ガールズちゃんねる

ちょっと変わった夫婦のカタチしている方!

162コメント2023/10/18(水) 09:10

  • 1. 匿名 2023/10/16(月) 09:04:51 

    私はとても平凡な家族で生まれ育っています

    でもいろんな家族のカタチがありますよね
    がるちゃんの皆さんで、自分のうちはちょっと変わってるよ~という夫婦のところ、ありますか?

    私がしっているところでは、結婚当初から別居婚・週末婚(職場の関係、お子さんは妻のほうで暮らしている)のご家庭のところがあります

    +18

    -64

  • 2. 匿名 2023/10/16(月) 09:06:01 

    >>1
    自分の家庭じゃなくて人の家庭をちょっと変わったっていうの失礼じゃない?

    +240

    -51

  • 3. 匿名 2023/10/16(月) 09:06:27 

    わたしが開業医で夫がサラリーマン。

    外食は私が払ってるし、家族の財布も私が持ってる

    +115

    -20

  • 4. 匿名 2023/10/16(月) 09:07:00 

    がる民には自分のうちのことを書かせたがるのに主さんはしっているところを書くんだね

    +139

    -5

  • 5. 匿名 2023/10/16(月) 09:07:10 

    夫が21歳歳下

    +42

    -5

  • 6. 匿名 2023/10/16(月) 09:07:13 

    生活費ほぼ完全に割り勘。
    これ言うとびっくりされちゃう。

    +29

    -13

  • 7. 匿名 2023/10/16(月) 09:07:28 

    いろいろな形があるべきだよ。
    幸せなんて人それぞれなんだから、当人家族たちが良ければそれでいい。
    日本の村社会の右ならえの同調圧力大嫌い。
    みんな同じことをするのが当たり前みたいな

    +132

    -3

  • 8. 匿名 2023/10/16(月) 09:07:42 

    夫婦のカタチ...

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/16(月) 09:07:51 

    知り合いでお互い彼氏彼女作ってもいいって契約書書いた人ならいる。子供のまではちゃんと親して裏では自由に行動OK

    +77

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/16(月) 09:08:19 

    セフレを許容している

    +24

    -3

  • 11. 匿名 2023/10/16(月) 09:08:38 

    ちょっと変わった夫婦のカタチしている方!

    +4

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/16(月) 09:09:14 

    偽装結婚28年目!

    +26

    -4

  • 13. 匿名 2023/10/16(月) 09:09:14 

    >>1
    私も旦那さんが関東奥さんが関西で、別々に暮らしている夫婦知ってる
    お子さんは奥さん側

    距離もあるしお互い忙しいので、会うのもなかなか大変らしい

    奥さんが絶対仕事を辞めたくなくて、そうなったらしい
    お互い納得しているようだけど、色んなかたちがあるよね

    +87

    -3

  • 14. 匿名 2023/10/16(月) 09:09:17 

    うちはたまに1人になりたいから、旦那がビジホに泊まる日が月2はあることくらいかな。
    お互い離れられてリフレッシュできる

    +50

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/16(月) 09:09:28 

    ちょっと変わった夫婦のカタチしている方!

    +11

    -10

  • 16. 匿名 2023/10/16(月) 09:09:28 

    ちょうど転職が決まったときに出会ったので、プチ遠距離の週末婚になってます。
    家事が得意じゃないので、平日自分のことだけやればいいのは助かってます。

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/16(月) 09:09:32 

    >>9
    いびつ

    +7

    -11

  • 18. 匿名 2023/10/16(月) 09:09:33 

    >>1
    平凡な家庭で生まれ育って、って前置きしといて自分夫婦の事じゃないんかーい
    人んちの事、そんなに気になるか?

    +73

    -5

  • 19. 匿名 2023/10/16(月) 09:09:46 

    >>7
    ホントそう思う!
    でも内心こんなんじゃなくて良かった!とかは思ったりするw

    +4

    -10

  • 20. 匿名 2023/10/16(月) 09:09:52 

    >>1
    人様の家庭を持ち出し変わった家庭って
    ネタにするなよ

    +71

    -8

  • 21. 匿名 2023/10/16(月) 09:09:58 

    >>4
    YouTubeのまとめネタなのかな

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/16(月) 09:10:01 

    他人に迷惑かけてない、子供も悲しい思いをしてないならいいと思う。

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/16(月) 09:10:27 

    >>9
    いいね!
    欧米風なんだね。

    +9

    -19

  • 24. 匿名 2023/10/16(月) 09:10:36 

    >>19
    それも人それぞれだから感想はそれぞれでいいんじゃない?

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/16(月) 09:11:18 

    >>24
    うんうん
    だから勿論言わないよ

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/16(月) 09:11:30 

    >>21
    ああそういう可能性もあるのね

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/16(月) 09:11:35 

    とにかく同調圧力文化が嫌。
    なんでみんなと同じじゃないといけないの?それが正義なのか?って思う

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/16(月) 09:11:36 

    お互いの実家に行ったことない
    家事も分担してなくてお互い気が向いたらやってる
    いつでも離婚したくなったらしていいと言われたから結婚した

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/16(月) 09:11:46 

    >>7
    本当それね。
    100組いたら100通りあって当たり前なんだよね。
    でもそれを理解している人が少ない気がする。

    普通は〇〇って言う人いるけど普通ってどの家庭のこと言ってるの?

    +45

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/16(月) 09:11:58 

    >>1
    主さん、性格悪いね。
    トピにするくらいだから自分達夫婦の事かと思ったら、人の家庭のことを話すなんて。
    上っ面しから見てない聞いてない状況で、幾らネットといえども話せる神経にビックリしたわ。

    +49

    -16

  • 31. 匿名 2023/10/16(月) 09:12:30 

    >>19
    他所から見たらお宅みたいになりたくないって内心思う人もいるだろうし、本当人それぞれだよね

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/16(月) 09:12:58 

    >>29
    おっしゃる通り。
    こうじゃないと不幸なんだ
    こうじゃないと間違いなんだ
    もういい加減にしようよと思う

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/16(月) 09:13:01 

    >>1
    別居も週末も、
    今はそれは変わってるとは言えないかと思いますよ。

    平凡っていうのが、
    むしろ今や不自然かもしれませんね。

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2023/10/16(月) 09:13:07 

    子供が保育園通うまで私は実家暮らしで夫は持ち家で暮らしていました。
    週末だけその家に子供達連れて帰ってまた平日は実家でクラスを3年ほど続けました。

    息子が生まれつき持病があり、発作を起こすと意識朦朧として痙攣したり無呼吸も起こすので救急車呼んだり大変な時期で平日はワンオペになってしまうので両親の助けを借りて育児していました。
    これは夫と義母さんの発案でした。
    私が気兼ねなく甘えられる頼れるのは両親だろうからと。
    両親は孫と暮らせると大喜びだったので周りのサポートのもとそうやって暮らしました。

    今は実家近くに家を建てて息子も持病が完治してるので週末遊びに実家行くぐらいの関係です。

    +16

    -6

  • 35. 匿名 2023/10/16(月) 09:13:10 

    >>1
    とりあえず主の言う「平凡」の内容教えて

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/16(月) 09:13:31 

    結婚して新婚旅行から帰国して、奥さんはそのまま自分の実家へ帰宅。
    それ以降ずーーーーーーっと別居。ご主人は二人で暮らすように購入した家で一人暮らし。滅多に会うこともないのに、奥さんが離婚拒否。
    数年を経てご主人に愛人が出来て、やっと奥さんが離婚してくれた、っていう人なら知ってる。ちなみにご主人はその後愛人と結婚して、仲良くしてるらしい。
    経緯によっては、不倫も責められないなと思った。

    +40

    -3

  • 37. 匿名 2023/10/16(月) 09:13:39 

    普通ってなんだろうね

    それ以外は変ってのもなんだろうね

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/16(月) 09:13:43 

    なぜ形をカタカナで書くのか?

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2023/10/16(月) 09:14:09 

    結婚当初から別居で15年以上、旦那は1人暮らしで私は実家に住んでます
    これ以上は身バレ防止のため言えませんが

    +13

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/16(月) 09:14:12 

    >>30
    めちゃくちゃ同意。自分の話するのと他人のことを面白おかしく話すのじゃ訳が違う。
    このコメントに秒でマイナス2コメついてるのがガルちゃんの民度の低さ表してるよね。

    +16

    -3

  • 41. 匿名 2023/10/16(月) 09:14:30 

    >>3
    それは変わってるとは思わない、
    ザラですよ。

    +53

    -6

  • 42. 匿名 2023/10/16(月) 09:14:31 

    >>20
    自分の事なのかもよ。
    自分の事だと書くと、離婚しなコメントが飛んできたり叩かれる可能性があるから

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/16(月) 09:14:36 

    >>1
    主さんが変わってるんだね。人の家庭の事言って自分は平凡です!って性格悪!

    +16

    -4

  • 44. 匿名 2023/10/16(月) 09:15:17 

    >>1
    その変わった形がもっともっと普通になるよいいよね。「へー変わってるね!」じゃなくて「へーそうなんだね(あなたの家はそうなんだね)」ってフラットに受け入れるようになるのが理想。
    夫婦ってこうだよね!家族ってこういうもんだよね!に縛られて苦しんだりうまくいかない夫婦たくさんいるから。「これが普通だよねー」は自分の心の中で思っていればいい事で、世の中の空気としては逆にどんどん崩れていけばいいと思う。

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/16(月) 09:15:23 

    >>1
    あなたの家庭も普通じゃないかもよ?
    結婚して相手方の家族が変とかよくあるじゃん

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/16(月) 09:16:06 

    >>39
    いいと思います。
    夫婦の形も事情もみんな違うのだから。
    それを頭から否定する文化がおかしなことです。

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/16(月) 09:16:13 

    主に他でネタにされそうだから書くのはやめておこう

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2023/10/16(月) 09:16:21 

    >>1
    トピ主さん、批判で凹んでますか?
    多分独身と思いますが、
    自由な結婚していいんですよ。

    +20

    -2

  • 49. 匿名 2023/10/16(月) 09:16:29 

    >>45
    変なことに自分は気づいてないパターンも多いしね。みんな自分だけはまともって思いがち。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/16(月) 09:17:04 

    >>1
    主さん平凡とか言ってるけど要は普通って言いたいんだよね笑
    んで自分が変なの!って思ってる他人の家庭でトピ立てをするという性格

    +10

    -3

  • 51. 匿名 2023/10/16(月) 09:17:14 

    年間契約型にしてる
    毎年双方の不満や改善してほしい点を話し合い、その結果を考慮して婚姻を続けるか離婚するかを決める

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/16(月) 09:17:56 

    >>1
    それただの単身赴任とかじゃん
    変わってるって

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/16(月) 09:18:13 

    法律違反以外、全部自由でいいと思う、
    みんな肩の力を抜いて生きやすい社会にすべき

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2023/10/16(月) 09:18:44 

    >>31
    結局は自己満していたらそれで良いんだよ
    うちはそうなりたくない、うちはこうで良かった〜
    てのは個人の価値観で決めてるんだからね

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2023/10/16(月) 09:18:53 

    >>1
    平凡な家庭って生まれ育ったってどんなふう?
    もう絶対書いて。

    +5

    -5

  • 56. 匿名 2023/10/16(月) 09:21:03 

    >>54
    そうはなりたくないとか自分はこうで良かったみたいな上から目線の価値観をあまり持ってないから微妙に共感しづらいけどね。
    大変そうな家庭があっても大丈夫かなとかそういう風にしか思わない。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/16(月) 09:22:07 

    >>11
    どう言うイラスト!?
    型にはまらないってこと?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/16(月) 09:22:08 

    >>3
    別に普通じゃない?

    +22

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/16(月) 09:22:43 

    >>1
    ん、家族?家庭では?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/16(月) 09:23:05 

    夫婦とは、365日一緒に住むべきなんだ
    夫婦とは、毎日一緒に食事すべきなんだ
    夫婦とは
    女性とは
    男性とは
    あー、面倒!

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/16(月) 09:23:11 

    >>41
    3さんのまわりではレアケースなのかもね

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/16(月) 09:23:27 

    >>3
    女医さんかっこいい!

    +30

    -3

  • 63. 匿名 2023/10/16(月) 09:23:44 

    家事全部夫

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/16(月) 09:24:14 

    >>39
    その場合もこどおばになるのかな?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/16(月) 09:24:29 

    >>63
    おー✨いいですねー!

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/16(月) 09:25:41 

    >>1
    自分のこと言うなら良いけど、よその家庭をそうやって言うのって感じ悪くない?

    その人たちそれぞれの感覚だし、他人が変わってるとか言うもんじゃないと思う

    主性格悪い

    +8

    -3

  • 67. 匿名 2023/10/16(月) 09:25:52 

    実は、私こうなんだ「誰も傷つけてない範囲で」。変わってるかな??
    と打ち明けたときに、ううん、全然変わってないよ、
    それでいいんだよと肯定してもらえる文化って素晴らしいよね。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/16(月) 09:26:09 

    >>56
    上から目線でもないのよ

    例えば別居婚や折半夫婦、私は「嫌」という価値観なだけで、そうありたい人にとっては幸せなんだしね
    私は嫌だけど、その価値観の夫婦を私が心配する事もないでしょ

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2023/10/16(月) 09:26:11 

    >>58
    こういう反応来るから、よっぽど変わってないと書けないわな

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/16(月) 09:26:11 

    >>10
    不倫になりますね

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/16(月) 09:27:17 

    >>70
    夫婦が合意で子供もいなければ問題ないよ

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/16(月) 09:27:50 

    >>68
    うん、こちらの話を理解してないね。そして私もあなたの話がよくわからないのでとにかく好きにしたらいいと思う。
    多分感覚が合わなさ過ぎて話続行不可能だと思う。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/16(月) 09:28:55 

    “1年契約”結婚続ける妹尾河童夫妻 別れるときに便利だから? | AERA dot. (アエラドット)
    “1年契約”結婚続ける妹尾河童夫妻 別れるときに便利だから? | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    舞台美術家、エッセイストとして活躍、近年は自伝的小説『少年H』がベストセラーとなって映画化もされ、傘寿を過ぎても自由奔放な妹尾河童(せのお・かっぱ)さん。妻はそんな夫をおもしろがって冷静に見つめ、…

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/16(月) 09:28:57 

    >>13
    共働き当がたり前といっても、やっぱり女性側が働き方を変える場合が圧倒的に多いし
    結婚前と全く同じく仕事したいならそうなるよね、妻の転勤についてく夫とかレアだろうし
    私は2年間1人で海外転勤した、チャンス逃したくなくて
    逆なら付いて行ったのかな‥なんて考える
    ほんと、色んな形があって良いと思う

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/16(月) 09:29:02 

    >>41
    >>58
    開業医って言いたいだけだと思う

    +16

    -7

  • 76. 匿名 2023/10/16(月) 09:30:56 

    >>72
    私は同調圧力なんて感じてないからあなたとは合わないんだと思う

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/16(月) 09:32:17 

    >>58
    横だけど、「普通」だとは思わないや

    +12

    -5

  • 78. 匿名 2023/10/16(月) 09:32:53 

    入籍してから一年近く別居婚でした。
    入籍した後に家を建てる準備をして出来てから一緒に暮らすようになりました。
    旦那のアパートに引っ越したとしても私の荷物が入り切らないし、引っ越しも大変だし家が出来てからでいいねって。
    ローンの審査が結婚してるかがわりと大事だって聞いたので結果良かったです。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/16(月) 09:33:46 

    主さん叩かれてるけど、平凡な家庭であることに逆にコンプレックスというかつまらなさとか生きづらさ感じてないかな。平凡な家庭に生まれたからって皆平凡に幸せになれるとも限らないし、家庭に問題がなければ家庭のせいにもできないし。

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2023/10/16(月) 09:34:17 

    コメントしたいけど前に書いたら、
    マイナスくらった…
    とてもレアケースだから仕方ないけど…

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/16(月) 09:35:22 

    >>7
    いろいろな形があるのがもっと当たり前になるといいよね。そうすれば結婚のハードルも下がると思うし不幸な結婚も減る。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/16(月) 09:35:24 

    >>3
    カッケー!

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/16(月) 09:35:50 

    >>9
    それちゃんと子供に説明してるならありなんじゃない?

    +2

    -15

  • 84. 匿名 2023/10/16(月) 09:38:15 

    >>80
    書いてみて、絶対肯定するからw

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/16(月) 09:38:39 

    >>9
    旦那が糖尿病で出来ないから妻にその相手を作るのはokとしている夫婦は知ってる!
    夫婦としては上手く言ってるんだって

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/16(月) 09:39:05 

    >>79
    主の書き方からはそんなものは伝わってこないな

    うちは平凡だけど他所は変わってるって対比してるだけ

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/16(月) 09:39:25 

    >>58
    普通なのか!元コメさんとあなたはもしかしたら知り合いかもねw

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/16(月) 09:39:29 

    >>13
    うちも別居婚。きっかけは単身赴任で(子供が中高生だったので)、それでも最初の数年は月数回帰ってきてたんだけど、仕事がどんどん忙しくなったのとコロナもあり、会えるのが年数回。今は、年2回家族で食事出来ればいい感じ。そんな生活になって来年で10年目になる。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/16(月) 09:39:40 

    >>81
    本当にそうだよね。
    お互いに否定しあって傷つけ合う文化が減ってほしい

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/16(月) 09:42:01 

    >>7
    どこの国なら同調圧力ないと思うの?
    日本はマシな方って散々言われてるのに

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2023/10/16(月) 09:42:06 

    >>9
    夫婦お互いに納得してるならいいけど
    子供の立場でなんかのきっかけで知っちゃったら
    絶縁したくなるくらいショック受けそう

    +13

    -3

  • 92. 匿名 2023/10/16(月) 09:45:54 

    >>6
    びっくりしてあげないといけないような話ぶりなんじゃないの?実際文章だとどこにびっくりすんのかよくわからない。旦那さんが多く無いの⁉︎ってこと?

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/16(月) 09:48:40 

    >>2
    ヨコだけど、失礼ってなんで?単純に疑問。
    変わった、という言い方が失礼なのかな。
    マジョリティとか少数派ならOK?
    フラットな気持ちでそう言いたいときの、失礼に当たらない言い方を知りたいわ。

    +9

    -24

  • 94. 匿名 2023/10/16(月) 09:49:13 

    >>13
    うちも別居婚。子供は一人。
    毎週末三人で会ってるよ。
    仲はいい。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/16(月) 09:49:41 

    >>7
    こういう人でも自分の主義思考から外れたところにある多様性には平気で「それはないわ」とか言ってくるのもあるあるなんだよな…

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/16(月) 09:49:54 

    旦那と三年別居してる。子供二人いて、旦那は週末うちに来て、私がいない時子供見たり、私が家事片付けてる間、子供を遊びに連れ出したりしてる。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/16(月) 09:50:00 

    >>3
    今日は休み?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/16(月) 09:50:44 

    >>9
    それ、他所で子ども出来たらどうすんだろ。
    妻は自分が妊娠するからわかりやすいけど、旦那はわかりにくいよね。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/16(月) 09:52:09 

    >>92
    私から言ってるわけではなく聞かれた時に「割り勘です」って言うと「え?」って感じで言われちゃいます。
    私もそこまで驚くほどではないと思っていますが、逆にそんなに珍しいこと?って私が驚きます。
    子供いる家庭からみたらちょっと珍しいかもしれませんが、子供いなくて共働きしてるなら不思議ではないと思っています。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/16(月) 09:52:22 

    >>93
    個性的な?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/16(月) 09:56:12 

    >>57
    コミュニケーションが上手くいかないことを表してるみたいね

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/16(月) 10:00:09 

    >>14
    無駄な出費は許さないザマス!

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/16(月) 10:01:57 

    >>3
    医者じゃないけど奥さんが大黒柱で、それゆえ当然のように幼稚園の役員を免除してくれという人がいたわ。旦那がやれよと思った。

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/16(月) 10:07:21 

    >>102
    夫婦合意してたらいいんだよー♪
    夫婦にとっては無駄ではないので

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/16(月) 10:08:37 

    >>93
    変わっている=悪い
    と思っている同調圧力を感じている人が嫌な気持ちになるんじゃないかな?
    珍しい、なかなかいないパターンだね、とか何言っても代わりの言葉はなく、ただただ肯定のみじゃないとダメなんだと思われる
    ぶっちゃけ面倒くさい
    別に変わってても良いやん、夫婦が納得し、自己満してんならさ

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2023/10/16(月) 10:10:00 

    こうじゃないとダメって思う人は、結局自分の首をも絞めてることだからね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/16(月) 10:10:50 

    みんなと同じにしてないと否定される文化は意味不明。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/16(月) 10:13:14 

    >>48
    離婚も多いし入籍しないって選択もあるし、いろいろね

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/16(月) 10:14:08 

    >>1
    平凡な家庭で生まれ育った主さん。今は自身の家庭はどうなっているのですか?

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/16(月) 10:17:26 

    平凡て何よ!?
    て人はただただ面倒くさい
    常識って何よ!?
    と同じくらい面倒くさい

    だいたい分かるだろ、て話よ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/16(月) 10:22:08 

    知り合いが変わってる。

    子供達も成長して独立したけど、夫婦仲は冷え切ってるらしく家庭内別居状態。
    ただ、夫婦連盟で家を買ったためにお互い、家から出ていくという発想はないみたい。
    そんな状態が20年以上続いてる。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/16(月) 10:24:21 

    >>109
    トピ主出てこれないよ。
    平凡の定義を追求されてるんだから。

    もう絶対出てこれない。
    書けないでしょ。


    +2

    -2

  • 113. 匿名 2023/10/16(月) 10:24:54 

    >>111
    それだって「平凡」ですよ。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/16(月) 10:26:30 

    >>99
    横だけどうちも子なしの共働きで割り勘。珍しいといわれることもあるし、たまに「それって結婚してる意味ある?」とまでいうひともいる

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/16(月) 10:26:41 

    結婚してから一度も夫婦生活がない。ベッドが別で一緒に寝ることもない。お互い外に発散相手がいる。家族としては好きだからそれでうまくいってる。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/16(月) 10:28:44 

    >>114
    結婚してる意味ある?って聞く人は旦那さんに金の面だけ負担減らしてもらってて他は何もやらない旦那さんなんだね😅
    私の旦那は家事やそれ以外の面倒なこともちゃんとやってくれてるならめっちゃ助かってる。
    だから全然割り勘でも不満にならないんだろうな。

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2023/10/16(月) 10:33:59 

    >>3
    そんな家庭でご主人がめんどくさいクレーマーになってる家がある
    奥さんご存知なのかな?
    男のプライドってめんどくさいと思ってる

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/16(月) 10:34:02 

    私は専業主婦で家事をしない
    猫がいるので、毎日の掃除機とウェットシート、自分の分の洗濯、自分の食事作りはする。

    休日は、旦那が自分の洗濯と掃除、冷食の買い出し、酒の買い出し、洗車などやってる。

    平日の旦那の食事はトップバリューの簡単調理パック。
    私は自分の分だけ、魚焼いたり唐揚げしたりを昼間食べて夜食べない。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/16(月) 10:35:04 

    うちがそうかも
    アラフォーで結婚子なし、部屋別、夜なし(私が性欲ほぼない、主人も月1であればまぁいいかなみたいな)
    付き合ってる時も相手の部屋にいくこともなかった
    平日はお互いの部屋にいたりするけど、普通に仲はいいと思う
    世帯収入はまぁまぁ高い

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/16(月) 10:35:17 

    >>118
    楽勝人生で羨ましい

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/16(月) 10:38:26 

    >>3
    かっこよすぎるよ。
    尊敬する、まじで。
    わたしは今から医師にはなれないけど、仕事がんばろうって思った。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/16(月) 10:45:27 

    >>3
    開業医なのに月曜休みなのかな?珍しいですね。
    こんな時間にガルちゃん出来るなんて。

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2023/10/16(月) 10:48:09 

    私がバリバリ働いて稼ぐ大黒柱で、夫は給与低めだけどゆるく働ける事務職で毎日夕飯の準備してくれる
    男だからとか女だからとか関係なく、適材適所です

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/16(月) 10:53:43 

    >>30
    そんなに悪く捉えなくてもよくない...?

    私は主は勝手に独身だと思ったよ
    あくまで平凡な家庭に育ったから、自分が結婚するならどんな形があるのだろう?知ってるのは知人のこれくらいしかないんだけどって感じかなと。

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/16(月) 10:55:43 

    >>3
    かっこええ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/16(月) 10:57:02 

    >>7
    わかるわかる

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/16(月) 11:02:33 

    >>124
    ほんとこれ。このトピぎすぎすしすぎだわ。
    「トピ主絶対出てこれないでしょ」とか、そりゃそうだろとしかw

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/16(月) 11:07:33 

    >>119
    うちもアラフォーで結婚したけどキスすらしたことがなく、当然裸をみせあったこともない(夫は着替えの時にパンツ一枚になったりはする)
    結婚前も後もそういう雰囲気にならず話題にもならなかった
    今はもう照れ臭いから今後も絶対にないw

    寝室別だけど、夫が仕事してる時以外は2人でリビングでまったり過ごしてる
    うちも経済的には余裕あるし、仲良しで幸せ

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/16(月) 11:07:52 

    デキ婚で籍入れてるけど、お互いまだ実家に住んでて週何回かだけ会う。
    という知人家族。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/16(月) 11:10:01 

    >>118
    どういう経緯でそうなったのか気になる
    家庭内別居みたいな感じなの?
    それとも理解のある旦那さんとかで、普通に仲は良いのかな

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/16(月) 11:12:38 

    >>6
    私の友達もそうだと言ってた。
    わざわざ言わないだけで今のご時世意外と結構いそうな気がする。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/16(月) 11:13:50 

    >>3
    月曜日の朝の9時って…開業医めっちゃ忙しい時間じゃないの?

    +20

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/16(月) 11:15:49 

    >>1
    うちははじめ数ヶ月別居婚だったよ。
    で数ヶ月後に同居開始。
    でも数年後また単身赴任で別居婚になるかも。
    夫が転勤族だから仕方ない。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/16(月) 11:17:13 

    >>114
    逆に結婚って子供もいないのに女が男に養ってもらう制度なの?と聞きたいわ。それこそ男はそんな結婚したいと思わなさそう。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/16(月) 11:23:17 

    >>118
    なんで結婚できたのか不思議

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/16(月) 11:24:01 

    >>2
    それはあなたが変わっている=悪いと捉えているから?

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/16(月) 11:39:43 

    >>93
    「あなた変わってるね!」って言われて嫌な気持ちしない?
    あなたはしないのかも知れないけど、嫌な気持ちになる人も居るってことだよ。

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/16(月) 11:42:01 

    親から変だって言われてる。結婚して20年になるけどお互いの収入、貯蓄を知らない。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/16(月) 11:45:42 

    うちの姑が通っているデイサービスの男性職員の話ですが、奥さんの実家に同居していて、ある日奥さんは子どもを連れて実家を出ていき近くに出来た新築マンションで生活、男性はそのまま奥さんの実家で義両親と3人で生活しているらしい、どんな事情なんだろうね

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/16(月) 11:56:31 

    >>74
    夫の仕事で何カ国か駐在しましたが、夫婦で別々の国に赴任中の人や、奥さんは仕事の都合で日本に残り夫が中学生の子供を連れて赴任、夫が仕事を辞め赴任中の家事や育児を引き受ける、などいろんなパターンがありました。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/16(月) 12:22:46 

    旦那さんの仕事が長距離で週末しか
    帰って来ないとこあるみたいだけど
    それも変わってるのかな?
    主が言うような週末婚だけど笑

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/16(月) 13:05:33 

    >>23
    欧米だったら女性も自立心高いからサッサと別れてると思うよ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/16(月) 13:41:42 

    一緒に住まなくても良いと思う。
    例えば嫁は実家で子育て、夫は実家から仕事通って生活費はしっかり渡す。
    休みの日だけ子供と遊ぶ。
    お互いの両親の面倒も見れて良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/16(月) 13:57:11 

    >>122
    僻みだね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/16(月) 14:27:00 

    >>3
    うちの親戚にもいるわ、新婚やけど

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/16(月) 14:34:27 

    旦那が最初婿養子でそのまま名前変えずに再婚した人いる

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/16(月) 15:17:32 

    母の介護で2年弱実家暮らし、日曜の夜に頼まれた雑品や食費を渡す生活してる。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/16(月) 15:29:43 

    肉体関係なしだよ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/16(月) 15:32:05 

    >>9
    うわー子供察するよ
    かわいそうに

    +6

    -2

  • 150. 匿名 2023/10/16(月) 15:45:46 

    >>99
    うちも生活費折半。子供2人いるけどなんとかやってる。言われないだろうけど『誰のおかげで飯が食えると思ってんだ』とか絶対言われたくないし、家事も平等にしたいから。
    完全に平等とは言えないけどある程度は家事もしてくれてるから不満はない。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/16(月) 17:09:42 

    >>144
    んん???僻み???
    純粋に開業医で月曜暇って疑問なだけなのに、「僻み」と捉える思考が自分は凄いでしょって思ってるってことですよね…

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/16(月) 21:15:47 

    >>90
    どこの誰に言われてるの?

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/16(月) 21:17:11 

    >>14
    うちは私がママお休みデーとして、半年に一回くらいに一人でビジホや満喫に泊まらせてもらってる。
    仕事終わったあとお迎えも夕飯の支度も子供の相手もしなくていいのが最高。
    漫画一気読みも、朝食バイキングも最高。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/16(月) 21:47:11 

    >>94
    うちもそうです
    アラフォー夫婦、子供1人
    この距離感が楽ちん

    職場にアラサーの若い人で
    彼女も彼女の夫もそれぞれ自分の実家に
    住んでいる人がいる
    別にケンカしたとかじゃなく
    その方が良いらしい

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/16(月) 23:53:48 

    >>122
    つぶクリなんじゃない?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/17(火) 15:55:43 

    別居婚、お金かかりそうだから凄いなーと思う。
    お金持ちじゃないとできない

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/17(火) 23:05:29 

    夫婦自営、選択子ナシ、夜の仕事で仲良くやってます、2人の間にたくさんのお客さんが入ってくれてるのが楽しい

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/18(水) 03:52:44 

    >>98
    夫側はともかく、妻が妊娠しても
    当然夫婦の子供として育てるでしょ…

    例えどんなルールであれ愛した妻の子なんだから
    夫は養育するべきだと思う。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/18(水) 03:53:36 

    >>9
    どっちが言い出したんだろうね笑

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/18(水) 08:47:07 

    >>88
    色々と自由に出来るし、実はそれが
    夫婦として一番ベストなのかも…

    今は主婦とか既婚でも別に相手居るのも
    当たり前だと思う。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/18(水) 08:59:23 

    >>94
    >>154
    ポリアモリーだよね
    一番良い夫婦の形だと思う。

    今は日本の主婦とか既婚女性も、夫婦と
    恋愛を分けて考えるのが当たり前な
    時代だし、
    仕事関連じゃ無くても別居がベスト。

    皆んな色々自由を楽しめると思う。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/18(水) 09:10:11 

    >>119
    >>128
    分かる…
    そもそも今は夫婦関係と性的なものは別というか
    主婦や既婚女性だってもっと別の良い相手とが
    当たり前だと思う
    旦那一筋なんて時代でも無いしね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード