ガールズちゃんねる

共働き希望で相手に求める最低限の年収

737コメント2023/11/21(火) 02:11

  • 501. 匿名 2023/10/21(土) 21:06:13 

    1,000万。自分と同じくらい。お金の価値観が似てる人が良いから。

    +2

    -2

  • 502. 匿名 2023/10/21(土) 21:06:25 

    >>26
    200以下じゃない。300万円以下。

    +9

    -0

  • 503. 匿名 2023/10/21(土) 21:06:45 

    男の方が自分より稼いでないとダメって
    古くないですか?
    好きなら良いじゃない

    +3

    -9

  • 504. 匿名 2023/10/21(土) 21:11:47 

    >>495
    優しくて、言うこと聞いてくれる年下の稼ぎのある人の人を見つけたらいいと思う
    わざわざ年収低い人を選ぶ必要ない

    +28

    -4

  • 505. 匿名 2023/10/21(土) 21:12:24 

    >>497
    稼ぐのは男の役割にしたほうが社会が上手く回る
    女性は妊娠出産があるから大黒柱にはなれない
    稼げる仕事は有限ってだけの話

    前も書きましたが間違ってますか??

    +2

    -2

  • 506. 匿名 2023/10/21(土) 21:13:50 

    >>504
    男にメリットなさそう

    +9

    -0

  • 507. 匿名 2023/10/21(土) 21:15:12 

    >>489
    お金無くて惨めな想いするのが自分だけならいい
    子供が惨めな想いするようになってはじめて世の中金だなって思うんだよね
    何するにもとにかくお金かかる

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2023/10/21(土) 21:16:09 

    >>505
    別に女が大黒柱でも良いじゃないの
    家事育児を男がメインでも

    +0

    -1

  • 509. 匿名 2023/10/21(土) 21:16:51 

    >>507
    なんで自分で稼がない

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2023/10/21(土) 21:17:07 

    >>490
    正社員が無理になって、パートに切り替えた人なら結構いる
    産後体調戻らなくてって。
    後はワンオペ大変な人が大半だけど、子供が病弱、障害で仕事辞めたとかも周りにいる。
    私もその1人。

    +4

    -1

  • 511. 匿名 2023/10/21(土) 21:18:31 

    >>38
    よくもまぁこんなぴったりな画像みつけてくるな!(褒めてる)

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2023/10/21(土) 21:20:10 

    >>7
    言い方が難しいけど、金を稼ぐ能力も人間性の1つじゃないかな?

    私も新卒の頃から15年ぐらい総合職で営業(男性多め)やってるけど、ぶっちゃけ営業成績に貪欲で野心がある男性ってカッコイイよ

    そういう人って自信や余裕もあるから周りにも寛大で人望もあるし、私も先輩として尊敬してる

    結果的にそういう人って転職とかしてもまた能力発揮するし、いわゆる(何しても成功する人)だったりする

    収入と人間性は切り離せない

    +29

    -2

  • 513. 匿名 2023/10/21(土) 21:20:34 

    >>508
    産後、今まで通り仕事ができる状態まで回復する保証もないし
    男性はやっぱり育児に向かない人多いよ

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2023/10/21(土) 21:25:22 

    >>513
    意味わからん
    そんなん言ったら女は仕事するな
    生理あるしって言われたらどうなんよ
    男だって
    仕事を女に仕事振ってるわけじゃん

    +1

    -3

  • 515. 匿名 2023/10/21(土) 21:26:42 

    >>512
    稼げなくても優しい人はいるんじゃないの
    例えば介護士さんとか

    +5

    -3

  • 516. 匿名 2023/10/21(土) 21:30:12 

    >>69
    彼の人柄が自分にとって心地よくて、彼も家事育児負担を受け入れてくれればそれもいいよね

    +9

    -0

  • 517. 匿名 2023/10/21(土) 21:31:39 

    >>506
    年収が自分より低くても年上の女性に惹かれる男性はいると思う

    +2

    -6

  • 518. 匿名 2023/10/21(土) 21:32:00 

    >>495
    優しくて、言うこと聞いてくれる年下の稼ぎのある人の人を見つけたらいいと思う
    わざわざ年収低い人を選ぶ必要ない

    +8

    -1

  • 519. 匿名 2023/10/21(土) 21:33:05 

    今不満に思うなら結婚したら尚更不満は大きくなるよ!
    次行こ

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2023/10/21(土) 21:33:13 

    >>505
    ずっと書いてるけど、稼げる仕事ってそこまで有限か?どの業界も人手不足だし、有能な男は転職して収入上げてそれなりのレベルまで行くでしょ
    女に奪われたなんて言う人見たことない

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2023/10/21(土) 21:33:41 

    >>517
    レアケースだけどね

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2023/10/21(土) 21:34:02 

    >>1
    >>49

    わたしも、>>49さんと同じ考えかな。

    私は20代で600万円台だから、同期の男も同じくらいだけど、貯金できてないやつばっかだよ。イッセイミヤケの服とかブランドばっかり身につけて、タバコも吸うし、お酒も飲むから。
    だから、同期同士の結婚てゼロ。
    周りを見ても、年収低くても、家事ができる、倹約家、義両親が嫁の顔を立ててくれるとかの方が幸福度につながると思う。
    男性の年収が1000万とかなら違うかもしれないけどね。

    優しい彼氏なら、別れる前に年収が不安って素直に相談した方がいいと思う。31歳なら転職ラストチャンスだし。

    +10

    -4

  • 523. 匿名 2023/10/21(土) 21:34:48 

    >>509
    男は子供産めないからだよ
    産めないから収入は自分より上じゃないと私は嫌だ
    安心して子育て出来ないし尊敬も出来ない
    だからこそ若い時に結婚したよ

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2023/10/21(土) 21:35:34 

    >>422
    シッタークソ高いよ
    バリキャリ程度では無理

    +8

    -1

  • 525. 匿名 2023/10/21(土) 21:36:30 

    >>514
    男も子供産めるようになればねー
    妊娠、出産、授乳で一気に体力落ちるからな〜

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2023/10/21(土) 21:38:51 

    >>1
    主が今後結婚して子供産みたいならその人はやめた方がいいとおもうが

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2023/10/21(土) 21:38:54 

    >>1
    年収はその彼の人間性とは別物ですが、悩んでしまいますよね。
    ちなみに、398万円は中央値ではないのでは?
    中央値はもっと低いかと思います。
    彼氏さんの年収は中央値とはそう遠くないかと。違っていたらすみません。

    +1

    -1

  • 528. 匿名 2023/10/21(土) 21:40:16 

    >>521
    レアケースとは思わない
    私自身もそうだし友人にもいる
    フィーリングがあうとか年齢や年収以外で惹かれる部分があるなら十分にあり得るよ

    +2

    -2

  • 529. 匿名 2023/10/21(土) 21:43:59 

    >>520
    有限ですよ。人手不足とはいえ、稼げるポストは取り合いですし、
    まさに書かれている通り、有能なら年収を上げることができますが
    すべての男性が有能なわけではないし、女性が競争に参加すれば有能のハードルは上がります。
    また女性の労働力が供給される分、賃上げ圧力は弱くなります。
    低単価の外国人労働者の受け入れが議論になっているのも日本人の収入に影響するからですね

    >女に奪われたなんて言う人見たことない
    わざわざそんなことをいう男がいたとしたら恥ずかしいですね。

    +1

    -3

  • 530. 匿名 2023/10/21(土) 21:48:14 

    >>432
    大卒で大手企業の総合職なら普通の年収だよ。
    そんなに稼いで、ってレベルじゃない。
    そんなにっていうレベルは外資系コンサルや外資系金融とかで、28歳800万~とかじゃない?

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2023/10/21(土) 21:48:31 

    >>21
    家事育児は俺がメインでやるよ!って言ったとして、どのくらい信じられるかな…
    実際そんなに休み取れないよ〜とかなりそう

    +11

    -0

  • 532. 匿名 2023/10/21(土) 21:49:30 

    >>530
    大手企業の総合職のポストも男に譲るべきだと思いますよ
    日本で主に大黒柱になるのはこの層なんだから

    +1

    -1

  • 533. 匿名 2023/10/21(土) 21:51:11 

    >>504

    >>495です。
    もちろん見つかって結婚までいくのであれば、それもすごくいいと思います。
    現に私も今の夫の前の彼氏2人は結構年下でした。
    ただ最初は憧れられて付き合っていても、これを何十年キープするのは無理だなって思ったんですよね。夫も少し年下(2歳下)ではあるのですが。

    別に年収が低くなくてもいいのですが、夫はその分家事や育児をほとんどしてくれたり、私が転勤になったらついてきてくれたりするので、私には結果これでよかったなあと思います。

    +16

    -1

  • 534. 匿名 2023/10/21(土) 21:52:07 

    >>495
    >年収低くても優しくて、言うこと聞いてくれて、愛してくれる人がいいと時間をかけて悟りました。

    わかります、わかります!
    年収高くて、優しくて、言うこと聞いてくれて愛してくれる夫と結婚できて私も幸せです。
    友人や両親からは「こんな素敵な人(夫)いないよ!」と言われるくらい私にはもったいない人なので、年収を含めてそう言われるのもあるのでしょうが、やっぱり性格ですよね。
    専業主婦でも働いてもどっちでもいいよ、と言ってくれたので子どもが小さい頃は十分に一緒にいられました。両親がお金のことでよく揉めていたので、それがないのは本当にありがたいです。
    私もまた働きはじめましたが全部貯金に回せるのもありがたいです。

    結婚になにを求めるかですよね。自分がメインで働いても彼と人生を共にしたいのか。
    誰しも、いつどうなるかわかりませんから、自分の人生、自身の価値観も大事にしたらいいと思います。
    その人によって正解は異なりますから。

    +5

    -13

  • 535. 匿名 2023/10/21(土) 21:52:44 

    >>1
    子供を望む場合は一時的に育休手当に切り替わるから
    自分のフルでの収入が全額は入ってこないので
    その時に備えておくってことと
    この彼の収入が変わらないのであれば
    主は一生仕事は辞めれないということ、
    大黒柱で腹括ることできるかってところかな

    それを上回って彼の人柄がよく、
    主夫の素質あるから良いんじゃないかなと。。

    でも結婚するとなかなか離婚は大変だし、
    よくよく考えた方が良いと思うよ
    自分と同じくらいを最低ラインに引いてみたら。
    31歳で289万は非正規?

    +0

    -1

  • 536. 匿名 2023/10/21(土) 21:57:27 

    >>1
    現時点で不安があるなら絶対やめた方がいいと思う
    女の年収が上ならその分男が家事育児積極的にやればいいけど、男は謎のプライドがあるからそれはやらない
    そればかりか嫁に対して卑屈になったり攻撃的になるよ
    共働きで主の方が倍近い年収の大黒柱な上に、家事育児もメインで、夫は感謝するどころか卑屈になって不倫する
    そんな家庭たくさんあるよ
    勿論うまくいってる家庭もあるけど、結婚前で既に不安なら、その不安は99%現実になる

    +8

    -1

  • 537. 匿名 2023/10/21(土) 21:59:26 

    >>1
    私はいつか子供が欲しかったので、
    自分と同じくらいを求めました(1000万)
    産休育休で給料が下がるし、万が一出産後に体調が悪くなったら前と同じように働けないかもしれない。
    家族を増やすのならセーフティネットとして
    最低限自分と同じくらい稼いでいてほしいです。

    選択子なしであれば正直最低限生活できるくらい(300万程)でいいかな。

    +1

    -1

  • 538. 匿名 2023/10/21(土) 21:59:50 

    >>531
    プライドが邪魔して必要ならパートになったりしなさそう
    子供の病気でつきっきりで看病、役員、親子遠足、懇談会、習い事の送迎、町内会の仕事全てほぼ母親来るけど本当にこの中に入っていけるかな。なかなかいないよ

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2023/10/21(土) 22:00:01 

    >>517
    そんなんいないよ
    性別関係なしに自分より何年も生きてて年収低いとか今まで何してたのっていうレベルじゃん
    圧倒的に顔がいいとか実家が大富豪でお金使い放題とかじゃない限り魅力皆無でしょ

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2023/10/21(土) 22:00:45 

    すでに結婚前に年収が気になって「別れを考えるようになりました」なら止めた方がいい気がする
    結婚は生活だからね、いやでも現実を突きつけられる
    共同生活でちょっとでも嫌なことがあったらその気になった部分は膨張して不満爆発する
    いざとなったら私が養ってあげるわ、くらいの気持ちが無いと歪が出そう

    +3

    -1

  • 541. 匿名 2023/10/21(土) 22:01:52 

    彼氏さんなんの仕事なんだろ…
    安過ぎない?

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2023/10/21(土) 22:05:57 

    もし子供が欲しいなら、
    自分が稼ぎ頭で出産も頑張らなきゃいけないの、負担が重くない、、?
    家事の負担9割、育児メインでやってくれるならそれくらい年収低くてもいいかな。

    優しい、言うこと聞いてくれるってメリットだけでそこまで年収低いのを許容していいのか疑問。

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2023/10/21(土) 22:06:38 

    >>1
    私も同じ歳で同じくらいあったけど、絶対に自分と同じあるいはそれ以上の人としか結婚したくない!って思ってた。
    アプリで婚活してた時も収入が自分より下の人とはどんなに良さそうな人でもマッチングしないようにしてた。
    で結果自分より年収上の人と結婚。
    あなたくらい稼げるなら、絶対もっと稼げて、かつ優しい、いい人いるよ!

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2023/10/21(土) 22:06:49 

    >>531
    年収低いのに休めないよとか腹立ちそうですね笑

    +3

    -1

  • 545. 匿名 2023/10/21(土) 22:09:51 

    >>1
    不安を感じるってことはそこまで好きじゃないからやめといた方がいい。
    「彼は私より給料低いけど気にしない!だって全部の家事やってくれるもん!!大好き!!」くらいあなたが情熱があるならいいと思う。
    そうでないなら、彼よりいい人は、いくらでもいる。
    今は簡単に出会える時代。
    さよならしていい人探そう。

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2023/10/21(土) 22:09:55 

    >>1
    子供は何人くらい欲しいか話した方がいいです。
    一人だと主さんが産休に入って、時短勤務で復職とかできるなら希望はあるかと。(お住まいの地域や、親とかの環境にもよりますが…)

    私の夫も穏やかで向上心はありません。
    でも平和です。時間にもお金にも健全です。
    彼は、浪費癖はありませんか?低収入でも、お金にシビアであれば、主さんが専業主婦希望じゃなければ、子供一人ならなんとかやっていけると思いますよ。

    家庭内で大きなトラブルがあった時に、穏やかに冷静に対応してくれる相手は結婚相手としてかなり大切です。感情の起伏の激しい人は大変ですからね…

    上を見ればキリがありません。
    あとは主さんが彼のことをどれだけ好きか、尊敬し続けていけるかですかね…

    +0

    -1

  • 547. 匿名 2023/10/21(土) 22:10:30 

    >>1
    そもそもどうやってこの年収差で付き合ったんだろう?
    たぶん学歴などの差も大きいよね?

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2023/10/21(土) 22:10:50 

    >>539
    実際にいるから言ってるんだけど

    +2

    -2

  • 549. 匿名 2023/10/21(土) 22:12:27 

    28歳なら子供が欲しいならタイムリミットも迫ってるわけだし
    早めに決断した方がいいかもね

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2023/10/21(土) 22:14:33 

    私も30代で600万代だったけど、自分と同じくらいはと思っちゃうとほんとにいないんだよね。
    いわゆる港区女子的な活動やコリドー街に行くような生活はしてなかったから経営者クラスとで会うことなんてないし。

    結果的に30代後半でさらに収入が上がってから開き直りの境地(?)に至って、逆に相手の年収が気にならなくなった。いろんな事情で子供を望まなくなったのも大きいけど、まぁ、ヒモ思考じゃなくて真面目に働いてるなら自分が多めに稼いでるし生活が苦しいわけじゃないからいっか〜ってね。

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2023/10/21(土) 22:15:08 

    この年収で結婚したとて子供欲しいと言っている人がどうやって暮らすのか?

    これが全てだと思う。子供が欲しい人が、結婚したい人がこの年収のままでいいと思ってるところが頭悪くて無理
    未来が見えない人。今が良ければいい人。は1人で生きていけばいい。妻や子供を巻き込むってことまで考え至らないなんて、そんな人とパートナーにはなれない。

    +18

    -0

  • 552. 匿名 2023/10/21(土) 22:15:24 

    主さんの年収は平均より高いけど、多分MARCH位出てるんだろうね、どうやって彼と知り合ったの?
    同じ会社とは思えないし、大学も一緒じゃないでしょ?
    共働き前提の年収って本人同士が納得してたらいくらでもいいんでしょうけど、文章からして納得してなさそう。転職する気もおそらく資格取る気もなさそうだし、上昇志向なく現状維持望む相手なら女性の方が高いことなんてラッキーくらいにしか思ってない、主さんが納得できるかどうかの話だと思う

    +12

    -0

  • 553. 匿名 2023/10/21(土) 22:15:54 

    >>8
    自分の心配しとけw

    +2

    -1

  • 554. 匿名 2023/10/21(土) 22:20:46 

    >>512
    わかる

    もちろん職種によるところもあるけど
    収入も能力に関係すると思う
    向上心とかね

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2023/10/21(土) 22:23:15 

    正直彼に対して年収面や仕事面で不満があるけど、それ以外は気に入ってるし別れるほどではないけどこのまま結婚していいのか大いに不安って感じするわ。
    彼と同じような人で年収仕事でいい人いたらすぐにでも乗り換えたいけど、実際はそんな人いない。
    別れたらこのまま独身キャリアウーマンの可能性が高い、それもイヤってことでしょ。
    気に食わないなら、交際した状態で他の人を探してみたら?

    +8

    -0

  • 556. 匿名 2023/10/21(土) 22:23:27 

    何かあった時に一馬力でもなんとか最低限の生活が送れるぐらいは必要じゃない?

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2023/10/21(土) 22:25:03 

    介護士してるけど、私の周りの男性職員って、向上心ないけど優しい。年収低め(350万くらい)だけど割と妻子持ち多く、話聞くと奥さんがバリバリ稼ぐナースとか多かった。仕事は最低限のみ定時で帰って子どもの送迎とか家事とかしている人多い。
    役割分担できるなら、主が稼ぐでもあり。

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2023/10/21(土) 22:25:10 

    >>555
    年収が低いようなプレッシャーの低い仕事についているからこその、
    心地よい緩さとか癒しもありますしね、、

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2023/10/21(土) 22:26:38 

    >>551
    こういう男はなんも考えずに2人目も欲しがるよ
    家事育児仕事全部よろしくね!
    あ、出来ることはやるし手伝って欲しい時は言ってね、でも男だから仕事休んだりは難しいからごめんね。みたいな

    +9

    -0

  • 560. 匿名 2023/10/21(土) 22:27:16 

    >>そもそも話が合うかなぁ?あんまり経済的に違うと物事に取り組む姿勢が違いすぎると思うけど。彼氏が優しいって言うけど、自分にも甘いんじゃない?ただ付き合うならあんまり分かんないかもだけど、子育てのような共同作業で喧嘩になるか、一方が我慢するかになるんでは?私の予想では大っ嫌いになって見下すようになると思う。

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2023/10/21(土) 22:27:25 

    >>177
    バリキャリって体力おばけが多いから意外と家事育児も完璧にこなしてたりするよ。
    家電を駆使したり。足りない部分を少し外注するくらい。
    管理職になると働き方も調整できるしね。

    +21

    -1

  • 562. 匿名 2023/10/21(土) 22:30:15 

    >>432
    そんなに稼いでと言われても、
    20代後半で都内企業の総合職もしくは専門職系だったら600万は普通にいくんだけどね。

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2023/10/21(土) 22:30:19 

    >>557
    偏見なのは重々自覚してるけど、女性の介護士は結婚してブランクあったり、年齢高めでも雇ってくれたりするから納得するんだけど、男性の介護士って学生の時になんにも勉強しなかった、資格も持ってなかった、誰でも雇ってもらえる職業に就いたんだなって思っちゃう。

    +2

    -5

  • 564. 匿名 2023/10/21(土) 22:31:03 

    >>49
    年収高い男は旅行や車、時計とかに使ってるよね

    +10

    -1

  • 565. 匿名 2023/10/21(土) 22:32:46 

    >>563
    分かる。
    あとはお金に興味ないとか、自分に出来ることの範囲内で仕事見つけたのかなーとか思っちゃう(向上心がない)

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2023/10/21(土) 22:33:59 

    子供いても沖縄とかなら余裕そう。
    都内なら無理。計画性なさすぎる。

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2023/10/21(土) 22:37:25 

    しかしこの30年で日本人の平均年収は下がってるのに、
    女性が男性に求める年収は変わらず、
    男性も女性に自分と同じぐらいの年収を求めるようになってきてるんだから
    シビアな世界観になったねぇ

    +4

    -3

  • 568. 匿名 2023/10/21(土) 22:39:08 

    >>360
    読書全くしません、出来ません。と言う自己紹介だよ。

    +10

    -0

  • 569. 匿名 2023/10/21(土) 22:40:04 

    >>352
    ガル民

    +0

    -1

  • 570. 匿名 2023/10/21(土) 22:42:10 

    >>515
    人間性って優しさだけじゃないからね。向上心があるとか計画性があるとかも人間性。

    +10

    -0

  • 571. 匿名 2023/10/21(土) 22:47:32 

    >>1
    私は旦那とであったとき27歳で、手取り24万
    結婚する29の時確か26万でした
    今37歳になり、手取り43万です。
    見込みとか無かったよブラックサービス業なので。
    私は主ほど稼げないフルタイムパートですが、旦那には感謝してます

    +0

    -5

  • 572. 匿名 2023/10/21(土) 22:49:31 

    >>71
    男に相手にされなくて妊娠も出産も出来なかった低収入女は
    社会が~国が~って責任転嫁してフェミな言い訳してる

    +5

    -4

  • 573. 匿名 2023/10/21(土) 22:50:07 

    そんなに年収の差がある人と10ヶ月も付き合ってて金銭感覚で違和感覚えなかったのかな

    +6

    -2

  • 574. 匿名 2023/10/21(土) 22:50:08 

    >>62
    普段から二人で貯めときゃええやん

    +2

    -4

  • 575. 匿名 2023/10/21(土) 22:52:14 

    500はないと同居の意味ないわー

    +0

    -1

  • 576. 匿名 2023/10/21(土) 22:52:40 

    >>557
    ガルの最低限な男は専業主婦させてくれる夫
    激務でバリバリ稼いで高給なのに家事育児を積極的にしてくれる人だからね

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2023/10/21(土) 22:53:47 

    >>7
    ここまで極端に低いと年収で補えないよ
    400あって初めて人間性で勝負できると思う

    +10

    -0

  • 578. 匿名 2023/10/21(土) 22:55:31 

    例えばその年収でも親の援助もなしで年間50万以上の貯金が出来ていて掛け捨てでも保険に入っているような甲斐性があるならなんとかやっていけると思う
    ただそれが出来ずに30まで生きてきて自分の収入に違和感覚えていないような人ならサヨナラした方が安心かと

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2023/10/21(土) 22:56:38 

    女は30歳、男は400万
    これが平凡な異性から人として扱われる最低限のラインだと思う

    +4

    -2

  • 580. 匿名 2023/10/21(土) 22:56:57 

    >>551
    男って本当にお金の勘定下手くそよね
    年収年収いうくせに子供育てるのにどのくらい稼げばいいのか何一つ理解してない

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2023/10/21(土) 22:57:02 

    >>110
    同感。
    28歳で600万円近く稼げるなんて、
    羨ましい。40代だけど、600万円なんて
    及ばない

    +15

    -0

  • 582. 匿名 2023/10/21(土) 23:02:37 

    会社にもよるだろうけど旦那は30の時に結婚してけど年収350万くらいだった
    けどすぐ昇給して450万くらいになり40代の今700万近いよ
    彼氏さんが昇給の見込みがあるのであればどうにかやっていけそうな気もするけど

    まぁ私の場合は田舎で私の収入は更に低いってのもあるけど
    主さんの場合は主さんのが高収入だしまた考え方や気持ちも違うかもね

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2023/10/21(土) 23:09:22 

    >>25
    妊娠、出産が問題なんだよ
    妊娠トラブルで仕事続けられない人もいるし、産後トラブルで元のように働けなくなる人もいる
    女が働けなくなったら積む状況はとてもリスクなんだよ

    +18

    -3

  • 584. 匿名 2023/10/21(土) 23:11:09 

    女が子育てしなきゃとかって思ってしまっているのかなぁ?相手のことを尊重できる間柄なら主が稼ぎ頭になればいいだけ

    +0

    -2

  • 585. 匿名 2023/10/21(土) 23:11:33 

    >>8
    損切りの意味知らんでしょ。
    使ってみたかっただけ?

    +1

    -4

  • 586. 匿名 2023/10/21(土) 23:12:26 

    >>83
    きっとあなたと結婚して旦那さん頑張ったんだね
    いい奥様なんだと思う

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2023/10/21(土) 23:16:07 

    >>478
    そんなことで捨てられるような関係性じゃないさなぁ、旦那のこともお父さんみたいな思ってるし、旦那も私のこと娘みたいに思ってる。

    +0

    -1

  • 588. 匿名 2023/10/21(土) 23:17:04 

    >>449
    おばあちゃん👵?

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2023/10/21(土) 23:18:08 

    >>1
    都道府県別でさらに違うから
    大都市圏でそれなら間違いなく低収入だわ。
    月給23万ちょい、手取り18万?
    高卒、専門卒程度の
    おべんきょーだいきらーい!
    たのしーことだけして暮らすぅーー!って奴。
    その年収であなたとしれっとデートしてたなら、
    間違いなく借金もしてるよ
    結婚した瞬間、三十年間×一万のリボとかでてくるよ

    にこにこしてたら
    いつも誰かが助けてくれた!
    悪気のないボクだよ!

    から
    キミがやりたいって言うから
    キミがいきたいって言うから
    仕方なく借金して頑張ってたのに…
    ボクにおしつけて逃げるんだ…
    みたいな被害者メンヘラムーブかましてくるよぉー
    にげてーー

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2023/10/21(土) 23:19:13 

    >>7
    2人だけなら良いけど子供を考えたらお金は大事。

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2023/10/21(土) 23:29:09 

    どっちもは無理
    お金ないけど子育てに協力的か
    お金はあるけど激務で子供に無関心かだと思う。
    主さんが子供産んでもバリバリ働きたいなら今の彼氏でいーんじゃない?
    お金もあって子育ても協力的な人って大体不倫してるイメージ
    ※個人の感想です

    +1

    -1

  • 592. 匿名 2023/10/21(土) 23:32:06 

    >>32
    うん。久々にガルちゃん相談室でまともな人を見た。

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2023/10/21(土) 23:44:50 

    >>1
    長い目で見た方がいいよ。というか二人の合算年収で見た方がいい。総年収800だよね?10年で8000万だよね?全然余裕なんだよね。仮に別の男性で年収1000万とか稼ぎがあったとしても何かしらのリスク背負って生きてます。例えば明日にはうつ病で仕事できなくなるとか負担が大きすぎて休職してしまうとか来年には収入が0なんてことはこの時代普通にあります。収入が低くても負担が多い仕事もありますが、年収1000万とかのクラスって精神的に病む仕事あります。負担が軽くてもいいから年収400とか500の職種に移りたい人もいます。

    +1

    -5

  • 594. 匿名 2023/10/21(土) 23:50:37 

    >>593
    いやいや、何いってんよ
    出産〜育児どうすんの?
    主だってリスク背負う可能性あるよ?
    産後鬱とか。
    その辺は考えないの?

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2023/10/21(土) 23:55:49 

    そんなに忙しくなくてある程度稼いでるから
    家事も自分がやるんだろうと思ったら
    自分より年収高い相手がいいけど歳上でもなかなか居ない
    高卒底辺だから高収入男と出会う事もない

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2023/10/22(日) 00:05:19 

    男性より稼ぎ多いと色々大変だね。
    私は350万だから、主より結婚のチャンス多いな。
    前向きになったわ。主、ありがとう。

    +0

    -1

  • 597. 匿名 2023/10/22(日) 00:11:10 

    >>495
    平たく言えばって感じなだけかもしれないけど、自分のパートナーについて話す時に「言うこと聞いてくれる人」って表現できるのがすごいね、、、
    確かに強そう。というかモラハラっぽくて怖いよ…

    旦那さん優しくて良い人なんでしょ?そんな言い方やめようよ。尊重してくれるとか譲ってくれるとか他にも言い方あるやん。。

    +13

    -3

  • 598. 匿名 2023/10/22(日) 00:14:51 

    共働きだからと相手の収入気にせず結婚したけど、30歳で289万は私も無理。
    かくいううちの夫は結婚時300万ちょっとだったんだけど、300を超えてるか超えてないかは大きい。

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2023/10/22(日) 00:15:31 

    >>1
    私は600万あったら嬉しいけど、500万円以上希望。
    (年齢と自分の年収600ちょいから)

    共働き前提とはいえ、産前産後、育児休業中は収入がなくなる(休業手当除く)ことや、万が一コロナ禍のように何かの影響で収入が減る可能性があるなら厳しいかな。

    あと、主さんが残業代込みの収入なのか(育児をしながらの残業は厳しいから下がる可能性アリ)、彼氏さんは残業なく定時で帰れるのか(定時で帰れたとしても遅いなら保育園のお迎えとか頼れない?)等も気になりました。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2023/10/22(日) 00:18:44 

    >>35
    「俺が正社員のまま家事育児全部やるよ!任せて!」っていうならいいと思う。

    +20

    -1

  • 601. 匿名 2023/10/22(日) 00:20:16 

    >>110
    稼げる女性だからこそ289万の男性でいいのか?と思ってしまう。 
    もちろんお金が全てじゃないけどなんか勿体無いと思ってしまうわ。。。。。

    +19

    -0

  • 602. 匿名 2023/10/22(日) 00:22:53 

    >>544
    実際、年収低い方がブラックだったらあるあるですよねー。絶対イラっとする

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2023/10/22(日) 00:23:19 

    >>103
    しまくりはキツいけど週1、2〜3時間でも入ってもらったらだいぶ楽だと思う
    やっぱプロに入ってもらうと違う

    +1

    -1

  • 604. 匿名 2023/10/22(日) 00:23:57 

    >>17
    じゃあ金があっても、浮気性でもDV男でも裏社会の人間でも親族関係が厄介な人間でも、とにかく金があれば人間性はどうでもいいわけだよね?

    +2

    -6

  • 605. 匿名 2023/10/22(日) 00:28:10 

    >>539
    いや、時代の問題もあるし。年収って、努力だけじゃどうにもならない所もあるよ。

    +0

    -1

  • 606. 匿名 2023/10/22(日) 00:29:41 

    500万あれば何とか、、!て思ってたけどきっと手取りにしたら低いからキツイですよね。。

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2023/10/22(日) 00:29:50 

    >>154
    じゃああなたが産めば?

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2023/10/22(日) 00:33:16 

    >>11
    少なくない?

    +4

    -2

  • 609. 匿名 2023/10/22(日) 00:42:42 

    >>342
    職場結婚ねらったらいいのにと思ってしまった…

    +28

    -1

  • 610. 匿名 2023/10/22(日) 00:46:40 

    子供欲しいならやめときな
    大抵の男は家事は手伝い程度だし育児も片手落ちで任せられない
    妊娠出産で終わりじゃないよ
    その後もずっと主の負担は続くよ

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2023/10/22(日) 00:47:54 

    >>7
    そもそも人間性がマトモじゃない大抵の奴は低収入なんだが。
    共働き希望で相手に求める最低限の年収

    +4

    -5

  • 612. 匿名 2023/10/22(日) 00:59:52 

    まず彼氏さん、その程度の稼ぎしかないのにどうやって幸せにするつもり?
    プロポーズする資格すらないよ

    +3

    -3

  • 613. 匿名 2023/10/22(日) 01:02:38 

    これフルボッコされてた質問かな?よくこの手の話あるねどうも作り話の釣りっぽいけど
    >貴方は年収が高いハイスペックを求めるけど、年収が高いハイスペックを求めるという浅ましさがあるから年収が高いハイスペックの人は貴方を選ばない

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2023/10/22(日) 01:04:22 

    >>372
    それ以下の人がここには・・・いや、何でもない。

    +4

    -0

  • 615. 匿名 2023/10/22(日) 01:06:26 

    >>313
    それ会社の人が言ってたー男は40すぎたら取らないて、扱い困るし、何らかの資格あればよいが、なければ警備員とかできるのか?だけど

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2023/10/22(日) 01:10:56 

    >>1
    すみません。よくわからないので質問させてください。
    つまり手取り月収どの程度ですか?

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2023/10/22(日) 01:14:04 

    >>104
    女性的にはそう思うのかも知れないけど、実際顔で選んでないよ。

    +4

    -3

  • 618. 匿名 2023/10/22(日) 01:18:25 

    >>365
    面積の割に人多すぎなんだから減ってもいいだろ。AIが出てきた今数十年後には働き手なんてほぼいらん。自動運転技術が確立されたら運転手いらんし、事務系なんか今の時代でさえすでにリストラの対象。上級国民にならない限り残ってるのは接客業、介護職などのしんどい仕事。産めよ増やせよしたところで職につけないかしんどい仕事をするかのどっちかになるだけ。

    +1

    -2

  • 619. 匿名 2023/10/22(日) 01:19:17 

    >>355
    それが正解

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2023/10/22(日) 01:19:48 

    >>364
    じゃぁ絡んでくんな。クソアマ

    +2

    -2

  • 621. 匿名 2023/10/22(日) 01:20:37 

    >>205
    男性優位の社会で社会が良くなったんでしょうかねぇ?
    逆に悪くなってませんか?

    税を搾り取る事しか考えない総理とか、ポエムを言う元環境大臣とか。

    メリットがあったと言うのは甚だ疑問です。

    +6

    -3

  • 622. 匿名 2023/10/22(日) 01:20:59 

    >>1
    最低旦那に500〜600万は求めるなぁ、

    子供が欲しくて産後は扶養内パートなら2人で600ちょっとだとして、子供1人でギリギリ。

    2人で今800万あるなら、子供できるまで300万は年間貯金できると思うから妊娠中働けない時期はその貯金を取り崩して生後6ヶ月でフルタイム復帰するしかない

    +3

    -1

  • 623. 匿名 2023/10/22(日) 01:28:08 

    28歳でそれだけあるなら別れてもいいんじゃない?
    別れを考えだしてる訳だし…

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2023/10/22(日) 01:28:46 

    >>618


    自衛官、警察官、海上保安官、消防士もAIがやるの?
    介護や第一次産業もAIがやるの?

    建設業も?

    仕事ってもっと色々あるよ。

    +1

    -1

  • 625. 匿名 2023/10/22(日) 01:30:23 

    >>620
    共働き希望で相手に求める最低限の年収

    +0

    -3

  • 626. 匿名 2023/10/22(日) 01:31:25 

    >>26
    300以下の人が子供ほしい=無責任or考えが甘すぎるってことだもんね。
    子供に関してかかる金すら調べてなくて、自分より低い人でも産んでるからなんとかなると考えてる奴ほんと多い。

    +10

    -1

  • 627. 匿名 2023/10/22(日) 01:34:14 

    世帯年収で1000万くらいは欲しい。私が480万だから、500万以上あってくれたら嬉しいな

    +2

    -1

  • 628. 匿名 2023/10/22(日) 01:39:25 

    >>624
    だからそういう年収のいい職業は普通以上の人らがやるからお前やお前の子供らはしんどい職につくしかないって話だろ。全部説明せなわからんか?アホが。例える職業をあれもこれもとださなあかんか?そういうのは出来るやつがするっつってんねん。

    +1

    -2

  • 629. 匿名 2023/10/22(日) 01:40:47 

    >>212
    アラフォー以上なら子供産めない可能性高いし需要低いから尚更相手に求めたらダメだわ

    +1

    -1

  • 630. 匿名 2023/10/22(日) 01:45:43 

    >>1
    子育て考えるなら女の給与は変動あるから気をつけないといけない。私は子ができて、産休育休残業削減で100万以上下がった。彼が育児家事中心の仕事スタイルで母が仕事中心ならまた変わるから、どう乗り越えるか話し合わないとね。

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2023/10/22(日) 01:52:58 

    今年年収1000万の人と結婚したけど、お金に余裕あるから、やりたいことできるし、やはりお金大事だと思いました。

    +3

    -1

  • 632. 匿名 2023/10/22(日) 01:53:26 

    >>1
    向上心・競争心って聞こえは良いけど私は欲求でしかないと思う。なんか綺麗な言葉で男女とも飾り過ぎだと思うんだよな。他者目線の比較が根本にあると言うか

    そこ綺麗な言葉で飾って美化し過ぎちゃうと永遠に満たされる事ってない気がする
    「向上心・競争心が一般より強い男性」ってすごく女性を疲弊させる部分も持ってると思うよ

    そこら辺薄いのはある意味経済的社会的な欲求が強くないって事でもあると思うし、自分が稼ぐ方頑張って相手には家事多めにやって貰えば良いと思うけどね

    多分少数派の意見なんだろうけど

    +2

    -5

  • 633. 匿名 2023/10/22(日) 01:57:37 

    今すぐ別れて全力で別の人を探した方がいいと思う

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2023/10/22(日) 01:58:36 

    >>1
    あなたは賢く冷静
    その結婚は止めたほうがいいと思う
    女性は出産育児があるから
    旦那の給料だけでやりくりの時期がくるし
    お金ないとささいな事で必ずもめるよ。

    +6

    -1

  • 635. 匿名 2023/10/22(日) 02:00:34 

    >>1
    年収、低く見積もってる可能性ない??
    家賃補助が出てるとか会社で財形組んでるとか...

    お金で選ぶかどうか試されてるってことはないの?

    主の年収からして、大都市な気がするし、
    男性でその年収ってなかなかいない気がするんだよね〜

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2023/10/22(日) 02:02:03 

    私の方が倍以上稼いでいて激務で、家事も育児も自分が精一杯頑張るから!お願い!!と言われて結婚したけど結局何にもやらなかった。それでいてお金は浪費する。結婚しなければ良かったよ

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2023/10/22(日) 02:03:35 

    700万。
    私が750万だから。

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2023/10/22(日) 02:07:28 

    結婚なんてやめときな
    男も女も一人で生きてけばいいの
    寄生しなきゃ生きてけないような人間はとっとと野垂れ○ねばいいの

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2023/10/22(日) 02:07:49 

    >>1
    30前に結婚しろ。旦那を育てれば年収は上がる。

    +0

    -2

  • 640. 匿名 2023/10/22(日) 02:09:37 

    今の時代、男にとって結婚なんて一切メリットないよね

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2023/10/22(日) 02:18:44 

    知り合いでバリキャリ、旦那は同じ会社
    旦那が会社辞めて全く違う仕事で起業
    でも既にライバル沢山いるし
    副業レベルの仕事なのに
    なぜ会社辞めたのか
    知り合いは家事をしてくれるならと話していたけど

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2023/10/22(日) 02:21:54 

    >>555
    それだよね平行して探す
    自分が損するような結婚しないほうがいい

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2023/10/22(日) 02:22:21 

    トピ主28, 彼氏31でトピ主の方が倍近く稼いで、且つ彼氏400万もなくこれ以上稼ぎたいとも思ってない感じだと躊躇するのは分かる…

    それでも好きで結婚したいならいいと思うけど不安になるよなぁ
    現状満足タイプは子どもできても自分優先で家事育児あんま頼りにならなさそう。
    トピ主が風邪をひいても「ご飯作らなくていいよー。できあいのもので大丈夫😄」とこ平気で言いそうなんだよなぁ

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2023/10/22(日) 02:27:19 

    私の年収は、53万です。

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2023/10/22(日) 02:27:34 

    >>2
    年収低いガル男には長くて辛い文章だね
    あ、辛いのは現実か

    +5

    -1

  • 646. 匿名 2023/10/22(日) 02:29:01 

    恋愛しているから優しいとか、競争心が希薄な方、となるのでは。
    人生に対してぼんやりしてるだけ。
    ぼんやりメガネくんは、育児も出来ないですよ。
    育児に必要な先を見越した行動ができないから、今の給与なんですよ。

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2023/10/22(日) 02:30:07 

    >>555
    初動をミスったということ?
    最初に聞いた方がいい?

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2023/10/22(日) 02:35:18 

    最近って前はいなかった職場に男性増えたよね。

    医療事務とか、図書館のスタッフなんて、薬指に指輪してる若い男だよ。

    今度聞いてもいいですか?
    あなたって家族をこの仕事で養ってるの?と。

    +1

    -3

  • 649. 匿名 2023/10/22(日) 02:42:19 

    >>632
    その家事ができるかどうかって、確率の低いギャンブル。
    会社のできるグループって、家に帰って家事もやってたよ。インスタ見て知ったけどさ。

    魂の結びつきがあるのならば、いいと思うけども。
    そういう感じではないですよね。
    アートとか音楽系とかさ、そういう活動をともにしているみたいな。
    昇給しているバリキャリなんだから。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2023/10/22(日) 02:46:25 

    家事全部してくれるならいいかも。
    あとセックスが上手いなら。
    子どもは経済的に育てられないのでナシ。

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2023/10/22(日) 02:46:43 

    >>604
    すぐ極論出すのは頭悪く見えるからやめた方がいいよ

    +13

    -1

  • 652. 匿名 2023/10/22(日) 02:52:47 

    31歳で年収200万円台で転職する気もなく満足してて、結婚して子供も欲しいなんていう頭お花畑具合が無理

    +15

    -1

  • 653. 匿名 2023/10/22(日) 02:54:00 

    >>580
    夫の年収600万あっても子供一人育てられないと言ってるガル民よりはマシ
    こっちは逆の意味で金勘定が下手と言うか生活力が全くない
    浪費癖が凄いんだと思う
    世間は夫500万の妻100万の2馬力で二人育ててる所が普通なのに

    +6

    -4

  • 654. 匿名 2023/10/22(日) 02:58:32 

    >>177
    周りのバリキャリは育児はシッターさん頼んでるよ。
    家事は親。

    +5

    -0

  • 655. 匿名 2023/10/22(日) 03:00:17 

    >>653
    妻100万って扶養内だよね?
    それ二馬力っていうの?

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2023/10/22(日) 03:00:33 

    最近この手のトピック多いよね。少し前に、全部割り勘だからねと言われ、結婚迷ってる人が別れたっていうのは爽快だった。聞けば聞くほどその男がやばいんだよね。
    しかもその女性は自分が歳上であることに漬け込まれていたんだけど、このお花畑野郎はまさかの年上で結婚切り出したのも男の方。

    早く一つしかない結論を…。

    +7

    -2

  • 657. 匿名 2023/10/22(日) 03:04:12 

    >>649
    稼ぐ男で家事もちゃんとやる男、しんどいし面倒だよ。良いのは数年だけ。強すぎるエゴが一緒にいて本当に疲れる…

    +0

    -4

  • 658. 匿名 2023/10/22(日) 03:06:08 

    >>657
    何もしないより良いに決まってんだろw

    +3

    -1

  • 659. 匿名 2023/10/22(日) 03:14:09 

    >>658
    自分も仕事それなりにしてたら凄く疲れる相手になるんだよ。実体験として言ってる

    +0

    -3

  • 660. 匿名 2023/10/22(日) 03:15:08 

    >>657
    バリバリ稼ぐけど家庭的で育児が好きな女房が欲しいって男と変わらんね
    そんな男もいるだろうけど、大学時代にインカレ通いの女に確保されてるんじゃないのかな
    育ちがそこそこ良い可愛い子がイケメンやデート上手に目もくれず
    20歳手前から、将来性抜群の冴えない童貞にターゲット搾って婚活してる

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2023/10/22(日) 03:37:02 

    >>15
    28〜31歳で世帯年収800万ぐらいって割と普通にいるよね?なんなら子供2人いて家も車も持ってて…って全然いる。
    もちろん主は女性だから、子供の有無や人数については慎重に話し合った方が良いと思うけど。

    +6

    -1

  • 662. 匿名 2023/10/22(日) 04:06:12 

    >>659
    それが世の中の標準じゃないってさ、わかってんの?
    自分中心にアンタと反りが合わないだけだろ。

    +1

    -2

  • 663. 匿名 2023/10/22(日) 05:00:52 

    >>568
    ほんとだよね、全く長いと思わない。
    このくらい端的に言いたいことを書いてくれないと相談にも乗れない。わかりやすくていいけどね。

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2023/10/22(日) 05:18:42 

    私の彼氏、40代なのに370万ほどで、しかも会社が傾きかけてしまっていて残業で稼げなくなってるから、今年の年収はどうなることやら…。
    お互いに連れ子がいて、私は彼が大変だろうからとデートのときは自分の分は自分で良いからと言ったら、安心して何でも折半に。
    事情があって来年から私のほうが年収低くなるのにそこは考えてくれない態度が不安になってきてしまい悩んでる。会社がヤバイのに転職する気もなさそうだし。

    +0

    -4

  • 665. 匿名 2023/10/22(日) 05:39:31 

    >>1
    私は年収は拘らないけど性格的に向上心が無いのや
    資格もスキルも磨く気無いのは
    どんなに良い大学出ていようが馬鹿だと思ってるから
    そもそも付き合わない

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2023/10/22(日) 05:39:33 

    >>360
    うん、頭のいい文章だと思った

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2023/10/22(日) 05:41:04 

    >>664
    もう転職が面倒なんでしょうね。

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2023/10/22(日) 05:44:32 

    >>477
    はっきりいって女は容姿がよければいくらでも次がいる
    稼ぎは関係ないよ
    男とは違う

    +5

    -3

  • 669. 匿名 2023/10/22(日) 05:46:35 

    >>20
    看護婦さんとか離婚率高いもんね

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2023/10/22(日) 05:52:02 

    >>548
    わかるよ、いるよね
    すぐ否定したり、条件つきで考える人は視野がせまい

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2023/10/22(日) 05:57:09 

    >>7
    どっちもやろ

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2023/10/22(日) 06:13:49 

    >>662
    横だけど、やり取りしてる2人の住んでる世界が違いそう
    話、合わないでしょw

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2023/10/22(日) 06:20:05 

    >>534
    すげーマウントしてるw

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2023/10/22(日) 06:37:16 

    >>7
    女は男の年収と結婚するのであって男と結婚するわけじゃないからね

    +3

    -3

  • 675. 匿名 2023/10/22(日) 06:53:38 

    共働きを求められても許せるのはパートまでだな
    妻を正社員で働かせるのは経済的DVだと思う

    +0

    -5

  • 676. 匿名 2023/10/22(日) 06:54:36 

    >>1
    仮にも結婚を考えている相手に対して、なんの尊敬の念も持ち合わせていない、この辺↓↓↓で主さんの答えは出ているのではないですか?

    彼氏はよく言えばすごく優しくて穏やかですが、悪く言えば何に関しても競争心や向上心がなく、この現在の年収に関しても自分が今不満なく暮らせているから転職なんか考えてないという感じでした。この年収で結婚したとて子供欲しいと言っている人がどうやって暮らすのか?と聞いたら、

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2023/10/22(日) 07:08:54 

    >>664
    シンママならしょうもない男のことで悩んでないで育児に専念してくれ

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2023/10/22(日) 07:12:31 

    >>2
    後出しだと言われるから情報盛り込んだんだべさ

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2023/10/22(日) 07:15:28 

    >>1
    人柄は裏切るけど、年収は裏切らないよ
    結婚を考えるなら尊敬できないのは重要ポイントだと思う
    いつか、なんでこんなヤツを養ってやってるんだってイライラすると思うわ
    あとさすがに年収低すぎる
    主さんそんなに稼ぐんならきっと大卒でしょ
    叩かれるけど実際、大卒女性にとっての普通の男性って30代年収500万は欲しい

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2023/10/22(日) 07:20:16 

    >>1
    年収て一般的には税金込みの金額だけど、289万て年収なの?
    それとも彼氏さん勘違いして手取り言っちゃったとかない?
    税金込みで289万ならちょっとびびるかも

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2023/10/22(日) 07:28:09 

    >>11
    このへんが現実的なラインだと思う

    人柄と容姿がどんぴしゃなら350万でもいい

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2023/10/22(日) 07:28:45 

    >>1
    私は出産子育てで仕事を辞める訳に行かないけれどあなたに子供の送り迎えや学校行事の参加、お弁当、勉強を見る、料理、掃除、任せて大丈夫よね?
    と確認してみては?
    夫婦で900万でしょうから子供1人普通に中学受験などで教育的に不自由はさせなくて済むと思います
    人前で旦那さんの給料を馬鹿にしたり 旦那に家事をさせている事で旦那を小馬鹿にしたりなどが無ければ大丈夫だと思います
    奥さんが働いて旦那が家事をやるのは珍しく無いです
    旦那さんも300程度の仕事なら家事と両立出来るのでは?

    今時は同業同学歴と結婚しがちですが異業種の彼に何か魅力があったんですよね?どんな点に惹かれたんですか?

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2023/10/22(日) 07:33:57 

    >>655
    言わないと思う。
    馬力に数えるならせめて納税しないと。

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2023/10/22(日) 07:36:14 

    >>653
    普通かどうかは場所によって違う。
    例えば私今は渋谷区に住んでるけど家賃20万円くらいは普通だよ。
    勤務先の都合とかでそういうところに住んでたら例え年収600万円でも子どもは厳しいっていう人もいてもおかしくは無い。
    あなたの常識を他の人にも当てはめない方がいいよ。

    +6

    -1

  • 685. 匿名 2023/10/22(日) 07:42:34 

    ざまあ

    +0

    -2

  • 686. 匿名 2023/10/22(日) 07:56:34 

    >>551
    男友達がこれ
    顔はいいけどアラフォーで医療事務やっと400万に届くくらいで婚活失敗続き
    この冬に付き合って3ヶ月の人にプロポーズ予定らしいけど、相手の女性も400万以上ないと子供厳しいし40なのに大丈夫なのかと
    貯金もなく趣味や飲み食いにお金使うのに子供欲しいとか育児にいくら金かかるか調べた事もないんだと思う
    仮に世帯年収800としても育休時短で世帯年収は650くらいに下がる、どちらかに怪我や病気があったら1馬力と貯金で家族3人を都内で養えるのか聞いてみたいわ

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2023/10/22(日) 08:00:52 

    >>448
    すっからかんになるまで指輪やら旅行やら結婚式やらにつぎ込むってただのアホやん

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2023/10/22(日) 08:04:23 

    センギョーでもカネ共働きでもカネ
    カネカネカネカネ結局カネ

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2023/10/22(日) 08:05:20 

    結婚を考えている彼氏が30代後半で350万、私が300万切るくらいです。
    技術職ですが、待遇が悪すぎて何の手当もないらしい。不安ですが、お金は何とかなる!の精神で乗り越えようと思いますが、やっぱり無謀ですかね…

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2023/10/22(日) 08:17:05 

    >>664
    40過ぎたお付き合い、しかも互いに連れ子いるなら飲み代折半は普通でしょ?

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2023/10/22(日) 08:19:37 

    >>661
    アラサーで世帯年収800は普通だけど31の男性で年収300未満は伸び代がないから子供作るのは厳しい

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2023/10/22(日) 08:43:46 

    >>5
    現実的な問題として、万が一出産で妻が働けなくなった場合に、その280万で家族3人生活していけるかだよ
    出産で妻が死ぬこともあるし、子供に障害があって介護のために仕事を辞めなければならないかもしれない、それも考えたうえでの世帯年収だよ

    +1

    -1

  • 693. 匿名 2023/10/22(日) 08:43:58 

    >>668
    プラス若さがあればね。
    でもあっという間に歳を取る。
    40代の元美人じゃどうにもならない。

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2023/10/22(日) 08:49:25 

    >>600
    そのうち専業主夫になるとか言い出しそうだよ。

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2023/10/22(日) 08:50:17 

    >>477
    結婚って有能そうだから出来るわけじゃないよ。

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2023/10/22(日) 08:52:31 

    >>471
    これモラハラか?真っ当だと思うよ、

    +5

    -3

  • 697. 匿名 2023/10/22(日) 08:54:52 

    私が500万だから相手も同じだと嬉しい。
    低くても400万は欲しい

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2023/10/22(日) 08:55:30 

    >>7
    違いますよ。
    人間性は1番大切。
    でも生きていく為にお金も大切って事。

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2023/10/22(日) 09:00:14 

    >>477
    同じことを20代の時に言って彼氏と別れた友達は40だけどずっと独身だよ。

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2023/10/22(日) 09:08:18 

    >>342
    大手じゃなくても総合職ならそれぐらいの給料じゃない?

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2023/10/22(日) 09:11:10 

    >>668
    年収低い美人と年収が平均より少し多いぐらいのブスじゃ、どう考えても年収低い美人の方がモテるに決まってる

    +2

    -0

  • 702. 匿名 2023/10/22(日) 09:27:12 

    >>597

    なるほど!!
    言われてみれば確かにそうですね。
    自分でもあかんなあと思いつつも、端々に出ちゃっているんだと思います。
    何でも率直で素直な君が好きだよ、と受け取ってくれている夫に感謝です。

    +3

    -2

  • 703. 匿名 2023/10/22(日) 09:33:01 

    >>621
    寧ろ男女平等になってから弊害が色々生まれてるけど。
    女の男女平等が全然平等じゃないからね。
    女なんだから大目に見ろ!でも権利だけは男と同じだけ寄越せ!だからね。

    +6

    -5

  • 704. 匿名 2023/10/22(日) 09:35:15 

    >>668
    大手企業勤務で同僚に仕事もできて性格も良い子いるけど、顔やスタイルが…って感じだから結婚はおろか彼氏すらできたことないらしい。

    一方、低学歴低収入でも顔やスタイルが良い子はハイスペック男性と結婚して子供もいる。

    そう言うことよね。

    +3

    -1

  • 705. 匿名 2023/10/22(日) 09:43:35 

    もらってもらえるうちにとは思うけどみんなチキンレース大好きだからね
    独身謳歌ァフルブレェェェキィーアーッミソジー

    +1

    -0

  • 706. 匿名 2023/10/22(日) 09:56:27 

    >>1
    私は家事育児してくれるならいくらでもいいよ。
    無職引きこもりとかならそもそも嫌だけど、家業ついでの300万とかなら全然いいよ。まともな人ならいい。

    年齢の中央値ってことは半分の人がそれより下ってことで、普通の男理論で他のことも中央値以上を求めたらかなり絞られちゃうよ。

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2023/10/22(日) 10:52:16 

    >>696
    めちゃめちゃモラハラだよ
    話し合いじゃなくて単に相手を詰めてるだけじゃん

    +5

    -2

  • 708. 匿名 2023/10/22(日) 10:52:22 

    >>690
    もちろん普通だと思うからそうしてるんですけど、日頃のその支え合い的なことが垣間見れないので、もうお互いの子供が社会人になるまですぐなので、その先がどうなるのかと、金銭的なこと含め支え合う気持ちがなさそうな人とやっていくのは辛くなるかなと悩みます。話し合って決めるしかないですね。

    +1

    -1

  • 709. 匿名 2023/10/22(日) 10:55:40 

    >>677
    専念してきましたので大丈夫です。
    子供の手が離れてから出会って付き合い、今も会うのもたまにだし子供たち含めてだったり、連絡も会うときだけ取り合うスタンス。もうお互いの子供も社会人目前です。

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2023/10/22(日) 11:03:23 

    >>1 
    もう答えは出てそうだけどね。私の同僚も同じ感じだったけど、子供出来て結婚したよ。その後何度もケンカして話し合いして旦那が夢を諦めて転職してくれたみたい。たぶん主は年収じゃなくてもその人の粗を見つけたら結婚を躊躇すると思う。

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2023/10/22(日) 11:50:59 

    >>56
    そんな人が主の同世代で余ってるわけない

    +1

    -1

  • 712. 匿名 2023/10/22(日) 12:15:14 

    >>285
    仕事以外の時間は同等に家事育児するべきだろ

    +1

    -1

  • 713. 匿名 2023/10/22(日) 12:47:15 

    >>127
    同じくらい稼いでる若い年齢の男なんて早々に彼女いるか既婚じゃない?

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2023/10/22(日) 12:49:03 

    >>669
    稼げるなら男にしがみつかなくていいからね。稼げない女は子供いるからとか言い訳しながら旦那にしがみつかないと駄目だもん

    +4

    -1

  • 715. 匿名 2023/10/22(日) 13:10:20 

    >>1
    お金だけじゃもちろんないけど、歳取れば取るほどお金くらいないとやってられない。

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2023/10/22(日) 13:28:52 

    >>708
    奢るか奢らないかで相手の気遣いや優しさのものさしにしようとしてる貴女みたいな人とは相手の男性も将来は一緒にならない方がお互いの為では、、
    なんで金銭面で依存する考えなの

    +1

    -1

  • 717. 匿名 2023/10/22(日) 13:32:27 

    >>34
    家事&育児を主にやってくれるなら結婚もありじゃない?

    ここ重要だよね。でもこれはいざそうなってみないと分からないところがなぁ。口だけでやると言われてもね。

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2023/10/22(日) 13:34:55 

    >>716
    確かに籍も入れてないのに、私は来年年収低くなる!とか相手からしたら知らんがなだわな

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2023/10/22(日) 13:47:33 

    >>661
    世帯年収800万なんていっぱいいるし子育ても余裕だけど、普通は主と逆でしょ。夫が500で妻が300。それなら万が一出産子育てで一時的に仕事辞めたとしてもなんとかなる。逆はきついよ。うちは当たり前に2人目も産休育休取って復帰のつもりがまさかの産後鬱になり退職してしまったよ。4年くらいしてようやく治ったなと思えた。

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2023/10/22(日) 14:09:57 

    >>670
    本当になぜそこまで決めつけられるんだろうって感じ
    そういうケースも全然あるって認められない何かがあるのかもね

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2023/10/22(日) 15:38:46 

    >>651
    極論じゃなくて正論だと思うけどな。>>7>>17のコメは「金があれば人間性はどうでもいい」としか聞こえないんだけど。「金も人間性も両方大事」
    (>>270)と言えば良かったんじゃない?

    +0

    -1

  • 722. 匿名 2023/10/22(日) 15:48:40 

    >>354
    都会と田舎では基準が違うと思う。

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2023/10/22(日) 19:59:53 

    >>701
    なんか人生経験浅そう。
    学歴で滲み出てきた品とかあるわけだし、高収入だと。
    あといいように遊ばれる女もいるわな。
    結局離婚してシンママで生活苦しくても、自分で稼ぐ能力もないんだぞ。

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2023/10/22(日) 20:19:33 

    >>570
    別に年収300あれば良いじゃん

    +0

    -2

  • 725. 匿名 2023/10/23(月) 01:48:52 

    >>689
    なんとかなる!のは30までに結婚した夫婦だけの話
    50代で子育て終わった後に自分達の老後資金を貯められる期間があるから
    どちらかが病気などで一時的にでも働けなくなった時に互いに貯蓄か、1馬力でも家族をギリギリ養える程の余裕がないと結婚生活は辛く惨めなものになる

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2023/10/23(月) 07:09:55 

    >>708
    よこ

    家族ぐるみのお付き合いだけに留めておいた方が良いかも
    家事させるつもりで結婚するつもりだと思う 自立した女なら好都合だし
    教育費も折半したら相手の子供の教育費払わされて自分の子供に予算回らなくなるかもしれん
    結婚しない方がシンママ補助とか受けられそうだし
    力仕事手伝ってぇ パパみたいだねぇ 程度が良い関係なのかも

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2023/10/23(月) 17:11:27 

    >>628
    だめこりぁ。

    +0

    -1

  • 728. 匿名 2023/10/24(火) 00:00:22 

    >>727
    日本語もかけねぇカス

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2023/10/24(火) 11:30:06 

    年収知って冷めていくのは、元々そんなに好きじゃなかったからだと思うよ。
    私も全く同じ状況で少し前に別れました。
    私よりも年収が低くて250万くらいでした。
    それから稼ぎが低いのに仕事に対して偉そうに語っていたりすると、250万なのに何言ってるんだかとか思うようになってしまってみるみるうちに冷めたよ。
    別れてからなんであんななと付き合ってたんだろうって思うことが次々に出てきて、そもそもそこまで本気で好きじゃなかったんだなと思うようになった。

    +3

    -1

  • 730. 匿名 2023/10/24(火) 11:57:08 

    >>294
    中高一貫、国立大卒、年収は平均年収の倍はあるけどな。よくわからん時計の写真はって何がしたいねん。

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2023/10/27(金) 15:57:40 

    >>729
    それって手取りで?
    私なんて手取り300万切るならもう仕事辞めて実家でコドオバやろうかと思うわ。

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2023/10/30(月) 22:44:28 

    >>1
    > この現在の年収に関しても自分が今不満なく暮らせているから転職なんか考えてないという感じでした。

    この考えって、ずっと独身だったら好きにすればって感じだけど、結婚して子供欲しいなら自己中心的な考え方だよね。

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2023/10/30(月) 22:46:38 

    >>435
    そもそも年収600万は別に高年収でもないし、そのポストに入れない男はその程度ってことだよ。

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2023/11/02(木) 05:46:01 

    >>1
    彼氏の人柄によると思う。
    私は自分が26才、夫が25才で結婚した。当時は私が800万、夫が350万くらいだったよ。でも長い付き合いだったし、この人は大丈夫と思ったんだよね。
    14年経った今は、私が1100万で夫が800万。
    私の方が仕事の拘束時間が長いから家事も育児も夫の方がやっているよ。夫は在宅勤務で、子供の習い事の当番やPTAも任せてる。彼氏が家事をトピ主さんと同等またはそれ以上やってくれそうなら大丈夫じゃないかな。

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2023/11/02(木) 05:53:49 

    >>281
    時計いいなー。
    ブランドの時計なのかな。
    ブランドの時計ってさ、このデザインが好みなの?それともこのブランドだから好きなの?

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2023/11/20(月) 20:48:52 

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2023/11/21(火) 02:11:02 

    >>703
    でも、その弊害は無くなりつつありますよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。