ガールズちゃんねる

意外とこれができる人は多くないと思っていること

350コメント2023/10/20(金) 19:02

  • 1. 匿名 2023/10/17(火) 16:29:00 

    定年まで同じ職場で働き続けること
    意外とこれができる人は多くないと思っていること

    +1377

    -10

  • 2. 匿名 2023/10/17(火) 16:29:34  ID:7MtzsIMVIh 

    普通の人生

    +892

    -7

  • 3. 匿名 2023/10/17(火) 16:29:40 

    人助け

    +420

    -10

  • 4. 匿名 2023/10/17(火) 16:30:16 

    がむふーせん

    +35

    -15

  • 5. 匿名 2023/10/17(火) 16:30:33 

    相手の話を最後まで聞く

    +455

    -5

  • 7. 匿名 2023/10/17(火) 16:30:44 

    いまの年齢で二重跳び

    +291

    -11

  • 8. 匿名 2023/10/17(火) 16:30:57 

    伝言ゲーム

    +55

    -3

  • 9. 匿名 2023/10/17(火) 16:31:03 

    仕方なくでなはなく
    最期まで想いあって添い遂げる夫婦

    +487

    -6

  • 10. 匿名 2023/10/17(火) 16:31:08 

    20代で結婚、子ども2人以上、家を建て、車持ち、ペットもいて夫婦仲良く幸せに普通の暮らししてる人

    +444

    -19

  • 11. 匿名 2023/10/17(火) 16:31:12 

    巻き舌

    +82

    -3

  • 12. 匿名 2023/10/17(火) 16:31:13 

    >>3
    日本人って余所余所しいよね
    外国人も日本にいるとそうなる

    +11

    -24

  • 13. 匿名 2023/10/17(火) 16:31:17 

    >>2
    これは本当にそう!
    子供の頃思ってた普通が大人になってからいかに普通のハードルが高いか思い知らされたね

    +281

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/17(火) 16:31:25 

    コロナワクチン7回目

    +168

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/17(火) 16:31:41 

    平凡な一生

    わりと皆波乱万丈だよね

    +228

    -2

  • 16. 匿名 2023/10/17(火) 16:31:44 

    平常心を、保つことかな?

    +88

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/17(火) 16:31:49 

    知らない子供を褒める事は出来ても、ちゃんと叱れること

    +119

    -5

  • 18. 匿名 2023/10/17(火) 16:32:03 

    相手の質問に的確に答える

    +146

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/17(火) 16:32:10 

    >>1
    我慢強い人だと思う
    すぐ嫌になって辞めたくなる

    +254

    -5

  • 20. 匿名 2023/10/17(火) 16:32:15 

    円満退社

    +79

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/17(火) 16:32:47 

    逆立ち

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/17(火) 16:32:48 

    挨拶 お礼

    +49

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/17(火) 16:32:51 

    スキップ🦵

    +0

    -11

  • 24. 匿名 2023/10/17(火) 16:32:51 

    >>1
    必ずしもそれが良いとは限らない

    +160

    -24

  • 25. 匿名 2023/10/17(火) 16:32:59 

    >>1
    まぁ、もうそういう時代でもないしね。
    そろそろ定年くらいの人はそういう人多いしイメージ

    +145

    -5

  • 26. 匿名 2023/10/17(火) 16:33:00 

    >>10
    今の価値観だともはや普通じゃない

    +155

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/17(火) 16:33:18 

    提出物の締切を守る

    +35

    -3

  • 28. 匿名 2023/10/17(火) 16:33:31 

    >>22
    謝罪

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/17(火) 16:34:04 

    >>5
    聞くだけってのもモヤモヤする
    答える気がなく聞くだけ聞いて「じゃあ」の人知ってる

    +30

    -3

  • 30. 匿名 2023/10/17(火) 16:34:20 

    中年以降も、「長生きしたい!」という気持ちを持ち続けること

    +71

    -5

  • 31. 匿名 2023/10/17(火) 16:34:40 

    クローズシフトからのオープンシフトイン
    住んでる場所や時間にも寄るけど結構大変。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/17(火) 16:34:41 

    >>10
    ペットが金魚でもいいならうちはそれだ

    +77

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/17(火) 16:34:55 

    お腹が空いてるから食べる。
    時間だからとか何となくで食べる人多い

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/17(火) 16:35:06 

    >>2
    わかる
    野原ひろしが相当高スペックだったなんて
    子供の時は全く想像してなかった

    +202

    -3

  • 35. 匿名 2023/10/17(火) 16:35:07 

    素直に謝ること

    自分に非があっても絶対謝らなかったり、謝りながらも一言付け加えて納得はしていないけどねって態度に出す感じの人が大人でも意外といるんだなって思う場所もあった

    +150

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/17(火) 16:35:54 

    >>6
    北海道行ってヒグマにやってこい

    +29

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/17(火) 16:35:57 

    幸せな夫婦

    +21

    -3

  • 38. 匿名 2023/10/17(火) 16:36:00 

    >>3
    小さな事なら多くの人がやってると思うよ
    私も見ず知らずの人に助けられたことが何度もあるし自分が手助けできた事もある
    人助けって日常のあちこちで起きてると思うよ

    +84

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/17(火) 16:36:04 

    >>5
    聞かない人はマジで聞いてくれないよね

    +47

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/17(火) 16:36:07 

    ごめんなさいとありがとうをちゃんと言えること

    +28

    -3

  • 41. 匿名 2023/10/17(火) 16:36:23 

    猫を飼う
    いま入ってる賃貸が犬は可なのに猫はダメだったので

    +13

    -5

  • 42. 匿名 2023/10/17(火) 16:36:34 

    ノロや食中毒の時でもきちんとトイレまで我慢して間に合わせること

    +12

    -7

  • 43. 匿名 2023/10/17(火) 16:36:47 

    >>6
    おいクズ野郎
    お前は酒鬼薔薇か?
    アクセス解析されて逮捕されれば良い
    一生檻の中入ってろ

    +29

    -5

  • 44. 匿名 2023/10/17(火) 16:36:48 

    >>26
    今も大多数はこの層だと思う

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/17(火) 16:36:53 

    >>1絶対無理!
    けど、嫌な人いなければできます。

    +62

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/17(火) 16:36:54 

    >>34
    みさえは贅沢だよね

    あんな暮らしさせてもらって安月給とかお前が無能としか思えない

    +23

    -19

  • 47. 匿名 2023/10/17(火) 16:36:58 

    スパゲッティを完璧にフォークに巻きつけること。最後の数ミリまでしっかり巻き付かれて、全然フォークから下に垂れてない状態。

    +30

    -2

  • 48. 匿名 2023/10/17(火) 16:37:09 

    >>10
    ガルでは少なそうだけど割と普通じゃない?

    +39

    -18

  • 49. 匿名 2023/10/17(火) 16:37:10 

    反町隆史と結婚すること

    +2

    -8

  • 50. 匿名 2023/10/17(火) 16:37:18 

    入院するほどの病気をせず、病院に行くほどの怪我もせず、自宅で自立した生活をして最期は老衰で亡くなる人

    +91

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/17(火) 16:37:34 

    人の話を最後まで聞く
    習い事の関係で品のいい人多いけど、主張強めの人はこれ出来てない

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/17(火) 16:37:40 

    >>2
    結婚、子育て、マイホームぐらいなら結構いると思う

    +32

    -17

  • 53. 匿名 2023/10/17(火) 16:37:43 

    思い通りにならない事があっても冷静さを失わない

    分け隔てなく接したり妬んだりしない

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/17(火) 16:37:50 

    >>15
    一切波風立たない人生って平凡というよりかは超恵まれた人生だと思う

    +62

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/17(火) 16:37:53 

    細密デッサン
    写真のマネじゃなくて実物見ての細密デッサン

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/17(火) 16:38:13 

    >>10
    20代で結婚しかできてない

    +4

    -6

  • 57. 匿名 2023/10/17(火) 16:38:19 

    >>42
    間に合わずに決壊しました…🙋‍♀️

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/17(火) 16:38:21 

    >>1
    公務員なら多そうじゃない?

    +99

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/17(火) 16:38:23 

    >>1
    企業寿命が平均20年くらいだから、本人辞めるつもりなくても40年働こうと思ったら会社が倒産することも多い。

    +82

    -2

  • 60. 匿名 2023/10/17(火) 16:38:29 

    >>46
    まぁ子供をボコボコに殴る親だしね。

    +5

    -13

  • 61. 匿名 2023/10/17(火) 16:38:30 

    >>2
    長く生きてると、普通っていうのが何なんだかよく分からなくなる。

    +84

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/17(火) 16:38:44 

    60代で逆上がり

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/17(火) 16:38:48 

    >>10
    これ今基準の普通に置換すると何だろう
    結婚はせず独身、実家暮らしで、正社員だけど手取り20万弱くらい、趣味は推し活とか独身の友達だけで女子会~みたいな感じかな

    +34

    -2

  • 64. 匿名 2023/10/17(火) 16:38:50 

    自転車乗れない人いま多いよね

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/17(火) 16:39:04 

    後転
    首の骨グキってなりそうな恐怖から出来ない

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/17(火) 16:39:05 

    姑と仲良くすること

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/17(火) 16:39:21 

    自分の考えを変える事や、人の意見を取り入れる事。

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/17(火) 16:39:24 

    自分で前髪を切る時に、切りすぎずにちょうどいい長さに切れること。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/17(火) 16:39:25 

    絵に描いたような順風満帆な幸せ家族
    大なり小なり何かあるよね

    +12

    -2

  • 70. 匿名 2023/10/17(火) 16:39:28 

    鼻の穴を自分の意思で動かせる

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/17(火) 16:39:44 

    >>47
    たまに綺麗に巻けるとうれしい

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/17(火) 16:39:45 

    子供の頃の夢の職業に就く

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/17(火) 16:40:08 

    アラフォーで逆上がり。できなくてびっくりした。泣

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/17(火) 16:40:08 

    >>1
    女性ではほぼいないよね。
    男性なら結構いる。
    やっぱ既婚女性は仕事辞める人多いんだよな。

    +57

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/17(火) 16:40:19 

    >>64
    うちの母は若い時から乗らなかった

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/17(火) 16:40:55 

    >>10
    みさえは理想的なのか

    +40

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/17(火) 16:41:14 

    出産。
    私は怖いから無痛分娩にしたいいぃ…
    でもあの痛みを乗り越えて母に〜云々言われると当たり前って思うなああぁ!ってなる

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/17(火) 16:41:14 

    >>42>>57
    そこは大人として我慢しようよw

    +2

    -10

  • 79. 匿名 2023/10/17(火) 16:41:19 

    >>7
    逆上がりも難しそう

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/17(火) 16:41:35 

    >>54
    でもその波風立たない生活に耐えられないから
    自ら波乱の中に飛び込んでいくのかも

    +11

    -4

  • 81. 匿名 2023/10/17(火) 16:41:42 

    >>2
    これが多くないなら世の人はどういう人生?

    +9

    -6

  • 82. 匿名 2023/10/17(火) 16:41:44 

    ATGスクワット
    バーベル担いで、腿の裏がふくらはぎにピッタリ付くくらい深くしゃがむスクワットのこと。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/17(火) 16:41:51 

    >>73
    体重がネックなのかな
    なんか思ってたんと感覚が違うよね

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/17(火) 16:41:52 

    息子からゲイをカミングアウトされて冷静でいられる人
    うちの息子はラブライブとか好きな萌オタだからマジでびっくりしたわ

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/17(火) 16:41:56 

    英語

    ちょっとできるとかではなくて、本当にネイティブ並みに

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/17(火) 16:42:03 

    そこそこの大学を卒業してそこそこの企業に就職
    20代で結婚20代後半で1人目を産んで35歳までに2.3人産んで子供達全員大学卒業させてその後は孫育児の手助けをして平均寿命前後で死亡

    +34

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/17(火) 16:42:15 

    >>48
    ガルやってないだろうなーって人たちだよね
    掲示板に張り付く女とは違う生き物だわ
    どこが人生の分かれ目だったんだろうか…😞

    +6

    -5

  • 88. 匿名 2023/10/17(火) 16:42:19 

    >>10
    年代によると思う
    アラフィフならわりといそう
    ネックは「夫婦仲良く」かな
    離婚までは考えてないけど、生まれ変わっても今の旦那を選ぶって事はない、みたいな

    +58

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/17(火) 16:42:46 

    コロナワクチンとインフルワクチンのダブル接種

    フリーライドしないでちゃんと撃て!😾

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2023/10/17(火) 16:42:55 

    箸をきれいに持てる人。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/17(火) 16:42:57 

    >>1
    最近は嫌なら早めに辞めることが持て囃されがちだけど、辞めずに済むならそれに越したことはないよね。

    +71

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/17(火) 16:43:41 

    どんな事柄に対するマナーが完璧

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/17(火) 16:43:43 

    >>64さん
    私、アラフィフだけど超鈍臭いから子供の頃から乗れません。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/17(火) 16:43:53 

    >>39
    話してる途中で被せてくる人いるもんね

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/17(火) 16:44:03 

    >>9
    うちの両親、部屋も別だし2人で話したりしてるの見たことないし、趣味も全然違うし、なんで結婚したんだろう?って不思議で仕方ないけど。70手前でもまだまだ婚姻関係続いてる不思議。

    +36

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/17(火) 16:44:06 

    >>87
    遺伝子

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/17(火) 16:44:10 

    >>5
    人の話を最後までちゃんと聞いて、疑問に思ったことを後で質問って意外と難しい。
    仕事みたいにメモでも取っていればいいけど、疑問点が浮かんでも最後まで聞いて後からだと何を質問するのかわからなくなる。
    逆に端的に分かりやすく話を伝えられる人も少ない気がする。

    +45

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/17(火) 16:44:12 

    >>6
    普段からそんな不愉快な事を考えてるの?
    頭のネジどこ落としてきちゃったのかな

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/17(火) 16:45:22 

    >>69
    どのへんから順風満帆じゃなくなるんだろう
    義両親が頻繁に来てうざいとか子供がアレルギーあるとかの悩みでも順風満帆ではなくなる?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/17(火) 16:45:37 

    >>46
    でも女好きとかリアルなら絶対嫌じゃない…?
    きれいなお姉さんいたら鼻の下伸ばしたりカッコつけたり…危うさしかない

    +31

    -3

  • 101. 匿名 2023/10/17(火) 16:46:07 

    >>10
    アラフォーだと子供かペットはどちらかの家が多くて両方いる家は少ないけど、それ以外はそんな感じの家庭が周囲にいっぱいあります
    家を建てるか賃貸やマンションかは地域によっても変わりそう

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/17(火) 16:46:18 

    >>14
    6回で無料接種終了した

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/17(火) 16:46:58 

    >>42
    ノロに罹ったことあるけど、吐き気に関しては吐きそうって思ってから吐いちゃうまでの時間がかつて体験したことがないほどに短かった。トイレの横にいないと間に合わないレベル。下もほぼ水みたいな状態だから、吐いたときの勢いで漏れ出てた。汚い話でごめんね。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/17(火) 16:47:19 

    >>7
    三点倒立はできた。これはまあ出来るか。

    +1

    -6

  • 105. 匿名 2023/10/17(火) 16:48:36 

    >>93
    私も車輪取った瞬間乗れなくなっておわった。笑
    練習しなさい!って言われたけど、嘘泣きしながらこの前内緒で練習したら足くじいてバレエできなくなっちゃうの嫌なの。ってそれも嘘ついたら、練習ナシになったー!

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/17(火) 16:51:15 

    >>1
    ウワサを鵜呑みにしないこと

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/17(火) 16:51:18 

    >>7
    子どもが縄跳びしてるからたまに一緒にするんだけど、体が重くて歳を実感する。
    昔は楽々とべてたのに、今は10回で息切れ。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/17(火) 16:51:23 

    >>87
    一番多いから普通なんだよね
    みんなの幻想の普通ってことなんだろうな?

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/17(火) 16:51:34 

    >>74
    女性は公務員やホワイトな大手企業に就職した人は一生意地でも辞めない人も多い。一度辞めたら同等レベルの職場に就職するのがほぼ不可能だから。
    男性はスキルを磨いてホワイトな大手企業から更に待遇が良いホワイトな大手企業に転職する人も多い。

    +19

    -3

  • 110. 匿名 2023/10/17(火) 16:51:37 

    メンタルを壊さずに生活をすること

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/17(火) 16:51:44 

    連続で二重飛び100回!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/17(火) 16:52:14 

    >>1
    30代でも新卒から同じ場所で働いてる人見ると、ちょっと羨ましく思う。

    +50

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/17(火) 16:53:20 

    傘を地面に向かって垂直持ち
    危ない持ち方してる人多いからよりスマートに見える✨

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/17(火) 16:54:20 

    >>10
    野原みさえじゃん
    あの時代だったらごく普通だったんだろうな

    +38

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/17(火) 16:54:21 

    >>58
    多いと思う。多分5〜6割くらい。
    でも公務員は人口の5〜6%しかいない。
    だから、主の言うことは正しいと思う。

    +35

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/17(火) 16:54:40 

    >>80
    ずっと動物園の檻の中にいれば安全で衣食住に困らないのに、外の未知の世界に出ていく感じかな

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/17(火) 16:56:46 

    >>10
    極普通に思えるけど。
    子供3人以上ならわかる。

    +2

    -14

  • 118. 匿名 2023/10/17(火) 16:57:06 

    AED使って人命救助

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/17(火) 16:57:22 

    >>17
    面倒臭い事態に巻き込まれたくないからね

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/17(火) 16:58:00 

    収入が増えても生活水準を上げない

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/17(火) 16:58:01 

    >>3
    この前銀行の駐車場で腰の曲がったおばあちゃんのスカートがお尻部分に巻き込んでいて紙おむつがチラ見えしてた

    帰ろうと車出したところだったけど戻って直して「今度大丈夫よ」と言うと恥ずかしそうな表情で何度もお辞儀された

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2023/10/17(火) 16:58:47 

    >>14
    これ結構やってる人いると思う。月1病院行ってるけど、年寄りで激混みだよ。

    +32

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/17(火) 16:59:18 

    >>17
    ムカついたから怒る大人はいても、ちゃんと叱るは子供への愛情がないと出来ないもんね。知らない子に愛情持つことがそもそもないから叱れない。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/17(火) 16:59:47 

    >>7
    垂れた胸と腹が踊りまくって大変なことになる

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/17(火) 17:00:26 

    >>1
    同じ顔と何十年も一緒   無理

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/17(火) 17:00:26 

    >>7
    子どもの頃からできなかったから
    今でも絶対ムリ。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/17(火) 17:00:36 

    >>95
    他に相手がいなかったんじゃないの?
    お互いに

    +17

    -2

  • 128. 匿名 2023/10/17(火) 17:01:27 

    >>2
    所謂適齢期の結婚出産じゃなかったし年の差婚と言われる年齢差ある人と結婚したから普通の人生じゃないと思ってるけど普通の人生とは?ってたまになる

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/17(火) 17:01:53 

    >>1
    これはわかる👏👏👏👏

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2023/10/17(火) 17:02:00 

    >>7
    25なので余裕

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/17(火) 17:03:17 

    >>95
    絆は強いほど見えなくなるし感じなくなるから。それに比べたら最強の海底ケーブルも糸屑同然。

    +1

    -4

  • 132. 匿名 2023/10/17(火) 17:04:01 

    >>103
    子供の頃にベットに寝てて横向いた途端ゲロした事あった
    気持ち悪いとかじゃなかった。
    なんだったんだろうと思ったけどノロだったのかも

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/17(火) 17:04:07 

    >>112
    ほとんどいないよねー
    独身の友達いないからわからないけど、結婚出産した人だと本当にいない

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/17(火) 17:04:31 

    人の目を見て話す。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/17(火) 17:05:08 

    早寝早起き、3食自炊。無理すぎる。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/17(火) 17:05:13 

    >>6
    おまえ房総に来てないか
    傷めつけられた地域猫の周辺にBB弾が散乱してたんだが。とりあえず通報しといたわ。まあ震えて眠れや。

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/17(火) 17:05:42 

    >>117
    子供3人以上でそれぞれに個室与えられる家は少数派かも

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/17(火) 17:06:01 

    >>14
    今7回目なの!?
    3回打ってもういいや…ってなった

    +49

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/17(火) 17:06:23 

    >>42
    ノロに罹った時は、3時間くらいトイレに龍城して最悪の事態を逃れました。
    最終的には、見兼ねた母が救急車を呼んでくれました。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/17(火) 17:06:50 

    >>81
    いわゆる「普通の人生」を送る人はたくさんいるけど、それを維持するのがかなりハードモードってことじゃない?

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/17(火) 17:07:07 

    >>2
    女性の場合

    両親の仲は普通~良好
    人並みに友達がいて楽しい学生時代
    身の丈に合う会社に就職
    結婚
    35歳位までに子ども2人産み終わる
    年に1~2回家族旅行
    子どもは重篤な病気、不登校、引きこもり、いじめ、受験などトラブルなく成人して自立、親の脛をかじらない
    老後は趣味も、孫の世話も楽しむ
    死ぬときは、老衰で

    こんな感じかい?

    +44

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/17(火) 17:07:27 

    >>46
    昔子供だった時は、しんちゃんの家は貧乏だと思ってたよ
    今見ると中の上くらいだよね…
    平成の初めの頃は野原家は中の下くらいだった

    +32

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/17(火) 17:07:41 

    >>14
    結局、何回打てばいいの?
    ゴールが見えないのに煽ってくる自治体。
    私は4回目で終了。

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/17(火) 17:08:12 

    >>7
    蛙倒立って知ってる?
    あれすらできない

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/17(火) 17:08:15 

    >>2
    でも、普通って何?
    普通の定義はひとそれぞれな気がする

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/17(火) 17:08:29 

    指笛

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/17(火) 17:08:47 

    >>141
    老後も夫婦仲良くて健康で、旧友との交流も続いていたらこんなに幸せなことはないね

    +36

    -1

  • 148. 匿名 2023/10/17(火) 17:09:12 

    老後はみずから老人ホームに行って子供に迷惑かけない人

    よくガルで「うちの親はそう言ってるので心配ありません」ってコメントを見るけど、いざ体が弱ると心細くなって呼び出しが増えるし、すぐに施設が見つかるか分からないし、入居後もなんだかんだでやることあるからさ~、、、

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/17(火) 17:09:38 

    >>100
    同じ意見の人いた。
    野原ひろしの人気宗教じみてて…
    会社の子にうつつ抜かしてたり、通り過ぎざまのお姉さんに鼻の下伸ばしたり、そっち系のマッサージ店と知りながら入っていくのとか、いくら家族思いのハイスペでも無理だわ。

    +23

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/17(火) 17:10:09 

    >>85
    ネイティブの人でも英語を使いこなせる人ばかりではない。
    日本人だって日本語の会話が上手な人ばかりではないし人前で話すのが苦手な人も多い。口下手な人も話が面白くない人も多いし、漢字が書けなかったり本が読めなかったり作文や小論文が書けない人も多い。
    日本人が思うペラペラレベルの英語を使いこなせるネイティブは意外と少ない。

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/17(火) 17:10:43 

    >>138
    私2回…
    2回とも40度の熱出た
    死ぬかと思った
    その後コロナはかかったけど、軽めの1回だけ

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/17(火) 17:11:08 

    子供が食べたいといった料理の材料が家になければ買いに行く

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/17(火) 17:11:50 

    >>3
    この前、駅ビルの出口から出てすぐのところで後ろから、きゃー!って声とドサって音が聞こえて振り返ったら、後ろにいたおばさんが派手に転んでた。
    思わず駆け寄って大丈夫ですか??って聞いたけど、イタタタ…って言いながら立ち上がって腰さすったままで反応はなく。
    そしたらおばさんの後ろにいたお姉さんも、大丈夫ですか?ってこちらに来た。

    でも変わらずおばさんは私たちの声かけには無反応で、私たちももう一回、大丈夫ですか?誰か呼びますか?とか言ったけど無視だったから、後ろのお姉さんも私も帰ったんだけど…

    あまりに痛かったんだろうけど、なんか、なんか、、な気分でした。
    ちなみ少し歩いて振り返ったら、おばさん普通に歩いてた

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/17(火) 17:11:53 

    旦那の趣味に合わせて自分も同じ趣味を持つ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/17(火) 17:12:54 

    生涯保育士(民間で)

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/17(火) 17:13:19 

    >>3
    バイクに乗ってた女性が道路でバイクごと横たわってた時、手を貸した
    その時の自分は全然優しい言葉はかけられなくて
    無理にその女性の腕を引っ張りあげた

    相手からありがとうも言われないくらい自分はさめた人だった
    後方から来る車にひかれるんじゃないかと
    それが怖かった

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/17(火) 17:13:26 

    >>59企業寿命ってそんなに短いんだね。
    今まで働いてきた会社5か所既に存在してないし、新卒で入った会社も3年経つ前に倒産して、行くとこ次々に無くなってるから続けて働けるって凄いなとつくづく思う

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/17(火) 17:13:40 

    >>153
    恥ずかしいのと痛いので声がでなかったのかな。大丈夫ですくらい言ってほしいね

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/17(火) 17:13:42 

    >>95
    空気でいられるのも相性がいい証拠だよ
    どっちかが相手してもらえないと死んじゃう病だとうまくいかない

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/17(火) 17:15:04 

    九九を一回も嚙まずに言う

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/17(火) 17:15:28 

    >>153
    きゃー、イタタってことは日本語が話せるんだよねぇ
    それは私もモヤる

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/17(火) 17:15:54 

    毎日笑顔で挨拶して機嫌良くパート先で働く。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/17(火) 17:15:55 

    仲良し家族。
    小さい頃は当たり前に家族はみんな仲良しだと思ってた。大人になるに連れ、いかに難しいことかと知った。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/17(火) 17:17:10 

    教わる時ちゃんとメモをとる

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/17(火) 17:17:24 

    >>7
    一回だけならできるけど、二回以上はできなくなった

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/17(火) 17:17:59 

    教わったとおりきちんとやる

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/17(火) 17:19:14 

    >>46
    約30年前の価値観だからね
    あの時代ってバブル真っ只中だったからみさえより贅沢してる人なんてたくさんいたと思う
    今さら設定なんて変えられないし

    +32

    -2

  • 168. 匿名 2023/10/17(火) 17:19:21 

    >>143
    真面目な話、命が尽きるまでじゃないかな?
    コロナは風邪の一種だからずっと存在するし、存在する以上ワクチンは勧めてくるだろうし

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/17(火) 17:19:56 

    >>74
    男は無能で責任感無いからね

    +2

    -4

  • 170. 匿名 2023/10/17(火) 17:21:27 

    >>117
    田舎暮らし?

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2023/10/17(火) 17:22:06 

    舌を縦に出来る人

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/17(火) 17:22:09 

    >>10
    ペットはいないけど子ども3人。
    周りけっこういるけどね〜。ちなみにまあまあ都会です

    +17

    -3

  • 173. 匿名 2023/10/17(火) 17:23:00 

    明晰夢を見ることができます。
    自分の中では当たり前だったので人にきいたことはありませんでしたが、なかなか見られないと聞きびっくりしました。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/17(火) 17:23:06 

    >>30
    うちの父だわ
    万博行きたい!!パリにも行きたい!!って
    いつも言ってた
    慢性心不全、肝不全、
    大腸癌で何度も手術してるのに気力の塊だったわ

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/17(火) 17:24:14 

    >>1
    田舎で身内や親戚が会社やってるとそこで定年までとか高齢になるまでとか働いてる人多い

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/17(火) 17:26:38 

    >>2
    普通が1番難しいのかも

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/17(火) 17:26:39 

    英語の筆記体。
    子供にちょっとした文章を書いてあげると尊敬されます。アラフィフです。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/17(火) 17:27:13 

    >>7
    私できる。なぜか縄跳びだけは昔から得意。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/17(火) 17:28:49 

    >>97
    わたしASDだからほんとにそれができない
    質問覚えてられないし…頭に浮かんだ質問を忘れないように話が終わるのを待ってると
    質問のことで頭いっぱいになって相手の話が全然頭に入らなくなる

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/17(火) 17:29:16 

    >>1
    自分のライフステージに合わせた働き方ができる会社なら良いけどね。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/17(火) 17:33:32 

    >>10
    ペットはアレルギー持ちなのと元々興味ないのでいないけどそれ以外は◯。3軍で友達少なくて地味な子供時代で学校生活はいい思い出ないけど。高校卒業して地元出てからはずっと楽しい。

    +4

    -4

  • 182. 匿名 2023/10/17(火) 17:34:00 

    子供が何も問題・トラブルなく成人する。
    いるなら天使だわ👼

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/17(火) 17:34:13 

    背中側で手を合わせる合掌のポーズ

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/17(火) 17:34:40 

    >>124
    ほっぺたも揺れる気がする。気のせいかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/17(火) 17:35:28 

    >>183
    できるよ

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/17(火) 17:36:15 

    1台の車に一生乗り続ける。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/17(火) 17:40:01 

    結婚・妊娠・出産・就職・貯金

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/17(火) 17:40:45 

    自分語りをしない

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/17(火) 17:41:18 

    マイホーム、マイカー、子ども3人の大学までの学費を出す

    両親てすごいなと思った

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/17(火) 17:41:49 

    >>170
    一応23区内だけど何か?

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2023/10/17(火) 17:42:59 

    >>143
    人生辛いからコロナに感染して人生終了するために
    1回も打たないまま1度も感染もせず今ものうのうと生きてます。

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/17(火) 17:43:43 

    >>14
    基礎疾患あるから7回目この間打ったよ。
    1回目はきつかった副反応も今では全然大丈夫よ。
    免疫着いたのかな?とちょっと思ってる。

    +3

    -15

  • 193. 匿名 2023/10/17(火) 17:45:49 

    >>141
    幸せな人生が普通の括りになるんだなぁ…

    +28

    -1

  • 194. 匿名 2023/10/17(火) 17:46:19 

    >>10
    30代で結婚、ペットはクワガタだけどいい?

    +13

    -1

  • 195. 匿名 2023/10/17(火) 17:47:05 

    他店ヘルプを3店舗くらいこなす事。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/17(火) 17:52:49 

    >>2
    普通に大学に行って、普通に就職して平均年収以上は稼ぎ、普通に結婚、出産、マイホーム

    なんパーセントくらいのひとが出来るんだろうね?
    私の体感は30パーセントくらいだわ

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/17(火) 17:53:30 

    >>141
    半分くらい当てはまらない涙

    +14

    -1

  • 198. 匿名 2023/10/17(火) 17:54:19 

    人の悪口を言わない

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/17(火) 17:55:32 

    おばさんになっても若い男性にセクハラしない人

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/17(火) 17:55:57 

    >>7
    跳んだ瞬間ちびりそう

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/17(火) 17:57:34 

    >>10
    職場の人これだ。絵に描いたような幸せな人生。

    なのにやたら人の事気にして噂話や悪口言うんだよね。暇すぎて余裕ありすぎて他に目が行くんだろうか。

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/17(火) 17:58:04 

    >>1
    わたしの職場に高卒で入社して勤続40年以上で今年定年退職するって人がいる。
    わたしがアラサーで自分が生きてきた丸々の年数以上同じ会社で働いて来たのかと考えるとすごい
    、る。

    +27

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/17(火) 17:58:25 

    金太郎のストーリーを話せる人

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/17(火) 17:59:43 

    >>1
    意見の相違と人格否定は似て非なるものと理解する事

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/17(火) 18:00:22 

    >>196
    確かに、友だちで独身だったり子なしだったり賃貸だったりはいるなあ。

    結婚、出産、マイホームって実はハードル高いよね。
    結婚する気のある稼ぎがマトモな人と適齢期に交際しなきゃだし、不妊だったり転勤族だったり、運も結構からむ。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/17(火) 18:01:18 

    >>3
    見ず知らずの人が倒れ、救急車を呼んだ事が片手でたりない

    突然倒れたひと3人、階段から落ちて骨折した人、自転車で転んで立ち上がれないお年寄り、頭から流血したままフラフラ歩く小学生に救急車呼んだ

    一度救命救急講習を受けたけど、また受けに行こうと思う


    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/17(火) 18:05:13 

    縄跳三重

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/17(火) 18:07:09 

    >>10
    わたしアラフォーだけど歳が2個くらいしか違わない従姉妹がそれだわ。
    高卒で地元企業に就職してその企業景気いいみたいでことある事に決算手当とかいろんな手当で給料にプラスしてもらえるような会社で、その会社で出会った男性と社内恋愛からの20代半ばで結婚して寿退社して専業主婦に。
    結婚後は子供3人に恵まれて夫も給料安定していいから30歳過ぎたころに一軒家を建てて。
    夫は三兄弟の次男か三男って言ってたから義両親と同居も無く。
    ずっと会ってないけど、たぶん従姉妹の子供たちもう中学生くらいになったのかな。
    人生順風満帆過ぎて。
    そういうわたしは真逆人生でアラフォー独身彼氏もお金も何も無い人生…
    毎日、真面目に誠実に働いて生きてるけどなんでこんなんになったんだろう。
    これ書いててぼろぼろ涙出てきたわ。

    +33

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/17(火) 18:08:27 

    >>201
    それは多分夫婦仲が良くないんだと思うよ
    互いに性格悪い夫婦で気があって仲良い可能性もあるけど幸せではなさそう

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2023/10/17(火) 18:09:15 

    >>3
    困ってる人にエンカウントするのがそもそも稀。
    人助け事態はできる。
    たぶん私の周りの人も助ける人多い。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/17(火) 18:10:35 

    >>58
    職種によるだろうな
    役所や教員は離職率1%台だから多そうだけど

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/17(火) 18:11:57 

    >>6
    普通に逮捕案件
    通報しときました

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/17(火) 18:13:07 

    >>34
    ネットで過剰に上乗せされた部分が多すぎる
    クレしん見返してるけど、ネットのひろしとはかなりかけ離れてるわ(そして公式のひろしの方が魅力的)

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/17(火) 18:13:52 

    会社勤めをしていない人がきっちり健康診断(人間ドック)を受けること

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/17(火) 18:15:43 

    >>14今月7回目とインフルエンザの予防接種同時に受けてきました~

    +3

    -8

  • 216. 匿名 2023/10/17(火) 18:18:54 

    右利きですが、左手で鏡文字が考えなくてもスラスラ書けます。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/17(火) 18:22:05 

    >>2
    うんうん🐰

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/17(火) 18:22:18 

    >>3
    🪦る

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/17(火) 18:22:51 

    >>23
    ビート

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/17(火) 18:22:52 

    >>10
    末長く夫婦仲良く暮らしてる人は嫌味じゃなくお互い人間出来てるんだなぁと尊敬する
    私が今までの事流せばうちは全て円滑に行くけどもうそれすら出来ない、人間出来てないから

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/17(火) 18:26:17 

    >>46
    時代だよね
    あの時代の家族の中では庶民的な方だったんだと思う
    令和版があるとしたらひろしは年収400、みさえはパートで100、市営住宅に住みながらマイホームの頭金を貯めてる…くらいの家庭のイメージ
    シロは飼えない

    +26

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/17(火) 18:30:29 

    実の親兄弟とも義理の親兄弟とも仲良くしてる人。
    (特別に仲良しでなくてもいいけど、少なくとも確執があったり苦手・嫌いではない人)
    これをクリアしてる人は結構ラッキーな部類なのかもね。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/17(火) 18:34:30 

    「足を知る」ができている人。
    今の時代は不必要に他人と比べて落ち込んだり世の中を恨んだりする思考傾向の人が多くて怖い。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/17(火) 18:37:30 

    今ここで楽器で何か演奏してみてって言われてだいたいの人が知ってるような曲を演奏できる人

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/17(火) 18:39:17 

    >>127
    20前半で結婚してるし、ちゃんとした恋愛結婚だったみたいです。笑
    あと、妥協する程見た目悪くない。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/17(火) 18:41:55 

    >>221
    ひまわりいるからパート無理かも
    しんちゃんが入園してひまわり生まれるまでパートならわかる
    みさえ実家九州でひろし実家東北だからジジババ頼れないしね

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/17(火) 18:42:33 

    >>74
    今定年するくらいの年の人は確かに少ないよね
    これから増えてくるとは思う

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/17(火) 18:44:04 

    >>10田舎だとゴロゴロいない?

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/17(火) 18:45:39 

    >>18面接官やってたけどこれはほんとに思う

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/17(火) 18:45:51 

    >>209
    出た。幸せじゃないコメント。
    ガル民にはこういうの必ず出没するよね。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/17(火) 18:52:21 

    >>9
    結婚して42年このままいけばいいな。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/17(火) 18:56:24 

    >>10
    結婚当初私は、20代、旦那は30代。
    子供いない(不妊専門泌尿器科で調べたところ旦那に原因あり)、車ない、ペットなし。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/17(火) 19:01:28 

    喉から和音が出せる。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/17(火) 19:03:28 

    相手を不快にさせない話し方と相槌

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/17(火) 19:22:13 

    >>200
    40代半ばだが二重跳び20回は飛べる。しかし体感200㎖位は出ちゃう。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/17(火) 19:29:01 

    >>2
    普通になれる人って相当恵まれてるよね

    +20

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/17(火) 19:33:31 

    >>10
    ガル民世代なら別に普通だと思う。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/17(火) 19:36:09 

    >>34
    野原ひろしは中身がハイスペ過ぎる

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/17(火) 19:39:20 

    >>10

    これは出来るね。
    田舎ではありません。

    +1

    -3

  • 240. 匿名 2023/10/17(火) 19:40:39 

    >>58
    公務員は福利厚生安定してるし、辞めたとしても元公務員は使えない人材って就活市場で見られるから辞める理由が見当たらないよね。
    現役時代は節制しまくって貯金して時期が来たら早期退職して退職金ガッポリもらってFIREするのもアリだけどww

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/17(火) 19:40:45 

    >>141
    ぜーーーったい無理だ(涙)

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2023/10/17(火) 19:41:21 

    >>225
    じゃあ親に聞いたら?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/17(火) 19:51:55 

    >>1
    公務員

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/17(火) 20:19:15 

    意外とみんな本当に猫飼っててビビる

    とゆーか、バビる

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/17(火) 20:21:26 

    >>14
    やっぱりうちの家族の話題でも出たよ

    流石にねって

    しかも私タイミング良くいつも家にいて封筒きて

    すぐ頼むのもなーって🙏

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/17(火) 20:22:59 

    趣味レベルの献血
    体重や年齢、服薬、健康状態、過去の輸血歴などなど定期的に献血ってすごいと思う。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/17(火) 20:23:55 

    >>36
    お喋りな男はいいよ〜
    モテるよ〜
    大好きだよ〜

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/17(火) 20:25:12 

    >>41
    🫓差別🫓

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2023/10/17(火) 20:27:41 

    >>46
    頭縫われちゃってさ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/17(火) 20:29:48 

    良いチーム作りができる人
    リーダー視点だけじゃなくて、メンバー視点でも良いチームメンバーとして存在しようと考えてすらない人が多いと思う

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/17(火) 20:38:16 

    >>34
    ゴミボだけどね

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/17(火) 20:38:36 

    >>10
    自分はこの家庭で育ったけど、自分にはこの普通の人生は無かった。でも無くて良かったと思ってる。なんか今の人って優しくないし、こんな環境で子供産んだら可哀想。

    +4

    -3

  • 253. 匿名 2023/10/17(火) 20:43:07 

    >>226
    うちの兄のこと占ったらさ、

    理想の恋人像です。みたいなこと書いてあって

    キャハハwwwウケる🤣そんな感じ つってな😜😛😋

    +0

    -2

  • 254. 匿名 2023/10/17(火) 20:45:25 

    >>1
    運もあるからね

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/17(火) 20:46:45 

    >>3
    ここ数年で4人ぐらい、路上で転倒した人を助けたよ
    1人は、転んで流血したお爺さんに声掛けて、止血用にハンカチあげた
    もう1人は、やはり転んで動けなくなったお爺さんに救急車呼んで、あと自宅の奥さんに電話
    もう1人は、ランニング中に熱中症でぶっ倒れたと思われる30代ぐらいの男性にポカリ買って飲ませた
    あと、自転車乗ったまま転倒した20代男性の、自転車起こしてあげた

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/17(火) 20:51:00 

    >>10
    ペットの有無はどうかわからないけど、今でも沢山いると思う。
    というか主流だと思うよ。

    +4

    -3

  • 257. 匿名 2023/10/17(火) 20:53:08 

    >>38
    思いやりのないありえないニュースやネット記事をみること多いけど、生活してて、優しい世界だなぁと思うことの方が断然多いよ。電車とかね。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/17(火) 20:55:54 

    >>246
    18から20代前半のころはよくやっていました
    貧血とは無縁だったな

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/17(火) 20:56:05 

    >>3
    新幹線乗り場で人が倒れた時はすごいサーッと女性が集まって介助してた
    あと人助けとも言えないけど、爺さんがお菓子売り場に飾ってある空箱のタワーを全部倒して知らん顔で通り過ぎた時、近くにいたおばちゃんが数人サーッと来て、タワーをあっという間に全部積み直した
    何かあったらすぐ女性が集まるイメージはある
    もっと普段の個人的な失敗は知らん顔だとは思うけど

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/17(火) 21:03:13 

    >>10
    20代後半だけどうちこれ。
    私は大卒で専業、26までに2歳差で子供2人。猫飼って、地方都市の文教地区にマイホームとミニバン。
    周りの結婚してる子はこんな感じが多いけどまだまだ独身の割合の方が多い。

    +1

    -3

  • 261. 匿名 2023/10/17(火) 21:06:01 

    >>10
    29代前半で結婚、3人目妊娠中のアラサー、庭付き戸建て、車2台持ち
    ペットは夫がアレルギーなので飼えない...
    政令指定都市まで電車で1時間くらいの田舎住みだけど、周りにけっこう似たような夫婦多いよ
    子どもは2人の家庭がほとんどだけど

    +1

    -5

  • 262. 匿名 2023/10/17(火) 21:06:54 

    >>14
    2回目で蕁麻疹でてやめちゃった

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/17(火) 21:07:37 

    20代で結婚してる子達も異常干支って呼ばれてるわ

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/17(火) 21:08:41 

    >>224
    アコギでスピッツのチェリーならいける。
    それしかこの話題の中でできることない…

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/17(火) 21:08:57 

    >>2
    これ
    自分が精神的な病気になってから思い知らされた

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/17(火) 21:09:16 

    >>10
    うちはこれに当てはまるけど、子供は障害児だよ。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/17(火) 21:09:25 

    >>227
    結婚がらみの退職は減りそうだけど転職が活発になってるからずっと同じ職場って人は増えないかも

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/17(火) 21:11:52 

    >>1
    他人の成功を一緒に喜べる事。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/17(火) 21:14:53 

    >>14
    50代の知り合い、医療従事者でもないけど、7回目打って、しばらくしてコロナかかってたわ😅
    ワクチン関係ないの?

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/17(火) 21:15:35 

    >>10
    東京でこれやってるけど、家は実家の敷地内に二世帯住宅建てただけ

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/17(火) 21:22:00 

    >>26
    価値観もあるけど都内だと相当ハードル高いだろうね
    前に都内の子育て世帯の年収が話題になってたけど、世帯年収1000万超えてたって都内で家を建てるのはかなり難しい

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/17(火) 21:29:58 

    >>195
    それはコメ主さんがかなり優秀だからこそ出来るのかと思われます。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/17(火) 21:34:41 

    >>141
    これ見てつらすぎて落ち込んだ。
    両親ともに双極性障害、小学生で性犯罪に遭って、中学では親族からの性的虐待。
    18歳からずっと精神科の患者。
    もちろん子供は作らないつもりだったけど、30代でがん発症。
    どこからリスタートすれば普通の人生に戻れますか?

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2023/10/17(火) 21:35:14 

    >>224
    ピアノで片手でベートヴェンの第九のサビの部分だけなら・・・
    (ピアノ引けない人でも5分あればすぐに覚えれるほど簡単)

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/17(火) 21:45:05 

    >>3
    信号が変わるのが早い横断歩道で
    腰の悪いおばあさんがゆっくり歩いてる時は
    信号が赤になってもそのおばあさんと一緒歩いて車に会釈したほうがいいのかな?と
    思うけど中々行動に出来ない。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/17(火) 21:59:22 

    >>15
    そもそもそんな人この世に一人でもいるのか?

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/17(火) 22:00:37 

    >>10
    田舎ならありえる

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/17(火) 22:13:27 

    >>153
    私も人助けするほうだけど、こういうおばさん結構いる印象。
    電車で席を譲っても座らない人たちもそうだけど、厚意はできれば素直に受け取ってほしい。
    人助けしようとした側が、なんかその場に居づらくなる。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/17(火) 22:15:20 

    >>11
    カッコ良くて憧れた!(笑)出来る友達にやり方を聞いて練習したりしたけど、やっぱり出来ないのよ!

    できる人尊敬するよ!(笑)

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/17(火) 22:23:26 

    >>267
    東京などの大都会は転職先に困らないだろうけど
    地方は新卒で入った以上の会社に転職は難しいから、ずっといる人多いよ

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/17(火) 22:26:32 

    >>242
    昔聞いたら、いつでも他人になれるから。と謎の返答で終わりました。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/17(火) 22:27:02 

    >>277
    子ども2人はいるが、23区内だから車を持つのは現実的じゃない、結婚は30代、家は賃貸、故にペットなし
    この辺が都会のリアルだなと

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/17(火) 22:28:52 

    >>10
    30代後半だけど今のところ全てクリアしてる

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/17(火) 22:38:08 

    >>202
    歴史の生き証人って感じだよね

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/17(火) 22:41:13 

    >>52
    離婚したり、子どもに恵まれなかったり、マイホームを買えなかったりどちらかの親と実家で同居する人もいると思う
    私はその中だと結婚後に数年で死別した

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2023/10/17(火) 22:46:12 

    >>275
    私も先日尋常じゃないぐらいのスピード(遅い)って意味で歩いてる人がいたから、声掛けようか悩んだけど、夜だったし、本人普通に歩いてるんだったら失礼かなって思った。カップルとかも歩いてたし。👫

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/17(火) 22:49:21 

    >>286
    杖ついてて
    砂かけババアよりも髪長くてさ
    心配なった
    意外とこれができる人は多くないと思っていること

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/17(火) 23:02:03 

    >>7
    アラフォー。
    10回〜20回はできるんだけど、ものすごい尿意を催す。
    逆上がりもまだできるけど、頭に血が昇って頭痛する。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/17(火) 23:15:02 

    >>224
    リコーダーでチューリップでもいい?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/17(火) 23:25:42 

    >>14
    こうやって活字で表されるとと本当にやっていることが異常だね。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/17(火) 23:28:30 

    >>223
    足るを知る ね

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/17(火) 23:34:40 

    >>59
    個人商店はね

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/17(火) 23:37:51 

    >>52
    そのあとよ。続かないのよ

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/17(火) 23:40:06 

    >>236
    普通になれる人って理性や思いやりが我慢できる人だとおもう。そんな人の集まりが家族だったら末長く安心できる環境で生きていけるんだろうな

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/17(火) 23:49:15 

    >>147
    わかる!

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/17(火) 23:51:44 

    >>193
    普通なようで、すごい選ばれた人だよね
    この生活😂

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/17(火) 23:56:47 

    >>197
    書いといてアレだけど、私も37で全然当てはまらんよw
    両親仲悪かったし、父親早くに他界したし、学生時代いつも新学期に人を見る目がなく損なグループばかりにいたし、最初に働いた時に踏み外してからずっと非正規w

    34で婚活で奇跡的に結婚したが、不妊治療は全く成果もでないで今に至る😂

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/17(火) 23:57:34 

    >>241
    普通って、難易度高いよね(泣)

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/18(水) 00:12:57 

    >>74
    女は転換期が多すぎるもんね。

    結婚→引越しや家事
    妊娠→つわりや定期健診
    出産→痛みと育休という名の不眠期間
    職場復帰→不眠と闘いながら1年間の情報穴埋め
    昇進→名ばかりの役職で残業
    育児→塾通いの送迎と夜食
    更年期→体が思うように動かない

    体調不良を20年ほど耐えるしか無いって、ほんと女性手当とか考えて欲しい。
    そら子なしも増えるわ。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/18(水) 00:28:17 

    >>208
    泣かないで
    毎日真面目に誠実に働いてるってすごいことだよ
    あなたがいるから助かってる人たくさんいると思うし、信用とか経験とか得られてるものもちゃんとあるよ

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/18(水) 00:28:19 

    >>224を書いたけど鑑賞に耐えうるというか、特技レベルってことでお願いします

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/18(水) 00:55:34 

    ビジネスマナーがしっかりしてるひと

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/18(水) 00:59:39 

    >>10
    分譲マンションだけどそこ以外は当てはまってる
    幸せだなーって実感ある。
    ペット含む家族全員が最期までずっと健康に暮らせたらいいな

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/18(水) 01:05:50 

    >>221
    ひろしの年収マイナス100したら私の実家のスペックwww
    結局思ったように貯まらなかったらしく私達子供が1人立ちした後に築30年の中古マンション買ってた

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/18(水) 01:12:13 

    >>10
    一応当てはまるけど子供二人とも不妊治療で下の子は結婚10年以上たってから生まれたから普通とは違うかも

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/18(水) 01:12:22 

    人を心から許す

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/18(水) 01:31:21 

    >>224
    アルトサックスでルパンと情熱大陸吹けます

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/18(水) 01:50:45 

    職場結婚

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/18(水) 02:11:00 

    >>95
    離婚ができなかったんだよ
    専業主婦が年末ジャンボで一等前後賞を当てれば即離婚でしょ

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/18(水) 02:18:51 

    >>14
    1回も打ってないわ

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/18(水) 02:38:08 

    >>7
    子供と同じので遊んでたから二重跳びも逆上がりもジェイボード?もできたよ。39歳。
    でも調子に乗ってスケボーやったら豪快転んで腰打った。
    あれは突然やってはいけないよ。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/18(水) 03:51:12 

    >>208
    真面目に誠実に働くっていう一見当たり前な働き方が出来ていない人もいる中、とてもご立派なことだと思いますよ。
    他人と自分を比べてひねくれることなく頑張り続けるあなたも、輝き方が違うだけで従姉妹さん同様魅力的な人だと感じました。

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/18(水) 03:56:33 

    >>81
    どこか足りないか過剰なのさ
    結婚して子供はいるけどマイホームではないとか
    子供が6人も7人もいるとかね
    高卒で年収300万程度だと世間一般の普通というにはちょっと足りないし、東大卒年収1500万は世間一般の普通と呼ぶには過剰すぎる
    多くの人がそれぞれ微妙に普通から外れている

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/18(水) 04:07:32 

    >>18

    Aですか?Bですか?って質問にAかBです。
    って率直に答えれる人意外と少ないよ。

    あ、それ昨日ねー、とか。買った時はこーだったけど、とか、旦那がー、とかやたら説明が入る。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/18(水) 04:35:16 

    >>15
    だから人生は面白かったりする。
    大変だけどね(笑)

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/18(水) 04:35:51 

    >>95
    すみません、自慢じゃないけど、旦那からすごく大事にされています。
    私のタイプではなかったのだけど、あまりに大事にされているので、
    報いようと思っています。OVER50です。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/18(水) 05:04:22 

    >>2
    「『全過程で』普通の人生」は無理だよね。
    大なり小なり「普通ではない」ことがあって、トータルで見て「普通」の人は多いと思う。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/18(水) 07:12:24 

    意外とこれができる人は多くないと思っていること

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/18(水) 07:19:22 

    >>220
    流せない事だってそりゃあるさ
    感情ある人間なんだから
    それでも納得いかなくてもなんとか折り合いつけてやってくしかないよね
    がんばろー

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/18(水) 07:36:45 

    >>7
    子供の頃できなかったけどこの前姪とやってみたら出来たよ!33歳

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/18(水) 07:37:25 

    朝活のために朝早く起きること。
    朝活しようかと5時に起きてたことあったけどやっぱり眠くて、出社ギリギリで起きてる。。
    朝活できる人はできるんだろうけど、つづかなかった。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/18(水) 07:47:43 

    >>321
    朝型と夜型ってあるよね
    私も早起きはできないし早く寝るのも無理だ

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/18(水) 08:08:05 

    >>286

    今でも後悔してるから恥を書く覚悟で
    声かけた方が良いのかな?って思いますね。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/18(水) 08:09:49 

    8時間睡眠
    これが意外と難しい

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/18(水) 09:18:23 

    大きな病気をしない

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/18(水) 10:10:29 

    >>50

    90で亡くなった祖父はレアかな。
    病院には通うけど、入院怪我なく、最期は大晦日に老人会でお酒を飲んで、お正月にお屠蘇を飲んでからそのまま眠るように逝った人。ずっと農業をやっていて平凡に暮らしてた。優しくて穏やかで、最後までカッコいい人だった。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/18(水) 10:58:14 

    >>319
    ありがとうコメントしてもらえて嬉しいです

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/18(水) 11:00:09 

    >>1
    今時は給料アップの為に転職も普通だから少ないだろうね。50代とか上の世代はあるかもしれんけど

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/18(水) 11:15:57 

    >>35
    あれは謝ってるんじゃなくて「場を収めてる」だけだから
    納得して反省してる人なんて一握りだしなぜ自分が悪いのか考察や議論もする場所がない

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/18(水) 11:50:46 

    >>322
    同じく。早寝も挑戦したけど結局いつもの時間に寝てるよ。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/18(水) 12:19:30 

    >>5
    分かる、そして人の話が聞けず一方的にベラベラ喋ってくる人ほど自分で自分をコミュ力高いって豪語してんのよね、コミュニケーションの意味分かってないのかなって思う

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/18(水) 12:27:48 

    意外とこれができる人は多くないと思っていること

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/18(水) 12:56:58 

    >>7
    二重とびとスケート系は逆に大人になって久々にやったら出来るようになってた

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/18(水) 12:58:20 

    >>19
    何も考えてない鈍感でオバカなだけという可能性もある
    ソースは自分も含む

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/18(水) 13:34:21 

    ちゃんとした蝶々結び。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/18(水) 13:36:32 

    >>138
    わたし一回もうってないや

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/18(水) 14:05:48 

    >>1
    昭和とかならそんなもんだったよ
    転職なんてせいぜい2回ぐらい
    3回目の転職だと企業側が「辞め癖ある人物」として採用しなかった
    そういう時代だったし、退職金もばっちり出たし年金も充実
    だけど、今はそうじゃないからなー
    時代だと思うのよ、今は転職当たり前
    前職でのスキルが有効だったりもする

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/18(水) 14:21:55 

    >>10
    うちあてはまるよ。

    でもね。家の裏に越してきた人が、
    毎日窓開けて4時から洗濯するのよ。
    その音で毎日起こされて発狂しそう。
    そのこと言いに行ったけど否定されて。
    でも5時から洗濯干してんのよ!!!

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/10/18(水) 14:48:34 

    心から謝ること

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/18(水) 14:54:06 

    >>10
    40歳、中学、高校の子供2人。車2台、持家、犬2匹。
    田舎だからできてる。夫婦仲は普通。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/18(水) 15:05:59 

    耳を動かす。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/18(水) 15:06:32 

    >>10
    あ、私ひとつも当てはまってないじゃん…

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/18(水) 15:33:46 

    >>24
    そうなんだよね。
    私も10年同じ会社にいて今年転職したけど、本当に昭和体質で緩い会社だったんだなと改めて思った。茹でガエルだわ。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/18(水) 15:46:22 

    >>230
    横だけど悪口ばっかり言ってる人が幸せなわけがない

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/18(水) 15:48:54 

    >>14
    凄い、体に異変は無いですか ?

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/18(水) 16:04:49 

    >>2
    50歳独身婚姻歴無し借金ありの時点でこれから普通の人生を歩んでいくにはどうすればいいのかしら

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/18(水) 17:01:50 

    >>346
    仕事を続けて借金返済が終われば普通の人生になるんじゃないでしょうか
    生涯独身なんて珍しくないですし

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/18(水) 20:39:07 

    >>8
    記憶力は良い方だと自分では思ってるけど、言われたことを細かく他人に伝えられないわ
    ニュアンスだけならいけるけど

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/19(木) 07:46:33 

    仕事に行くのが全く苦ではない
    今の職場は合ってるのか、私は幸せだと思う
    (仕事の面だけだけど)旦那とは不仲です

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/20(金) 19:02:19 

    >>169
    自分のこと?
    そう思うならまず行動を起こさないとね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。