ガールズちゃんねる

決まり事を作る人が苦手

108コメント2023/10/22(日) 21:39

  • 1. 匿名 2023/10/21(土) 19:58:52 

    仕事できっちりした人が先輩でマイルールを作りすぎてキツイです。
    こんな事自由に発言すればいいって事も自分のルールに持っていきます。
    もう馬鹿馬鹿しいと思うのですが周りは同調してうなづいているので何も言えなくなってしまいます。
    最近はもう転職したいです。

    +166

    -9

  • 2. 匿名 2023/10/21(土) 19:59:22 

    ルーズな会社も面倒やで

    +165

    -12

  • 3. 匿名 2023/10/21(土) 19:59:26 

    転職しな。

    +44

    -4

  • 4. 匿名 2023/10/21(土) 19:59:31 

    恋人間、夫婦間でもあるね
    別れがち

    +15

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/21(土) 19:59:32 

    >>1
    命を懸けてぶつかりなさい

    +6

    -8

  • 6. 匿名 2023/10/21(土) 19:59:40 

    大体、それを人に押し付けてくるよね。何様だよ!

    +130

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/21(土) 19:59:41 

    強要すんな!だよね

    +50

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/21(土) 19:59:46 

    >>1
    そうですか。

    +4

    -8

  • 9. 匿名 2023/10/21(土) 19:59:47 

    A型あるある

    +12

    -29

  • 10. 匿名 2023/10/21(土) 20:00:07 

    >>1
    「うなずく」だよ
    たぶん義務教育レベルのこと
    こんな間違いする人がいるような職場ならそりゃルール必要だわ

    +30

    -29

  • 11. 匿名 2023/10/21(土) 20:00:10 

    >>1
    まわりがうなずいてるなら
    主さんの方が変わってるとかじゃなく?
    まぁなんにしても転職しちゃえ

    +74

    -8

  • 12. 匿名 2023/10/21(土) 20:00:11 

    それこそひろゆきのアレ言いたい

    +1

    -4

  • 13. 匿名 2023/10/21(土) 20:00:13 

    >>1
    転職すれば?😙

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/21(土) 20:00:13 

    お局様あるある

    +33

    -4

  • 15. 匿名 2023/10/21(土) 20:00:17 

    作るより守るのが苦手。

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/21(土) 20:00:18 

    決まり事を作る人が苦手

    +0

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/21(土) 20:00:44 

    >>1
    解決、、。

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/21(土) 20:00:52 

    めちゃくちゃ頑固なんだよね、
    そういうルール作りたがる人って!

    そしてだいたいそいつは仕事できない

    +60

    -6

  • 19. 匿名 2023/10/21(土) 20:00:53 

    >>1
    くっだらねーちっこいことに拘って、どうとでもできそうな小さいことに関して白黒しっかりつけようとする人っているよね。あなたはそんな小さなことに拘ってるんだろうが、こちらはそんな時間ないし、そんなの臨機応変に対応できることだよね?って半笑いして聞いちゃう

    +66

    -3

  • 20. 匿名 2023/10/21(土) 20:01:09 

    >>1
    全責任なすり付けれるじゃん。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/21(土) 20:01:12 

    >>1
    わかるー
    なんでお前のルールでやんなきゃなんねェんだよって思うよね

    +56

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/21(土) 20:01:20 

    トピもpart○とかになるとルールが多過ぎてびっくりする

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/21(土) 20:01:48 

    >>9
    一緒にしないでくれ

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/21(土) 20:01:54 

    正当な理由もなくマイルール作ってくるの本当うざい
    お局ってマイルール作りがちだよね

    +27

    -3

  • 25. 匿名 2023/10/21(土) 20:02:34 

    元職場のお局先輩じゃん⁉︎

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/21(土) 20:02:52 

    >>1
    しかもその人のその時の気分によらない?
    ある時はいいって言ったのにある時はダメみたいな
    なんかどうやらプライベートがうまく行ってる・行ってないで変動してるっぽい

    +59

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/21(土) 20:03:08 

    まともな会社なら先輩の先輩や、上司が嗜めてくれると思うんだけどね。
    それがないって言うのなら主さんの感じ方が独特なのか、残念な人しかいない会社なのかな。
    後者なら転職しちゃってもいいかもだけど、会社って色んな人いて当たり前だから転職したらオールオッケーになるわけでもないし、どうせなら転職前にその先輩に意見してみるのもお試しでいいんじゃない?

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/21(土) 20:03:10 

    >>1
    状況によると思うんだけど、具体的にはどんなこと?
    ルール作りしたほうが不公平感がなくなってスムーズに仕事できることもある

    +50

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/21(土) 20:03:21 

    >>1
    どうぞ転職してください

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/21(土) 20:03:37 

    何か質問すると、「じゃあこうしよう!」と上が面倒くさいルール作るから質問しなくなる。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/21(土) 20:03:58 

    >>1
    マイルールとは人に押し付けてはいけないよ。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/21(土) 20:04:21 

    >>1
    具体的に書きなよ。
    自分に有利になるように曖昧に書くのやめなー

    +34

    -8

  • 33. 匿名 2023/10/21(土) 20:04:52 

    >>26
    昨日言ってたことと今日言ってることが違ったりね

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/21(土) 20:06:02 

    >>32
    そうだよね
    雑用が誰かに偏ってるとかならルール作りも必要だし

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/21(土) 20:06:17 

    >>18
    本人は仕事できると思ってるから厄介だよね

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/21(土) 20:06:19 

    現場仕事なんだけど、何か小さなトラブルあるたびに展開されてルールが増えてく。安全最優先なのはわかるが、うるさすぎる。平社員に多くを求めないで。

    +3

    -7

  • 37. 匿名 2023/10/21(土) 20:06:45 

    >>1
    主さんはやること遅い人?
    きっちりと早くできるルールだったらそのほうが周りもいいと思うから頷いてるだけじゃない?
    ルーズにやりたいなら向いてないんじゃない?どの仕事も。

    +9

    -10

  • 38. 匿名 2023/10/21(土) 20:07:40 

    何様なん?ってなるよね。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/21(土) 20:08:24 

    みんなが従ってるなら従うし、周りに合わせる。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/21(土) 20:08:32 

    「自分がルール」という人、多くない?ひろゆきの「それってあなたの感想ですよね」が蔓延する理由は分かる。ひろゆき嫌いだけど。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/21(土) 20:08:40 

    >>1
    どうぞ転職してください。あなたがいなくても職場は大丈夫なので

    +8

    -9

  • 42. 匿名 2023/10/21(土) 20:08:41 

    >>1
    逆に主が、仕事出来ないくせに自己流でやってミスしてる人かもしれないしなぁ
    そういう人には決まり作ってあげても何だかんだ屁理屈で難癖つけて来て守らないから、ずーっとミスするんだけどね

    +28

    -4

  • 43. 匿名 2023/10/21(土) 20:09:08 

    >>36
    安全最優先な仕事なら仕方ないんじゃない?

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/21(土) 20:10:14 

    ASDあるある

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2023/10/21(土) 20:11:35 

    >>36
    今後同じトラブルを起こさないための対策だからね
    現場仕事で安全最優先ならそれは仕方ない
    それに、平社員とか関係ないですよ

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/21(土) 20:12:13 

    >>9
    血液型は関係ないと思う。
    育って来た環境だと思うけど違うかな?

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/21(土) 20:12:13 

    アテクシが法律よ!異論は許さない!っていうオバサンリアルにいるよ

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/21(土) 20:13:04 

    >>44
    お局とボスママあるあるだと思うが

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/21(土) 20:15:07 

    ルールが作られてる方が楽。
    後で責任転嫁されるよりいいよ〜

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/21(土) 20:17:54 

    >>2
    飲食勤務なんだけど、人いなすぎて採用のハードル下げたからか、当たり前のことを出来ない人ばかりになってしまっていちいちルール化される

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/21(土) 20:18:01 

    お局様って自分の常識が世間の常識、マイルールが法律っていう視野の狭い人が多い気がする…なぜだろう?

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/21(土) 20:18:03 

    >>1
    分かる!それを何回も何回も言ってくる。先輩はあれはこうだから、これもこうだからっていってくるわりに、自分はきちんとできてない。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/21(土) 20:19:19 

    決まり事と言うか勝手に備品の位置変えたり、捨てたりする人がいる
    これはここに置かないでとか言われると、いやスペースあるし、他にどこに置けば?ってなる
    私が業務で使う服も捨てられて焦った、あったから良かったけど
    あなたには必要ないものでしょうけど、誰かにとっては必要だからそこにおいてあるんですよって思う

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/21(土) 20:19:57 

    >>11
    周りもうなづいてはいるけど内心主さんと同じこと考えているかも

    +24

    -3

  • 55. 匿名 2023/10/21(土) 20:20:39 

    >>1
    大変かもしれないけど、きっちりしてる人の方が仕事はやりやすいかもよ。
    私は逆にルーズな人の下についてるから、ギリギリになってやる事沢山出てきて本当に大変だよ。

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/21(土) 20:21:03 

    >>1
    時間だけはある程度決まり事作るかな(計画立てる)。ダラダラするのも嫌なんで。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/21(土) 20:21:15 

    >>33
    横からだけど、そうそう!今日すごい顔でここはこうしないとだめ!って言ってたのに、何日かして、ここはこうですよね?って伝えたら、どっちでもいいよって、だってどっちをしても一緒じゃんって。なら最初から言わないでよって思う。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/21(土) 20:22:02 

    >>1
    受付のパートのギャルがルール作って
    コントロールしようとしてきたから
    社長に報告したら辞めさせられてたよ。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/21(土) 20:22:57 

    ・マイルールで周りを支配下に置きたいから
    ・そのルールに従わなかったら「ルール違反のトラブルメーカー。協調性が無い人」として、マイルールで裁きたいから
    ・前職のパワハラBBAや局もそうだが「私ありき」を誇示したい、『私絶対主義』で君臨し、主権を握り続けたい続けたいから

    特に、女の気の強い仕切り魔は最も嫌いなタイプ
    そして行く先々、必ずこのタイプのベテランBBAや仕切りたがりのクソ同期と一緒になる(最悪)
    死ね!!

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/21(土) 20:23:06 

    そのルールなんの意味あるの?って思うとゲンナリ。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/21(土) 20:24:58 

    決まり事作るのは良いんだけど、(ルールを作った)先輩が都合で勝手に解釈変えたり相手によって決まり事を無くしたり強化したりするから戸惑う。
    でも私がちょっと「まぁ良いか」で臨機応変に破ったりすると怒られる。
    普段嫌いとか仲が悪いとかじゃないけど、どうしたら良いのか悩む。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/21(土) 20:25:13 

    >>1
    決まりごとを決めるのはいいとしても、厳守することに拘りを持たれると融通効かなくて大変。
    まるで車の車線逸脱防止アラーム並の敏感さで指摘してくる先輩がいる。
     

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/21(土) 20:25:40 

    >>1

    ルーズな人が先輩よりよっぽどいいけどな
    ルールを嫌う人ほど要領の良さで何とかしようとして己のマイルールで仕事するイメージ

    +6

    -4

  • 64. 匿名 2023/10/21(土) 20:27:22 

    会社としてのルールなのか、その人独自のルールなのかで話しは違うけど。
    ある程度ルールがないと、うまく仕事をさぼったり、言い訳や責任転嫁する人が続出するんだよ、、

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/21(土) 20:29:44 

    言えばいいじゃん

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/21(土) 20:29:48 

    >>1
    いるいる、そういう人。
    ルールを作ってくる人。逆にややこしいしイラッとする。
    先月から一緒に働き出した若い子もそういう子。自分でルール決めて指示だしてくるけど、私が提案したことは即却下。
    将来お局の素質があるなぁって思ったよ。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/21(土) 20:29:53 

    それはその人とあなたが合わないだけだと思う

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/21(土) 20:30:02 

    >>26
    結局はその人の機嫌を伺うことが職場のルール、みたいなことになるんだよな

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/21(土) 20:37:22 

    >>1
    お互い大人なんだから、主がそこまでルールで決めなくてもと思うなら自分の意見として伝えて話し合えばいい
    何も言えないなら従うしかないよ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/21(土) 20:44:24 

    >>6
    ほんとほんと。それで全体の効率があがるならいいとして、下げてる事がほとんど。新人とかは細かいルールに疲弊して、いちいちしょーもない事で怒られて萎縮するし、職場の雰囲気も悪くなる。
    根拠のあるルールならいいとして、セロテープの位置とか、シャーペンの芯の濃さとかどうでもいいとこにもマイルール作ってみんなに押しつけるお局がいた時は毎日しんどかった。その人が辞めてめちゃくちゃラクー。みんな早く帰れるしミスも減った。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/21(土) 20:47:08 

    >>66
    横。
    その子、うちの似てるかも……w
    こっちは60代で同業他社4回も5回も転職してて、自称・私パート主任してましたってBBAなんだけど。全然たいしたことなかった。自分で仕事も探せないし、自分のタスクばかり気にして全体の進捗なんて見向きもしない、忙しく見せる事に忙しい人。

    無意味なマイルールを押し付けもそう。お前は私の上司か?どれが公式ルールか分からないし迷惑極まりない。行為そのものが越権行為だし、配慮が全体的に足りないの。

    人に意見求めるわりに採用されたことないわ。素直に人の意見に従えないからやり直し作業発生してて馬鹿みたい。ただ賛成や同意が欲しいだけ。自分の選択に責任一つもてない。愚かだわ。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/21(土) 20:47:55 

    >>9
    いやO型

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2023/10/21(土) 20:48:40 

    >>1
    主です。先輩はO型です。(バレるかな?)
    ルールは
    例えば、パンに例えると、「こちらご注文の3点のパンになります。ご確認ください。」でいいと思うのですが、
    「こちらご注文のクロワッサンと食パンと焼きそぼパンになります。ご確認の方よろしいでしょうか?」と必ず言えって感じです。
    (ちなみに主の仕事は飲食店ではありません)
    これを言わないとネチネチ言われます。
    疲れます。

    +0

    -10

  • 74. 匿名 2023/10/21(土) 20:53:16 

    >>73
    難しいね。
    1番は上司に相談すること、先輩にその意図を確認することだと思う。

    私は客商売だけど、自分で注文した内容をろくに覚えてない人、言い間違えてることを自覚してない人はわりといる。間違え防止のために「復唱」「控えを渡す」のは公式ルールと設定されてる。でもお客さんの立場だと長く感じるし悩むね。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/21(土) 20:57:37 

    >>1
    わかります!
    うちなんて、知らない間に先輩のルール変更されてるときがある。面倒だ。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/21(土) 21:06:04 

    >>1
    転職したいならしちゃえば?
    でも、どの職場にも厄介な人はいるよ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/21(土) 21:15:46 

    主です。
    私がやんわりと
    「これ、言いにくい言葉ですね。」って先輩に振ると「じゃあ、こうしよう。」って言葉や書類を書き換えて付け加えたりしちゃうんで余計なルールがどんどん増えてほんとに困るんです。
    なので皆黙って従う方が楽なのです。
    パート仲間でも自分の言葉に置き換えて発言すると睨まれたり、そんながんじがらめは無理だって人は1年以内でいなくなっちゃう。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/21(土) 21:22:42 

    >>1
    周りの内心次第だね。
    周りも嫌だったらレームダックだよ。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/21(土) 21:32:43 

    >>77
    言葉遣いを統一することになったきっかけはないの?

    バイトでお客さんの荷物を会場の1箇所に集めることがあったんだけど、その時の声かけがこちらでお預かりしますだった
    その後、荷物(傘)が無くなって、そのお客さんに預かると言っただろう!って言われて責任問題になって、それ以降は預かるという言葉は使わないようにって指導になったよ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/21(土) 21:33:09 

    うちにもマイルール男子いたけど自分のルールは守れというくせに私とか別の人が始めた事には乗らないんだよね
    それか自己流に変える
    少しでも意見するとキレるしめんどくさかった

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/21(土) 21:47:30 

    どんどん変なルールを作って押し付けくる
    面倒だけど決まりを破るのは苦手なので従うけど
    思いつきで決めないで、ちゃんと話し合おうよ…

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/21(土) 21:56:03 

    決まりごとを自分で守らない棚上げ人間もいる。びっくりするぐらいやらない。片付けろと言った人が一番散らかしてる。勝手に決めて勝手に押し付けて、今こういった事情でできないんですーって言ったら用事思い出して去っていかれたこともあって言われ損みたいなのもある。あいつら自己中で周りが見えてない

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/21(土) 21:57:48 

    わたしのところも最近ルールどんどん作られてるけど、今までなあなあにしてきた多くの問題が浮き彫りになったんだよね
    何か主さんの知らないトラブルがあったからそうなったのかな?

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/21(土) 22:03:37 

    >>26
    マジでコレ‼️
    本当にこの通りなの。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/21(土) 22:13:13 

    >>50
    会社として決まっていることと、マイルールはまた別だと思う

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/21(土) 22:15:08 

    零細企業のお局がそうだった。それに反発されたり反論されるとずっと席立ってパートのおばちゃんに愚痴聞いてもらってた。仕事中笑 私にも押し付けてたけどだいたい自己保身自己満ルールだから無視してた。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/21(土) 22:31:15 

    きっちりしてないくせに、ただ自分がやりやすいようにルール作るやつが1番嫌い。

    そんなことより仕事しろよと思う

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/21(土) 22:33:48 

    >>81
    そうなのよ
    信頼されてる人ほどちゃんとみんなに相談してから決めている

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/21(土) 22:35:51 

    >>66
    人の提案はまず否定から入る奴いるよね。マジでうざい

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/21(土) 23:08:14 

    宝塚であった阪急電車にはお辞儀しなくてはならない等の細かすぎる珍ルールも
    ルール決めたがりの人が作ったんだろうな〜って思う
    何でそんなことまで決まり事にしたいんだろう?って人っているよね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/21(土) 23:34:02 

    >>1
    公共の施設に壁に出てきた絵をタッチすると音が鳴るみたいな体験型のスペースがあって子供数人が楽しそうに絵を追いかけてタッチして遊んでたんだけど
    あとから来たお母さんがお行儀悪いからやめなさい!
    って自分の子供に言い出して他の子もみんなやりづらくなった。
    そういう遊び方の場所なのにこっちが悪いみたいな感じになってなんかモヤモヤした。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/21(土) 23:56:42 

    3人の部署でリーダー以外のおっちゃんが何もしないので、仕方なくすべての業務を洗い出してルーティン業務表を作成。
    提案したらリーダーは無事採用してくれたけど、おっちゃんはぶちギレてました。
    業務の偏りが酷いからってリーダーが説得してくれたけど、おっちゃんは今も不満たらたらです。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/22(日) 00:01:48 

    >>2
    ほんとそれ!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/22(日) 00:07:26 

    >>35
    ➕人望もあると思ってる。周りからみたら胡麻すってるようにしか見えない。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/22(日) 00:37:33 

    >>3
    おしい。それは2コメに。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/22(日) 01:31:42 

    お局はマイルール大好きだよな。
    もう自分の会社立ち上げろよ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/22(日) 03:11:15 

    ルールに従わず失敗したら、責任取るのは従わなかったほう。
    先輩として、何か問題が起きた時にきちんと責任を取れる状態にしておきたいのかもよ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/22(日) 03:20:56 

    いるわ、私の同僚。
    私が先にそこの部署に入り2年後に彼女が来たんだけど、なぜか自信満々ですべてに顔つっこむんだよね。
    他人に任せるべきところまでいちいちいっちょ噛みして、何なら意見とかしちゃう。
    先輩にも「こうやるとはやいですよ、私やりましょうか?」とか言っちゃう。
    自分が他部署でやってきたルールをゴリ押ししたりする。
    先輩も後輩もみんな優しい人達なので違和感ありながらもギスギスしたくないから「そうだよねー😊」と否定せずゆるりとかわしてるんだけど、そこにつけあがってかちょいちょいマイルール押しつけはじめた。
    もの凄く几帳面でキッチリな性格で、ある時書類の判子がすこしだけ曲がっていることに猛烈に怒り、押した人を責めたてた。フロアが凍りつくほど、みんなひいていた。ちなみに重要書類でもない、サイン的な意味合いのもの。
    責められた人は精神的に病んでしまい、さすがに上司から呼び出されきつく注意されたけど、本人は落ち込んだ風にみせてどこ吹く風。
    今もひとりガシガシバタバタ仕事してる。みんな諦めてうまくスルーしながらやってるけど、本人はそれを一目置かれてると勘違いしながら有頂天で働いてる。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/22(日) 03:32:37 

    >>4
    それも一方の都合のいいように捻じ曲げられてるケース少なくない。何その屁理屈、みたいな。恋人なら別れりゃいいけど結婚してて小さい子供いるととりあえず自分が我慢する事でやり過ごすけど、言い返しても水掛け論だし気持ちはどんどんし冷めてくよね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/22(日) 03:34:59 

    >>50
    まぁ出来の悪い学校ほど校則厳しいのと同じだよね。自浄作用働かない環境なら縛りキツくされるの仕方ないよ。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/22(日) 07:21:51 

    >>27
    横から
    あなた凄い。シンプルにあらゆる可能性をまとめてる。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/22(日) 08:57:17 

    決まりを作ってるけど、報告はなく、自分の責任にしたくないという先輩がいる。
    みんながミスせず、やりやすいようにしよう
    ではなくて、
    ミスされると私が困るから!私が責られたら嫌だから!
    と後輩に言うから、ムカムカしながら従う

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/22(日) 09:05:17 

    >>81
    決まりを作る決まりが必要なのか

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/22(日) 10:12:16 

    >>32
    人望ある人に嫌われてるトピと同じオチだったら笑えるなーと読み進めたら
    >>73
    >>77
    のトピ主のコメ読んだら同じだったw

    トピ主が悪い、相手が正しかったって後出しでネタバレ。
    具体的な情報が出ててないのに、ガル民がトピ主擁護で相手の性格が悪いって決めて叩くのも同じ流れw

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/22(日) 11:32:56 

    >>1
    分かる分かる
    職場で新人だった時何かよく分からないルール作ってきて押し付けてきた先輩いたけどそれってただのマイルールじゃんて思ってたら他の人も同じこと言ってた事がある

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/22(日) 12:32:53 

    >>73
    たまに見た目だけでこれは○○パンって思い込んでいる人がいる。勘違いからの本来通らないはずの食品の返品騒動を防ぐには効果的だと思う。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/22(日) 21:37:07 

    >>14
    あるある
    月1在庫チェックのしやすさを優先して、毎日の仕事に支障がでてる…
    同僚達に相談しないで独自で決めて事後報告するからめっちゃ厄介

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/22(日) 21:39:56 

    >>28
    確かに
    やりたくないからって逃げてる人いた
    それなら当番制の方が不公平感ない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード