ガールズちゃんねる

不器用すぎてヘアアレンジが出来ない

144コメント2023/11/08(水) 20:25

  • 1. 匿名 2023/10/21(土) 08:02:37 

    あまりにも不器用で、ゴムで一つ結びをする以外出来ません。
    我ながら不器用すぎて引くのですが、ヘアクリップで髪をまとめたり、ヘアピンで頭の横の毛を止めたりすることすら出来ないのです…
    どうしたらヘアアレンジが出来るようになるのでしょうか?
    また、こんな不器用でも出来るヘアアレンジ教えてください!!

    +130

    -6

  • 2. 匿名 2023/10/21(土) 08:03:25 

    練習あるのみ

    +110

    -4

  • 3. 匿名 2023/10/21(土) 08:03:35 

    今日寒過ぎ

    +23

    -26

  • 4. 匿名 2023/10/21(土) 08:03:41 

    髪の毛巻かないからどうしても巻きたい日は前日に三つ編みして寝る
    不快感やばいけど耐える

    +57

    -4

  • 5. 匿名 2023/10/21(土) 08:03:51 

    編み込みできません

    +153

    -4

  • 6. 匿名 2023/10/21(土) 08:04:00 

    私は諦めたよ
    ヘアアレンジ出来なくても生きていける

    +163

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/21(土) 08:04:00 

    トピ立てる暇があって羨ましいです。私は忙しくて瞬きする時間もありません。

    +3

    -37

  • 8. 匿名 2023/10/21(土) 08:04:19 

    ショートにすればいいじゃん
    ショート好きな男は思うよりかなり多いよ

    +11

    -27

  • 9. 匿名 2023/10/21(土) 08:04:19 

    >>1
    坊主にせぇ〜

    +7

    -14

  • 10. 匿名 2023/10/21(土) 08:04:20 

    ゴムでまとめるだけでも不器用でボコボコする(汗)

    +86

    -4

  • 11. 匿名 2023/10/21(土) 08:04:22 

    慣れだよ!練習あるのみ!
    って中1の娘には言ってるw

    +26

    -3

  • 12. 匿名 2023/10/21(土) 08:04:27 

    不器用すぎてヘアアレンジが出来ない

    +64

    -6

  • 13. 匿名 2023/10/21(土) 08:05:19 

    >>1
    ヘアピンやクリップで髪をとめる事が全く出来ないんですか?
    上手く出来なくて歪んじゃうんですか?
    どれぐらいの不器用なんでしょう

    +20

    -3

  • 14. 匿名 2023/10/21(土) 08:05:52 

    朝出かける前に練習するんじゃなくて夜ゆっくり練習しよう

    +96

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/21(土) 08:06:45 

    >>5
    いつもピシッと編み込みして下の方で綺麗にまとめているお婆さん見かけるけど感心する。真後ろなのに間隔もちゃんと均等ですごい。

    +109

    -2

  • 16. 匿名 2023/10/21(土) 08:07:34 

    たぶん髪質じゃない?先に巻いてしっかりめのスタイリング剤つけたらちょっとはアレンジしやすくなるよ

    +73

    -4

  • 17. 匿名 2023/10/21(土) 08:07:52 

    >>7
    書き込む暇はある、とw

    +45

    -6

  • 18. 匿名 2023/10/21(土) 08:07:55 

    不器用かつ髪の毛が剛毛すぎるからできない
    ヘアクリップはすぐ取れるし巻き髪してスプレーしてもすぐ直毛になってしまうからもう諦めた

    +86

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/21(土) 08:08:38 

    少しヘアワックスやスタイリング剤でしっとりまとまりやすい髪にするとまとめやすいかもしれない

    けど主さんはそのレベルじゃなさそう?

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/21(土) 08:08:59 

    ヘアアイロンも上手くこなせない。

    利き手の方は上手くいくけど、反対側がちぐはぐになり左右対称にならかい。

    もうヘアアイロン諦めてデジタルパーマずっとしてます。

    +80

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/21(土) 08:09:09 

    >>1
    編み下ろしとかできない
    ヘアアレンジは諦めて、ちょっといいシャンプーとか使って綺麗な髪をいじすることをがんばることにした

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/21(土) 08:09:34 

    >>4
    毛先はどうしてるの?

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/21(土) 08:09:38 

    これ、生まれ持ってる資質でかなり左右されない?
    まず、頭蓋骨の形
    ごっついと何しても、変
    あとは髪質サラサラで、毛量も少ない人とかは無理

    +109

    -2

  • 24. 匿名 2023/10/21(土) 08:10:17 

    自分は諦めたけど子供は可哀想なので最近頑張って簡単ヘアアレンジ探してる…

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/21(土) 08:11:25 

    頭頂部が薄すぎてアレンジしても地肌パックリ(泣)

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/21(土) 08:11:39 

    不器用すぎてヘアアレンジが出来ない

    +35

    -3

  • 27. 匿名 2023/10/21(土) 08:11:48 

    くるりんぱってもうダサいんだろうか
    くるりんぱして崩すの流行ってたよね

    +4

    -9

  • 28. 匿名 2023/10/21(土) 08:12:17 

    くるりんぱは簡単よ。

    剛毛過ぎる人は量を減らした方がアレンジしやすくなる。

    +13

    -8

  • 29. 匿名 2023/10/21(土) 08:12:37 

    >>23
    私はサラサラすぎてヘアアレンジは大変なタイプと美容師さんに言われた。
    ヘアアレンジは諦めた。

    +53

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/21(土) 08:12:49 

    >>1
    自分の髪より、幼稚園のころの娘のヘアアレンジに悪戦苦闘して練習した。周りのお友達すごく可愛くしてて、、上手なママさんに聞いたり、とりあえず動画を沢山見て練習したよ。
    ひとつ、ふたつ覚えたら合わせ技みたいに応用できたりする。
    動画わかりやすいよ。大人ならスタイリング剤とか、使うピンやゴムとか、おすすめもわかるし。自分のも出来るようになりました!

    +23

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/21(土) 08:13:34 

    >>3
    トピズレ

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2023/10/21(土) 08:15:12 

    髪伸ばして毛先巻くだけで雰囲気変わるよね
    短すぎても長すぎてもやりづらいよ

    +3

    -3

  • 33. 匿名 2023/10/21(土) 08:15:51 

    >>8
    ショートこそ、アレンジまでいかなくても毎日ちゃんとスタイリングしないと悲惨になりがちなような
    頭の形や髪質によっぽど恵まれていれば様になるけどね(あと顔)

    +51

    -2

  • 34. 匿名 2023/10/21(土) 08:17:52 

    ミディアムの髪をくるりんぱしても、首にくっついたまま三味線のバチを逆さにしたように広がる

    +43

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/21(土) 08:18:19 

    >>8
    剛毛くせ毛の私は一度ショートにしてエライ目にあった
    二度とやらない

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/21(土) 08:18:24 

    外ハネしたくてボブにしたけどストレートアイロンがうまく使いこなせなくて外ハネができないから
    乾かしたら勝手になる内巻きしかできてない外ハネ難しいよ…

    +8

    -3

  • 37. 匿名 2023/10/21(土) 08:18:37 

    >>23
    私は剛毛、多毛、直毛だから無理だわ

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/21(土) 08:19:13 

    不器用とかじゃないけれど毛量多すぎてヘアアレンジが可愛くならない。
    編み込みしてもしめ縄みたいになる。

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/21(土) 08:20:38 

    顔でか面長(目から下が長い)剛毛多毛。ゆるふわヘアが似合わない。つまんで出す、みたいなやつするとただのボサボサ。結局ボブヘアでアイロンだけかけて終わり。我ながらつまらないなと思う。でもできない。

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/21(土) 08:21:14 

    ヘアクリップを買った日に試し付けしたら即破壊させたな〜

    +13

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/21(土) 08:21:31 

    >>33
    わかる!私はショートボブにしたら毎朝頭がダブルソフトみたいになってしまうわ

    +16

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/21(土) 08:22:21 

    シンプルな一つ結びも、クリップで髪をまとめるだけでも、お洒落な人と違う仕上がりになる。

    髪を少しずつ引っ張って、ふわっと良い感じに見せるだけってYouTubeで見て真似してるんだけど、それすら上手く出来ない。

    +50

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/21(土) 08:23:16 

    簡単ヘアアレンジっていう動画見ても、もっと詳しく説明してほしいってことばかり
    それができないから困ってるんだ、みたいな

    +26

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/21(土) 08:24:25 

    >>1
    わかるわ~。ヘアアレンジの本とか、YouTubeとか見るんだけど、ヘアピンすら使いこなせない。
    髪をねじって留めます、とか出てくるけど、全然固定できなくてピンがずり落ちて来るんだが、あれどうやってるの?

    +49

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/21(土) 08:25:28 

    >>1
    私も他人のは出来るけど、自分のは出来ないな

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/21(土) 08:27:06 

    髪質、髪の量にも左右されるよね
    あと髪をすいてたりするとぴょんぴょんぴょん短い毛が出てきてダメだし
    動画見てやってもその通りにはならん

    でもスタイリング材つけるとかなりマシになる!

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/21(土) 08:27:54 

    もし女の子が生まれても、髪を結んであげられないかも…
    そんくらいできないです

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2023/10/21(土) 08:28:38 

    >>4
    毛先どうしてるのか私も気になる
    たまに毛先だけ真っ直ぐな人いるから

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/21(土) 08:29:01 

    >>1
    ボブっぽい髪型なら毛先だけクルンと内巻きor外巻きにする
    コテよりもヘアアイロンかクルクルドライヤーの方が使いやすいかも

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/21(土) 08:29:35 

    >>4
    三つ編みって巻くっていうか
    80年代みたいなソバージュにならん?笑

    今風のゆるめなカールにしたいんだけど

    +57

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/21(土) 08:30:19 

    不器用な上に髪質まで悪い

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/21(土) 08:30:37 

    剛毛、多毛、くせ毛で縮毛矯正してるから
    ヘアアレンジとは無縁
    柔らかい髪に憧れます

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/21(土) 08:32:49 

    試みてはみるんだけどね、こっちの毛を押さえてる間にあっちの毛が飛び出してきたり、やっとできたと思ったら他がボサボサになってたりとかよくある。

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/21(土) 08:33:43 

    >>6
    こういうの冷める…
    そりゃオシャレしなくても死なないけど
    このトピそういう事じゃないよね

    +27

    -11

  • 55. 匿名 2023/10/21(土) 08:34:45 

    自分のやつはできない!
    自分でやると後ろとかどうなってる!?って感じ!

    人のはやったことないけど、それなりにできるかも!

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/21(土) 08:36:53 

    >>33
    ショートだけど、髪質のおかげで手櫛で整う。超楽チンでもう伸ばせない。

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2023/10/21(土) 08:37:40 

    こういうの簡単そうに見えてやってみるけど出来た試しがない
    不器用すぎてヘアアレンジが出来ない

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/21(土) 08:38:23 

    >>15
    「旦那が髪結いでなー」ってパターンかも!

    +4

    -8

  • 59. 匿名 2023/10/21(土) 08:39:50 

    髪の毛巻くことすらできなくていつも同じ髪型です

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/21(土) 08:40:37 

    >>50
    そうそう、少し前の椿鬼奴さんみたいになりそう

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/21(土) 08:41:29 

    >>57
    最後のほぐすができない。生活に疲れたボサボサ頭になっちゃう。

    +58

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/21(土) 08:43:34 

    >>8
    モラハラ男がそれだった。私は多毛剛毛でロングの方が手入れしやすいからそうしてるのにわざわざ言ってくるような人だった。トピズレごめん。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/21(土) 08:46:57 

    >>1
    私もずっと不器用で出来ないって思ってたけど、髪の量が多すぎて出来ないだけだった。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/21(土) 08:49:20 

    >>1
    ヘアクリップで髪をまとめたり、ヘアピンで頭の横の毛を止めたりすることすら出来ないとなると、もはや不器用という域ではなくて感覚的にできない域という感じな気がする。
    前別のトピでイヤカフの付け方がさっぱりわからないというコメントにわりとプラス付いてて、付け方も何もなくない?付けるだけでは?と思うんだけど、感覚的にわからない人もいるのだなと。
    苦手とか不器用に比べたら更に大変だとは思うけど、練習あるのみだよね。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/21(土) 08:50:12 

    同じくヘアアレンジ苦手。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/21(土) 08:51:52 

    >>57
    サイドを少量残すのがすでに難しい
    左右のバランスが悪くなったり、多すぎたり少なすぎたり
    どうやったら上手くできるんだろう?
    同じ感じでハーフアップも苦手なんだよね

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/21(土) 08:52:37 

    >>57
    最後の三つ編み太くなってない?
    最初は細いのに

    私の錯覚?

    +14

    -2

  • 68. 匿名 2023/10/21(土) 08:52:58 

    幼稚園で周りのお母さん方がお子さんに編み込み編み込みでバッチリしてるのに自分の子だけ何も結んでないからすごい目立つ ごめんよ娘
    でも幸い私に似ず髪質が綺麗なので自分も気に入ってるみたいで助かった

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/21(土) 08:54:22 

    >>38
    めちゃくちゃ分かる。
    お団子もハーフアップもきついから、巻いてダウンスタイルかポニーテールくらいしかバリエーションない

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/21(土) 08:54:59 

    >>67
    ほぐすとこうなるよ

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/21(土) 08:56:17 

    三つ編みすらあやしい。
    三つ編みしてゴムで結ぶ間に段々と三つ編みの部分が減ってくる😅

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/21(土) 08:56:54 

    >>4
    自分の場合そもそも三つ編みができない

    +8

    -5

  • 73. 匿名 2023/10/21(土) 08:57:37 

    女の子のママになるのはやめた方がいいやつ

    +0

    -7

  • 74. 匿名 2023/10/21(土) 09:00:36 

    >>44
    わかる。
    でもYouTubeみて休みの日練習重ねるのみだと思う。
    どういうアレンジか分からないけどピンは、すくった髪を地肌の方の髪に平行留めるより、垂直に刺すように入れこんで留めると良いよ。
    あとサラサラだと落ちやすいから、最初にワックス揉み込んでからスタートする。最後にセッティングスプレー

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/21(土) 09:03:51 

    >>23
    頭がキレイな丸型だと黒いゴムで1つにまとめただけなのに美しい人いるよね。私頭四角いのよ。

    +42

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/21(土) 09:03:56 

    わたし、三つ編みができないぐらい不器用。
    練習してもできない。

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2023/10/21(土) 09:04:02 

    めっちゃ分かります。
    最近私のインスタにゴム一本でお団子のやり方がよく上がってくるんてすが何回見ても何回試しても上手く出来た試しがございませんので諦めました。
    髪は結わずに生きていきます

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/21(土) 09:04:50 

    >>1 私も出来ん。そもそも、まず初めにサラサラのストレートヘアを用意します。なところからつまづいてる。アホ毛すごいからクルリンパしたところボサノバってるし。

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/21(土) 09:07:08 

    >>44
    出来る人と一緒に練習した方が良いよ
    男の子に使い方をゆっくり教えたら15分くらいで出来るようになった

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/21(土) 09:07:28 

    前に誰かも書いてたけど、ゴム1本は実は慣れてる人向けの可能性もある。
    初心者は何本かゴム使ってもいいと思う。
    あとバームとかワックスを使わないとボサボサになりやすい

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/21(土) 09:08:06 

    >>76
    髪じゃなくて紐で三つ編みはできる?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/21(土) 09:09:21 

    >>4
    寝てる時につけとくスポンジのカーラーみたいなの使ってたときあったなぁ…。

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/21(土) 09:10:08 

    >>77
    ヘアアレンジって髪質にもよるよね。
    私は硬くて太くて多くてまっすぐだからヘアアレンジ難しい😓

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/21(土) 09:11:05 

    >>1
    私も不器用でヘアアレンジ苦手だけど、髪をそのまま結ぶよりよりオイルとかワックスとかつけて結ぶだけでなんかちょっと違う気がする。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/21(土) 09:12:50 

    ユーチューブのヘアアレンジ動画とか、簡単に見えるんだけどやってみるとできない。前髪やサイドの流したりするのも、動画ではスッとアイロン動かしたら1度で綺麗に流れてるけど、私にはできない。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/21(土) 09:13:04 

    >>6
    わたしも。美容院で何もしなくてもそれなりにオシャレな髪型にして!って言ってる笑

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/21(土) 09:21:01 

    >>23
    私は髪質
    三国志になる

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/21(土) 09:21:25 

    >>1
    私も同じく苦手で複雑なことは出来ないけど、
    動作を細分化してひとつずつ確認、練習するといいですよ

    例えばヘアピンで横の毛を留める方法
    ピンはどうやって持っているのか
    髪の毛はどのくらいの量を挟んでいるのか
    髪の毛の流れに対してどの角度でとめているのか

    出来るようになるまで時間はかかるけど頑張って!

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/21(土) 09:34:04 

    >>5
    編み込みは上級者向けだと思っているよ。

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/21(土) 09:37:28 

    >>50
    なんか昔後輩にいたけど三つ編みパーマはダサかった。その子が下手なだけだったのかもだけどほんとソバージュ

    +3

    -9

  • 91. 匿名 2023/10/21(土) 09:38:45 

    >>15
    人にはできるけど自分ではサイドとかしかできないよね。無理。やろうとすると均等にならない。でも三つ編みは中学の時ずっとやってたから秒でできる。

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/21(土) 09:46:06 

    練習って、ずっと腕を上げっぱなしですごい疲れるんだけど
    みんなこんなキツイ練習してるの?
    私は「ムリー」ってなって諦めてしまう。

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/21(土) 09:47:17 

    ピンで留めても、髪のハリがありすぎてピンが弾け飛ぶ。
    ポニーテールは武将になる。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/21(土) 09:47:26 

    >>8
    ショートって、顔が整っている人が似合う髪形だよね

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/21(土) 09:48:34 

    >>1
    ヘアアレンジつっても巻くだけだけど、してると驚くほど周りの対応が変わる
    昔は全然できなかったし今も上下にクリップで分けて巻くとか絶対できないけど
    巻き髪動画たくさんあるし、何度もやればどんどん上手くなる

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/21(土) 09:58:58 

    >>14
    時間がある時に練習したり適当にやった時は上手くできても、いざという時には同じようにできなくてイヤになる

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/21(土) 10:02:47 

    >>8
    モテたいからとか、男のためにヘアアレンジしたいわけじゃないのですが

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/21(土) 10:06:52 

    >>50
    ヘアカーラーは?
    慣れるまでちょっと大変かもだけど、前日準備できるし。百均にもあるからお試しで買ってチャレンジできる

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/21(土) 10:07:43 

    >>73
    マジレスすると、そんなことはない
    三つ編みや編み込みが出来なくても、飾りゴムでツインテールやポニーテールでも充分可愛いよ

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/21(土) 10:17:00 

    自分のヘアアレンジもろくにできないから長年ショート一択なんだけど0歳児の娘が居るからこれからが心配
    娘には可愛い髪型させてあげたいんだけど私不器用すぎて自信ない

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/21(土) 10:20:09 

    長さが足りないと難しいかもね
    すかないで伸ばそ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/21(土) 10:26:36 

    私もめちゃくちゃ不器用でヘアアレンジなんてできないからわかります!
    色々探してこれに辿り着きました

    これなら挟むだけだから縛るより簡単かも?
    髪質によってはとれちゃうかもしれないけど…
    不器用すぎてヘアアレンジが出来ない

    +6

    -5

  • 103. 匿名 2023/10/21(土) 10:29:16 

    大きめで可愛いシュシュをで一つ結びして気分を上げてる

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/21(土) 10:40:09 

    >>1

    髪質の問題?
    アイロンやコテ使っても美容師みたいにうまくできないのもあるけど、元々取れやすいので頑張らない
    クセの出かたがその日によって違うし
    帽子はいっぱい持っていてそれでヨシとしてる
    帽子かぶれない時はクセと相談
    普段帽子だから、下ろすか1つで結んでいても新鮮

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/21(土) 10:43:57 

    巻き髪が出来なくて諦めてパーマにしてたけど、縮毛矯正してからは自分で巻けるようになった。
    美容師さんに1番簡単な巻き方を教えて貰って、出かけない休みの日に家で練習した。
    1番簡単な巻き方でも不器用だから20分かかるけど。

    ピン留めは練習しても出来ない

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/21(土) 10:57:22 

    >>57
    こういうの髪質が柔らかい人なら良い感じになるよね
    毛量多め髪質硬めクセ強めだとこんな風にならない

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/21(土) 10:59:00 

    >>102
    毛量が少なかったら落ちるし、多かったら壊れる
    ちょうどいい量の人向け

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/21(土) 11:08:31 

    >>50
    ゆるい三つ編みにしたら昔流行ったクシュクシュヘアになるよ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/21(土) 11:10:47 

    >>5
    まず三つ編みがちゃんとできない

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2023/10/21(土) 11:13:45 

    ヘアアレンジ動画見ててもまず巻きますで面倒くさいなと思うし、崩しますって工程が苦手で無理だから閉じる

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/21(土) 11:16:54 


    ポニーテールで巻いてるやつ。
    最近、動画でポニーにしてから巻くと知ってこれなら出来るんじゃないかと思ってるけどまだしてない😅
    髪質的にすぐ色落ちするから出来るだけダメージ与えたくなくて。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/21(土) 11:24:47 

    >>1
    毛先をワンカールするだけでも雰囲気は変わるけど飽きちゃうしヘアピンとかバンスクリップに慣れた方が良いかも。私は学生の頃お風呂に入る前に固めテクスチャーのワックスで扱いやすくしてからまとめる練習してた。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/21(土) 11:39:54 

    >>111
    器用ならたぶん結んでからの方がバランス見れて楽だと思う。
    私は不器用だから巻いてからじゃないと変になる

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/21(土) 11:44:12 

    >>36
    私はボブの外ハネはコテの方がやりやすい😊火傷に注意が必要だけどもしコテを持ってたら試してみて👍

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/21(土) 11:51:01 

    毛が細く、薄く。
    頭の形が絶壁で
    お相撲さん並みに首肩背中が厚みがあって
    黒髪でストパーかけてて
    生え際はうねっている私の髪じゃ無理

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/21(土) 12:00:53 

    まずは鏡を見ないでイメージやYouTubeなどの動画を見ながらやってみる。アレンジし終わってから鏡を見てどの辺がおかしいのか、どこはきれいにできているのかなど、しっかり観察。それを繰り返す。慣れてきたら鏡を見ながらやってみる。
    私はこれで編み込みを習得しました。
    コテやアイロン使う時は危ないから鏡見てね。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/21(土) 12:02:45 

    なんかカラーだのパーマだのアイロンやらコテやら色々してたら空気呼んだのかだんだん髪質がアレンジしやすい髪質になってきた気がする。私昔こんなじゃなかったもん。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/21(土) 13:11:43 

    まずホットカーラーとかで巻いて下準備おくとヘアアレンジしやすいですよ
    きっちり編み込みの時は濡らすとか

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/21(土) 14:10:47 

    >>9
    マジ流行ってほしい。

    洗ってトリートメントしてドライヤーして…考えただけでお風呂入る前から疲れる。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/21(土) 14:27:19 

    >>7
    ドライアイになりそうだね。たいへーん。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/21(土) 14:27:51 

    >>12
    かぶればいいってことね!

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/21(土) 14:32:28 

    >>12
    こういうのはできるけどまとめ髪やピンは一切できない
    なんかヘアアレンジってヘアアイロンで一つ、ヘアゴムやピン系で一つみたいに求められる才能がニ種類あると思う

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/21(土) 14:37:22 

    漫画に出てくる貴族のような縦ロールしてる女性を見かけたんだけど(すごく綺麗に等間隔の束でロールしてる)長い棒かなんかに髪を巻き付けるんだろうか、とか妄想してしまった。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/21(土) 15:18:22 

    後頭部が薄くてくるりんぱすると地肌が見える。見えないように横の毛だけでやってもハゲる。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/21(土) 15:18:29 

    >>44
    ピンを差したい方向とは反対方向にちょっとすくってから180度返して差し込むんだよ
    ピンで留めたい髪の毛を挟むんじゃなくて、留めたい髪をちょっっとすくって土台(根本)に差し込むの

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/21(土) 15:44:11 

    >>23
    器用か不器用かの差

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/21(土) 16:58:53 

    腰くらいまでの長さがあって、ヘアアレンジ色々できていいね〜ってよく言われるけど、主さんと同じく不器用すぎてポニーテールしかできません。
    しかも下の方で結ぶポニーテールのみ…

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/21(土) 17:22:17 

    >>23
    そうそう
    サラサラ過ぎてポニーテールするとゴムがズルズル落ちてくるし、ピンもスベってズレてくる
    どうしたらいいのかわからないw

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/21(土) 17:26:28 

    >>57
    こんなに髪の毛引き出したらパタンって横に倒れちゃう
    控えめに引き出すとただボコボコしてて汚いだけだし

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/21(土) 17:29:32 

    >>94
    顔ってゆうか頭の形じゃない?
    絶壁で髪の量少ないと綺麗なショートヘアにならない

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/21(土) 17:43:52 

    わかるよ ただのお団子にしてもバラバラ出てくる毛が汚らしい どうすればいいのさ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/21(土) 17:44:31 

    髪が細くてボリュームがないから、アレンジしてもイマイチ足らない。アクセもスルスル抜けていく。
    あと黒髪のままだから、無造作風ヘアーが、ただのズボラヘアーに見える悲劇。

    もっぱらストンと下ろしたままにするか、ポニテにするかだな。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/21(土) 21:52:17 

    >>1
    2つゴム使って団子にするのが簡単だよ。
    私はいつもそれ
    慣れるまで大変だったけど、今は簡単に出来る。
    三編みでアレンジもしてみたら上手くいった。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/22(日) 02:07:14 

    >>123
    等間隔の縦ロールならコテで出来ますよ。ミックス巻きとかに比べたら簡単です。私は自然にふんわりした感じに巻きたいのに毎回この縦ロールになるので困っています💦

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/22(日) 02:21:30 

    私も出来なくて、結婚前は親にやってもらって、今は、大きくなった子供たちにやってもらう。

    子供たちが小さい時は旦那にやってもらってた

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/22(日) 03:42:24 

    諦めてボブにする

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/22(日) 09:47:39 

    一つ結びができない
    前髪だけ残してあとは後ろでまとめるのが
    毛量が多くて頭頂部がボコッと膨らんでできない!

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/22(日) 11:12:27 

    >>30
    えらい👏

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/22(日) 14:52:31 

    ヘアアレンジができないし、ひとつくくりも全く似合ないからセミロング~ロングのパーマにしてました。
    アレンジしなくても華やかな印象にはなります。
    さすがに40代になったのでボブにしちゃいましたが。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/22(日) 22:27:34 

    くるりんぱ
    やった直後から髪が元の位置に戻ろうとする

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/24(火) 01:51:56 

    引き出す、とか、崩す、がとにかく苦手
    ぼさぼさになって最後は崩れるし、なんか綺麗に見えない

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/25(水) 23:16:51 

    コテ苦手だし巻き髪似合わないからストレートアイロン買ったら
    唯一出来てたスヌーピーヘア?(内側の毛を外巻き、表面の毛を内巻き)が出来なくなってひたすら毛を真っ直ぐにしてる
    なんならストレートアイロンも使うの苦手

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/26(木) 22:32:33 

    >>62
    同じく。ショートとかボブ好きな男はモラハラ多いイメージ。美髪ロングの美人は怖くて手が出せない器が小さい男のイメージ。あくまで経験上の経験ね。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/08(水) 20:25:13 

    >>13
    トピ主じゃないけど、伸びかけの前髪を横に留めておこうと思ってピンで留めようとするんだけど留めようとしてる髪束が10分もしないうちにスルッと抜けてくる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード