ガールズちゃんねる

家でダラダラ、ゴロゴロするのが嫌いな人っていますか?

102コメント2015/09/21(月) 23:36

  • 1. 匿名 2015/09/20(日) 21:05:25 

    私はパートしてる主婦です
    必要最低限の家事はきちんとしますが 暇さえあれば 体力もないせいか すぐ眠くなるし 家でダラダラ ゴロゴロするのが大好きです

    知り合いは 仕事もフルで働いているのに 休みの日も早くから出かけたり 家にいても片付け 部屋の模様替え 庭いじりなど 常に動いていて 家でゴロゴロするのが苦手と言っています

    そのような方いらっしゃいますか?
    そんなに動けるなんて羨ましいです

    +349

    -4

  • 2. 匿名 2015/09/20(日) 21:06:09 

    いません(確信

    +209

    -31

  • 3. 匿名 2015/09/20(日) 21:07:15 

    ゴロゴロするの苦手な人とかはじめて聞いた
    自分は時間ギリギリまでゴロゴロしてるのに、、

    +334

    -8

  • 4. 匿名 2015/09/20(日) 21:07:23 

    櫻井翔がそうみたいだよね

    +73

    -16

  • 5. 匿名 2015/09/20(日) 21:07:45 

    じっとしていられない人いますよね。
    貧乏性なんだと思います。

    +235

    -27

  • 6. 匿名 2015/09/20(日) 21:07:50 

    休みが二日間あったら、
    一日目で家事を片して、二日目はゴロゴロ。
    毎日はゴロゴロしたくない。
    メリハリが大事。

    +324

    -21

  • 7. 匿名 2015/09/20(日) 21:08:01 

    居ないでしょ!!!

    +47

    -19

  • 8. 匿名 2015/09/20(日) 21:08:14 

    ゴロゴロなうです笑
    幸せ笑

    +266

    -6

  • 9. 匿名 2015/09/20(日) 21:08:17 

    嫌いな人は多分がるちゃんに来ないと思う

    +249

    -6

  • 10. 匿名 2015/09/20(日) 21:08:29 

    家でダラダラ、ゴロゴロするのが嫌いな人っていますか?

    +101

    -5

  • 11. 匿名 2015/09/20(日) 21:08:55 

    そんな人、がるちゃんには
    いないと思う。笑

    +192

    -4

  • 12. 匿名 2015/09/20(日) 21:08:59 

    ダラダラゴロゴロとにかく幸せな時間です。

    +175

    -2

  • 13. 匿名 2015/09/20(日) 21:09:18 

    ペット買えば忙しくなるよ!
    家でダラダラ、ゴロゴロするのが嫌いな人っていますか?

    +48

    -34

  • 14. 匿名 2015/09/20(日) 21:09:39 

    父と妹です。
    何かしてないと落ち着かないみたいです。
    せかせかとしています。

    +97

    -3

  • 15. 匿名 2015/09/20(日) 21:09:42 

    昔はあまりゴロゴロなんてしなかった
    体力がなくなったからか30過ぎてゴロゴロ大好き

    +122

    -2

  • 16. 匿名 2015/09/20(日) 21:09:45 

    ダラダラ、ゴロゴロもさじ加減だからね。
    やることやってダラダラするなら良いんじゃないかな。
    寧ろ、ダラダラ、ゴロゴロしたことない人には憧れません。
    わたしだけかな?

    +84

    -6

  • 17. 匿名 2015/09/20(日) 21:10:09 

    知り合いにいる!家でじっとしてるのが苦手らしく、とにかく多趣味でいろんなとこ出かけてる。写真とりにいったりとか

    +112

    -3

  • 18. 匿名 2015/09/20(日) 21:10:36 

    会社にいる。
    仕事3つ掛け持ちして、空いてる時間は資格の勉強してる。
    しかも60歳!
    私も見習いたいけど無理〜

    +183

    -2

  • 19. 匿名 2015/09/20(日) 21:11:20 

    いるいる、周りに。
    昼寝なんて出来ない
    何もしない時間が嫌いだって。

    私は子供かってくらい
    昼寝しなきゃすぐクタクタになるわ。

    +233

    -1

  • 20. 匿名 2015/09/20(日) 21:13:11 

    もうガルちゃん見てる状態がダラダラ〜

    寝転がってスマホで見てる

    +138

    -2

  • 21. 匿名 2015/09/20(日) 21:13:13 

    私はゴロゴロ好き
    会社の人会社で8H働いてそのあとも飲食店で深夜までアルバイト
    大病患ったのにまだそんな生活してるし・・・
    深夜の帰りに不倫相手の所に入り浸ったり、なんか元気なおばさんだと思ってる

    +85

    -5

  • 22. 匿名 2015/09/20(日) 21:14:39 

    「わしゃ〜止まると死ぬのじゃ〜」
    ってあったね

    +30

    -3

  • 23. 匿名 2015/09/20(日) 21:14:50 

    パート休みで、家事とかやらなきゃならないこと、全部終わったら、ダラダラゴロゴロしてます
    その間にがるチャンも含まれてます
    平凡だけど、幸せです。

    +83

    -4

  • 24. 匿名 2015/09/20(日) 21:15:02 

    多趣味な人いますね。
    とにかく時間があったら出かけてる。
    日帰り旅行もする。
    金遣いも荒い。
    家に座ってることがない。

    +92

    -4

  • 25. 匿名 2015/09/20(日) 21:15:18 

    うちの夫。時間があれば庭の手入れをしたり部屋の片付けをしたりで、食事以外で座ってことがほとんどない。テレビも立ったまま見てる。笑

    +114

    -3

  • 26. 匿名 2015/09/20(日) 21:15:24 

    血液型で判断して悪いんですが、O型女性の方が多い気がします。

    多趣味で動いてないと落ち着かないみたいな人。

    +26

    -48

  • 27. 匿名 2015/09/20(日) 21:15:52 

    ゴロゴロするの大好きです。
    ヒマだなぁ、と思いながらゴロゴロしてたい。
    フットワーク軽い人ってすごいなぁ。

    +113

    -0

  • 28. 匿名 2015/09/20(日) 21:16:23 

    絶対に休みを予定で埋めないと気が済まないコいる。
    私と正反対なのに何故か友達。

    +57

    -2

  • 29. 匿名 2015/09/20(日) 21:16:26 

    気力・体力に溢れてる人なんだと思う。

    +96

    -2

  • 30. 匿名 2015/09/20(日) 21:23:39 

    鬱病になる前はそうだった。
    ジッとしてるのが苦手で、横になってテレビを見た事もなかった。スケジュールが空白なのも嫌だし、To doリストは仕事・掃除・勉強の三冊を使ってた。やる気が起きない時はタイマーを使って出来る限り、時間を管理していた。
    スポーツをほぼ毎日やっていて、スポーツ系の雑誌を購入していたのだが、「ダラダラ過ごして良いのは半年に一度」と書いてあり、鵜呑みにして実践。それ以降酷くなった。
    結果、心身ともに疲れきって酷い鬱に。
    今はかなりダラダラ過ごしているけど、主治医からは「休憩の取り方が下手」と言われてる。

    +72

    -5

  • 31. 匿名 2015/09/20(日) 21:25:45 

    家で本読んだりDVD見たりしてるのならわかるけど、文字通り何もしないで寝そべってついてるテレビ見てそのうちうたた寝始める人とかいるよね。
    頭の悪い人はそうやって頭を休めないともたないみたい。

    +5

    -35

  • 32. 匿名 2015/09/20(日) 21:27:28 

    同僚にいます。
    毎日誰かに会わないと寂しい、一人じゃいられないらしいです。
    なので休日は必ず彼氏か友達と出かけるとか。

    私は休日は一人でゴロゴロダラダラが大好きなのでちょっと信じられない。
    リア充…

    +94

    -2

  • 33. 匿名 2015/09/20(日) 21:29:31 

    あれだな、意識高い系ってやつだな。

    +32

    -9

  • 34. 匿名 2015/09/20(日) 21:30:43 

    普段仕事が忙しくて何もできないから、基本休みは動き回ってる!
    もちろんゴロゴロする時もあるけど、1日を無駄にした感じで後で後悔する。

    +10

    -5

  • 35. 匿名 2015/09/20(日) 21:31:07 

    いるいる。
    休日昼寝しないとか、じっとしている方が疲れるとか、スケジュール張が埋まってる方がワクワクするとか。

    どんだけ体力、気力あるんだって思う反面、少しだけ羨ましくも思う。

    +111

    -4

  • 36. 匿名 2015/09/20(日) 21:32:13 

    PTA一緒にやってる人がそんなタイプみたいで
    勝手に何かと動いて、やらなくてもいいことまでやるから疲れる。

    頼むから要領よくやってくれ。
    と思うけど言えない…

    +29

    -2

  • 37. 匿名 2015/09/20(日) 21:32:22  ID:npZd7JQ9Ij 

    1日中ゴロゴロしてるのはムリです(・・;)
    ダラダラ家にいると頭が痛くなってきます。
    なので休みでも一回は買い物など用事がなくてもドライブがてらでかけます

    +46

    -6

  • 38. 匿名 2015/09/20(日) 21:33:54 

    友達にいます
    とにかく家にいることが苦痛らしく
    毎日のように時間があれば外に出ています
    目的はなくてもフラフラしたり
    刺激があるそうです
    私はまったくの逆、家から出たくない派です

    +126

    -2

  • 39. 匿名 2015/09/20(日) 21:37:27 

    同期がそうです!
    スケジュールが埋まってないと落ち着かないとかで平日夜も休日もビッチリ!

    でも1人は寂しいからと女友達や彼氏と約束とって忙しくしてます。
    そんな予定いっぱいにして気が乗らないとか疲れたからゆっくり休みたいとかないのか不思議!

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2015/09/20(日) 21:39:18 

    そういう彼氏と合わなくて別れました

    +36

    -1

  • 41. 匿名 2015/09/20(日) 21:42:25 

    います、元友人、休日は目的もなく子供連れショップ周り、急にランチに誘う、夕食時関係なく家に来る、私とは真逆でした、私はマッタリゴロゴロ大キスです、外出すると、お金つかいますしね

    +44

    -2

  • 42. 匿名 2015/09/20(日) 21:43:12 

    家でゴロゴロしてるのがストレスになる人もいるんです。

    +54

    -4

  • 43. 匿名 2015/09/20(日) 21:43:36 

    体力ないから休日は長い昼寝して、その寝疲れを取るためにまた寝る。以下繰り返し。

    +52

    -0

  • 44. 匿名 2015/09/20(日) 21:44:25 

    41です^^;今、ゴロゴロしながらで、大好きを大キス間違えました

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2015/09/20(日) 21:45:49 

    絶対に無理!
    ダメな人間になりそう。
    だから専業主婦は無理!
    かと言ってフルで仕事が出来るほど器用な人間じゃないってわかってるから
    家事との両立も考えて週3だけど仕事に出てる。
    それでも時間があると寝てばかりするから
    ピアノを再開した。
    忙しくてはぁ、、、ってなる時もあるけど
    その時はピアノの練習はお休み。
    仕事は止めれない。

    +15

    -21

  • 46. 匿名 2015/09/20(日) 21:48:03 

    義母がなんだかんだ常に動いてる…
    落ち着かない!こっちがゴロゴロできなくなる!!

    +62

    -2

  • 47. 匿名 2015/09/20(日) 21:48:48 

    友人にいます
    外出が好きで家でじっとしてるとストレス溜まるって言ってました

    私は家でゴロゴロする方が好きです

    +43

    -2

  • 48. 匿名 2015/09/20(日) 21:50:01 

    ゴロゴロは好きだけど、家事がみんな終わっていても、ダラダラタイムに部屋に汚れを発見したら掃除せずにいられなくなる。

    その結果、結局なかなかダラダラできない(*_*)

    土日しか休みがないし、帰りが遅い日もあるから、なかなか毎日掃除できないんですよねー

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2015/09/20(日) 21:55:43 

    休みの日に予定詰め込む人いて遊ぼうって当日に言われて1日遊ぶつもりが午後は予定があるという。
    ただの時間つぶしに利用されそうだったので会うのやめたわ。

    +53

    -3

  • 50. 匿名 2015/09/20(日) 21:57:37 

    晴れててお出かけに絶頂の日とかは、家でゴロゴロしてるのもったいないなって思う

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2015/09/20(日) 22:02:54 

    ゴロゴロするために、
    最小限外に出る。

    DVD借りたり、図書館行ったり。

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2015/09/20(日) 22:09:23 

    家が狭くてリラックスできないから、カフェとかでぼーっとしたり読書したりする方が癒されます。

    +10

    -3

  • 53. 匿名 2015/09/20(日) 22:11:45 

    「友達にいる」パターン多いですね。
    やはりセカセカさん本人は余りガルチャンには来ないのか。

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2015/09/20(日) 22:13:30 

    私です!
    回遊魚と言われています。
    止まると死にます。

    フルタイムで働いて
    帰ったら走りに行ってからジムいきます。
    休みは20キロ走ってから遊びに。
    昼寝したことない、、

    もう年内の休みは全部埋まってます。

    +50

    -8

  • 55. 匿名 2015/09/20(日) 22:16:58 

    >>54
    スゲーッ!

    +90

    -1

  • 56. 匿名 2015/09/20(日) 22:17:17 

    ゴロゴロするの大好きだけど、休みの日1日中ゴロゴロはしないで、朝普通に起きて家事とかして早めにおでかけ→午後早めに帰宅して夕飯準備までゴロゴロお昼寝したり。ってのが好き!

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2015/09/20(日) 22:19:12 

    ジッとして居られない。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2015/09/20(日) 22:20:14 

    出産前は家事を済ませたらゴロゴロ、ダラダラしてたけど、今は本当なら子どもが昼寝中に自分もゴロゴロしたいけど子どもが寝てる間が重要で食事準備や洗濯物たたんだり等、ゴロゴロする暇がありません(´・_・`)ゴロゴロしたい〜

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2015/09/20(日) 22:30:36 

    54さん
    あ〜、あれだな
    止まると死んじゃう魚?みたいな感じだな

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2015/09/20(日) 22:34:18 

    あたしも基本は家でゴロゴロしてたい派。

    彼氏もそうなんだけど、お互い実家暮らしだから、仕方なく外に出てる感じ。

    結婚したら、出なくても会えるから、インドア派になると思う。たまには出るかもだけど。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2015/09/20(日) 22:45:21 

    体力的に疲れないものなの?(素朴な疑問)

    私事ですが、部屋をアジアンリゾート風に変えたら更に家にいる時間が増えました。

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2015/09/20(日) 22:54:16  ID:nBTifNZsyJ 

    え〜
    わしはダラダラしてる時こそが至福の時だと思うんだよな(´-ω-)

    +32

    -1

  • 63. 匿名 2015/09/20(日) 23:03:03 

    ゴロゴロできない私です。
    仕事がある平日は良いのですが、休みの日は予定がなにもないと不安になります。
    また、なにもせずにぼーっとしたりする時間があると罪悪感でいっぱいになります
    同じような人がいるのかな?と気になってたのでここでたくさん居て安心?しました。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2015/09/20(日) 23:08:00 

    54です。
    そうです、、止まったら死んじゃう魚!

    年間12回はマラソン大会出て
    年間10回は旅行にいきます。

    時間がたりなーい!

    +33

    -5

  • 65. 匿名 2015/09/20(日) 23:19:40 

    >>54さん

    そんなに動く人って、やっぱり身体スリムですか?

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2015/09/20(日) 23:21:38 

    はい。
    本当に疲れてたりきつかったりする時は家でゆっくりしてるけど、それ以外はアルバイトか雑貨屋巡りしています。
    ガルちゃんはお風呂上がりに見ます。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2015/09/20(日) 23:27:33 

    私です。
    ゴロゴロしてるとかえって疲れてだるくなります。家事をやったら、カフェとか本屋とかどこかしら出かけてます。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2015/09/20(日) 23:33:43 

    ロンブー淳がそんな感じだね。
    予定が何もないと不安でしょうがないらしい。

    私なんて友達と出かけるのが億劫で距離とってるぐらいなのに。

    +43

    -0

  • 69. 匿名 2015/09/21(月) 00:07:43 

    身近な人で、ゴロゴロ好きな人なんていないなあ。みんな何かしら動いてる。なので自分はダメ人間と思ってた。
    私なんて、ダラダラテレビ見るのもめんどくさい。スマホ見るか、お布団で真剣に眠ることが本当に幸せ。。
    ええ専業主婦ですよ。
    (笑)

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2015/09/21(月) 00:33:17 

    65さん
    いえ、普通です。
    イモト位の普通体型ですよ〜

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2015/09/21(月) 00:36:12 

    主はゴロゴロする事が好きでそれで気分転換になってストレス解消になるけど、

    その知り合いは忙しくしてる事が好きでそれが気分転換とストレス解消になっているだけのこと。

    居るでしょ?同じ様な仕事をしていても、草野球や好きな運動のチームに入っていて、休日は平日以上に元気な奴ってさ。あれはあれで休みを満喫してるらしいから。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2015/09/21(月) 00:39:32 

    家にいるより外で何かしていた方がすっきりする気がしてからは、なるべく外に出たくなりましたね…

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2015/09/21(月) 00:43:45 

    まさに今日、
    二時間おきに寝てました。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2015/09/21(月) 01:50:01 

    たまに1日ごろごろしたいけど、家にこもってテレビ見たりしてると、夕方あたりから頭痛くなるんだよね。これどういう症状なのかな

    +29

    -1

  • 75. 匿名 2015/09/21(月) 02:01:50 

    私は体力ないからすぐにゴロゴロしちゃう。
    週に4回5kmずつ走ったりヨガしたりを1年続けても体力がつかなかった。
    睡眠も8~10時間ないと頭痛や蕁麻疹、ヘルペス、ものもらい、カンジダが出るし
    私の命はゴロゴロが繋いでいると思うんです。

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2015/09/21(月) 04:16:20 

    知り合いにそういう人いる。
    でも、私はせかせかした人あんまり好きではありません。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2015/09/21(月) 04:35:09 

    兄がそうです。子どもの頃からダラダラ、ゴロゴロしてるの見たことありません。今は飲食店経営していて休みなしで働いています。私は年中ごろ寝派専業主婦。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2015/09/21(月) 04:42:01 

    ゴロゴロ苦手な人は、体力有り余っている人だと単純に思う。常に動き回れる体力がないとできない。虚弱体質は休まないと持たない。

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2015/09/21(月) 05:12:40 

    昔遊んでた友達がそうだった
    家でじっとしてるのが嫌いなんだって
    私はゴロゴロダラダラしたい派だからお誘いが頻繁で面倒に感じたこともあった

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2015/09/21(月) 05:30:00 

    私だ。ダラダラ出来ない。
    何もすることないと、掃除したり、不用品の処分にとりかかる。
    仕事もダブルワーク。
    常に動いていないとダメ。
    ガルちゃんは、通勤時間でやっている。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2015/09/21(月) 06:24:26 

    >>56さん
    私もまったく一緒です。

    特に土曜日は朝早くから起きて用事や買い物等に出掛け、昼過ぎには即帰宅!
    テレビドラマのサスペンスの再放送見ながらうとうと・・最高な休日の過ごし方です

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2015/09/21(月) 06:27:42 

    休日、ほとんど家でゴロゴロ。

    本当にゴロゴロ。

    寝転んでがるちゃん見て昼寝して。

    こんなんでいいのか?と不安になる。
    でもやめられな~い(笑)

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2015/09/21(月) 06:49:32 

    回遊魚人間、知り合いにいる!
    とにかく他人に良くみられたい子で、マウンティング大好き、Facebookでリア充自慢してる。
    なんでそんな余裕ないのかなーかわいそうだなーと思ってる

    +12

    -4

  • 84. 匿名 2015/09/21(月) 08:41:55 

    はーい私です。
    普段子供がいるとできないこともあるので
    園に行ってる時は常にフル活動。
    やりたいことやっておきます。

    だらだらする時間なんてもったいなさすぎ

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2015/09/21(月) 09:10:15 

    私の母がそうです。父が会社社長してるのに、自分まで別の会社社長をしてる。
    なのに、私の犬の服を作ったり、私にマフラーを編んでくれたり、
    ご飯も凝った料理でも作り、父にお弁当も作る。
    掃除もするし花まで植える。
    帰宅は深夜0時、出勤は7時です。63歳。
    髪も爪も身なりはいつもオシャレしてる。

    女性社長さんだけで交流があるんだけど、
    ほぼ皆さん似たような性格をされていて、
    とにかくパワフルでエネルギッシュです。
    家事もちゃんとし、ご主人と上手くいってる方も多い。

    私は真反対の性格で、とにかくインドア。
    家事だけは好きで細々やるんですが、
    あんなにエネルギッシュに働くとか、無理です。
    なんであんなに動き回るのか不思議でならない。少し座りなよと思います。
    ただ尊敬はしていて、私のような性格では絶対に社長にはなれないなというのもしみじみ感じます。
    いくら稼ぎのあるご主人と結婚しても、奥さんも稼げば二馬力で収入は増えますし、
    やはり、エネルギッシュな奥さんのいるお家は、世帯収入として大きく変わってくると思います。
    女性社長さんのご主人たちのほとんどが、経営者さんか社長さんか大手の役員さんです。
    女医さんのご主人にお医者さんも多い。

    余談ですが、
    もしストレスがおありなら、
    顆粒のビタミンCを一か月間、朝昼晩と1000mgずつ摂られると良いですよ。
    2ヶ月目からは朝晩で合計2000mg。
    1ヶ月目でかなりラクになるはずです。
    胃に負担をかけないため、食直後に飲むのも大事です。
    心的疲労に使われてたビタミンCが、内臓疲労等々にも使われだし、
    心身の疲労がとれて来ます。
    貧血であれば、お肉か魚を毎日出来れば1日2回食べる。ステーキやサンマじゃなくても、朝にベーコン、昼にシシャモでも良いのですよ。
    専業主婦は適当な食事が多く栄養が偏りがちで、ダルさを招く事が多いです。
    あまりしんどければ、甲状腺の検査も視野に入れてくださいませ。
    毎日軽くで良いからお化粧して外着に着替えて、スーパーだけでなく、本屋やDSにプチプラ化粧品を見に行くとか、何か「ご自身だけの」フラフラお散歩遊びも、生活にハリが出ますよ。


    +15

    -8

  • 86. 匿名 2015/09/21(月) 09:49:05 

    効率よく有効に時間を使いたいのですが…(何時から何時までDVD見て、そのあと勉強!みたいな…)
    きちきちっと予定を決めるとそれもしんどいので、週に一度は本気でなにもしない日を作ってます(´・ω・`)
    実家なので出来ることですが…
    一人暮らししたら毎日動くことに慣れるかなぁ…
    あれやこれやと毎週毎週予定いれても疲れないひとが羨ましい(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2015/09/21(月) 10:12:17 

    長すぎる
    読むのがめんど〜

    +11

    -3

  • 88. 匿名 2015/09/21(月) 10:13:21 

    >>5
    貧乏性って他に言葉の選び方あるんじゃないの?実生活で生き辛そう。

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2015/09/21(月) 10:15:12 

    近所の60すぎの人がそう。早朝からゴミ捨て場の回りの藪の草刈り。他人の老人宅の掃除。家庭菜園、老人ホームのボランティア。
    町内の掃除があるときは掃除後のお茶だし、手作りのお茶うけ付き。なんか毎日セカセカ動いている。
    私にはそういう人が生き急いでいるように見える。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2015/09/21(月) 11:37:38 

    家の母がそうでした。
    いつも、なんかかんか動き回ってて
    「昼寝するとボケるからしない」なんて言ってたのに
    今は認知症でグループホーム。
    動き回る時とゴロゴロのメリハリつけないと
    あぁなるのかなぁと思ったりして。

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2015/09/21(月) 13:10:53 

    嫌いです。
    社会から取り残された気分になるから^_^;

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2015/09/21(月) 13:14:13 

    嫌いです。
    社会から取り残された気分になるから^_^;

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2015/09/21(月) 13:37:03 

    多動症だと思う。
    実家の祖父がそうで常に動いてる。心休まらないから帰っても全く安らげないから帰りたくない。

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2015/09/21(月) 14:24:14 

    >>54
    そこまで行くと生き急いでる感じがする。
    短命そうですねf^_^;

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2015/09/21(月) 16:32:56 

    若い頃はとにかく家が嫌いだったけど今は大好き♪録画しといたドラマとかソファーに横になってみる幸せたまらない(*^^*)

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2015/09/21(月) 16:58:02  ID:WGvh3L5Hgp 

    私の母はものすごくゴロゴロするのが大好きなんですが、私は真逆です。朝、起きたら朝ごはんを作る、トイレの掃除、洗濯物を干す、布団を干す、掃除機をかける、お風呂の掃除、これだけはやらないと気がすまない高2です。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2015/09/21(月) 18:30:12 

    義母がそうです!

    昼寝を午後に30分程するくらいで、あとは何かしらテキパキ動いてる。

    本人曰く、38度の熱があっても朝ごはんをキチンと作らなきゃ落ち着かなくて、早起きして作っていたそうです

    これは生まれ持った性質ですよね?

    嫁の私は暇さえあればゴロゴロしたい人なのでプレッシャーです( ̄▽ ̄)

    でもテキパキ動いてる人って人生充実してそうで羨ましい

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2015/09/21(月) 18:35:05 

    >>56

    分かります分かります!

    ちゃんと今日行動したぞ!やる事やったぞ!って思いながらゴロゴロするのがいいんですよね(^^)

    ただの一日中ゴロゴロは罪悪感とストレスとダルさに襲われる

    ちなみに一日中せかせか動く体力はない。笑

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2015/09/21(月) 19:39:05 

    時間があるとダラダラゴロゴロはしていないものの、のんびりやりかけの縫い物をします
    でもやりすぎると肩凝りや疲れ目に悩むので、そういう時はちょっとウォーキングしたり
    ストレッチします
    両極端な人より、これくらいの方は結構いらっしゃるのでは?と思います

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2015/09/21(月) 21:04:23 

    週に1日or半日はゆっくりしたい
    もう1日は遊びたい
    予定ぎっしりの人憧れる、体力や気力が羨ましい

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2015/09/21(月) 21:13:35 

    >>93
    わかる~(>_<) 私は義母
    もう70すぎなのに 地下鉄の階段もかけ上がっていきます。
    私は正反対なので 同居を強制されたらマジで離婚考えるレベル!いい母なんだけどね…。
    たまに目がランランしてて 怖いんだよ 覚醒モードすぎる(>_<)

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2015/09/21(月) 23:36:59 

    ざっくり言うと人それぞれ。
    私は年齢による。20代~30代頭→恋愛や趣味に時間を使いたい。興味がある事はチャレンジ(若いうちに色々やって見なきゃ♪)30代中旬~→仕事がハードになってくる。色んな体の不備が出てくる。周りが何やかんやうるさい(休みはゆっくりしたい)
    40代頭→まったりw(無駄なエネルギーは使わない)
    でもバブル世代より上は元気な人が多い。
    そしてウルサイ(- -;)

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード