ガールズちゃんねる

料理を作らないのに皿を勝手に決める夫

120コメント2023/10/23(月) 22:56

  • 1. 匿名 2023/10/22(日) 21:25:26 

    トピタイ通りです。

    夫は料理を一切作らないのに、皿を相談なしにネットで買ってこれ使ってと強要してきます。

    買ってくるものがまったく好みじゃないので本当にむかつきます。

    また親戚にお祝いでもらった全く好みじゃない皿を捨てようとしたら「貰ったお皿捨てるなんて酷いね」と言われてしまいました。

    お皿は料理を作る人に決めさせてよと思うのですが、皆様はどう思いますか?

    +110

    -8

  • 2. 匿名 2023/10/22(日) 21:26:06 

    夫は河童なの?

    +335

    -2

  • 3. 匿名 2023/10/22(日) 21:26:26 

    パン祭りで十分

    +57

    -25

  • 4. 匿名 2023/10/22(日) 21:26:32 

    >>2
    先越された

    +17

    -6

  • 5. 匿名 2023/10/22(日) 21:26:49 

    お岩さんの生まれ変わり・・・

    +4

    -13

  • 6. 匿名 2023/10/22(日) 21:26:49 

    皿、気にした事なかった

    +9

    -5

  • 7. 匿名 2023/10/22(日) 21:26:57 

    皿買う男性珍しいね。

    普通はどれでもいいって人が多そう

    +233

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/22(日) 21:27:02 

    >>1
    勝手に捨てていいよ
    言われたら落として割れたって言えばいい

    +131

    -7

  • 9. 匿名 2023/10/22(日) 21:27:25 

    >>1
    食器の収納場所沢山とって自分の好きな食器も買う

    ほんで自分の好みのと、夫の好みのと半々で使う(日によって)

    +9

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/22(日) 21:27:30 

    割ってしまったら仕方ない

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/22(日) 21:28:04 

    このお皿使いたいから○○作ってね
    よろしく〜

    と言ってみる。

    +79

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/22(日) 21:28:06 

    >>5
    お菊さんと間違えてる?

    +14

    -4

  • 13. 匿名 2023/10/22(日) 21:28:20 

    >>2
    声出して笑ったわww

    +162

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/22(日) 21:28:20 

    >>1
    皿なんてなんでもよくない?適当にのせるだけだよ?

    +4

    -25

  • 15. 匿名 2023/10/22(日) 21:28:30 

    +19

    -3

  • 16. 匿名 2023/10/22(日) 21:28:34 

    >>1
    皿の好みとかどうでもいい

    +11

    -20

  • 17. 匿名 2023/10/22(日) 21:28:46 

    >>8
    その前に夫をどうにかしたいよね
    お皿がもったいないもん

    +76

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/22(日) 21:28:50 

    皿を強要ってガルちゃんでは新しい部類かも(笑)

    私は食べれればいいタイプだから、別にお皿を用意されたら普通に使ってしまうが…

    +83

    -5

  • 19. 匿名 2023/10/22(日) 21:29:47 

    >>12
    吹いたwww

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/22(日) 21:29:55 

    >>1
    何でそのお皿を使って欲しいのか、お皿を集める理由は訊いた?

    +38

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/22(日) 21:30:04 

    主さんがムカつく気持ちは理解できるよ。
    せめて一緒にお店で選んで、お互い気に入ったものにしたいよね。

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/22(日) 21:30:06 

    料理を作らないのに皿を勝手に決める夫

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/22(日) 21:30:45 

    パン祭り&100均で売ってる無地しか使ってない私は凝った柄物とか○○焼きみたいな美しい皿を活用する術を知らない…。

    だから主さんみたいな旦那さんなら
    「使い方わからないんだけど試しに何品か作って盛り付けしてみてくれない?」
    「それ見て覚えるからさ!」
    って言って料理をしてもらうと思う。

    それで旦那さんも活用出来なさそうなら、そっと押し入れとかにしまっちゃう。

    +35

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/22(日) 21:31:20 

    皿なんてどうでもいい
    料理さえ美味しければ
    私は一人暮らしだから
    どんな料理もサラダボウルひとつで間に合わせている

    +5

    -13

  • 25. 匿名 2023/10/22(日) 21:31:27 

    皿だけ出してやれよ

    +39

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/22(日) 21:31:29 

    皿?
    まさかの?

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/22(日) 21:31:46 

    うちもある!
    ひどい時は、この料理ならあの皿使えよと口出しもしてきて本当に腹立つ。
    自分で作った時に使えや。
    しかも全然好みでないし、使いたくないのに洗うのも嫌だ。

    +43

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/22(日) 21:31:48 

    >>3
    皆さんはパン祭りの皿って期間内に何枚集められる?
    私は1枚か2枚が限界でサイズがバラバラの皿や器が食器棚にあるのが嫌になってもうかれこれ10年は祭りには不参加です

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/22(日) 21:31:54 

    >>1
    好みじゃないから捨てるとか、なんか主って元々気強いと思った
    主なりはイラつくんだろうけど私思ったらハッキリ言うし下ネタとか平気で言うよーくらいサバサバぶってグチグチトピ立てるとか職場に居てほしくない人間に見えた

    +4

    -26

  • 30. 匿名 2023/10/22(日) 21:31:56 

    旦那さんの買ってくるのはどんなお皿なのかとても気になる。主さんの作るお料理は何系が多いのかな?骨董とかお金のかかる趣味も嫌だけど、そこそこの値段なのに趣味が合わないのも嫌だね。

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/22(日) 21:32:03 

    きゅうり渡してお皿は2人?で相談しようって言おう

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/22(日) 21:32:15 

    >>2
    今ちょっとだけ鼻水吹き出しちゃったw

    +68

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/22(日) 21:32:32 

    >>1
    稼いでる人が決める。

    +5

    -17

  • 34. 匿名 2023/10/22(日) 21:32:46 

    わかったーって言って使わない。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/22(日) 21:33:17 

    皿が好きってなんか面白いね
    私毎日料理作ってるけど、ほとんど同じ皿しか使ってないわ
    誰かに見せるでもなく、家族だけなんだから皿なんてなんでもいいわ

    +5

    -5

  • 36. 匿名 2023/10/22(日) 21:33:45 

    どこかから貰ってくるとかならわかるけど、旦那さんは何故わざわざ皿を買うの??
    その理由を激しく知りたい。

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/22(日) 21:34:05 

    >>3
    丈夫だし、何だかんだ使い勝手が良いよね。
    10年以上前に貰ったのを使ってるわ。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/22(日) 21:34:17 

    フレンチみたいに皿の上に皿のせれば

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/22(日) 21:34:30 

    >>1
    私は親と食器の趣味が違うから、ずっと家での食事が好きじゃなかった
    一人暮らし始めてから、料理も家での食事も好きになったよ
    食器って大切だよね
    二人で妥協出来るデザインを探すのが良いと思うけど、難しいのかな…

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/22(日) 21:34:48 

    >>3
    旦那の親戚から大量にもらったけど案外丈夫で割れなくてずっと使ってる
    もうこれでいいやってなってる

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/22(日) 21:35:32 

    >>1
    親戚から貰った皿も旦那さんが買ってきた皿もメルカリで売ってしまえば?

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/22(日) 21:35:34 

    >>28
    うちもだいたい2枚だな
    パン祭りの時は奮発してダブルソフトにするけど それでも3枚もらえればいいほうだわ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/22(日) 21:36:11 

    >>39
    神経質なだけだよ

    +0

    -9

  • 44. 匿名 2023/10/22(日) 21:36:58 

    その皿使うのならあなたが料理してって言えばいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/22(日) 21:36:58 

    >>12
    恨みで幽霊になった女といえばお岩さんとお菊さんとあと誰がいたっけ?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/22(日) 21:37:01 

    >>2
    このコメ読んでもう一回1コメ読んだらもはや河童の話に思えてくるw

    +87

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/22(日) 21:37:10 

    >>2
    あれ取り替え自由だったんだね
    オシャレなんだぁ

    +76

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/22(日) 21:38:04 

    >>2
    前世がそうなのかもw

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/22(日) 21:38:20 

    こういうことされると悲しいしモチベーション下がる、
    二人で使うものを勝手に買ってこないで、ってお願いベースで言ってみては

    何でこういうことするの?って言い方だとモメるから

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/22(日) 21:40:10 

    >>28
    頑張っても一枚。
    中々集められなくて。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/22(日) 21:40:13 

    >>2
    河童なら皿に独自のこだわりあっても仕方ないか。

    +82

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/22(日) 21:40:21 

    >>14
    それを主さんの河童、、、じゃなくて旦那に言ってあげて。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/22(日) 21:40:28 

    >>30
    私もそれが気になった
    うちも私はノリタケをよく使うけど、先日夫が沖縄旅行に行ってやちむんの器を何枚か買ってきて使おうとするから、テイストが違いすぎてしんどい😂

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/22(日) 21:41:40 

    白で、揃える。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/22(日) 21:42:02 

    >>3
    ほんと、河童こそ白いお皿だよね。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/22(日) 21:42:15 

    >>14
    蛍光ピンクとかのとんでもなく派手なキャラクター皿に繊細な日本料理を乗せるのやだ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/22(日) 21:42:54 

    嫌だ。食器にに拘らない人もいるだろうけど、作った人に食器は決めさせて欲しい

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/22(日) 21:43:51 

    >>2
    私の夫も河童だよ
    やっぱり皿は好きみたいで集めてる

    +46

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/22(日) 21:43:56 

    >>33
    だよね。普通に考えて。

    +1

    -5

  • 60. 匿名 2023/10/22(日) 21:44:53 

    🥒🥒🥒🥒🥒🥒🥒🥒🥒🥒🥒🥒🥒🥒🥒🥒

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/22(日) 21:45:05 

    >>1

    私は主の気持ちわかるな

    人それぞれこだわりポイントが違うと思うけど主にとっては皿が大事なことで、嫌いな食べ物を無理やり食べさせられたり、好みじゃない服を着せられてるようなくらい嫌なことなんじゃないかな

    家で使う皿なんて誰かの為に使うわけじゃなくて自分の為に使うものだから好きなもの使っていいと思う

    ただ旦那さんも皿にこだわりがあるなら、旦那さんのごはんは旦那セレクトの皿に入れてあげてもいいとも思った

    親戚からもらった好みじゃない皿とかは私も手放す派だけど、ヒドいとか言われるなら旦那の部屋に置いてもらって管理してもらう
     

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/22(日) 21:45:36 

    >>8
    モラハラだね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/22(日) 21:45:36 

    >>1
    お皿を相談なしに買うってステキなお皿ならいいけど、なんなん?って言うのだったらほんまいらん。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/22(日) 21:47:01 

    >>1
    じゃあ旦那さんが料理すれば問題解決じゃん。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/22(日) 21:48:38 

    >>57
    夫「これからは俺がメシ作るから皿も俺が選ぶわ」

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/22(日) 21:50:13 

    >>41
    旦那さんが買った皿を勝手に売るのはありえん
    離婚に繋がるよ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/22(日) 21:50:46 

    >>35
    食器好きは珍しくないと思うよ
    靴が好き、服が好き、自分の為にオシャレするのと同じ感覚
    誰かに見せるとかじゃなくても自分好みの食器を使うとテンション上がる

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/22(日) 21:51:40 

    >>16
    えー、結構大事だよ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/22(日) 21:53:39 

    >>1
    洗う時に落として割って捨てたら?
    相打ちで2枚とも割りなよ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/22(日) 21:53:49 

    それ嫌だね。私は高い皿は買わないけど色味や種類は増やしたくないから柄物とか形が違うの勝手に増やされるとイラっとする。使い勝手もあるもんね

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/22(日) 21:54:34 

    >>1
    食器集めが趣味みたいなもんだから絶対イヤ
    好みじゃない食器なんて邪魔なだけ
    そいつらに食器棚を占領されるなんて有り得ない
    貰い物の食器(義母に押し付けられた)も容赦なく捨てた

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/22(日) 21:55:08 

    >>28
    私も同じ理由でもう集めてないけど、職場の人はせっせと集めてるからパン買ったらシールあげちゃってる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/22(日) 21:56:49 

    100均300均の皿しか持ってないし
    家族も拘りないから
    主の旦那めんどくせぇ!
    なんでお皿に拘るのか聞かないの?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/22(日) 21:57:19 

    >>2
    その角度から来るとはお主やりよるなw

    +42

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/22(日) 21:57:25 

    使ってやればいいじゃん
    その代わり皿の管理は全て夫に任せよう
    もちろん洗うのも夫

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/22(日) 21:57:27 

    >>14
    使いやすいサイズとかあるから

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/22(日) 22:00:23 

    >>1
    うつわ大好きでこだわってるから気持ちわかるよ〜!自分の好きなうつわだと料理が楽しみになり前向きに取り組める。うちもギフトでもらったお皿は、よほど趣味が合うもの以外は箪笥の肥やしよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/22(日) 22:02:46 

    >>27
    わかる。好みじゃない皿洗うのやだよね。
    ただでさえ皿洗いは楽しいもんじゃないから尚更。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/22(日) 22:05:10 

    >>29
    最後ちょっと何言ってるのか分かんないけど、私ももらったお皿、使わないやつ定期的に断捨離するよー。
    頂き物全部大事にとっとくタイプなの?家の中片付かないでしょ。
    てか気が強いとダメなの?
    女は気が弱くないといけないんか?

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/22(日) 22:05:25 

    >>45
    牡丹灯籠のお露さん?ちょっと違うか。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/22(日) 22:09:00 

    お祝いのお皿を捨てられないのも解るし、
    自分料理しなくても好きな食器を使いたい気持ちも解る

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/22(日) 22:14:27 

    >>67
    横。
    確かにお皿とか食器が好きな人いるけど、料理好きの人だよ。
    一人だけ料理もしないのにお皿を集めてる人いたけど、専ら観賞用で、むしろ使うなんてとんでもないって感じのコレクターだったよ。
    なので、料理もしない旦那さんが使うためのお皿を買ってきて強要するのが訳わからん。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/22(日) 22:14:53 

    >>1
    旦那さん、洗い物はするの?

    私的には料理作らないのもだけど、食器洗いしないのに買って来られたらイラつく。食洗機に綺麗に入るのでないと嫌だから。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/22(日) 22:15:28 

    >>12
    1枚2枚・・

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/22(日) 22:17:53 

    >>28
    子供の頃は今より集める点数が少なくてめちゃめちゃもらってたお皿もあるけど近年は一枚が限界
    家族も減ったし自分も昔よりパン食べなくなっちゃって

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/22(日) 22:20:07 

    親戚に貰った好みじゃないお皿は夫と相談してリサイクルするか天袋にしまう。勝手に処分はしない。
    夫が気に入ったお皿は使う。その方が美味しく食べてくれるから。

    何となくだけど、主もご主人もお互いに相談しないのがトラブルになるんじゃないかな??

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/22(日) 22:21:25 

    >>1
    謎の人種ですね。
    作った人が器を決める楽しみの権利があると思う。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/22(日) 22:24:42 

    使いづらい皿じゃなければ使う
    やけに重い、場所とるような皿あるから
    料理する人、皿洗いする人が決める

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/22(日) 22:24:57 

    >>43
    何か食器が色もテイストもバラバラで視覚的にストレス溜まるんだよね
    まぁ美大卒なので神経質といえばそうかもしれないが

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/22(日) 22:29:22 

    >>2
    確かにwww皿を大事にする旦那初めて聞いたわwお腹いた

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/22(日) 22:31:07 

    >>65
    それなら全然いい!買い物と片付けまで勿論お願い!

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/22(日) 22:31:15 

    >>40
    いいな。みなさん割れないって言うけど、私パン皿用のお気に入りだったの2枚とも欠けてしまった。ガサツ過ぎるんかな。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/22(日) 22:33:20 

    >>1
    どの皿を使うかは料理する人が決めるべし。

    うちの旦那がそんな事言ってきても即却下するわ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/22(日) 22:34:32 

    >>1
    居ない時に割ってストレス発散しなよ。
    「ごめーん、また割っちゃったw」って言っときゃ良い。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/22(日) 22:39:13 

    >>67
    好きな食器で食べたいだけなんだよね。
    ママ友が言ってたんだけど高校生の息子がおかず盛り付けた皿からわざわざ自分好みの皿へ移し替えるらしい。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/22(日) 22:43:20 

    >>3
    書いてないけどあれってリュミナルクの皿だよね
    やたら軽くて頑丈
    本国だとすごい安い

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/22(日) 23:03:11 

    イヤだ
    盛り付け重視してるから

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/22(日) 23:19:49 

    >>18
    いやいや、全く好みじゃないお皿ってけっこうなストレスだよ
    食器棚開けると毎回そのお皿が視界に入るとイライラムカムカするのよね
    私は結婚する時に夫が義母から持たされたクソダッセーお皿にしばらくイラつかされたもん
    しかも新品じゃなくて、いらない皿よこしただろ!ってのもみえみえだったから余計に
    何回か使って捨てたけど何にも言われなかったな

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/22(日) 23:22:20 

    外食だと気にならないけど家では気になるな食器は
    何でだろう

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/22(日) 23:26:43 

    >>1
    そういうの嫌ですよね。
    うちなんて勝手に掃除機買ってきたよ。一回も掃除機かけたことないくせに!しかも重くて使いにくいから結局使ってない。腹立つよね。
    どうせならルンバ買ってこい!

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/22(日) 23:33:01 

    >>58
    うちの夫は派手河童。なぜか派手な皿が好きみたい。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/22(日) 23:46:18 

    料理入れるだけの器にそこまでこだわる?ファッションじゃないのに。

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2023/10/22(日) 23:49:13 

    >>7
    焼き物や骨董好きな男は結構いるよ

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/22(日) 23:49:26 

    >>99
    暇なんじゃない?働いてたら食器の器なんてどうでもいーわ。料理が入るサイズだけが条件。柄なんてどうでもいーわ。

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2023/10/22(日) 23:51:52 

    >>101
    派手な川が出身なんだね。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/23(月) 00:13:19 

    >>15
    うわセンス悪い

    +4

    -5

  • 107. 匿名 2023/10/23(月) 00:18:26 

    >>2
    きゅうりのせてあげて!!

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/23(月) 00:37:38 

    >>1
    投げつけて割るか
    割られたくないならお前が料理しろと脅す

    酷くて何が悪い?
    主さん、開き直り大事だよ
    使いにくい皿を強要するのは悪い事ではないのか?
    昔は引き出物で、重くて嵩張る食器をたくさんもらったものだが、蔵にぶち込んである
    蔵がないなら、棄てるしかない
    棄てようとして怒られるのがどうしても抵抗あるなら
    玄関前に、ご自由にお持ち帰りください、と書いて置いとく

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/23(月) 01:09:41 

    これがいいって
    一気に食欲失せるし洗うのも大変だし勘弁してー
    料理を作らないのに皿を勝手に決める夫

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2023/10/23(月) 01:37:07 

    うちの旦那はカレーを食べる皿は彼が実家にいた頃から使っている年季の入った昭和の花柄のカレー皿でしかカレーを食べないよ。一度、すっかり忘れてパン祭りの皿で出したら、これじゃないよ~って花柄の皿に移し替えた。実家から独身時代、結婚してから15年、よく割れずにもつなぁと感心する花柄の皿。肉じゃが盛り付けたら怒られたこともある。皿ってそんなにこだわるもんかね~って逆に感心する

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/23(月) 02:25:03 

    >>98
    こんなこといちいち思う女、義母さんからしたら嫌な嫁なんだろうな…

    +1

    -5

  • 112. 匿名 2023/10/23(月) 03:01:46 

    割る

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/23(月) 07:46:08 

    一緒にネットショッピングしたり窯元訪ねたりしてはどうだろう。
    食器棚に入らないとか今あるのに重ならないとか、洗うの重いとか意見言ってみたらちょっと主の好みに寄ってくれるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/23(月) 08:23:43 

    どんなお皿?
    私と主人は窯元めぐりが好きで 器選びはかなり慎重なのですが
    ネットでわざわざ買う人もかなり珍しいなと

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/23(月) 11:12:09 

    うちの旦那は惣菜もそのままでソース使う時とかは蓋を裏にすればOKの人なので有難いと思うことにします。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/23(月) 12:39:30 

    >>8

    これ
    こういうのができなくて不器用だった
    でもウソをつかなくていい相手じゃないと嫌いになっていく
    おばさんになって平和の為に平気でサラッと言えるようになったけど、何もかも乾いてる

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/23(月) 13:04:27 

    うちの旦那と同じだ…。しかも安いやつとか似たような物ばっかり買ってくる…。ただ買ったりコレクターするのが楽しいだけだと思うから辞めさせたいけど、もし辞めたとしても他の高い物に次はお金使われるのは怖いから何も言わないようにしてる。私は増えるのがやだから黙って少しづつ捨ててる。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/23(月) 15:16:52 

    そもそもなんだけど主さんは
    「お皿は私にも好みがあるし、買う前に相談して」って言うとか
    旦那さんが買ってきた皿は使わないと態度で示すとか
    そういうことはしてるんだよね?

    自分の意思を言葉や行動で示さないのに
    「何も言わなくても察して私に合わせろ」って人いるけど
    もしそれだったらちょっと歩み寄りが足りないと思う。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/23(月) 22:02:45 

    >>1
    栗原はるみさんも夫から趣味じゃない皿を押し付けられたけど、その皿に合う料理を研究しているうちに(実家の母譲りの和食一辺倒だったけど、夫が洋風だったりエスニックだったりの皿を買って来た)料理研究家として名を成した

    あるものは使えばいいのよ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/23(月) 22:56:10 

    >>119

    自分では選ばないようなモノをもらって困るか、発見と思って楽しむか
    今時服とかもそうだけど、まとまり過ぎてない方がオシャレに見えたり
    メインと副菜で似た系統のお皿じゃなくても良さそう
    全くやらないクセにってモヤつくのはわかる
    使い勝手が悪かったらそう言えばいいのかも
    言ったところで次に繋がるかはわからないけど言わないで溜まるよりいいし、しばらくして急によくみえてくる場合もある

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード