ガールズちゃんねる

帰国後バイト先で怒られた!タイでは当たり前だった接客に「衝撃的」「そんなのアリ?」

243コメント2023/10/22(日) 14:54

  • 1. 匿名 2023/10/21(土) 11:13:33 

    【漫画】帰国後バイト先で怒られた! タイでは当たり前だった接客に「衝撃的」「そんなのアリ?」 | マグミクス
    【漫画】帰国後バイト先で怒られた! タイでは当たり前だった接客に「衝撃的」「そんなのアリ?」 | マグミクスmagmix.jp

    タイ在住だった女性が、帰国後にアルバイト先で接客をしたら怒られてしまいました。それは、タイでは当たり前だった接客の仕方が、日本とは大きく違うことによるもので……。Instagramで公開されたマンガが、「難しいな」「これくらい気楽にいきたい」と話題です。作者のむらいひとみさんにお話を聞きました。






    ーー逆に、タイでの経験が役に立っているなと感じることはありますか?

     タイもそうですが、ベトナムも人前で叱ってはいけない文化があります。アルバイト先で日本に来たばかりのベトナム人の子を指導することになったとき、その場ですぐに叱らず、相手の国のやり方で指導したことがありました。ささいなことですが、本人はその配慮にすごく喜んでくれて、タイでの経験が役に立っているなと感じました。

    +40

    -254

  • 2. 匿名 2023/10/21(土) 11:14:13 

    なんか障害ある人?

    +569

    -94

  • 3. 匿名 2023/10/21(土) 11:14:17 

    そらあかんやろ。

    +528

    -6

  • 4. 匿名 2023/10/21(土) 11:14:30 

    いや自分もおかしいと思ったんでしょ?

    +570

    -10

  • 5. 匿名 2023/10/21(土) 11:14:58 

    めでタイ

    +14

    -6

  • 6. 匿名 2023/10/21(土) 11:15:10 

    ここは日本
    日本のやり方がある

    +236

    -20

  • 7. 匿名 2023/10/21(土) 11:15:18 

    自分も怒った過去があるのに凄いな

    +377

    -15

  • 8. 匿名 2023/10/21(土) 11:15:25 

    いやいやタイのせいじゃないから

    +212

    -4

  • 9. 匿名 2023/10/21(土) 11:15:27 

    これこそ「(違いに気付いて)良かったですね」という件

    +114

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/21(土) 11:15:28 

    人前で叱らないってのは日本でもまともな人間ならする配慮

    +220

    -7

  • 11. 匿名 2023/10/21(土) 11:15:32 

    死ぬほど怒られるよ

    +42

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/21(土) 11:15:33 

    自分がその接客されたらバカにされてるのかと思うわ
    日本でしか育ってないから

    +283

    -4

  • 13. 匿名 2023/10/21(土) 11:15:34 

    タイ料理美味しい

    +8

    -9

  • 14. 匿名 2023/10/21(土) 11:15:35 

    まぁそうなったら日本だと「大変失礼致しました〜💦申し訳ございませんこちらにありました」とかだよね。

    +177

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/21(土) 11:15:40 

    日本には日本の接客があります。この方、向いてないよ。

    +79

    -34

  • 16. 匿名 2023/10/21(土) 11:15:45 

    フランスもこんな感じらしいね
    ジャンボール西の漫画で見た

    +34

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/21(土) 11:15:45 

    分からないのは百歩譲って仕方ないとして「すみません」って言っておけばそこまで怒られなかっただろうに

    +127

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/21(土) 11:15:45 

    自分だってやられて怒ってるのに何でやるの?

    +82

    -17

  • 19. 匿名 2023/10/21(土) 11:15:47 

    ここは日本なんで

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/21(土) 11:15:48 

    そりゃあそうだ

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/21(土) 11:15:52 

    言ってみたいw

    +61

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/21(土) 11:16:04 

    >>1
    タイもそうですが、ベトナムも人前で叱ってはいけない文化があります。

    これ研修に来てたベトナム人の教育の時言われた。
    プライドがめちゃ高いんだと。

    +104

    -4

  • 23. 匿名 2023/10/21(土) 11:16:05 

    言っていい?

    バカなの?

    +12

    -12

  • 24. 匿名 2023/10/21(土) 11:16:10 

    人前で叱らないのは日本でも常識ある上司ならやってるよね
    パワハラ上司はわざとみんなの前で罵倒したり人格否定したりするんだよね

    +50

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/21(土) 11:16:15 

    日本はカスみたいな給料のくせに接客に無駄にクオリティ求めすぎ
    店員とか立ちっぱなしなの意味不明だし椅子置いといて客来てない時は座ってればいいだろと思う

    +169

    -9

  • 26. 匿名 2023/10/21(土) 11:16:20 

    >>7
    怒ったのはこの人の保護者じゃないの?

    +100

    -7

  • 27. 匿名 2023/10/21(土) 11:16:21 

    海外でこれされるの普通だから、タイで育ったなら最初は仕方ない

    +6

    -9

  • 28. 匿名 2023/10/21(土) 11:16:24 

    ホテルマンに「今日は○○に行く」と言ったら「休みだよ」って言われて、えー?と思って電話かけて慣れないタイ語で聞いてみたら、普通にやってた!
    「やってるって言ってたよ!」って言ったら「良かったね」って返ってきたよ。悪気ない。向こうの文化?

    +90

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/21(土) 11:16:25 

    >>1
    そらそーだ

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/21(土) 11:16:26 

    郷に入れば郷に従え

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/21(土) 11:16:34 

    また日本下げ。海外が素晴らしいわけではない。タイはわざわざ英語を勉強しなくちゃいけない国だよ、貧しいから。日本は日本語で生活できる。日本の良さを語るべきだわ

    +14

    -28

  • 32. 匿名 2023/10/21(土) 11:16:43 

    分からないことは上司に聞け、って外国では教わらないの?

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/21(土) 11:16:54 

    まーた漫画かよ

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/21(土) 11:17:05 

    バイトしたのってタイ在住時は子供だった子の方じゃない?

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/21(土) 11:17:11 

    タイは社会主義を引きずっていた中国の「メイヨー」よりムカつかないね
    かわいい

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/21(土) 11:17:21 

    >>2
    本当だよね。
    障害レベルだよ。

    よかったね!じゃねえ!!

    +156

    -42

  • 37. 匿名 2023/10/21(土) 11:17:26 

    ここは日本。嫌ならタイに戻りな

    +17

    -8

  • 38. 匿名 2023/10/21(土) 11:18:00 

    なんでも店員がヘコヘコするのは違うとは思うけど、さすがに「良かったね」とは言えないかな‥
    「見つけられなくてスミマセン💦」くらいは言うかな

    +50

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/21(土) 11:18:05 

    >>22
    なんでそんなに配慮しなきゃいけないんだろうね

    +57

    -29

  • 40. 匿名 2023/10/21(土) 11:18:05 

    >>22
    プライドばっかり高くて扱いにくいんじゃない?

    +104

    -3

  • 41. 匿名 2023/10/21(土) 11:18:08 

    日本とタイは違うから

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/21(土) 11:18:31 

    まぁ日本ですので🗾

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/21(土) 11:18:33 

    各国常識が違うんだねー
    で普通に思う所じゃないの?
    なんで激怒してる人がいるの?笑

    +7

    -6

  • 44. 匿名 2023/10/21(土) 11:18:37 

    >>28
    そうなんだ~💦
    自分が間違った情報教えたことに関して、すみませんという気持ちはないのかな。

    +57

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/21(土) 11:18:44 

    >>4
    何年もその国にいると馴染み過ぎて母国の習慣等を忘れちゃうらしいよ
    大学の時の英会話の先生(イギリス人)が言ってた

    +109

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/21(土) 11:19:14 

    毎回日本下げ。あたし海外分かってます系の漫画だよね。日本のやり方が嫌なら出ていけば良くない?

    +21

    -13

  • 47. 匿名 2023/10/21(土) 11:19:18 

    >>1
    でも人前で怒らないっていいな
    日本はパワハラが多すぎ
    このぐらいゆるいと生きやすいよ
    みんなが

    +18

    -7

  • 48. 匿名 2023/10/21(土) 11:19:19 

    100均とかならまだしも、具合悪くて薬局来てるのにこんな対応されたらそりゃ怒られるよ

    +47

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/21(土) 11:19:24 

    >>22
    中国人もそうだよ

    +74

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/21(土) 11:19:33 

    >>21
    むしろこれ店員謝るの世界でも日本だけな気もする

    +30

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/21(土) 11:19:57 

    漫画家じゃない人なの?

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/21(土) 11:20:01 

    職場にタイからの帰国子女いるけど、ほんとこんな黄色い子の感じ。
    死ぬほど怒られてもケロっとしてる。直らない。
    お局が泣いてるわ。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/21(土) 11:20:23 

    海外にずっと住んでると染まるよねぇ。
    私は海外経験ないけど、常連のヨーロッパ系とか東南アジア系のお客さんめっちゃ低姿勢。
    日本の文化に染まったね。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/21(土) 11:20:32 

    >>28
    他人からの情報をそこまで信じてないし、依存してないのかもね
    無いと言われても自分で棚を探してるしね

    +44

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/21(土) 11:20:49 

    >>7
    タイのときの子どもが大人になって日本で働いてるのかと

    +70

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/21(土) 11:21:18 

    >>39
    日本も接客業なら人前で怒るのどうかと思うけどね
    周囲も嫌な気分になるだけだし

    +64

    -2

  • 57. 匿名 2023/10/21(土) 11:21:25 

    「売りきれております」「本当にないの?」「在庫はここに置いてあるだけです」「裏にないの?」
    しつこく聞く人いるからここまで食い下がる客の場合はバッグヤードに探しに行くふりする

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/21(土) 11:21:29 

    ここは日本です

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/21(土) 11:21:45 

    >>31
    私もそう思う
    英語できるとか、欧米の意識に合わせられる国ってそれだけ自国に何もない国なんだと思う

    +10

    -6

  • 60. 匿名 2023/10/21(土) 11:22:06 

    >>50
    良かったねはそう無くても、ああ、ありましたか(しれっと)てのはよくありそうだよね
    日本は謝罪しすぎかもしれない

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/21(土) 11:22:11 

    >>22
    日本でもお客さんの前で店員を怒る店には客がこなくなるから何時でも怒れるようになるのか…

    +68

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/21(土) 11:22:27 

    正直、売り場の担当じゃないから場所聞かれてもわからないんだよね…
    私はレジしてるんだけど、聞かれても一緒に探してあげられるわけじゃないし、多分何か聞くならレジ担当に聞くのは間違ってると思うよ…
    それぞれの売り場にチャイムでもあって、その担当が呼べるシステムでもあればいいのに。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/21(土) 11:22:28 

    >>25
    その通りだと思うけど、もしそういう時間が増えたら人件費ソッコーでカットして座ってる暇与えなさそう。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/21(土) 11:22:50 

    >>2
    でも、あるのに調べずに「ないですよ〜」って言う店員は日本でもめちゃくちゃ多いよ

    +151

    -4

  • 65. 匿名 2023/10/21(土) 11:23:24 

    >>59

    海外って実際何もないからね。日本みたいに歴史長くないし大したことない。日本人が日本語で生活出来るのは日本人が優秀な証拠だよ

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2023/10/21(土) 11:23:41 

    >>25
    それ
    誰もいないのになんで座ったらだめなんだろ?
    ほんと意味わかんないわ

    +46

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/21(土) 11:24:21 

    >>4
    服の色と髪型で表現してるのを見る限り、タイ90年代エピソードでは子どもだった人が、大人になって日本でバイトしてるっぽい

    子ども時代からいたなら馴染んじゃうね

    +91

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/21(土) 11:24:37 

    >>51
    スラムダンクの模写が上手くなりたいって言ってるし漫画家とかではなさそうだね

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/21(土) 11:24:40 

    >>56
    横だけど、客の前で叱るような店には行きたくなくなる
    叱られることをした部下より、状況を鑑みずに怒りを表に出す上司が嫌

    +46

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/21(土) 11:24:51 

    >>36
    だからタイでずっと暮らしてたからこの反応って事でしょ
    そりゃ日本で暮らしててこれならそう思うのは仕方ないけど

    +72

    -6

  • 71. 匿名 2023/10/21(土) 11:24:57 

    >>22
    ミスをしたらすぐその場で注意しないと同じミス続けて出されたら困るんだけど、それも叱ってるって捉えられるんかな。

    +23

    -15

  • 72. 匿名 2023/10/21(土) 11:25:25 

    わからない、って言えば良いのに
    ない、って言い切るのは違うでしょ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/21(土) 11:25:27 

    >>22
    どこの国だってわざわざ人前で怒る必要ないでしょ。
    プライド高いとかどうとかじゃなくて。

    人前で偉そうに怒る人に限って、自分はほんのちょこっと指摘されたらフガフガ怒って相手のダメなところすかさず見つけて言い返してくるし。

    +84

    -2

  • 74. 匿名 2023/10/21(土) 11:25:28 

    これは極端な例だと思うけどタイに初めて行った時に 自分は真面目だったんだ…と思わされた そんな事は全く思ってなかったのに

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/21(土) 11:25:38 

    良かったですね。は日本では有り得ないとしても、
    「この商品ないん?」みたいな聞き方する人に、バイトが丁寧に返答する必要はない。

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2023/10/21(土) 11:25:44 

    >>71
    呼び出して叱るとかね
    サザエさんでもよくカツオが別室へ呼ばれるよね

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/21(土) 11:26:07 

    >>1
    自分がされたら怒る事他人にはするって どう言う神経してんだ? 

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2023/10/21(土) 11:26:12 

    >>71
    バックヤードで叱るよ

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/21(土) 11:26:16 

    >>4
    子供のころからだからそれが普通と思って育ったって話なんじゃないの

    +47

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/21(土) 11:26:31 

    ダイソーの店員さんとか大変そう。
    店員さんみんな、どこに何があるって把握してるのかな?
    洗濯バサミどこ?とかちゃんと品物言ってくれる人ならいいけどさ、昨日「書いたら消えるノート、ホワイトボードじゃないやつ!前はあった!あるはずだ!」て店員にめちゃくちゃキレてる人がいたよ。
    騒いでたらベテラン店員っぽい人が助けに来て、ホワイトボードじゃない、ということは電子パットみたいなやつですか?って案内してたよ。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/21(土) 11:27:17 

    >>2
    発言が、「ない」と「良かったですね」だけな訳ないし
    簡略して表現してるだけでしょ
    こういう想像力の無い馬鹿が大嫌い

    +5

    -24

  • 82. 匿名 2023/10/21(土) 11:27:18 

    日本人が異常にカリカリし過ぎてるだけだろ笑
    なんでもかんでも人や店員に面倒見てもらうのが当たり前だと思うなよ。外国じゃそんな幼稚なのはほとんどいないんだよ
    そこまで何でも要求するならチップでも払ってやれよ(笑)

    +9

    -6

  • 83. 匿名 2023/10/21(土) 11:27:33 

    >>77
    服の色でわかるけど、タイの場面の子供が主人公だよ
    子供の頃からこういう対応を見てたから、それが普通と思ってたってことでしょ

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/21(土) 11:27:35 

    日本だと「ない」と即答するのもダメだよね。
    代わりの商品提案するとかしないと「ない」だけだと冷たく感じる。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/21(土) 11:28:04 

    >>17
    100歩譲って?
    分からないもんは分からないだろ

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2023/10/21(土) 11:28:20 

    たまーに調べずにないですねだったり出来ませんって言う人がいるよね
    でも他の人に聞いたらあったり出来たりする
    あれなんなん?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/21(土) 11:28:27 

    インドネシアもこんな感じ
    だから信用できない
    そしてここは日本なのだからきちんとしないと叱られるのは当たり前

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/21(土) 11:28:44 

    >>81
    脳内補完が斜めあさってだな

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/21(土) 11:28:51 

    >>1
    店員に何求めてんだか
    低賃金で働かされてんだよこっちは

    +7

    -9

  • 90. 匿名 2023/10/21(土) 11:28:52 

    >>81
    同意
    そして貶める言葉選びが不快すぎる
    最近こういうガル民増えたね

    +1

    -16

  • 91. 匿名 2023/10/21(土) 11:30:30 

    >>2
    海外じゃ当たり前じゃない?
    日本にいる海外のひとも同じような反応するし、日本人が気にしすぎなんだと最近じゃ思う。

    +37

    -20

  • 92. 匿名 2023/10/21(土) 11:30:37 

    >>81
    アマチュアでも表現をする人なら印象を変える大事な所は省略しちゃあかん

    +3

    -4

  • 93. 匿名 2023/10/21(土) 11:31:25 

    まぁこの接客の仕方もおかしいとは思うけど、自分で探しもせず「この薬あります?」って訊く客もどうかと思うわ
    しかも「え、ないはずないよね?」と思って自分で見たらすぐ見つかるようなところにあるんでしょ?

    はじめから自分で探せよ

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2023/10/21(土) 11:32:30 

    >>88
    オマエの存在自体が明後日だろアホ

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2023/10/21(土) 11:32:37 

    >>83
    だよね〜
    これわからずに「自分も怒ってたじゃん」ってコメしてる人とそれにプラスしてる人、理解力大丈夫かな?と思う

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2023/10/21(土) 11:32:41 

    >>22
    アメリカ人やフランス人もそうだよ

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/21(土) 11:33:23 

    >>2
    >個人的ことになりますが……ゆっくり『スラムダンク』のマンガの模写をしたいです(笑)。何もかもやめて飽きるほど。うまく描けるようになったら、フランスのストリートで「即興スラムダンクイラスト」を披露して、喝采を浴びたいですね(笑)。

    障害の有無は知らんけど、感性が独特な人なのは確かだと思う

    +75

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/21(土) 11:33:33 

    >>54
    そもそも高級店でもないのに商品の場所を店員が全部把握してる(調べる)っていう前提がないんだよね
    お客さん「◯◯ある?」
    店員「わからない(別に調べるわけではない)」
    お客さん「探してみるね」
    が普通のやりとり
    てか、世界だとこれが多数派じゃない?

    +19

    -3

  • 99. 匿名 2023/10/21(土) 11:33:35 

    >>22
    私の職場、ベトナム人何人もいるけどみんな可能な限りサボろうとするから困ってる
    そのくせプライド高いとか益々嫌いになったわ

    +82

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/21(土) 11:33:37 

    >>73
    2人きりで叱るの怖いわ

    +2

    -5

  • 101. 匿名 2023/10/21(土) 11:33:48 

    >>92
    印象変えるって言うか、分かりやすさでしょ
    4コマだし
    オチはサッパリとシンプルに落とした方が良い

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/21(土) 11:34:23 

    日本人はいつも謝ってばかり

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/21(土) 11:34:33 

    >>81
    タイでタクシー乗ったら走行中に急に「ガソリン、ノー」って言われて途中で止まっちゃった。空車が来て乗り換える時に「よかったね」と言われた。ほんとこの漫画の感じ。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/21(土) 11:34:58 

    郷にいっては郷に従えよ

    外国人で日本に住んでいながら自国のやり方激推してくる人なんなの
    「〜ではこうなのに!」とか言って

    私アメリカ生活長いけど、アメリカで「日本では〜なのに!」とか言ってたら瞬殺されるよ

    +12

    -5

  • 105. 匿名 2023/10/21(土) 11:35:09 

    >>94
    あんた、作者か?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/21(土) 11:35:47 

    >>25
    そのくせAI化電子化自動化には断固反対だもんなぁ
    頑張る方向がズレてる
    そりゃ発展せんわ

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/21(土) 11:36:19 

    >>91
    文化が違えば感情も変わる。
    その感情を軽視するあたりまだ若そう。

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/21(土) 11:36:43 

    >>2
    障害ある人がただ異国文化のあるだけの人を2コメで障害者呼ばわりする地獄絵図w

    +17

    -10

  • 109. 匿名 2023/10/21(土) 11:36:51 

    >>28
    そして「ね。もう少しちゃんと調べてよ」と笑って言い返せそうな雰囲気。これで怒ったらホテルマンがおかしい。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/21(土) 11:37:07 

    >>104
    推してきてないしw
    違うねーって話なだけじゃんw

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2023/10/21(土) 11:37:17 

    >>12
    最近、そういう人増えたよ。
    これありますか?って聞いたら、嬉しそうに満面の笑みで「ありませ~ん!」若い子だけでなくおばさんもいる。
    いくら接客は笑顔が大事とは言っても、日本で育ってたらちょっと違和感だよね。
    申し訳なさそうに「今、売り切れでして」みたいのに慣れちゃってるからね。
    どっちがよい悪いってことじゃないんだけど、ただ違和感。それだけ。

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/21(土) 11:38:43 

    タイってたい焼き売ってるの?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/21(土) 11:38:50 

    >>1
    もともと、子供時代に自分がケアされなかったり発達障害あって回避性の傾向あると、こういう「僕、またなんかしちゃいました?」みたいな態度でやるべきことやれない人って一定数いるよね。
    この人がどうかはわからないけど。

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2023/10/21(土) 11:39:57 

    こんなのイラッとするよ
    こういう店員がいる店は利用しない

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/21(土) 11:40:03 

    そりゃ日本では怠慢でしょ

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/21(土) 11:40:26 

    >>4
    ピンクのはお母さんで子どもが自分ってこと?

    +31

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/21(土) 11:40:51 

    バイト始めるなら1人でレジ立つ前に先輩の接客くらい見るだろうに変な漫画

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/21(土) 11:41:04 

    旅行で行く分にはタイは本当に楽しい美味しいよ。
    でもタイ人と仕事するのは修行みたいなもんです。職種にもよるけどね。何度言っても理解しないというか、根本的な考えが違うからわかってくれっていうのが通じない時ある

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/21(土) 11:41:30 

    >>36
    よっぽど海外に縁の無い人なのかな?
    アジアでもヨーロッパでもアフリカでも実際に行けばテキトーな国が本当に多いし、それはその国民のペースでもあり文化でもあるって理解出来るんだけどねぇ。

    +26

    -11

  • 120. 匿名 2023/10/21(土) 11:41:34 

    >>1
    いやぁ、こういうこと私は、
    日本の店でもよくけいけんするよ(ヾノ・∀・`)

    とくに相手がバイトとかの場合

    ただし私は、「まぁ仕方ない」と思って
    文句なんか言わないけど

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/21(土) 11:42:16 

    大ざっぱ接客エピソード追加

    大阪のなんばで、中国人の観光客に対してクーポンを配る仕事をしていたときに、「あ!この人絶対中国人だ!!」と思って中国語で話しかけまくっていたら「アイム ジャパニーズ!!」って大声でキレられました。
    即「申し訳ございません!!」って謝りました。


    この人雇ってる店がすごい

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/21(土) 11:42:25 

    >>25
    立ち仕事別に苦じゃないよ?
    座ると逆に浮腫むし

    インフォメーションで聞いてほしい事をその辺のスタッフに聞くのはやめて欲しいけど
    撤退したショップ他にどこにあるの?とか知らんがなって思う
    わからないからインフォメーション案内すりゃわからないの?とか親切じゃないって言うし
    スマホ持ってるならそれで調べろよ

    +1

    -14

  • 123. 匿名 2023/10/21(土) 11:43:59 

    >>100
    一つ言葉選び間違えただけで殺されそう
    ベトナム人てプライド高くて根に持つし暴力的だから、2人きり、もしくは1人対ベトナム人複数人になるのは避けた方がいい

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/21(土) 11:44:54 

    >>60
    謝やまられるより良かったねーのほうが確かにポジティブかもしれんね。

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/21(土) 11:46:18 

    >>64
    100均がそうじゃない?
    棚になければないですって調べずに言われる

    +40

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/21(土) 11:46:26 

    海外はそんな感じ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/21(土) 11:46:34 

    >>44
    横だけど、そういう気持ちになるのって日本人くらいかもって思う

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/21(土) 11:47:08 

    >>125
    よこ
    調べる労力と給料が見合わないなら仕方ないと最近は諦めてる。

    +40

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/21(土) 11:47:09 

    >>22
    あれっ?私が入社したばかりの頃、ベトナム人の上司に怒られまくったけど…

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/21(土) 11:48:01 

    >>2
    タイでのゆるい接客を見て育った人が日本でそのノリのまま接客して怒られたっていうごくシンプルな話だと思うけど、どうしてそういう感想になるんだろう

    +84

    -4

  • 131. 匿名 2023/10/21(土) 11:49:41 

    >>128
    だったら分かりませんと言え
    ないですは迷惑

    +11

    -3

  • 132. 匿名 2023/10/21(土) 11:50:40 

    海外いいな
    接客業苦手だけど私でも接客できそう

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/21(土) 11:51:02 

    タイのドラマ見るけど、ドラマも風の音とかめっちゃ入ってたり、雑なんだよねwおおらかっていうか。そこを含めて日本のドラマと違う味わいがあって良い

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2023/10/21(土) 11:51:28 

    >>117
    今そんな余裕あるお店あるのかは謎。大手なら裏でマニュアル動画みるのが精一杯だと思う。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/21(土) 11:52:16 

    >>108
    ほんそれすぎてw
    就職面接のトピでも文脈読み違えて場違いな説教かましてるコメント結構あってお察しだった

    +3

    -4

  • 136. 匿名 2023/10/21(土) 11:52:24 

    >>1
    てかその前に、何を根拠に「ない」と答えてるの??

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/21(土) 11:53:15 

    >>131
    まってそれ何がどう違うの?w
    意味がわからん😆

    +6

    -2

  • 138. 匿名 2023/10/21(土) 11:53:55 

    >>102
    適当でいんだよー。重要なとこだけ気をつければ。
    日本は細かい細かい。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/21(土) 11:54:58 

    >>18
    怒ったのはお母さんの方だよ

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/21(土) 11:55:12 

    >>2
    日本人ならそうなるよね
    海外だと、こんな感じの店員さん珍しくないよ…
    店員は自分の仕事(品出しやレジ打ち)をやればよくて、それ以上の事はその人個人の知識・親切心・ヒマ度などで付き合ってくれる程度
    他のお客さんの方に相談した方が、ずっと親身になってくれたりする事もある

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/21(土) 11:56:43 

    >>129
    私も食品工場でバイトに行ったら意地悪な言い方されたわ
    腹立つ。中国人は仕事できるからまだ許せるけど、ベトナム人って自分より新人にいびるって感じですごい嫌い

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/21(土) 11:56:47 

    >>95
    こうやって怒ってる人は絵がわかりにくいのよ!って、また、怒ってそう

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/21(土) 11:57:20 

    >>3
    接客してるけど、これは流石に擁護出来んわ笑
    上司に報告して日本式を促してもらう

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/21(土) 11:57:35 

    >>15
    だから日本の接客に慣れてなかったから、タイ風の接客をしてしまい怒られたって話でしょ?
    どんだけ理解力ないんだろう。

    +22

    -2

  • 145. 匿名 2023/10/21(土) 11:57:52 

    >>18
    多分黄色い色の服着てる子が主人公。ピンクの服の人はその人のお母さんとかじゃないの?

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/21(土) 11:58:51 

    >>15
    帰国子女とかなんじゃないの?帰国子女なら向こうの文化に慣れてるから、日本の文化なんか説明されなきゃわからないでしょ?

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/21(土) 11:58:59 

    >>125
    100均は入れ替わり激しいし単価低いから仕方ないかなと思う

    +20

    -1

  • 148. 匿名 2023/10/21(土) 12:00:31 

    >>137

    店員がはっきりと「無いです」って言ったら、入荷や取り扱い自体がないんだなって思って探さない
    「わかりません」なら、ある可能性が残されてる感じはするから、一応探すかな

    まぁでも今の店員って、「売り場に無ければ無いです」って言うよね
    実質「わかりません(お客さまの方で探して下さい)」と同義だと思うけどw

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/21(土) 12:02:15 

    >>148
    ないですって言われたのに探すのは、店員さんのことを信じてないみたいで気まずい。
    わかりませんとか売り場になければないですなら堂々と探せる。

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2023/10/21(土) 12:04:26 

    海外の話にやたらと厳しい人いるね コンプレックスでもあるのかな?

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/21(土) 12:04:45 

    >>22
    日本でも人前で怒るのは良くないと思う
    度が過ぎればモラハラにもなる
    日本でも配慮がある人なら人がいないところで指摘してくれるね

    +27

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/21(土) 12:05:57 

    >>130
    日本しかしらないんだよ

    +12

    -2

  • 153. 匿名 2023/10/21(土) 12:08:23 

    物心ついた時からタイ在住ならわかるよ

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/21(土) 12:08:53 

    >>12
    アメリカ都市部に住んでたけど、アメリカでもないな。客を死ぬほど待たせてもあいつら平気だけど、在庫とかは奥の倉庫とかに行ってまで確かめてくれたりする。

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/21(土) 12:09:32 

    >>28
    間違った情報教えられるくらいなら「わかりません」って言ってもらったほうが断然いいわ

    +30

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/21(土) 12:10:32 

    >>1
    また定員叩き…笑
    ほんとあきれる…笑
    お客様笑は神様精神いつまで引きずってんの笑

    +0

    -6

  • 157. 匿名 2023/10/21(土) 12:11:13 

    >>1
    先進国と発展途上国の差ってそういう人の精神年齢にもあると思う

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/21(土) 12:12:08 

    今どきそんな探し方あるの?
    pcやらスマホで管理してるでしょ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/21(土) 12:13:24 

    >>119
    こうやって、マウント取りながらものを言うのが日本の文化って思われそうね。ま、そんな人どこの国にもいるでしょうけど笑

    +6

    -6

  • 160. 匿名 2023/10/21(土) 12:14:44 

    >>25
    レジなんか水分補給するのにも客にお断りを入れないといけないしね

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/21(土) 12:16:03 

    >>25
    災害などどんなことがあっても時間通りに開け閉めとか、ずっと誰が来なくても立ったまま接客とか笑顔大事とか丁寧な接客とか上辺だけを特に日本は重視する。
    そんな事は実はどうでもよくて、商品やお釣りを間違えないで渡すとか、客から聞かれた質問にわかんないからって間違ってても平気で間違い教えるとか、使えるのにこれ使えませんとか嘘の情報渡すとかのいい加減な接客の人増えた。それが大問題。
    いくら給料安くてもこれは困るし、その店員がいる限り別のお店に行くしかなくなる。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/21(土) 12:16:50 

    日本の場合、競争で淘汰されてるからじゃないかな
    売る気が無いのかと思うような態度を取る個人店ってチェーン店に負けてつぶれてるけど、普通に感じがいい個人店はちゃんと生き残ってる

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/21(土) 12:18:01 

    >>159
    横だけど海外経験があるってだけでマウント扱いは草
    そもそも単なる文化の違いを障害ダーとか言い出す方が確実にヤバい人

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2023/10/21(土) 12:18:39 

    >>25
    接客の仕事何個かしたけど、
    接客態度がきちんとしてる所より適当な接客の方が数段しんどかったよ
    接客態度が良いバイトはまず仕事も丁寧に教えてもらえるしクレーム対応もしっかりしてるから安心して働ける
    職場の空気もお客さんの雰囲気も良い

    接客のレベルが悪い愛想ないバイト先は
    全部バイト個人の能力任せでしんどかった
    連携とれてない
    あとやっぱり従業員のやる気もないからレジの誤差が出るとかトラブル多い
    ある程度きっちりしてる方が働きやすいしスムーズなんだなって思った

    +16

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/21(土) 12:18:58 

    >>130
    でも生まれも育ちもタイじゃないなら普通わかるでしょとは思った。この人が何年住んでたのかは知らないけど

    +15

    -4

  • 166. 匿名 2023/10/21(土) 12:19:35 

    >>56
    自分が行ってる歯科の先生はこれやるんだよね
    声を抑えてはいるんだけれども、空気がピリピリする
    接客は最高だから、そこまでちょっと考えて欲しい

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/21(土) 12:20:12 

    >>36
    あっちの文化が染み付いてしまって失敗したって話なのにキレすぎ
    読解力が・・

    +60

    -5

  • 168. 匿名 2023/10/21(土) 12:21:04 

    >>22
    中国人もだよね
    人前で言われるとプライド(面子)が傷つけられたと思って、暗闇で襲撃とかありえるらしい
    だから赴任したら指摘の仕方も考えなきゃならん

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/21(土) 12:21:26 

    >>2
    ないって言わずにわかりませんって言えばいいのにね

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2023/10/21(土) 12:25:01 

    自分で見つけられるなら最初から自分で探せよクソ客

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/21(土) 12:27:24 

    >>165
    幼少期タイにいるし日本に帰国後って書いてあるからふつうにタイで育ったと読み取れるけど...
    生まれてから何年タイにいましたって書かれないと理解できないような話でもなくないか

    +21

    -1

  • 172. 匿名 2023/10/21(土) 12:28:12 

    >>164
    わかる
    マニュアルきちんと決まってるマクドは忙しかったけどめっちゃ働きやすかったし、ちゃんとやってれば普通に評価してもらえた
    でも、気まぐれな人が経営してた個人の店だと、先輩や意地悪な常連から変な態度取られたりとか
    店主は自分にも優しかったけど優柔不断なだけだから、変な態度から守ってくれなかったし、暇な時は早く帰ってって言われちゃうし
    緩い分だけ、本来やらない方がいいようなことをやり出す人が出てくるんだよ
    小人閑居して不善をなすって言葉の通り

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/21(土) 12:28:56 

    >>14
    まあ、海外に長くいると、そっちの文化に慣れて、最初はえ?ってなっても自分もそっちの感覚になるのかも。叔父なんかもう日本の感覚が根っこからしっかり身についてる30代から中国に単身赴任して、15年ぐらい向こうにいたんだけど、日本に帰ってきた時キャラが変わってた。
    腰が低くて姪っ子の私にも優しい草食キャラだったのに、アウトレイジな感じに。銀行やスーパーのレジとかでも黙って待てない、みたいな。
    中国も広いから叔父のいた地域だけかもだけど、黙って並ぶ、みたいなのがなくて、声のデカい人間から先に対応してもらえる、って感じだったようで、順番待ちみたいな感覚が薄れてて、大声でまだか!俺の方を先に済ませろ!とかあちこちで突っかかってたみたいで、叔母が恥ずかしくて止めまくった、って言ってた。
    そこから5年ぐらいで元に戻ってたけど。

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/21(土) 12:34:49 

    日本で当たり前に要求される接客レベルは、
    発達障害だとやるのが無理だったりするよね
    まあ、そういう人は向いてない接客ある仕事を避ければいいんだけれども、
    ただ、緩くていいみたいな界隈が無いと、生きにくい人が大量に出てきて自殺率高くなったりニートが増えたりするという面はあるのかも

    自分としては、感じのいい接客をする人のことは尊敬してしまうし、その店に行くのが楽しみになったりするけど、
    余計なことを言われないなら、笑顔の無いコンビニ店員みたいな接客でも別にいいやと思う
    余計なことを言われる筋合いはないので、言われたくないだけで

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/21(土) 12:36:09 

    >>173
    完全にヤバい人じゃんwwww
    適応力があってよかったねwww

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/21(土) 12:37:18 

    >>1日本はお客様神様ってあるんですよ。
    店員の立場弱いです。

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2023/10/21(土) 12:41:33 

    >>64
    ごめん、それ私だわ。
    「あの商品を複数買いたいんだけど、あれ以上はもう無いの?」

    と聞かれると、

    「すみません、出てるだけなんです」

    と調べずに答えるよw

    だってめちゃくちゃ忙しいときに聞かれると、確認したりバックヤードまで走るのが大変で…
    うちの店はあまり在庫も置いてないから、私の返答はあながち間違いでもないんだけど、たまにあとから在庫があったことを知るとドキッとする。

    +12

    -23

  • 178. 匿名 2023/10/21(土) 12:47:37 

    >>125
    面倒くさいからじゃなくて基本出し切るから出てなかったらないっていっちゃう。調べてって言われたら調べるけどやっぱりないことが多い。

    +27

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/21(土) 12:48:37 

    日本生まれのくせして草

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2023/10/21(土) 12:49:14 

    >>107
    それってお互い様としか言えなくない?

    +3

    -3

  • 181. 匿名 2023/10/21(土) 12:50:58 

    >>89
    安い給料には安い仕事 そして安い客
    浸透してほしいよね

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/21(土) 12:52:11 

    >>15
    だからそれを漫画にしたんじゃないの?

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/21(土) 12:53:56 

    >>180
    あたおかか?

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2023/10/21(土) 12:54:36 

    >>95
    よこ
    自分は分かったけど、誤認する人がいてもおかしくない程度には分かりにくいと思ったよ
    右上の「90年代タイ」→「日本に帰ってバイト中」ってのも時系列としては曖昧だし

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/21(土) 12:58:04 

    >>183
    文化が違えば感情も変わる。
    その感情を軽視する
    →海外のひと「ないと言われたものがあってよかったねたいした問題じゃないよね」
    →日本人 ちゃんと探さず不誠実!
    →海外のひと そんな些細なことで怒ってどうするの!

    お互い様って
    日本人→ちゃんとあってよかったよありがとう
    海外のひと→今度はちょっと探してみるわ
    くらいのことでしょ???
    それをあたおかってあなたはどんな風に思ってるの?

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2023/10/21(土) 12:58:09 

    昔デパート(日本)で財布を買いに行った時、気に入ったのがあって買おうと思って見本の財布を持って近くの年配の店員さんに「これの新品ありますか?」と聞いたら「見本だけなんです〜!」って調べもせず即答された。不審に思いレジで「これ購入したいのですが見本しかないって売り場の人に言われたんですけど…」って言ったら、レジの人が裏まで探しに行ってくれてちゃんと箱に入った新品出してくれた。ムカついたので買った後その「見本しかない」って言った店員に「ちゃんと新品ありましたよ!」って言ったら「あ、そうですか〜」で終わりだった…
    めっちゃ暇そうだったし、裏行って調べるのが仕事じゃないの?って思ったの思い出した。
    タイに長年住んでた人だったのかしら…

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/10/21(土) 12:59:02 

    >>185
    感情の作用がまだわからんうちは屁理屈こくでねぇ

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2023/10/21(土) 12:59:56 

    >>165
    未就学から中学くらいまでタイみたいよ

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/21(土) 13:04:35 

    >>128
    そうだよね…
    セルフレジだし、ほぼ無人の店と思わないとね

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2023/10/21(土) 13:04:47 

    >>10
    それはそう。
    たまにわざわざ大声で周りに聞こえるようにやる人いるけど、なんなんだろうあれ。
    みんなに注目させて恥をかかせてやろうみたいな感情なの?
    自分は今正しいことを言ってるからお前らもよく聞いとけよ的なこと?

    +25

    -1

  • 191. 匿名 2023/10/21(土) 13:04:58 

    >>187
    説明できないくせに屁理屈とか笑うわ。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2023/10/21(土) 13:05:07 

    >>99
    建築業だけど、基礎屋兼足場屋が日本に学びに来てるベトナム人ばかり。

    みんな勉強熱心で素直で良い人達だった。

    プライドは全然高くなかったなぁ。

    前の現場が長引いて5分でも遅刻する時は必ず連絡あったし、必ずキリの良いところまでやる。

    現場には下のボトルにおしっこ溜まる簡易トイレがあって、満タンなると下水管に捨てなきゃいけないんだけど、小便器型だから女の私は使わないのに処理させられるなんて!と必ず帰りに流して掃除して帰ってくれてた。

    現場も普通はみんな自分達が使った場所だけ掃除して帰る人が当たり前なのに、道路含めた全て綺麗に掃除して帰ってた。

    日本人とは違うなーと思ったのが土掘る時に最後の細かいところは手で掘っちゃうとこ。

    日本人の業者は最後までスコップや板やら絶対なんかしらの道具使うから。

    +7

    -5

  • 193. 匿名 2023/10/21(土) 13:06:22 

    >>99
    まあ日本人って、人が見てないとこでも真面目、ちゃんとしてるのに自尊心が低くて病む、って人が多いから、足して割りたいぐらいだね。
    東南アジアっていかにラクするか、親戚に金持ちがいたら当然のようにタカる、みたいなとこあるよね。日本人としては不快だが、それはそれで良い部分もあるのかな。
    生活保護の申請を却下されて泣き寝入りで餓死、みたいなニュースを見るたび、日本人はもっと厚かましくてもいいんじゃ?って思う時がある。

    +22

    -2

  • 194. 匿名 2023/10/21(土) 13:08:07 

    外国はありえないくらいの雑さ、緩さ、適当さが普通なんだから日本はびっくりするけどそんなもんって思わないとイライラしてしょうがない。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/21(土) 13:14:42 

    >>156
    ちなみに、店員(てんいん)な

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/21(土) 13:37:33 

    >>1
    なんか腑に落ちない

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/21(土) 13:39:07 

    >>193
    だから外国人増えると難しいよね

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2023/10/21(土) 13:54:24 

    流石にそれで死ぬほどは怒らないでしょ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/21(土) 14:16:02 

    よかったね→よかったですね になっているから、一部日本式に染まってるね 笑

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/21(土) 14:19:55 

    >>60
    私つまんない事で謝られるとなんか気が滅入る
    この人はなんでそんなにヘコヘコビクビクしてんだろうって…

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/21(土) 14:40:31 

    >>1
    オモロイ笑

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/21(土) 15:05:24 

    >>7
    最初母
    次に下から眺めてた娘

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/21(土) 15:07:51 

    >>184
    服がわざわざ同じ色にしてあるのに?

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/21(土) 15:17:13 

    国どうこうじゃなくて
    やる気がないか、商品が無いと思い込んでた店員を真似してるだけじゃん
    普通なら経験生かして、ウチの店に置いてない商品な気がしても
    1度は探してみる癖をつけるよ
    似たようなパッケージとかもあるし

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/21(土) 15:32:04 

    ダイソーとかセリアで品出ししてる店員さんに商品の場所を聞くと
    売り場まで案内してくれるの申し訳ない。
    季節がちょっと過ぎた季節物がまだあるのか、あるならどこに追いやられたのか
    何売り場かを口頭で教えてくれるだけでもいいのに。
    分類が判れば後は自力で探せる。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/21(土) 15:50:32 

    >>39
    日本人が減ってるからでしょ
    その内何処もこうなるよ。無いものは無い

    +1

    -3

  • 207. 匿名 2023/10/21(土) 16:12:18 

    >>1
    普通に失礼だし、タイだと~って日本でバイトする言い訳じゃないし、普通に考えれば分かる事なのに本当にこんなのがバイト採用されて働いてるの?ってレベル。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/21(土) 16:14:07 

    >>22
    日本もそうじゃない?大勢の前での叱責とか、頻度や言い方にもよるけど、パワハラ認定される場合もあるし。
    誰だって怒られてるところを見られたくないし、見たくもないよ。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/21(土) 16:27:45 

    >>14
    「え?わっ本当、こんなところに!申し訳ないですー、失礼しましたっ、わあー、あって良かったです〜、こっちにあったんですね!私ったらきづかなくて、見つけて下さってありがとうございますぅ、ほんとすみません💦」みたいな接客の人もまぁいるけど一応謝罪してるもんね…

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/21(土) 16:38:13 

    これ職場の中国人もそうだわ。そいつに資料ありますか?と聞くと即答でありません!と言われて、あれ?確か前に別の人に送ってたやつじゃない?と聞き直すと、あーそれかもですね。見つかって良かったですね。と言われるわ

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/21(土) 16:39:18 

    >>205
    セリアはわかんないけどダイソーは品出しや発注のどこを受け持つかって売り場担当決まってるから自分の島以外だと詳しい置き場所がわかんないんだよね、だから「棚の左下になかったら無いです」とか咄嗟に言えない

    だから自分の担当か、頻繁に場所を聞かれる商品だからさっきも見に行ったな(日々ラインナップ変わる商品を綺麗に収めるために、微妙に並び順とかはちょくちょく変わる)って置き場所変わってない自信がある時しか「○○コーナーのどこらへん」って言えないんだよね、あとまともで親切なお客さんもくるけど地雷客も多いから「○○の棚探してみてなかったら無い」みたいな対応は怒る人が結構いる…

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/21(土) 16:43:46 

    最近の過剰サービスはどうかと思うけど、これは無いね
    タイはそれで良いのかも知れないけど日本じゃなくてもかなり少数派の対応な気がする

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2023/10/21(土) 16:48:58 

    >>1
    アメリカも責任感もって仕事してるバイトさん少ないよ〜。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/21(土) 17:17:08 

    >>16
    フランスに限らず、海外なんてほとんどそんなもんだよー。

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/21(土) 18:14:17 

    >>36
    2は感心しないがネタで言ってそうだけどあなたもマジで言ってるならなんかありそうだな。

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2023/10/21(土) 18:53:14 

    >>36
    2は感心しないがネタで言ってそうだけどあなたもマジで言ってるならなんかありそうだな。

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2023/10/21(土) 19:46:17 

    >>22
    プライドは関係ない。どの国でもそう。当たり前のことだよ。あなたは平気なの?なら、あなたの感覚がおかしい。
    日本ではそれはパワハラと定義されてるよ。ちゃんとパワハラ防止法に明記されてる。

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2023/10/21(土) 19:50:36 

    >>28
    発言に責任持たせすぎだよ。。その人は営業してると知らなかったってだけじゃん。だから、やってたならラッキーだね、よかったねてことでしょ。
    接客に求めてる責任の幅が広すぎるし、重すぎるよ。日本の謝罪文化に慣れすぎ。本来そんなとこまで謝る必要なんてない。

    +0

    -7

  • 219. 匿名 2023/10/21(土) 19:51:56 

    >>36
    クレーマーってこういう人がなるんだろうな。

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2023/10/21(土) 20:14:32 

    >>1
    「良かったですね」
    死ぬほどはないけど笑ったw
    ほほえみの国からポジティブシンキングを学んできたのねw

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/21(土) 20:58:12 

    タイ文字読めた。嬉しい。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/21(土) 21:05:00 

    >>2
    イラストの後ろの小さい子が
    大人になって日本に帰って来たんだよ

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/21(土) 22:04:29 

    >>22
    収穫間際の果物枝ごとかっさらうってプライドがそもそも無くない?

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/21(土) 23:09:23 

    >>218
    責任取れなんて言ってなくない?
    あやふやな情報なら提供するなってことだよ。

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2023/10/22(日) 00:00:02 

    >>25
    海外のコンビニ的な店だと店員座ってるし、日本みたいに感じ良く「いらっしゃいませーニコニコ」とか無いよね。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/22(日) 00:21:29 

    >>25
    ほんと。この漫画がどんなタイミングで言われたのかわかんないけど、探しもせずにすぐ店員さんに訊く人とかね、ちょっとは自分で探せよと思う。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/22(日) 00:38:17 

    >>25
    何もしてないでいると怒られる
    すること無いなら自分で探せ、常に何かしてて、じゃないと「給料泥棒」だよって高校生のバイトに言ってきたファミレス社員を思い出した

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/22(日) 00:46:54 

    日本にも適当に答える店員いる
    私が女だから舐めてるのかもだけど、3人ともおっさんだった
    事前に確認して購入したのに適当な事言ってた

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/22(日) 01:05:21 

    >>39
    そもそも客が自力で探せばよくない?

    +1

    -3

  • 230. 匿名 2023/10/22(日) 01:38:47 

    >>28
    韓国もそんな感じ
    ホテルのコンシェルジュに空港までの足の手配をお願いしたら「ソウル駅に行けば高速鉄道のチケット買えるよ」と言われたのに行ってみたら予約済みで乗れなかった
    タクシーより早いと言われて各駅停車にしたけどフライトに間に合わなかったよ

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/22(日) 01:48:30 

    >>25
    だから接客業なんて仕事、どんどんなくしていけばいいんだよ
    接客業しかできない人は路頭に迷ううかもしれないけど

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/22(日) 01:52:59 

    >>129
    日本人だからってなめてかかられたんだね
    同国人には甘いよね連中 外人連中こんなのばっか

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/22(日) 02:03:37 

    >>169
    「分からないなら調べるか分かる人に確認して」と言われるので「ない」で押し通した方が負担が少ないのよ
    ちなみに言われた通りにすると数名の仕事が滞って大変な目に合います

    +1

    -3

  • 234. 匿名 2023/10/22(日) 04:13:44 

    >>25
    オーストラリアに旅行行ったとき、店員が胡座をかきながら品出ししてて、カルチャーショックだったわw

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/22(日) 07:06:44 

    民族性が出てる
    暖かい所は適当で自分の失敗をごまかす

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/22(日) 07:10:20 

    >>99
    働か悪いのにプライド高いって笑えるわ
    でも、大抵そんな感じだよね
    口ばかりの奴らってプライド高いんだよ
    見合わないんだけどね

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/22(日) 08:02:06 

    >>16
    海外でレジの人がお客さんに呼ばれてどこか行ってしまうから、レジが大渋滞ということも多々ある。忙しいときは断って欲しい…

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/22(日) 08:19:43 

    >>1
    某子ども服チェーン店で、息子が光るサンダルを欲しがったけど、片足光らなくなっていた
    「すみません、これ片足光らないんですけど、同じサイズの光るサンダルの在庫ないですか?」と店員に聞いたら
    「売り場にはなかったですか?」
    …いや無かったから聞いてんのよ!!

    日本人でさえ、日本語通じないよ…

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/22(日) 09:32:15 

    >>152
    日本しか知らなくても読解力あれば
    分かる話だと思う

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/22(日) 10:55:36 

    >>1
    タイの店員さんは仕事中お菓子食べられるんだ
    椅子にも座ってるしいいな

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/22(日) 11:07:26 

    >>2
    違うんじゃない?
    書いた人は子供の頃にそのやりとりを見てて、大人になってから日本に来たんだと思うよ。
    服の色的に。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/22(日) 12:26:17 

    >>235
    自分を責めたりしなくていいからメンタル安定しそう

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/22(日) 14:54:51 

    >>71
    冷静にこれはこうしてくださいとか指導や
    お客さんに不利益なことはその場ですぐに指導して○だと思う
    バカ!とかなじったり突然怒鳴ったりとか激昂とか
    バイトや部下でも本来はダメせめて裏で

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。