ガールズちゃんねる

「フリースクールは国家の根幹を崩す」「嫌でも通学を」…滋賀・東近江市長が不登校対策の会合で持論

400コメント2023/10/26(木) 08:22

  • 1. 匿名 2023/10/18(水) 16:05:51 

    「フリースクールは国家の根幹を崩す」「嫌でも通学を」…滋賀・東近江市長が不登校対策の会合で持論 : 読売新聞
    「フリースクールは国家の根幹を崩す」「嫌でも通学を」…滋賀・東近江市長が不登校対策の会合で持論 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    子どもの不登校対策について滋賀県内の首長が協議した17日の会合で、同県東近江市の小椋正清市長(72)が「フリースクールは国家の根幹を崩しかねない」などと発言...


    小椋市長は「大半の善良な市民は、嫌がる子どもを無理にでも学校に通わせて義務教育を受けさせている」と持論を展開した。

    +34

    -392

  • 2. 匿名 2023/10/18(水) 16:06:21 

    こっかのこんかん

    +135

    -3

  • 3. 匿名 2023/10/18(水) 16:06:26 

    う〜ん

    +51

    -2

  • 4. 匿名 2023/10/18(水) 16:06:45 

    こういう老害思考のジジイが正義を振りかざすから若者が生きにくい世界が出来上がる

    +882

    -48

  • 5. 匿名 2023/10/18(水) 16:06:58 

    軍隊みたいっすねー。

    +328

    -12

  • 6. 匿名 2023/10/18(水) 16:07:13 

    72歳だからね
    そりゃ古いよね

    +546

    -5

  • 7. 匿名 2023/10/18(水) 16:07:17 

    リモートの時代だよ
    古いなあ…

    +419

    -13

  • 8. 匿名 2023/10/18(水) 16:07:20 

    こういうのが老害ってやつか

    +421

    -14

  • 9. 匿名 2023/10/18(水) 16:07:33 

    もし若い人が市長でも不登校経験者の気持ちがわからない人だと同じこと言いそう

    +460

    -12

  • 10. 匿名 2023/10/18(水) 16:07:37 

    >>1
    嫌々行って、子供が思い詰めて自○でもしたら責任取れるのかな。

    +412

    -15

  • 11. 匿名 2023/10/18(水) 16:07:37 

    無理矢理行かせれば行けるようになる!ってそんな簡単な事なら皆そうするでしょうよ…。

    +365

    -5

  • 12. 匿名 2023/10/18(水) 16:07:52 

    イジメ大国の滋賀やもん

    +251

    -24

  • 13. 匿名 2023/10/18(水) 16:08:31 

    きっつ!市長がこんな考え方の自治体住みたくない

    +295

    -9

  • 14. 匿名 2023/10/18(水) 16:08:46 

    どんな形態でも学べる環境を提供すべき

    +115

    -8

  • 15. 匿名 2023/10/18(水) 16:08:46 

    政治家のジジババ達のせいで、もう国家の根幹揺らいでるよ!

    +220

    -5

  • 16. 匿名 2023/10/18(水) 16:08:53 

    嫌でも親に引き摺られて行ったけどやっぱり嫌だった

    +133

    -4

  • 17. 匿名 2023/10/18(水) 16:08:59 

    72歳が市長やってるんだ…

    +164

    -4

  • 18. 匿名 2023/10/18(水) 16:08:59 

    滋賀県立彦根東高等学校
    同志社大学法学部

    +5

    -6

  • 19. 匿名 2023/10/18(水) 16:09:28 

    子供の逃げ場まで無くしたら、追い詰められた子供は行き場を無くすのでは。

    +197

    -5

  • 20. 匿名 2023/10/18(水) 16:09:35 

    自民・維新推薦、元警察で大体察した

    +102

    -4

  • 21. 匿名 2023/10/18(水) 16:09:38 

    どのベクトルも100%にすんなって話なんだよね
    全てを許容し過ぎるのもゆくゆくメンタル育たないみたいな事もある

    +93

    -6

  • 22. 匿名 2023/10/18(水) 16:09:47 

    >>4
    ホントだよね
    精神論とか根性論とか人を苦しめるだけ
    爺の時代みたいに右にならえなんかやってられないよね
    もうそういう時代じゃないのにね

    +205

    -5

  • 23. 匿名 2023/10/18(水) 16:09:47 

    一般的な定年過ぎた爺さんに今の教育を、いや、、経済や法律その他諸々を昔の価値観で議論してほしくない
    政治家にも定年制度設けてほしい

    +97

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/18(水) 16:10:06 

    滋賀県に良いイメージない
    いじめの大津市とか

    +99

    -5

  • 25. 匿名 2023/10/18(水) 16:10:12 

    市長が通学したくなる学校づくりしたらいいだけやん!頑張れよ!

    +119

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/18(水) 16:10:29 

    >>4
    最低限の処世術は身につけないと

    +15

    -29

  • 27. 匿名 2023/10/18(水) 16:10:31 

    家で1人でぐちぐち言ってるんならいいけど、市長が発言することじゃない。親だってほとんどの親は行けるんなら行って欲しいと思うだろうけど、そんな簡単じゃないから悩んでるんじゃないの?悩んでる家族を追い詰めてどうするの

    +212

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/18(水) 16:11:09 

    フリースクールってキッズ・ウォー3で知ったな。
    ケンイチくんが行ってた。
    それから5で全寮制フリースクールってあったけどあれはフリースクール感無いな

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/18(水) 16:11:09 

    でもさ、一理あると思うんだが…
    もちろんいじめとかなら行かなくてもいいけど、勉強したくないから行きたくない、してもできないから行きたくない、あれがしたくないこれが嫌だ…とか、とかそんな理由でいいのか…て私が病みそうだよ。
    わかったよー、人間生きてるだけでいいんだよー、嫌なことはやらなくていいんだよーって、それって甘くない?
    人の倍時間かかっても、やるとやらないといけないと思うんだが…
    なんか諦めるハードルが低くなってない?
    もうどうしたらいいの…て、見当違いのコメントしてごめん。

    +235

    -40

  • 30. 匿名 2023/10/18(水) 16:11:15 

    暗に全体主義教育の方が良いと言ってるわけだな?

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/18(水) 16:11:16 

    滋賀県ってあの恐ろしいイジメ事件のあった県なんですけど、、、
    まああれは大津だったか。

    +55

    -4

  • 32. 匿名 2023/10/18(水) 16:11:17 

    嫌がる子供がいるような仕組みがおかしいってならないのかな。せっかくネット通信が一般化したのに行かなくても良い仕組みが出来るようにならないのが本当におかしい。
    嫌がるだけではなくで、自宅でケアが必要でも学習機能には障害がない子も普通級で人と交流できたり学習出来たりするわけじゃない?
    狭い教室にいなければ発生しない事件もあると思うし、。

    +73

    -3

  • 33. 匿名 2023/10/18(水) 16:11:30 

    老〇は引退しな

    +27

    -2

  • 34. 匿名 2023/10/18(水) 16:11:39 

    性犯罪教師のほうが国家の危機だよ

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/18(水) 16:11:56 

    いじめっ子を隔離するぜ!とかそんな対策してくれるならなぁ

    +88

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/18(水) 16:12:04 

    この市長は不登校児をもつ親の気持ちも不登校の子どもの気持ちも何もわかっていませんね。

    +86

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/18(水) 16:12:17 

    安芸高田市議会の山〇議員みたいな人だな。

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/18(水) 16:12:17 

    +2

    -19

  • 39. 匿名 2023/10/18(水) 16:12:24 

    表現が極端すぎるよ。
    行政がフリースクールに財政上の援助をしたら、
    普通の学校に行かないで、安いフリースクールに行く子供達が続出して、
    大変なことになるって話だよね?

    +65

    -3

  • 40. 匿名 2023/10/18(水) 16:12:35 

    無理強いは良くないけど半分はそう思う

    学校に行けない子が社会に出てやっていけるのか?どうなんだろう?

    +47

    -22

  • 41. 匿名 2023/10/18(水) 16:12:41 

    意味分からん
    まともないじめ対策何もしないくせに

    +36

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/18(水) 16:12:42 

    発言撤回して謝罪すると思う

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/18(水) 16:12:43 

    >>16
    親は引きずってくれなかったけど、超絶嫌々言ってたよ
    本当に嫌で嫌でたまらなかった
    あれだけ我慢して学校にいったのに、結局人生の落伍者にしかなれなかった

    +60

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/18(水) 16:12:57 

    >>24
    滋賀はかなり裕福な県で教育レベルも高いし
    大津や彦根は移住者も多い絶好調の街です

    +3

    -32

  • 45. 匿名 2023/10/18(水) 16:12:59 

    元の学校が合わなかっただけで、フリースクールに通えて勉強できてるなら別にいいんじゃない?
    引きこもりはどうにかした方がいいけど

    +62

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/18(水) 16:13:04 

    >>2
    おぉ
    韻を踏んでる

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2023/10/18(水) 16:13:05 

    まぁ確かに社会に出たらフリースクールみたいな優しい子ばかりではないからクラスで嫌な人との関わり方を学んだほうが社会でやってけるんじゃないかな、子供のうちは失敗しても子供だからと慰めてくれるし、結局勉強だってしないといけないしフリースクールで勉強する子なんているの?それだったらクラスに登校して勉強したほうが世間の目は優しいと思う。大人になってフリースクール通ってたってことがバレたら何かあって逃げたときにほらまたあの人逃げてる、やっぱ逃げ癖がついてるんだねと言われると思う。

    +17

    -26

  • 48. 匿名 2023/10/18(水) 16:13:07 

    >>18
    市長の人の学歴?
    同志社って関東だとどれくらい?

    +1

    -5

  • 49. 匿名 2023/10/18(水) 16:13:10 

    嫌がる原因が人の権利を脅かすようなものなら追求して排除してくれるっていう確約があるならその話は聞かないでもない。

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/18(水) 16:13:14 

    じゃあいじめが発覚したら問答無用で虐めている側の子を遠くに飛ばしてくれ!

    +56

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/18(水) 16:13:53 

    嫌でも通学?無理やりに行け?本当に死ぬよ、病んでるんだから

    元不登校児より

    +41

    -8

  • 52. 匿名 2023/10/18(水) 16:14:02 

    抗議

    東近江市 企画部 秘書課

    0748-24-5615

    +7

    -18

  • 53. 匿名 2023/10/18(水) 16:14:06 

    必要な教育課程が達成出来さえするなら道筋なんてなんだって良いと思うが
    フリースクールはそのうちの一つに過ぎんだろ
    選択肢が増えて何かまずいことがあるのか?

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/18(水) 16:14:29 

    ヤバすぎて市民可哀想

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2023/10/18(水) 16:14:32 

    嫌でも通学できたらしてるって思うけどね?
    本当にろくなやつじゃないわ

    嫌な気持ちが、大量の汗や吃音、パニック発作でるくらいのレベルだったら?
    リモートで学習できるようにしてあげてよ
    それならできるこいると思うけどね

    +38

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/18(水) 16:14:40 

    >>48
    MARCH最上位

    +3

    -4

  • 57. 匿名 2023/10/18(水) 16:14:42 

    あー、滋賀か

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/18(水) 16:15:08 

    こんなの市長にしてるのか‥
    引退した方が、子供達の為だな。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/18(水) 16:15:16 

    正直、フリースクール行きたいから税金から補助金ちょうだい、公立学校と同じでフリースクールもタダにしてね、っていうのは問題があると思うよ。
    私も子供が五月雨登校で不登校に片足突っ込んでるけど。
    そんなところに有耶無耶に補助金使うなら、もっと先生の給料あげて人員増やして、オンライン授業の体制完備したりして、学校の中でできる対策を充実させるべきだと思う。

    +54

    -2

  • 60. 匿名 2023/10/18(水) 16:15:16 

    >>48
    関東だと、て表現はわからないけど
    全国的に頭いい大学という認識よ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/18(水) 16:15:17 

    >>29
    35歳くらいまでみて自立した大人に育てるつもりだよ
    人の倍かかるって分かってるじゃん

    +10

    -8

  • 62. 匿名 2023/10/18(水) 16:15:21 

    >>56
    当時はね
    今はマーチ最下位クラスだよ
    偏差値も低い

    +1

    -14

  • 63. 匿名 2023/10/18(水) 16:15:27 

    >>2
    しちょうはどんかん

    +39

    -2

  • 64. 匿名 2023/10/18(水) 16:15:38 

    >>16
    みんなの前で腕引っ張られて駄々こねてるのがすごい恥ずかしかった。下級生は先生の言うことを聞いてるのに、自分はたかが学校行くのにごねて、結局遅刻して授業中にクラスの人に見られながら、まぁそれだったら抵抗しないで行けばいいけど

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/18(水) 16:15:41 

    >>24
    大津市はそういうイメージ挽回するためか、かなり頑張っている感じよ。
    いつまでもイメージ悪いって言い続けて、目を光らせておいて欲しい。

    +13

    -5

  • 66. 匿名 2023/10/18(水) 16:15:47 

    まぁ学校の維持が出来なくなる可能性も無きにしもあらずだからな。またフリースクールの予算も作らなきゃいけないし。
    ただ人間としてどうなの?

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/18(水) 16:15:52 

    しゃべんな、無能ジジイ
    時代遅れなんだよ!カス

    +12

    -4

  • 68. 匿名 2023/10/18(水) 16:15:56 

    でも逃げ癖ついたら受験や就職にも支障出るよね
    実際引きこもりの中高年多いし

    +22

    -17

  • 69. 匿名 2023/10/18(水) 16:15:58 

    >>47
    フリースクールは優しい子ばかり…?

    +16

    -2

  • 70. 匿名 2023/10/18(水) 16:16:11 

    >>12
    独特だよね
    申し訳ないけど心の中で警戒する
    西川兄貴みたいな人もいるけどね

    +27

    -19

  • 71. 匿名 2023/10/18(水) 16:16:14 

    >>29
    フリースクールでも勉強するんじゃないの?
    方法の違いなだけで

    +92

    -7

  • 72. 匿名 2023/10/18(水) 16:16:25 

    家庭環境が悪いのも不登校の原因になりがちなんだよね。
    家庭環境が悪いから学校や部活を居場所にとはならないんだよね

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/18(水) 16:16:38 

    この人彦根東という名門進学校の出身だから

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2023/10/18(水) 16:17:23 

    >>4
    人間はメンタルによりプラスにもマイナスにも変化するのにね。複雑な世の中に対応するには単純な価値観で生きてきた臨機応変に変われない老害は邪魔。

    +30

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/18(水) 16:17:23 

    さぞかし苦労なく順調な人生だったんでしょうね
    学校に行きたくても行けない子供にとって
    トドメのひと言になってしまいかねないという事がわからないんですね

    +34

    -2

  • 76. 匿名 2023/10/18(水) 16:17:25 

    フリースクール出身の成功者で著名人って誰か居る?

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/18(水) 16:17:32 

    >>68
    いまの中高年のときは不登校問題はなかったよ、スパルタ教育で
    皆勤賞が普通とされていたから。
    平成不況と氷河期で病んだんだよ。

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2023/10/18(水) 16:17:34 

    東近江市役所

    0748-24-1234

    +3

    -10

  • 79. 匿名 2023/10/18(水) 16:18:03 

    >>1
    政治家どもの知性教養の無さの方が大問題だろ
    言葉あれだが盲目かお前は

    +24

    -3

  • 80. 匿名 2023/10/18(水) 16:18:15 

    >>1
    この爺の孫が学校で凄惨ないじめに遭っても同じこと言えるかな

    +37

    -2

  • 81. 匿名 2023/10/18(水) 16:18:18 

    こーゆー奴がいつまでも色んな決め事するから、進歩しないんだよなぁ

    親族も可哀想。この孫とか

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/18(水) 16:19:11 

    >>77
    不登校になる前に自殺してたんでしょ?
    いい時代だね

    +6

    -4

  • 83. 匿名 2023/10/18(水) 16:19:26 

    フリースクール自体はいいと思うけど、行政がサポートするならその中身もしっかり精査しないとね
    フリースクール内でもいじめはあるし、まるで勉強しないで一日中遊んでばっかりの子が大半の施設もある
    「事情があって学校に行けない繊細な子」という前提があるから職員も甘々

    +29

    -2

  • 84. 匿名 2023/10/18(水) 16:19:38 




    でもガル民革命家のゆたぽん様嫌いじゃん

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/18(水) 16:19:44 

    ここまで後進国になれるって逆に凄い

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2023/10/18(水) 16:19:45 

    >>2
    トンチンカン

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/18(水) 16:19:56 

    >>70
    滋賀県民全員の事知ってるわけでもないのにそういう事言うの良くないと思う。
    あなたは何もしてないのに、出身地警戒するって言われたら悲しくない?

    +37

    -5

  • 88. 匿名 2023/10/18(水) 16:20:18 

    >>16
    何が嫌だったの?

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2023/10/18(水) 16:20:27 

    典型的時代錯誤のクソ老害!
    てかコイツ、絶対カースト上位のいじめ男だったろw根本的に合わないし胸糞
    時代やそれぞれの児童の心に寄りそえないのは杓子定規だし害悪

    死ね!くたばり損ないが!!

    +8

    -8

  • 90. 匿名 2023/10/18(水) 16:21:11 

    >>44
    え?全国統一テストでは下の方だよね
    高収入で教育レベル高いご家庭は他府県に通わせているよね

    +11

    -3

  • 91. 匿名 2023/10/18(水) 16:21:16 

    「善良な市民」って表現がめっちゃムカつくな
    お前ら政治かこそ善良からは程遠いのにさ

    +16

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/18(水) 16:21:19 

    キッズウォーを思い出す

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/18(水) 16:21:48 

    >>16
    嫌だって言っても車に乗せられて突き飛ばされる様に学校で下ろされわ。
    シングルマザーのアテクシに恥かかさないで頂戴って言ったから、こないだ似たような事で言い返したわ。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/18(水) 16:21:51 

    >>1
    ガルにもいるよね。
    学校行かないと、ろくな大人に〜みたいな老害思考(笑)

    +23

    -2

  • 95. 匿名 2023/10/18(水) 16:22:07 

    >>80
    子供は彦根東から京大出身の警察官僚
    エリートですよ
    孫が東京の国立中学に通っていたはず

    +3

    -4

  • 96. 匿名 2023/10/18(水) 16:22:11 

    そんなに言うなら、全ての子が自ら通いたくなる学校、質を保ってくださいよ

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/18(水) 16:22:26 

    >>82
    学生の自殺も少なかったよ、
    今の方が多すぎてびっくりしてる

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/18(水) 16:23:00 

    市長の経歴

    学歴

    政所小学校
    八日市北小学校
    聖徳中学校
    彦根東高等学校
    同志社大学法学部卒業
    略歴 

    昭和51年 滋賀県警採用
    昭和63年 外務省出向
    平成 3年 警察庁外事第二課(国際テロ対策:ヨーロッパ・中近東担当)
    平成16年 長浜警察署長
    平成17年 滋賀県警察本部刑事部参事官
    平成19年 滋賀県警察本部生活安全部参事官
    平成20年 滋賀県防災危機管理局長
    平成23年 滋賀県防災危機管理監
    平成24年 滋賀県理事員(防災危機管理担当)

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2023/10/18(水) 16:23:21 

    そりゃ学校に行けたら問題ないけどそれができない人たちがいるから
    フリースクールがあったり、リモートがあるんじゃないの。
    それこそ多様性の時代だよ。

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/18(水) 16:23:33 

    この人は一切某協会とは関係無いの ?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/18(水) 16:23:59 

    >>10
    そういう子はその時学校休んで自殺しなかったとしても社会に出て少しでも嫌なことあったら耐えられず自殺したりするだろうね。

    +14

    -53

  • 102. 匿名 2023/10/18(水) 16:24:24 

    >>90
    滋賀は公立王国で膳所高校も彦根東も公立の中では全国トップクラスの進学実績だよ
    とりわけ膳所はすごい
    北野天王寺奈良膳所は関西の有力公立グループ

    +7

    -5

  • 103. 匿名 2023/10/18(水) 16:24:50 

    >>87
    あー出た出たこう言う奴が嫌なんだよ
    下手出たら調子乗るなバーカw

    +0

    -23

  • 104. 匿名 2023/10/18(水) 16:24:51 

    >>29
    フリースクールだからといって勉強しないわけじゃないでしょ。本当見当違いだな

    +21

    -34

  • 105. 匿名 2023/10/18(水) 16:25:04 

    うち不登校の子いるけど

    無理やり行かせて行けるなら、とっくに行かせてるわ。そんな簡単にいくかっての。
    たまにガルでも言われるけど、親が甘いから不登校になるとか(中にはそれが原因の子も居るかもだけど)、そんな風に決めつけないで欲しい。
    そんな甘やかしてきたつもりもない、厳しく接した事もあるし、病院やら色々相談にも行ったり、あの手この手でやってきたけど
    それでもなぜなのか分からないんだよ。きっと本人にすら分からない何かがある。

    知り合いのお子さんは起立性調節障害になって、体調いい時は行ってるみたいだけどほぼ不登校に近い状態と聞いてる。
    身体の病気が原因で行けないだけなのに、色々と誤解を受けたり大変そうだった。
    その子は目眩や吐き気がひどいみたいだけど、それでも無理やり行かせろってこの人は言うのかな?

    家族も追い詰められてメンタルやられる可能性あるよ。

    単なる怠けとかはもちろん別だけど、本当に必要な子には午後から通える学校とか
    フリースクールなんかはもっと整備されてもいいと思う。

    +37

    -3

  • 106. 匿名 2023/10/18(水) 16:25:06 

    それってあなたの感想ですよね?って誰か言ってやれよ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/18(水) 16:25:06 



    めっちゃデレデレしてそう

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2023/10/18(水) 16:25:10 

    >>4
    「俺たちの若い頃はな~」といういらん苦労自慢が聞こえてきそう。

    +56

    -3

  • 109. 匿名 2023/10/18(水) 16:25:11 

    >>18
    どんなに良い学校を出ていようが、不登校などの弱い立場の人達も考えてあげられない人間が上に立つ資格はないなぁ

    +30

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/18(水) 16:25:39 

    >>29
    マイナス食らうと思うけど気持ちは分かるよ…

    +137

    -12

  • 111. 匿名 2023/10/18(水) 16:25:50 

    >>29
    難病なら仕方ないけど、健康なら早寝早起きは大事だから学校は無理でもフリースクールとかで規則正しい生活はして欲しいとは思う
    幼稚園とかでも諦めるハードル下がってて親も無理に行かなくてもやらなくてもいいよっていうのが増えた
    もちろん無理矢理はさせないけど、めんどくさいからを敏感、苦手だからで避けるようになるし、家庭でゲームやネットは触り放題だから言語だけ達者な子が多い

    +84

    -4

  • 112. 匿名 2023/10/18(水) 16:26:03 

    >>29
    人間生きてるだけでいいなんて言葉建前だけ、その言葉が許されるのは植物人間や重度の赤ちゃんレベルの知的障害者や四肢欠損の人だけ、人間働いて税金納める義務があるからね。結局不登校になったあと勉強はどうするの?仕事するときの入社試験はどうするの?学校行かなくなった理由より嫌なことがあったらまた逃げるの?いつかは向き合わなくてはいけないことだと私は思う。残酷な話だけど学生時代自殺したら大人になってもなんだかんだで自殺すると思う。そのときはいいけどみんなが勉強してるときに自分は遊んで罪悪感とかないのかな?みんなが大学行って仕事して結婚して子供産んでるとき自分はあぁ何をしてたんだろうって思うのは自分だよ。

    +51

    -25

  • 113. 匿名 2023/10/18(水) 16:26:12 

    >>12
    まぁ、言いたいことはわかる
    滋賀の教育関係の話題ってネガティブなものばっかなイメージ

    +53

    -11

  • 114. 匿名 2023/10/18(水) 16:26:38 

    >>1
    それでゆくゆくは引きこもり、親は恨まれて罵詈雑言を受ければ良いと?

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2023/10/18(水) 16:27:01 

    いつまでも若手に座を譲らずに年寄りが権力にずっと滋賀みついてる方が国家を根幹を揺るがしとるわ。

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2023/10/18(水) 16:27:16 

    こういう頭の固い爺は、戦前の日本に送ってあげた方が周りも本人も幸せだと思う。

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/18(水) 16:27:26 

    >>71
    スクールによる
    きっちりケジメつけてやってるとこもあるだろうけど
    私が知ってるとことは「学習の時間」って枠が決まってるだけで量も内容も本人の自由
    不登校とはいえ勉強したくない遊びたい盛りに本人の裁量任せにしたら、まあ真面目にやる子なんてごく少数だよ

    +66

    -3

  • 118. 匿名 2023/10/18(水) 16:27:31 

    >>77
    戸塚ヨットスクール事件は80年代前半
    不登校児はその頃も問題になってた。

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2023/10/18(水) 16:27:39 

    滋賀県民だが、トピのコメント伸びるのこんな話題ばっかやー

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2023/10/18(水) 16:28:16 

    大人だって嫌だったら働き方変えて自分の働きやすい環境を見つけて働くんだから、子供も学びやすい環境を選べたらいいと思うけどね。

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/18(水) 16:28:49 

    これフリースクールに税金使うのはどうなのかって話なんでしょ
    言葉選びが頭悪くて大事な所が全然議論されてない

    +16

    -2

  • 122. 匿名 2023/10/18(水) 16:28:54 

    わがまま程度で学校行ってないのではないのよ。

    学校行けない事を自分でも責めて、生きる価値あるかどうかぐらい、悩んでる子供も多いのよ。

    安易な言葉はやめて欲しい。

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/18(水) 16:29:21 

    >>103
    お互い様ですねー
    私もあなたみたいな人大嫌いなので笑

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/18(水) 16:29:24 

    フリースクールだろうがなんだろうが勉強してればよくない??
    何がダメだって言うんだろう

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/18(水) 16:29:38 

    >>84
    いじめが原因じゃなくてサボりだからじゃん?

    +5

    -3

  • 126. 匿名 2023/10/18(水) 16:29:43 

    >>12
    主語を大きくして話す人は
    知能が低い人に多い思考傾向らしいから

    避けた方が無難かと

    +39

    -13

  • 127. 匿名 2023/10/18(水) 16:29:55 

    >>95
    エリートだから虐めはないとかその思考もヤバい
    エリート社会でもカーストはある

    +25

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/18(水) 16:30:09 

    >>10
    でも、コロナ禍も手伝ってか不登校児は過去最多なんでしょ?
    そこから引き篭もりにでもなったら責任取れるの?って話でしょ

    +16

    -14

  • 129. 匿名 2023/10/18(水) 16:30:13 

    >>1
    なんで自治体の首長が国家のこと気にしてるのよ。
    国のことを語りたいなら国会議員にならないと。
    自治体の長として地元のお子さんたちについての考えをちゃんと述べてほしいわ。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/18(水) 16:30:15 

    フリースクールといったらキッズウォーのイメージしかないw
    実際自分の住む街にそんなものがあったのかすらわからなかったけど全国各地にあるものなの?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/18(水) 16:30:30 

    オンライン授業で。テストの日に別室に受ける。
    でいいと思うが

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/18(水) 16:30:36 

    >>26
    老害に媚を売っておけということかな❗
    そういうことすればますます調子に乗る

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/18(水) 16:30:41 

    少年革命家ゆたぼん、なんかコメントしたれ
    「フリースクールは国家の根幹を崩す」「嫌でも通学を」…滋賀・東近江市長が不登校対策の会合で持論

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2023/10/18(水) 16:31:19 

    老い先の短いじじいの戯言には付き合いきれないな。これが市長とか、同市民なら恥ずかしいわ。昭和で生きてろ。

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2023/10/18(水) 16:31:25 

    >>121
    この程度でやいのやいのと言ってる連中も
    言わせるマスコミにも心底うんざり

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2023/10/18(水) 16:31:41 

    >>123
    凄く滋賀臭いですね?
    お住まいですか?

    +0

    -10

  • 137. 匿名 2023/10/18(水) 16:31:44 

    >>1
    フリースクールとか今はいろんな選択があるけど、そこまで深く国が面倒見るのは無理だろうなとは思う

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/18(水) 16:31:50 

    「不登校の責任は親にある」とも言ってたみたいだね
    現場を自分の目で見た事ないんだろうなと思うよ

    「不登校の大半は親の責任」東近江市の市長が発言…翌日釈明「極端に言い過ぎたかも」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    「不登校の大半は親の責任」東近江市の市長が発言…翌日釈明「極端に言い過ぎたかも」(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     不登校の問題などを話し合う会議で、滋賀県の東近江市の小椋正清市長が「不登校の責任は親にある」などと発言していたことがわかりました。  (滋賀県東近江市 小椋正清市長)「僕は文科省がフリースクール

    +15

    -6

  • 139. 匿名 2023/10/18(水) 16:32:23 

    >>118
    あそこはヤンキーじゃん

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/18(水) 16:32:31 

    言いたいことはわかる。

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2023/10/18(水) 16:32:46 

    >>138
    元滋賀県警幹部ですが

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/18(水) 16:33:16 

    >>138
    ガル民っぽい。ガル民は賛同する人多そう

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/18(水) 16:33:48 

    ごく一部がフリースクールだったらいいけど、多くの子がフリースクールに行くことになるとよくないですね。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/18(水) 16:33:50 

    大人になってリモートが出来ない職にしかつけなかったときに嫌な同僚がいたらどうするのかなとは思う

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/18(水) 16:34:54 

    >>107
    左から2番目?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/18(水) 16:35:26 

    >>12
    滋賀県民って陰湿だもん
    なにかあれば琵琶湖の水止めるしか言わないもん
    じゃあ、京都へ来んなよ なんも娯楽、働くとこない分際で 

    +15

    -37

  • 147. 匿名 2023/10/18(水) 16:37:42 

    >>1
    滋賀に不登校児が集まっていると聞いたよ。
    知り合いも東京で不登校になったお子さんを
    滋賀に山村留学させてる。

    不登校も容認できるものから
    うーんと思うものまで様々だよね。

    うーんという理由の子が滋賀に集まっちゃうのも考えもの。

    小学校自体の在り方を考える時が来たのかも。

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2023/10/18(水) 16:38:17 

    >>12
    親切にされた率がエラく低いんだがコレもう県民性?
    まぁ近江商人だし?仕方ないか?くらいで終わらせてる。私だけ…と思ってたら旦那も似たような事言っててわろた。

    +11

    -11

  • 149. 匿名 2023/10/18(水) 16:38:30 

    >>146
    滋賀って有効求人倍率が高いし平均所得も高いよ
    京都のメーカーも工場は滋賀に置いているから働き口がたくさんあって税収も多い

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/18(水) 16:38:55  ID:2IL4eGgqR8 

    >>1
    スゲー考えてですね‥。
    嫌がっても?酷いイジメにあってたりしても首根っこ捕まえて引きずってても通わせろと?それこそイジメじゃん

    +10

    -5

  • 151. 匿名 2023/10/18(水) 16:38:57 

    >>138
    不登校の理由なんて様々だし、
    イジメなんかの犯罪で学校に問題があるケースもあるのに平気で親のせいとか言っちゃうんだね

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/18(水) 16:39:08 

    国家の根幹揺るがしてんの岸田だよ💢
    先に岸 メガネに言って

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/18(水) 16:40:04 

    被害者が不登校になったり転校したりとかじゃなくて、まずは加害者を隔離して別クラスにさせるとか罰する仕組み作れよと思います。

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/18(水) 16:40:11 

    >>87
    左隣の県はこれが日常茶飯事なんすよ

    +3

    -6

  • 155. 匿名 2023/10/18(水) 16:40:18 

    >>4
    精神論で一度国がボロ負けしたの忘れてはいけません

    +86

    -3

  • 156. 匿名 2023/10/18(水) 16:41:19 

    >>12
    担任がいじめを見つけても「やりすぎるなよw」のところか

    +70

    -2

  • 157. 匿名 2023/10/18(水) 16:41:29 

    お子さんがフリースクールに行ってた、もしくは、今行っている、という人はこのトピの中に居るの?

    卒業後はどうしてるの?

    就職は?

    +9

    -7

  • 158. 匿名 2023/10/18(水) 16:41:43 

    トピ画受けるw
    湖に浮かぶ島じゃん
    意外にそう思ってんの多いんだよね
    琵琶湖以外、なんもないから 

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2023/10/18(水) 16:42:29 

    >>1
    そりゃあね、72歳が生きてきた時代は子供がワンサカ産まれてジャンジャン育ったんだよね
    不登校児童?ほっとけそんなの、っていう時代だったろうさ
    でも今は子供ってだけで貴重な存在なんだよ
    一人ひとり大事に育てていかなきゃ

    +29

    -2

  • 160. 匿名 2023/10/18(水) 16:43:29 

    >>70
    関西の中でも滋賀と京都はちょっと県民性が他の4府県とは違う気がする、この2府県は関西要素がちょっと薄くて割と関東気質

    +9

    -9

  • 161. 匿名 2023/10/18(水) 16:44:40 

    >>160
    京都は都だから
    そして滋賀は京都の子分

    +0

    -6

  • 162. 匿名 2023/10/18(水) 16:44:42 

    >>101
    大人の方がまだ色々選択肢あるから。
    子供はその生活のほとんどが学校基準だから逃げ場もないし、学校が合わないってだけで社会に出たら意外と上手く周りに馴染めてる子もたくさん知ってる。
    確かにそのまま引きこもってる人もいるけど、自◯まではしないからね。

    +31

    -1

  • 163. 匿名 2023/10/18(水) 16:45:02 

    >>12
    つかまろのとこ??

    +34

    -2

  • 164. 匿名 2023/10/18(水) 16:45:05 

    >>87
    また分母がでかいw
    全員って知るわけないぢゃん、うちは県民性を馬鹿にするとき必ず出される弱小県だけど
    みんな真面目に生きてるけどね。

    +1

    -9

  • 165. 匿名 2023/10/18(水) 16:45:25 

    >>69
    47だけどフリースクールは偏見だけど割といじめられっ子や学校に馴染めなかった子が多そうだから少なくとも攻撃的な人は居なそう。

    +9

    -2

  • 166. 匿名 2023/10/18(水) 16:46:01 

    >>29
    最近はそういう行き過ぎた寄り添い上等、これこそ子供のことを考えてるっての増えたよね
    きょうだいいると連鎖しやすいし

    +91

    -4

  • 167. 匿名 2023/10/18(水) 16:46:04 

    >>29
    言いたい事はわかります。間違ってるとも思わない。

    でも、当事者(不登校児の親)になるとさ
    やっぱそんな簡単にはいかないんだよって思う。

    私は、「勉強したくないなら、嫌ならやらなくていい」っていう風には対応してないです。
    いまは出来る事が少ないけど
    その中で出来る事はやらせる、少しずつ出来る事を増やすように子供と取り組んでるつもり。

    他人から見たらそれはめちゃめちゃ低いハードルかもだけど、当事者からしたらそれが今は途方もなく高くて大きな山なんです。
    諦めてるつもりは全然ないけど、どこかである程度の線引きは必要だと思う。じゃないと子供が許容量を越えて潰れちゃうと思うから。
    本人はもちろんつらくて大変だと思う。

    だけど、敢えてここで言わせて下さい。
    毎日毎日それに向き合ってる親は本当にしんどい。

    +128

    -4

  • 168. 匿名 2023/10/18(水) 16:46:30 

    >>9
    若い人なら思ってても言わないと思う

    +48

    -3

  • 169. 匿名 2023/10/18(水) 16:46:56 

    >>161
    イジメで有名になったのは京都から来た子だよね…

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/18(水) 16:47:04 

    むしろさ
    不登校児童の為の通信学校とか国で作ればいいのにね

    コロナでオンライン教育進んだしできない事ないよね

    いじめで不登校の子もいるのに
    アホなんか?

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/18(水) 16:47:35 

    >>29
    二学期始まりに子どもが行き渋って当事者になりかけて色々考えてしまったわ
    うちは一緒に登校したり、嫌がっても家から出したりして荒療治だったのは自覚してるけど、10月になってからは嫌がらずに行くようになったよ
    子育てのゴールって子どもが自立する事と考えればやはり多少の差はあれど人との関わり抜きには生きられないし、めんどくさい事もやらないといけない
    この先不登校になってしまえば人生の選択肢は限られたものになってしまうと思うと、簡単に休めばいいよとは言えなかったな

    +66

    -7

  • 172. 匿名 2023/10/18(水) 16:48:01 

    嫌でも登校した結果が、この爺さんみたいな大人が増えて、変な日本になったんだよ!

    +3

    -5

  • 173. 匿名 2023/10/18(水) 16:48:16 

    >>4
    色んな考えがあっていいと思うけど、時代錯誤な思考の押し付けは良くない。

    行きたくなくても行け!行きたくないなら行かなくていい、じゃなく「行きたくない原因を究明して問題を解決」すればいいのに、それは面倒臭いってか?

    +52

    -2

  • 174. 匿名 2023/10/18(水) 16:48:46 

    >>111
    入園して登園渋り酷い(お迎えはニコニコ)からもう行かせない、みたいなのとか、子供のためじゃなくて親が楽になりたいだけだよね?と思う
    乗り越えるのは子供だけじゃないんだなと思う

    +26

    -4

  • 175. 匿名 2023/10/18(水) 16:48:46 

    >>165
    それはただの思い込みだよ
    フリースクールにいるのはいじめられっ子だけではないし、いじめられっ子が他者を攻撃しないかと言えばそんなこともない

    +26

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/18(水) 16:48:47 

    >>18
    しょっぱいなあ

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2023/10/18(水) 16:49:10 

    全体的にやばいのは東北
    東北全県が全国平均を超えているよ

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/18(水) 16:49:15 

    >>160
    わかる
    なんか陰湿というかジトっとしてるっていうか

    関西に住んで実感した

    大阪、兵庫、和歌山はカラッとしてるし
    奈良は朗らか

    +1

    -12

  • 179. 匿名 2023/10/18(水) 16:49:51 

    >>147
    滋賀県民ですが、全然嫌じゃないですよ。上手く学校に馴染めない子、色々な事情を抱えた子の居場所になるならおいでって感じ。
    辛い思いしてる子をギュッてしてあげたいくらい。

    +10

    -3

  • 180. 匿名 2023/10/18(水) 16:50:52 

    >>169
    「フリースクールは国家の根幹を崩す」「嫌でも通学を」…滋賀・東近江市長が不登校対策の会合で持論

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/18(水) 16:52:15 

    >>10
    まあ死んだらそれまでという考えもある

    +3

    -13

  • 182. 匿名 2023/10/18(水) 16:52:23 

    >>128
    だからフリースクールがあるんじゃないの?

    +24

    -1

  • 183. 匿名 2023/10/18(水) 16:52:47 

    >>29
    (いじめでメンタル病んでかろうじて生きてる子など)フリースクールが限界な子なら、フリースクールでもいいけど、最近多い自己主張系の子なら、学校行けって思う。そんな周囲に噛みつける強さがあるのなら大丈夫だろって思う。

    +60

    -3

  • 184. 匿名 2023/10/18(水) 16:52:56 

    この発言は誤解の余地なさそうだけど大丈夫かこの人

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/18(水) 16:53:14 

    >>164
    分母がでかいのは元コメだと思うけど。
    滋賀出身の人みたら警戒するって言うんだもの。
    超差別だなとびっくりした。

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/18(水) 16:53:32 

    >>1
    まあわからんでもない
    いじめ云々言うならまずいじめなくすのが先だしフリースクールだのじゃなくても学校移ればいいし

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/18(水) 16:54:07 

    >>25
    嫌がらせや他害あるのをちゃんと隔離してくれればみんな通いやすくなるよね~

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/18(水) 16:54:46 

    >>80
    言いたいことはわかるけど、
    そもそもいじめられた方が学校を諦めてフリースクールとかの方が問題なんだよな
    いじめた方をフリースクール送りにして矯正指導すべきだよね、もちろん補助金とかなしで。

    +25

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/18(水) 16:55:09 

    >>128
    不登校に関しては文科省かどっかが記事のデータがおかしいって警告したような…

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/18(水) 16:55:39 

    >>10
    そもそも学校なんて半数程度にとっては嫌嫌行くところでしょ
    無理矢理学校に行かせる程度で自殺するほうが悪い
    それより気軽に学校移ったりクラス変わったりできる仕組みのほうがいい

    +15

    -24

  • 191. 匿名 2023/10/18(水) 16:56:04 

    この人が子供の頃にやられたのかも
    「俺は我慢したんだ!お前らもやれ!」みたいな心境かも
    男でも女でもやっちゃう心理ではあるけどね
    自分の我慢や苦労がなくなっちゃうみたいに感じるのかな?
    損する気持ちになると声がでかくなるよね

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/18(水) 16:56:10 

    >>4
    老害ではなく真実を言い過ぎたんだよ。
    実際フリーススクール言っても将来の就職先は最高レベルでフリーター、普通に行けばニート。
    障害があれば障害者枠でブルーワーカーになれるかもしれないけど、ボーダーだと行政から救いの手はこない。
    フリースクールはうちの子どもは大丈夫、と親の不安を取り除くための物。

    +18

    -31

  • 193. 匿名 2023/10/18(水) 16:58:11 

    「フリースクールは国家の根幹を崩す」「嫌でも通学を」

    滋賀・東近江 小椋正清市長は

    政所小学校
    八日市北小学校
    聖徳中学校
    の時、自分が人をいじめたりいじめられたりしても、心優しき者をねじ伏せてきた側なのだろうな。

    自分の子供や孫も多少色々あっても、どっちかと言えばそういう気質でレール通りに生きて就職してんだろうね。

    それが正しく全てだと思い込んでいる。

    +4

    -3

  • 194. 匿名 2023/10/18(水) 16:59:39 

    >>175
    そうでしたか、すみません。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/18(水) 16:59:58 

    >>87
    日頃から叩かれてる東北や東京神奈川、愛知福岡京阪神にも言ってあげなよ

    +6

    -2

  • 196. 匿名 2023/10/18(水) 17:03:03 

    いいことを言ったつもりなのに批判されて、本人はびっくりしているんだろうな
    とりあえず釈明しとこうか、くらいに思ってそう

    +1

    -5

  • 197. 匿名 2023/10/18(水) 17:04:09 

    >>150
    なんかそれで良いと思う いじめ対策前提でね。
    その方がいじめる側も見つけやすいし

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2023/10/18(水) 17:05:06 

    フリースクールの進学実績は?

    +4

    -2

  • 199. 匿名 2023/10/18(水) 17:05:37 

    通信制高校はあるから、それの小学生、中学生版があったら良いね。ネット環境整ってないと難しいけど…

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/18(水) 17:05:50 

    >>192
    受け皿なかった時代の人が誰も知らずに家の中で病んで壊れてまさに今8050問題になってるから、これヤバいやんってフリースクールとかが始まったんじゃなかったんけ?

    +21

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/18(水) 17:06:12 

    親学とか本気で信じて愛好してそう
    いざ身内に不登校の子が出たらとたんに手のひら返して大騒ぎするタイプだよこれ

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/18(水) 17:07:39 

    フリースクールなんてはっきり言って普通に学校行けない子達がなんとか外出てそれっぽい場所に行きましょうねってだけだし、進路なんて二の次なんじゃないの
    だから普通の学校で積む経験を求めたって無駄なんだよ
    とりあえずそれっぽい場所用意したから来てね、なんとか行けます、親御さんもこれならなんとか安心ってだけ

    +23

    -4

  • 203. 匿名 2023/10/18(水) 17:07:45 

    フリースクールのアイデアの元になったアメリカでは、イジメが原因で登校拒否すると親が自動逆都度で逮捕、子どもは前科に問われて社会奉仕する羽目になるんだよ...。
    イジメは不登校の理由として認められない。

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2023/10/18(水) 17:09:48 

    >>203
    うそん
    アメリカなんかエグいイジメやってるのに前科に問われるとか聞いたことない

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2023/10/18(水) 17:10:15 

    >>178
    京都は???

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/18(水) 17:10:31 

    >>1
    アタマオカシイ

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/18(水) 17:12:13 

    この市長の考えには賛同しかねるけど、
    国をあげてフリースクールビジネスに投資するのは反対

    +27

    -2

  • 208. 匿名 2023/10/18(水) 17:12:59 

    >>179
    ありがたいね。
    同じ小学校の子が滋賀に山村留学してる。
    母親が中国の人で綺麗なんだけど、父親との喧嘩が耐えなくてひとり帰国して、父子家庭になった子だよ。すぐ新しいフィリピンの奥さんがきて子供の居場所がないから、山村留学。その子もいっとき荒れてて、お友達への暴力や嘘、教室内での盗みひどかった。いまは落ち着いているといいな。ぎゅっとしてくれる人がいると変われるかもね。

    +7

    -2

  • 209. 匿名 2023/10/18(水) 17:13:49 

    >>180
    京都はまあ予想通りだけど、大分宮崎どした

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2023/10/18(水) 17:14:42 

    >>200
    そう。
    その結果社会に浸透せず誰も利用しない、通わない状態が現状。

    +4

    -10

  • 211. 匿名 2023/10/18(水) 17:16:50 

    >>1
    学校行きたくない子の気持ち分かる。私も仕事行きたくない

    +13

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/18(水) 17:16:58 

    >>204
    びっくりだよね。
    イジメが原因でも不登校になると法で処罰される。
    なので自宅学習(ホームスクール)の制度があるんだよ。
    子どもを不登校のまま放置すると親は刑事罰に問われてしまうので、多くは母親が仕事を辞めて専業主婦になり、家庭内で授業を行う。
    そうすると罪には問われない。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/18(水) 17:17:48 

    >>210
    ほんなら別の手段考えなきゃならんってことだな。
    取り組みに成果出なかった事への批判だけならともかく、代替案無しに元に戻そう!はやっぱ頭悪いねこの老害。後出しジャンケンで批判だけしてドヤる奴嫌いだわー生産性無い。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/18(水) 17:19:00 

    >>29
    ちょっと気持ちわかるかも
    少し前にXで体育祭の練習がはじまって行きたがらなくなったから体育祭やめてほしいみたいな親の投稿みたけど、
    面倒って気持ちはわかるけど体育祭すら我慢して周りに合わせれないなんてどんな大人になるんだよって思ったわ

    +89

    -1

  • 215. 匿名 2023/10/18(水) 17:20:50 

    大半の善良な市民は〜
    不登校の子の親は不良と言ってるの?たまげたね

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/18(水) 17:21:07 

    学校がなかった時代に学校なんてもん作って国家の根幹を覆したのは国家である。

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2023/10/18(水) 17:21:46 

    >>213
    別の手段、ある?
    全世界探しても不登校の子どもを救う手段ないよ。
    不登校でもフリースクールでもニートでも個人の才覚と親の資金力で将来成功する子はいるけど、それは国や行政や学校の力じゃない。

    +4

    -6

  • 218. 匿名 2023/10/18(水) 17:21:47 

    >>209
    認知件数だから棒グラフ伸びてる県ほどいいんじゃないの?それだけ告発なり対処なりされてるってことだし 滋賀はほぼ平均だから馬鹿にできない県多いでしょ

    +10

    -2

  • 219. 匿名 2023/10/18(水) 17:24:42 

    >>29
    無責任な寄り添い系の言葉って、結局それを言う人自身が良いことを言った風に見せて満足したいだけだからね
    子どもの事なんて何にも考えてない
    学校に行けなくても人との関わりは絶やしてはいけないし、社会と繫がることに慣れさせなきゃ引きこもりになっちゃうし

    +55

    -4

  • 220. 匿名 2023/10/18(水) 17:24:44 

    >>205
    京都こそ陰湿じゃん

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2023/10/18(水) 17:25:04 

    >>217
    そんなの言ったら学校だってそうじゃんw元も子もないw

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/18(水) 17:25:05 

    嫌がる子どもを無理やり通学させるのは教育虐待に当たらないとでも?
    不登校を子どもや家庭のせいにして、学校がふんぞり返ってたら何も解決しないよね。フリースクールに視察行って、良いところを学校が取り入れたりすれば良いのに。
    プライド高いのかな。

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/18(水) 17:26:13 

    >>221
    そんな事ないよ。
    学校制度は機能してる。
    その証拠に国内・国外成功者の大半は高学歴。

    +3

    -8

  • 224. 匿名 2023/10/18(水) 17:26:48 

    まあ親が「学校行けやごらあ」って家から蹴り出すぐらいして家の居心地を悪くすれば必然的に学校に行くけどね。うちの家やべー学校のほうがましだなってなる(私の場合)
    それでいうと善良なおうちのほうが不登校なりそう

    +6

    -2

  • 225. 匿名 2023/10/18(水) 17:27:46 

    >>186
    まぁ、イジメをなくすのは無理だろうね

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/18(水) 17:29:53 

    >>192
    フリースクール通っていた身です(小6〜中2、中3は保健室登校)
    特殊な例だと言われるかもしれないけど、高校・大学卒業して今は普通に働いてますよ
    お給料も同世代平均以上は貰ってます
    やるべき勉強さえしておけば、精神面が回復・成長すれば挽回は絶対に不可能ではないと思います

    +35

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/18(水) 17:31:47 

    >>11
    大人もしかりだよね。この方市長に向いてない気がする。
    100歩譲って会社社長とかなら分かるけど、、、
    ついてこれないなら辞めるだけだし。
    公的な機関って多様な人々をどうまとめるかだと思うのよね。学校に行かなくても色んな形で社会と繋がって、その人なりの自立を目指してもらうとか。
    じゃないと、ギャングみたいなのが受け皿になってもっと治安が悪くなりそう

    +11

    -2

  • 228. 匿名 2023/10/18(水) 17:34:14 

    >>1
    軍国主義を叩き込みたい老害の戯れ言

    +7

    -4

  • 229. 匿名 2023/10/18(水) 17:35:00 

    >>4
    基本が出来てない糞が増えるという意味だと思う

    学校の大事なところは集団行動を身につかせるのも一つ。
    もちろん大学とかは勝手にやれよと言いたい。

    +18

    -4

  • 230. 匿名 2023/10/18(水) 17:35:57 

    >>186
    自殺する生徒をなくすことは可能でもいじめをなくすことは絶対に不可能

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2023/10/18(水) 17:40:19 

    いじめをしてる側の奴らを全員一つの学校にブチ込めればいいんだけどね。親元から離して寮に入れてさ。

    被害生徒が別室登校とか不登校になるのか変だわ。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/18(水) 17:45:12 

    >>210
    誰も利用してないって?
    想像だけで話してる?
    国が支援してないだけで国民からの需要はあるよ

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/18(水) 17:46:18 

    >>219
    だからフリースクールとかの居場所が必要なんだよ

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/18(水) 17:47:10 

    >>214
    仕事でも最近はちょっと不満なことがあると辞める子増えてるよね
    ネットじゃブラック企業なんていつまでもいる必要ないって擁護も滅茶苦茶多いけど、それってどれくらいのブラックレベル?単に自分が嫌なことを押し付けてくる会社をブラック認定してたりしない?とも思うんだよね

    +35

    -2

  • 235. 匿名 2023/10/18(水) 17:47:29 

    >>208
    可哀想に・・・。子供が荒れたり、不登校になるのは何か必ず原因があるのだけど、表面しか見ない人はただの甘えとか、弱いから根性叩き直せとか、いつの時代ですか?って教育論語る。

    その子が自分らしい生き方を見つけて、幸せな人生を歩んでいますように。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/18(水) 17:48:18 

    >>9
    不登校経験者が市長になれるならいいけど、そんなに社会に適応できないだろうからなぁ
    フリースクールでも転校でも定期的に通学してるなら別にいいとは思うけど、些細な理由で引きこもるのを是としたら社会は成り立たないし、そういう意味で最近過保護すぎるとは思うよ

    +14

    -17

  • 237. 匿名 2023/10/18(水) 17:53:39 

    >>29
    気持ち分かります。うちの子も一見すると怠けて不登校。
    でも本人動く気無いのに無理矢理抱えて連れていけないし、登校刺激をし過ぎると引きこもりが加速する。

    結局待って見守ることしか出来ないのが現実です。辛くて鬱になりました。

    +37

    -1

  • 238. 匿名 2023/10/18(水) 17:58:41 

    >>223
    過信しすぎ

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/18(水) 18:04:31 

    いや、移民だろ
    ごまかすな

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/18(水) 18:05:04 

    >>4 >>1
    いや 合ってるよ
    共通して知っておかないといけないことは教えとかないと

    外国人が教育に侵食してくるから

    by埼玉県川口クルド

    +7

    -6

  • 241. 匿名 2023/10/18(水) 18:08:17 

    学校内にフリースクール作った学校なかったっけ?

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/18(水) 18:08:30 

    人間生きてればどうしても抗えないことってあるよね。本当にダメだったら行かなくてもいいと思う。フリースクールで勉強して大人になったら正社員じゃなくてもいいからバイトして働けばいいと思う。学校行って大学行ってもブラック企業に入って心を病むことだってあるし、結婚した相手がモラハラかもしれないし、子供が障害者かもしれないし、学校行ってたほうが社会の選択肢は増えるけど学校行ったからといって幸せになるとは限らないよ。これ見てる不登校の子たちは自分を責めないで自分のペースで進めばいいからね。特に理由がなくて学校行ってない子も勉強だけはしといたほうがいいかもね。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/18(水) 18:09:23 

    国家の為とか考えて生きたことがないわ
    皆自分の為

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2023/10/18(水) 18:10:11 

    >>152
    あと政治、マスコミに入り込んでる外国人

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/18(水) 18:14:06 

    不登校の原因ってそれぞれで、どんな子でも最低限勉学は続けられるようにフォローするのが大人の義務なんじゃないの。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/18(水) 18:25:42 

    >>71
    勉強やってるところは少ないと思う
    フリースクールの利用者ってエネルギーがとても低くて、好きな事しかできない子が多い

    +30

    -1

  • 247. 匿名 2023/10/18(水) 18:27:26 

    >>241
    千葉県船橋市の小学校にあったような気がする。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/18(水) 18:33:13 

    >>162
    そういうことを親が普段から話してあげてないんだろうなと思う

    +1

    -6

  • 249. 匿名 2023/10/18(水) 18:33:14 

    >>1
    まともな国家なら多様な教育の受け方があるんだが

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/18(水) 18:33:55 

    >>226
    できればでいいので詳しくお話し伺いたいです
    不登校になった理由は何でしたか?
    親や周囲の人の関わりで嬉しかったのはどんな事でしたか?
    フリースクールでも勉強のモチベーションは保てましたか?

    +4

    -2

  • 251. 匿名 2023/10/18(水) 18:43:55 

    >>1
    富士山に登るのに色んな登山コースがあるのと同じでその子にとって1番登りやすいコースがあるやろ

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/18(水) 18:45:14 

    行けるもんならいくわ

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2023/10/18(水) 18:51:12 

    東近江市民です。ガルでまさかの地元のニュースが。小学校も中学校もやんわり言うとヤンチャな子がめちゃくちゃ多いです。そういう子のせいで嫌な思いしてる子の為のフリースクールを必要ないと言うとは…。今までも入れてないけど今後このクソジジィには絶対投票しません。

    +19

    -3

  • 254. 匿名 2023/10/18(水) 18:53:28 

    >>187
    あと授業妨害する子
    授業中歩いたり脱走する子はお迎え来てもらうようにしよう

    +15

    -3

  • 255. 匿名 2023/10/18(水) 18:54:34 

    >>1
    大半の善良な老人は自らの衰退を察して要らない口開かなくなるんだけど。。。

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2023/10/18(水) 18:59:03 

    頭固い奴がトップに立つな

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2023/10/18(水) 18:59:29 

    【子ども達の命のために】不登校に寄り添うフリースクールの運営者に1日密着してみた - YouTube
    【子ども達の命のために】不登校に寄り添うフリースクールの運営者に1日密着してみた - YouTubewww.youtube.com

    【ONEDAYs】社会課題に直面している人たちの何気ない1日に密着するドキュメンタリー番組。ぜひチャンネル登録と通知をオンにしてお待ちください。▼手話通訳版はこちらからhttps://youtu.be/w_RCKg6Jwj0▼他エピソードはこちらからhttps://www.youtube.com/playlist......



    千葉県のフリースクールの動画なんだけど、いろんな意見があるね

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2023/10/18(水) 19:07:22 

    まぁ社会に出るならコミュニケーションをとったり集団の中で色々活動したりする練習の場として、学校は通っておくといいと思う
    でも学校に通えなくても教育を受けられるフリースクールもあったほうがいいよね

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/18(水) 19:10:22 

    >>16
    まあでも会社も続けられるんじゃない?
    不登校になると会社もすぐ辞めそう。

    +4

    -13

  • 260. 匿名 2023/10/18(水) 19:13:41 

    >>29
    一回通わなくなっちゃうとその後はなかなか戻れないよね
    本人のためを思うと判断が難しいケースもたくさんありそう

    +34

    -1

  • 261. 匿名 2023/10/18(水) 19:14:12 

    いじめ加害者が逮捕されて刑務所行きになるように徹底したら、そこでやっとフリースクールの批判をしていいんだよ

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/18(水) 19:17:57 

    >>253
    何回か紅葉の時期に車で通ったことあるけどとてものどかな所だなぁと思ってた
    やんちゃな子が多いんだね
    意外すぎる

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/18(水) 19:18:41 

    >>19
    そして引きこもりのこどおじこどおばになるという…

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2023/10/18(水) 19:27:32 

    >>4
    今年の担任、還暦間近のじーちゃんだから普通は結婚するのにとか平気でのたまって老害としか言いようがない。古い考えだからねと子供に伝えたよ。

    +23

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/18(水) 19:40:36 

    古い考えが今の時代の変化にまだ見合っていると思ってる時点で終わってる

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/18(水) 19:40:38 

    >>17
    うち埼玉だけど
    市長74の爺ちゃんだわ

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/18(水) 19:50:26 

    >>1
    自分達上級国民様が奴隷国民を監視管理支配できなくなるもんね!勝手にやられちゃったらW

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/18(水) 19:53:14 

    >>1
    今の時代、こんなに便利な文明の利器もあるのだから色々な距離感や選択肢があっても良いと思います!
    自宅で勉強しても仕事してもいい!
    学校にいっても職場いってもいい!
    両方つくって好きなほうを選べるようにしてもいい!!
    働く教員だって、じかに向き合いたいタイプはそういう学校へ、パソコン越しがいい人とか寺子屋みたいなのがいい人はそういった場所でオープンに自由に、で良いと思う!

    ダメな理由がおかしい。

    結局みんなを集めて同じ思考同じ意見同じものの見方を洗脳しているともいえる。
    どうして色々じゃだめなの?
    なんで?

    +5

    -4

  • 269. 匿名 2023/10/18(水) 20:01:41 

    >>1
    【境界線と子育て】不登校の娘に自分の問題を吸わせてきた母、娘と自分を重ねる母。 - YouTube
    【境界線と子育て】不登校の娘に自分の問題を吸わせてきた母、娘と自分を重ねる母。 - YouTubewww.youtube.com

    【ライブ切り抜き】どの子供も、家庭が幸せであることを切に願っています。家庭に負のエネルギーがあると、まるで除湿剤のように、無意識に、父親や母親の怒りや悲しみをごくごくのみこみ、心を病んでいきます。他には、子供と自分を重ねて問題を複雑にしてしまう親...


    ⭐️不登校の問題を解決するには?スターシードの子どもたちの親へ - YouTube
    ⭐️不登校の問題を解決するには?スターシードの子どもたちの親へ - YouTubewww.youtube.com

    ⭐️スターシード子育てサロンhttps://lounge.dmm.com/detail/5646/index/">


    【日本社会】思考停止人間を作る教育 - 歴史と未来 - YouTube
    【日本社会】思考停止人間を作る教育 - 歴史と未来 - YouTubewww.youtube.com

    学校でだけ教育を受けた子供は、教育を受けていない子供である。 - George Santayana (米国の哲学者・詩人)*Music- Artlist- incompetech- Frequency Musichttps://www.youtube.com/user/FreeSongsToUse/feature...">


    身近に潜む恐ろしい洗脳社会とは?!(発表あり) - YouTube
    身近に潜む恐ろしい洗脳社会とは?!(発表あり) - YouTubewww.youtube.com

    ナオキマンのヤバい人類支配の秘密発売日:2021年5月27日価格:1,100円アマゾン・ネット書店で予約受付中!!https://www.amazon.co.jp/ナオキマンのヤバい人類支配の秘密-Naokiman-Show/dp/4537218959ナオキマンのヤバい日本の秘密!https://www.amaz...">&...


    ミナミAアシュタールRadio331「学校教育の弊害?」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio331「学校教育の弊害?」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.683 「みんなそれぞれ正しいのです」vol.684 「学校教育の弊害?」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo.jp/kuni-...


    超次元ライブ48【教育による人間ロボット化】 - YouTube
    超次元ライブ48【教育による人間ロボット化】 - YouTubewww.youtube.com

    超次元ライブ43~50は連続のシリーズでお送りいたします。48は、子供たちを教育する学校で何が起きているのか?次はどんなことになっていまうのかをお伝えしています。人間の思考を停止して、ロボットのような人間にする意味とは何か。それを阻止する対策は・・・★ミ...


    別に学校に行かなくてもいいとか、勉強をしなくてもいいとかはおもわない。
    だけど、学校が絶対の正しさとか先生が最も正しいとかも思わない。
    行ければまあ学びもありいいが、違う選択も合っていい。
    そして、いい面もあるがそうじゃない面やコントロールの側面もあることも実際あると思います。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/18(水) 20:04:37 

    言い方はちょっとまずいけど気持ちは分かる。
    叩かれると思うけど病気やいじめ以外の登校拒否って将来の引きこもり予備軍や犯罪予備軍の可能性が頭に浮かんでしまう。フリースクールも窮屈じゃないのは子供からみたら魅力かもしれないけど根本的な解決にはならないよね。とりあえず子供が家にいないだけで親が安心するだけ。

    +14

    -7

  • 271. 匿名 2023/10/18(水) 20:26:49 

    >>1
    正直に思ったこと。
    「もうさ、そういう時代じゃ無いんだよね。」

    +7

    -3

  • 272. 匿名 2023/10/18(水) 20:38:22 

    >>12
    なるほど。

    +6

    -2

  • 273. 匿名 2023/10/18(水) 20:40:11 

    >>1
    何言ってんだこの人

    +8

    -3

  • 274. 匿名 2023/10/18(水) 20:40:14 

    >>255
    そうなの?うちの周りの年寄りブレーキ聞かなくてうるさい人ばかりだけど。義理親にその台詞聞かせてやってよ。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/18(水) 20:42:52 

    成功例があんまないからなあ
    大企業の社長でフリースクール出身者とか出てくればだけど

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2023/10/18(水) 20:57:48 

    滋賀っていじめとか酷かったしあたおかな人が多いの?
    岡山や高知レベル?

    +0

    -4

  • 277. 匿名 2023/10/18(水) 21:04:33 

    >>40
    不登校って一括りだけど、行けない原因は色々あるからねぇ
    イジメ、機能不全家庭、発達障害学習障害、浮きこぼれ、教員からの叱責その他諸々
    そのまま引きこもってしまう子もいれば、次の課程に進んだら特に問題なく通えたり社会人になったら普通に仕事続けられる人など様々
    ただその時に学校に通える状況じゃないことが共通してるだけで

    +18

    -1

  • 278. 匿名 2023/10/18(水) 21:18:27 

    当事者の親だけど
    めちゃくちゃ辛い
    暗い暗いトンネルの中に迷い込んで入るような終わりのない毎日
    こんなん言われたら絶望しかない

    +11

    -1

  • 279. 匿名 2023/10/18(水) 21:22:03 

    >>9
    トップに立つのであれば、たとえ経験がなくてもいろいろな人の視点に立って考えられないとね。
    不登校の人、シングルの人、障がいのある人…いろいろな立場の人を相手にするのに「経験ないからわからない」は言い訳にならないよね。

    +34

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/18(水) 21:38:08 

    いつからこんなに政治がおかしな事になったんだろう

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2023/10/18(水) 21:46:50 

    こういう老害かつ自分の経験値でしか物事を考えられない無能は選ばれるべきではない。

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2023/10/18(水) 21:53:11 

    >>274
    結局は似たもの同士結婚するんだよ
    あなたにも同じ傾向があるということ

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2023/10/18(水) 21:56:39 

    >>1
    もうさすがに70超えたら引退していただかないと…
    年寄に舵取り任せたら国家の根幹を揺るがすよ

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2023/10/18(水) 22:06:47 

    >>4
    フリースクールとか行っても将来役にたたないよ

    +14

    -5

  • 285. 匿名 2023/10/18(水) 22:16:40 

    そんなに評判の悪い市長ではないけど、こういう時代にこの発言はマズかったね
    来期はないかもな

    +6

    -1

  • 286. 匿名 2023/10/18(水) 22:19:33 

    >>112
    不登校の人、引きこもりの人に読んで欲しいわ

    +13

    -5

  • 287. 匿名 2023/10/18(水) 22:20:39 

    >>167
    それは遺伝なのか、育て方なのか、たまたまなのか、理由ってあるんですかね?

    +9

    -4

  • 288. 匿名 2023/10/18(水) 22:24:36 

    >>72
    家庭環境悪くても前向きに勉強したり、学校通ってる人のことはどう説明されるんですか?

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2023/10/18(水) 22:25:44 

    >>214
    今は学生だし親に守ってもらえるけど、将来会社勤めは確実に無理っぽいよね
    職人になるとかフリーランスで働くにしても、他人と一切関わらず仕事が貰えたり食べていける訳がない
    多少の忍耐力やある程度のコミュ力はないとキツいな

    +24

    -1

  • 290. 匿名 2023/10/18(水) 22:27:07 

    >>157
    それリアルに知りたい

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/18(水) 22:30:58 

    今や不登校が珍しくないんだよね。全国共通のリモート校を作ってほしい。
    1番心配なのは友達と勉強のことだろうから、ネット上だけでも友達ができて、文部省認定の授業が受けれるようになればいいよね。

    +2

    -4

  • 292. 匿名 2023/10/18(水) 22:36:28 

    >>1
    でも実際にコミュニケーション能力って必要だし、幼少期から他人との生活に慣れないと辛くない?
    いじめっ子とか非常識な奴らをどうにかする世の中になってほしいよ!

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/18(水) 22:38:20 

    >>291
    高校だとN高がそうじゃない?
    小学校や中学校は難しいかもね

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/18(水) 22:38:41 

    >>291
    ますます引きこもりが増えそう
    不登校は仕方ないけど、引きこもりはやばいよ

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/18(水) 22:39:01 

    だって日本の義務教育って戦後に作られた日教組の思考で今現在に至っていて悪い部分だけが享受されているんだもん。
    昭和時代は体罰暴言教師ばかり今は体罰暴言教師に代わり変態教師が増えてるじゃん。教育組織を丸ごと変えない限り永遠に無理。特に市立小中学生はね。

    +6

    -4

  • 296. 匿名 2023/10/18(水) 22:48:43 

    >>157
    いとこが小学校高学年〜中学卒業までフリースクールに在籍してた
    ちゃんと行ってたかは不明
    高校は通信行ったけどすぐドロップアウト
    今20歳くらいだけど引きこもりだよ
    3歳下の弟も同じコースを歩んでいる
    おばさんは優しい子だからとか繊細だからとか言ってるけど、まじでどうするんだろ

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/18(水) 23:06:57 

    >>63
    くだらないけど上手くてワロタwww

    +10

    -1

  • 298. 匿名 2023/10/18(水) 23:09:47 

    少子化と30年の不景気で国家の根幹はもう既に崩れかけてると思われるけど...

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2023/10/18(水) 23:10:06 

    >>157
    私が不登校児で中2〜23歳まで引きこもり
    高校は通信制だったけど数回行って辞めた
    引きこもりし始めた頃フリースクールに行ったけど大人の打算的な考えが透けて見えて数回行って行かなくなった
    23歳で将来のこと考えて手に職つけて就職した
    行政書士や中小企業診断士や宅建がオススメ
    未だに中卒だけど結婚して仕事辞めて子育てしてる

    +4

    -1

  • 300. 匿名 2023/10/18(水) 23:13:52 

    >>1
    私二十代前半なんだけど、この市長の言うとおりだと思う。ネットに何か書き込むのが普通ってくらいパソコン使う人達にとっては古い発言なんだろうけど、皆心の何処かで感じていることだと思うよ。

    +8

    -4

  • 301. 匿名 2023/10/18(水) 23:18:40 

    >>1
    学校に我が物顔で居る変な親子を追い出して、フリースクールに入れたら、不登校の子はどれくらい減るんだろうね。

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2023/10/18(水) 23:24:25 

    発達障害、不登校の子を持つ母親です。
    ニュースを見てあまりにも腹が立ちました。
    うちは、フリースクールと不登校に理解のある周りの方に支えて頂き、本当に救われました。
    当事者の気持ちに寄り添えない市のトップに抗議のメールと電話をしたいと思います。

    +8

    -14

  • 303. 匿名 2023/10/18(水) 23:31:28 

    フリースクールがとにかく子供を通わせる為に登校してずっとスマホ触ってなんのアクティビティにも参加しなくてもOK、みたいなのばかりだったら、このじいさんの気持ちもわかる。
    それで9年間過ごして、高校もチャレンジスクールみたいなので掛け算のやり方から教わっても嫌になって来なくなる子も居るという。
    「ひきこもりよりマシ」程度の考えでフリースクールを選んでるだけ。

    アメリカのホームスクーリングみたいに高校卒業程度を目指す時点で全員に試験があってそれである程度点が取れないと大学に入れないようにしとかないと。

    +22

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/18(水) 23:34:06 

    >>29
    一理ある?
    親の責任?
    母としては、いじめでないなら学校に行けよ!と勿論そう思う。
    休むと学校に行きにくいとか、勉強についていけなくなるとか、受験に不利とか、自分の首を絞めているだけだと思ってるよ!甘ったれで腹が立つ。ニートになる未来が見えてきている。諦めているわけではないよ。定時制や通信制の学校に行けたらと思うし、先生や病院とやりとりしてる。大きくなるにつれて本人の意思がある。体も大きくなり無理矢理連れて行けない。
    レベルの高くはない地元の高校も行ける成績だったのに、不登校になり段々と厳しくなる。
    母も精神病むよ!子どもの不登校でスクールカウンセラーに相談したり病院にかかるなら有給が足りないと思い、職場の上司に相談しながらボロ泣きしたよ!
    学校に行ってくれないし、子どもは反抗期できっとADHDもあり話もしてくれない。部屋に行くと出てけ、うるさい。関係ない。と会話にならない。
    高校に行かない。死ぬと言う。部屋に引きこもりで本当に生きてるかな?って心配になる。
    そんな状態の子どもにはどう対応したらいいか悩むよ。
    もうどうしたらいいの?って思う。
    人の倍かかっても、将来的に自立出来たらな。と思う。
    子どもに声をかけても反抗的な言葉でしか帰ってこない。
    声かけをすると余計に子どもを刺激して親子関係にヒビがはいる。
    これ以上どうしたらいい?29さん教えてください。

    +2

    -10

  • 305. 匿名 2023/10/18(水) 23:41:35 

    そういう古い国家の感覚だと、女子はそもそも学校に行かなくてもいいのでは。
    良妻賢母になるか女学校の教師になるしかないし旧帝大も男子のみよね。

    +3

    -3

  • 306. 匿名 2023/10/18(水) 23:41:46 

    支援の仕方が間違っていると思う、フリースクールを作るんじゃなくて、いじめっ子を別の教室で個別に教えるとか、朝起きれない子は夜眠れる薬飲ませるとか、めんどくさくて行きたくない子はその子を迎えに行くとか、学校に行く意味がないと言う子にはカウンセリング受けさせるとかその子の理由によって寄り添うべきだと思う。結局学校は社会に出るための練習だからその練習をする教室には何が何でも連れて行かせるべきだと思う。

    +8

    -3

  • 307. 匿名 2023/10/18(水) 23:45:05 

    >>148
    この文章だけ読むと、この人に親切にしたいと思わないな
    親切する方も人選ぶよ

    +8

    -3

  • 308. 匿名 2023/10/18(水) 23:47:27 

    >>304
    子供に「親が面倒みる義務があるのは18歳までだ」と宣告する。
    親の側に「孫の顔が見たい」とか「老後が不安」とかの隙があると子供に嘗められる。

    +5

    -5

  • 309. 匿名 2023/10/18(水) 23:48:31 

    >>12
    イジメのニュースなんて全国どこでもあるのに、なぜいつも滋賀の時だけ「また滋賀県」みたいなこと言われるんだろ。

    +18

    -4

  • 310. 匿名 2023/10/18(水) 23:48:33 

    滋賀県の東近江市ね!

    絶対住まないように!!

    +3

    -3

  • 311. 匿名 2023/10/18(水) 23:51:27 

    >>291
    少なくとも義務教育期間はいろいろな体験をして欲しい、辛いこともあるだろうが楽しいこともあると思う。小さな頃から家に引きこもって何の変わり映えのない毎日を送ってほしくない。

    +3

    -2

  • 312. 匿名 2023/10/18(水) 23:54:54 

    不登校?親の責任!!
    少子化?産めよ機械!
    あ、女は大学の合格少なめな!
    寝たきり?管つけまくってても生かせろ!
    障害?家で親が見ろ空きがないわ
    保育士?誰でもできる仕事だから薄給な!
    労働は週5日8時間以上やれ!


    もういや逃げ出したいこんな国

    +5

    -6

  • 313. 匿名 2023/10/18(水) 23:54:55 

    >>179さんみたいな優しくて性格の良い方が増えますように。不登校の子たちにとってはきっと希望だろうね。

    +6

    -2

  • 314. 匿名 2023/10/18(水) 23:58:20 

    駄目だこりゃ~

    イジメもなくならないわけだわ

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2023/10/19(木) 00:00:08 

    >>312
    どの国もたいして楽な国はないよ

    ってか日本は安全で皆保険で衛生的で絶対暮らしやすい気がする

    +7

    -2

  • 316. 匿名 2023/10/19(木) 00:02:38 

    >>309
    彦摩呂だっけ?
    凄惨なのがあったよね
    その後も立て続けにイジメ事件が起きてまた滋賀かよになってる

    他にも仙台なんかがイジメで有名だよ
    あそこはイジメ通常運転

    +6

    -2

  • 317. 匿名 2023/10/19(木) 00:03:42 

    >>312
    逃げればいいよ。日本のパスポートは国際的に最強なんだよ。
    ビザを出すのは受け入れる国の判定による。
    寿司屋になればいいよ。でも英語ぐらいは出来ないと足元見られるよ。
    外国で病気に成ったからってそのときだけ帰国して国民健康保険で治療しないでね。
    都合いい時だけ日本人。

    +8

    -3

  • 318. 匿名 2023/10/19(木) 00:10:44 

    >>1
    面白可笑しいお爺さんだから名物にして観光客呼ぶといいかも。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/19(木) 00:15:12 

    子供がひきこもりでも不登校でもいいじゃない、毎日笑顔でいられるのが大事、とかゆるいこと言ってる親は、「少年アシベ」描いてる人が描いた「トモちゃんはすごいブス」っていう漫画読んで欲しい。
    アレが保護してくれる親の居なくなったひきこもりのリアルだと思う。
    病院で診断受けて「働けない」って言われてない程度の健康な身体をもつ、社会経験ゼロの子が過ごす世界がどういうことになるか。

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2023/10/19(木) 00:24:17 

    フリースクールに一時期通ってた友達がいたけど通ってる子達がまさに底辺影キャって感じの子だらけで自分はここの一員かと思ったら嫌になって学校に戻って来たって言ってた

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2023/10/19(木) 01:06:02 

    >>45
    学校変えたら通えるようになる子ってそんないるのかな
    同級生に小3で担任と合わないという理由で不登校になった子あるけど結局中学卒業までずっと不登校だったよ

    +8

    -2

  • 322. 匿名 2023/10/19(木) 01:06:57 

    >>167
    諦めないあなたは素敵なお母さんですね。私もこっちの意見です

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/19(木) 01:21:37 

    >>261
    まずはそっちから徹底的に排除してからの話だね

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/19(木) 01:41:40 

    >>284
    まあN校から東大に入る生徒もいるから、一概には言えないと思う。

    +4

    -3

  • 325. 匿名 2023/10/19(木) 01:47:59 

    親が世間体を気にして子供が何浪もしてるのに無理やり大学に行かせたり、気の進まないまま就職させたりすると挫折して引きこもりになるよね。
    そういう子は小さいときから親の顔色ばかり伺って、本当に自分がやりたいことが何なのか考えてなかったんだと思う。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/19(木) 03:03:45 

    一昔前のアレルギーは好き嫌いだから、美味しいって感じればアレルギーは治る!と一緒の考え方だね。

    +1

    -2

  • 327. 匿名 2023/10/19(木) 05:39:41 

    >>312
    ガザやウクライナ考えたら日本は超絶平和だけどな
    日本で働いてれば賃金低くても生きていけるし娯楽も楽しめるんだから恵まれてる方だよ

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/19(木) 06:06:31 

    >>167
    分かります。私も不登校児の親になってもうすぐ半年。友達もいる、先生も好き、自分のペースでなら勉強もできる、でも学校は行けないと、朝になるとうずくまってしまう子供。まだ小学生でこの先どうするのか途方にくれるけど出来ることを見つけてあげるしかないですよね。
    無理矢理連れて行った時期もありましたが、うちでは逆効果で、食欲不振になってしまいました。元気に過ごせることを第一に生活リズムを守ることと最低限の学びが出来るようにみています。本音は学校行って欲しい。

    +21

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/19(木) 06:38:01 

    まぁちょっと一理あるとは思ったけど、でもフリースクールに救われたって人もいるわけだし、みんながみんなフリースクールに通う訳じゃないんだし…

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/19(木) 06:51:33 

    >>308
    毒親

    +0

    -3

  • 331. 匿名 2023/10/19(木) 06:56:19 

    義務教育を過信し過ぎだ。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/19(木) 07:12:39 

    この書き方だとフリースクールは自治体から補助金出てるの?負担になるって書いてるよね。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/19(木) 07:19:26 

    >>29
    解るよ。
    学校に理由もなくずっと休んでると絶対に行きにくくなるよね。
    だから本当にどうしていけないか?ありきなんだが親としては解んないよね。
    子供が軽い気持ちなのか?それとも本当に精神的にギリギリまで追い詰められて言ったのか。

    軽い気持ちなら変に重く受け止めて休ませたのがきっかけで不登校になるかもしれないし。
    精神的にギリギリな所やっと吐き出したなら休ませなかったら手遅れになったかもしれないし。

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2023/10/19(木) 07:37:25 

    >>304
    文面からして、29さんはあなたとまったく同じ悩みを抱えている人だと思うから答えは出ないでしょ。同じ悩み抱えてない人にも答えはないと思うけどね。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/19(木) 07:44:36 

    >>328
    167です。
    すごく分かります!私も厳しく接したこともありました。
    うちも原因不明です。それまではまったく普通に楽しそうに通ってましたが
    あれよあれよといううちにこの状態になりました。
    やはり友達も好き、先生も好きです。

    うちの子は母子分離不安がとても強くなってしまい、私が一緒にならばとりあえず行くことは出来ますが
    本当にずっと張り付くように一緒にいないとダメになってしまいました。
    登校してる間はずっと廊下や教室に一緒に居ます。そんな生活ももう3年目です。
    でも不思議なのが、習い事や近所の子と遊んでる時など学校以外の場では至って普通に過ごせること。
    おそらく何か不安の原因があると思うのですが、それは未だに謎です。

    328さん、周りに頼れる人、愚痴や無駄話したりできる友人やご家族はいますか?
    私はママ友に恵まれ、色々話を聞いてもらったり
    たまにランチ行ったり。
    おかげでメンタル病むことなくここまできています。
    本当に無理しないで。外野からは色々言われるかもしれませんがあまり気にしてはだめです。
    頼れるものは頼りましょう。
    つらいし不安だらけだけど、お互い頑張りましょうね。

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2023/10/19(木) 07:51:29 

    今って不登校めちゃくちゃ多いよね。うちの子の学校では各クラスに3〜4人はいるって。でもいじめとかじゃなくって時々学校に来た時は普通にクラスメイトたちと楽しそうにしているらしい。(普段はオンラインゲームで繋がりはある)

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2023/10/19(木) 07:59:10 

    >>316
    大津市のいじめ自殺の事件なら彦摩呂ではないよ

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/19(木) 08:08:03 

    >>261
    いじめ加害者が悪びれず学校にのさばってるから被害者が行けなくなってる訳だもんね

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/10/19(木) 08:13:21 

    >>335
    328です。コメントありがとうございます!
    うちの子も同じで、近所の子とたまに遊ぶときや習い事、週末は何も以前と変わらず、学校に行っていない子には見えないと思います。外に出るのも本当は好きなのに平日はほとんど家にいます。
    私も親戚やママ友に恵まれて何とか過ごしていますが、どうしても普通を求めてしまってメンタル維持はかなり難しいです。期間限定の期限が見えれば心の持ちようも違うのでしょうけどね。お互い、今が良い未来につながりますように。

    +8

    -1

  • 340. 匿名 2023/10/19(木) 08:26:28 

    >>4
    この国にとって更に最悪なのが、権力握ってる奴の大半がこういう老害(しかも男ばっかり)ということ。

    +7

    -2

  • 341. 匿名 2023/10/19(木) 08:28:45 

    >>17
    未来に責任負える時間もない老人によく市長させるね

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/19(木) 08:47:23 

    フリースクール出身の子どもが40ぐらいになった時に答えは出るから、しばしお待ちください。

    +2

    -2

  • 343. 匿名 2023/10/19(木) 08:50:44 

    こういう人が議員になれる日本
    美しい日本(唾棄)

    +0

    -2

  • 344. 匿名 2023/10/19(木) 08:52:26 

    >>340
    それな

    統一が解散した後
    選挙がどうなるか見ものではある

    今後も自民が統一守るのかどうか

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/19(木) 09:23:05 

    嫌がる子供を引きずったら虐待だよ、物理的な虐待と心理的虐待

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/19(木) 09:52:33 

    死を選ぶよりいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/19(木) 09:55:22 

    日本の教育は意欲や想像力、愛国心を持たせないようにする洗脳の場だよね。左翼教師はいらないです。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/19(木) 09:56:18 

    >>1
    私はフリースクールとかリモート賛成だわ。

    主要4教科、5教科はリモートか登校か選べるようにして、それ以外を基本学校にすればいいんじゃない?それ以外も学校がしんどいという人は、フリースクールかリモートで。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/19(木) 10:04:54 

    >>10
    ケースバイケースだよね。
    凄惨ないじめがある学校に無理して行かせないでいいと思うのよ。港区の某私立の事件みたいなのとかね。

    でも同じようなこと言う人で、親がめちゃくちゃ甘やかしてて、それこそ幼稚園時代から何かトラブルがある度に「相手が悪い、⚪︎ちゃんかわいそう」って教え続けてる人もいるからね。ちょっとした子供同士のトラブル、教師のあたりが強いとか、社会に出ても当たり前にある程度のことなのに、毎回毎回大騒ぎして「⚪︎ちゃん可哀想!」ばっかり言うから、高学年になってもすぐ泣く、ひ弱な子に育ってしまったのを見たよ。(普通の子はスルーするレベルの話)

    子供に無理強いして激しいイジメのある学校に活かせるのは違うけど、過保護にし過ぎて子供を弱く弱く育てるのも違うよね。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/19(木) 10:14:23 

    >>29
    分かるよ。
    いじめなら行かなくていいけど、それ以外の理由だと親の影響も大きいと思う。
    申し訳ないけど、甘えって思っちゃう。

    +6

    -5

  • 351. 匿名 2023/10/19(木) 10:15:39 

    >>348
    そんな複雑な仕組みにするならめちゃくちゃ人件費も施設費もかかるよね。税金でやるの?それ

    +2

    -2

  • 352. 匿名 2023/10/19(木) 10:18:21 

    >>302
    寄り添ってくれる人が周りに多くて良かったね。
    でもそれを当たり前と思っちゃいけないと思う。
    色んな考えの人がいるのだから、優しくしてくれない人は敵!と考えるのは違うんじゃない?
    色んな考えの人がいるよ。

    +1

    -4

  • 353. 匿名 2023/10/19(木) 10:38:34 

    公的な受け皿を作りましょうと言ってくれる人のほうがいいな

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/19(木) 11:03:33 

    >>29
    そんな風に簡単な理由で不登校になる子ばかりでないよ。
    仮にその理由での不登校なら、不登校しても長く続かないと思う。
    不登校=甘え、ではないよ。

    +7

    -1

  • 355. 匿名 2023/10/19(木) 11:13:43 

    「いじめだったら仕方ないけど…」ってコメントあるけど、そのいじめが結構多いんだよね…。
    それで、今は、いじめっ子は通学できるっていう現実。

    +13

    -1

  • 356. 匿名 2023/10/19(木) 11:30:38 

    もしいじめ等が発生したら加害者が普通の学校から排除されるべきなのに
    現実は加害者がのうのうと居座って被害者が他の居場所を探さなければならない、そこが問題なんでしょ

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/19(木) 11:50:54 

    >>234
    仕事辞める時もLINEやメールや連絡なしも増えたみたいよね
    結局こういう弊害がうまれているのは否定できないと思う

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2023/10/19(木) 11:51:36 

    >>349
    >>港区の某私立の事件
    どこ?

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2023/10/19(木) 12:07:23 

    社会で仕事する場面になったらみんなで無意味に集まって仕事、ばかりじゃなくて、
    リモートで各々まちまちに業務を消化して効率化しないといけない環境も結構出てくるけど
    どうしても集合を押し付けなきゃいけない理由って何?

    +1

    -2

  • 360. 匿名 2023/10/19(木) 12:08:51 

    東近江ってまあまあ都会でコストコ予定だったり発展もしてるのに
    この発言でマイナスイメージつくの残念。

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2023/10/19(木) 12:52:36 

    >>1 は?って感じだけど、「不登校は大半が親の責任」って言ってた事はその通りだと思った。
    インタビューを受けてた親は、親の責任にしてほしくない、国がもっと、、とか言ってたけど意味がわからん。他にどこの誰の、何の責任なのって感じ。ましてや国や市区町村が対応、対策しているのに。

    +2

    -9

  • 362. 匿名 2023/10/19(木) 12:55:09 

    本人は古いという感覚すらないのだろう。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/19(木) 12:57:23 

    そんな通学にこだわるんだったら、普通教科の授業くらいフルリモートやアーカイブやオンデマンド配信くらいできるようにしてほしいわ。不登校の子だけじゃなくて病気で長期欠席せざるを得ないとか、授業復習したいとかでも利用できるし

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/19(木) 13:02:50 

    よっぽど真面目でキッチリしたタイプじゃないと通信制とかも続けるのはキツいだろうなぁと思う。
    私は家にずっと居たらサボるな多分。
    国家の根幹とかは知らんがなだけど。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/19(木) 13:05:17 

    >>29
    私も思う。学校って頭悪くても通うことに意味があるみたいなところあるよね。

    +9

    -1

  • 366. 匿名 2023/10/19(木) 13:23:28 

    発言撤回を求める署名活動のニュースやってた
    この人、国がフリースクール促進しようとするからなんだかんだ言い出してるよダッサ

    +1

    -2

  • 367. 匿名 2023/10/19(木) 13:31:59 

    >>260
    長期休み明けもそうだけど、人間って同じこと続けてると継続が楽なんだなあ、って思う。普通の週末よりも三連休あとの方が行き渋り激しいし、行事もなんもない通常授業が淡々と続く6月が一番安定してすんなり学校行く、雨でも。

    なんか行事って先生も怒りがちだしトラブル起きやすいしプレッシャーや勝ち負けもあるしで、我が子にはいいことあんまない。修学旅行ですら、同室メンバーが眠い子と遊びたい子で分断して板挟みになったのが辛かった、ってしんどそうに帰ってきた。眠い子が息子のしおりにうるさいヤツ黙らせろ、って延々恨み言書いてて、息子も弁明書いててイジメとかじゃないけど今の子しんどすぎるだろ、って思った。言わないで書くのは隣が先生の部屋で話し声で怒られるからで、、遊びたい子は声出さずにちょっかい出してるの。んで、徹夜もできるで、っで謎のマウント取ったり。

    真面目であればあるほど学校って辛い気がする。だからみんな受験するんよな。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/19(木) 13:35:49 

    >>336
    やっぱりコロナが大きいよね。長期で休むと戻りにくいよ、たとえそれが全員休んでたにしても。長期休み後の行き渋りと同じ。対面する人間関係ってしんどいもん。

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2023/10/19(木) 13:41:11 

    自分がそうなんだけど、事務系向きではなく現場向きって子供も一定数いると思うの。今の座学の勉強をする学校が向いてない子供に技術を覚える学校を作ればいいのにとは思う。
     宮大工とか建築系の現場の技術とか若い程覚えれるし、将来の糧になりそう。 

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2023/10/19(木) 13:51:11 

    >>264
    まあでも普通は結婚するって考えがどこかでないと少子化進むから。大人が自分の価値観で結婚しないのと子供からはじめから結婚しなくていいと思うのは別問題。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/19(木) 13:51:20 

    >>2
    とっくに終わってるのにねこの国

    +2

    -3

  • 372. 匿名 2023/10/19(木) 13:53:52 

    不登校の理由は様々だけどね、その一つのいじめ。
    昔から学校のいじめってえげつなく残酷だし、今は特にSNSとかで動画に残され脅される。
    心も身体も苦しい目に遭うくらいなら学校なんて行かなくていいという選択肢を大人が与えないと。逃げてもオッケーなのよ。家で勉強しても大丈夫だよとそういう環境作ってあげたい。(いじめた人に厳罰ももちろん必要)
    自分がいじめ被害者で学校に無理やり行ってたからこそ、強く思います。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/19(木) 14:02:36 

    >>1
    72歳の政治家のじいさんへ
    昭和の頃国家の根幹は崩れていたよ
    無理して学校行って人間不信になり治療をいたけど治らなかったよ
    やっと生きてるよ
    はよ、安楽死認めてくれや
    親を見送ったらいきたい、そのための金も貯めたわ

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/19(木) 14:06:59 

    >>40
    大人になって嫌でも仕事に行く練習だと思ってた。嫌でも行かなきゃいけないみたいな。けど今は嫌なら辞めちゃえって時代なのかな?

    +12

    -1

  • 375. 匿名 2023/10/19(木) 14:31:23 

    合わない学校なら無理して行く必要ないな。学校行事の大半が意味ないし、
    義務教育レベルの勉強なら独学で余裕だしな。

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2023/10/19(木) 14:41:08 

    うちの親戚がこの辺に住んでるけど、マジで考えが凝り固まってる。老人が多いから仕方ないか

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/19(木) 14:52:30 

    >>369
    今どきの大工さんの仕事知ってる?
    化学の基礎知識と数学出来ないと永遠に下働きしか出来ないよ。
    出稼ぎ外国人多めな解体屋ならいざ知らず。

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2023/10/19(木) 15:20:02 

    >>1
    こんなんが市長やってるから田舎にフリースクールが増えない

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/19(木) 15:30:59 

    >>94
    いじめとかで "学校に行けなくなった子" と、どっかの誰かみたいに "あえて行かない子" (学校に縛られない、アウトローな俺!) を一律に語れないよ。
    ロクな大人に~は後者に向けて言ってるんでしょ。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/19(木) 15:33:02 

    >>236
    でた、典型的な偏見的なご意見。
    些細な理由からだー、過保護だー、という決めつけ。
    こういう人ばかりだから、何があろうが結局無理やり学校に行かせて身体を壊そうが、精神壊そうが、行くことしか認められない。

    +6

    -2

  • 381. 匿名 2023/10/19(木) 15:36:00 

    >>350
    甘えと言えば甘えなんですが

    不登校児の大宗って、境界知能・発達・ASDが多く、つまり周りの成長に知能・情緒面の成長がついていけない子たちなんですよね
    しかしひまわり学級に入れるレベルの知的障害ではない
    仕方なく普通学級に行くがしかし周りのレベルについていけてなくてツラい、なので学校から逃げてくる

    現状はこのレベルの子に合う適切な学級がないことが問題なんです
    といってもこんな最底辺レベルの子のためにわざわざ社会がコストをかけても、見返りが期待できないので何もしなくていいと思いますが

    +7

    -6

  • 382. 匿名 2023/10/19(木) 15:49:20 

    >>316
    彦摩呂がとばっちり受けてて不謹慎ながら笑ってしまったw

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/19(木) 15:58:23 

    >>379
    どっかの誰かみたいに "あえて行かない子" 、なんていないじゃん、あの人しか。あれだって本人の意志だったのかは疑問

    +2

    -3

  • 384. 匿名 2023/10/19(木) 16:00:28 

    >>351
    私はこういうところに税金投入してもいいと思うよ
    障害がある子が特別支援校に行くみたいに、心に傷を負った子がフリースクールに行ったり、リモート授業を受ける機会があってもいいと思う
    確かにマイノリティではあるけど不登校が珍しい事ではなくなった今、教育を受けさせる義務は自治体としても放棄してはいけないと思う

    +6

    -2

  • 385. 匿名 2023/10/19(木) 16:06:12 

    >>377
    知ってるし簡単なものと思ってもないけど、下働きのプロに徹しても良いと思うのよ。
     将来何も仕事が出来ないよりも枠が広がるよ。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/10/19(木) 16:06:45 

    国家の根幹って、国家全体主義的な発言
    市長の立場から予算に困ってるならあれだけど

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/19(木) 16:14:34 

    滋賀って強烈ないじめ無かった?
    教育委員会の人間がハンマーで襲撃されたりしたニュースは別のところだっけ?

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2023/10/19(木) 16:17:51 

    >>316
    名前ちょっとおしい

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/19(木) 16:32:44 

    フリースクールはあってもいいけれど税金投入は反対。
    それ相応の負担で行けばいいと思う。

    +3

    -2

  • 390. 匿名 2023/10/19(木) 17:09:21 

    フリースクールの卒業生を積極的に採用していたが、みんなすぐに辞めてしまうので採用をやめたという企業の記事を読んだことがある。
    フリースクール自体はあっていいと思うけど、「高校を卒業」と同程度の資格とみなしていいのかどうか疑問だな。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/19(木) 18:17:07 

    >>374
    そうみたいだよ
    大人は職業選択の自由があるけど、忍耐力無くて辞めぐせがつくと低賃金のままだよね

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2023/10/19(木) 21:18:33 

    >>377
    フリースクールに通う子供は科学も数学も出来ないと?
     学校に馴染めないだけで興味があれば飛躍的に伸びる子供もいるかもよ。
     始めからそんな高等な事を求められないでしょ。

    +2

    -2

  • 393. 匿名 2023/10/19(木) 21:54:48 

    >>1
    フリースクールは、高校卒業の認定は貰えないしな

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2023/10/19(木) 22:08:22 

    >>1
    滋賀の話だけとっても
    不登校の子供はいるだろうし
    そういう身近な子供達の現状を知っているのだろうか
    政治に関わる人が現状を見ないで自分の主観を言葉にして乱発するって
    あまりに感情論過ぎて覚悟が感じられない

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/10/19(木) 23:31:56 

    >>394
    滋賀県民の勝ち組は、東京五輪の競泳で200mと400m個人メドレーで金メダル獲った大橋悠依
    なるんか?
    金メダルの大橋悠依「うれしさと不思議な気持ちでいっぱい」 | 毎日新聞
    金メダルの大橋悠依「うれしさと不思議な気持ちでいっぱい」 | 毎日新聞mainichi.jp

     東京オリンピックは第3日の25日、競泳の女子400メートル個人メドレー決勝が東京アクアティクスセンターであり、初出場の大橋悠依(25)=イトマン東進=は4分32秒08で金メダルを獲得した。レース後のコメントは次の通り。

    「フリースクールは国家の根幹を崩す」「嫌でも通学を」…滋賀・東近江市長が不登校対策の会合で持論

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/20(金) 21:31:41 

    >>391
    まぁうちの子じゃないからスネかじられる心配もない、嫌なら行かなくていいよって言ってあげるわ

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2023/10/20(金) 21:34:38 

    >>214
    部活とか、行事とか、親の責任で我が子だけ辞めさせりゃーいいのに、それをしたくないから
    廃止しろとかすぐ言うよね。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/21(土) 10:26:00 

    >>361
    市長の「親の責任」ってどういう意味なのかわからなかった。
    甘やかし過ぎって事?
    家が安心って思って逃げ場になってるならいいかなと思う。どこにも居場所が無いのは可哀想だから。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/25(水) 22:21:29 

    >>14
    学ぶ機会は全ての子供に与えてほしいね
    ただ今の現実では社会で働き自立することに
    つまずく人が多い
    社会への受け入れは、産休と同じくらい実質的には受け入れることが容易ではない

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/26(木) 08:22:13 

    >>29
    過剰な人権尊重のせいでこうなった面もあると思うよ。不登校の全体の何割かはあなたが挙げたような切欠だと思うな。本当に不登校になりうる深刻な原因の人ってどれくらいいるのだろうか?

    大半は、何となく学校行きたくない→安易に親が許す→欠席のハードが下がり気軽に休みまくる→自分でも何で不登校なのか分からなくなるだと思うけどな。

    人より突出した能力があればいいけど、凡人であるほど学校へ行って通常ルートに乗っかるほうが長い目で見たら社会で生きていく上で実はいちばん楽だと思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。