ガールズちゃんねる

生活音めぐりトラブルか…両眼を親指で押しつけ重傷を負わせた容疑、無職の男逮捕

159コメント2023/11/05(日) 20:25

  • 1. 匿名 2023/10/20(金) 09:32:31 

    生活音めぐりトラブルか…両眼を親指で押しつけ重傷を負わせた容疑、無職の男逮捕 : 読売新聞
    生活音めぐりトラブルか…両眼を親指で押しつけ重傷を負わせた容疑、無職の男逮捕 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    群馬県警前橋東署は17日、自称前橋市、自称無職の男を傷害容疑で逮捕した。発表によると、男は16日午後11時頃、前橋市内の男性(75)宅の玄関先で男性と口論になった後、男性の両眼を親指で押しつけるなどし、結膜下出血の重傷を負わせた疑い。容疑を認めている。同署によると、2人は近所同士で、数年前から生活音を巡ってトラブルになっていた。同署が動機などを調べている。

    +2

    -75

  • 2. 匿名 2023/10/20(金) 09:33:06 

    目潰しすな!

    +172

    -0

  • 3. 匿名 2023/10/20(金) 09:33:16 

    怖すぎる

    +139

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/20(金) 09:33:17 

    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +23

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/20(金) 09:33:24 

    隣人ガチャは切実な問題

    +168

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/20(金) 09:33:49  ID:7MtzsIMVIh 

    目を攻撃するなんて本当にエグいね
    読んでいて目を押さえたくなった

    +133

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/20(金) 09:33:56 

    怖いよ!孤狼の血2みたい。

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/20(金) 09:34:03 

    ビンタとかならともかくどういう
    衝動で目を潰そうってなんのよ
    ヤバすぎんだろ

    +151

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/20(金) 09:34:10 

    集合住宅なのか一軒家なのか
    どんな騒音がどんな頻度で出てたのか
    情報が少なすぎて何とも

    +25

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/20(金) 09:34:23 

    生活音て結構ストレスになるからトラブルの元だよね。特に家族だと一緒に住んでると毎日関わることだから難しい。

    +86

    -5

  • 11. 匿名 2023/10/20(金) 09:34:41 

    目を潰しにかかるとか
    長きに渡って苦しめてやろうって感じがすごい
    黒い感情半端なくて怖っ

    +82

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/20(金) 09:34:49 

    また無職か

    +16

    -7

  • 13. 匿名 2023/10/20(金) 09:34:52 

    生活音のトラブル多いよね。実際どんなものだったかは当事者にしかわからんが…。

    +47

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/20(金) 09:35:01 

    北斗の拳かよ

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/20(金) 09:35:02 

    本当に近隣ガチャちゃってあるよね
    両隣が良い人だから少し不便はあるけど引っ越せない

    +43

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/20(金) 09:35:22 

    >>12
    専業主婦かもね

    +3

    -25

  • 17. 匿名 2023/10/20(金) 09:35:28 

    怖っ
    生活音めぐりトラブルか…両眼を親指で押しつけ重傷を負わせた容疑、無職の男逮捕

    +23

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/20(金) 09:35:29 

    こっわ
    目だけはやめて

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/20(金) 09:35:30 

    私は眼鏡をしているので無敵です
    かかってこいよ

    +1

    -17

  • 20. 匿名 2023/10/20(金) 09:35:41 

    実際、社会から孤立した人は精神を病み
    統合失調になる

    +12

    -4

  • 21. 匿名 2023/10/20(金) 09:35:44 

    来世は目で苦労すます
    カルマとりやね

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/20(金) 09:35:46 

    騒音は本当にイラつくから頭に来るのもわかるけど暴力はいかん。

    +56

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/20(金) 09:35:53 

    目を潰しに行くとか怖すぎる。隣人トラブルってホント厄介。住むまでわからんし、最初はなにもなくても引っ越してくるかもしれないし。

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/20(金) 09:35:57 

    ヘーベルハウスの私は高みの見物。
    騒音本当にないよ。
    おすすめです。

    +4

    -17

  • 25. 匿名 2023/10/20(金) 09:37:05 

    >>10
    もしかして、タイトルの「両眼」を「両親」と見間違えてない?笑

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/20(金) 09:38:00 

    >>9
    どんな騒音だとしても目潰しはまともではない

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/20(金) 09:38:43 

    >>19
    眼鏡のこと信頼しすぎだろwww

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/20(金) 09:41:02 

    相当爺さんが煩かったのかもしれんが、さすがにやりすぎでしょ

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/20(金) 09:41:29 

    >>24
    住友林業よりは格下のヘーベルハウス。
    羨ましいです。

    +3

    -4

  • 30. 匿名 2023/10/20(金) 09:41:33 

    目つぶしは怖いわ。隣人トラブルで失明にでもなったらシャレにならん…。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/20(金) 09:43:01 

    痛そう!

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/20(金) 09:43:45 

    目を潰すなんてサイコパス。。
    騒音は論外だけど気になる生活音って人によりけりで難しいよね。
    踵歩きで夜中に騒ぐ隣人はこちらの朝10時の洗濯機に壁ドンして来たよ。

    +19

    -4

  • 33. 匿名 2023/10/20(金) 09:45:30 

    >>5
    なんだか最近空き家が増えたせいか治安悪くなってきて怖いわ

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/20(金) 09:46:37 

    目潰しって事はテレビの音量がうるさくて目を潰せばテレビが見られないだろって感じなのかなと勝手に想像。
    うちの近所にもいるけど窓を開けてるのにテレビの音量がすごいお年寄りってよくいるよね。
    だからといって暴力は駄目だけど。

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/20(金) 09:46:37 

    騒音出す奴は殺されても仕方ない

    +7

    -5

  • 36. 匿名 2023/10/20(金) 09:47:22 

    生活音って気になり出したらそればかり耳に入るから
    相当なストレスになってたかもしれない
    殺人もあるし、みよこの件もある
    被害者が物凄い騒音を立てて生活する人だったかも
    ピアノ騒音殺人事件 - Wikipedia
    ピアノ騒音殺人事件 - Wikipediaja.wikipedia.org

    ピアノ騒音殺人事件 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ...

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/20(金) 09:49:26 

    >>32
    サイコパスの誤用

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/20(金) 09:49:36 

    はい、やっぱり無職
    事件の記事見てると犯人の9割が無職

    +2

    -4

  • 39. 匿名 2023/10/20(金) 09:50:01 

    騒音酷い人って自覚ないから

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/20(金) 09:50:55 

    賃貸の時に上の住民の騒音で悩まされて、戸建てに引っ越してやっと騒音問題から開放〜!って思ってたのに賃貸の時よりはかなりマシだけど安い賃貸だから音が結構漏れる。賃貸の時と違い近所付き合いもあるから、あのおっさんの音かと思うと怒りが倍増するし、引越せないストレスがやばい。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/20(金) 09:54:36 

    生活音めぐりトラブルか…両眼を親指で押しつけ重傷を負わせた容疑、無職の男逮捕

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/20(金) 09:55:50 

    目潰しはやりすぎだけど
    何気ない生活音ってホントにストレスだよね、、
    昨日うちも近所の犬が深夜にずーっと吠えてて
    寝られなかった。あぁいうのは飼い主注意しないのかな…?

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/20(金) 09:56:07 

    やっば
    無敵系いたら引っ越すよ…

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/20(金) 09:56:33 

    >>40
    安い賃貸→やすい建売の間違いです。すみません。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/20(金) 09:57:20 

    白鵬みたい

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/20(金) 09:58:00 

    >>19
    うち安いメガネなんだけど、落としたらレンズがパカって外れるようになってきたよ!

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/20(金) 09:58:06 

    >>42
    夜中泣いてるのは犬の認知症とかじゃないだろうか

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/20(金) 09:58:42 

    孤狼の血2の鈴木亮平やん
    生活音めぐりトラブルか…両眼を親指で押しつけ重傷を負わせた容疑、無職の男逮捕

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/20(金) 09:59:51 

    >>25
    「親指」だから錯覚したのかw

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/20(金) 10:00:45 

    隣人でなく近所同士?どちらかがかなりヤバイ系なのかな。今回逮捕されてもどうせまた数年で戻ってくるし、誰か介入してどうにかできたらいいのにね。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/20(金) 10:01:00 

    >>5
    隣の男が毎晩洗濯物干す時に、口笛吹くのが不愉快。
    口笛自体が嫌いな上に、夜の口笛、共用廊下やベランダでタバコ吸うから強制副流煙、TVは内容丸聞こえの大音量で本当に嫌いだわ。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/20(金) 10:04:23 

    こういうトピだと、一定数「騒音出す方が悪い!」「仕方ない!」って擁護する声が出るんだけど、今回はここまで見るとまだ少なくて安心したわ。
    騒音出すとか出さないとか関係ない。
    (むしろ騒音は被害妄想な場合もあるけど。)
    ダメなものはダメ。絶対。

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/20(金) 10:06:47 

    結膜下出血"だけ"で済んだなら重傷ではないような
    心の傷の方が重傷だと思う

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/20(金) 10:07:45 

    >>19
    指紋べちゃあなるで

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/20(金) 10:09:37 

    >>35
    仕方なく無い。
    実際目潰しの方は逮捕されて、被害者の方は逮捕されてないよ。
    当たり前だけど。
    本当に悪いなら司法で裁かれるはず。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/20(金) 10:10:01 

    >>36
    だからといって暴力は決して許されない。

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2023/10/20(金) 10:10:19 

    >>24
    タマホームのうちも関係ない話だ。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/20(金) 10:10:22 

    騒音トラブルは被害を訴えてる側が精神的疾患を抱えていて幻聴や妄想に囚われている事が多いからね…
    特に今回の事件は目潰しするなんて常軌を逸してるしなんとも

    +3

    -5

  • 59. 匿名 2023/10/20(金) 10:11:20 

    >>16
    逮捕されたのは男だけど?

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/20(金) 10:11:56 

    犯人の情報全く無いやん

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/20(金) 10:14:29 

    ピアノの音で上の人とトラブルになってる私は危険かな?
    私がピアノを弾いてる方で、上の人は「一切ピアノを弾くな」って言ってきてて、私がピアノを弾くたびに押しかけてくるんだけど。

    +3

    -8

  • 62. 匿名 2023/10/20(金) 10:16:08 

    >>58
    そうだよね。
    私の知ってる例も、隣人の騒音を訴えて異常行動した挙句、孤独死したわ。

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2023/10/20(金) 10:16:18 

    >>5
    私はアパート住まいなんだが、隣人も上階も本当に静かな方でとっても平穏だった。もちろん自分もそれに応えるべくじゃないけど、足音とか窓やドアの開閉、テレビの音量など配慮してきた。

    1年前に斜め上の部屋に越してきた基地外夫婦のお陰でその穏やかな生活は台無しに。窓開けて大笑い、性行為(!)。共用廊下を夜中にサンダルで擦り歩きながら延々スマホ通話。もちろん常にベランダで吸うヤニカス。

    信じられないくらい音を立てる人たち。隣室の方(そいつらの階下の部屋)はそのせいでいよいよ引っ越してしまうようだし、暗澹たる気分。

    今回の事件、無職の男の背景は知らないが、私の住まいに関しては現在住んでる人全員があの夫婦に目潰ししてやりたいくらい迷惑してると思う。深夜2時に他人のバカ笑い(繁華街レベル)で起きるとか冗談じゃない。管理会社は定番の無能…

    +37

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/20(金) 10:16:55 

    >>61
    楽器可の物件ですよね?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/20(金) 10:17:46 

    怖すぎる…。
    頭がおかしい。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/20(金) 10:18:20 

    >>63
    管理会社通しても全く効き目ないんだね。
    直接注意すると逆ギする感じの人?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/20(金) 10:18:53 

    >>64
    もちろん。
    そうでないと弾かないよ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/20(金) 10:20:24 

    単身用のアパートで上の階の人がうるさくて困ってる。0時過ぎてもドンって何か落とすような音がして、うとうとしてるときにビクッてなって目が覚めることもしばしば。

    大家さんに「さすがに0時過ぎは気を使って欲しい」って言ってもらおうかなって思ってたけどやめようかな。怖くなってきた

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/20(金) 10:23:20 

    我が家の上もうるさい
    生活音じゃなくて思春期の子供が暴れたり、トンカチのようなもので床を叩いてくる
    そのせいでパニック障害になって通院してる
    賃貸じゃなくて持ち家だし、騒音トラブルの法的手段も勝ち目に関して厳しいけど、一応、いつどこでどんな音がしてるか記録は取ってる
    直接言いにいったけど、コロナ禍で「子供もストレス溜まりますし」だって
    その子供、廊下ですれ違っても挨拶するどころか睨みつけてくる、ふてぶてしいから●にますようにって呪ってる

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/20(金) 10:26:21 

    >>69
    直接より管理会社通した方がトラブルになりにくいんじゃないかな。
    後ろめたさもその方が大きくなるかもしれないし。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/20(金) 10:26:57 

    >>68
    あなたがその人に言った体ではなく、最近、住人から音に関する苦情が出ているので全戸にお願いしていますという風に伝えてもらったら?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/20(金) 10:30:16 

    >>70
    管理会社がなくて自主管理物件なんだよ
    理事会も力になってくれない
    でも隣のお宅は階下の生活音で夜眠れてないらしいから、他の棟の状況も聞いて一度議題に上げてもいいかもしれないね

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/20(金) 10:31:40 

    イライラして、よく喧嘩はするけど先に手を出した方が悪い。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/20(金) 10:35:01 

    >>69
    病気になっちゃったのなら診断書貰って被害届だしてはどうですか?
    傷害罪なると思うのだけど。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/20(金) 10:40:54 

    犯人はいくつだったの?同じく高齢者…?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/20(金) 10:43:37 

    本当に騒音なら騒音を出す方にも制裁を与えて欲しい
    騒音被害者はただ黙って何年間も耐え続けなきゃいけないなんて

    +10

    -3

  • 77. 匿名 2023/10/20(金) 10:47:03 

    子供が大学近くに住みたいと言われて、安いところ見てるけど、こういう事件聞くと怖い。

    知人から、安いところに住んでた時の音を巡ってのトラブルを一番多く聞いたし、木造は絶対ダメだよ!とも言わた。

    鉄筋でも音の問題は有ったが、そこまで言うなら、よほどなのか?と警戒して鉄筋見るけど、高いね~!!



    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/20(金) 10:47:06 

    >>5
    金銭面で余裕あれば直ぐに移動出来るけどそんな余裕ないし、我慢してたら心身共にノイローゼみたいになって蕁麻疹と動悸が凄かった。
    ドアを壊れるくらい引っ張ったり閉めたりを繰り返してしまう男性、部屋で暴れて壁殴ったり部屋の中のドアも激しく閉めたりを繰り返す。
    やらないと気が済まないみたいで...
    トラブルになった。
    今も毎日思い出しては動悸がする。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/20(金) 10:48:13 

    >>10

    「2人は近所同士で、数年前から生活音を巡ってトラブルになっていた」

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/20(金) 10:50:38 

    >>36
    騒音って音を出す方が全部悪いのかな?
    生活音を我慢できない方はいっさい悪くないのかな?

    もちろん!度合いによるよ。
    でも、気になり出して我慢できないなら病院行きなよと思う。
    前のマンションの下の人がトイレ音をうるさいって言ってきて。異常だった。ウチが引越した後に、隣の人も引っ越したって。苦情言ってきたの、角部屋の1番下の人なんだけど、上と隣が居着かない。
    分譲なのにね。
    息子さんが不登校らしくって、一日中音がうるさいって言ってくるから本当に辛かった。
    引っ越す1番の理由はその息子が大きくなった時に襲ってこないか怖かったから

    +3

    -8

  • 81. 匿名 2023/10/20(金) 10:52:37 

    >>77
    余裕がない人が多いからね。そういう人ほど心が狭くなるのかも。
    自分はさておいて他人ばっかり気になったりね。

    余裕がある人は他人のこと気にしないもんね。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/20(金) 10:59:35 

    >>1
    犯人の名前もだけど年齢も出てないの?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/20(金) 10:59:51 

    どっちが騒音だったの?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/20(金) 11:00:07 

    >>1
    老眼だから両親を指で押して重症…と見えた

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/20(金) 11:00:15 

    >>52
    分かる、、、ガルは騒音主に対して酷いよね。
    しかも、その騒音がどの程度か分からないのに。
    殺されたり、暴力振るわれる理由にはならない。

    コンフォートサイレンもさ、救急車のサイレンがうるさいって、、、
    もう、日本社会で暮らさなければいいんじゃないかなっと思う。
    私、子どもが障がいあるから色々見てるけど、音に敏感な子はヘッドホンとかして対策とってる。ウチは感覚過敏で服が大変なんだけど、部屋の温度とか要求できないしなんとか工夫して、頑張らせるしかない。
    苦手や辛いことあっても社会に配慮を求めすぎてはダメじゃない?

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/20(金) 11:01:33 

    >>1
    罪をなるべく軽くしつつ相手に最大限のダメージを与えるにはいい方法

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2023/10/20(金) 11:02:08 

    上の階の人が私の生活音すべてにドンドンドン!!!って床を叩いておどしてくる
    電子レンジ、トイレを流す音ですら
    テレビも処分してスマホを使うときはサイレントかイヤホンをして歩くときはそろりそろりと歩いて…もう怖くてしかたない
    管理会社はなんもしてくれない

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/20(金) 11:03:56 

    >>51
    口笛は許せるけどタバコやテレビはきついな

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/20(金) 11:05:11 

    >>80
    私ももちろん程度によるけど、少しの生活音も我慢できない人は集合住宅向いてないと思う。
    私はピアノを弾くんだけど、上の階の人が「どの時間でも一切弾くな」って言ってきて、さらに私が弾くたびに家族で押しかけてくる。
    楽器可能な物件で、他にも弾いてる人はたくさんいるし、深夜早朝を避けて窓を閉めて弾いてるのに。
    正直、なぜ音に敏感なら、なぜファミリーマンションに引っ越してきたんだろうって思っちゃう。

    +3

    -9

  • 90. 匿名 2023/10/20(金) 11:08:44 

    >>52
    加害者の異常性が際立つから、被害者側に重大な落ち度があったのか疑問

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/20(金) 11:11:46 

    住所も自称ってなに
    裏がとれてないってことかな
    黙秘なら不詳になるし

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/20(金) 11:12:53 

    孤狼の血で鈴木亮平がやってたな。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/20(金) 11:15:48 

    騒音は頭おかしくなるからね

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/20(金) 11:19:47 

    >>90
    落ち度無い場合が多いし、仮に騒音を出していたとしても、暴力を許していい理由にはならない。
    正当化するのは間違ってる。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/20(金) 11:21:14 

    子どもが遊ぶのはいい。楽しむのもいい。でも何時間も奇声をあげ叫ぶのを放置するのはどういう理由からだ?そばで見てるのに。

    というか、奇声をあげ続ける子どもは発達相談に行った方がいいんじゃないのか。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/20(金) 11:21:19 

    >>61
    あなたそこいら中のトピで同じこと書いてるね。さっさと相手訴えれば?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/20(金) 11:23:55 

    >>19
    水中眼鏡の方が安全だぞ
    クッションついてるし

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/20(金) 11:26:03 

    >>96
    別にトピずれでも無いから何の問題も無いし、それを知ってるってことは、あなたもそこいら中のトピを見漁ってコメントしてるって証明してることになるけど大丈夫?
    はたから見たら同レベルだと思うよ。

    今はその必要性は感じてない。
    準備はしてるけどね。
    相手が私の安心を脅かしてきたら考えるけど。

    +2

    -7

  • 99. 匿名 2023/10/20(金) 11:26:45 

    >>93
    こういう殺人や傷害までいくパターンは、ハナからおかしい人が大半だと思うよ。

    +0

    -6

  • 100. 匿名 2023/10/20(金) 11:27:16 

    >>96
    合わないならさっさとブロックしたら?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/20(金) 11:29:06 

    >>100
    ならあんたがブロックしなよ。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/20(金) 11:30:41 

    >>101
    別に私は合わないなんて思ってないよ。
    あなたが私に口うるさく言ってきたんでしょ。
    だから合わないならブロックすれば?って言ったの。
    そのための機能だと思うよ。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/20(金) 11:34:06 

    >>61
    気をつけなはれや。時間を決めてメモして渡すとか。ペット可物件でもうるさすぎたら苦情だよ

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/20(金) 11:41:30 

    ピアノの音によって引き起こされる騒音トラブルに関しては、被害を被っている側が対策を考えるのではなく、楽器を演奏する側が、他人に迷惑を掛けないように配慮しなければいけません。それなのに、自宅で楽器の演奏を行っている方の中には、音の特性をあまり理解していないからか、十分な防音対策を行えていないケースが多いのです。

    ピアノの演奏が趣味と言う方からすれば、「ピアノの音色は誰でも美しいと考えるはず!」なんて考えを持ってしまっているかもしれませんね。しかし、こういった考えは大きな間違いで、ピアノの演奏を聞きたいと考えている人でなければ、確実に騒音と感じてしまうほど大きな音が生じる楽器なのです。 実は、ピアノを演奏した時の音量については、一般の方の演奏でも90~100dB程度になると言われており、これはなんと地下鉄の音に近いレベルの音量になるのです。ちなみに、時間帯を間違うと騒音トラブルの原因となると紹介した洗濯機については、脱水時でも50~55dB、テレビの音でも60dBと言われますので、ピアノの音がどれほど大きいかよくわかると思います。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/20(金) 11:42:34 

    自宅で楽器の演奏を考えているのに、防音室を作らない人の中には、「自分は平日の昼間にしか演奏しないし、ご近所さんは仕事でいないから迷惑を掛けない!」などと勝手な判断をする方がいます。しかし、ご近所さんにきちんと確認や承認をとったのでなければ、こういった勝手な判断はトラブルのもとになると考えましょう。例えば、体調不良で寝ている可能性もありますし、受験を控えたお子様が勉強していてその邪魔をしてしまう…なんて可能性もあります。特に、コロナ問題以降は、テレワークが導入され、平日の昼間も在宅している方が多くなっています。このような状況で、何の対策もせずにピアノを演奏すると、高確率で騒音トラブルが発生します。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/20(金) 11:44:45 

    ピアノねぇ…トラブル避けたいならヘッドホンでやったらいいんじゃないとは思うけど、楽器可と謳っちゃってるなら微妙なとこだね。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/20(金) 11:49:38 

    >>103
    気をつけてしてた結果がこれだよ。
    それはもうしたよ。
    「あなた達がいない時間に弾くので不在の時を教えてください」って言ったら「働いてなくてずっと家にいるから不在の時なんて無い」って言うから、「じゃあこの日のこの時間に弾きますね」って、1ヶ月先までのピアノ弾くスケジュールを紙に書いて渡したよ。
    だけど上の人はそれでも気に入らなかったのか「時間関係無く一切弾くな」って書いた手紙が来た。

    うるさすぎたらって言うけど、うるさすぎないってば。
    弾いてるのは昼間だし、うち新築分譲マンションだから、造りはある程度はしっかりしてると思うよ。
    弾いてる時にどれだけ音が漏れてるか確認したけど、全然だったよ。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/20(金) 11:55:00 

    >>104
    だからピアノ弾く人はみんな深夜早朝を避けて弾くんじゃ無いの?
    逆に言うと深夜早朝なら洗濯機の音でもクレームになり得るよ。
    あと、物件にもよるけど、新築分譲マンションだと真上の部屋でシーンとした状態で耳をそばだてるとかでもしない限り、上下左右の家には聞こえないよ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/20(金) 11:57:58 

    >>1
    気持ちはわかる
    老人って頭も耳もおかしいくせに自分はそんなことしてないって言い張って直しやしないの
    大声で喋る、ドアや窓を思いっきり開け閉めする、物は投げ捨てるように置く、オナラは爆音でかます、咳やクシャミをする時に手や袖で抑えない…と酷いんだよ
    そんでもって静かにしろと注意すれば「俺はそんなことしてない!お前が神経質なんだ!!」という始末
    実の親でさえ氏ねって思うレベルだから他人相手ならもっと酷いだろうね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/20(金) 12:01:40 

    >>107
    調停に入ってもらったらどう?一切弾くなもおかしいよね。一方的すぎる。相手の洗濯機の音とか生活音とか調べて、多少音がするならそれを引き合いにお互いに我慢する方向で話を進めてみるとか。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/20(金) 12:07:00 

    多少の騒音は我慢するべき、ってここで言ってるひとは騒音被害にあったことない人だね。
    小さくても大きくても、それがずっと続くと精神を病んでくるんだよ。もともと心身ともに健康な人でもね。
    統合失調症ひとのことじゃないよ。生活音と騒音は別。あくまで普通の人の話。普通の人でもおかしくなるんだよ、音っていうのはね。
    私も経験したことある。手紙入れても、直接言っても、管理会社に言っても改善しなかった。法律が許されるならぶん殴ってやりたかったよ。頭の中で何度◯したか分からない。でも行動には移さなかったよ、もう少しだったけど。
    だから我慢できない方が悪いなんて全く思わない。いじめと一緒だよ、いじめる方、騒音出す方が100%悪いに決まってるでしょ。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/20(金) 12:10:05 

    >>81
    知人は、毎晩、隣接した部屋の住人の大声での夫婦ゲンカが丸聞こえで、どこの家でも、色々有るだろう‥と黙って晩御飯食べてたが、
    自分が、早朝朝ごはんやお弁当作ってた時、何かを落としたら、その夫婦ゲンカの家の人が朝っぱらから、大音量でデカイ音立てた!心臓が止まった!とか何とか、管理会社か大家かに出て行くように言いに、乗り込んで行ったらしい。

    自分が毎日うるさいのは良くて、人はダメなのか?と言ってたが、結局、関わりたくないからか、出て行ったよ。

    次も同じような感じのところだったりしたら‥と思うと気の毒だった。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/20(金) 12:15:15 

    >>5
    今は大丈夫でも引っ越しで新しい入居者が変な奴だったら地獄に変わる。個人情報保護とかいいから事前に隣の奴と上の階の入居者の情報が欲しい。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/20(金) 12:21:13 

    >>32
    そういう人って、その人から騒音は出さないのだろうか?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/20(金) 12:30:45 

    名前は?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/20(金) 12:42:01 

    >>111
    あなたは普通じゃないよ
    自分で気づいていないだけ
    もしくは自分の異常を認めたくないだけ
    騒音トラブルで相手を殺めたいなんて常軌を逸している

    +2

    -6

  • 117. 匿名 2023/10/20(金) 12:53:22 

    >>111
    結局どうなったの?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/20(金) 12:54:14 

    騒音トラブルは怖い
    殺人事件も起きてる

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/20(金) 12:56:06 

    >>116
    ほんとそれだよね。
    頭の中で⚪︎すとか、小さな音でも精神を病むとか、そっちの方が普通じゃ無いよ。
    私だったらそんなに気になるなら自分が引っ越すけどなぁ。
    だって集合住宅は自分がオーナーでも無い限りどんな人が住むか分からないし、決められないもの。
    それなら一戸建てとか騒音被害を受けにくいところに住んだ方が精神衛生上いいと思う。

    +1

    -4

  • 120. 匿名 2023/10/20(金) 13:06:08 

    うちも楽器可のマンションですが「ただし近隣の迷惑にならないこと」という但し書きがあります。 どういうことなのか確認したところ、ピアノなどの重量物を置ける構造ではあるし、演奏も禁止しないが、苦情が出た場合は配慮しなくてはならない、という意味だそうです。 マンションの顧問弁護士にも確認しました。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/20(金) 13:12:35 

    >>116
    私も被害受けてたから気持ちは分かるよ。音って拷問に使われるくらいだから追い詰められる人もいるのよね。眠れないとかなるとどうしても攻撃的になるだろうし。ただ感じ方に個人差もあるから凄く難しい問題だと思う。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/20(金) 13:14:35 

    殴るでも蹴るでもないってとこが…怖
    目潰しって鳥類みたいだな、攻撃法
    元ソッチの人間か!?

    隣人ガチャ、こっちも気を付けるけど逆に隣が神経質過ぎるとそれもそれでやり辛い…苦

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/20(金) 13:17:11 

    >>111
    横だけど、毎日騒音に悩まされる方にしたら辛い気持ち苦しい気持ちになるのは当たり前だと思うよ
    気にしないように、お互い様だからって言っても周りに配慮出来ないのなら集合住宅には住んだらダメ
    それこそ、そういう人が戸建てに住めばいい
    横にも下にも上にもマンションやらアパートには住んでる人がいるし、
    事情も家族構成も人それぞれ
    何かあれば、音を気にする人が引越せばって簡単に言うけど、散々しんどい思いして、お金だして…
    被害あった人だけが損する
    気になる音かどうかは、その人次第だけど苦しんでる人がいることも理解して欲しい
    自分だけがやりたい放題したいなら田舎に住まないと

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/20(金) 13:38:22 

    >>110
    調停は相手が起こしてきたら受けて立つけど、自分からは起こさないつもり。
    うん、はっきり言っておかしいと思う。
    楽器可能のマンションでピアノを一切弾くななんて一方的すぎる。
    他にピアノ弾いてる人たくさんいるのに。
    グランドピアノ弾いてる人もいる。
    私が知る限り誰1人防音室なんかしてない。
    それでも隣近所には「全然音聞こえない」って言われてるらしい。
    私だけがピアノ弾いたらダメなんておかしい。

    うん、もし相手が調停とかで私のピアノの音の事を言ってきたら、私も同じく上の人の生活音(うち防音しっかりしてるせいかほとんど聞こえないけど)を主張するつもり。
    まぁ騒音被害って裁判で主張してもほとんどは損害賠償は認められないらしいけどね。

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2023/10/20(金) 13:47:06 

    刺すとか殴るよりエグいな

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/20(金) 13:48:26 

    >>123
    もちろん音だけじゃ無くて、マンションに住むなら誰もが隣人への配慮は必要だけど、マンションの特性上、気をつけていてもどうしても音は伝わってしまうことがある。
    ある程度の生活音を許容できる人でないとマンションはしんどいと思う。
    私は実家で上の人も下の下の人もピアノを弾いていて、よく聞こえてたけど、何も気にならなかったよ。
    自分も弾いてたし。
    もし私が音に敏感なタイプなら最初からマンションには住まない。
    だってどんな人が住むか分からないし、その音を許容できるか分からないもの。
    騒音被害を訴えても管理会社が自分の思う通りに動いてくれるとは限らない。
    裁判しても勝ち目はほぼ無い。
    それなら最初から一戸建てとかに住むね。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/20(金) 13:53:59 

    >>126
    追記だけど、基準以上の騒音を正当化している訳では無いよ。
    生活音といっても、深夜早朝や、昼間でも誰が聞いてもうるさいレベルのものは正当性が認められると思う。
    けどそうじゃ無いものは、人によって感じ方が違うから、周りからは認められにくい。
    そんな管理会社も味方してくれない、相手も変えてくれないの状況は、本人にとって負担だろうから、私はそもそも住まない、住んでも引っ越すなどして物理的に距離を取るのが一番確実だと思う。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/20(金) 13:59:57 

    >>126
    物理的にね…
    戸建てに住んでも変わらないと思うよ
    要は相手次第

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/20(金) 14:03:27 

    >>106
    うん、もちろん楽器不可の物件だったり、楽器可能でも深夜早朝とか窓開けてるとかなら弾いてる方が悪いけど、そうで無いなら、一方的に「一切弾くな!」は通りが通らないと思う。

    ってか、個人的には楽器の音が嫌なら賃貸に住めばいいのにって思う。
    SUUMOで調べたら分かるけど、楽器可能の物件って全体の2-10%しか無いのよね。約9割が楽器不可。
    (適当に条件入力して、こだわり条件のところで「楽器相談可」にチェックを入れるとすぐに分かる)
    逆に新築分譲はほぼ10割が楽器可能な物件。
    だから、楽器の音に敏感なのになぜ賃貸では無く、分譲に住むんだろうって謎。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/20(金) 14:10:12 

    >>120
    その配慮というのは、一切弾かないではなくて、時間帯などを決める、頻度を減らすなどだと思うよ。
    両方が折り合いを付けるのが一般的だと思うよ。

    因みにマンションの顧問弁護士って何?
    管理会社じゃ無くて?
    マンションに顧問弁護士がはじめからいる物件なんてあるの?
    聞いた事無いんだけど。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/20(金) 14:12:50 

    >>128
    マンションと戸建てだと音の伝わりやすさは全然違うと思うよ。
    一戸建てだと、隣がすごく近い、とか窓開けてるとかでも無い限り音はマンションよりは聞こえにくいのでは?

    私が言いたいのは、ある程度の音も許容できないのなら、最初からマンションでは無く一戸建てに住んだ方がその人の精神衛生上いいよねってこと。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/20(金) 14:13:12 

    この間、隣人ガチャトピで悩んでる人も沢山いたから、
    ここで我慢して住むか引越したら?って書いてる人達には絶対に分かってもらえませんね。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/20(金) 14:17:35 

    >>131
    壁や床の薄いマンションもあるよ
    家賃帯がそこそこでもね
    モラルの問題だってある
    貴方は貴方の考えで良いと思うならそれで良いんじゃない?
    解決出来ることなら誰も悩まないでしょ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/20(金) 14:19:02 

    >>85
    うん、ガルちゃんでは一方的に音を出す方が悪い!って決めつけてる人が多いイメージ。

    救急車のサイレンにクレーム入れる人いるの?
    びっくり。
    そうだよ、二重窓にするなり自分でできる対策を最大限した上で言ってほしいよね。
    あなたは自分で工夫してて偉いね。
    周りに強要する事なく立派だわ。

    配慮は求めるだけでは無く、するものだよね。
    ルールを守ってる人に対してやめろだなんて、求めすぎだと思う。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/20(金) 14:23:47 

    >>133
    知ってるよ。
    だからこそ、私が音に敏感なタイプなら壁や床が薄い可能性も考えてマンションには住まない。
    住んだとしても相手には求めない。
    自分でできる事をまずするかな。

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2023/10/20(金) 14:30:05 

    あの~、騒音で色々と考えがあるとは思いますけど…
    なんかマウント取り合いにしか傍から見たら思わないですよ?騒音で悩んでる人がいるのも事実だし、気になるなら戸建てに住んだらって意見も分かるけど価値観の押し付けは良くないですよ。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/20(金) 15:02:47 

    もともと生活音がうるさい人が周りの人の出す音に過剰に反応して文句言った場合はお互い様なの?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/20(金) 17:07:47 

    音に神経質な人の犯罪は多いと言われてる
    神経過敏だから防ぎようがないらしい

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2023/10/20(金) 18:05:22 

    >>51
    口笛はなぜ遠くまで聞こえるの

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/20(金) 18:06:14 

    >>63
    それさ

    他の部屋の人たちと水面下で繋がって、それぞれが管理会社と大家に苦情をいわないと効果ないかもよ?
    うちの年寄り大家も、他の部屋からは苦情ありませんねぇ…とか、逃げようとしたよ
    複数からいわれると、逃げられないから注意するのでは
    管理会社もいい加減だと、ほんと辛いよね
    心中お察しします

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/20(金) 18:09:52 

    >>63
    管理会社はダメだけど、うちの大家さんはいい人で、必ず何でも解決してくれるからラッキー。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/20(金) 18:21:52 

    >>116
    >>119

    なら、あなた達の頭の上でドンドン跳ねたり、乱暴にドアの開閉したりしようかな?
    毎日、休みなくずっとね!

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/20(金) 18:34:43 

    >>130
    横 
    賃貸マンションではなく分譲マンションの管理組合と契約している顧問弁護士じゃないかな?
    管理組合という組織は、賃貸や戸建にしか住んだことない人にはわからないかもしれないけど

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/20(金) 19:30:14 

    家で楽器の演奏をする人は「楽器演奏可」という物件を選んでください。
    戸建てでもお隣のピアノやエレキギターの音はうるさかったです。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/20(金) 19:42:56 

    >>142
    それ小さな音じゃ無いじゃん。
    しかもずっとなら深夜早朝もでしょ?
    深夜早朝は子どもの足音関係無く、良く無いでしょ。

    私は昼間ならある程度なら気にならないかな。
    だって自分も起きてるし不在の事が多いし。
    一般的に迷惑とされるのは、①深夜早朝の音 ②(時間帯問わず)大きな音 の2つじゃない?

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/20(金) 19:53:53 

    >>143
    うん、可能性があるとしたらそれだと思うけど、管理会社が弁護士と顧問契約を結んでるなんて、聞いた事無いんだよね。
    私理事会長も務めたから、管理組合のことは割と詳しいよ。
    今のマンション以外でも、他に3軒のマンションの理事会の内情(世帯数50以下の小規模から600以上の大規模まで)を知ってるけど、そんな例は一件も知らない。
    だから正直、ほんとかな?って思う。
    仮にいたとしても、管理費修繕積立金の滞納者への督促とかが業務内容だと思う。
    騒音トラブルに積極的に介入する弁護士がいるとは思えない。
    (騒音被害は騒音の証明が難しく、実入りが良くないため)

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/20(金) 20:04:12 

    >>144
    選んでるよ。
    楽器弾く人はみんなそうでしょ。
    そうじゃ無いと規約違反で追い出されるよ。
    選んだ上で弾いてるのに「一切弾くな」って言ってくる人がいるんだけど、客観的に見てどう思う?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/20(金) 20:14:36 

    >>107
    そうなんだそうとは知らずごめんね。既にやってたんだね。一日中家にいるとかちょっとね、外出たら良いのに。にしても酷いね、会話にもならなそうだし

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/20(金) 20:33:06 

    >>148
    いえいえ、私も言葉足らずだったかも。
    分かってくれてありがとう、嬉しい。

    一日中家にいるのは、自称寝たきりだから。
    (その割には出かける姿見るけど。というか本当に寝たきりならピアノ弾くたびにすぐに押しかけてこない。)
    働いてなくて暇なんだと思う。
    この犯人もそうだけど、無職が多い気がする。
    うん、会話にならないよ。
    私がいくら折衷案を提案しても「一切弾くな」の一点張りだもん。
    一回お金向こう持ちで電子ピアノを買うって話になって私は機種まで決めてたのに「あなたなら買った後にやっぱり違うって言い出しそう」って言われて約束を反故にされた時は、ほんと意味分からんと思ったわ。
    長文の愚痴失礼。

    とにかく私が言いたいのは、今回のトピのように騒音のトラブルで暴行や殺人のニュースがあるたびに「騒音を出す方が悪い」「当然の報い」って言う人が一定数いるけど、そもそも本当に騒音だったかどうか怪しいし、もしそうでも、それは犯罪を正当化する理由にはならないよって事。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/20(金) 20:55:39 

    >>105
    音に敏感なタイプなのに、マンションに入居する人の中には「楽器可能のマンションでも勝手に数百万円かけて防音室を作った上で演奏するだろう」などと勝手な判断をする人がいます。
    しかし、管理規約や管理会社にきちんと確認をとったのでなければ、こういった勝手な判断は、後悔のもとになると考えましょう。
    例えば、防音室を作る費用が無い場合もありますし、そもそも規約にもそんなこと載ってないし作る必要性が無い、もし作るなら費用は申告側が出すべきだ…なんて思ってる可能性もあります。
    特に、新築分譲マンションは造りがしっかりしている場合が多くなっています。
    このような状況で、何の心構えもせずに入居すると、高確率で理想と現実のギャップに戸惑い、後悔が発生します。

    そうならないためには、ただひとつ。
    マンションの管理規約をしっかり理解した上で入居し、マンションの持つメリットを享受して住む事です。
    逆にデメリットには覚悟が必要です。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/20(金) 20:56:52 

    アサギの呪い思い出した

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/20(金) 21:05:58 

    >>1
    結膜下出血ってまったく重症じゃないけど、他にも怪我負わされたのかな?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/20(金) 21:37:06 

    >>145
    集合住宅で住む以上お互い様と許容できる生活音と、限度を超えた騒音があるの
    限度を超えた騒音は無神経だったり故意だったりするわけ
    騒音を出す人間は常識や配慮が欠如してるから昼夜問わない
    あと音だけでなく振動もあるしね
    ここで被害を訴えてる人は、お互い様の生活音を逸脱した騒音について言ってるんだよ
    111も生活音と騒音は別と言ってる
    実際に騒音被害に遭わないと、そのしんどさはわからないと思う

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/20(金) 21:59:20 

    >>120
    マンションの顧問弁護士について、もうちょっと詳しく教えてくれる?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/21(土) 01:12:07 

    隣の犬がうるさすぎて犬が大嫌いになった。飼い主が留守番ばかりさせていればストレスにもなる。なぜこちらが窓を閉めなきゃいけないんだろうか。あと10年くらいの我慢で済むといいけど。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/21(土) 09:12:48 

    >>77

    1人暮らしや集合住宅に慣れてないなら木造、軽量鉄骨、中がスカスカのRCは避けた方が無難

    玄関が横並び物件は音が響きやすいので
    向かい合った造りがいいですよ!

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/21(土) 21:29:00 

    近所のご夫婦、朝5時や6時代に、深夜も、酷い時は朝から晩まで何度も出入りして車のドアを思いっきりバンって閉めるので迷惑してる
    近所住人みんな我慢しているよ
    寝てると飛び起きるし、起きていても心臓に悪い
    この夫婦以外は大体まとも
    まともな神経なら早朝車のドアは静かに閉めるし、何度も何度もバカみたいに閉めないと思うから、わざと騒音を立てていると思う

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/21(土) 21:55:26 

    >>156
    アドバイスありがとうございます。
    学校の寮は、思ったより高くて、寝るだけなら‥と色々見たり、考えたりしてます。

    書いていただた事を参考にさせていただきます!

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/05(日) 20:25:31 

    >>1
    別にいいと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。