ガールズちゃんねる

レベル1くらいのお金の悩み

177コメント2023/10/24(火) 02:18

  • 1. 匿名 2023/10/17(火) 22:27:18 

    弁当の玉子がないので木曜日の特売を待たずに定価で買おうか悩んでいます。(差額30円くらい)

    +150

    -7

  • 2. 匿名 2023/10/17(火) 22:27:53 

    100万円貯まる貯金額がパンパンで開けれない

    +6

    -22

  • 3. 匿名 2023/10/17(火) 22:27:54 

    スーパーに行くのは値引きシール貼られる6時以降

    +80

    -2

  • 4. 匿名 2023/10/17(火) 22:28:03 

    最近100円玉が落ちてない

    +69

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/17(火) 22:28:16 

    今日競馬で20円負けた。

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/17(火) 22:28:26 

    1円玉を自販機の下に転がしてしまい落ち込んでいます

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/17(火) 22:28:29 

    レベル1くらいのお金の悩み

    +18

    -27

  • 8. 匿名 2023/10/17(火) 22:28:42 

    色のせいもあって10円玉だけが異常に汚く見える

    +18

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/17(火) 22:28:45 

    明日までに持っていかないといけない集金の小銭がない

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/17(火) 22:28:47 

    明日なら5円引きなのに、夫が今日ガソリン満タン入れやがった。
    離婚しよ。

    +131

    -8

  • 11. 匿名 2023/10/17(火) 22:28:48 

    先週98円だった水が今日108円になっててためらった。買ったけど

    +55

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/17(火) 22:28:56 

    牛丼にタマゴ付けるかどうか

    +35

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/17(火) 22:28:59 

    ご飯作るのダルいから出前館にしようかなー。

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/17(火) 22:28:59 

    すぐ財布の中に10円玉が貯まっていく

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/17(火) 22:29:00 

    ガチャガチャやりたいけど小銭持ってない...

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/17(火) 22:29:17 

    ブロッコリーが欲しいけど298円で手が出ません。

    +134

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/17(火) 22:29:21 

    積立nisa始めたら現金が貯まらなくなった。
    月々の積立額少なくするか迷う。

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/17(火) 22:29:30 

    しまった
    ハロウィンジャンボ買うの忘れてた
    今日が最後の大安吉日だったのに

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/17(火) 22:29:32 

    明日一駅分(往復)歩いて400円くらい浮かせようか、それとも電車乗って楽しようか

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/17(火) 22:29:33 

    >>7
    韓国好きだからこれ食べてみたい!!

    +5

    -34

  • 21. 匿名 2023/10/17(火) 22:29:38 

    10万貯まる500円玉貯金。
    まだ3割くらいしか貯まってない。

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/17(火) 22:29:38 

    ATM手数料

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/17(火) 22:29:40 

    鼻詰まり、いびきがひどい

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/17(火) 22:29:42 

    目立つなんか目立つ

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/17(火) 22:29:46 

    学校の集金忘れてて財布の中身がスッカラカン

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/17(火) 22:29:54 

    150g3個セットのお豆腐
    一番安いけどフィルム剥がしにくくて崩れやすい地味にイライラするやつ vs 20円高いけど綺麗に剥がせて崩れにくいやつ

    味はあまり変わらない

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/17(火) 22:30:03 

    財布に小銭貯まりすぎてるけど使う機会がない

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/17(火) 22:30:26 

    >>4
    自販機の下にあるらしいよ

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/17(火) 22:30:34 

    100円のおみくじをひいたら凶でした

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/17(火) 22:30:36 

    >>1
    あと2日なら卵の代わりに別の物入れる
    んで木曜の特売に卵買う

    +11

    -8

  • 31. 匿名 2023/10/17(火) 22:30:39 

    冷凍コロッケ
    256円の8個入り買うか
    310円の10個入り買うかで昨日悩んだw

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/17(火) 22:30:42 

    財布が小銭でいっぱい

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/17(火) 22:30:45 

    はま寿司で、味噌汁のクーポン4人分使うの忘れた。悔しい

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/17(火) 22:31:07 

    牛乳が一番安いお店、徒歩往復40分

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/17(火) 22:31:11 

    トイレットペーパー高いから再生紙にしようか迷ってる

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/17(火) 22:31:25 

    >>10
    再婚しな

    +84

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/17(火) 22:31:30 

    1本98円のきゅうり買ったら明日特売で78円だった
    チキショー!

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/17(火) 22:31:34 

    今月使いすぎた
    (ちなみに先月も使いすぎた)

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/17(火) 22:31:41 

    来月のカード支払いが自覚なく20万円越えだった…

    +11

    -4

  • 40. 匿名 2023/10/17(火) 22:31:48 

    >>10
    せめて小遣い減額で許してやって

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/17(火) 22:31:52 

    常にお金の事で頭がいっぱい

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/17(火) 22:31:58 

    ロト6は毎回200円しか買わない

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/17(火) 22:32:36 

    給料日が出た日から次の給料日まで毎日カウントダウンしてる

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/17(火) 22:32:40 

    >>20
    10円なのに韓国なの?

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/17(火) 22:32:42 

    >>16
    何ヵ月も買ってなかったのに
    チーズフォンデュするのに
    ドキドキしながら買ったよ
    350円もしたw

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/17(火) 22:32:48 

    メルカリで300円のおもちゃを買うかどうか悩んでる
    本当はガシャポンで一回で当てたいけど欲しいのが出るか分からない、けどメルカリで買っちゃうのはなんかつまんないんだよねー!

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/17(火) 22:32:54 

    両替に手数料かかるようになって、500円玉貯金のメリットが無くなった

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/17(火) 22:33:01 

    >>34
    片道20分なら私は悩まず歩く。

    +2

    -7

  • 49. 匿名 2023/10/17(火) 22:33:34 

    >>29
    小梅太夫がネタにしそうです笑

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/17(火) 22:33:35 

    お気に入りの冷食 白身魚のタルタルのやつ、1個減ってた。
    てか、最近冷食高すぎる(⁠T⁠T⁠)弁当作ってもそれなりに金かかる(⁠*⁠_⁠*⁠)

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/17(火) 22:33:36 

    >>39
    それはレベル5くらいはいってる!

    +14

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/17(火) 22:33:59 

    スーパで5パーセント引きチケットあったので買いだめしようと意気込んで行ったのに、帰ってきてから色々な買い忘れに気付く

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/17(火) 22:34:09 

    >>1

    木曜日に卵以外も買いに行く予定があるなら買わない。

    木曜日は買い物しないなら、待たずに買う。

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/17(火) 22:34:21 

    市の樹木葬に当選したよ♪
    6万必要だよ♪

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/17(火) 22:34:32 

    今日ポイントカード忘れて悶絶してます
    悔しい…反省

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/17(火) 22:34:55 

    豆腐いつも安いの買ってるからちょっと高いの買ってみようかなって思う時がある。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/17(火) 22:35:01 

    明日弁当作るのめんどいからコンビニ弁当かパンにしようかなぁ。弁当箱洗わなくてすむし…水筒洗うのもめんどいからお茶も買おうかな…でも昼とお茶あわせてワンコインじゃすまないなぁ…

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/17(火) 22:35:19 

    明日牛丼食べるお金がない

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/17(火) 22:35:30 

    交通系ICカードって皆さん、毎回いくら位チャージするんですかね?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/17(火) 22:35:43 

    >>20
    韓国のお菓子なの??

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/17(火) 22:35:45 

    紙幣の肖像画が不満

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/17(火) 22:35:47 

    3000円の財布買うの迷ってる

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/17(火) 22:36:25 

    >>59
    お金ある時は5000円無い時は2000円

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/17(火) 22:36:30 

    >>35
    うちもランク落とした
    12ロール800円超えたから再生紙にした
    12ロール400円くらいで55メートルになったけど硬さはあまり気にならない

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/17(火) 22:37:19 

    自販機で、千円札で110円の水買ったら、おつりが100円×8枚・10円×9枚で墜ちてきた
    小銭で財布パンパンになった

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/17(火) 22:37:20 

    >>1
    卵焼き無しはキツいので、最低限の個数入りのを買う

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2023/10/17(火) 22:38:00 

    >>16
    今日安売りで198だったから買った
    でも普段はホント高いよね

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/17(火) 22:38:08 

    近所のドラストでキャベツが108円から128円に値上がり
    また128円から108円に戻ったり
    事前にチラシを見て行動してます。

    ケチくさいと分かってますが約30円の差額は本当に大きい

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/17(火) 22:38:44 

    >>18
    天赦日と大安だもんね。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/17(火) 22:39:03 

    >>12
    みそ汁&たまごセットにしようよ!

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/17(火) 22:40:06 

    みんなの貯金額が気になる

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2023/10/17(火) 22:40:22 

    >>7
    この前、新宿の京王百貨店の催事に出てたよ。
    私は買わなかったけど確か500円位だったと思う。

    +15

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/17(火) 22:40:28 

    >>45
    わーお!350円はドキドキする値段だねー

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/17(火) 22:41:19 

    財布に5000円しかなかったのに今日は大安だったからハロウィンジャンボ宝くじを10枚買ってしまった。
    残り2000円。

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2023/10/17(火) 22:41:22 

    海老の値段を気にせず買える財力

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/17(火) 22:41:54 

    今日の話だけれど寝坊してお弁当が作れなかったので、コンビニで何か買うか絶食するかで悩みました。結果として、飢えには勝てなかった...

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/17(火) 22:42:13 

    >>27
    スーパーでの支払いに投入してる
    レベル1くらいのお金の悩み

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/17(火) 22:42:22 

    >>1
    ウズラの卵でウズラベーコンどう?
    レベル1くらいのお金の悩み

    +16

    -3

  • 79. 匿名 2023/10/17(火) 22:43:57 

    >>71
    非正規の障害者雇用で最低賃金のフルタイム
    当然ボーナスなどは無しで1人暮らし

    質素倹約を心掛けて約3年で150万貯めました。
    使い道は何もない。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/17(火) 22:44:58 

    同じ店でもなんで値段が違うの?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/17(火) 22:45:23 

    キウイ黄色い方が好きだけど高いから緑の方買ってる

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/17(火) 22:45:46 

    >>20
    Wikipediaでみてきたら本当に韓国だったわ。
    レベル1くらいのお金の悩み

    +7

    -6

  • 83. 匿名 2023/10/17(火) 22:46:35 

    借金トータル300くらいあります。

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2023/10/17(火) 22:46:59 

    >>10
    私にその旦那くれ

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/17(火) 22:47:21 

    >>69
    それでか
    宝くじ売り場の前を通った時に買おうかなと思ったら人が並んでたから後で買おうと思って忘れてそのまま帰っちゃった
    うあああぁぁん私のバカ私のバカ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/17(火) 22:48:05 

    無職金欠で寿司食べてない、スタバ行ってない

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/17(火) 22:48:42 

    >>72
    10円じゃねーのかよ

    +25

    -2

  • 88. 匿名 2023/10/17(火) 22:50:19 

    >>71
    すっごいケチだから貯金だけはいっぱいあるよ。
    多分ケチ過ぎて、使うことなく死にそう。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/17(火) 22:52:30 

    >>72
    まさに新宿京王で買って食べたわw
    美味しかったよ

    +8

    -4

  • 90. 匿名 2023/10/17(火) 22:53:50 

    大量の小銭どうしよう。
    レベル1くらいのお金の悩み

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/17(火) 22:54:02 

    >>41
    それはレベル1やない、10くらいや

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/17(火) 22:54:32 

    毎年旦那から貰うクリスマスプレゼント。今年のリクエストを聞かれた。(毎年クリスマスと誕生日にプレゼントくれる)前に旦那から貰った財布を今年落としたので財布がいいとヴィトンに見に行った。1番可愛くて欲しいな、と思ったのが16万だった。旦那がおおかた小遣いで出してくれるけど流石に高すぎてどうしようと思ってる。でも旦那はガル子が1番欲しいものを買えばいいよ、と言ってる。メチャクチャ庶民なので高すぎると今でも思ってる。

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2023/10/17(火) 22:55:00 

    喉かわいてコンビニで飲み物買うときプライベートブランドのにするか、メーカー品にするか考える

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/17(火) 22:55:35 

    >>59
    5000円。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/17(火) 22:57:09 

    家計簿とお財布の中身が31円合わない

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/17(火) 22:57:13 

    >>2
    叩き割ろう!!!

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/17(火) 22:59:49 

    >>1
    差額30円なら卵を買って良いと思うけど、冷凍枝豆、冷凍ハッシュドポテト、冷凍ミニグラタンも手軽でおすすめです。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/17(火) 22:59:54 

    >>3
    まだシール貼られてない時どのくらい粘る?私はスーパー1周回ってみて戻ってまだ貼られてなかったら諦めて正規の値段で買う。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/17(火) 23:04:46 

    手持ちの現金が全然ないんだけど、記念でとってある二千円札10枚使ってしまおうかどうか悩むー。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/17(火) 23:07:18 

    >>90
    私は小銭が溜まったらいつも電車の券売機でSuicaにチャージしてる。1円5円玉以外ならできますよ。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/17(火) 23:07:41 

    労働者だけど貰えるお金値は生活保護と同等以下だけど
    コロナの時に貰った給付金や貧困家庭への給付金等は
    使うことに罪悪感を感じてしまい今でも使えない。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/17(火) 23:09:27 

    子供がメザスタというゲームにハマっているせいで100円玉がどんどん無くなる

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/17(火) 23:12:58 

    >>21
    500円玉貯めても預けるのは手数料掛かるし、開けてちょこちょこ使っちゃえ。うちは去年開けて病院の支払いに使っている。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/17(火) 23:14:53 

    今日受け取った1円玉が汚くて、お金と認識されるか不安。受け取ってもらえなかったらめんどうだな。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/17(火) 23:20:07 

    >>98
    一緒だわ。粘って2周かな笑

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/17(火) 23:22:57 

    cokeONでスタンプたまってチケット貰ったんだけど、そのとき欲しいドリンクに交換するかお高いコスタが入ってる自販機に出会うまでチケット使わないでとっとくか。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/17(火) 23:26:51 

    >>90
    小銭入れがあるところならATMでチャージできない?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/17(火) 23:28:51 

    預貯金が4千万切ってしまった

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/17(火) 23:33:31 

    >>28
    自販機もキャッシュレスになってきてるからなぁ。
    ガチャガチャの近くはどうだろ?

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/17(火) 23:33:36 

    ハロウィンジャンボ買った!!
    大きく当たります様に(^-^)v

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/17(火) 23:43:32 

    >>4
    先週友達といるときに1000円拾ってすぐにお酒に変えたw

    +5

    -6

  • 112. 匿名 2023/10/17(火) 23:44:41 

    >>7
    道頓堀で見た。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/17(火) 23:46:03 

    >>1
    お弁当冷凍食品の値上がりが地味につらい

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/17(火) 23:46:16 

    投資信託買ったから、給料日まで現金がない。
    貯金使えばあるけど、なんとなくクレカで給料日まで過ごせるかやってみたい。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/17(火) 23:47:53 

    地域指定ゴミ袋にこれでもかってくらいゴミ押し込む。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/17(火) 23:48:33 

    来月10日に引き落とされるクレジットカード代金約5万。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/17(火) 23:55:37 

    メインで使ってる銀行が移転して無茶苦茶困ってる。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/17(火) 23:57:40 

    >>59
    千円
    余裕あると2千円、ないと500円ww
    改札通る時前の人の残高8千円とか見ると羨ましいーってなる

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/17(火) 23:57:43 

    >>7
    この前道頓堀で食べた。美味しんだけど500円は少し高く感じる。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/18(水) 00:01:22 

    ぼろぼろのタオルを捨てて新しいタオルを買うか

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/18(水) 00:01:56 

    お薬手帳提出したら代金40円程?安くなると知って、それ以降月1の通院で毎回忘れずにお薬手帳持参していくのに(保険証に忘れないようにメモ書き貼って)、毎回提出するのを忘れる。
    何かいいアイデアない?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/18(水) 00:07:17 

    >>4
    今日百円玉落としてる人みかけた笑

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/18(水) 00:08:06 

    >>87
    www
    なんで10円なんだろ

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/18(水) 00:12:55 

    ReFaのロックオイル買おうかどうか悩んでる
    2600円くらいして地味に高いから…そんだけ高いのにちゃんとカール維持出来なかったら嫌だな…とか考えたり
    実際に使ってる(使ってた)ガル民のリアルな感想が知りたい

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/18(水) 00:16:23 

    >>7
    大阪の京橋で夜中の2時くらいまで飲んでて帰ろうとしたら若くて可愛らしい女の子が居酒屋さんの前でこれ売ってて、なんかいじらしく思えてきて買ったよ
    帰って一旦寝て起きて、かなり時間経ってから温め直して食べたけどそこそこ美味しかったよ!
    酔ってて値段知らなかったけど500円するんだねこれ、、

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/18(水) 00:23:20 

    >>123
    焼き色考えたらそうなるよ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/18(水) 00:35:48 

    >>16
    今日お弁当用に150円のハーフ買ったよ。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/18(水) 00:39:22 

    現金のみのお店で、買いたいものが少しだけ足りない

    1つ2つくらい
    下ろせばいいけど、そこまでじゃなくてもいいしなーってなる

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/18(水) 00:47:20 

    >>20
    先週韓国で食べたけど、3000ウォンだったよ。
    めちゃくちゃ美味しかった。

    +2

    -3

  • 130. 匿名 2023/10/18(水) 00:51:11 

    ついつい100均でいろいろ買いたくなっちゃう。

    独身だからそんな必要なものもないのに、ちょっとは光浴びなきゃ、歩かなきゃと思った時につい100均に行ってしまう。
    そしてそこまで必要ではない物を買ってしまう。。。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/18(水) 01:06:23 

    >>4
    最近は自販機で買う人も減ってそう
    ここ最近は1円さえも見つけてない

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/18(水) 01:24:01 

    >>4
    これはレベル1なの?w
    捉え方によっては末期レベルにも思える

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/18(水) 02:06:31 

    将来離職するなんて考えもしなかった学生時代に安易に借りた奨学金の返済&車のローンで、毎月ギリギリ

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/18(水) 02:21:14 

    >>2
    開けてあげるから、貸してみ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/18(水) 03:23:35 

    >>7
    きも
    日本の硬貨をなんで韓国で食い物にして、しかも500円で売ってんの
    死ねよ気持ちわりーな

    +13

    -6

  • 136. 匿名 2023/10/18(水) 03:33:34 

    来月両親が旅行に行くので
    それぞれにお小遣いを五千円or一万円ずつ渡すかでもう2週間悩んでます

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/18(水) 04:24:58 

    財布にピン札(千円)しかない。使いたくないなぁ、でもATM行くのもだるいなぁ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/18(水) 05:07:20 

    >>7
    韓国でデザインがアウトで問題になったけど、
    日本はそこを財務省が突っ込まないと変わらないね。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/18(水) 05:58:42 

    >>107
    枚数多いと硬貨の取扱手数料かかる銀行もあったような気がする。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/18(水) 06:00:00 

    子どもが毎日のように、鉛筆と消しゴム、ハンカチをなくすから、出費が地味に痛い
    学期末に机やロッカー整理後大量に持って帰ってくるのもいらつく

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/18(水) 06:09:00 

    >>136
    そこは頑張って1万円あげとこ。
    いつまでもあると思うな だよ!

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/18(水) 06:10:31 

    >>135
    でも日本もドルのおもちゃとかあるし一緒じゃない?
    茶色い硬貨だから10ウォンと10円タイプがあるだけでは?

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2023/10/18(水) 07:11:26 

    500円玉がなんか勿体無くて使えない
    新しいやつはとくに

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/18(水) 07:37:08 

    >>36
    離婚しよ→再婚しな の流れ好きですw

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/18(水) 07:45:18 

    >>1
    小さい4個入りも微妙に高いよね〜

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/18(水) 07:47:55 

    >>140
    うちも
    女の子なのにめちゃくちゃ雑・適当・ルーズ
    プリントも引き出しの奥でぐしゃぐしゃになるタイプ
    もう完全に義母のミニチュアw

    わたしは几帳面、時間守らない人イヤ!ってタイプだからまぁ、合わない合わない(笑)

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/18(水) 07:50:34 

    >>135
    怒りの沸点の低さよww

    +5

    -4

  • 148. 匿名 2023/10/18(水) 08:01:44 

    >>120
    分かります。
    今使ってるバスタオル穴が開いてるけど使ってます。
    新品ももう袋から出してる状態だけど中々使えない。
    さっさと切って雑巾として使うしか無い。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/18(水) 08:13:33 

    >>33
    わかる笑
    クーポンあったのに使い忘れるの地味に悔しい

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/18(水) 08:43:11 

    >>16
    もうとっくにブロッコリーのことは見限ってる

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/18(水) 08:44:01 

    >>136
    ¥3000でえんちゃん?
    調子乗らせるのよくないと思うよ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/18(水) 08:46:57 

    >>121
    母子手帳ケースのように、
    診察券、保険証、お薬手帳をまとめたポーチを作るのは?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/18(水) 08:49:45 

    >>149
    せっかくあー美味しかったあ😊って思って車に乗って!!!( ゚д゚)ハッ!!!!って思って地味に萎えるよね。せっかく忘れるならまだ忘れたままの方がいい

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/18(水) 08:51:51 

    来月赤字確定
    貯金はゼロw

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/18(水) 08:52:32 

    >>101
    使えないてことはお金に余裕あるんだね
    うちなんて使いたくなくてもザルを得なかったわ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/18(水) 09:18:24 

    >>135
    ちょっと落ち着いてw
    韓国では10ウォンパンだよ。
    日本で受け入れやすいように10円にしただけ。美味しいよ普通に。高いから一回食べたら十分だけど。

    +3

    -3

  • 157. 匿名 2023/10/18(水) 09:20:35 

    断捨離したのに服を買いすぎてまたクローゼットが満員。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/18(水) 09:26:36 

    >>150
    見捨てないで~

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/18(水) 09:45:20 

    >>16
    マイナス大量だと思うけど、ついに冷凍ブロッコリーにてを出してしまった。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/18(水) 09:57:09 

    >>121
    母子手帳ケースのように、
    診察券、保険証、お薬手帳をまとめたポーチを作るのは?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/18(水) 10:09:14 

    >>121
    100均で買えば3回で元取れる

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/18(水) 11:36:30 

    >>147
    韓国人きも

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/18(水) 13:22:58 

    >>155
    余裕はないです。
    でもこれを使うのは借金するのは同じだ
    給料だけでやりくりしないと駄目だって思ってしまうのですよ。
    その為に食費とか無駄なものを削ってます。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/18(水) 13:24:13 

    スタバの前を通る度に高校生や若い人が多くて
    みんなお金あるな〜って思う

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/18(水) 13:25:28 

    >>7
    売値が500円なのだから、五百円玉のデザインにしなさい

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/18(水) 14:31:58 

    >>7
    これ新大久保で売ってるけど、10円パンと言いながらも500円もするよね。ぼったくり過ぎない?中にチーズが入ってるだけでしょ?

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/18(水) 14:42:49 

    >>19
    晴れなら歩こう

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/18(水) 14:43:38 

    >>33
    地味に悔しい

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/18(水) 14:44:06 

    >>38
    わたしなんか永遠に無駄遣い多い

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/18(水) 14:50:40 

    >>18
    ありがとう!あなたのコメントで知れた!
    出かけるの面倒くさいからネットで購入したわ!笑

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/18(水) 16:35:22 

    近所のディスカウントショップで
    weledaのボディオイルとマッサージ器のセットが本当は5,000円超えるのに
    ボディオイルの使用期限切れで1,300円で買えた

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/18(水) 16:56:06 

    10円パンが10円で買えないことが許せない

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/18(水) 19:25:18 

    ユニクロのヒートテックとか、ニトリのNウォーマーとか、
    毎年ちょこちょこ新しいのに替えてるけど地味に出費が……

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/19(木) 04:59:54 

    1億円貯めたいのに100万円すら貯まらない

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/22(日) 11:34:12 

    >>59
    おいらオートチャージは1万円の上限一杯さ。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/24(火) 02:15:15 

    >>45
    しかもチーズフォンデュの材料も高そう

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/24(火) 02:18:52 

    >>22
    キーーーッてなる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード