

    +81

    -3

  • 28. 匿名 2023/10/22(日) 23:15:02 

    江戸時代は目が小さいのが人気あったので庶民向けの美容本に目を小さく見せるメイクが載ってた。
    大きい目=いやらしい
    小さい目=奥ゆかしい
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +66

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/22(日) 23:15:42 

    戦前にしては斬新
    白粉カクテル
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +43

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/22(日) 23:16:28 

    眉毛が濃い
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +35

    -6

  • 31. 匿名 2023/10/22(日) 23:16:42 

    >>14
    ファニーフェイスって言われてたしね

    +95

    -6

  • 32. 匿名 2023/10/22(日) 23:16:47 

    >>26
    あゆ、めっちゃ可愛い❤️

    +268

    -9

  • 33. 匿名 2023/10/22(日) 23:17:29 

    >>25
    浮気防止の為なん?

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2023/10/22(日) 23:17:31 

    >>21
    無知って恐ろしいよね
    胸にも塗って、それで授乳してたとか

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/22(日) 23:18:02 

    >>11
    お歯黒って歯周病と虫歯予防の効果もあったんだよね
    今になって考えればの話だから当時の人たちは知らなかっただろうけど

    +86

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/22(日) 23:19:10 

    歴史の女性のメイクを語りたい

    +87

    -5

  • 37. 匿名 2023/10/22(日) 23:19:13 

    >>14
    そもそも正統派美人とかで売ってなかったしね。

    +100

    -3

  • 38. 匿名 2023/10/22(日) 23:19:32 

    アイヌの刺青
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +61

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/22(日) 23:19:49 

    >>29
    スバラシイがカタカナなんだね(笑)なんかお茶目

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/22(日) 23:20:03 

    平成後期のメイク大好き
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +214

    -32

  • 41. 匿名 2023/10/22(日) 23:20:09 

    >>11
    お歯黒より麻呂眉に目がいくわ

    +69

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/22(日) 23:20:38 

    >>23
    7枚あるが、どれが違うモデルさんなんだろう

    +13

    -7

  • 43. 匿名 2023/10/22(日) 23:21:18 

    >>9
    ドラァグクイーンみたい

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/22(日) 23:21:21 

    >>28
    あら私江戸時代だったらモテたかもしれないわ

    +56

    -4

  • 45. 匿名 2023/10/22(日) 23:21:33 

    化粧美人だよね
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +71

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/22(日) 23:22:04 

    >>23
    西暦じゃないとなんだかよくわからない。

    +55

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/22(日) 23:23:06 

    今の形状の口紅っていつからあったか分かる人いますか?
    クルッと回して中身を繰り出すタイプの
    終戦直後ぐらいの資生堂か何かのポスターでそんな感じのを見た記憶があるんだけど…
    あと戦後は化粧品はカウンターで対面で買うのが一般的だと聞いたけど、デパートとかで皆買ってたのかな

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2023/10/22(日) 23:23:06 

    >>23
    >>42
    失礼しました。7枚すべて同じモデルさんでした。

    +25

    -2

  • 49. 匿名 2023/10/22(日) 23:24:37 

    白粉に鉛が含まれてた

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/22(日) 23:24:39 

    >>28
    右下は下のアイラインのことを書いてる?
    目の縁を強調しないように白粉を塗る感じ?

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/22(日) 23:25:11 

    貝殻に紅が入ってるのってすごく可愛いと思う
    伊勢半の紅欲しい〜玉虫色って言うんだっけ

    +38

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/22(日) 23:25:12 

    歴史の女性のメイクを語りたい

    +54

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/22(日) 23:26:10 

    >>28
    江戸時代だったら私はいやらしい目の女だったのか

    +24

    -4

  • 54. 匿名 2023/10/22(日) 23:26:29 

    資生堂のやつ
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +57

    -3

  • 55. 匿名 2023/10/22(日) 23:27:49 

    太眉が流行った時代もあったよね

    +13

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/22(日) 23:28:26 

    上下アイラインがっつり
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +59

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/22(日) 23:28:42 

    >>40
    友達が結婚式の時そっくりな髪型とドレスだったな
    ドレスの時はまとめ髪が良いとプランナーに言われたけど、私も髪下ろせばよかったなって思ったの思い出した
    今見ても可愛い♡

    +36

    -10

  • 58. 匿名 2023/10/22(日) 23:29:30 

    >>6
    やはり鼻直してるね
    確信した

    +85

    -42

  • 59. 匿名 2023/10/22(日) 23:29:38 

    >>14
    ブラックミュージック被れが凄かった時期のメイクは本人的にも「ありえないんだけど…」って恥ずかしそうだった。これはまだまし。

    +31

    -8

  • 60. 匿名 2023/10/22(日) 23:29:46 

    >>52
    めちゃくちゃ雑菌繁殖してそうだよね
    衛生概念が違うから、洗浄するという発想すらなさそう

    +2

    -21

  • 61. 匿名 2023/10/22(日) 23:30:04 

    +75

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/22(日) 23:30:28 

    やっぱカラコンがダメにしてるな

    +7

    -7

  • 63. 匿名 2023/10/22(日) 23:30:29 

    歴史の女性のメイクを語りたい

    +42

    -2

  • 64. 匿名 2023/10/22(日) 23:30:40 

    ギャルメイク

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/22(日) 23:31:22 

    >>47
    化粧品の訪問販売が多かったみたいだよ
    大きいバッグもって営業するんだって、三丁目の夕日を描いている西岸良平先生のマンガにポーラレディさんが出てくる

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/22(日) 23:31:34 

    歴史の女性のメイクを語りたい

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/22(日) 23:32:04 

    >>52
    全然形が変わってないね😳

    +52

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/22(日) 23:32:25 

    >>26
    あゆは元々がかなり可愛くてキレイなんだから余計な整形とか、露出しすぎたりしなければ良いのに。。

    +235

    -4

  • 69. 匿名 2023/10/22(日) 23:33:10 

    >>22
    首にマスキングテープ貼り付けてるようにしか見えない

    +47

    -4

  • 70. 匿名 2023/10/22(日) 23:35:46 

    >>9
    魔除け

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/22(日) 23:37:00 

    マリー・アントワネットの時代には、女性は色白に見せるために手の血管を描いてたんだって。
    むかーし、ふしぎ発見のクイズになってたのをなぜか覚えてる。

    +37

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/22(日) 23:37:13 

    >>55
    なんか太眉と細眉が交互に流行ってる気がする
    平行眉とか困り眉とか間に挟んで

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/22(日) 23:38:11 

    マレーネ・ディートリヒのメイクをイメージしたらしい
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/22(日) 23:39:36 

    >>7
    君、浮いてるよ

    +10

    -4

  • 75. 匿名 2023/10/22(日) 23:42:43 

    >>56
    今見ると囲み目メイクってむしろ目が小さくみえるね
    吊り目っぽく見えるし
    眉毛も吊り上がって細い眉だしキツい感じで顔の余白が増えてる

    +57

    -2

  • 76. 匿名 2023/10/22(日) 23:42:46 

    >>20
    古代エジプトのアイラインは眼病予防と魔除けだよ

    +23

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/22(日) 23:43:30 

    >>6
    メイクの仕方だと思うな。昔から変わらない。
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +173

    -64

  • 78. 匿名 2023/10/22(日) 23:43:31 

    >>4
    国語の教師みたいに正すなって言うけど、これは流石に突っ込みたいよね

    +126

    -4

  • 79. 匿名 2023/10/22(日) 23:43:35 

    >>72
    それで経済を語る人もいるよね
    太眉は景気がいい、細眉は景気が悪いだったかな?

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2023/10/22(日) 23:46:23 

    >>11
    コワすぎ

    +54

    -2

  • 81. 匿名 2023/10/22(日) 23:47:04 

    >>6
    大好きだったけど今見るとやぼったい。この頃は最高だと思ったのに時代の流れですね

    +130

    -7

  • 82. 匿名 2023/10/22(日) 23:47:04 

    >>4
    女性のメイクの歴史を語りたい

    が正解かね?
    歴代の女性のメイクはちょっと違うかな?

    +117

    -2

  • 83. 匿名 2023/10/22(日) 23:47:18 

    アイラインしっかりめに引くメイク流行ってほしい。

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2023/10/22(日) 23:48:20 

    >>6
    んー? あれ?なんか

    +65

    -9

  • 85. 匿名 2023/10/22(日) 23:48:28 

    >>6
    何か全然顔違うけど整形したの?歯も出っ歯みたい

    +82

    -14

  • 86. 匿名 2023/10/22(日) 23:57:33 

    >>6
    アイシャドウの色、何一つに似合ってない

    +46

    -4

  • 87. 匿名 2023/10/22(日) 23:58:07 

    >>6
    みんなから尊敬されて、あゆばっか叩かれてるけど全く分からない笑

    +12

    -31

  • 88. 匿名 2023/10/22(日) 23:58:43 

    >>14

    +12

    -20

  • 89. 匿名 2023/10/23(月) 00:02:57 

    >>56
    まいまい 人気あったけど実物みたらあんまり可愛くなかった 同時期だと白石明子ちゃんてこが可愛かった 加藤明子さんはクラブでよく見かけたけど半グレの人と付き合ってたような

    +10

    -5

  • 90. 匿名 2023/10/23(月) 00:04:22 

    >>58
    だね、
    鼻と歯

    +20

    -16

  • 91. 匿名 2023/10/23(月) 00:06:49 

    >>87
    いいと思った事一度もないわ。信者が多くてマイナスだろうけど

    +16

    -24

  • 92. 匿名 2023/10/23(月) 00:07:03 

    >>8
    ギャルの間でROXYが流行って日焼けした肌にレイをぶら下げ頭に花を付けパレオ1枚で街中を歩き、歯止めが効かなくなった。

    +60

    -2

  • 93. 匿名 2023/10/23(月) 00:07:03 

    >>25
    蝋燭の灯りで見るとちょうどいいんじゃないかな?ぼんやり顔が浮かび上がって、歯は闇に隠れて。陰翳礼讃的な。

    +43

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/23(月) 00:07:19 

    >>65
    ありがとうございます!
    対面って訪問販売の事だったんですね
    カウンターと書いてしまったけど、対面=化粧品カウンターだと思って勘違いしてました

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/23(月) 00:08:14 

    >>58
    鼻は治してない。当時の動画とか見るとメイクのやり方ってよくわかるよ。
    昔は黒人ぽくするメイクにしてたからね。

    +28

    -32

  • 96. 匿名 2023/10/23(月) 00:09:40 

    >>87
    安室ちゃんもあゆも好きだよ。

    +21

    -3

  • 97. 匿名 2023/10/23(月) 00:10:15 

    >>8
    ヤマンバみたいなのもいた
    悪口じゃなくて、ガングロに白のメイクみたいなの入れて、ギャルの本人達がそう名乗っていた

    +21

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/23(月) 00:13:08 

    歳がバレちゃうけど20歳の頃こればっかり塗ってた
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +54

    -2

  • 99. 匿名 2023/10/23(月) 00:13:09 

    >>26
    この頃鈴木あみ大好きだった!歯並びが完璧すぎる!

    +46

    -8

  • 100. 匿名 2023/10/23(月) 00:13:23 

    >>18
    どこやってんの?

    +30

    -7

  • 101. 匿名 2023/10/23(月) 00:14:32 

    >>11
    まろ眉って本来の眉を剃って化粧で書いてたのかな??

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/23(月) 00:16:37 

    >>91
    本当に信者多すぎて不思議

    +11

    -20

  • 103. 匿名 2023/10/23(月) 00:19:36 

    >>58
    魚眼レンズ的な写りかたしてるだけだと思う
    当時の安室ちゃんと別人のように見える

    +51

    -14

  • 104. 匿名 2023/10/23(月) 00:20:35 

    >>79
    知らなかった!

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/23(月) 00:25:06 

    >>61
    きれいな人だね!気持ち河合我聞に似てるなと思った。

    +50

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/23(月) 00:28:17 

    >>6
    これメイクや写真が悪いだけだよ。昔から可愛かったよ
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +210

    -24

  • 107. 匿名 2023/10/23(月) 00:32:54 

    >>11

    正直普段はきれいと思わないけど、こういうカワイイ(フォロー)感じで、こういうのも似合う女優さん老いてもカワイイし、役の幅狭くなさそう

    +31

    -3

  • 108. 匿名 2023/10/23(月) 00:34:31 

    >>29
    このモデルさんめちゃくちゃスタイルいいし可愛い。当時は昭和初期くらいかな

    +21

    -3

  • 109. 匿名 2023/10/23(月) 00:42:49 

    >>101
    女性は妊娠または出産したあと眉を剃り落としてた

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/23(月) 00:50:32 

    >>6
    高樹沙耶かと思った

    +41

    -2

  • 111. 匿名 2023/10/23(月) 01:06:02 

    >>8
    肌が黒い方が痩せて見えるとか?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/23(月) 01:08:21 

    細眉が流行ったせいで今も端っこ生えてこない

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/23(月) 01:10:42 

    >>8
    元はアメリカ西海岸のサーファースタイルとかLAガールのイメージで、健康的な日焼け肌、潮風や日差しで色が抜けた明るい髪色、カラフルなカジュアルファッションが起源だと思う
    それが日本で独自進化を遂げて、日焼けサロンの普及もあってガングロの出来上がり

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/23(月) 01:18:01 

    >>6
    これって別人じゃないの?
    右上に安室になってみよう!って特集あるからメイク真似てる全く別人かと思った

    +6

    -25

  • 115. 匿名 2023/10/23(月) 01:25:12 

    >>114
    本人だと思うけど別人のように見えるね
    スイート19ブルースの頃だからMV見れば写りが悪いだけってわかる

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/23(月) 01:27:06 

    >>47
    国産初のリップスティックは1918(大7 )に中村信陽堂といわれ、舶来のリップスティックをまねて「オペラ(歌劇)口紅」として売り出した。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/23(月) 01:33:33 

    >>33
    昔の人の感覚ではお歯黒は滑稽なものじゃなくて大人の女の魅力を感じるものだったから浮気防止効果はないと思う。する人はする(笑)

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/23(月) 01:34:03 

    >>25
    そりゃ矯正してピカピカ真っ白にする技術があるなら昔の人もそうしたと思う
    でも歯の治療なんてものが存在せず、歯並び悪くて色も黄ばんで汚らしく見えるよりは、真っ黒にした方がマシだったんじゃないの?
    そもそも現代みたいに歯を見せて笑う感じじゃなかっただろうし

    +71

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/23(月) 01:37:06 

    >>106
    こんなにお人形さんみたいなスタイルであんなに歌って踊って子供まで産めちゃうんだもんなぁ。
    生き物って神秘的だなぁ。

    +74

    -7

  • 120. 匿名 2023/10/23(月) 01:38:55 

    >>59
    それっていつ頃?
    もしWalking The Parkのころの事を言ってたらショック…
    96年の安室が一番好きだから

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/23(月) 01:46:29 

    >>54
    80年代以降はメイクってより髪型がでかい気がする

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/23(月) 01:51:15 

    >>14
    1996年だからまだ18歳くらいじゃない?
    人によっては顔パンパンで思春期顔だったりするよ
    てか、安室ちゃんて当時は歌と踊りが凄いのが格好良くてそこまで見た目をもてはやされたりしてなかった気がする

    +66

    -3

  • 123. 匿名 2023/10/23(月) 01:53:00 

    >>9
    マラカイトやラピスラズリを砕いてアイシャドウにしてたんだよ

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/23(月) 02:18:52 

    >>61
    この方の画像を見かけると中条あやみを連想する

    +45

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/23(月) 02:25:23 

    >>1
    江戸時代って本当は無かった説に100票

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/23(月) 02:29:29 

    >>25
    >>51
    紅をたっぷり塗り重ねて下唇を玉虫色にするのが最高のオシャレ
    お金持ちにしか出来ない贅沢

    +33

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/23(月) 02:41:26 

    芸能人が、マーケティングでやる、化粧もあるんだな。
    私は、化粧方法は、20年変わっていない。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/23(月) 03:37:24 

    >>11
    これみて連想したんだけど、眉毛剃って描いてた時代は目が細めの美人がもてはやされてたの何となくわかる。(お歯黒の話じゃなくてごめん)
    着物や日本髪のバランスもあるだろうけど、色っぽいなって。
    映画「雨月物語」の京マチ子と、「双生児」のりょう

    歴史の女性のメイクを語りたい

    +63

    -4

  • 129. 匿名 2023/10/23(月) 03:50:14 

    なんか昔のメイクにケチつけてる人いて嫌だな
    今のメイクだって将来から見たらおかしいって思われるよ
    当時はそれが流行りで可愛くて、いまとは価値観が違ったんだから

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/23(月) 04:08:55 

    >>120
    まさにその頃!テレビで振り返りみたいな企画してて、ヤバ…あり得ない、みたいな事はっきり言ってた。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/23(月) 04:09:21 

    >>6
    この人は読モだよ
    安室ちゃんじゃない

    +8

    -29

  • 132. 匿名 2023/10/23(月) 04:30:33 

    >>89
    私も実物見てるけど普通に可愛かったよ。
    雑誌でみてるそのまんま。

    リズリサのイベントで星野加奈ちゃんも一緒に写真撮ってもらった思い出w

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/23(月) 05:22:03 

    >>6
    歯並び直したよね

    +31

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/23(月) 05:25:46 

    >>133
    うん。元ガタガタじゃん

    +0

    -4

  • 135. 匿名 2023/10/23(月) 05:38:30 

    >>1
    これもメイク?
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +6

    -17

  • 136. 匿名 2023/10/23(月) 06:04:32 

    >>21
    放射性物質を塗りたくったりした時代もわりと近代にはあるのよ…放射線量が足りない場合は返品も受け付けます!みたいな宣伝文句で…

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/23(月) 06:07:15 

    >>23
    右下のショートはどう言うこと?こんなんいつどこで流行った?

    +33

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/23(月) 06:12:31 

    >>6
    とことんアムロになってみよう 
    アムロに変身とあるけど

    これ安室じゃないの?

    +13

    -2

  • 139. 匿名 2023/10/23(月) 06:23:20 

    >>129
    ケチつけてるんじゃなくて強烈って言ってるだけだよ、実際2人しかいないところで隣にいたら、二度見するよ絶対。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/23(月) 06:30:19 

    歴史の女性のメイクを語りたい

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/23(月) 06:32:33 

    >>140
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +17

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/23(月) 07:06:30 

    俗説だけど、ネイル(マニキュア)は楊貴妃が循環器系の病気で爪が赤くなっていたのを後宮の女達が真似て、という説はちょっと面白くて好き(魔除けだと思うけど)。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/23(月) 07:08:24 

    >>9
    エジプトは砂塵が凄いので、目に砂が入って眼病になる人が多いので、その予防と言われていますね。
    ミイラを調査すると、砂が入ってしまったパンを食べて歯がすり減ったり、胃に溜まったり…で慢性的な体調不良から亡くなる古代エジプト人は多かったとか。

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/23(月) 07:10:11 

    >>11
    大正~昭和初期くらいの写真や動画を見ると、綺麗な女性でももの凄く歯が目立つ…歯並びや虫歯…
    なので、お歯黒はそれを紛らわせる効果もあったのかな、と思う。

    +38

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/23(月) 07:12:07 

    >>15
    江戸の歌舞伎役者達は鉛中毒で亡くなる人が多かったらしい。
    女性でも、胸元まで白粉を塗っている人がいたので、授乳の際に鉛中毒になる赤ちゃんもいたとか…

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/23(月) 07:12:49 

    >>46
    昭和63年生まれの私にとっては全部自分の年齢と同じだからとても分かりやすい

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/23(月) 07:15:59 

    >>139
    そりゃいまいたら変でしょ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/23(月) 07:19:14 

    古代中国の、啼粧、愁眉、堕馬髷、折歩腰…
    白粉を塗った後に目の周りを拭って「泣いた後のように」赤らめる(今の地雷メイク)。
    眉を顰めるような、困ったような下がり眉。
    落馬したように髷を思い切り傾けて結う。
    モンローウォーク。
    ある高官の、美しい妻が発案して大流行したらしいけれど、「不吉だ。泣いたように見せたり、あの髷も首を着る時に邪魔にならないようにした罪人のようだ。歩き方も、哀しみによろけているみたいだ」と言っている人がいて、実際、後にその高官が失脚して妻も処刑された。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/23(月) 07:23:13 

    >>50
    目の縁にまで白粉を塗り入れて小さく見せる、と書いてあります。瞼にも濃く白粉を塗る事でぽってりとしたように見せ…「目八分」として、自分の足の爪先を見る時のように伏せ目がちにすると「目が小さく(細く)見える」という事のようです。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/23(月) 07:24:03 

    >>6
    この人ほんとに安室ちゃん!??そっくりさんじゃないの?

    +5

    -5

  • 151. 匿名 2023/10/23(月) 07:24:30 

    江戸時代にもアイシャドウはあった。
    歌舞伎役者のメイクの応用だったらしいけれど、紅を白粉で溶いてほんのりピンクにしていたらしい。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/23(月) 07:28:13 

    >>51
    紅一分は金一分(紅は、同量の金と同じくらいお高かった)と言われたくらい、高級品だったんですよね。
    今でも紅花から作る本紅は何万円もする…
    ただ、天然素材なので塗ると唇がつやつやになるそうです。
    憧れる…
    江戸の人は、お猪口を持って行って、お店で刷毛でクルっと塗ってもらっていたそうです。
    それも可愛い♥️

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/23(月) 07:30:44 

    >>108
    首が変だし写真とイラストを切り絵みたいな感じで繋げてると思う

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/23(月) 07:34:33 

    昔は口紅より頬紅の方が主流だった。
    頬を赤く塗り、口紅は無しかほんの少し。
    これは洋の東西を問わずで、ロココとかの肖像画を見ても頬は濃いピンクだけれど口紅は殆ど描かれていない。
    以前、萩尾望都さんが『王妃マルゴ』で口紅に仕込んだ毒を使ってキスで相手を…というシーンを描こうとしたけれど、調べてみたら当時口紅は塗らなかった、というので諦めたらしい。
    ロココの時代とかも、容姿や知性よりも重要視されたのが体力で、「体が弱くて夜会に出られない」のが一番軽蔑された、と読んだ事があるので、頬紅(血色)が重要視されたのはそこかも…

    +16

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/23(月) 07:36:07 

    >>8
    日サロに行っていた先輩によると、「肌のアラが隠れる」だそうです。
    焼かなくても、色の濃いファンデを塗るとシミとか見えなくなるから(顔中にコンシーラー塗っているような物?)…

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2023/10/23(月) 07:43:18 

    >>11
    思ってた、剛力さんマロ眉とお歯黒滅茶苦茶似合うって

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/23(月) 07:50:49 

    >>36
    コーヒーをこぼしてしまったW

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/23(月) 07:59:04 

    >>11
    似合ってるね。本物のお面みたい

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/23(月) 08:00:54 

    >>6
    辻ちゃんかと思った

    +3

    -6

  • 160. 匿名 2023/10/23(月) 08:15:07 

    >>113
    愛読誌はFine!

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/23(月) 08:16:26 

    >>29
    現物見てみたいし、オシャレだなぁ、モデルさん上半身のみ切り取りで下半身イラストだよね。
    ネーミングセンスも抜群だなぁ。
    今あればいいかも、、、ファンデのパレットみたいな感じ?
    欲しいな。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/23(月) 08:20:26 

    >>4
    こういうのかな?
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +31

    -2

  • 163. 匿名 2023/10/23(月) 08:20:59 

    >>98
    私も!海外行くと免税店で3本セット買ってた。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/23(月) 08:22:42 

    歴史の女性のメイクを語りたい

    +17

    -2

  • 165. 匿名 2023/10/23(月) 08:23:11 

    >>120
    あの頃はナオミキャンベルとかアメリカのR&Bアーティストの影響で、リップの外枠を大きくガッツリ描くのとかはやってたよね。。笑

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/23(月) 08:23:13 

    >>28
    江戸時代のなかでも初期と末期では
    美的基準が変わったのかな

    明治の美人コンクールの武井咲そっくりさんとか、陸奥宗光の奥さんの写真見ると、
    現代風かどうかはさておいて、いまの時代でも通用する美人だと思う。江戸末期は大きめな目が美人になったのかしら。黒船の影響?

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/23(月) 08:32:52 

    >>147
    でしょう

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/23(月) 08:33:35 

    >>147
    メイクは自由だけど二度見は避けられないよ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/23(月) 08:35:28 

    >>58
    色々直してるよwほぼ同年代だから、わかるよ

    +15

    -8

  • 170. 匿名 2023/10/23(月) 08:41:07 

    >>97
    ポスカの白のペンで書いてたんだっけ?

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/23(月) 08:54:38 

    >>6
    安室ちゃんて年とともに目がきつくなったよね

    +7

    -6

  • 172. 匿名 2023/10/23(月) 08:56:51 

    >>82
    え?そうなの?
    歴史(現代以前)のメイクの話かと思った

    +1

    -8

  • 173. 匿名 2023/10/23(月) 09:02:28 

    >>140
    左はともかく右やばいね
    娘がこんなのやりだしたら嫌すぎるわ

    +1

    -3

  • 174. 匿名 2023/10/23(月) 09:05:47 

    >>100
    見てわからんの?

    +14

    -12

  • 175. 匿名 2023/10/23(月) 09:06:37 

    >>6
    「パンツがなくちゃはじまらない!」
    どーゆー特集なのかしら?

    +3

    -8

  • 176. 匿名 2023/10/23(月) 09:09:01 

    >>110
    大麻大好物の方?

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2023/10/23(月) 09:09:53 

    >>131
    安室に変身!って書いてあるからニセモノなのかしら?

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2023/10/23(月) 09:18:08 

    >>100

    好きだからよくわかる、鼻は確実

    +21

    -5

  • 179. 匿名 2023/10/23(月) 09:24:00 

    >>40
    この時代で止まってる30代40代ぐらいが多いから
    おばさんのイメージ

    +30

    -4

  • 180. 匿名 2023/10/23(月) 09:25:32 

    >>85
    歯は治してますよ

    +30

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/23(月) 09:47:05 

    >>109
    眉毛なんてすぐ生えてくるのに大変だったろうね。
    武士の月代もそうだけど。昔だからカミソリとかもそんなに使いやすかったと思えないし。

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/23(月) 09:52:35 

    >>98
    懐かしい〜〜〜!
    香りまで蘇ってきたー!

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/23(月) 09:58:17 

    >>131
    安室と目が違うように見えるけど
    どうなんだろ
    別人かコンディション悪い日だった?
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +18

    -5

  • 184. 匿名 2023/10/23(月) 09:59:11 

    >>28
    小さいのは縦目の話。結局横には大きくないといけない。鼻はスッとしてないといけない。
    木村多江、壇蜜みたいな顔が良かったのでは?
    つまり美人やんけ。

    +36

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/23(月) 10:00:59 

    >>17
    安室奈美恵が流行る前から日焼け肌のグラビアはたくさんあったように思う

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/23(月) 10:22:23 

    >>98
    お母さんが持ってた

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/23(月) 10:33:50 

    >>6
    ドリカムの人みたい

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2023/10/23(月) 10:45:30 

    >>95
    いやどう見ても治してる笑
    別に芸能人だから挑戦してキレイにするくらい普通でしょ。
    みんなやってるのよ。

    +9

    -7

  • 189. 匿名 2023/10/23(月) 12:16:33 

    >>166
    250年ありますからね。
    浮世絵でも鈴木春信とかは割と丸顔?だけど、江戸も後期の歌麿や北斎になると面長、切れ長の目…となる。
    明治になって、急にぱっちり二重の目が持て囃されたのはやはり西洋文化の影響らしいです。
    現代の女の子がメイクや整形で二重を作るように、江戸の女の子は二重が見えないように伏し目がちにしていたのかも…?

    +5

    -2

  • 190. 匿名 2023/10/23(月) 12:27:57 

    >>136
    ラジウムガールズ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/23(月) 12:37:25 

    >>15
    某歴史大河漫画で読んだけど……

    鉛は今で言う、サプリみたいな感覚で飲まれていたとか。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/23(月) 12:37:34 

    >>22
    こういう下まつげ憧れるんだけどマスカラで作れるのかな
    つけまつげ必須?

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/23(月) 12:39:50 

    >>87
    浜崎さんは誰かの真似っ子ばっかりって感じて独自性を感じない
    ファッションから仕草まで。先週どっかのアイドルがやったのを翌週浜崎さんがやってるよって感じで。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2023/10/23(月) 12:42:23 

    >>141
    このハイソックスの上にルーズ履くのって2回目の流行の時だよね
    10年前くらいだったかな

    +3

    -3

  • 195. 匿名 2023/10/23(月) 12:53:38 

    >>185
    夏目雅子さんのイメージある
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2023/10/23(月) 13:09:50 

    2004年
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +33

    -1

  • 197. 匿名 2023/10/23(月) 13:13:12 

    >>6
    50代ぐらいのきもったま母ちゃんによくいない?!
    昔はアムラーだったのかな

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/23(月) 13:24:33 

    >>21
    今絵の具塗ったくってるのも同じように言われると思う
    口紅何本飲んでるか…身体に良い訳ないよね

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/23(月) 13:36:45 

    >>11

    清洲会議だよね?  このときの剛力さんはすごくよかったよ

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/23(月) 13:42:33 

    >>6
    ViViが590円!!安い!

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/23(月) 13:45:54 

    >>195
    昔過ぎてわからない…
    安室奈美恵世代の人は知らないんじゃないかな
    アラフォーの私でもこの人よく知らない

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/23(月) 14:04:22 

    >>34
    薬屋のひとりごと みたいだね

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/23(月) 14:07:58 

    >>120
    Walking the park
    じゃなくて
    A Walk in the Parkな
    「簡単」って意味ね

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/23(月) 14:10:51 

    >>184
    横に目が長い目はいつの時代も美人なんだよね。
    両目の間の長さと目の長さと、目尻から顔の側面までの長さが均等なのが美しいとされる。
    羨ましい。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/23(月) 14:38:47 

    >>56
    懐かしい(⁠・⁠∀⁠・⁠)
    ボビーブラウンの筆で描くアイライナーが最強でガッツリ囲んでたわ(笑)

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2023/10/23(月) 14:38:58 

    >>6
    きっとスタジオで何百枚も撮って、その中からなんでこの写真にしたんだろう…。
    今でも、ホットペッパーの表紙はいつも写真がイマイチだなあと思う。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/23(月) 15:08:24 

    >>29
    今こういう服あるよね。
    上はボリュームもう少し抑えめだけど、
    スナイデルとか、、
    ハイウエストスカート、マーメイドワンピースみたいな。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/23(月) 17:45:32 

    >>26
    なんで鈴木あみとお浜さん?

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2023/10/23(月) 17:46:18 

    >>20
    詳しい情報ありがとうだけど、この書き方が何かいや

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/23(月) 17:47:25 

    >>98
    わかる!
    流行りだったから当時浅草で買ったけど(安かった!)
    めっちゃ臭いんだよね!!!?

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/23(月) 18:47:09 

    >>11
    この剛力さんすごいいいね!麻呂眉とお歯黒なんて誰もが事故るメイクなのに、見事に様になってる。
    あとは彼女の顔立ち的に眉毛薄めの方が断然可愛いと思う。
    歴史の女性のメイクを語りたい

    +33

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/23(月) 18:57:56 

    >>135
    可愛い人ってパーツが真ん中にキュッとなってるよね

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2023/10/23(月) 19:59:34 

    >>6
    左右反転してる?それとも変な修正かけてる?安室ちゃんの目って昔から斜視っぽい感じじゃなかったと思うけど…。目の位置がいつもと違う。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/23(月) 20:05:50 

    >>165
    外国の人だから似合うメイクだったのかもね

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/23(月) 20:09:52 

    >>183
    これはかわいいと思う
    6はかわいくない

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/23(月) 20:38:29 

    >>6
    アラフォーなので安室奈美恵と言えば、この時代のイメージが強い!
    引退する頃の方がキレイだと思うけど、本当にメイクだけ?って思うくらい違うよね。

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2023/10/23(月) 21:25:50 

    >>6
    アムロ、こんな顔だったんだね…
    いまのタレントはみんな細かく直してるから、美形が多いよな

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2023/10/23(月) 21:36:11 

    >>103
    そんな変わってない芸能人にはすぐ整形整形言って叩いて、してないと思うよコメントにマイナスばっかつくけど、安室だとこうなのか

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2023/10/23(月) 21:39:42 

    >>61
    この人はデビュー当時からめちゃくちゃ綺麗で可愛かった🥰
    顔の欠点が全く無い。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/23(月) 21:43:58 

    >>65
    18歳の時に職場(小さなお茶屋さん)に訪問販売のおばさん来て、何故かスキンケア1式買ってしまった私.....。
    ファンデーションも買ったし。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/23(月) 21:47:38 

    >>98
    確か475番だったかな。
    YVES SAINT LAURENTの19番も人気だったと思う🤔

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/23(月) 22:22:39 

    >>4
    なんのこっちゃ???と思いました。


    落ち着いて上げましょう。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2023/10/24(火) 00:07:42 

    >>116
    47です
    スティックの口紅はそんなに前からあったんですね
    意外と今と変わらない物がある感じだったのかな
    そういえば昭和初期の朝ドラでも見たの思い出しました

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/24(火) 00:07:59 

    >>217
    いや、これは完全に写りが悪い。

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2023/10/24(火) 03:18:25 

    >>218
    整形、デキ婚、タトゥー、歩きタバコ

    安室ちゃんはいいの!笑

    +4

    -2

  • 226. 匿名 2023/10/24(火) 07:41:26 

    化粧や美容法の歴史好きだからラマキユイーズって漫画がドンピシャだったのに打ち切りエンドで残念
    もっと科学知識とか当時のメイクテクとかマスカラ開発とか見たかったな
    絵もきれいだしなろう系にありがちなご都合主義とかなくて面白かった

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/24(火) 07:56:35 

    有名かもしれんけどこの人の動画面白いよ
    100年前のヴィンテージコスメ取り寄せてレビューしたり卵白塗ったくって顔料すり潰す所から初めて古代のメイク再現してる(無茶し過ぎてコメ欄荒れる事もあるけど)
    ショート動画では日本の笹紅も紹介してた

    https://youtube.com/@erinparsonsmakeup?si=FYr-feM1cBp6sdCP

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/24(火) 07:58:28 

    >>51
    庶民には手が届かない値段だから安い紅の上に墨重ねてたらしいね

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/24(火) 18:49:45 

    平成メイク可愛い
    最近流行りの赤みの強いメイクが似合わないから平成メイクを参考にしてる。リップもホワイトベージュ系買いました

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/24(火) 20:43:04 

    >>23
    いつもこういうの見て思うけど
    バブルがどうしてもバブルっぼく見えないんだよね
    口紅の色とかソバージュとかもっと寄せられるだろうに

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/25(水) 23:23:19 

    >>141
    このキャメルのカーデに赤サテンリボンの組み合わせ、全く同じことを当時してました😅

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/27(金) 09:07:45 

    >>224
    良く知らないから画像検索してみたら初期から人気出る位まではこんな顔だったよ。思いで補正

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2023/11/01(水) 10:51:55 

    >>36
    大好きだよ♥

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード