ガールズちゃんねる

この料理、一から作る?or素、レトルト、買う?

352コメント2023/10/24(火) 13:22

  • 1. 匿名 2023/10/19(木) 13:02:23 

    手作りは+
    市販の素やレトルト、料理丸ごと買うものは−
    でお願いします。
    どちらもありな方は、頻度が高い方で。
    料理以外でもお菓子やデザートもOKです。

    ではまず、麻婆豆腐
    私の場合、一から作ったこともありますが調味料を揃えるのが面倒だったりして麻婆豆腐の素を使う方が多いです。

    +798

    -536

  • 2. 匿名 2023/10/19(木) 13:02:50 

    ポテサラ

    +1116

    -177

  • 3. 匿名 2023/10/19(木) 13:02:52 

    カレー

    +998

    -148

  • 4. 匿名 2023/10/19(木) 13:03:10 

    餃子

    +404

    -470

  • 5. 匿名 2023/10/19(木) 13:03:13 

    豆腐と納豆は買う
    他は1から作る

    +10

    -45

  • 6. 匿名 2023/10/19(木) 13:03:35 

    ミートソース

    +725

    -244

  • 7. 匿名 2023/10/19(木) 13:03:37 

    この料理、一から作る?or素、レトルト、買う?

    +253

    -69

  • 8. 匿名 2023/10/19(木) 13:03:37 

    唐揚げ

    +698

    -155

  • 9. 匿名 2023/10/19(木) 13:03:46 

    酢豚
    私は手作り

    +312

    -186

  • 10. 匿名 2023/10/19(木) 13:03:53 

    >>1
    もちろん、1から作ります。
    農薬や添加物に恐怖を感じていますので。

    +8

    -69

  • 11. 匿名 2023/10/19(木) 13:04:00 

    焼きそば

    +643

    -31

  • 12. 匿名 2023/10/19(木) 13:04:05 

    アジフライ

    +93

    -215

  • 13. 匿名 2023/10/19(木) 13:04:10 

    >>3
    カレーはカレールー使う。

    +483

    -28

  • 14. 匿名 2023/10/19(木) 13:04:11 

    >>1
    麻婆豆腐なんて簡単なのに何故素を使うのか

    +58

    -80

  • 15. 匿名 2023/10/19(木) 13:04:33 

    そのときによって違う
    からあげとかも、やる気があれば手作り、疲れてたら惣菜

    +139

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/19(木) 13:04:43 

    グラタン
    これ使う+
    ホワイトソースから作る−
    この料理、一から作る?or素、レトルト、買う?

    +339

    -328

  • 17. 匿名 2023/10/19(木) 13:04:51 

    >>3
    えー!素も使わない人がこんなにいるのか!
    専業多い時間だから?

    +51

    -21

  • 18. 匿名 2023/10/19(木) 13:04:56 

    >>3
    ドライカレーとか香辛料使って作る
    普通のルーのカレーも作る

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/19(木) 13:05:15 

    >>1
    麻婆豆腐は、夫が丸美屋の麻婆豆腐が好きなので、うちでは丸美屋の麻婆豆腐の素を使ってる。

    +169

    -14

  • 20. 匿名 2023/10/19(木) 13:05:17 

    >>1
    豆板醤が嫌いだから自作しないと好みの味にならない

    +23

    -3

  • 21. 匿名 2023/10/19(木) 13:05:26 

    やだ、私全部マイナスだわ
    みんな料理してるんだね

    +137

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/19(木) 13:05:30 

    ほぼほぼ大概のもの手作り
    ググれば大抵のものは自分で作れる

    +64

    -5

  • 23. 匿名 2023/10/19(木) 13:05:30 

    >>5
    えっ
    味噌とか醤油も?

    +18

    -12

  • 24. 匿名 2023/10/19(木) 13:05:34 

    >>13
    使わない人がこんなにいることにびびった

    +76

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/19(木) 13:05:34 

    >>14
    香辛料買うのがめんどいから

    +60

    -3

  • 26. 匿名 2023/10/19(木) 13:05:39 

    ハンバーグ

    +200

    -12

  • 27. 匿名 2023/10/19(木) 13:05:54 

    カツカレー
    この料理、一から作る?or素、レトルト、買う?

    +67

    -32

  • 28. 匿名 2023/10/19(木) 13:06:11 

    >>1
    結構料理好きだけど、Cook Do四川麻婆の素の味は絶対出せない。いくら調味料そろえて調合しても、再現できなかった。

    +77

    -10

  • 29. 匿名 2023/10/19(木) 13:06:14 

    >>10
    ガムも作るの?

    +1

    -13

  • 30. 匿名 2023/10/19(木) 13:06:21 

    >>10
    貴女はこのトピには向いてないと思う

    +47

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/19(木) 13:06:31 

    中華料理
    私は大体CookDoを使って作る

    +98

    -12

  • 32. 匿名 2023/10/19(木) 13:06:36 

    >>3
    ショック
    知り合いはルー使う率が高い

    +40

    -4

  • 33. 匿名 2023/10/19(木) 13:06:51 

    >>16
    ホワイトソース、めちゃくちゃ楽だからいちから作るっす。

    +126

    -4

  • 34. 匿名 2023/10/19(木) 13:06:53 

    おせち料理

    +24

    -24

  • 35. 匿名 2023/10/19(木) 13:07:00 

    >>16
    冷凍買っちゃう

    +8

    -6

  • 36. 匿名 2023/10/19(木) 13:07:07 

    ちらし寿司

    +67

    -9

  • 37. 匿名 2023/10/19(木) 13:07:20 

    >>12
    アジフライ一から作る人っているのかな?

    +25

    -6

  • 38. 匿名 2023/10/19(木) 13:07:30 

    焼きそば

    作る +
    出来たやつを買う -
    この料理、一から作る?or素、レトルト、買う?

    +258

    -9

  • 39. 匿名 2023/10/19(木) 13:07:53 

    鍋つゆ

    買う+
    買わない-

    +189

    -92

  • 40. 匿名 2023/10/19(木) 13:08:01 

    >>17
    共働きでも友人は適当にスパイス調合して作るの簡単って言ってたし、実際とても美味しかった!
    私はそんなセンスないからルゥ一択だけど

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/19(木) 13:08:03 

    >>1
    自分で作ったら美味しかったから、今は市販のものは買ってない

    +22

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/19(木) 13:08:05 

    手間のかかるメニューは作らない。だからほぼ手作りかな。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/19(木) 13:08:17 

    コロッケ

    +21

    -50

  • 44. 匿名 2023/10/19(木) 13:08:18 

    >>10
    まずは土作りからはじめます

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/19(木) 13:08:27 

    >>25
    家庭なら豆板醤と甜麺醤だけじゃない?

    +26

    -5

  • 46. 匿名 2023/10/19(木) 13:08:49 

    >>17
    横、逆じゃないの?
    このトピは素を使う人が+なんじゃないの??

    +2

    -16

  • 47. 匿名 2023/10/19(木) 13:09:06 

    中華系はすべて素
    中華系はあまり作らないから調味料揃えると使いきる前に賞味期限が切れてもったいないことになるから

    +31

    -7

  • 48. 匿名 2023/10/19(木) 13:09:14 

    調味料があるなら一から作らないことも無いけど次にいつ作るかも分からない物の為に調味料を揃えるわけにはいかんのよ。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/19(木) 13:09:19 

    >>2
    作るのも好きだし、業務スーパーのパウチされたポテサラも好き

    +8

    -9

  • 50. 匿名 2023/10/19(木) 13:09:43 

    豚骨ラーメン

    +3

    -14

  • 51. 匿名 2023/10/19(木) 13:09:48 

    梅肉&しそ入りロールトンカツ
    (orチキンカツ)

    作る       +
    総菜屋さんで買う -
    この料理、一から作る?or素、レトルト、買う?

    +50

    -42

  • 52. 匿名 2023/10/19(木) 13:09:51 

    >>3
    カレーはルー使う。シチューは手作りかな。家にある材料で作れるし。

    +41

    -4

  • 53. 匿名 2023/10/19(木) 13:10:14 

    >>13
    スパイスだとシャバシャバ気味になるしスパイス臭いからあんまり好きじゃないわ

    +5

    -8

  • 54. 匿名 2023/10/19(木) 13:10:22 

    >>2
    ポテサラ一から作るけど、時間がない時は業務スーパーとかの大容量の袋に入ったポテサラに、ハム、きゅうり、スライスオニオン、コーン混ぜて手作りみたいな顔して出してる。

    +15

    -9

  • 55. 匿名 2023/10/19(木) 13:10:53 

    >>36
    買う
    上に乗せる刺身やエビの方に奮発したい

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2023/10/19(木) 13:10:54 

    >>24
    スパイスかルーじゃなくて、手作りかレトルトだと思ってるんじゃない?

    +60

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/19(木) 13:10:58 

    >>44
    序盤も序盤からww

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/19(木) 13:11:00 

    >>38
    作るけど製麺所の焼きそばがおいしくて買うこともある

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/19(木) 13:11:19 

    >>51
    家で作らない、売ってるのをしらない。
    外食でたべたことはある。

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2023/10/19(木) 13:11:20 

    >>46
    素っていうか
    家で作る +
    できあいを買ってくる -でしょ

    +8

    -5

  • 61. 匿名 2023/10/19(木) 13:11:44 

    こんにゃく

    +0

    -10

  • 62. 匿名 2023/10/19(木) 13:11:55 

    ピザ

    +10

    -13

  • 63. 匿名 2023/10/19(木) 13:12:22 

    >>46
    使っても一応手作りだよね?レトルトでもないし出来上がってるものでもない。調味料やルー、だしパックとかまで含めないとかだったら手作り派激減しそう。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/19(木) 13:12:31 

    この料理、一から作る?or素、レトルト、買う?

    +2

    -4

  • 65. 匿名 2023/10/19(木) 13:12:40 

    >>1
    豆板醤と甜麺醤、鶏がらスープくらいだから作る。
    豆板醤あればチリソース炒めなんかもできるし、甜麺醤あればジャージャー麺とか作れるし。市販のより安い。

    +50

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/19(木) 13:12:57 

    チンジャオロース
    うちは+
    元で上手くいった試しがない。
    調味料を徐々に加えていくやり方が合ってるみたい

    +42

    -3

  • 67. 匿名 2023/10/19(木) 13:13:13 

    カレーはもちろんルーを使います
    だって簡単で美味しいんだもん

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/19(木) 13:13:27 

    焼き芋

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2023/10/19(木) 13:13:46 

    >>14
    簡単にも本格的にも作れちゃうからじゃないかなー。私も簡単レシピ見つけてからは作ってるけど。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/19(木) 13:13:49 

    >>60
    すみません、1行目に書いてありました
    ということはカレーは市販のルーを使うのは
    家で作るにカウントしているひとが多いってことか

    +10

    -2

  • 71. 匿名 2023/10/19(木) 13:13:57 

    >>44
    家造りから始めるのは常識だよね

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/19(木) 13:14:19 

    >>14
    子供が市販の簡素な味が好きなんだよなー
    ひき肉だけ足して作るよ!!

    +23

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/19(木) 13:14:25 

    >>16
    これ使うけど、マカロニたくさん食べたいからかために茹でたマカロニ追加してる。箱に入ってるマカロニの量少ない。

    +34

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/19(木) 13:14:27 

    >>3
    ルーの中身は、油脂と小麦で過半数を占めることを知ってから使わなくなった。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/19(木) 13:15:01 

    高価な魚介が複数入ったキッシュやグラタン

    意外と簡単に作れるしめちゃくちゃ美味しいけど
    材料の保存も大変だから、どうしても食べたい時はデパ地下で買ってしまう
    この料理、一から作る?or素、レトルト、買う?

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/19(木) 13:15:06 

    ペペロンチーノ

    +11

    -3

  • 77. 匿名 2023/10/19(木) 13:15:10 

    >>45
    使い切れなくて余るんだよね

    +19

    -2

  • 78. 匿名 2023/10/19(木) 13:15:15 

    >>17
    私だけかもしれないけど素ってなんか薬品臭いんだよ。

    +22

    -3

  • 79. 匿名 2023/10/19(木) 13:15:24 

    天ぷら

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2023/10/19(木) 13:15:27 

    >>3
    うちの母方のばあちゃんはレストランで調理経験がありスパイスから作ってたけど母さんはレシピを教えて貰えずばあちゃんはあの世に旅立ってしまった。せめて私が教えて貰えば良かった。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/19(木) 13:15:28 

    >>27
    カツカレーの時、カツだけ買って来てしまう事が多いかも

    +40

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/19(木) 13:15:37 

    >>37
    捌いて三枚におろしてってなるとやらないけど、おろしてあるのだったら手作りでやるよ
    他のフライと手間は変わらない

    +33

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/19(木) 13:15:46 

    この場合の「一から手作り」とは、どこまでのことを指すの?

    出汁は昆布や鰹節を使って自分で取るところからだろうけど、鶏ガラスープやコンソメ、ブイヨン辺りはみんな市販の顆粒や固形のスープの素とかを使うよね?

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/19(木) 13:16:07 

    >>66
    専用の素ではなくてピーマンと肉の細切りを
    炒めて最後の方に辛口の焼肉のタレをからめて味付けしてたわ
    本当は何を使うのか知らない

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/19(木) 13:16:27 

    >>28
    プロが寄ってたかって作った味に
    素人主婦は勝てないよー

    +12

    -5

  • 86. 匿名 2023/10/19(木) 13:16:32 

    >>40
    GABANから出てるスパイス何種類も調合してあるカレーの粉あるよ。便利ですよ。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/19(木) 13:16:46 

    麻婆豆腐を分解して考えて、麻婆豆腐はひき肉と豆腐の麻婆あえなんだって考えると具を色々変えられてレパートリー増えるよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/19(木) 13:17:01 

    >>25
    横だけどこれ簡単で美味しいよー
    私も素買ってたけどこれを知ってから作るようになった

    【2人前】
    豚ひき肉…150グラム
    お豆腐…1丁(300グラム)
    長ネギ…10センチ(お好みの量でOK)
    ごま油…大1/2
    豆板醤…小1/2
    ◯水…200ミリリットル
    ◯片栗粉、醤油、オイスターソース…各大1
    ◯砂糖…大1/2
    ◯にんにく、生姜…チューブなら2各センチ
    万能ねぎ(斜め切り)…適量

    1、豆腐は2センチ角に切って耐熱皿にのせ、600ワットのレンジで3分加熱し水気を切る
    ◯は合わせておく

    2、フライパンにごま油と豆板醤を入れ中火で熱し、ひき肉と長ネギを炒める
    火が通ったらお豆腐と◯とを加え混ぜながらとろみがつくまで加熱する

    3、器に盛り万能ねぎをのせる

    ◯の合わせ調味料はよく混ぜて下さい!
    辛いのがお好みの場合は豆板醤を増量して下さい!

    +6

    -13

  • 89. 匿名 2023/10/19(木) 13:17:42 

    甘酒

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2023/10/19(木) 13:17:44 

    >>78
    同じような人がいて驚いた

    レトルトパウチの内側の金属っぽい匂いと、
    消毒液みたいなツーンとした臭いが気になる

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2023/10/19(木) 13:18:00 

    >>7
    ケチャップ使ったらマイナス?

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/19(木) 13:18:37 

    IKKOのまぼろし~っていうの。

    なんかわかる。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/19(木) 13:18:40 

    >>37
    アジフライを1から作らない人っているのかな?

    +9

    -10

  • 94. 匿名 2023/10/19(木) 13:18:56 

    >>90
    わかる
    私はチューブにんにくの薬臭さがダメ

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/19(木) 13:20:37 

    >>91
    うちの実家のはケチャップ使ってたよ

    私はそれがあまり好きではなかったのでその味引き継いでないけど

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/19(木) 13:20:40 

    >>1
    あの化学調味料の味がダメ
    独特の味がする

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2023/10/19(木) 13:20:41 

    >>3
    一人暮らしだけど、
    カレーは外で食べると決めている。

    自宅で作ると美味しくてついつい食べすぎちゃうんだよ、カレー!

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/19(木) 13:21:10 

    >>93
    三枚下ろしのアジを買ってくる。
    三枚おろしが売っているときしかアジフライを作らないよ

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/19(木) 13:22:03 

    >>68
    家で作る時は蒸し芋か料理に使う感じになって、焼き芋は買ってしまうかな

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/19(木) 13:22:14 

    >>13
    ルーではなく、ルウ

    +1

    -6

  • 101. 匿名 2023/10/19(木) 13:22:30 

    >>37
    港町なのでアジをもらったら 捌いてアジフライやなめろうなど作るよ

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/19(木) 13:22:44 

    >>44
    腐葉土と鶏糞をご用意下さい

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/19(木) 13:22:53 

    杏仁豆腐

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2023/10/19(木) 13:23:09 

    >>88
    レシピにダシが入ってないよ

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2023/10/19(木) 13:23:17 

    >>5
    えっ?マヨネーズもケチャップも?!

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/19(木) 13:23:36 

    >>93
    どの段階を1と見るかだね

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/19(木) 13:23:55 

    >>88
    横、豆板醤を使うときは他に日本の合わせ味噌も少し入れるわ。
    あとマーがないから食べるときに粉山椒をふってるw

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/19(木) 13:23:59 

    >>45
    そのどっちもいらないんだよね

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2023/10/19(木) 13:24:47 

    >>88
    豆板醤家にあっても困るので…
    みそと唐辛子とごま油で代用とかできるならそれで一回は作るかも

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/19(木) 13:24:48 

    回鍋肉

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/19(木) 13:24:53 

    >>70
    カレーは味噌汁の味噌と同じ感覚なのかも?ルーを使うけれど手作りな感じでレトルトとはまた違う

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/19(木) 13:25:06 

    梅乗っけ玉子雑炊

    作る        +
    玉子雑炊の素を買う -
    この料理、一から作る?or素、レトルト、買う?

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/19(木) 13:25:12 

    麻婆豆腐は辛いのがだめで仕方なく自作してる
    (市販のは甘口にも豆板醤が若干はいってるので)
    豆板醤いれずに甜麺醤とオイスターソース、鳥がらスープ、醤油で味付けしてる
    余りがちな甜麺醤だけど回鍋肉作るときにも使えるし
    野菜炒めに少しいれてもコクが出るしなんやかんやで使いきれてるよ
    チューブ状の甜麺醤使ってるけど一回麻婆豆腐作ると結構使うし

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/19(木) 13:25:13 

    >>68
    鉄スキで挟んで焼く

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/19(木) 13:25:37 

    >>109
    ラー油でも美味しいよ!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/19(木) 13:26:24 

    >>27
    カレーはルー使う
    トンカツは自分で衣つけて揚げてる

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2023/10/19(木) 13:26:29 

    >>37
    基本買う方が多いけど手作りしたらマジでうまい。
    買ったのと全然違う。でもフライはやっぱ面倒だから買っちゃう。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/19(木) 13:26:31 

    >>93

    ちょうどいいサイズの鯵が売ってるときは一から作るけど、そうじゃないときは揚げるだけでいいアジフライ買ってくるよ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/19(木) 13:26:37 

    >>104
    中華だしがなくても美味しいです!
    でもお好みで入れてもいいと思います
    私もその時々の気分で入れたり入れなかったりです

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/19(木) 13:27:01 

    >>8
    唐揚げは、作ったり買って来たりと半々くらいかな

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/19(木) 13:27:19 

    >>64
    これはニョッキかな?
    作ったことも食べたこともないや

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/19(木) 13:27:19 

    >>107
    確かに隠し味にお味噌を入れても美味しいですよね!

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/19(木) 13:27:20 

    >>36
    すし太郎!
    錦糸卵だけ作る

    +14

    -5

  • 124. 匿名 2023/10/19(木) 13:27:21 

    チーズインハンバーグ

    作る      +
    レトルトを買う -
    この料理、一から作る?or素、レトルト、買う?

    +12

    -11

  • 125. 匿名 2023/10/19(木) 13:27:51 

    >>50
    ラーメン屋に行く

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/19(木) 13:29:11 

    >>3
    これルー使ってる人もプラス押してるでしょ
    レトルトじゃないから手作り!ってw

    +47

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/19(木) 13:29:15 

    >>34
    おせち、全部を作るというより作るものと買ってくるものとで組み合わせる

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/19(木) 13:29:39 

    >>1
    豆板醤、甜面醤は花椒あたりはほかの中華にも使うし、常備してるから一から作るよー!

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/19(木) 13:29:43 

    >>1
    ほぼ作るけどキムチの素は市販のです。 山椒の実、唐辛子は家の庭に有るときは取ってきます笑。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/19(木) 13:29:49 

    >>5
    どういうこと?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/19(木) 13:30:09 

    >>28
    青い箱の広東式使ってる、どちらも美味しいよね。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/19(木) 13:30:42 

    >>10
    自給自足してるってこと?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/19(木) 13:30:50 

    >>3
    結婚してからルー買ったことない。
    私も旦那も欧風よりスパイスカレー派なので、スパイスから作ります。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/19(木) 13:31:12 

    >>88
    多分ここまで頑張るくらいなら素を買ったほうが簡単だし美味しいですよ

    +7

    -13

  • 135. 匿名 2023/10/19(木) 13:31:20 

    八宝菜

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2023/10/19(木) 13:31:21 

    >>11
    麺から?

    +11

    -2

  • 137. 匿名 2023/10/19(木) 13:31:49 

    >>16
    反対になってない?
    間違えてプラスしちゃった。
    ホワイトソースは化学調味料みたいなの入ってない純粋のが好きだから作る。

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/19(木) 13:31:51 

    麻婆茄子

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/19(木) 13:31:52 

    >>2
    茹で玉を潰してポテトサラダに混ぜるレシピなので、ポテサラとコロッケは絶対に手作り。

    +9

    -5

  • 140. 匿名 2023/10/19(木) 13:32:09 

    >>105
    マヨネーズは簡単じゃない?

    +1

    -4

  • 141. 匿名 2023/10/19(木) 13:32:27 

    シチュー

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/19(木) 13:32:35 

    >>131
    私も広東のほうが好き
    にんにく生姜もプラスしたりするので
    広東の方がクセがない

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/19(木) 13:32:48 

    >>134
    横。
    添加物が少なくなるから体には良いと思うよ。

    +5

    -3

  • 144. 匿名 2023/10/19(木) 13:32:50 

    >>23
    塩も⁈

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/19(木) 13:32:58 

    >>105
    横だけど、ケチャップとマヨは市販品も使うけど、時間ある時作ったりするよー

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/19(木) 13:33:39 

    >>6
    ミートソースは自分で作った方が美味しいよね
    たっぷり作って小分け冷凍しとけばいつでも食べられるし

    +59

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/19(木) 13:33:57 

    >>16
    これだと子供が食べたがらない
    バターで玉ねぎと鶏肉炒めて、小麦粉混ぜて炒めて牛乳と生クリーム混ぜるとあっという間に手作りで出来る

    +7

    -9

  • 148. 匿名 2023/10/19(木) 13:34:17 

    >>27
    カレーは手抜きしたい時だから、カツ乗っけるなら、残り物のカツか買ってくるカツになる。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/19(木) 13:34:35 

    >>50
    一度作ってみたことあるけど家中めっちゃ豚骨臭になったよw

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/19(木) 13:34:43 

    >>85
    なんでだろう。有名なケーキやさんより家で作ったケーキの方が味が美味しい。スポンジとかはふわっふわにはならないけど、材料費の違いかな。

    +6

    -6

  • 151. 匿名 2023/10/19(木) 13:34:58 

    >>124
    中にチーズ入れて作るんだけどさ、空洞出来ない?
    どうやったら写真みたいにみっちりトロリと焼き上がるのかな?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/19(木) 13:35:01 

    >>134
    わざわざ一品の料理のために素を買うって言うのが面倒くさい

    +7

    -6

  • 153. 匿名 2023/10/19(木) 13:35:16 

    >>17
    市販のルー使っても使わなくても調理時間大して変わらないよ

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/19(木) 13:36:17 

    >>133
    ウチの夫、
    かなり鈍感で味なんかどうでもいい派なんだけど、
    素使うと一口で分かって、絶対食べてくれないのよ。
    いっとき流行ったマヨネーズで炒め物ってのも。

    だから素使わずに作るよ。
    オイスターソースも苦手っぽいから、ちょっとイヤw

    +2

    -7

  • 155. 匿名 2023/10/19(木) 13:36:32 

    >>152
    一品料理だから買うのよー
    一品のために調味料増えるほうが管理や消費のコストかさむから(私はね)

    +8

    -2

  • 156. 匿名 2023/10/19(木) 13:36:33 

    麻婆豆腐って麻婆豆腐だけじゃ物足りないから他にも作らないといけないから大変。基本作りたくない。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/19(木) 13:36:36 

    お味噌汁

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/19(木) 13:36:58 

    >>64
    ニョッキ自体は買ってくるけどソースは適当にソース作る

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/19(木) 13:37:04 

    >>150
    材料費だろうね
    ケーキに限らず外食や中食はどんどんショボくまずくなってるよ
    ケチりまくってるから

    +3

    -5

  • 160. 匿名 2023/10/19(木) 13:37:10 

    >>134
    頑張るってほどのこと?
    普通の料理のような…

    +11

    -2

  • 161. 匿名 2023/10/19(木) 13:37:15 

    >>143
    最近の添加物そこまで体に悪いもんもないと思うけど
    旨味の化学調味料(ほぼ無害)なんて自宅じゃ添加されないし

    +4

    -3

  • 162. 匿名 2023/10/19(木) 13:37:19 

    >>99
    焼き芋用のホイルに包んでオーブントースターで焼くと美味しい

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/19(木) 13:37:29 

    >>140
    ブレンダーがないとムリ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/19(木) 13:38:42 

    クリームシチューは小麦粉バターつかっての手作りの方が好き、ハインツのホワイトソースの缶詰は癖がないので使う事ある。インスタントの顆粒やキューブのルーは独特な香料が気になってあまり使わない、癖ののないのがあったら教えて欲しい。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/19(木) 13:39:29 

    マカロニサラダ

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2023/10/19(木) 13:40:25 

    >>133
    うちも
    前はルー買ってたんだけど鍋にこびりつく脂とか見てたらこれが身体に入ってるのかーと思って買いたくなくなった
    ルー使わないカレーだと鍋の片付けもだいぶ楽なんだよね

    +6

    -3

  • 167. 匿名 2023/10/19(木) 13:40:58 

    >>104
    好みじゃない
    オイスターソース入ってたらなくてもいけそう

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/19(木) 13:41:09 

    >>134
    我が家には書いてある調味料全部あるから頑張るほどでもないよ
    中華に使う調味料って、1回にちょっとしか使わないのに容量多いんだよね
    〇〇醤を使わずに済むなら作れる家庭は多いと思う

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2023/10/19(木) 13:42:01 

    >>2
    売ってるのってあんまり美味しくないよね。
    なんか変な味がする。

    +49

    -2

  • 170. 匿名 2023/10/19(木) 13:42:17 

    >>140
    鶏を育てて下さい

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2023/10/19(木) 13:42:57 

    調味料系って開封後2週間くらいで使い切ってくださいって書いてあるけど無理すぎるよね。(お早めにって書いてあるのをメーカーのホームページで調べると大体2週間以内が多い)
    2週間で使い切ろうとしたら毎日のように同じような味付けにしないとってなるじゃん。
    それなら一回分で安く売ってくれって思う。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/19(木) 13:42:59 

    >>3
    2人暮らしなのでレンチンできるレトルトかCoCo壱テイクアウト。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/19(木) 13:44:06 

    >>9
    ちょうど今日酢豚作ってみたいな~て思ってたとこ

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/19(木) 13:44:07 

    >>45
    私は味噌、味覇、輪切唐辛子、にんにく、生姜、醤油で作ってる(比較的日持ちして他でも使えるものだけ)

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/19(木) 13:44:17 

    >>146
    冷凍良いですよね!
    ホットサンドにはさんだりしてる、チーズも一緒に

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/19(木) 13:44:31 

    >>68
    買う焼き芋には勝てないけど、大きさにもよるけどラップに包んでレンジ600wで2〜3分温めてから200wで7〜8分かけてじっくり蒸すと甘くなって美味しい、じゃがいもにも応用してる。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/19(木) 13:44:35 

    >>164
    市販のはニンニクがきついと感じる
    ニンニクかな?
    とにかく口の中に味が残る

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/19(木) 13:44:37 

    >>133
    私は欧風を1から。
    小麦粉と油炒めるのに40分かかる。

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2023/10/19(木) 13:44:44 

    >>156
    麻婆豆腐にひき肉だと付け合わせ的なポジションになるけど、ひき肉の代わりに豚バラ入れると一気にがっしりした男向けのメイン料理になるよ
    変わりようが笑えるぐらい違う

    +1

    -3

  • 180. 匿名 2023/10/19(木) 13:44:48 

    >>129
    麻婆豆腐にキムチの素使うんですか?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/19(木) 13:45:01 

    >>77
    保存きくから、次のサイクルまで取っておくよ。
    そんなに大きいの買わないし。

    +5

    -6

  • 182. 匿名 2023/10/19(木) 13:45:08 

    面倒くさがりでも料理下手でもCook Do使ったらどうにかなる

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/19(木) 13:45:17 

    素を使おうが一から手作りしようが個人の自由なのに、何でこの手のトピてお互いに相手を否定し合うんだろ。
    不毛な争いだよ。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/19(木) 13:46:02 

    >>3
    普通のカレーは市販のカレールー使うけど、キーマカレーはカレー粉使う

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/19(木) 13:46:09 

    >>88
    シンプルなレシピでいいね
    これに中華の素と味噌、甜麺醤、麻辣醤か花椒を足して作ってるわ

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2023/10/19(木) 13:46:11 

    >>2
    セブンのポテサラ好きだけどな

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/19(木) 13:46:26 

    >>174
    豆板醤必須だと思ってた。
    その調味料なら作る気になりそう!
    もし良かったら、分量教えて欲しいです。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/19(木) 13:47:05 

    >>9
    私も手作りが好き
    でも材料も工程も面倒だからほんとにたまにしか作らない

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/19(木) 13:47:12 

    >>182
    あれを使ったら得体の知れない香辛料で舌が麻痺する。一種の中毒だよね。美味しいと思った事ないよ。

    +0

    -7

  • 190. 匿名 2023/10/19(木) 13:47:46 

    >>17
    フルタイムで働いてるけど、素なんて使わないよ。
    具材切ったり、炒めたり、煮込む手間は一緒だもん。
    調味料さえ揃ってれば、入れるだけだし。

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2023/10/19(木) 13:48:16 

    >>162
    本当ですか?今度買って来て作ってみます!教えてくれてありがとうございます!

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/19(木) 13:48:33 

    >>80
    うちと同じだ。おばあちゃんは前に定食屋さんやってて、料理はかなり上手だったらしいけど、病弱で、私が小5のとき、死んじゃった。お母さんは「職人気質で、聞いても「教えられない。見て学びな」とか言って。娘にくらい教えたら良いのに。美味しいごはん食べさせてもらえるし。ねー?」とか言ってたな。私が知ってるおばあちゃんは、失明してて、このおばあちゃんが料理できるなんて不思議な感じだった。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/19(木) 13:48:48 

    >>175
    この前、冷凍しといたミートソースで
    ナスとベーコンとミートソースを交互に重ねて
    たっぷりチーズをのせてミートグラタンにしたよ

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/19(木) 13:48:58 

    >>187
    このレシピをアレンジして豆板醤抜きで作ってる
    味も割とそれっぽくなる
    この料理、一から作る?or素、レトルト、買う?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/19(木) 13:49:42 

    >>174
    私も豆板醤なしで唐辛子で作る
    最後にラー油垂らしても美味しいです

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/19(木) 13:50:30 

    >>162
    うちは普通のアルミホイルでやってるけど、美味しくできる!

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/19(木) 13:50:42 

    >>16
    反対押しちゃったよ、作る🥺
    買うなら4食がいいんだけど見かけるのは2食ばかり、そして買いに行くのがめんどくさい、これが最大理由、なんか足りないw
    もっと食べたい

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2023/10/19(木) 13:50:54 

    家で作る麻婆豆腐は、実は家庭の数と同じくらいに味があると思う。
    味噌を入れて和風に、花山椒を入れて中華風に、豆腐多めの肉多め。どんぶりに。茄子やピーマン足すとか。そして丸美屋の麻婆豆腐も大好きだよ。
    味噌を入れるの結構好きだわ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/19(木) 13:51:09 

    >>43
    自分で作った方がおいしいから作ります
    時間かかるからごくたまにだけど

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/19(木) 13:51:25 

    >>178
    今度おじゃましても?

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/19(木) 13:51:46 

    >>3
    カレースパイスが数種類パックになって売っているのを使ってる
    まとめて炒って余ったスパイスを瓶に入れて冷蔵庫保管(それもすぐ使い切れる)
    でもそのカレーに使うトマトは缶詰つかってるんだよね〜
    すべて手作りかと言われたらちょっと微妙

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2023/10/19(木) 13:52:24 

    ホワイトソースって単体で作るとダマになったり神経使うけど、グラタンとかシチューの場合、具材をバターで炒めて、小麦粉振り入れて、牛乳で伸ばすだけだよね。家にある材料でできるし缶詰は買ったことないかな。。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/19(木) 13:52:50 

    カレーつくる人すごいね

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/19(木) 13:53:40 

    >>2
    ゆで卵と厚手のベーコンを入れたいから頑張って作る
    我が家のポテサラは年2回の輝きだよ

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2023/10/19(木) 13:53:44 

    >>84
    普通は醤油、オイスターソース、砂糖とかかな?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/19(木) 13:54:02 

    >>166
    ルーの油脂、すごい量だよね!
    まぁ本場のインドカレーも油脂類すごく使うんだけどさ。
    胃もたれするようになったから(加齢で)
    今は手作りしてるよ。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/19(木) 13:54:41 

    >>203
    インド人みんなすごいってことになるねw

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2023/10/19(木) 13:54:45 

    >>166
    あぶら凄いよね。口の中も膜が張った感じになる。
    あとお腹壊すw

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/19(木) 13:55:23 

    >>21
    気分がのったらだよ

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/19(木) 13:55:55 

    >>33
    昔はベシャメルソース作ってたけど、具を炒めて小麦粉入れて牛乳入れて、でできるの知ってからそうやって作ってる。

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/19(木) 13:58:05 

    >>113
    甜麺醤意外と使えるよね
    私はナスと豚バラの炒めものするときに入れるのが好き

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/19(木) 13:58:21 

    >>2
    ポテサラは各自こだわりがありそう!
    皆さんのレシピ知りたいかも

    +6

    -2

  • 213. 匿名 2023/10/19(木) 13:59:49 

    >>10
    1からって言うけど調味料も一切使わずってこと?

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/19(木) 14:00:29 

    半分かな〜ポテサラはさいきんレタスオニオンサラダ買ってきてレンチンしたポテト潰してキューピーのイタリアンドレッシングとマヨネーズで味付けしてるしミートソースは素買ってみじん切り野菜やトマトやひき肉足したりする
    酢豚なんかも素で味付けしてるよ

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/19(木) 14:00:58 

    >>180
    えっ 使わない?? 味がまとまるから定番で使ってたよ。
     豆板醤とか常備してないから。
    もしかしたら麻婆豆腐とは言えない物だったか。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/19(木) 14:02:47 

    >>16 
    今まではホワイトソース作って、マカロニ茹でてってやってたけど、なんか味も硬さも毎回変わるから、これにかえちゃったわ。マカロニも茹でなくていいから超らく〜。

    +25

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/19(木) 14:03:42 

    >>94
    にんにくはまだ使える
    おろし生姜のチューブは1度使って懲りた。おろすの面倒だから匂いさえなければドンドン使いたいのに

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/19(木) 14:04:30 

    >>215
    キムチの素だと中華じゃないかなと思ってしまった
    豆板醤の代わりになるのかな?
    うちは逆にキムチの素は使わないから(キムチ鍋はたまにするけど鍋スープ買う)常備してないけど豆板醤、甜麺醤は常備してます

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/19(木) 14:05:04 

    >>6
    市販品まずいじゃん。

    +31

    -3

  • 220. 匿名 2023/10/19(木) 14:06:18 

    >>1
    時間があって体力のある時は 
    材料揃えて作っていました
    丸美屋に戻りました

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/19(木) 14:06:33 

    焼売
    +皮は市販のものだけど、具材作って形どって自分で蒸す
    −冷凍食品買って蒸すor出来上がってるものを買う

    私は甘い味付けの焼売が好きで、具材から自分で作るのが好きです
    フライパンで蒸し焼きにして、底をカリカリにするのも好き!!

    +6

    -2

  • 222. 匿名 2023/10/19(木) 14:08:08 

    >>150
    シフォンケーキはよく泡立てさえすれば失敗しないから家で作った方が断然美味しい。純生の生クリーム添えると有名店に負けない。

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2023/10/19(木) 14:08:10 

    >>1
    手作りも市販もどっちもする!
    あと一品的に加えたい時は、早く作りたいから素を使う。
    メイン的にしたい時は、豚肉とか白菜をガンガン入れて、豆板醤とかでつくる。
    もう麻婆豆腐じゃないか…🥺

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/19(木) 14:08:34 

    >>1
    子供が辛いの食べれないから、味噌、ケチャップ、醤油、中華スープの元のインチキ麻婆豆腐作ってる。
    大人はこれにコチュジャンたっぷり入れるけどね。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/19(木) 14:09:06 

    青椒肉絲

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/19(木) 14:11:15 

    >>6
    冷食で充分だわ。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/19(木) 14:12:10 

    >>9
    家族の要望でパイナップル多め、私の要望で豚肉多めに入れちゃう。

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2023/10/19(木) 14:14:09 

    >>221
    さすがに皮からはムリだ笑
    むきエビと豚ひき肉と長ねぎと細かく叩いたレンコンを入れて作る
    でも、家族からはご飯のおかずにならないって言われる

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/19(木) 14:14:50 

    >>1
    陳謙一さんの麻婆豆腐のレシピで作ってる。材料もそんなにいらないし、めっちゃ美味しい。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/19(木) 14:14:56 

    >>5
    パスタ麺も?うどんも?そばも?

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/19(木) 14:15:42 

    >>34
    今までは好きなものだけ単品買いしてたけど、ここ数年会社の斡旋販売で地元のお節料理のお重を買ってる。1度も自分で作った事ないし、作ってまで食べたいとは思わない。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/19(木) 14:16:20 

    >>21
    作った方が大量に出来て具もいっぱい入って安いから仕方なくだよ!
    そうじゃないものは作ってないよ(笑)コロッケとか。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/19(木) 14:16:24 

    >>123
    具材足りなくない?

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2023/10/19(木) 14:17:45 

    >>19
    うちもだよ。クックドゥのは辛くて子供がだめでした。丸美屋の麻婆豆腐に太葱刻んで豚ひき肉加えて丼にして食べてるよ。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/19(木) 14:17:58 

    >>221
    まいのおやつさんのレシピの皮を青梗菜にしてレンジで作るやり方のをいつも作るよ。
    簡単だしヘルシー!

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/19(木) 14:19:25 

    >>151
    横だけど、入れるチーズをピザ用じゃなくて、スライスチーズを折りたたんだものにすると空洞出来ないよ。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/19(木) 14:19:34 

    >>31
    私も八宝菜も素使ってる。中華は手作りより素を使った方が無難に美味しいから。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/19(木) 14:19:41 

    >>4
    餃子張り切って作っててそれなりに美味しかったけど王将の生餃子買って焼いて食べたらこの価格でこの美味しさなら作らなくて良いかって思ってから作る気が起きなくなった

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/19(木) 14:20:22 

    >>217
    チューブのにんにくと生姜は炒めたり煮込んでしまうと誤魔化せるけど、特に生姜はソーメンとかに使うと紅生姜のような匂いが気になって生食には向かないと思った。生姜はカビる前に冷凍して凍ったのをすりおろして使ってる。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/19(木) 14:20:23 

    >>17
    ルー使うのが当然すぎてプラス押してもーた。
    すぐにあ、これは手作りじゃない、って気づいたが、、

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/19(木) 14:20:35 

    >>85
    イヤな言い方

    +0

    -3

  • 242. 匿名 2023/10/19(木) 14:22:00 

    春巻き

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2023/10/19(木) 14:23:51 

    >>16
    うちはシチューのあくる日にマカロニとシーフードとかベーコン加えてチーズ乗せて焼いてグラタンにしてる

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/19(木) 14:24:48 

    >>15
    うちはカレーとラーメン
    どっちも作るけどどーしても食べたくなる地元で有名なカレーとラーメンがある
    あれは別物だと思っている
    なんでやろ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/19(木) 14:29:07 

    >>150
    分かる、添加物?や防腐剤じゃない?
    お店だと食中毒や何かあると今店潰されるくらい拡散されるから家でシンプルな食材で作った物の方が美味しい、変な味しない
    日持ちはしないけどね

    +2

    -3

  • 246. 匿名 2023/10/19(木) 14:29:56 

    >>16
    ホワイトソース簡単だから作った方が手っ取り早い

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/19(木) 14:31:14 

    >>2
    めんどくさいし惣菜で済ませたいけど、近所のスーパーのポテサラ玉ねぎが入っててあんまり好きな味じゃないから結局作ってるw

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2023/10/19(木) 14:31:35 

    >>1
    何処からが手作りなのかが迷う。
    餃子は皮から作らないと手作りじゃないのか?
    カレーはルーを使ったら手作りとは言えない?

    判断が難しいです。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/19(木) 14:34:10 

    >>3
    これにプラスしてる人ってルウじゃなくてスパイス調合してる?
    ルウを使用した物もスパイス調合も手作り枠でレトルトカレーがマイナスって解釈でいい?

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/19(木) 14:34:52 

    >>169
    変な味…分かる。何とも得体の知れない妙チクリンな味がする

    +5

    -3

  • 251. 匿名 2023/10/19(木) 14:38:25 

    >>181
    チューブのやつ買ってる
    使いやすいし使い切りやすい

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/19(木) 14:38:43 

    そばつゆ
    かえしから作るなら+

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2023/10/19(木) 14:42:41 

    >>108
    よこ
    クックパッドの味噌しょうゆ酒砂糖だけのレシピで作ってて十分美味しいので私は好きなんだけど、本当の麻婆豆腐とは違うのかもなとも思う。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/19(木) 14:48:04 

    >>36
    結婚当初は料理全く出来なかったから
    瓶詰めのちらし寿司の素を買ってた
    そしたら姑から
    「出来合いの物なんて息子に食べさせたことない
     お出汁もちゃんと昆布と煮干しと削り節でとって」
    と言われたので、具材からちゃんと作るようになった
    手間はかかるけど、姑から言われたので意地になって
    ちゃんとやるようにした

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/19(木) 14:50:47 

    >>33
    楽だと思ったことない
    小麦粉入れる段階でちょくちょく失敗してた

    +5

    -4

  • 256. 匿名 2023/10/19(木) 14:52:34 

    >>207
    インド人はすごいお弁当持っていくんだよ。知ってた?

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/19(木) 14:54:13 

    >>45
    もっと色々使わないっけ

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/19(木) 14:55:11 

    >>51
    作る人がたくさん!
    みんな偉いなあ

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/19(木) 14:55:53 

    >>256
    よこ、あのお弁当を勤め先まで配達する人達が凄いって!
    インド人の記憶力のスゴさ、ハンパねーって!

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/19(木) 14:59:49 

    >>257
    うん、トウチジャン、マーラージャン、コチュジャン
    シャンタン、紹興酒、砂糖、醤油、ホアジャオ、山椒
    まぁ、最低このくらいはないと本場の味には近付けない

    +0

    -5

  • 261. 匿名 2023/10/19(木) 15:07:56 

    >>218
    あら、恥ずかしいわ(*ノェノ)
     ちょっと検索して本格的な麻婆豆腐にチャレンジしてみます

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/19(木) 15:08:24 

    >>1
    一時期、甜面醤や豆板醤で作ってたけど、レトルトや冷凍のに豆腐入れるだけ。
    あっマーボー茄子は何故か一から作ってるな。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/19(木) 15:10:54 

    生姜とかにんにくをチューブのやつ使ってる人って不潔でヤリマンな印象
    鍋のもと使ってる人は低学歴

    +1

    -10

  • 264. 匿名 2023/10/19(木) 15:23:53 

    >>260
    すごい。そんなに入れるの?味濃くならない?

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/19(木) 15:28:55 

    >>6
    学生の時はレトルトや缶のミートソースが最高に美味いと思ってて週2,3袋は食べてたけど、クックパッドを知ってからは作った方が美味しい!
    数年ぶりにレトルト食べたら、これを美味しいって思ってたのかーって自分の味覚の変化が結構衝撃だった

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/19(木) 15:31:20 

    >>264
    それぞれを適量入れることで味に深みが出る
    自分好みで味の調節も出来る

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2023/10/19(木) 15:34:22 

    >>233
    足りてるよ
    余裕があればイクラも追加

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2023/10/19(木) 15:36:53 

    >>22
    でも、調味料が足りない。買わなきゃね。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/19(木) 15:42:36 

    >>249
    素を使うものはマイナスって主さん言ってるからルウ使ってたら手作りじゃない。マイナスだと思うよ。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/19(木) 15:59:05 

    >>4
    冷凍のも好きだけど、自分で大量に作ってホットプレートで蒸し焼きにするのが1番美味しい

    皮で包む作業も好き

    +13

    -1

  • 271. 匿名 2023/10/19(木) 16:03:10 

    >>44
    何かの死骸やら細菌やら色んな成分が安全かどうか全て解析しないとね。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/19(木) 16:21:39 

    不本意だけど、マイナス押しまくってる…ごめん
    でも餃子は手作り!日本人だけど

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/19(木) 16:30:49 

    >>102
    鶏糞を使う場合、その鶏が何を食べているかもチェックしなくてはね。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/19(木) 16:31:14 

    中華は殆ど作らないからCook Do。
    他は素使わないかも。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/19(木) 16:31:29 

    >>213
    塩は海からかな?

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/19(木) 16:32:55 

    >>72
    うちも一緒!
    子供にはママの作るご飯で一番好きなのは麻婆豆腐って言われます。ママが作ったんじゃなくて丸○屋様ですよ!

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/19(木) 16:43:36 

    >>19
    うちの旦那も丸美屋好きやけど、私がガル民に教えてもらった陳健一の麻婆豆腐レシピが好きだから無視して作ってるよ

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/19(木) 17:11:12 

    >>33
    手作りでグラタンもシチューも作るけど、市販のやつの方が美味しくなる。
    シチューをよりトロッとさせたらグラタンって位しか違いないし、コンソメと塩コショウの味付けでいつも似たり寄ったりの味しかならないけどコツありますか?

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2023/10/19(木) 17:31:38 

    >>6
    市販のソースに具を足して少し味を調節してる

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/19(木) 17:40:23 

    >>1
    花山椒が好きだからたっぷり入れて作る。レトルトはイマイチ辛さが物足りない

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/19(木) 17:45:11 

    >>17
    素だと量が足りないので

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/19(木) 17:53:47 

    >>219
    ミート成分が少なすぎるよね

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/19(木) 17:54:59 

    >>9
    酢豚手作りは尊敬する
    面倒で一度もやったことない

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/19(木) 17:58:21 

    ニラ饅頭

    私はずっとチルドの出来上がったものを買ってたんだけど、この間見たYouTubeの動画に皮からちゃちゃっと作って簡単!みたいなのがあったので、見様見真似でそれっぽくやってみたらとっても美味しかったです!

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/19(木) 18:06:15 

    >>39
    水炊き鍋にして、ポン酢付けて食べてる
    ポン酢は市販

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/19(木) 18:23:26 

    >>2
    ホットクック買ってから家で作るようになった、凄く美味しい ホットクック惣菜っぽいのをほったらかしで作れるから凄く助かる

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2023/10/19(木) 18:35:18 

    >>31
    圧倒的に手作りが多いの凄いな…
    自分が作ったらなんか今ひとつ物足りない感じがするから自分もCookDo使う。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/19(木) 18:53:33 

    唐揚げ
    家で油で揚げて作るんだけど、
    いつも「唐揚げの粉(素)」を買うから「手作り」なのかな?って疑問
    醤油、にんにく、みりんなどで味付けして小麦粉や片栗粉をまぶしたりとか一から味付けしてる人もいるよね

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/19(木) 18:56:06 

    >>43
    昨日コロッケ作ったよ!
    ノーマルとカレー風味のチーズ入りコロッケ(^ ^)美味しかったー♪

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/19(木) 19:17:33 

    >>22
    でもそれって時間も必要なのよね

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/19(木) 19:17:38 

    >>283
    酢豚、そんなに面倒じゃないよ😊

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2023/10/19(木) 19:28:10 

    既出かもしれない
    生姜焼きの味付けは、手作りですか?タレ(ソース)ですか?

    私は生姜焼きのタレを豚肉にからめるだけです

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2023/10/19(木) 19:50:24 

    >>291
    料理上手い人の言うことは信じないぞ〜

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/19(木) 20:04:26 

    >>3
    ルウはプラス、レトルトパウチはマイナスかと思ってたら、、

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/19(木) 20:07:43 

    >>32
    っていうかカレーをスパイスから作る人なんて実生活では一人しか出会ったことない

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/19(木) 21:16:06 

    >>146
    小分け冷凍にしておいて焼いたじゃがいもでミートソースグラタンにしてる
    ミートソースパスタよりもグラタンにしてと子供に言われる。大好きらしい

    私はナスバージョンが好き

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/19(木) 21:17:22 

    >>7
    ミートソースは市販品の9割はマズイ

    +9

    -1

  • 298. 匿名 2023/10/19(木) 21:25:13 

    >>1
    旦那が趣味料理で何でも作りたがるけど麻婆豆腐は店で出して金取れるくらい美味かった。
    料理できない私はレトルトの方早いしラクだから手抜きしたらって言うけど、作れる側の方はレトルト買ったら負けみたいな感覚になっちゃってるww

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/19(木) 21:36:57 

    >>146
    ミートソースはブンブンチョッパーと
    圧力鍋があれば美味しくて簡単に手の込んだ風のが出来るから良き。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/19(木) 21:42:45 

    >>255
    細かい穴が空いた小麦粉ケースみたいなのあるから
    それ使って
    少しずつ材料に振りかけながら混ぜて振りかけながら混ぜてを3回くらい繰り返して牛乳を少しずつ入れると綺麗に出来るよ。
    多分小麦粉も牛乳もいっぺんにドバッと入れてるんだと思う。
    この料理、一から作る?or素、レトルト、買う?

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/19(木) 21:48:52 

    >>26
    ハンバーグはここ数年ふるさと納税の
    生ハンバーグを(20個くらい来る)無くなるたびに
    頼んでいるから作らなくなった。
    因みに肉詰めピーマンもこのハンバーグ種入れて作るから楽過ぎる。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/19(木) 21:53:21 

    >>43
    子供いないし中年夫婦二人暮らしだから
    揚げ物は基本買う事にしたよ。
    掃除が面倒で。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/19(木) 21:53:29 

    >>64
    ニョッキは簡単に作れるし、作った方が美味しい!

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/19(木) 22:04:51 

    >>4
    カレーのルー使う使わない問題があるなら、餃子を一から〜は皮も手作りてことですか?

    ちなみに私はカレーの日はルーも使うし仕事休みならスパイスカレーも作ります。がしかし餃子は冷凍一択です

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2023/10/19(木) 22:21:32 

    >>36
    桃屋のちらし寿司の素で作って上に乗せる錦糸卵は焼くよ他は海老とかは買って来たのを乗せる
    いくらの醤油漬けは自分で漬けたのをちらすけど
    みんなは干瓢や椎茸も煮ているの?

    +0

    -2

  • 306. 匿名 2023/10/19(木) 22:27:53 

    >>5
    そこまできたら豆乳とにがりで豆腐作れや

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/19(木) 22:56:01 

    >>16
    これ使ってた友達にホワイトソースの作り方(電子レンジで)教えたらそれ以来買うのやめてたよ。
    作ろうと思ったことがなかったらしくて、かなり感激してくれてた笑

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/19(木) 22:57:17 

    >>43
    面倒だけど手作りの揚げたてを一度でも食べたらもう手作りしかダメになった
    ほんとに面倒だけど…

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/19(木) 22:59:58 

    >>37
    この前生協でアジの3枚下ろし買ったから初めて作ったよ!普通にスーパーのアジフライと同じ味で出来立て美味しかった!

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/19(木) 23:15:22 

    料理などというイヤなことをするのに市販の素なぞ使ってたら余計楽しくないし、ただただ調理器具洗うことが苦行でしかなくなるので大抵のものは家にある調味料で作ってる

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/19(木) 23:41:25 

    >>307
    レンチンで出来るのですか?!
    レシピ知りたい、、、

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/20(金) 00:13:10 

    >>311
    電子レンジで作るそのまま使える味付きホワイトソース 作り方・レシピ | クラシル
    電子レンジで作るそのまま使える味付きホワイトソース 作り方・レシピ | クラシルwww.kurashiru.com

    「電子レンジで作るそのまま使える味付きホワイトソース」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。電子レンジを使用して作るホワイトソースのご紹介です。電子レンジの加熱時間を3回に分けて都度よく混ぜ合わせることでダマになることを防いで...


    ホワイトソース、電子レンジ、と検索したら色々出てくると思います♪♪わかりやすそうなレシピはっておきますね。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/20(金) 00:14:00 

    平日は夜10時くらいまで働いてるから、お惣菜買うってその分仕事したほうが安く済む。土日も仕事か仕事関係の勉強してるから、煮込料理とか簡単なものばかり。学生の頃、ホワイトソースを一から作ってたり、お菓子とか作ってたけど、今は無理ー。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/20(金) 00:19:00 

    >>4
    子供と一緒に作るのが楽しいのでおススメです。子供が色んな形の餃子作ってくれるので餃子の皮多めに用意するのがポイント(笑) 
    子供に生肉触らせるの不安なら中身を春巻きの具材にするのもいいかと♪

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/20(金) 00:31:43 

    >>151
    チーズ冷凍すると良いよ

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/20(金) 00:37:11 

    >>3
    これ絶対レトルトと勘違いしてる

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/20(金) 00:38:03 

    >>206
    私も市販のカレールーで胃もたれするようになって
    色々探して
    成城石井のおうちでホッとカレールーは
    胃もたれしないよ。
    油脂少なめ。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/20(金) 00:42:37 

    >>78
    めっちゃわかる
    鍋の素とレトルトカレーは後味の薬品臭すごい

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/20(金) 02:39:58 

    >>2
    お惣菜一択

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/20(金) 02:41:09 

    基本的に面倒くさいのは全部お惣菜で済ませる

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/20(金) 04:45:23 

    >>9
    酢豚と茶碗蒸しは母が手作りしたもので育ったので市販品食べてもあまり美味しく感じない
    自分が食べるなら手作りがいいと強く思ってるが故に作ったことが一度もないので食卓に上がったことも一度もない
    意外と難しくない事は知ったんだけど材料を用意するのがめんど…

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/20(金) 04:49:32 

    最近冷凍食品のクオリティ高過ぎるから、大家族のうちにとっては手間がかからない割には安いしパスタ餃子とかはあんまり作らなくなった

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/20(金) 05:29:19 

    ピザ。
    かれこれ20年作り続けてます。ピザは買ったことありません。
    レンガのオーブンを庭に設置するつもりです。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/20(金) 08:01:01 

    >>41
    わかる
    元で作ってたこともあったけど、もうちょい辛めにしたいとか好みの問題もあって自作するようになった
    周りは辛いのが苦手な人が多いから旦那以外に振る舞うことはないけど

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/20(金) 10:08:50 

    >>6
    ミートソースまじうまいよね。
    お肉たかいからたまねぎとにんじんでましまし

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/20(金) 10:35:33 

    >>169
    それが分かる人には無理だよね。
    市販の調味料は時短になるけど
    食べると不味くて…
    麻婆豆腐などは合わせ調味料を作るだけで
    絶賛になる。ニンニクや生姜はチューブで。
    時間有る時は微塵切りにする。
    やはり微塵切りの方がレベルアップするよ

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/20(金) 10:37:39 

    >>1
    麻婆は手作りします。

    ひき肉なども多めに入れたり辛さを調節出来たりしますし、何より美味しいからです。
    多めに作っておいて小分けして冷凍しています。

    豆腐にしたり、茄子にしたり…冷蔵庫の中にあるものを入れて作ります。
    途中まで作っておけば残業になった時にもすぐ作れるので、結構な頻度で作りますね。



    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/20(金) 10:53:17 

    >>4
    家族みんな餃子大好きで、めちゃくちゃ食べるから
    、買うと凄い高くなるから作るしかないんです。
    お金持ちだったら買ってたな~。
    餃子は主食、主菜、副菜兼ねてる万能食だと思ってるので、餃子の日は餃子オンリーのことが多く(つけても白飯とスープくらい)消費量も凄い。
    一人20個以上食べるから、とても買えない…。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/20(金) 11:02:28 

    >>6
    辻ちゃんのレシピ美味しいよ

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/20(金) 11:03:05 

    >>7
    レトルトは圧倒的に肉が足りん。
    作るの面倒くさいけど肉々しいミートソース食べたくて作ってます。
    いいやつ買えばお肉たくさん入ってますか?
    そんな買うお金もないけど…。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/20(金) 11:04:45 

    >>37
    捌ける人なら作ってる

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/20(金) 11:06:03 

    >>54
    味で分かるくない?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/20(金) 11:11:16 

    >>1
    簡単だから作るけど、豆板醤は使う

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/20(金) 11:12:17 

    >>4
    これは半々
    作ってもそんなに難しくないけど、スーパーのお惣菜を買ってしまうこともある

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/20(金) 11:13:16 

    >>6
    作る
    そんなに難しくないし、たくさん作ってラザニアやグラタン、ドリアにも出来るから

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/20(金) 11:13:51 

    >>2
    作る
    簡単だから

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/20(金) 11:14:46 

    >>9
    お肉揚げるのがちょっと面倒だけど作る

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/20(金) 11:15:20 

    >>37
    作ったこと何度かあるよ
    アジフライは買ってしまうな

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/10/20(金) 11:18:35 

    >>16
    これは買わないけど、冷凍で出来上がってるのはたまに買う

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/20(金) 11:23:32 

    >>112
    たまご雑炊の素なんて売ってるの?
    見かけた事なかった。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/20(金) 11:31:26 

    >>19
    鶏ガラ使えばまるみやの味になるよw

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/20(金) 11:34:34 

    >>39
    時と場合によるわ

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/20(金) 11:51:15 

    >>3
    ルウ使うけど勘違いしてプラス押しちゃった
    そっか…手作りじゃないんだね😂

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/20(金) 12:22:33 

    やばいプラスとマイナスがごっちゃになる

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/20(金) 12:22:43 

    >>2
    殆ど自分で作ります。好みの味付けと具に出来るからです。

    でも夕方、スーパーで半額になってたら買いますね。
    よくホットサンドの具にしています。
    朝ごはんかお弁当にしてます(*^^*)

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/20(金) 12:58:52 

    >>1
    スーパーに売ってる麻婆豆腐の素は甘ったるくて好きじゃないから自分で作ってる
    そんなに難しくないよ

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2023/10/20(金) 16:36:40 

    >>332
    分かる分かる笑
    でも仕事してるからたまには手抜きしたい笑
    手作りと違って減りが遅いんだよね

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/20(金) 18:06:20 

    >>267
    そうなんだ?すし太郎の具材ってスカスカだから錦糸玉子だけでは足りないんじゃ?と思っちゃった。ごめん。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/21(土) 19:46:24 

    >>327
    お豆腐冷凍しても大丈夫なんですね

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/24(火) 11:11:02 

    >>349
    肉あんだけを小分けにして冷凍しています(*^^*)
    豆腐やナスなどは仕上げの調理の段階で入れますよ(*^^*)

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/24(火) 11:34:09 

    >>350
    お返事有難うございます。
    私も麻婆豆腐のタレを手作りしたら
    あまりの美味しさに感動して以来手作りしてます。
    成る程!タレだけを冷凍しておくんですね。
    勉強になりました。
    友達に差し上げても喜ばれそう。
    今日食べなければ冷凍出来ますものね。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/24(火) 13:22:21 

    >>351
    (*^^*)p

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード