ガールズちゃんねる

総務省、テレビない人へのNHK衛星・ラジオのネット配信検討へ

305コメント2023/10/22(日) 13:13

  • 1. 匿名 2023/10/20(金) 14:52:12 

    総務省、テレビない人へのNHK衛星・ラジオのネット配信検討へ - AV Watch
    総務省、テレビない人へのNHK衛星・ラジオのネット配信検討へ - AV Watchav.watch.impress.co.jp

    総務省の公共放送ワーキンググループは、NHKの衛星放送やラジオ・国際放送の番組も同時・見逃し配信すべきか否かの検討を開始することを明らかにした。...


    そこでは、必須業務化は「NHKの放送番組のインターネットでの視聴を無料から有料にするものではなく、NHKの放送番組をインターネットで視聴できる機会を、テレビなどの受信設備を持たない者に対して新たに広げる」もので、スマートフォンやPC等の通信端末を取得・保有しただけで“受信設備を設置した者”とみなし、費用負担を求めるべきでないとする提言も行なっている。

    +8

    -530

  • 2. 匿名 2023/10/20(金) 14:52:37 

    ヤクザだ

    +848

    -4

  • 3. 匿名 2023/10/20(金) 14:53:00 

    NHKの新社屋、3000億以上するらしいわよ!

    +632

    -2

  • 4. 匿名 2023/10/20(金) 14:53:01 

    とかいって受信料取るんでしょー…

    +578

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/20(金) 14:53:03 

    押し売りもいいとこやな

    +520

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/20(金) 14:53:10 

    テレビなくても受信料とる口実ね

    +626

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/20(金) 14:53:10 

    それよりもスクランブル放送にして無料にしてくれ

    +606

    -3

  • 8. 匿名 2023/10/20(金) 14:53:11 

    しなくていい事しかしないんですか(´・ω・`)

    +420

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/20(金) 14:53:18 

    >>1
    見ない人に見せないでほしい。

    +434

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/20(金) 14:53:19 

    テレビ手放した人間からも取りたいのか

    +372

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/20(金) 14:53:29 

    ワロタ
    NHK好きだけど、やり方が酷いね
    サブスクにしても面白い過去作大量にあるから観る人は観ると思うけどな

    +200

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/20(金) 14:53:39 

    最悪だわ。悪徳商法にも程があるわ

    +357

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/20(金) 14:53:42 

    NHKは解体

    +341

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/20(金) 14:53:51 

    押し売りっすか

    +177

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/20(金) 14:54:01 

    やめで。親切のフリして金儲け

    +191

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/20(金) 14:54:02 

    また、余計なことを!

    +126

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/20(金) 14:54:02 

    ラジオ持ってないです

    +148

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/20(金) 14:54:05 

    そんなサービスいらないんだよ!ホントはわかってるくせに!

    +235

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/20(金) 14:54:29 

    取得・保有のときに
    受信料契約させたいのでしょうね

    +85

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/20(金) 14:54:41 

    それよりNHK第二が入らないんだけど受信料の一部返して

    +80

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/20(金) 14:55:04 

    ラジコでNHK聞けるけどそれとはまた違うの?なんかもうよくわからん

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/20(金) 14:55:08 

    12月からBSプレミアムがなくなるんだよね。
    なんとかしてほしい。

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/20(金) 14:55:19 

    週刊誌のゴシップ記事を裏取りもせずトップニュースで放送し、矛盾点を指摘されシレッとサイレント修正。
    受信料払いたくないんですけど。

    +158

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/20(金) 14:55:24 

    テレビ捨てる人とか、持たない人が増えて来たからその対策でしょ。せこい

    +206

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/20(金) 14:55:27 

    そこまでして受信料とりたいんか。みたい人だけ契約するで良いじゃん。何でそれじゃダメなの?

    +187

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/20(金) 14:55:31 

    いらんことするな

    +83

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/20(金) 14:55:54 

    いらんことすんな
    最初は金取らなくてもそのうち取るようになるんでしょ
    逃げ道なくすための試行錯誤しないでいいよ

    +144

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/20(金) 14:55:59 

    見たくないもの押し付けてきて、お金とるの?
    変態みたいやん

    +172

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/20(金) 14:55:59 

    めちゃ親切

    +4

    -31

  • 30. 匿名 2023/10/20(金) 14:56:00 

    NHKって何のためにあるの?日本以外でもこんなシステムのテレビ局ってあるのかな 

    +133

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/20(金) 14:56:04 

    勝手にすればいいと思うけど払わないだけ
    テレビでも馬鹿みたいに素直に払ってる人見てると残念な気持ちになる

    +55

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/20(金) 14:56:07 

    もう逃れられない

    +6

    -4

  • 33. 匿名 2023/10/20(金) 14:56:08 

    ジャニーズよりこっちが解体してほしい

    +269

    -7

  • 34. 匿名 2023/10/20(金) 14:56:14 

    朝ごはん食べてる時間に失禁クソ王とかいうダンスグループ出してくるのやめて

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/20(金) 14:56:14 

    契約してる人達とだけで勝手にやってて
    こっちに近寄らないで

    +99

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/20(金) 14:56:49 

    地上放送写らないゲーミングテレビの登場だって元々はNHK対策なのに

    +78

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/20(金) 14:56:53 

    観ないんで結構です

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/20(金) 14:57:11 

    >>33
    NHKにあったジャニ部屋ももっと解明されてほしい

    +99

    -6

  • 39. 匿名 2023/10/20(金) 14:57:11 

    お断りします

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/20(金) 14:57:23 

    押し売り?

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/20(金) 14:57:28 

    >>6
    スマホ持ってる人はキャリアを通じてみんな強制徴収されそう。

    +65

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/20(金) 14:57:32 

    不要と思ってる人に勝手に流して受信料請求ってのをまずやめましょう。

    契約した人にだけって動画配信でさえ出来てるんだから。
    困窮者にも情報をっていうのなら一定額未満の世帯年収は徴収しませんでいいような。

    公務員よりも、日本でもかなり高待遇なNHK職員の給与水準考えると、誰もそこまで望んでませんと思うような。
    どうしても今の状況で続けたいのなら、本来の契約したい人だけ契約するスタイルか
    公営放送で教育と非常時のニュースだけでいい。

    +115

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/20(金) 14:57:35 

    >>1
    >同グループは今年8月、テレビなどの受信設備を持たずにインターネットを通じて視聴する者に対しても相応の費用負担を求め、NHKの地上波テレビ放送の同時・見逃し配信をNHKの必須業務とすべきとする案を作成。

    +3

    -20

  • 44. 匿名 2023/10/20(金) 14:57:40 

    >>19
    多分テレビ持たずにスマホやタブレットPCメインで生活してる人は払わないと思う

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/20(金) 14:57:50 

    >>3
    そんなところにお金使うなら受信料下げろよって話よ

    +169

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/20(金) 14:58:03 

    間に合ってます

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/20(金) 14:58:13 

    押し売りもしくは送り付け詐欺ですね!

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/20(金) 14:58:22 

    >>3
    NHKむちゃくちゃ無駄遣いするからなぁ
    過去に関連業者で働いてたけど、無茶振りしておいてドタキャン、金は払うからいいだろ、というのを散々やられた
    その度に100万単位でお金をドブに捨ててたけど、今でもその体質は変わらないんだろうな

    +176

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/20(金) 14:58:24 

    >>1
    金取るならいらねーよ

    +50

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/20(金) 14:58:36 

    >>41
    ならキャリアを持たないだけかな

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/20(金) 14:58:38 

    もうなにがなんでも欲しいのなら税金として徴収しなよ
    国のものになれ

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/20(金) 14:58:45 

    >>30
    BBCとか?

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/20(金) 14:58:45 

    怖くない?勝手に流して金払えって。

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/20(金) 14:58:56 

    政府は国営放送と名を付けて報道しちょる
    反日NHKを停波解体させろよ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/20(金) 14:59:10 

    あいつもおかしなことばかりしてないで、早くぶっ壊してくれよ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/20(金) 14:59:38 

    わざわざタブレットでNHKなんて観ないよ〜
    他にサブスクいっぱいあるのに

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/20(金) 14:59:44 

    >>41
    私、テレパシーなので

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/20(金) 15:00:30 

    不要です

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/20(金) 15:00:48 

    菅総理はNHK改革してくれそうだったのにな

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/20(金) 15:00:53 

    >>42
    NHK役員が総理大臣より多く給料貰ってるのおかしいよね
    普通の会社の役員なら多くてもわかるけど、国民から巻き上げた金なのに

    +62

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/20(金) 15:00:56 

    電波の押し売りw

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/20(金) 15:01:03 

    送り付け詐欺と同じようなシステムですね

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/20(金) 15:01:07 

    そうまでして受信料取りたいなら、ちゃんと公平な立場で正しいニュースだけ流してほしいんですけど。
    業界人からも「あれはどう考えてもおかしいって誰もが思うだろ」とツッコまれるような偏向報道しといて、何が公共放送だよ。
    昔は災害の時とかNHKをつけとけば間違いない、正しい情報が入るって思ってたけど、最近のNHKにはそんな信頼一切ない。

    +37

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/20(金) 15:01:07 

    K流垂れ流すのやめろよ

    +47

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/20(金) 15:01:14 

    必死すぎてもう言葉にならない
    他に知恵まわせんもんかね

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/20(金) 15:01:19 

    結局、N党って何の役にも立たん

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/20(金) 15:01:32 

    >>1
    NHK+に登録した人だけから徴収すればいいじゃん
    どうせオンデマンドを無料にする気は無いんだろうし、本人の意思関係なく徴収するってもはや強盗でしょ

    +66

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/20(金) 15:01:36 

    >>3
    都庁より高いんだってね。要塞でも作ってるのか?って言われてたよ。日本の無駄な物の一つ犬HK。

    +129

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/20(金) 15:01:57 

    役人が定年後に天下りしたいための下地作り。どこの業界でもこんな感じなのよ。。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/20(金) 15:02:10 

    >>1
    何で無理矢理見させようとするの? NHK要らないから 早く解体する事考えたら?

    +49

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/20(金) 15:02:12 

    むかしど田舎にあるうちの職場にきたわ
    テレビの受信機ないって話したら「社員のみなさんワンセグ携帯お持ちですよね?」とか言い出したから「じゃここで受信できるか試してみて」ってやらせたらワンセグどころか通話さえ途切れ勝ちだった
    しかも社員の携帯なんて各個人の持ち物だよ
    しかも会社名義の携帯使うときは社員が社外に出る時だっつーの

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/20(金) 15:02:16 

    いやいやいやいやいらんいらん!!

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/20(金) 15:02:40 

    押し売りやめろー

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/20(金) 15:02:49 

    日本以外にもこんなあらゆる方法でお金取るテレビ局がある国あるん?

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/20(金) 15:03:06 

    >>48
    教育テレビでちっちゃい輪ゴムをひたすら繋ぎ合わせてなんかの実験してた時はイライラしたわ
    その作業にいくらかけてんだよって

    +46

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/20(金) 15:03:38 

    >総務省、テレビない人へのNHK衛星・ラジオのネット配信検討へ

    何の為に?

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/20(金) 15:03:38 

    もう893より酷くなってきているね。

    今の日本で民放が一つも見れない地域なんてないよね?
    NHKが潰れても日本人は誰も困らないんだけど。

    政治家はこの893より酷いHNKを旧統一教会同様にちゃんと処理して下さい。

    +43

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/20(金) 15:03:41 

    ジャニオタはもう受信料払いたくないからテレビ売るって言ってるけどどうするの?
    うちはジャニーズ関係なくテレビ売りたいけど迷うな

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/20(金) 15:04:01 

    受信料を払う人がグッと増えたはずなのに、明らかに番組の質が落ちてる。
    特にBS。
    面白かった番組がたくさん打ち切られた。
    特定の番組を全部2時間程度に引き延ばすことでごまかしてる。

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/20(金) 15:04:14 

    テレビ廃棄で払わなくなり10年以上。そこからもむしり取るの?取るならBBCと同レベルのものを作れ。民放と変わらん公共放送不要。

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/20(金) 15:04:22 

    >>1
    無料ですよ〜って言っておいて有料にするんだろ? んで解約しようとしたら ダラダラズルズル解約させてくれない手法だろ? これって法をすり抜けた犯罪だぜ。

    +48

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/20(金) 15:04:27 

    NHK受信料、払った事無い

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/20(金) 15:04:41 

    どこの国の公共放送なんだか。
    「優しい猫」
    おかしくない?

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/20(金) 15:04:55 

    押し売り総務省

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/20(金) 15:05:25 

    NHK、契約したこと無いし永遠に契約しない

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/20(金) 15:05:47 

    押し売りを始めます宣言かな
    3ヶ月は無料で以降はしっかり取りますよとかなるんじゃない?
    そんな事やるならNHKに減額か受信料取るなって指導すれば良いのに…
    あー、増税クソ政府だからNHKに強く出られないかw

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/20(金) 15:06:13 

    >>49
    電気
    ガス
    水道
    携帯電話
    使った分だけ支払うから、納得できる

    NHK
    使ってないのに(見てないのに)支払わされるから、納得できない

    これに納得のいく回答がないから、私はこれからも支払いを拒否します。

    +52

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/20(金) 15:06:22 

    >>66
    N党という名前すらなくなったしねw

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/20(金) 15:06:46 

    >>33
    こうなるまで知らなかったけど、あの事務所ってこれまで医療とか災害とかかなりの金額をずっと支援してきたのね。
    大々的に報道しないから全然知らなかった。
    解体されたことで、そういった支援も今後はなくなるよね。

    +34

    -8

  • 90. 匿名 2023/10/20(金) 15:06:56 

    >>7
    放送しなくても毎日機材点検は必要だし
    いざという時に人が詰めてなきゃならないし
    維持費に金がかかる割に一切放送しないという無駄が生じる

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/20(金) 15:07:13 

    払ってない人が5割ってなんかで見たが誤情報?

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/20(金) 15:07:33 

    >>53
    送りつけ詐欺だなw

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/20(金) 15:07:34 

    一昔前に流行った勝手にカニを送りつけられる詐欺みたい。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/20(金) 15:07:47 

    この数千円でなんとか食費賄う人もいてるし
    いっその事色々規約変えてCM入れればいいやん。
    国民からお金取ることばっかり考えんなよ。

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/20(金) 15:07:59 

    だったら国がNHKに対して高額の電波使用料請求するなり新たに自分たちで電波棟とそのシステム構築してもらえばよくない?
    他の民法は無料放送によって国民に還元してるから電波を格安で貸与でも筋が通るけどさ
    テレビの電波は国のものでそれ破格の値段で借りといて受信料までぼったくりはないわ
    うちはNHK見てるから受信料払ってるけど見たくない人にまで強制は今の時代は違うと思う

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/20(金) 15:08:07 

    NHKの教育テレビの「沼にハマッてきいてみた」って番組、河本が司会でK-POPアイドルの素晴らしさを延々と語り合ってたよ。それをなぜ日本の公共放送でやるの???

    +44

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/20(金) 15:08:08 

    そんなに徴収したいなら税金にでもしたら?笑

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/20(金) 15:08:16 

    いらない、総務省はNHKの奴隷か?

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/20(金) 15:08:33 

    >>33
    いや
    未成年への性加害はダメでしょ

    +15

    -18

  • 100. 匿名 2023/10/20(金) 15:08:48 

    >>3
    本当ナメてる
    NHKって受信料徴収が順調で莫大な収益を上げてるんだけど、そもそも企業じゃなくて特殊法人だから利益を上げる必要がない。そのため法人税も払ってないんだよ。

    その代わり余ったお金は国民に還元しないといけない。なのにNHKはお金を返したくないのか知らんけど、数千億円の「NHK御殿」を建てることでお金を使い切ろうとしてる。

    底から腐った組織。NHK職員の給料もあり得ないくらい高い。強制的に集めた受信料で食わせてもらってるくせに分際をわきまえないでやりたい放題だよ。

    +133

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/20(金) 15:08:52 

    >>98
    むしろ親分

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/20(金) 15:09:44 

    そもそも紅白にK-POP出してんじゃねーよ。

    +35

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/20(金) 15:09:58 

    >>64
    紅白にK出さないでほしい
    国民のための放送局なのに

    +31

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/20(金) 15:10:07 

    >>3
    ある意味NHKをぶっ壊すってことね

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/20(金) 15:10:13 

    >>6
    提言=検討する
    はっきりさせず あいまいにしたまま成立させる気だわ

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/20(金) 15:10:15 

    >>1
    余計なお世話だね。
    見たくないからテレビないんだよ!わかってんのか

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/20(金) 15:10:24 

    >>4
    絶対そうじゃん
    ガチでムカつくんだけど😡💢

    +47

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/20(金) 15:10:32 

    NHK代の月3000円あれば給食費払える家庭が増えるはず

    +31

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/20(金) 15:10:46 

    >>1
    在日は視聴無料
    中国
    韓国は無料
    NHK

    +35

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/20(金) 15:11:04 

    紅白歌合戦って毎年毎年3組くらいK-POPアイドルグループを出演させてるよね。あれなに?癒着?忖度?利権?

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/20(金) 15:11:10 

    テレビが面な情報源だった時代とは違う
    しかも今のNHKはあきらかに国民の総意とは違う思想の報道や番組も多くて受信料を強制できるほどの信用はない
    英国BBCは受信料廃止したぞ

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/20(金) 15:12:11 

    >>76
    必死で逃げてるのの追いかけてくるパターンよね
    ストーカーかな

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/20(金) 15:12:31 

    >>33
    うちはBSも合わせて受信料年払いで払ってるけど、ジャニーズの件でNHK大嫌いなった。子供も大きくなってEテレも観ないし本音は1円も払いたくない。

    +43

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/20(金) 15:12:44 

    >>110

    完全に癒着と忖度だろうね。
    全然聞いたことないカタコトの歌を聞かされる時間。
    紅白ってその年にヒット曲を出した歌手が出るもんじゃないんかい。

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/20(金) 15:12:52 

    先日またNHKから封筒来てたけど、破いて捨てた

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/20(金) 15:12:57 

    NHKのおはよう日本が不法滞在の外国人寄りの報道ばっかりするから解約した

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/20(金) 15:13:30 

    >>41
    仕事用で利用されるし
    そういうの加算されたら会社の負担増で大変なるわ

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/20(金) 15:13:40 

    >>91
    地域によって全然違った
    私は鳥取県民だけどたしか9割近く支払ってたはず

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/20(金) 15:13:43 

    >>115
    NHKからの封筒を見る義務無いもんね

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/20(金) 15:14:06 

    >スマートフォンやPC等の通信端末を取得・保有しただけで“受信設備を設置した者”とみなし、費用負担を求めるべきでないとする提言も行なっている。

    べきではないという提言

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/20(金) 15:14:19 

    >>52
    BBCは月300円とかそんなんじゃなかったかな

    +23

    -2

  • 122. 匿名 2023/10/20(金) 15:14:19 

    >>110
    今年はジャニ枠がないからもっとけーぽ枠増えるよ

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/20(金) 15:14:37 

    >>7
    BS放送の契約してなかったらテレビ画面に“契約してください。連絡はこちら”みたいなメッセージでるんだから、すぐできるんじゃないか?って意見を見た事あるけど、どうなんだろう?それはBSに限るのかしら?スクランブルじゃなくてもその文字を画面いっぱいにして観れなくするとかw仕組み知らないけどw

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/20(金) 15:14:42 

    >>79
    過去の再放送も多いよね
    最近は海外の秀逸なドキュメンタリーさえやってない

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/20(金) 15:14:53 

    >>1
    いい加減にしろ(●`ε´●)

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/20(金) 15:15:04 

    >>83
    もう終わりだ猫の国

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2023/10/20(金) 15:15:18 

    中立的な立場を貫いて必要たら政権批判できるような番組作れるようになってから言ってもろて……

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/20(金) 15:15:39 

    NHK見てないのに受信料払ってる情報の弱者おる?😸

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/20(金) 15:15:42 

    >>114
    前にデビュー前のK-POPアイドルが紅白に出てたよね。公共性のカケラも無いわ

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/20(金) 15:15:53 

    >>3
    給料もだけど、ボーナスもいいって聞いたわ。
    それで新社屋3000億か。相当お金あるのね

    +33

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/20(金) 15:16:27 

    >>67
    いまは無料だけど登録なんかしたら絶対料金徴収されるから、NHK+いまだ見てないし見るつもりもない

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/20(金) 15:16:59 

    5年前、クローズアップ現代の特集企画の取材協力で会社に2回来て、一回5時間くらい居座ったけど、テレビで流れたのは30秒くらい。
    お礼は1回目に菓子折り1つ持ってきただけ。
    私は仕事してる風の映像をとりたいと、やらせで仕事ヤッてるシーンの撮影に協力させられた。
    意味ない取材

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/20(金) 15:17:21 

    うちの会社の社長(60代後半)、NHKは正しいことしか報道しないと思ってるらしくて、新聞は批判するのにNHKは大好き。
    会社の休憩室のテレビのチャンネルを、絶対にNHKに設定する。
    昼休みにテレビつけると、地上波もBSもどっちもNHKに合わせてあってクソウザい笑
    社員にも「テレビを見るならNHKを見ろ」って遠回しに言いたいらしい。
    誰があんなつまらんテレビ見るんだ。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/20(金) 15:17:47 

    NHKドラマ、ガルちゃんでは人気あるみたいだけど、半強制的に徴収して大金をかけてドラマやお笑い番組やる必要あるのか?って思う

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/20(金) 15:18:41 

    >>8
    してほしい事はしないで、しなくていい事だけするNHK.

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/20(金) 15:18:56 

    紅白は「その年に曲がヒットした歌手が出る番組」ではなくなった。
    「NHKが出したい、出したら何らかの利益がある歌手が出る番組」。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/20(金) 15:19:25 

    >>3
    新社屋建設費 約1700億円 + 放送設備費 約1700億円
    総額3400億円ってやりたい放題だね。

    +41

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/20(金) 15:19:44 

    昔、NHKへのデモがあった時にNHK職員が笑いながらデモの人々を見下ろしてたよね

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/20(金) 15:20:46 

    >>136
    K-POPアイドルをNHKに出演させたらNHKにメリットがあるんだろうね、って普通思うよね

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/20(金) 15:21:41 

    この夏だったか北海道で地震があった時に報道特別番組に切り替わるかなと面ったら北海道だけで他地域は予定していた「ダーウィンが来た!生放送スペシャル」を放送してた
    しかもゲストが相葉で30分番組なのに奄美でクロウサギを生中継で探すとか普段からこの番組見てる人には見る気にさえならないようなクソ企画だった
    ジャニ問題勃発前だったから忖度したんだろうけど震災差し置いてまでやる企画じゃなかったことは確か
    災害が起きても視聴率優先って感じ
    国民のために役立つ番組作りなんて無視よ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/20(金) 15:21:46 

    いらんことするな!

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/20(金) 15:21:47 

    >>1
    な?「メディアは左翼」って言う人さ
    その上に総務省いるでしょう?
    って何回言っても理解してくれない。

    日本が反日なんだから、ネトウヨ達は堂々と政府にNOを突きつけなよ

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2023/10/20(金) 15:22:04 

    えー。
    じゃあその代わり私のこと採用してね。


    by.5年ニート

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/20(金) 15:22:33 

    ガル男湧いてきそうなトピ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/20(金) 15:22:47 

    >>1
    押し売りじゃん
    見たくもない韓国ドラマ流したりK-POPゴリ押しして金まで取るのかよ
    総務省、テレビない人へのNHK衛星・ラジオのネット配信検討へ

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/20(金) 15:23:26 

    自民党や財務省みたい どんな手を使ってでも搾り取ってやるという執念を感じる

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/20(金) 15:24:50 

    費用負担求めるべきでないって言ってるけどじゃあどこから費用出すんです?
    テレビ持ってる世帯からさらに徴収する気?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/20(金) 15:25:23 

    >>108
    月3000円って高すぎるね
    スマホの課金もそこまでしてないのに

    +19

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/20(金) 15:25:37 

    何言ってるのかよくわからない、電波の押しつけ
    NHKから逃れたいひとも居るのでは?

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/20(金) 15:25:53 

    >>1
    じゃあ世界中の人から受信料取るんだ?

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/20(金) 15:26:05 

    1回ぐらいNHKの訪問契約とバトルしてみたいけど来たことないわ
    引っ越して2年ぐらい経つのに

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/20(金) 15:26:09 

    >>4
    受信料を取るためにやってんだよ
    若者はリアルにテレビを持っていない人数が増えて来てるから、ラジオだとスマホでアプリとれるでしょからの受信環境があるから強制徴収にするんだよ
    ガチヤクザ
    昔のヤクザは金取る代わりに地域の治安を守ったといわれるけど、NHKは見ない層からのしたら何の役にもたってないよ
    被災時を言い出すだろうけど、金額が割にあってない

    +68

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/20(金) 15:26:15 

    そりゃそうなるよな
    テレビないみなくてもネットはみてるもんねw

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/20(金) 15:26:33 

    >>146
    あの教会と同じだね〜

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/20(金) 15:26:38 

    子供の小学校のクロムブロックにNHK+入ってるんだよね。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/20(金) 15:26:40 

    >>134
    面白いのはあるけど見たい人が受信料払えば良いだけであって、払ってまで見たくない、そもそも払いたくない人からまで取る必要はない

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/20(金) 15:28:33 

    今総合でやってる生放送の東福寺紹介番組見てる
    こういうのはNHKならではだと思う

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/20(金) 15:28:47 

    >>155
    クロームブックはいらないアプリ捨てられるでしょ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/20(金) 15:29:23 

    >>8
    みんながして欲しいようにしたら受信料減るってもうわかっているんだろうなぁ…

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/20(金) 15:29:32 

    >>48
    ソース忘れちゃったから話半分で聞いて欲しいんだけど、まだ使えるのに新しい中継車をバンバン買ってて、民法に「お下がりあげましょうか?」と笑いながら言ったって話聞いた。

    +32

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/20(金) 15:29:34 

    >>1
    すごい執念だねぇ

    日本国民を洗脳したいけどテレビ離れは加速してるし、政府や芸能界の闇もバレてきた。従順な操り人形のアナウンサーもそのうち必要なくなる。

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/20(金) 15:29:56 

    >>157
    関西では民放も寺院番組やってるんだよね

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/20(金) 15:30:11 

    >>17
    我が家にもラジオないからラジオは聴いてないんだけど、よく考えたら災害用ラジオがあったわ
    防災リュックの中のどこかに入ってる

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/20(金) 15:30:19 

    >>148
    こんなの公共の福祉じゃねぇ

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/20(金) 15:31:11 

    >>129
    今年はどうなんだろうね?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/20(金) 15:31:16 

    >>162
    だとすると、関東以北だと
    NHKかBSくらいしかこういう番組は楽しめないのか
    京都奈良に行きたくなるのよねこれ

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/20(金) 15:31:19 

    受信料徴収額減ったらその分税金回されちゃうけどね
    公共放送の維持は大事という名目でね

    ニュースだけやらせとくようにするしか国民の負担軽減は実現しなさそう

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/20(金) 15:31:40 

    >>96
    最悪な番組だ。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/20(金) 15:31:57 

    >>1
    あの手この手やなぁ。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/20(金) 15:32:37 

    >>109
    うち、両親が在日ですが無料じゃないですよ
    本当は無料なんですか?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/20(金) 15:34:53 

    >>11
    それだけじゃ足りないんでしょ
    あのクズ連中は
    自分たちの金になることならば論理外のことも平気でやる

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/20(金) 15:36:08 

    >>87
    電気、瓦斯、水道、スマホはないと生活が成り立たないから生きていけない。
    NHKは見なくても命に直結してないから生きていける。
    ならいらない、って思うよね。

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/20(金) 15:36:53 

    >>166
    え、そうなの
    tverでKBS京都の京都浪漫おすすめ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/20(金) 15:37:36 

    受信料を取るために必死だな
    気持ち悪い

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/20(金) 15:38:12 

    見たい番組があるなら見るけど
    NHKだから正しい情報を流すとは一切思ってない

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/20(金) 15:39:07 

    >>1
    税金と同じだね
    そして貰って当然だから無駄遣いも酷い

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/20(金) 15:39:25 

    いらんいらん

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/20(金) 15:41:21 

    うわぁ〜〜.....(引き)

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/20(金) 15:41:27 

    受信料取って公共放送とかいうなら、紅白の出演者も視聴者からの投票にしてほしいわ。
    K-POPなんて絶対投票しないから。
    メンバーが日本人でも事務所が韓国なら投票しない。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/20(金) 15:42:40 

    NHKがうざくてテレビ廃棄したんでそんな余計な事しなくて結構です

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/20(金) 15:43:37 

    >>172
    Twitterさえマトモになれば情報はなんとかなるんだよな

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/20(金) 15:45:34 

    >>179
    K-POPばかりでるなら懐メロ歌合戦のほうがだいぶマシ

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/20(金) 15:45:52 

    嫌がらせ辞めて!
    NHKが嫌いすぎてテレビ捨てたのに!

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/20(金) 15:47:44 

    地上波はめっちゃ観てるから100歩譲って払ってやってもいいんだけど マンションに勝手にくっついてるBS契約を解除したい
    J:COM契約してるんだけどBS観るには わざわざ 他の機械通して見ないといけないから 面倒くさくて全く観てない

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/20(金) 15:48:01 

    民主主義国家とは思えん

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/20(金) 15:48:31 

    >>7
    良い人材を確保するためには民間と同様の給与水準にして

    このぐらいの受信料が必要です…とか言ってた

    民間レベルのアナウンサー?…ほとんどいないよね
    NHK地方局なんか、よくテレビに出れるよねレベルの女子アナ多い
    あいつらの勘違いした自己顕示欲や自己承認欲求のために払いたくない

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/20(金) 15:50:13 

    >>1
    最近のラジオも裏の闇とか有りそうだよね…
    利権とかね、今の与党に都合の良いように事が運んでるんだろうな
    ラジオのスポンサーも宗教系のCMも流れるときあるし

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2023/10/20(金) 15:50:51 

    >>1
    テレビ持ってない人からも金ふんだくろうという算段やん!

    本当に見てないし見るつもりもないからスクランブルにしてくれ!
    NHKのチャンネルのリモコンボタンもぎ取ってNHKに送りつけたい

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/20(金) 15:51:14 

    >>123
    契約してくださいの文字を画面いっぱいに大文字にするだけでOKw

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/20(金) 15:53:36 

    >>181

    そのTwitterですらトレンドが操作されてるし、もう何が何だか。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/20(金) 15:56:31 

    >>50
    どの会社・プランを使っても月々の通信料にあらかじめNHK受信料が組み込まれるかたちになると思う

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/20(金) 15:57:00 

    どうにかして国民から金を支払わすかばかり考えずにちょっとは金払いたくなるような番組作るのを目指せよ

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/20(金) 15:59:20 

    ぶっ壊ーす!は結局どうなったの?

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/20(金) 16:00:37 

    >>163
    被災地で災害用ラジオ持って聞いてる被災者を見て

    NHK契約を迫ってくるかもしれません (◎_◎;)
    あっ持ってますよね 早く契約を・・・鬼畜の所業

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/20(金) 16:06:21 

    >>1
    押し売り以外の何物でもない

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/20(金) 16:06:22 

    ずっと前からワンセグが無いガラケー・スマホから選んで買っててカーナビも無しで完全脱テレビしてたのにぃ〜!

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/20(金) 16:06:36 

    NHKは公共放送として最低限の収入で最低限の情報を伝えるだけでいいのではないですか?
    ワンコインにして欲しい

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/20(金) 16:08:02 

    頭おかしい
    くたばれよ銭ゲバ総務省

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/20(金) 16:08:33 

    >>3
    スカイツリーは700億くらいだよね。うーん☹

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/20(金) 16:10:46 

    最近Xでも「♯さよならNHK」ってタグすごいよ。
    「♯さよならサントリー」には負けるけど。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/20(金) 16:10:59 

    見ない・聞かない・払わない権利が欲しいわ

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/20(金) 16:11:23 

    >>52
    BBCの徴収方法もNHKみたいなの??ちょっと調べたけどよく分からなかった 今はNHKは家を訪ねて徴収ってやってないらしいけどイギリスではどうなんだろう 自動で引き落とし?税金?

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/20(金) 16:12:02 

    NHKに就職する人たちって特権階級とかなのかな?

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/20(金) 16:12:25 

    会社のスマホしか持ってないって言ったら受信料とられない?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/20(金) 16:13:07 

    >>203

    政治家に裏金積んで入れてもらうとかザラにあると思う。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/20(金) 16:14:43 

    嫌がらせとしか思えん

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/20(金) 16:19:26 

    >>2
    すぐピンポ〜ンて来るよね!来るよね!?

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/20(金) 16:20:49 

    >>203
    身内にいて入りたいなら入れてあげると言われたけど断った知人がいる

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/20(金) 16:23:35 

    そのうち、アイツNHK(悪どい)みたいなやつやなぁ。とか、あそこの店NHK(頼んでないのに押し売り)やで!流行語にならないかな?

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/20(金) 16:26:30 

    実家がテレビ見てるんだけど、契約解除が大変らしいって聞く
    何様なんだよ、いい加減にしてほしい

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2023/10/20(金) 16:29:56 

    必要なし
    見ないからテレビ持ってないんだから

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/20(金) 16:31:58 

    >>3
    外国人のやつらからも取ってるのとか怪しい点がいくつもある?

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/20(金) 16:35:35 

    >>4
    もちのろん

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/20(金) 16:36:28 

    そういう事じゃなくない?見たくないし。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/20(金) 16:38:19 

    >>1
    総務省が癌なのか…

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/20(金) 16:39:24 

    NHKはもういらない

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/20(金) 16:40:35 

    緊急時用の格安ニュース専門チャンネルを開設してそっちを必須化して欲しい
    エンタメいらないから現行チャンネルはサブスクスクランブルでいい

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/20(金) 16:42:28 

    緊急放送だけ国営でやればいいのにね
    NHKを活かす意味が分からん

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/20(金) 16:42:29 

    >>3
    しかもNHKって給料めっちゃ高いんよね

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/20(金) 16:43:21 

    >>1
    天下り先なんでしょう
    政府としてもNHKがなくなったら困るという解釈をしてます

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/20(金) 16:44:23 

    >>151
    うち引っ越して1年半、今日手紙きたわ。
    宛名なしの住所指定で。
    今は人に催促させるんじゃなくこんな手紙だしてるんだねー速攻捨てた

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/20(金) 16:46:16 

    >>134
    ニュースと天気と後世に残す自然や動物とかのドキュメンタリーとかでいいと思う
    子供が小さい世代はEテレの番組は必須かな?

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/20(金) 16:46:39 

    >>2
    無料って記事ではなってるけど違うってこと?

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/20(金) 16:57:19 

    なんでNHKが必要なの?別に災害時でも民放放送あるし今はネットとかあるから誰かネット繋がれば情報は共有できるでしょ。NHKじゃなきゃいけない理由もないし別に必要ない。それより、NHKも方意地張らずCMうてばいいやん。胡座かいて扇子仰いで商売せずに、汗水垂らして視聴率気にして仕事したら?

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/20(金) 16:59:11 

    >>1
    要らないよ
    お金取るんでしょ
    テレビないのはNHK払いたくないから

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/20(金) 17:07:26 

    テレビ見ない人がラジオ聞かないだろわざわざNHKの

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/20(金) 17:09:03 

    >>42
    うちのじいちゃん、戦前NHKのエンジニアだったよ。
    私はテレビ持ってないけどw

    +1

    -2

  • 228. 匿名 2023/10/20(金) 17:14:15 

    もうやだ怖すぎるわ

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/20(金) 17:22:43 

    >>17
    「アプリもはいっていません」ってスマホ見せなきゃいけないのかな?

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/20(金) 17:25:09 

    >>1
    皆言ってる
    スクランブル化したら解決

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/20(金) 17:26:59 

    >>204
    会社のスマホからも取るんじゃないの?
    テレビ設置してるホテルからも取ってるし

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/20(金) 17:27:49 

    >>145
    大谷に似てるな

    +1

    -4

  • 233. 匿名 2023/10/20(金) 17:34:05 

    死ぬほど再放送で枠埋めてるし、芸能人のギャラも低いのに下請け孫請とむだに使ってんだろうな。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/20(金) 17:42:29 

    要らないです

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/20(金) 17:45:24 

    は?何言ってんだ総務省

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/20(金) 17:48:34 

    ガースーが総理のままなら、今ごろ受信料かなり安くなってただろうに、自民党が岸田なんて選ぶから、、

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/20(金) 17:50:26 

    >>158
    NHK+じゃなくてNHK for schoolでした。学校でも見るから消せない様です。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/20(金) 18:18:31 

    こういうのがまかり通るのが理解できない。
    国民全員が納得できる理屈を出してほしい。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/20(金) 18:34:18 

    訪問員減らしても、全く受信料下がってない

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/20(金) 18:56:34 

    >>1
    NHKと癒着するなよ

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/20(金) 19:05:04 

    >>108
    確かに…
    NHKをスクランブル化すれば給食費払わない人減りそう

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2023/10/20(金) 19:08:14 

    >>223
    最初はそう言うけどあいつら絶対受信料ふんだくるよ

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2023/10/20(金) 19:10:28 

    >>15
    まず受信料高すぎ
    他のキー局よりこんなにお金たくさんあるんだよ
    せめて半額にしろ
    総務省、テレビない人へのNHK衛星・ラジオのネット配信検討へ

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/20(金) 19:11:37 

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2023/10/20(金) 19:13:31 

    >>9
    こっちだって一方的に電波送りつけられて困ってる。実際見ないのに。
    NHKにスクランブルかけるよう、進言して欲しい。

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/20(金) 19:27:37 

    >>121
    本当?っと思って調べたら
    年間159ポンド(約2万4900円)だってよ。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/20(金) 19:39:45 

    >>1
    マジで気持ち悪い。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/20(金) 19:43:20 

    >>239
    訪問員ちゃんと失業してるのかな(変な言い方だけど)
    訪問はしないけど、何となく給料もらったりしてないよね?!

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/20(金) 19:45:33 

    それでも金取るんでしょ?

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/20(金) 19:53:50 

    >>1
    勝手に商品送りつけてきて金要求する詐欺業者との違いはなんですかね

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/20(金) 20:11:21 

    >>22
    チャンネル減るなら料金下げてもらわないと納得出来ない
    高過ぎる

    +24

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/20(金) 20:14:00 

    >>221
    うちも引っ越し3年目でついに来た。住所のみのやつ。
    捨てたわ。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/20(金) 20:25:27 

    え、大きなお世話すぎる

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/20(金) 20:26:59 

    >>239
    1割下げるっていばって宣伝してたよ

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/20(金) 21:03:33 

    たしか海外では無料で流してたよね?
    日本からむしりとったお金で番組制作して

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/20(金) 21:08:55 

    >>1
    財務省の次は総務省か。
    どんどん悪玉官僚が脇目もふらず隠しもしなくなってきたね

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/20(金) 21:41:28 

    >>190
    イーロンコノヤロウ!

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/20(金) 21:46:06 

    >>242
    確かな情報だけください

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/20(金) 21:46:32 

    はあ?要らないっての。余計なことしないで欲しいわ。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/20(金) 21:51:17 

    >>210
    テレビ捨てて、リサイクルナンバーとって連絡するといいよ!リサイクルナンバー提示すると何も言えないみたいですんなりです。
    うちそれで解約してチューナーレス買って地上波とサヨナラしました。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/20(金) 23:05:11 

    >>260
    そうなんだ!
    ありがとう
    リサイクルナンバーでOKなのね
    ほっとしたよ

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/20(金) 23:20:20 

    見たい人はテレビ買うから!テレビないってことは必要ないってことですから!

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/20(金) 23:27:17 

    >>138
    朝日新聞だったかな おっさんとデブスがとっても感じ悪い笑い顔だったの

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/20(金) 23:37:49 

    てか被災時は民放でも情報発信するよね?
    被災したらNHKが電波を独占するの?なんで民営化したくせにNHKだけ特別みたいな感じになってんの?

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/21(土) 00:31:26 

    い、ら、ん、て!

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/21(土) 00:50:18 

    誰も望んでいないし、頼んでもない。迷惑なだけ。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/21(土) 00:55:41 

    たまにみる好きな番組やアナウンサーまで嫌いになりそうです

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/21(土) 01:18:08 

    見たい人だけが契約して見られるようにすればいいのに。
    なんでいらないのに押し付けてくるの?

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/21(土) 04:59:23 

    >>81
    でも、スマホもってたりネットが繋がる人から徴収するなら世界中から徴収しなきゃダメだよね。無理じゃね。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/21(土) 05:33:39 

    受信料払いたくねー

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/21(土) 06:48:26 

    >>248
    Jcomが家に入って点検無理矢理nhkに加入させる商法やってるけど、そっちに流れてるのかも。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/21(土) 06:50:27 

    >>1
    いらん!

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/21(土) 07:12:36 

    >>133
    その世代に何を言っても無駄だよね
    完全に洗脳完了してる

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/21(土) 07:14:16 

    >>245
    何かしらの法に触れてればいいのに。
    違法行為にしてほしい。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/21(土) 08:18:01 

    NHKはいらないと思っている方、匿名で首相官邸にご意見できます。
    年齢とメールアドレスを回答する欄はありますが空欄のままでもメール送信できます。
    個人情報を取られずに苦情を出せます。
    ここ(がるちゃん)にコメントを投稿するのと同じくらいの手間で送れますのでお怒りの方は是非。直接ここにアクセスするのが不安な方は首相官邸HPから「ご意見・ご感想」にアクセスしてみて下さい。
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。


    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/21(土) 08:19:53 

    >>1
    反日放送はいりません
    不法滞在の外国人に寄り添った番組なんかしやがって

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/21(土) 08:39:34 

    >>271
    Jcomの電波点検という名の営業ね
    うちにも来るけどその都度断ってるよ
    悪質商法だと分かってるから

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/21(土) 08:49:41 

    >>9
    見ないしいらないからTV持ってないんだと言いたい

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/21(土) 09:36:44 

    テレビが衰退の時代だから必死だね。
    サブスクにすると大赤字にでもなるのかな?
    自信持って!サブスクにしなよ!

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/21(土) 09:38:14 

    こんな増税や物価高で大変な時に何馬鹿なこと言ってんだよ。本当に上ヤクザなんじゃないの?

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/21(土) 09:46:26 

    普段左翼思想強いNHKなのに
    こんな時だけ、電波勝手に送りつけて、貧乏人からも金取りますよだもん。
     
    しかも金持ちはテレビ色んな部屋に何台もあっても払う額は少なく済むから金持ちほど有利なルールだし。
     
    普段弱者を救うとか格差は良くないとか言ってるのに、金持ちがお得制度やん。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/21(土) 09:56:29 

    訪問来なくなったけど、裏でなにが進められてるのか恐ろしい。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/21(土) 10:01:04 

    訪問員は今なにしてるんだろ?
    それを束ねてる会社もあったんだよね?

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/21(土) 10:29:15 

    >>1
    NHKの偏向売国奴放送が嫌いだから、TVが壊れたのをこれ幸いと捨ててから5年以上経つのに、絶対受信料を払いたくない。
    NHK職員の高額給与や贅沢三昧の新社屋、ジャニーズに勝手に社屋を使わせてたくせに、図々しすぎる。
    利用しないものに金は払えない。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/21(土) 10:41:59 

    >>257
    イーロンに買収される前から酷かったよ
    特にコロナやワクチン関連とアメリカ大統領選挙の時の民主党贔屓

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/21(土) 10:45:39 

    >>1
    そもそも公共放送なら税金の範囲内でやるべきだし、お金を徴収するなら希望者だけにすべき。
    総務省が作ったラジオアプリを有事の際に聞けばいいのでは?

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/21(土) 11:29:22 

    引っ越しして
    NHKと契約してない
    見てないから
    入るつもりもないわ

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/21(土) 11:38:14 

    >>1
    絶対に払わせたい!のだろう。全国民から。呆れる。放送法を誰か崩してくれ。昭和の負の遺産だ。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/21(土) 11:58:48 

    >>2
    ヤクザと関わらない自由はある
    彼らはアポなしでいきなり家に押し掛けてきて、
    生涯100万円以上かかるような契約を迫ってきたりはしない

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/21(土) 12:04:32 

    こんな組織が国家公認でのさばってる
    ふざけた国だよ
    なにも信頼できない
    正義も道理もあったもんじゃない

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/21(土) 12:10:07 

    >>100
    みんなで払うのやめれば?テレビ捨てたって言えば解約できるよ

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/21(土) 12:25:14 

    >>5
    最近は郵便局まで住所変更の時に聞いてくる。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/21(土) 12:26:23 

    >>9
    まさかアンテナが届かないのに押売するの?

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/21(土) 12:47:20 

    >>89
    石原プロモーションもだったよね。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/21(土) 12:53:05 

    >>2
    ほんまなんでNHK、そのうちパソコンあるだろ?スマホあるだろ?YouTubeみてるだろ?とか言い出して金とるんだろな。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/21(土) 12:57:06 

    本気でテレビ捨てようと思ってるんだけど、他の局どころかリアルタイムのニュース一切見られなくなってお前のせいで身の危険に陥ったらどうすんだと怒りがこみ上げてきてる
    今までNHKが嫌でテレビ捨ててきた人、何の訴訟も起こしてないなら偉い

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/21(土) 14:25:23 

    >>1
    総務省の天下り先だから甘いよね。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/21(土) 14:39:20 

    NHKも民営みたいなもんじゃん?なくても全く困らない
    震災の時もマクロなニュースばかりで本当に欲しい情報は流さず

    もうね郵政も民営化したんだし
    なぜNHKを民営化しないのか?
    NHK嘘つかないと思ってる高齢者多いけど御用放送偏向多い。NHK民営化で 年間24000円浮くからね、
    大きいよね

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/21(土) 16:59:51 

    >>1
    おいおい、それじゃぁ受信料払い損じゃぁねぇかよ。払ってない奴に何故見せる?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/21(土) 19:15:44 

    夕方何気なくテレビつけたらNHKに町田啓太出てたわ
    さすが嫁が韓国人だとNHKに優遇されるんだなと思った

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/21(土) 23:36:39 

    >>1
    ジャニがいなくなった紅白

    ボーダレステーマというこじつけでK-POPアイドル最多

    「ジャニがいなくなった紅白はどんな感じ?」と高視聴率

    NHKをはじめとしたそっち界隈「K-POPは視聴率がとれる!!」

    まで読めた

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/22(日) 01:29:28 

    >>292
    NHKのまわし者?

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/22(日) 08:26:08 

    >>302
    郵便事業(郵便局)と放送事業(NHK)は共に総務省の管轄でお仲間やで。
    受信料徴収のために宛名なし郵便出しているのも資金潤沢なNHKが経営が苦しい郵便事業を助けている疑惑がある。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/22(日) 08:37:40 

    >>89
    税金安くなるんだよ。だからどこの企業もみんなこぞってやる。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/22(日) 13:13:50 

    >>301
    若い人は元々紅白歌合戦見ないし、テレビ視聴者の多くを占める高齢者は昭和の懐かしのメロディーとかの方が喜ぶし、ジャニーズのファンはジャニーズが出演しなければ見ないだろうし、普段あまりテレビを見ない層はわざわざ大晦日の晩に様子を見るだけの為にテレビを付けないだろうし、・・・・
    K-POPだらけになった紅白歌合戦の視聴率は大爆死になるよう念じておくわ。そもそも公共放送は歌番組なんてやる必要ないしね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。