ガールズちゃんねる

ブラック企業あるある

363コメント2023/11/11(土) 19:29

  • 1. 匿名 2023/10/17(火) 11:22:07 

    仕事は1回しか説明してくれなくて
    仕事が終わったら個別で反省会みたい
    なのがあり出来なかった事を詰められたり
    して改善点を自分で考えて提出するノート
    が配られる
    ブラック企業あるある

    +129

    -7

  • 2. 匿名 2023/10/17(火) 11:22:34 

    アットホーム

    +210

    -2

  • 3. 匿名 2023/10/17(火) 11:22:48 

    社長がワンマン

    +272

    -0

  • 4. 匿名 2023/10/17(火) 11:23:04 

    有給?福利厚生?何それ美味しいの?

    +206

    -2

  • 5. 匿名 2023/10/17(火) 11:23:07 

    社訓や目標を絶叫

    +178

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/17(火) 11:23:18 

    節税目的のために飲み会、社内旅行多すぎ

    +122

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/17(火) 11:23:24  ID:7MtzsIMVIh 

    サービス残業が当たり前

    +232

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/17(火) 11:23:34 

    髪の毛は黒黒としていないんだね

    +3

    -9

  • 9. 匿名 2023/10/17(火) 11:23:41 

    定期的な飲み会開催。
    年次が下の子達が注文やら店の予約やら全部任され、飲み放題の酒の種類で酷評される。

    +74

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/17(火) 11:23:42 

    基本給が異様に少ない

    +231

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/17(火) 11:23:44 

    ミスを詰められて病む

    +156

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/17(火) 11:24:05 

    創業者のワンマン社長が趣味のゴルフを社員に強要し、社内コンペ不参加の社員へ一時金のマイナス査定をする。

    +42

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/17(火) 11:24:31 

    アットホームな職場です!

    +128

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/17(火) 11:24:32 

    履歴書の住所からGoogleマップで家を検索して粗探しする

    +45

    -3

  • 15. 匿名 2023/10/17(火) 11:24:37 

    会社入口近くに経営者一族の高級車、入口はなれた場所に従業員の軽自動車がズラっと並ぶ駐車場

    +200

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/17(火) 11:24:44 

    ・OJT適当見て覚えろ系
    ・月給は固定残業代込
    ・着替えてからタイムカード打刻

    +163

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/17(火) 11:24:56 

    新人に責任とらす

    +139

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/17(火) 11:25:02 

    ダブルバインドが凄い。

    質問したら→なんで自分で考えて行動しないんだ!
    自分で考えて行動したら→なんで最初に相談しなかった!

    あとは上司に企画案いくつも出しても全部突っぱねられて、もはや「俺の好みを当ててみな(※気分や機嫌、申請者によって回答はコロコロ変わる)」ゲーム。

    +177

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/17(火) 11:25:12 

    残業つけると怒られる

    +88

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/17(火) 11:25:24 

    「毎年伝統」の何かがいくつとも存在する。

    +21

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/17(火) 11:25:48 

    ブラック企業あるある

    +159

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/17(火) 11:25:57 

    ワンマン社長、自分の愛人を経理部長にしちゃうとか。

    +104

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/17(火) 11:26:58 

    マニュアルが無い

    +127

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/17(火) 11:27:08 

    良い口コミを書くように社員に指示

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/17(火) 11:27:21 

    >>13
    ピュアな頃は「そうなんだ、馴染みやすいのかな」って思ってたなぁ…。

    +58

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/17(火) 11:27:28 

    労基が入るから、就業規則の時間でとりあえずタイムカードを押させる

    +29

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/17(火) 11:27:30 

    >>15
    レクサスと四駆が並んでたわ

    +58

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/17(火) 11:27:36 

    ふたりの前途有望な若者を過重労働、パワハラなどにより、自殺へ追い込んだ。日本一ブラックな極悪企業、その名は電通。

    +132

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/17(火) 11:27:51 

    名ばかりの管理職、みなし残業未払い残業

    +62

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/17(火) 11:28:10 

    有給を取るだけで社長から後輩にまで『お休み頂いてすみませんでした。ありがとうございました』って言い回る。

    +175

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/17(火) 11:28:12 

    社員 日給
    親族のみ月給
    会社の強制バーベキュー会時間 強制なのに日給から時間で引く

    +18

    -4

  • 32. 匿名 2023/10/17(火) 11:28:24 

    やたら従業員を愛してると強調してくる

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/17(火) 11:28:33 

    サービス残業をしなければいけない空気

    +77

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/17(火) 11:28:35 

    土日祝日手当なし

    +82

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/17(火) 11:28:35 

    サービス残業当たり前、ボーナス五万円だった

    +46

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/17(火) 11:29:21 

    365日、24時間、働けと臆面もなく言い放つ社長の会社。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/17(火) 11:29:32 

    飲食店勤務です。休憩時間、ご飯をゆっくり食べる時間がない!

    +61

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/17(火) 11:29:37 

    >>5
    言ってますw
    でも、前のところが酷すぎてその程度は許せる。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/17(火) 11:30:07 

    たくさんサビ残すればするほど「会社に貢献している素晴らしい人材」と評価される

    +79

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/17(火) 11:30:25 

    >>1
    反省会しないで出来るなら反省会しないでしょ
    一回で出来ない、メモとらないのですか?
    メモ取る際に細かく聞いてメモ取ればよくないですか?

    +2

    -12

  • 41. 匿名 2023/10/17(火) 11:30:52 

    新卒と勤続10年目の中間管理職の手取りが大差ない

    +85

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/17(火) 11:31:18 

    超些細な下手したらミスとも言えないミスを大問題かのように扱って怒鳴りつける

    +43

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/17(火) 11:31:20 

    長く働いてる人は目が死んでるor異様にイキイキしているの2択

    +94

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/17(火) 11:31:23 

    >>37
    休憩とれてなくても見て見ぬふり。
    でも休憩とったことにされる。

    +78

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/17(火) 11:32:00 

    >>26
    そしてその足でまた持ち場に戻る

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/17(火) 11:32:04 

    >>6
    ゴミみたいなランチ会ってそれか
    パートやぞ。何で半強制なのって嫌々行ったわ。

    +56

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/17(火) 11:32:13 

    残業代は一切ない
    そのかわり、仕事が暇な日は早く帰っていいんだよ?と言われる

    仕事が暇な日なんてないんだが!!!!???

    私が新卒で入社したブラック企業です
    もう潰れたけどw(ざまーみろ)

    +67

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/17(火) 11:33:39 

    >>12
    ゴルフ率は一種の指針だよね。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/17(火) 11:34:00 

    >>6
    だから社員旅行あるのにパートに有休ないふりするのか

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/17(火) 11:34:29 

    皆すぐ辞めちゃうので、それを見越して会社の規模に見合わないほど多めに新卒を採る(それでも半年と持たずに半分辞める)

    +52

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/17(火) 11:34:39 

    昭和丸出しのかいしゃにいたとき、飲み会となると女性が先に会場入りして座席の配置をし、全員の注文を聞き、上司のグラスが空けば即座にお酌かおかわりを注文、とにかく忙しなく働くのが当たり前だった
    私は飲み会が好きなわけじゃなかったけどどうせタダ酒なら浴びるほど飲みたかったのに女性は酔うことも許されない
    私以外の女性陣は元々飲まないからダメだと
    意味がわからなさすぎた

    +44

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/17(火) 11:34:50 

    ボランティア精神
    悪い意味で臨機応変

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/17(火) 11:34:52 

    家族経営

    +63

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/17(火) 11:34:52 

    始業時間は決まっていて、それより30分前に出社して掃除とラジオ体操と朝礼。
    終業時間がなかった。
    そのため残業時間もなかった。
    なので、残業代というものはない。

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/17(火) 11:35:10 

    上司の評価がクソ
    ↓こんな感じ

    S・・・自分と気が合って自分よりも少し仕事ができない
    A+・・・自分と気が合って自分よりもだいぶ仕事ができない
    A・・・自分と気が合って自分よりも仕事ができる
    B・・・自分と気が合わなくて自分よりも少し仕事ができない
    C・・・自分と気が合わなくて自分よりもだいぶ仕事ができない
    D・・・自分と気が合わなくて自分よりも仕事ができる

    +59

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/17(火) 11:35:21 

    労災が多い

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/17(火) 11:35:25 

    >>15
    ウチの近くにもある〜
    わぁダメな所wて分かりやすくて良いけど

    +55

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/17(火) 11:35:26 

    社内旅行のために毎月強制的に積立て
    行きたくないそんな事は言えない
    誰が聞いているか分からないから

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/17(火) 11:35:29 

    社長のお話で2時間潰される

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/17(火) 11:35:43 

    雇用契約書がない

    +49

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/17(火) 11:35:56 

    有給申請すると理由を聞かれ、それなら土日にやれと断られる

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/17(火) 11:36:13 

    >>34
    でもって親族だけが土日祝日休み

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/17(火) 11:36:29 

    会議がやたら多い

    そしてその会議のレポートを一々提出するよう求めてくる

    一日の半分、会議絡みの仕事で終わる

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/17(火) 11:37:40 

    これうちの会社のことなんだけど社員とパートが全く同じ仕事してる。出勤退勤時間すら一緒。
    あれれ〜?

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/17(火) 11:38:31 

    >>4
    こういうのを含めて、全体的に法律違反を会社ぐるみでしてる

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/17(火) 11:39:13 

    変な社訓がある。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/17(火) 11:39:23 

    家族経営
    ボーナスは社長の気分次第
    有給はあるけど取らせない

    +44

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/17(火) 11:39:49 

    お局がのさばってる会社はブラック率高いよね
    自浄作用が働いてないし上司がきちんと部下を見てて管理してればモンスターお局が生まれることはない
    新人がいじめられて辞めてもまた募集すればいいし、社歴の長いお局のいいなりになるほうが上司も楽なんだろうね
    上司がちゃんとしてる会社はやりたい放題の人にビシッと注意したり異動させたりしてる

    +55

    -2

  • 69. 匿名 2023/10/17(火) 11:39:51 

    >>56
    労災申請してくれるならまだマシ

    本物のブラックは労災申請すらやってくれない

    +31

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/17(火) 11:40:20 

    >>5
    私が前勤めた会社、
    社訓を叫んだ後に、
    アジャ!アジャ!アジャ!アジャ!パイティンーーー!!!

    と叫ばないといけなかった。
    トップが韓国人みたいで。

    1日で、と言うか、昼休憩に辞めました。
    岡山の倉敷にある会社。
    今もやってるのかな、、、

    +63

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/17(火) 11:40:27 

    月6回しか休みがないのに、休みの日に地域貢献という強制ボランティアをさせられた

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/17(火) 11:41:07 

    狭い休憩室でランチの時にダメ出しを
    されて食事を取る事が出来ない

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/17(火) 11:41:09 

    Googleのクチコミ最初から消してる所

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/17(火) 11:41:35 

    >>64
    うちホワイト(?)だけどそうだよ
    チェーンで全国展開してるとこあるある
    というか小売店にありがち

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/17(火) 11:41:47 

    研修資料を新人に配らず口頭で説明

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/17(火) 11:42:04 

    パートなのに社員のかわりにお客宅に謝りに行かされた

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/17(火) 11:42:15 

    >>15
    もっと酷いのが以前努めてた会社
    経営者の親族全員で一週間の海外旅行
    その集合場所が会社の駐車場で一族が自家用車で押し掛けたため普段は従業員が使ってる駐車場まで占領
    金あるんだからタクシーで来いやってみんな怒りまくってた

    +38

    -2

  • 78. 匿名 2023/10/17(火) 11:43:03 

    社長が変な宗教に入って洗脳してくる
    手柄は「社長のおかげ」
    ミスは「お前たちのせい」
    台風でも出勤させようとする
    有給使うのに細かく理由を言わなくちゃいけない
    残業代が1円もつかない

    +37

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/17(火) 11:43:07 

    >>13
    最近はアットホームな職場です!をアピールするために社員の人たちがTikTokで踊ってるのよく見る
    めちゃくちゃホラーで怖さしか感じない

    +77

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/17(火) 11:44:07 

    有休取得するのに正当な理由が必要

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/17(火) 11:44:08 

    呼び捨てとかちゃん付けとかあだ名で呼び合う。社長含め

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2023/10/17(火) 11:44:27 

    ゴルフコンペ強制参加で自腹

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/17(火) 11:44:42 

    トイレが男女兼用で一つしかない
    毎朝、社是社訓の大合唱

    +42

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/17(火) 11:45:02 

    >>79
    変なアピールしてないで仕事しろよって思う

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/17(火) 11:45:35 

    社内の上下関係は絶対
    部下が上司、上役に意見することは許されない

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/17(火) 11:45:40 

    >>68
    職場全体の環境改善より、自分の居心地の良さ優先する上長がいる職場は地獄

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/17(火) 11:45:56 

    右も左も分からない新人にミスを
    押し付けて知らない顔をする

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/17(火) 11:46:05 

    >>22
    そういう人は愛人の勤務実態ないのにお給料だすと思うよ。経理にはしない。

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/17(火) 11:46:06 

    >>6
    逆にケチすぎて忘年会すら会社の経費出なくて他の会社の人からびっくりされた

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/17(火) 11:46:19 

    >>79
    しかも踊らされるの総じて若い子
    笑顔が引きつってたり

    +30

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/17(火) 11:46:25 

    必ず誰かひとりが犠牲になる
    その人が潰れたらまた次の人が犠牲になる
    そういうループがある

    +50

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/17(火) 11:47:39 

    後から入ってくる人の為に古き習慣の改善を提案しても「前例が無いので」で一蹴される
    いつまでも80年代くらいの会社体制でやってる理由がわかった

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/17(火) 11:48:00 

    パートで入社して一週間で社員が入力した納品書にミスがないかチェックをせられた
    似たようなややこしい商品名やその得意先だけに出荷してる特別包装の商品など知らされず覚える暇もないままにやったもんだから当然ミスは出る
    結果誤出荷として詰め腹切らされて始末書提出させられた
    入力ミスした社員はおとがめなし
    チェックはベテランの仕事で泡沫転倒だと抗議したけど認められず
    即辞めましたよ

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/17(火) 11:48:20 

    >>68
    お局が現場を仕切っていて自分だけ
    サボったり楽な仕事をしたり新人をいび
    ったりして何人も辞めさせている

    +21

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/17(火) 11:49:05 

    定時はあってないようなもの

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/17(火) 11:49:06 

    >>80
    病院→土曜行け
    法事→土日にやれ
    役所手続き→土日やってる所行け
    旅行→お盆かゴールデンウィークに行け
    子供が…→親か旦那に任せろ
    正当な理由なんてないんだよなぁ…

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/17(火) 11:51:05 

    経営者の駐車場は歩いても1分かからない
    従業員の駐車場は歩いて10分の場所
    にあって駐車場代も必要

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/17(火) 11:51:08 

    人財って言葉をよく使う会社はろくなところがない

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/17(火) 11:51:26 

    >>1
    1回教えたからもう教えないよ!!
    ミスしたらどう責任取るんだ!!
    損した分、お前が補填しろよ!!
    お給料頂いているんだから朝から晩まできっちり働け!!(手取り15万)

    +44

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/17(火) 11:51:33 

    根性論

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/17(火) 11:51:39 

    毎朝社訓を大声で言わされる

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/17(火) 11:51:44 

    朝礼

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/17(火) 11:51:57 

    仕事出来るベテランが部下に仕事教える暇が無い
    それであちこちでトラブル発生してると思う

    結局大手の下請けや孫請けだから大手企業にも影響出てる
    電車や銀行や飛行機や電話が当り前に使える時代じゃない
    水道や電気ガスだって今後分からない

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/17(火) 11:52:49 

    社長の高級車は従業員が手洗いで洗わなければならない
    汚いと朝礼でキツく言われる

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/17(火) 11:53:14 

    昼休み時間に電話当番
    夜間・土日にも電話当番

    +14

    -2

  • 106. 匿名 2023/10/17(火) 11:53:36 

    勤務時間前から朝礼
    そして長い

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/17(火) 11:53:43 

    >>70
    うげぇ、気色悪い会社だね…

    +32

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/17(火) 11:54:31 

    現場で人が足りない足りないと上に相談しても全く改善されずポロポロと更に人が居なくなる。

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/17(火) 11:54:33 

    >>7
    見なし残業という名のサービス残業もたちが悪い。

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/17(火) 11:55:00 

    役員達が会議費と称してしょっちゅう経費で飲み食い

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/17(火) 11:55:58 

    中小、仕事はできないが、社長の飲み会に付き合えるイエスマンなら出世する
    仕事できて真面目だがきちんと自分の意見を言う部下は出世しない…
    そんなんだから経営傾くんだよ

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/17(火) 11:56:19 

    >>74
    あるあるなんですね・・・。
    うちはこのことでパートの不満がすごいですよ。
    同じ仕事しててなんで給与に差が出るんだ!って・・・。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/17(火) 11:56:34 

    みなし残業制のところは高確率でブラック

    +32

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/17(火) 11:56:50 

    結局社員が洗脳されてる

    新興宗教団体の信者と同様、何をされても従い
    ⭕️ぬまで辞められない

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/17(火) 11:57:37 

    給料発生しないのに、朝早く出社して掃除当番がある…違法だよね?

    +36

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/17(火) 11:58:54 

    アドバイス求めても返ってくるのは精神論ばかり

    +20

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/17(火) 11:59:15 

    >>55
    めちゃくちゃ言い得てる!
    Dは優秀だからそのうち転職しちゃうんだよね、使えない奴だけが残っていく、、

    +42

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/17(火) 11:59:19 

    >>107
    かなり気持ち悪かったです。
    今まで、バイトは1日で辞めたことあったけど、
    半日でやめたのは初めてですw

    なんか、社訓を唱える時の1.〜〜〜2.〜〜〜とかの数字も韓国語じゃないといけなくて、社訓は日本語なんですけどね。
     
    ちなみに、半日私についてくれてた人(日本人)は私の次の職場に転職してきました。
    そこでも気持ち悪かったよねーって話をしたので、みんなも嫌だった模様。

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/17(火) 11:59:41 

    トイレが男女一緒
    しかも女性だけ掃除当番アリ

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/17(火) 12:00:01 

    会社は入ってみないとわからないのがつらい
    地方の誰もが知ってる大きなスーパーでも入ったら昭和の体制だったから辞めた

    株みたいに給料、業績伸び率、ボーナス支給実績、有給取得率、社員による自社評価とか色々な項目を出さなければ求人を出せないようになればブラックは淘汰されると思うなぁ

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/17(火) 12:00:31 

    >>99
    それで病まない人がブラック企業で
    ずっと勤務しているのだろうな
    もしくはそれが当たり前だと思っている人

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/17(火) 12:02:06 

    未だに社員にお茶出しをしなきゃいけない
    新人女性がやらされる

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/17(火) 12:02:36 

    >>22
    経費でデートもできるしね。
    愛人手当も給料って形で経費で賄えるし。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/17(火) 12:03:04 

    >>70
    アジャがどんな意味なのか分からない
    けれど叫ぶ事でモチベーションが上がるとは
    思えない

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/17(火) 12:03:30 

    中小企業だと、勤務実態のない社長の身内が役員になってる(奥さんや娘とか)
    これって違法ではないの?

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/17(火) 12:03:39 

    バイトだったけど辞める時次の人が決まるまで辞めさせてくれない
    たった2000円の手当でバイトリーダーにされめんどくさい仕事をたくさん押し付ける

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/17(火) 12:03:46 

    うちでこれだと他行っても無理だよ!
    って言われて辞めさせてもらえない

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/17(火) 12:04:34 

    >>1
    従業員は金タカりにくる敵だから出来るだけ消したい

    +3

    -3

  • 129. 匿名 2023/10/17(火) 12:05:13 

    >>115
    朝は30分早く出勤してトイレ掃除は
    女性だけ当番で掃除を強制

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/17(火) 12:05:15 

    >>118
    辞められてよかったね!
    そんなに韓国ゴリ押ししたいなら韓国人雇えばいいのにね

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/17(火) 12:06:19 

    仕事できる人をお前は使えないって洗脳する
    もしくはわざと手順を教えず失敗させて槍玉にあげる

    +29

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/17(火) 12:06:23 

    >>117
    そうなんですよー。
    これやられると優秀な人をどんどん失って、他に行き場のない人だけが残っていくんですよね・・・。

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/17(火) 12:06:31 

    >>15
    軽でもN-BOXとかキャンバスとかじゃなくて古い軽なんだよね…前勤めてたブラック工場がまさにそんな感じだった。

    +42

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/17(火) 12:07:09 

    社員→1日基本11時間勤務
    8時間勤務が時々休みが10日間
    パート→基本月7日休み
    多い時は8日少ない時は6日
    給料30分単位

    これってブラック?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/17(火) 12:07:51 

    やりがい搾取
    辞めようとするとお前なんか他の会社に行っても使えないからな!と脅す

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/17(火) 12:08:01 

    >>21
    最近テレビのCM代も下がってきたらしいね

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/17(火) 12:08:37 

    働いてる時は妙に優しくて辞めること伝えると手のひら返しする
    休憩時間長くして実労時間短くする
    何かと理由つけて残業代払わない

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/17(火) 12:08:57 

    >>69
    その通り!
    私も職場のごみを纏めたり捨てたりしてたんだけど、ある時転んで下手したら靭帯を切ってたかもしれないような大ケガをしてしまって。
    そのことを社長に言ったら「会社は気を付けるように口頭で注意してる。怪我は自分の不注意だから労災は使えない」って言ってきて本当に使わせてもらえなかった。
    神戸市にある某IT企業。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/17(火) 12:08:59 

    昼休みも電話取らせる

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/17(火) 12:09:12 

    感染症で休むのに文句言われる。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/17(火) 12:10:02 

    有給を申請すると、私用の内容を詳しく聞かれる

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/17(火) 12:11:25 

    残業込40時間が給料

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/17(火) 12:11:53 

    >>5 派遣先これ
    気持ちわりぃ

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/17(火) 12:12:01 

    タイムカード無し、就業規則無しの個人商店へ繁忙期に紹介でバイトに行きました。休憩45分と聞いたので35分で早めに戻ったら「休憩30分超えたから10分残業」と居残りさせられた。
    辞めたあと出されている求人に[休憩100分]と書かれている。うそつき商店。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/17(火) 12:12:29 

    パワハラ上司や店長
    最初の1ヶ月だけミョーに優しいw
    でも周りの社員やパートさんが何故かビクビクオドオドしてる(あからさまでは無くね!)
    そして1ヶ月後パワハラ発動
    あれ何故?パート先だけど男女関係なく2人同じ経験したよ

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/17(火) 12:12:56 

    >>81
    社長にあだ名って凄い絶対呼べない

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/17(火) 12:14:01 

    有給を使う際に理由を聞く

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/17(火) 12:14:44 

    >>5
    「お客様の幸せは私達の幸せ」みたいなことを言わされたことあるな〜
    すぐ辞めた

    +23

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/17(火) 12:17:02 

    >>1
    従業員が毎年首吊りで死ぬ。

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/17(火) 12:17:11 

    有給がない

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/17(火) 12:17:58 

    環境が悪い

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/17(火) 12:18:23 

    パートは物しか見てない

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/17(火) 12:18:43 

    お盆がない

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/17(火) 12:20:11 

    ヨッボヨボの自分でまともに歩けない朦朧し始めた会長が毎朝自分で運転して出勤してくる。なんなら日曜日もいる。んでつまらんルールを設けどなり散らす。いつまで経ってもしがみついて引退しない。
    地方のブラック企業は割りとこれが定番。

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/17(火) 12:22:13 

    社会保険無し

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/17(火) 12:22:34 

    ブラックってたいていトイレがやばい

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/17(火) 12:23:08 

    やたら早い昇進

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/17(火) 12:23:30 

    36協定提出してないのに
    時間外休日出勤強要される

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/17(火) 12:26:28 

    >>13
    あと求人募集の画像に、従業員やその家族でバーベキューやら何かした時に撮った集合写真が載ってたりねw

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/17(火) 12:32:20 

    >>157
    26歳でろくに経験もない若い人が主任になってた
    でも部下はいない
    肩書き付けてやったんだからもっと働けということなのかな

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/17(火) 12:35:20 

    定時超えてから打ち合わせ、社内接待、土日のイベント
    これが嫌すぎて辞めた

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/17(火) 12:36:32 

    >>1
    大手警備会社セ◯ムジャスティックの契約社員の試験受けに行ったら隣の部屋から社訓みたいなスピーチを延々と話す音声が流れ続けてた。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/17(火) 12:36:38 

    家族経営で残業代出ない、健康診断ない、ボーナスなしのとこあったなぁ。
    よく6年も働いたわ

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/17(火) 12:38:46 

    人の前で平気で怒鳴り散らす上司
    でも仕事を離れると凄く優しかった
    今思うとDVと同じ原理だったな

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/17(火) 12:39:55 

    年間休日が105日

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/17(火) 12:40:13 

    時間外なのに親睦会強要される
    違法なので労基に通報したけど
    何も対応してくれない、、、

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/17(火) 12:40:15 

    >>163
    健康診断はないのでしょうか?
    って社長に聞いたら、10年病院行ってないけど健康だから!って意味のわからない返事が返ってきた

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/17(火) 12:40:23 

    >>140
    濃厚接触者は関係ないと出社強要。自身がかかって高熱出て陽性でも熱下がったからと3日(土日含む)休んで出社させられる。派遣なのに…。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/17(火) 12:40:38 

    大学生の子供がプログラミング教室のバイトに応募して、リモート面接だったんだけど、教室は公民館を予約してとるらしく、予約代金はバイトが立て替えする。Wi-Fiがないのでバイトの携帯から繋ぐ(よくわからない)
    って説明があって、これおかしいでしょ?と思って、子供に言ったらバイト先に確認したら、返答が変わって教室は固定だと言ってきた
    本人も不信感を持ったので、その場で断ったけど、これってへんだよね?

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2023/10/17(火) 12:43:17 

    >>1
    当然サビ残
    安月給で死ぬほどこき使われる
    たかだな手取り15万円とかで経営者の言うこと聞かなきゃいけない
    給与以上の働きが求められる
    職場の雰囲気がギスギスしてる

    +31

    -0

  • 171. 小森谷則雄 2023/10/17(火) 12:44:08 

    ブラック企業みんなで晒して皆殺しにしに行こう

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/17(火) 12:44:13 

    >>21
    「こいつら絶対に従業員じゃない」ってすごいリアルw

    +62

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/17(火) 12:45:40 

    >>165
    年々休日が減って今90日
    時給換算するとバカバカしくなって辞めようと思ってる。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/17(火) 12:49:43 

    >>4
    有給休暇どころか代休も取りにくい。

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/17(火) 12:51:54 

    >>12
    社内コンペに参加できるのは選ばれたお気に入り社員だけだった。しかも平日に開催されてた。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/17(火) 12:54:42 

    更衣室ない。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/17(火) 12:55:09 

    >>13
    真に受けて入社してしまった…
    平均年齢が若い(二十代)こともウリにしてたっけ…

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/17(火) 12:56:40 

    >>176
    更衣室があっても鍵がなかった。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/17(火) 12:58:45 

    残業が大変ってポロッと言っただけで「うちは工場じゃないんだから時間通りに追われるわけないでしょ!」
    ブラックの社員って口を揃えて「うちは工場じゃない」って言うイメージがある

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2023/10/17(火) 12:59:48 

    一生懸命働く人冷遇
    屑を持ち上げる

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/17(火) 13:04:59 

    >>134
    社員休み10日ってことは週休2日?
    1週間MAX働かせていいのが40時間だから普通にオーバーしてるね。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/17(火) 13:07:54 

    転職組からすぐ辞めていく
    社員同士の結婚が多い
    給料から謎の天引きが多い

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/17(火) 13:08:01 

    経営者が休みがち
    病気というわけでもない

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/17(火) 13:08:32 

    定時過ぎに新入社員にコピーやらなんやらの雑用を頼んで帰らせない

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/17(火) 13:08:56 

    >>5
    毎朝、会社の歌を合唱させられていました。
    宗教みたい。

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/17(火) 13:09:07 

    物がよくなくなる。
    お前のものは俺のもの、俺のものは無くしたw

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/17(火) 13:11:27 

    >>26
    うちはタイムカード廃止になりました。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/17(火) 13:11:45 

    工場にて、ベテラン社員がなぜか楽なとこ、もしくはいつもやる作業をしていて、人がいないからと下っ端がなぜか大変なとこをしかもいきなりやらされる、初めてやるとこだから出来なくて当然なのに、出来ないと聞こえるように文句言われる初めてやるとこだから、慣れてないとこだからは通用しない

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/17(火) 13:13:29 

    >>13アットホームどころか。
    ブラックホームでした。

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/17(火) 13:13:32 

    病欠を公休で回す。
    有給は大量に余っていても絶対にくれない。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/17(火) 13:15:20 

    >>15本当にそれ多い!
    社員の給料安くて、
    役員親族ばかりで高級取り。

    +41

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/17(火) 13:16:12 

    労働基準局がよく来る。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/17(火) 13:22:56 

    ずるくて気が強い似たような性格の人たちが残る

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/17(火) 13:24:12 

    100人規模の会社だったけど今年は私含めて10人辞めた笑

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/17(火) 13:27:03 

    >>125
    出社してないだけで家で仕事してるって言い逃れできるからなー(実際してるパターンはほぼないだろうけど)あと支払ってる給与から税金さえしっかり納めてるならその点でも問題はないと思う。
    身内を役員にすること自体も特に違法性はないよ。家族経営の会社なんてゴマンとある。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/17(火) 13:27:11 

    >>15
    うわー
    旦那の以前の個人経営の会社がまさにそれ!
    社員はほぼ軽自動車なのに
    副社長(社長の妻)の車ミニクーパーだった
    残業代未払いだったから辞めるとき弁護士つけてやったけどね!

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/17(火) 13:33:25 

    深夜まで明かりがいつもついている近所の個人会社

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/17(火) 13:33:29 

    挨拶だけは優秀な人が多い。

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2023/10/17(火) 13:47:03 

    従業員に私みたいな社不がいる

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2023/10/17(火) 13:49:19 

    社長の趣味のマラソン大会に強制参加
    参加費は自腹
    大会当日までどのような練習メニューを組んでどれだけ練習したか報告しなくてはいけない
    参加を拒否するとパワハラのターゲットにされる(常に1人お気に入りとパワハラする人を作っていた)

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/17(火) 13:50:23 

    >>157
    社員の半数以上に役職付けてる
    責任感もないし平社員と同じだけど。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/17(火) 13:51:53 

    >>4
    有給はとりづらいが、上が自己満足で導入している豊富な福利厚生や飲み会(月イチ飲み会、週末強制BBQ)がある

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/17(火) 13:52:11 

    1.2年目でリーダーや主任に就任

    求人でもこんなケース掲載してるところたまに見るんだけど人が続かなくて切羽詰まってるんじゃないかと疑う

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/17(火) 14:01:48 

    >>5
    近所の会社が朝礼で唱和してるわ。
    私も言えるようになったw
    返事の練習?(ハイ!って当番が言ったらみんなでハイ!って返す)もしてる。
    最初驚いたけどうち(超絶ブラック)からしたら断然あちらの方が良い。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/17(火) 14:02:02 

    意地悪な人がいる
    しかもそういう人が管理職

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/17(火) 14:04:47 

    人を「雇って」いるのではなく「使って」いるとの認識

    +24

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/17(火) 14:08:40 

    >>191

    うちもだよ
    社長も奥さんも、いつもなぜか中古車しか買わないのはなぜなのかわからんけどw
    金は無いはずはない
    知らんとこで借金あったりすんのかもしれないが。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/17(火) 14:09:10 

    ブラック企業あるある

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/17(火) 14:10:14 

    >>201
    管理職には残業手当支払わなくてもいいんやで
    まさにブラックの典型w

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/17(火) 14:12:39 

    家族経営。
    社長は基本仕事しない
    たまに気分が良いと少し働いて指導してきたり
    いや、普段仕事しない人がなんなの?って皆に言われてる
    そのくせ高級取りだもんなー
    真面目に働くのが馬鹿馬鹿しくなる会社

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/17(火) 14:12:45 

    ××産業に就職活動いったけど、
    「相手をけちょんけちょんに叩きのめすような競争できる人材を求めてる」
    とか
    「これからどんどん吸収合併の仕事が増える」
    とかいうのを聞いて受けるの萎えた。

    説明会も終わる時間になっても採用の要点は話さず、
    「今から残って頂く人に限り、採用の流れを説明します。」
    と、終了時間大幅に遅れるし。
    正解やったみたいやね。



    体験談より。
    ABCラジオでやたらに求人募集してるところです

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/17(火) 14:16:31 

    >>70
    優勝

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/17(火) 14:22:26 

    >>10
    わが社!
    あーつらいほんとつらい

    +35

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/17(火) 14:27:11 

    >>23
    なんでもかんでもマニュアルで済ませようとする会社も嫌い。
    研修費用削りたいだけだよ。

    +6

    -2

  • 215. 匿名 2023/10/17(火) 14:27:21 

    >>1
    誰でも知っている会社の社外役員の個人事務所勤務

    今日も凄く腹立った。
    今からお昼だし。
    ボイスレコーダーで取って世間にバラしたら騒がれるかな?ってよく頭をよぎる。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/17(火) 14:28:03 

    給料の入金間違い

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/17(火) 14:30:14 

    >>4
    生理休暇なんてどこの国の話?って感じですよねー

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/17(火) 14:30:28 

    >>99
    うちは手取り14万。10年以上勤務してる。
    田舎で転職先も少ないから、まわりの会社も似たよう感じらしいし、さらに給料下がる。
    役員は大企業並みの報酬。コネ入社は高給。
    バランスがおかしい。

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/17(火) 14:31:17 

    >>70
    調べてきた。「がんばるぞー、ファイト!」らしい。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/17(火) 14:40:02 

    >>214
    なんでもかんでもは良くないね

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/17(火) 14:48:55 

    >>10
    都内パート先、正社員は大学新卒採用なんだけど、初任給の額面21万のうち、基本給12万、見込み残業代(20数時間)9万
    尚、見込み残業時間は絶対消化

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/17(火) 14:50:59 

    >>15
    うちの旦那が以前勤めていた会社がそうだわ
    一人一台じゃなくて親族ばかり高級車数台持ちしてて
    挙句の果てに世代交代したら嫁まで高給取りになって金遣い荒くなり車2台使いしてる
    事務所行けばいつでもネットショッピングのサイトばかりみているって言ってた

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/17(火) 14:51:15 

    >>217
    ブラックに勤めてた時に、有給や生理休暇は名ばかりのものだったけど、ある時少し空気読まない新人さんが堂々と生理休暇で休みます!ってお休みを取った
    それを皮切りにみんな有給どんどん申請するようになってだいぶ休みがとりやすくなった
    上司はぶつぶつ文句言ってたけど、押し切ったもの勝ちなんだなって思った

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/17(火) 14:52:05 

    給料手渡し
    ボーナスも社長が手渡し

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/17(火) 15:00:46 

    >>209
    でもうちは代わりに年収100万上がるけど
    それさえも無い会社あるの?

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2023/10/17(火) 15:03:49 

    毎年、新入社員に掃除とかの雑用やらせるの古いよね?青の銀行系のとこがそうだった

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/17(火) 15:04:54 

    >>1
    詰められるって問い詰めるの略語?
    この言い方昔からあった?

    +0

    -2

  • 228. 匿名 2023/10/17(火) 15:05:35 

    お菓子外しをする人がいる
    そんな幼稚な事をして恥ずかしくないの?

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/17(火) 15:16:26 

    >>26
    こわいこわい

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/17(火) 15:31:06 

    20代▪30代活躍中

    →それ以降の年齢は辞めるってことだよね

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/17(火) 15:35:10 

    次から次へと人が辞めていくから新人だらけ
    でも上の人たちは莫大な給料をもらってるから絶対に辞めない

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/17(火) 15:43:20 

    >>230
    求人の話だよね?
    その世代を募集してるのでアラフォー以上は応募してきても無駄ですよ、の意味の時もあるよ

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/17(火) 15:44:28 

    教えてくれる期間が極端に短い、3日で覚えたよね?
    私は別の部署に行くから、頑張ってと見捨てられる。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/17(火) 16:03:04 

    >>225
    ねーよ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/17(火) 16:14:34 

    労基法は建前

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/17(火) 16:18:29 

    >>5これさ何の意味があるの?

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/17(火) 16:19:02 

    ルックス悪い人が多い

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/17(火) 17:01:41 

    みんな全然帰らない

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/17(火) 17:03:18 

    社長のワンマン。家族経営。社長の言うことは絶対。理不尽なこともね。間違えていてもそれをしないといけない。勿論、休みは週一。ボーナス安い。サービス残業当たり前。有給等無くても変わらない。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/17(火) 17:05:35 

    とにかく定着率悪い。残っていても絶対にお局みたいなのが番張ってる。で、入っても辞めてくの繰り返し。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/17(火) 17:19:11 

    >>1
    一般によく言う「3年続けろ」は通用しない
    ブラックに3年いたら精神が破壊されるだけ

    +31

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/17(火) 17:19:38 

    >>99
    洗脳

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/17(火) 17:38:45 

    "やりがいのあるお仕事です"
    "アットホームな職場です"
    経験上やりがい搾取などワケありな職場に多い文言(それしか書くことがない)なので、止めたほうがいいです

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/17(火) 18:04:43 

    代表がちっちゃなことで怒鳴り散らす。
    椅子は蹴るわ、目の前にある文房具顔目掛けて投げてきたり、個室に連れてかれて壁にぶつかる音が聞こえたり…パワハラモラハラまみれの会社だった。
    男性社員にしか暴力しなかったけど、なんで皆んなこんな会社に勤められるのか謎だった。耐えられなくて一年で辞めた。
    代表もあたおかだけど、社員もあたおかで、イベント系の人材会社だったんだけど、調べると口コミ最低評価死ぬほどされてる。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/17(火) 18:12:08 

    >>44
    それ。
    今日もそれやられた。
    ほんとブラック

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/17(火) 18:22:18 

    パワハラがあり、耐えられず、退職を決意。
    責任者と話す機会があり、実名は伏せて、退職理由としてのパワハラ内容を伝えた。
    責任者は、パワハラ職員を全面擁護した。
    yava…!

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/17(火) 18:26:26 

    >>22
    あったあった!
    ワンマン社長と中国人パブで知り合った女の人がある日から出勤してきた。ふたりで人力車に乗ってピースしている写真が共有フォルダの中に入ってた。 でもまあわたしも、ウンザリして、ある日突然、「今週いっぱいで辞めます」って言うたから。

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2023/10/17(火) 18:32:44 

    >>3
    社長が自己愛だった。
    幼稚でしつこい。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/17(火) 18:53:03 

    >>159
    あ~やだやだ、あの中で心から笑っている社員が果たしてどれくらいいるんだろ

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/17(火) 18:55:14 

    タイムカード押してるのに残業申請しないと残業代が付かない。タイムカードの意味がない。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/17(火) 18:58:30 

    楽しい活気のある職場です

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/17(火) 19:00:56 

    >>243
    お客様に感謝される
    お客様の笑顔を見る事が出来る
    やりがいのあるお仕事ですも追加ですね

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/17(火) 19:02:22 

    うちの会社、ブラックです・・。
    書いてもいいですか?

    二世のワンマン士業事務所
    他社で働いた経験がない所長だから、世間知らずでわがまま。

    雇用契約書なし。
    社員は雇用保険加入なし。
    男女共用トイレで隣の店舗と兼用、女性パートだけトイレ掃除あり。(男性小便器も)
    マニュアルなし、教えるのは1回。出来ないで確認で聞きに行くと嫌な顔される。
    残業したり、休憩取れてなくても見て見ぬ振り。
    休日、平日の時間外も仕事のメールがくる。
    仕事ができないと仕事を振られなかったり、メールも必要最低限にされ、コミュケーションが取れない。
    備品購入はパートが立替え。万単位のものも。立て替えたお金はすぐに精算されず。繁忙期の時はお給料の支払いが2〜3日遅れる月もある。

    家族経営、それに近い小規模の会社はきちんと見極めた方がいいです。
    毎朝、逃げたい・帰りたい・辞めたいって思いながら働いています。

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/17(火) 19:14:35 

    金曜の午後に報告会でみっちりしぼられる

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/17(火) 19:14:46 

    一党独裁

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/17(火) 19:16:49 

    お客さんが支払わなかったら自腹
    何百万と自腹きってた営業さんもいた
    上司から部下への暴力は日常茶飯事
    就業時間中にビール飲まされて飲酒運転
    有給?何それ?休んだら1日15000円引かれるよ、冠婚葬祭だろうとインフルエンザだろうと

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/17(火) 19:19:35 

    >>30
    これうちもやるけどあえてお礼言わない系の人がいると悪口されてた

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/17(火) 19:30:43 

    >>30
    こわいね
    色んなブラック企業で働いてきたけれど
    はじめて聞いた同僚と上司に言ったことは
    あるけれど

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/17(火) 19:39:52 

    マイナス査定がある
    社用車が汚かったらマイナス&叱責
    ノルマが達成出来なかったらマイナス&叱責
    管理職の人はプライベートの時間でも電話が繋がらなかったらマイナス&叱責
    さらに社員同士で食事に行ったらマイナス&叱責

    「マイナス査定なんて中古車屋ぐらいでしか聞いたことがないよ」と同僚と話してた

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/17(火) 19:42:16 

    倫理法人会に入ってる会社はブラック率が高い
    そして不幸になってる経営者が多い

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/17(火) 19:51:32 

    そもそも学校を卒業したら大半が株式会社に行くってしくみがどうかと思うんだけど。
    株式会社って仕組み的にブラック化しやすい環境だし。優良な企業は能力、環境的に
    優秀な人しか取らないだろうし。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/17(火) 19:58:43 

    >>50
    労働環境良くすればいいのにそれはやらないんだよね、ブラック企業の上層部ってマジでアホしかいないから困る

    +21

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/17(火) 20:01:57 

    社長に中学くらいから尊敬してる野球選手がいる

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/17(火) 20:11:51 

    >>115
    そういう会社、私も勤めていた事がありました。
    トイレ掃除、ゴミ捨ては始業前(もちろん無給)。
    あと廊下掃除というものがあって、これが自主的にという建前だけど、実態は反強制。始業30分前スタートに来ないと、嫌味を言われました。
    「それなら始めから当番制にしろや💢」って何度思ったか…
    当時は新卒で真っ白だったので、おかしいと思わなかったんですが、違法ですよね。
    ブラックな面はこれだけではなく、もっとたくさんあったので、今では洗脳が完全に解けました。

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/17(火) 20:14:20 

    >>6
    その飲み会や旅行は上司のお気に入りしか呼ばれない
    お気に入り以外はアレコレ言って不参加の方向に持ち込んで後日「君は自分の都合を優先して会社の飲み会に来なかったもんね〜協調性ないよねえ〜」って攻撃材料にする

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/17(火) 20:16:16 

    >>7
    時給発生しないギリギリの所で管理職に勝手にタイムカード切られる
    それに対して意見を言ったら窓際行きか圧力掛けて自主退職持ち込みコース

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/17(火) 20:18:11 

    正社員なのに、有給が5日しかもらえない。

    なぜか、法律で決まってる日数の半分の付与日数。

    アルバイトパートの有給は法律にのっとった計算で日数決まってるのに。

    だから私より働く時間短いのに、私より有給日数が多いパートさんがいる。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/17(火) 20:21:52 

    >>68
    なんなら会社がお局を利用して追い出し部屋として活用してる
    容姿がアレだったり上に逆らうタイプだったり仕事の出来がイマイチだったり育児を理由に休みがちだったりするいらない社員をお局の下に置いて辞めます待ちすんの
    たまに生き残った人ももれなくお局と化す

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/17(火) 20:27:42 

    有給使うと皆勤手当貰えない
    皆勤手当が1日の給料分くらい貰えるので、月に有給1日取ったら給料が1日分減ってる不思議!

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/17(火) 20:35:16 

    >>1
    正社員なのにボーナスと退職金無いのは良く聞く。それって正社員の意味ある?

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/17(火) 20:35:44 

    なんの取柄もない自分がなんとなく入れたけど
    どんどん辞めてくしどんどん入ってくるのを見て察した

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/17(火) 20:39:09 

    >>133
    やばいわかりすぎる、、

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/17(火) 20:50:53 

    >>1
    うわあああ
    私がいたブラックとほぼ一緒だわ

    付け加えると電気の消し忘れとかささいなこともミスとして詰められる

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/17(火) 20:56:35 

    >>50
    新卒の皆様に申し訳ないって思わないのが凄いよね

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/17(火) 21:08:51 

    >>80
    法律変わって一年に4回だったと思うけど必ず休まなきゃいけないよ
    あと基本的に会社は休みの拒否はできないよ
    どんな理由でいつ休むかはその人の自由

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/17(火) 21:10:09 

    >>270
    保険くらいかな…

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/17(火) 21:11:51 

    >>267
    労金に訴えちゃえばいいのに

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/17(火) 21:28:48 

    >>253
    士業事務所は修行の場だよねえ…

    新しい人入れても序盤でうまくいいポジションにつかないとほんと情報入ってこなくなるからずっと仕事できないポジションになる

    私は逃げたよ
    無能扱いされてたけど今は普通の企業でそれなりにやってます

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/17(火) 21:36:11 

    >>19
    私が昔勤めてた会社は、当日残業申請の〆切時間15時前になると、何故か申請用紙が消えてたわw

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/17(火) 21:42:47 

    >>267
    正社員なのに有給なんてなかったよ
    全て欠勤、給料から差っ引かれてた

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/17(火) 21:44:24 

    >>7
    タイムカードなんてものは存在しないのでサビ残し放題だった

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/17(火) 21:46:31 

    >>78
    前いた会社は宗教じゃなくて胡散臭い自己啓発セミナーだったよ。社長がどっぷり洗脳されて、大金出して、セミナー講師を会社に呼んで社員全員受講させるとか言い出した。
    参加は自由だけど、参加しない奴はオレについて来る気がない奴、みたいな踏み絵みたいな感じだった。
    もちろん参加しないで辞めた。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/17(火) 21:51:15 

    従業員同士のトラブルが多発する。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/17(火) 21:51:47 

    >>1
    今年9月に2年働いた職場を退職しました!
    反省会やノートまで同じなので、あれ、私のいたところか?と思っちゃいました。
    ちなみにビッグモータでも話題になった環境整備やもちろん勤務時間前に行われる朝礼、日常五心を唱和させられたりほんとブラックでしたわ。

    今はやりがいを感じられて自主性を尊重してもらえる会社に転職しました!

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/17(火) 21:55:19 

    >>221
    え...
    それって大卒で応募してくる人ちゃんといるんですか?
    2、3人くらいしか募集してないとかだったらなんとかなるのかな。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/17(火) 22:08:37 

    >>10
    これほんとの話です。
    某家賃保証会社で人事総務部に派遣で行った時なぜか途中から採用業務の補助もさせられ(未経験)求人内容とか見られたので知ってしまったのですが基本給が7万でした。いろいろな手当がついてなんだかんだ総支給は20万くらいにはなるのですが、ボーナスって「✖️基本給」ですよね。
    こんな基本給なのに中途から新卒までたくさん応募がありました。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/17(火) 22:11:57 

    急な欠員に耐えられない人員体制

    +6

    -1

  • 288. 匿名 2023/10/17(火) 22:18:58 

    >>77
    ひどいw
    誰か一人でもとめなかったのか…

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/17(火) 22:22:53  ID:uLyaLClFA9 

    1人社長 or役員数名+パート1名、その他の仕事は業務委託

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/17(火) 22:32:26 

    >>63
    うちも!

    生産性が低いってこういうことだよね?
    って思いながらやってる

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/17(火) 22:34:44 

    >>39
    わかる。
    やりがい搾取な

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/17(火) 22:36:17 

    >>115
    違法のはず。
    うちは掃除じゃなくて会議(建前は自主参加)だったけど。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/17(火) 22:42:21 

    >>284
    私は半年しか続かなかったので違う会社
    だと思います朝礼の時は笑える話を
    するようにと言われていましたが日常生活
    で不特定多数が笑える話などほとんど
    なくて朝礼のスピーチがただ恐ろしかったです

    転職おめでとうございます
    そんな会社が世の中にある事を教えて
    貰いましたありがとうございます

    私はもうしばらく精神的に回復してから
    仕事を探します

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/17(火) 22:43:15 

    >>236
    わかんない

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/17(火) 22:53:02 

    >>5
    連帯感を高めるため?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/17(火) 22:58:52 

    >>30
    うちは朝礼でみんなの前で言う

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/17(火) 23:01:18 

    社長が10人くらいから訴えられてた。懐かしいなー

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/17(火) 23:04:25 

    毎日、目標や感謝や気づきの発表させられる

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/17(火) 23:09:00 

    >>1
    部下を何人もうつ病に追い込んだパワハラ上司が昇進する😮‍💨

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/17(火) 23:12:50 

    業績上げて頑張ったのに、ボーナス査定のタイミングで育休入ってたから、ボーナスなしになった。
    ボーナス査定の時点で休職中の人はボーナスなしっていう規定はあるけど、育休で休んでいる人は除外されるはずなのに。違法だよ。
    そしてその旨伝えたけど駄目だった。
    労基署的な相談窓口に相談したら、育休を理由にすることは違法ということも確認したし、勤務先教えてくれたら指導するって言われたけど、育休明けの待遇が悪くなると嫌なのでそのまま泣き寝入り。
    うちの会社の社長のとこは子ども5人もいて、また作ろっかなぁ〜って呑気に言ってるけど、違法までして搾取されてる側のこっちは子ども1人が限界の給料しかもらってないし、マジで腹が立つ。
    子ども一人育てるのもギリギリな安い人件費で働かせて、さらに違法ばかりして、人から色んな面で搾取ばかりして、それで自分たちは良い生活してるのよ。
    本社を名古屋の一等地のビルに構えたし。
    そんなテナント代出せるならこっちにまわしてよ。
    中小企業の社長と聞くと、強欲な最低な奴等という偏った目で見るようになってしまったわ。
    ちなみにネットで調べたら育休が理由でボーナスなしっていうのは、皆んな泣き寝入りしてるみたい。
    でもこれは違法らしいです。
    どうか今後はこんなことがまかり通ることのないよう発信してほしい。
    ちなみに友達は大企業勤務なのでしっかりもらってるし、なんなら査定期間中に勤務していた期間の分ももらってる(6月に育休に入ってから6月と12月にボーナスもらってる)。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/17(火) 23:13:51 

    凄く意地悪なお局が必ずいる。
    ○人辞めさせたと誇らしげに話している。
    こういう害をどうにも出来ない会社は間違いなくブラックだね。

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/17(火) 23:14:23 

    >>35
    介護ですか?

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2023/10/17(火) 23:14:48 

    >>70
    叫んだ後にの部分わらうわw
    たぶんファイティンー!(ファイトの意味)じゃないかな?

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/17(火) 23:15:28 

    >>5
    絶叫www

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/17(火) 23:27:10 

    >>5
    面接から絶叫の会社あった

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/17(火) 23:27:47 

    足の引っ張り合い

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/17(火) 23:52:16 

    休憩なし 毎日残業しても手取りで20万も貰えない 大体空気読めない勘違いな女役員が居たり、自分のこと綺麗だと勘違いしてる自信満々なおばさんが役職に就いてる笑笑

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/17(火) 23:53:18 

    ブラック企業で働いてるとお客さんにもバレてるから引き抜きの話が立て続けにある こんなところで働いてたら勿体無いと言われて仕事紹介してくれる

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/18(水) 00:09:35 

    入社半年で社員の半分が入れ替わった

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/18(水) 00:22:57 

    >>35
    同じ
    ちな広告代理店

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/18(水) 00:24:29 

    >>302
    製造

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/18(水) 00:32:43 

    >>70
    爆笑

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/18(水) 00:35:23 

    >>7
    30分残ることが暗黙の了解になってて声を上げる人も皆無。家族経営なので仕事と関係ない用件でお遣い…田舎だし他に移るのも難しい。正社員とは名ばかりで薄給(首都圏のアルバイトさんの方が手取り多い)社畜って言葉を知ったとき自分だ!って思った。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/18(水) 00:38:40 

    >>22
    田舎の中小企業、経理事務員が社長の愛人あるある

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/18(水) 00:51:57 

    >>241
    昭和はそれで良かったけど(´・ω・)

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/18(水) 00:52:26 

    >>285
    一応、毎年新入社員が5人前後いる
    倍率は知らないけど
    ただ、古くからある会社だけど、新卒プロパー入社の生え抜きで上まで行った人はいないんじゃないかな
    30代社員の殆どは、アルバイトから社員登用されたか、中途入社
    管理職も管理職採用の中途

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/18(水) 00:58:08 

    >>1
    仕事が出来ない人に限ってこういう事を言って、パワハラ、ブラックだと騒ぐよね、上司や会社には完璧を求めるのに。
    なんでもブラックやパワハラと騒ぐ人がいる会社もある意味ブラックだと思う。

    +1

    -9

  • 318. 匿名 2023/10/18(水) 00:58:25 

    >>1
    着替えてから打刻ってやっぱりおかしいんだ?うちの会社はそうだよ…。なんなら以前バイトしてた飲食店とかもそうだった。時代が変わったってこと?
    あと残業代30分ごとにしか出ないのも今時おかしい?あんまり残業ない会社だから毎日15分~25分とかただ働き。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/18(水) 01:01:51 

    >>1
    ごめん
    これってなにがブラック?
    1回しか説明してもらえないのは1回で分かる程度の内容の場合もあるし、社会人になってまで自分のレベルに合わせて教育をするべきという主張は世間知らずかと。
    業務終了後にミスの注意や指摘、改善点を個人であげるとか、教育方針がしっかりしてるとも言えるよね。
    それを感覚の違いで「詰められてる」と思うかどうかは個人差だけど。

    +1

    -7

  • 320. 匿名 2023/10/18(水) 01:06:47 

    >>318
    うちは着替え含めた準備時間が前後15-30分あるから、朝は定時で打刻してから着替え、帰りは私服になってからタイムカードを定時で切る。
    でも朝は着替えて準備してから定時に打刻、帰りは定時まで働いて着替え前にタイムカードきってから着替えるってとこも少なくないよね。
    でもさ、それをおかしいと言えば定時ピッタリに出勤して用意始めるのが普通だという主張なの?て思うと、それも何か違う気がする。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/18(水) 01:08:13 

    >>265
    ハイ日時と言われた内容を記録記録ゥ
    辞める時や問題が起きた時に使えるぞ!

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/18(水) 01:16:04 

    まともな人はすぐに辞める。残ってる人は変なのばかり

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/18(水) 01:24:19 

    社内規則を見せてくれない。
    「ここにはない」と言ってしらばっくれる。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/18(水) 01:33:07 

    ・社蓄
    ・根性論
    ・パワハラ
    ・愛人経理
    ・絶叫系朝礼
    ・サービス残業
    ・マニュアル無し
    ・ダブスタ指示系統
    ・すべてがおかしいよ

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/18(水) 02:00:42 

    >>221
    え?基本給12万って違法じゃないの?最低賃金分の給料あるよ。それにプラス残業代じゃないの?

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2023/10/18(水) 02:05:18 

    精神論しか言わない。そのため日本語で会話ができない。本当にできない。雰囲気だけで全て乗り切ろうとするため、逆に言えば雰囲気だけはいい感じ。
    労働相談の人に相談した時、「あなたの会社の言ってることが意味わからないんですが」と言われ、私もわかんねーよ(泣)って泣いた。本当に泣いた。

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2023/10/18(水) 02:06:20 

    常識が通用しない

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2023/10/18(水) 02:14:31 

    洗脳されてる社員がいる
    ヤバい人ほど生き残る

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/18(水) 06:32:59 

    >>1
    タイムカード手書き(サービス残業当たり前)

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/18(水) 07:25:02 

    休日出勤してもタイムカード押さないでね。

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2023/10/18(水) 07:39:33 

    休憩60分て募集の時書いてあったけど5分くらいしか取れない

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/18(水) 07:59:53 

    臨時ボーナスなどが出たら一列に並んで役員にお礼

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/18(水) 08:00:08 

    >>7
    17時終業なのに毎日22時ごろまで残らされてた
    もちろんタイムカードは17時で勝手に切られてた

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/18(水) 08:00:42 

    コンプライアンスない。ゲロみたいなオッサン社員がセクハラし放題。就労規則は面接の時に一回だけ見せられる。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/18(水) 08:08:04 

    退職した会社に制服を届けに行ったら会社の入口で社長が社員に刺されていた。ちょっとビックリしたけど、私も社長が嫌い(セクハラ)だからスルーした。

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2023/10/18(水) 09:23:50 

    若い世代が多い働きやすい会社です

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/18(水) 10:29:58 

    >>4
    前にいた会社がブラックそのものだった
    有給使えない→書類上のごまかし
    早出、日祝、年末年始は手当なし
    求人誰も来ずに、人が欲しい!誰でもいいきて!だった

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/18(水) 10:32:53 

    >>318
    今働いてるとこと、前のバイト先は着替え分がつく(15分)ので、早めに来てって言われたから、就業時間に含まれているはず

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/10/18(水) 10:34:13 

    現在◯年以上働いてる人が◯人います。

    ↑求人広告にこんな事書いてる所。
    前にブラック零細で働いていた時に辞める時に社長の息子から言われた。うち、こんなポンポンやめる人いないから!
    いや、沢山いましたよ。あなたが来てからいなかっただけで。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/18(水) 10:41:14 

    >>1
    一回でも説明あればいいよ
    私が行ってた会社は
    全く説明がなくて
    自分達で調べてやれって言われた
    製造業なんだけどね
    社長も俺だってやり方知らねぇんだよって言いながら新しい仕事をどんどん取ってくる
    で不良がでて不良の直しと今日やる分とやらなければいけない
    でも当然無理!
    期日までに出来ないと
    なんで出来ないんだ!って朝から一時間説教
    今は精神疾患で引きこもり

    +2

    -2

  • 341. 匿名 2023/10/18(水) 10:58:52 

    ビックモーター

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/18(水) 11:00:00 

    人手不足で有給をとれない。
    体調不良でも、人いないからって言われて這うように家を出る。子どもの熱、インフルコロナでも休めず。
    休んだ時は、翌日の朝に全職員にすみませんでしたと言ってまわるのは常識。
    仕事終わらず毎日無給残業と持ち帰り…それでも終わらず朝早く出勤。
    休憩時間もそこそこに働き、帰る時に昼ごはんを食べてないことに気付く。
    いよいよ体調やばい、、ブラック公務員。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/18(水) 11:05:02 

    小さい職場やけど、今年度、休職者3人出てる。
    みんなギリギリで余裕ない。
    子ども相手の仕事やから表面上は笑ってるけど心も体もボロボロ。
    ストライキ起こせたらいいのに。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/18(水) 11:25:54 

    >>5
    それも毎朝ね

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/18(水) 11:46:46 

    アルバイトでも個別面談で成績を渡されて
    仕事内容から周りとの接し方までダメだしされて叱られた 

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2023/10/18(水) 12:03:58 

    月30時間は見なし残業。
    普通に残業代出る会社だって、毎日20分やそこらはなかったことにされるのに。(法律では5分単位で付けなきゃいけない)
    見なし残業制度ある会社は絶対行かない方がいい。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/18(水) 12:05:13 

    >>345
    それはもう無理
    バイトだから手を抜いていいなんて思って
    いないけれどバイトにそこまでと思う

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2023/10/18(水) 13:43:09 

    >>340
    なんですぐに辞めなかったの?

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2023/10/18(水) 13:44:49 

    >>345
    これでブラックって言われちゃう会社も大変だな
    逆にバイトってどんな立場でどんな待遇だと思って働いてるんだろう
    好き勝手に自由に気楽に無責任に働ける立場と思ってるの?

    +1

    -4

  • 350. 匿名 2023/10/18(水) 13:48:37 

    ブラック企業関係者が来てるのか

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2023/10/18(水) 13:50:25 

    >>335
    社長大丈夫だったの?
    ニュースになりそうだね

    +0

    -1

  • 352. 匿名 2023/10/18(水) 16:47:43 

    >>325
    基本給と職務手当(見做し残業代はそれに該当)の合計が最低賃金を下回らなければセーフ
    基本給を低く設定する事で、ボーナス等(基本給をベースに支給する)を低く抑える手法だよね

    今月から東京都の最低賃金が1113円
    1,113円×8時間×22日=195,888円(通常勤務時間)
    1,113×20時間=22,260円(見做し残業時間)
    195,888円+22,260円=218,148円

    ざっくり、基本給と固定手当の割合はどうであれ、月給22万固定にすれば、20時間分の残業代込みで、従業員を働かせられる

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/19(木) 00:12:34 

    >>351
    地方紙に小さな記事が掲載されてあおました。出血していた割には命に関わるような怪我ではなかったようです。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/19(木) 02:46:08 

    退職時のボーナス額面1万、手取りで8000円だった

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/19(木) 08:05:06 

    >>55
    あるある!
    これずっとやってると会社が傾く。
    規模を大きくするなら日本経済がさらに悪化していく。

    社員に追い出されたことあるけどゴマスリの自己愛だった。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/19(木) 20:23:35 

    >>1
    前の職場が「一回しか教えないからね」と言う職場でした
    教える人が面倒臭いのか酷すぎました。2回目聞こうものなら睨みつけられて
    上司に報告されて評価下げられました
    私の異動後にその職場でメンタル疾患で退職した人が3人いました
    一回しか教えないって断言した人今は課長です。かなり曲者で何もしません
    あこにいたら私もメンタル疾患で退職していたと思います

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/19(木) 23:27:04 

    人を大事にしない、新人を育てる気がない。
    だからベテランが辞めたり新人も続かなくて入れ替えが激しい。

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/20(金) 11:27:39 

    誰もが知っている某インターネットプロバイダーでお客様からの電話対応をする部署ではたらいていました。
    お客様から凸撃されないよう部署の場所は非公開。

    まともな人から電話は来ないし世間が働いてる時間に電話するのは暇な高齢者や主婦ばかり。高齢者や主婦が理不尽に暴言を吐くから正社員が居付かない。職場は主に派遣社員ばかり。派遣期間より短い期間で止める人もいた。給料安いし。

    理不尽な電話ばかりで働いてる人達はイライラしてばかり。電話を切ってから「あー面倒くせー。」と女性派遣社員が独り言を行っていた。女性のデスクに小さい人形を置いてる人が何人かいて理由はムカついたら人形をぶん投げて発散する為と聞いた。実際、ぶん投げてる人達を日常的に見た。

    上司や正社員は口や性格がキツイのばかり。

    面接の時にガル子さんは腰掛けで入社したんですか?と聞かれたよ。面接で最初からこんな事を聞く会社、面接で断れば良かった。仕事始めたばかりの時は「覚える気が無いの?私を馬鹿にしてるの?」と怒鳴られたよ。

    仕事が出来なくて叱られるのは仕方無いけど一言多いんだよ。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/21(土) 19:10:22 

    >>4
    家族経営の零細企業ってそうですよねー
    うちも
    労務士さんがそういう制度の説明とかすると切れ出す始末。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/22(日) 20:06:50 

    ただでさえ少ない休みを減らされる。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/10/24(火) 18:54:08 

    求人詐欺が多すぎるの何とかしてくれ
    応募するのも時間と手間と金と労力がかかってんのに面接時や後になって真相が発覚すんのマジでキレそう
    賞与っていうのは月給2月分とかそういうのであって金一封(良くて1万)とかは賞与とは言わん

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/26(木) 19:01:31 

    客からクレームあったわけじゃないのに、「あなたの話し方が気になる人もいる。私みたいな意地悪な人とか(笑」
    「だから、これから厳しく言っていく。有難い指導だと思って聞いて下さい」
    と小部屋に呼び出されて詰められる。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/11(土) 19:29:34 

    有休も代休もとれない。
    時間外や休日出勤手当が付いていないと聞いたら
    基本給に含まれてると。。
    そんな話最初に聞いてませんよ。
    最後は私達が提案して来なかったからとか訳の分からない言い訳😅
    通報して辞めてやる!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード