ガールズちゃんねる

高速道路のトイレ清掃員、必須アイテムは「タブレット端末」!? もはや「掃除してきて」イメージ変わる大進化

65コメント2023/10/26(木) 01:35

  • 1. 匿名 2023/10/15(日) 23:15:01 


    高速道路のトイレ清掃員、必須アイテムは「タブレット端末」!? もはや「掃除してきて」イメージ変わる大進化 | 乗りものニュース
    高速道路のトイレ清掃員、必須アイテムは「タブレット端末」!? もはや「掃除してきて」イメージ変わる大進化 | 乗りものニュースtrafficnews.jp

    高速道路のトイレが驚きの進化を遂げています。施設の美化や満空情報などによる混雑対策はかなり進みましたが、もはや掃除も自動化されています。


    まず、清掃スタッフはタブレット端末を持ち歩いています。補充すべき消耗品の多くは、センシングで残量が分かるようになっているのです。

    ゴミ箱のゴミ量、洗面台の水石鹸、各ブースのトイレットペーパーなどの残量を人が定期的に確認するのではなく、センサーで一括管理し、必要なところに回収・補充することで業務効率化を実現しているそうです。

    さらに床面は「床清掃ロボット」で自動清掃し、広いエリアはこれでカバーするほか、男性トイレの小便器の下部には「狭小部清掃ロボット」を投入。これはロボ本体の側部からモップとブラシのアームが伸び、小便器の前を走行しながら便器の下部を清掃できるというものです。清掃員がしゃがむ姿勢をとらなければならず、身体的負担が大きい小便器下部の清掃を一気に機械化しました。

    +129

    -0

  • 2. 匿名 2023/10/15(日) 23:16:00 

    ロボットに任せられるところはどんどんそうした方が良いね
    あとはエレベーターの下とか危険な場所の作業とかね

    +356

    -1

  • 3. 匿名 2023/10/15(日) 23:16:07 

    清掃の仕事って大変だよね

    +241

    -2

  • 4. 匿名 2023/10/15(日) 23:16:24 

    現場が楽になるような技術は素晴らしいね
    機械がいくら発達してもそれをメンテする人自体はずっと求められるし
    機械が入れない場所はこの先も無くならないだろうし

    +198

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/15(日) 23:17:41 

    ほとんどのサービスエリアのトイレがすごくキレイになって本当に良かった!

    +181

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/15(日) 23:17:46 

    トイレットペーパーを三角に折ることで
    この個室は清掃済みですというサインはもうないの?

    +1

    -16

  • 7. 匿名 2023/10/15(日) 23:18:05 

    え、トイレットペーパーのホルダーにもセンサー?
    どこにでもセンサーちょっと嫌だな。
    カメラとか隠されてもセンサーかとかならんのかな笑

    +12

    -14

  • 8. 匿名 2023/10/15(日) 23:18:31 

    最近のサービスエリアのトイレめっちゃきれいなとこ増えたよね

    +101

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/15(日) 23:18:36 

    これどっかのSAのトイレのドアなんだけど、何としても忘れ物をさせぬ!!って熱意が伝わってきてちょっとワロタ

    そして企業努力に感心した
    高速道路のトイレ清掃員、必須アイテムは「タブレット端末」!? もはや「掃除してきて」イメージ変わる大進化

    +196

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/15(日) 23:18:46 

    平成初期までは、(デパート以外は)どこの公衆トイレも
    超クサくて汚かったのに、
    ホント、ここまで綺麗になったよね。

    ただ、今でも
    「誰かがキレイにしてくれるんだから、自分が汚してもOKっしょ!」みたいなのも
    相変わらずいるけど。

    +139

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/15(日) 23:20:06 

    >>9
    北海道はほぼこれだよ

    +22

    -5

  • 12. 匿名 2023/10/15(日) 23:21:00 

    >>9
    でも衛生的に不安だよ

    +5

    -23

  • 13. 匿名 2023/10/15(日) 23:24:09  ID:7MtzsIMVIh 

    不潔なトイレは大嫌いだからこういう技術は嬉しい

    +50

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/15(日) 23:24:21 

    >>9
    こういうのができるほど、忘れ物が多いってことよね

    +60

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/15(日) 23:24:41 

    >>10
    私も思ったー。
    洗剤も進化してるのかなぁ。
    古くてもちゃんと掃除してるところは明らかにアンモニア臭がしなくなった。

    +51

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/15(日) 23:25:43 

    >>1
    凄い
    開発してくれた人ありがとう

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/15(日) 23:26:03 

    >>12
    どういうこと?このタイプじゃなくても手で触らなきゃいけないよ?

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/15(日) 23:27:10 

    そんなSA行ってみたい!人の手と同じくらい綺麗になるのかな。清掃業の方々いつも本当にありがとうございます。

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/15(日) 23:27:43 

    >>12
    いま手元にあるそのスマホより衛生的だよ。
    スマホはトイレより菌が多いから。

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/15(日) 23:28:13 

    >>3
    20代の一時期清掃してたけど、トイレ清掃とか階段掃除とかで身体筋肉痛になりました。時間も決められてるし、職場ではやっぱり50代、60代が多かったけどその年の人がやる仕事じゃないなと思ってしまった。立ったりしゃがんだりとかも多いし、たくさん雑巾絞りしたりとかもあったので

    +80

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/15(日) 23:30:32 

    高速のトイレって、綺麗だよね。システムも新しくてかっこいし、清掃も行き届いてて清潔感ある。本当いつも気持ち良い。

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/15(日) 23:31:09 

    >>6
    それは利用者ってより清掃員へのサインだよね。
    数名で掃除するところはここ掃除してあるからしなくてえーでー。ってやつが始まりよ。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/15(日) 23:31:28 

    同じ女性なのに汚物を包まず開いたままの人、流さなかったりする人は無くならないのかな。トイレで蓋開けて血だらけのペーパーと排泄物に出遭った時の不快感ハンパないぞ。

    +61

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/15(日) 23:32:03 

    >>12
    と思うなら置かなきゃ良い

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/15(日) 23:32:39 

    >>14
    しかも気軽に取りに行けないしね
    近所のイオンとかならまた取りにいきまーすってなるけど

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/15(日) 23:34:03 

    >>3
    最初は大変だけど、慣れる

    +11

    -3

  • 27. 匿名 2023/10/15(日) 23:37:24 

    年取ったら清掃のお仕事しようと思ってたのに、これも機械に取られてしまうのか…
    出来るお仕事残ってるかな…

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/15(日) 23:43:16 

    >>9
    こういうの考える人すごいよね!
    行動観察して、どこに置けば絶対に忘れないか、忘れさせないようにできるかを追及してここになったんだよね

    +45

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/15(日) 23:44:28 

    >>10
    今って逆に古いデパートの方が臭いかも知れない。綺麗なんだけどもなんとなく蓄積臭なのかな?におうんだよね

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/16(月) 00:01:16 

    高速のSAのトイレ、今日利用したけどきれいで本当にありがたい
    数が多くて並んでないのも助かった
    昔から高速のSA・PAのトイレは清掃行き届いてる印象

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/16(月) 00:01:58 

    >>9
    これ鍵であり、物置きであり、忘れ物の確認の役割を果たしてて凄いよね
    これどこにでもあるのかな
    北陸自動車道で見たな

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/16(月) 00:03:19 

    >>21
    どこを使用してるかモニターとか、ドア閉めたら看板が見えるとかいいよね

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/16(月) 00:05:38 

    >>27
    清掃は完全に機械化にはならないと思う。
    清掃やりたいなら、少しでも若いうちからやってたほうがいいかも。年配の人がやってるけど、あの人たちは昔からやってる人が多くて、ああ見えて体力半端ない。
    自分は40代だけど、70代のベテラン清掃員より体力ない。

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/16(月) 00:09:52 

    >>27
    介護補助すれば?
    洗い物やリネン交換、洗濯たたみとかで、人とは接しないし、力仕事もない年配の人が短時間でもやってくれると助かる。

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2023/10/16(月) 00:17:17 

    >>9
    お酒飲むと忘れるから、こういうの助かるね。

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/16(月) 00:20:28 

    全く理解できないんだけど、職場の女子トイレで大流さない人がいる。かなり変わった人でなんかの嫌がらせなのかな? 私だけじゃなく他にも遭遇してる人がいて、照らし合わせると毎回その人なんだよね
    本当に嫌だし、○さんが便流してくれません。と上司に報告するのもなんかこちらが恥ずかしくて言えないし。なんなんだろう

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/16(月) 00:27:51 

    用を足すだけなのに、どうしたら汚す事が出来るのか不思議で仕方ない。座ってるのに。
    尻でも浮かせてるのかな?
    日本のトイレは本当に綺麗だから有り難い。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/16(月) 00:28:36 

    >>26
    私は1ヶ月たつけど慣れない
    前までベッドメイキングだけやってたけど、最近、勤務時間伸びてフローリング掃除が加わってそれが大変
    雑巾絞りもキツイ
    辞めようか迷ってるところ

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/16(月) 00:43:49 

    高速のトイレはどんどん綺麗になるのに、最近の駅のトイレの汚さったら酷い。掃除する方のせいじゃなくて、使う人の質が悪くなってるんだと感じてるんだけど、なんであんな凄い事になってるんだろ?

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/16(月) 00:47:07 

    >>36
    誰宛とかじゃなくて、全員に向けて「トイレを使った後は水を流しましょう」って張り紙でも貼ってみる?
    水を流すって事知らない方なのかもしれない。自宅が自動で流れるトイレでうっかりしてるのかもしれない。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/16(月) 01:26:02 

    >>40
    そうしてみるね。ありがとう。
    アラフィフでずっと日本で暮らしていてトイレ流さないってなんなんだろうって思います
    その人普段生活もだらしなくてお局が、土足厳禁の所に外靴置いてたり共用のスペースに私物ずらっとマーケットの様に広げてるのを注意したら、教えてくれてありがとうございますと言って煽ってたりと…反省しないタイプなんですよね

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/16(月) 01:33:32 

    >>27
    ホテルの客室清掃は?2010年代頃はなくなると言われてたけどコロナや観光業の拡大でむしろ増えるに変わってきたよ。現在がる年代の方なら本格的に体動かなくなるまでなんとか喰い繋げそう

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/16(月) 01:54:25 

    >>10
    外国人増えてるしねぇ
    やだね~

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/16(月) 02:18:18 

    >>39
    でも前に駅のトイレの清掃員さんをよく見るところがあったけど、女性の集団なのに、何かおかしくて、とにかくその人たち自身が臭くて、トイレに至っては悪夢レベルの惨状だったことあるよ。清掃の服も洗っていなければ、掃除もしてない。かなりの衝撃で、もう駅のトイレを使うのはやめようと固く誓ったほど。あの駅のトイレ今は改善してるといいけど。乗り換えが多い駅。あの清掃員さん達が来ると、強烈な匂い(ホームレスの匂い)で吐き気しそうだった。もしかしてホームレスだった可能性あるかも。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/16(月) 04:24:50 

    ガルおばちゃんの仕事を奪うな😡
    おばさんのメジャーな仕事といえばトイレ掃除でしょうが!

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2023/10/16(月) 05:35:58 

    >>23
    オフィスの清掃してるけどそういう人いる
    臭いし自分の汚物くらいちゃんと始末してもらいたい
    どうせ誰か分からないから構わないと思ってるんだろうけど毎日掃除してると何となくこの人では、と思い当たるようになる
    全てにだらしないから
    SAのような不特定多数の場所ならバレないだろうけどオフィスは人が限られてるからいつか分かりますよ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/16(月) 05:37:02 

    >>4
    機械だって壊れたりする時だってあるかもしれないから人間必要な時もあるかもしれないね

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/16(月) 05:43:42 

    >>27
    人間しかできない仕事ってなんだろうね
    でも仕事が機械に取られて人間ができる仕事減って貧乏になるのかな
    仕事争奪戦になりそう

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/16(月) 05:58:07 

    >>41
    精神的に……って人なのかなと思った。
    教えてくれてありがとうございます、とかだし、本当にわかってないか、本人は煽ってるつもりはなさそう。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/16(月) 06:08:44 

    >>33
    清掃やりたくないよ
    定年後も働かなきゃいけないってだけ
    他にできる仕事があればいいけど

    +0

    -5

  • 51. 匿名 2023/10/16(月) 06:36:33 

    >>20
    そんなことないと思うよー、年取ると体動かすより頭使って何かを覚える方が難しくなってくるから。
    清掃って一度ルートや手順覚えればOKだし、体動かしたい50.60代いるからね。
    週5フルタイムで入ってるわけでもないから、なんとかなる。

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2023/10/16(月) 06:57:01 

    >>6
    自分清掃の仕事してるけど三角折りあるよ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/16(月) 07:20:14 

    >>43
    せめて日本は使用後のトイレットペーパーは流すことくらい勉強してから来て欲しい

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/16(月) 07:43:51 

    >>1
    ここまでやってくれているんだから、
    綺麗に使わないとね。

    結局、利用者の民度で負担度合いが変わるから。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/16(月) 07:45:27 

    >>9
    けれ見た事あるわ。
    ちょっとしたアイデアだね、

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/16(月) 07:53:32 

    >>29
    確かに。
    古いデパートの方がうっすら汚い時あるね。
    設備が古いからお掃除もしにくいのかな、とか匂いは配管の問題もありそう。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/16(月) 07:57:14 

    >>37
    Siriを浮かせてる人ってある程度いるよ。
    腰掛けたくないからって。
    でも、結果汚してるから自分さえ良ければの典型的なパターンだね。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/16(月) 08:19:07 

    >>3
    頭使う仕事の方が大変
    と考える人もいると思う

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/16(月) 08:39:55 

    数年前だけど、高速道のサービスエリアのトイレ掃除をしていたおばちゃんに驚いた。
    床を拭いていたモップで手洗い場を次々拭いていた。
    それを見た利用者は手を洗わずにトイレから出て行ったよ。
    イメージ変わる大不潔だった。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/16(月) 10:20:50 

    >>3
    人の後始末、世話がいかに大変で嫌なものか(お金を貰わないで仕方なくしなければならない時は尚さら)知らないものにはその苦労がわからない。そういう人は平気でポイ捨てしたり、汚したりする。依頼心が強く、頻繁に相談しにきて他人の時間を奪う人もそう。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/16(月) 10:24:33 

    >>3
    大変だけど、プロがしてくれると全然違う。
    研修や専用洗剤や専用器具なんかもあるけど、そういうもの使いこなすのも凄いと思う。
    下に見られがちな仕事だけど、尊敬してるよ。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/16(月) 11:13:34 

    >>61
    尊敬なんて言葉使わない方がいいよ
    失礼だよ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/16(月) 13:18:48 

    >>49
    教えてくれてありがとうございますの言い方も半笑いで ニヤニヤしながら言ってたみたいで この人には通じないわとお局が呆れてました

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/17(火) 07:00:49 

    >>36
    普通は、習慣になってて無意識に流すもんだと思うけど、
    家で節水のために、一日何回かしか流さないみたいな人だと
    忘れちゃうってことはありえる。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/26(木) 01:35:41 

    >>11
    数年前にすでにそうだったね、最近は関東のSAトイレにも増えてきた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。