ガールズちゃんねる

間違いを指摘しない人

86コメント2023/10/18(水) 22:03

  • 1. 匿名 2023/10/18(水) 09:36:48 

    間違いを訂正したい人トピがあったので、間違いを指摘しないトピもたてて見ました。
    個人的には何度も言い間違いがあれば親しい関係なら指摘するかもしれないけど、1度くらいならフレーズの意味はわかるし、言いたいことはわかるのでスルーします。
    訂正しようと思わない派でもいろいろお話しましょう。

    +68

    -17

  • 2. 匿名 2023/10/18(水) 09:37:32 

    面白いから指摘しないよw

    +19

    -33

  • 3. 匿名 2023/10/18(水) 09:37:37 

    変換間違いは別にわざわざ指摘しない。

    +100

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/18(水) 09:37:48 

    自分に迷惑かからないなら基本スルー。

    +93

    -2

  • 5. 匿名 2023/10/18(水) 09:38:03 

    いちいち訂正してくるやつは単純にウザい。
    スルースキル無いんだなぁと思う。

    +94

    -12

  • 6. 匿名 2023/10/18(水) 09:38:42 

    私もスルー派

    言いたいこと伝わればOKだと思う

    +66

    -3

  • 7. 匿名 2023/10/18(水) 09:38:44 

    間違いを指摘しない人

    +34

    -10

  • 8. 匿名 2023/10/18(水) 09:38:45 

    素直に受け取るタイプには指摘する。

    陰口言うようなタイプには関わりたくないので、指摘しない

    +65

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/18(水) 09:38:48 

    指摘した後のほうがめんどくせーなって感じの場合は、間違いを指摘しない
    そのままスルーする。
    職場の仕事とかで会社や周りに迷惑がかかる間違いなら遠慮なく指摘する。

    +33

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/18(水) 09:39:57 

    仕事で間違ったまま進めたら事故とか大きなトラブルになるなって場合以外は基本言わない。
    言い間違いとか勘違いしてるなって会話も大体何が言いたいのかわかるから脳内補正しながら聞いてる

    +37

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/18(水) 09:40:24 

    >>3

    私も。
    自分も変換間違いするし、普通に伝わるし。

    +27

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/18(水) 09:40:25 

    私飲み会のときにずっと花粉症のことを不感症って言っててそれ早目に指摘してほしかった

    +12

    -5

  • 13. 匿名 2023/10/18(水) 09:40:35 

    仕事に関することなら指摘するけど、プライベートの雑談での言い間違いなら相手の言いたいことわかればスルー
    わからなかったら聞き返すけど

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/18(水) 09:40:57 

    基本言わない
    ズカズカ言ってくる人に嫌な思いしたから自分に影響することだけ言うかな

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/18(水) 09:41:56 

    うわっ言い間違いって冷めるから
    すぐに指摘できない
    でも自分はすぐ指摘されてたから
    すぐ指摘したほうが親切かな
    ちょっと笑われたほうが楽しい

    +3

    -3

  • 16. 匿名 2023/10/18(水) 09:42:06 

    友達がずっと間違えてて、ひたすらスルーしてたけどあまりにずっと言うから指摘したことはある。
    水川あさみさんを「ひかわあさみ」、チャットモンチーを「チャットモンキー」とか、人名とかバンド名をいつも間違って覚えてる。

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/18(水) 09:42:36 

    ネットでは指摘しない
    リアルだと穏やかな人には指摘するけど、短気な人は根に持つだろうから放っておく
    間違ったまま使い続けて、外で恥かいてればいいと思う

    +8

    -6

  • 18. 匿名 2023/10/18(水) 09:42:46 

    変換間違い自分もするしスルーする
    ここでは別に良いけれど
    LINEで、もし少しの間違いを指摘するような人がいれば
    心の中で『友達には、なれないな~』と思うし
    本気で間違った解釈を私がしていて教えてくれた場合には
    『ありがとう』と思う

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/18(水) 09:43:28 

    >>2
    私も。いいネタができたとほくそ笑むw

    +2

    -8

  • 20. 匿名 2023/10/18(水) 09:43:48 

    明らか言い間違いを、遠回しにフォローされたり急いで違う話題に変えられた時は、言い間違いした馬鹿な人って思われたのかな?、言ってくれたほうがこちらも良かったのにと思った。
    変なフォローのほうが傷つくわ。

    +1

    -5

  • 21. 匿名 2023/10/18(水) 09:43:56 

    >>7
    チャル…

    ニコッ!

    +34

    -3

  • 22. 匿名 2023/10/18(水) 09:44:34 

    基本的に全スルーで指摘しない。ウザがられた事あるからもう2度としない事にした。

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/18(水) 09:44:35 

    間違いではなく捏造
    うまい事言うやん
    特捜部に怒れましたやんwww

    白をグレーにもっていくの
    世界中もう引いてるけどねっ

    こちらこそおもろいからもっとやって

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/18(水) 09:44:54 

    うまく指摘する人のほうが優しい。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/18(水) 09:44:55 

    >>12
    間違い方www
    それはワザと泳がされてたな

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/18(水) 09:45:09 

    どう考えても変換ミスや予測変換で打ったんだろうなってのにいちいち突っ込んで悪態付いてる人ってどんな人生送ってきたんだろうって逆に心配になる

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/18(水) 09:45:47 

    >>16
    ちょっと笑ったw
    確かにずっと言ってたら気になるね

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/18(水) 09:46:03 

    >>8
    指摘するされるタイプですが、中年になってコレがわかるようになった

    怒られてて良かった😭

    +3

    -4

  • 29. 匿名 2023/10/18(水) 09:46:17 

    変換間違いくらいは指摘しない。
    話していて間違えたときは突っ込む。

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/18(水) 09:48:03 

    変換間違いでも面白かったら突っ込む。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/18(水) 09:49:02 

    >>5
    そのウザい訂正にこそ、スルースキルを発動しな

    +11

    -9

  • 32. 匿名 2023/10/18(水) 09:50:35 

    >>19
    これぞガル民真骨頂というような糞コメw

    +6

    -4

  • 33. 匿名 2023/10/18(水) 09:51:05 

    おさわがせ→おさがわせ
    伏線(ふくせん)→ふせん
    狭き門→狭きもの
    みたいな覚え間違いしてるのはすごく気になるから指摘したいけど、会話の流れで出る言葉だったりするからそのまま流してる。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/18(水) 09:51:14 

    本人が気付いて反省してそうなら指摘しないよ。

    +1

    -4

  • 35. 匿名 2023/10/18(水) 09:52:03 

    話が通じれば指摘しない。
    わざわざ、相手の話の腰を折ってまですることとは思えないので。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/18(水) 09:52:04 

    >>1
    全然しないな

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/18(水) 09:52:50 

    家族なら本人の為にすぐ指摘するけど、友達にはその場の雰囲気が悪くなるようならしない方が良いと思う。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/18(水) 09:52:51 

    よく言われる『重複』。じゅうふくと言う人に特に指摘はしないんだけど、「ガル子さんw今はじゅうふくですよww」って言ってくる人いてウザい。
    間違った読み方が浸透するのは別にいいけど、本来の方が間違いみたいに言われるのは違うんじゃないかと思う。

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/18(水) 09:53:40 

    本人が他でも喋って恥をかくような間違いだと訂正するけどそうじゃない場合はいちいち揚げ足取らない

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/18(水) 09:53:59 

    >>32
    でも気持ちも分かるw

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/18(水) 10:02:08 

    しない
    なんか失礼な気がしていつもスルー
    私もタイプミスとか指摘されたくない
    ガルってつっこむ人がいて笑える
    別に通じればいいじゃんみたいな

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2023/10/18(水) 10:02:20 

    >>10
    私もよっぽど重大なことでない限りめんどくさいから自分でささっと直しちゃったりする

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/18(水) 10:03:12 

    指摘したくないけど、その会話に第三者が入って来てその人が指摘した場合、えっ…ガル子さん気付いてた?!何で言ってくれなかったのー?!となるのが嫌

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/18(水) 10:03:16 

    >>1
    ちょっと主旨が違うけど、うちの夫は言って欲しい指摘をしてくれない。気づかなくて恥かいて夫に言ったら「知ってたよ」みたいな事がよくあって、こっちはわかってたなら途中で止めてよ!!ってなる。夫は「本人がそうしたいなら心行くまでやらせる方がいいかなと思った」って言う。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/18(水) 10:04:11 

    >>16
    私もチャットモンキーだと思ってた
    興味ないとそんなもんよ

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/18(水) 10:06:09 

    >>16
    いるね。知り合いも東幹久をひがしかんくって言ってて、全く間違えてない認識が怖い。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/18(水) 10:07:44 

    私の上司がITリテラシーの低い人をさも小馬鹿にしたように笑うんだけど、本人小学生並みの常識が身に付いてない。漢字の読み方や日本語の言い間違いが小学校で習うレベルなのになぜ?って思うけど放置してる。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/18(水) 10:09:03 

    >>45

    いや、その子チャットモンチーのファンなんだよ。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/18(水) 10:09:22 

    一応を一様だと思ってる人がいて、さりげなくLINEの会話でじゃあ一応〇〇するね!!とか送って気付いてくれるかどうかは試したことある笑

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/18(水) 10:09:39 

    >>12
    どのように使い間違ってたのか気になるw

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/18(水) 10:13:24 

    家族なら注意する
    今後も恥をかくと可哀想だから。
    他人ならどうでもいいからなにも言わないかも

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/18(水) 10:34:49 

    >>8
    指摘されて陰口言う人って自分は人には指摘するしさらにそれに対して文句か陰口言うからやだなっておもう

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/18(水) 10:44:05 

    >>7
    それはそういう商品名やないか~い!

    日清でもカップニャンドル?って商品名をみたわ🤣😹

    +2

    -11

  • 54. 匿名 2023/10/18(水) 10:44:20 

    >>7


    これ可愛いから買ったよ美味しかった。何でチャリ?だったけど最近アマプラで見てやっとわかったわ。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/18(水) 10:50:20 

    >>1
    日常生活でいちいち訂正しあってたら事が先に進まない

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/18(水) 10:53:19 

    >>41
    私、送信してから間違いに気が付いて訂正したら、
    マイナス付いてたり必死だね。って言われたから
    もうそのままにしとこうと思う。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/18(水) 11:02:12 

    >>7
    チャル…とだけ呟いて、あんた間違えてるよと言わずに一緒にニコニコして食べてるちいかわ可愛いよね。

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/18(水) 11:02:50 

    >>46
    それ、耳で聞いただけだと言い間違いだって気付かないw

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/18(水) 11:03:52 

    家族だったら指摘する率が高くなる、だいたい指摘する
    間違えて覚えていたら後で困るかなと思うことは言う

    知人で言い間違いだらけの人がいて、仲も良いし最初は指摘していたけど、もう諦めた
    何故か1文字間違えて覚えていたりするけど、もういいやと思ってきた

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/18(水) 11:16:31 

    >>21
    >>57
    具なくてもさぁ!おいしいよねチャリメラって!

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/18(水) 11:18:45 

    >>53
    商品名を言い間違いするエピソードがあって、それが実際に商品化されたんだよ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/18(水) 11:20:21 

    プライベートは意味が通じればどうでも、指摘しなくてもしてもどっちでもいいっ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/18(水) 11:22:07 

    私もガルちゃんのコメントでよく誤字脱字してますが、みんな見事にフルスルーしてくれて助かってます。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/18(水) 11:23:14 

    私も指摘しない。なんなら同じことばを使って相づちをします

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/18(水) 11:28:00 

    >>33
    狭きものww

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/18(水) 11:42:59 

    私は訂正しないし、勘違い男も飼い殺しする

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/18(水) 11:43:26 

    >>38
    わかります。ケータイショップで代替機をだいたいきでも、だいがえきでも気にならないですが、私がだいたいきって言ったら店員さんに「だいがえきですね」って訂正されて少しイラッとした。流したけど

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/18(水) 11:45:24 

    >>64
    この対応してくれた店員さんがいて、ちょっと感動したよ。本当に言った単語とは変えるけど、例えば
    「ベールピンクを予約したい」と言ったら「ベールピンクでございますね」と復唱しながら、注文書には正しく「ペールピンク」と書いてくれていたの。
    私はそれを見て、あ!ペールなんだ!と知れて良かったのと、店員さんのベールでの復唱は優しさを感じたよ。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/18(水) 11:53:47 

    >>38
    今はじゅうふくなの?
    私はお局(62歳)が「じゅうふく」ってずっと言ってたから自分が言うときは、「ちょうふく」って言ってる。
    アラフィフの私は「じゅうふく」は✖️って学校で習ってるからね。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/18(水) 11:54:14 

    私は指摘してもらうとありがたい
    間違ったままの方が恥ずかしいから

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/18(水) 12:03:48 

    重複の読み
    最初に習った?時は多分チョウフクだけど、後に漢検とる時どっちでもいいに訂正されてた記憶
    ジュウフクでもテストでバツにはなりませんて感じで経過は説明にはあったけど

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/18(水) 12:30:22 

    >>3
    ガルで誤字の指摘レスが10個くらい付いていた時は恐怖を感じたわ
    もちろん内容は伝わる

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/18(水) 12:58:18 

    >>72
    内容は伝わるけど10個も指摘レスが付く...一体どんな誤字だったの? その方が気になる。
    ある意味絶妙な間違え方だったんじゃない?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/18(水) 13:24:22 

    一切言わない。どうせあとから他の上司に指摘されてるし私は何もしない

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/18(水) 13:24:56 

    >>2
    性格悪 デブスのくせに

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/18(水) 13:30:19 

    >>67
    間違ってる方がどやってるってなんなの。笑える
    本来の読み方はだいたいですよって言い返したい気持ちをグッとおさえるけどモヤモヤしちゃう

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/18(水) 13:31:12 

    気になるけど指摘しない。間違いだと思った言葉が方言であったり、下手すると自分が無知なだけで相手が正しかった時に恥ずかしいから。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/18(水) 15:08:08 

    >>3
    他トピで、
    🤭の絵文字つけて変換ミス指摘してた人にはびっくりした

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/18(水) 15:33:11 

    >>31
    あなたが訂正魔?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/18(水) 15:34:52 

    >>73連続でつくのは一人の人が連続でやってる場合も多いよ。ブロックしたら全部消えた。ビックリ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/18(水) 15:37:00 

    >>76
    まぁそうだけど、代わりのものとか他の言葉に置き換えられる人の方が賢いと思うわ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/18(水) 15:39:11 

    ガルのなんか、みんなちゃんとした場所で打ってるとは限らないし、漢字間違いくらいは内容が分かれば指摘しないな。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/18(水) 16:35:56 

    その人のために指摘してあげるほど優しくない

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/18(水) 17:01:42 

    >>57
    うさぎだったら「ハァ?(間違ってるぞ?)」って言いそうなのにねw

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/18(水) 19:40:50 


    しない

    お互い様だから

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/18(水) 22:03:17 

    >>1
    自然に言うのがいいと思う
    先輩で吹き出しながら指摘してくる人いて、失礼だと思ったから

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード