ガールズちゃんねる

「想像していたほど身体が動かなかった」子どもの運動会に参加する父親の約1割が転倒や負傷…対策をオムロンに聞いた

126コメント2023/10/17(火) 05:47

  • 1. 匿名 2023/10/15(日) 21:19:11 

    「想像していたほど身体が動かなかった」子どもの運動会に参加する父親の約1割が転倒や負傷…対策をオムロンに聞いた|FNNプライムオンライン
    「想像していたほど身体が動かなかった」子どもの運動会に参加する父親の約1割が転倒や負傷…対策をオムロンに聞いた|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    秋の運動会のシーズン到来。すでに親子リレーなどに参加していたり、これから子供に頑張ってるところを見せたいというお父さんは多いのではないだろうか?その一方で、実は参加したお父さんの約1割が転倒や負傷をしているようだ。家庭用・医療用健康機器の開発・販売...


    ...「競技参加中に転倒や負傷をしたことがあるか?」について、全体の11.6%が「ある」と回答。具体的には「転倒(大きなケガはなし)(52.9%)」が最も多く、「すり傷、切り傷(50%)」「打撲(28.6%)」と続いた。

    また、転倒や負傷をした理由として思い当たることは、「想像していたほど身体が動かなかった(70%)」と回答した人が最も多く、「はりきりすぎた(31.4%)」と答えた人も3割にのぼり、自分の実力を超えても家族のために頑張る人が多いことがわかった。

    +50

    -0

  • 2. 匿名 2023/10/15(日) 21:20:21 

    逆上がりなんか楽勝…って
    ムリだ

    +97

    -0

  • 3. 匿名 2023/10/15(日) 21:20:25 

    もう若くないから運動会恥ずかしい

    +101

    -0

  • 4. 匿名 2023/10/15(日) 21:20:37 

    トラックが子供サイズで小さいから、カーブを曲がりきれなくて転倒するんだって聞いた

    +182

    -2

  • 5. 匿名 2023/10/15(日) 21:20:47 

    私もコケた
    脳は走ってるつもりでも体がついていかなかった

    +98

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/15(日) 21:20:50 

    「想像していたほど身体が動かなかった」子どもの運動会に参加する父親の約1割が転倒や負傷…対策をオムロンに聞いた

    +2

    -21

  • 7. 匿名 2023/10/15(日) 21:20:52 

    ということはオムロンは今売れ行きがいいんだろうね
    そう考えると面白いね

    +26

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/15(日) 21:21:08 

    涼しくなったから、久々に近所を走ったら足がもつれそうになった笑
    気持ちだけは若いんだよねぇ。

    +105

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/15(日) 21:21:20 

    運動に怪我はつきもの
    別に怪我くらいしてもいいじゃん
    こんな記事いらん

    +5

    -6

  • 10. 匿名 2023/10/15(日) 21:21:20 

    歳取ると趣味で走ってない限りは全力疾走する機会なんてそんなないもんね。

    +91

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/15(日) 21:21:40 

    保育園や小学校のトラックって小さいから大人の足の速さだと曲がりきれずに壁にぶつかるってのを何回も見たことある

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/15(日) 21:21:54 

    足が自分の想定よりも動かなくて上半身に追いつかなくて前につんのめって転ぶお父さん、必ずいるよね。

    +85

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/15(日) 21:21:58 

    気持ちは若いままだからね
    学生時代に運動神経抜群だった人ほどギャップがあってショック受ける

    +56

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/15(日) 21:22:12 

    9割は大丈夫なんだろ

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/15(日) 21:22:33 

    ほんとこれうちの夫。
    スポーツとか高校以来やってないのに、なんでそんなに自信あるのかわからないんだけど。
    自己肯定感高いって、すごいことだよね…

    +65

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/15(日) 21:22:51 

    子どもの運動会でこけたことある人~🙋

    +8

    -4

  • 17. 匿名 2023/10/15(日) 21:23:41 

    もう親参加型やめたら?
    子供の頃も特に人気のコーナーだった記憶ないんだけど…

    +80

    -15

  • 18. 匿名 2023/10/15(日) 21:24:34 

    お母さんも想像より体が動かないよ。
    自転車買って、田園を走って爽やかに漕ぐ自分を想像していたが
    前半からグデグテになっておそらく放送禁止みたいな顔で必死に漕いでいた
    30代半ばの頃のわたしの話

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/15(日) 21:25:03 

    整形外科勤務です
    いまの時期、運動会で負傷(怪我、捻挫、肉離れ)した30代後半〜40代男性の患者さんが増える

    +92

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/15(日) 21:25:47 

    子供をおんぶして走るやつがあって、子供と力を合わせないとクリアできない障害とかあって勝敗は運みたいな感じだったんだけど張り切りすぎて夫がよーいドンで転んだ
    転び方もなんかすごくて、子供も吹っ飛んで、なんかとにかくアクロバティックですごかった
    動画とってたんだけど子供も『テレビ局に送ろう』って言うくらい見事だった

    +65

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/15(日) 21:25:54 

    張り切り過ぎて靭帯切れたか骨折してたお父さんいたな
    元運動部で活躍してた人とかが余計に危ないね

    +55

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/15(日) 21:26:47 

    運動会のためじゃないけど時間ちょっと作ってウオーキングしてる。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/15(日) 21:27:04 

    まさに昨日、子供の運動会の保護者リレーで2〜3人肉離れとか筋痛めた感じだったよ。
    一人は救急車で運ばれた。

    日頃動いてないと怖いよね。
    いくら直前に準備運動とかしてても、毎日の積み重ねもないのに若い頃みたいに走れないと思う。

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/15(日) 21:27:40 

    40過ぎて結婚したお父さんとか大変だろうね

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/15(日) 21:28:22 

    転んだりはしなかったけど、2日後に全体的に筋肉痛になった

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/15(日) 21:28:44 

    やっぱ準備体操が大事だと思う

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/15(日) 21:29:00 

    整形外科で診察待ちしてたら「昨日娘の運動会に参加したら、足の付け根が痛くなって」とか「孫の運動会に出て、転んだ拍子に手を付いたら腫れまして…」とか言ってる人が結構居た。

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/15(日) 21:29:15 

    うちの父親周りの親より10歳くらい歳くってたけど運動会は毎回引きずられてたw

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/15(日) 21:30:29 

    おじさんあるある

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/15(日) 21:31:20 

    転ぶお父さん毎年見た
    全力疾走で空回りして転ぶのを防止する為に
    障害物競走にするって聞いた

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/15(日) 21:31:31 

    転ぶ父さんたち見るの大好きだった。心の中で爆笑してた。
    大人の瞬足もあったよね?

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/15(日) 21:32:42 

    小学校はないけど、幼稚園の親子競技やめてほしい。
    まだダンスならいいけど、走るの嫌だ。

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/15(日) 21:32:48 

    不謹慎だと分かってるんだけど
    たぶんすごい笑っちゃいそう

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/15(日) 21:33:22 

    >>1
    土曜日子供と運動会がある。
    普段全然運動してないから、親子競技がやばい。

    とりあえずさっき、ラジオ体操(第一、第二)とジャンボリーミッキー踊ってきた。少しでも体が動くようにこの1週間はストレッチだけでも頑張りたい。

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/15(日) 21:33:59 

    イケメン風にスカしてるお父さんがコケるとダセェなとなり見た目は良くないけど愛嬌のある小太りお父さんがコケると可愛いなとなる

    +39

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/15(日) 21:38:08 

    本気で走るのも恥ずかしいし
    遅すぎてもなんか恥ずかしいわ
    出ることが嫌だわ

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/15(日) 21:40:22 

    こないだ運動会で骨折したパパさんが居た。

    最初は転んだから奥さんと一緒に笑って見てたけど
    指が見た事ない方向を向いてて驚いた。

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/15(日) 21:40:26 

    子供ながらにそのコケかたは危ないと思ってた

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/15(日) 21:40:40 

    保育園の親子競技で、親と子供が交互に走るリレーがあった。
    足がもつれて転ぶ親ももちろんいたし、バトンを渡す時にうまく減速できなかったり、止まれない親もいて子供と接触したりして危ない場面があった。
    自分が思ってるのと違って、体がコントロールできないんだと思う。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/15(日) 21:42:51 

    運動会で親子リレーあったけど、土地柄もあって運動得意なお父さんが多くてガチすぎた。運動不足っていうよりは、早すぎてコースアウトするって感じで見てて恐ろしかった。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/15(日) 21:43:17 

    小学生の頃は放課後走り回ってたけどあんな豪快に転んだ事なかった

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/15(日) 21:44:42 

    運動会繋がりで書くけどこの前旦那とフォークダンスを未だに踊れるか?踊れるわいってなって、踊ってみたけど二人とも全員ダメだった。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/15(日) 21:44:50 

    幼稚園教諭してたとき、リレーはトラックが子ども仕様なので、盛大にすっ転ぶお父さんいたよ。あとは綱引きで筋伸ばしちゃうとか。
    ちゃんと準備運動してても普段運動してないと、怪我しちゃう。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/15(日) 21:45:04 

    メタボ気味のお父さんよりシュッとしてて運動得意そうなお父さんの方がよく転んでる。
    張り切りすぎて子供用コースというのを忘れて曲がりきれず転倒みたいな。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/15(日) 21:45:32 

    >>4
    そうなんだよ。私もコーナーで遠心力?ですっ転んだ。曲がり切れる筋力もないってことなんだろうけどさ

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/15(日) 21:47:38 

    町民体育祭で50mを2本走って筋肉痛。

    コーナーでコケてたのは中・高生に多かった……何故だ?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/15(日) 21:50:02 

    普通、河原でダッシュの練習ぐらいしとくでしょ。

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/15(日) 21:50:12 

    子供の幼稚園にはJリーガーのパパさんが複数いる
    Jチームのお膝元

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/15(日) 21:51:00 

    >>4
    そうよね。
    中学の時、陸上部で短距離やってた男子が運動会のリレーに出てたけど、速すぎたのかコーナーで滑って転んでたの思い出したわ。
    うちは転勤族で子供の運動会はあちこちで参加してきたけど、広い体育館借りてやってた時は大人でも走りやすそうだったし、反対に園庭の小さいトラックでは転ぶ人チラホラいた。

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/15(日) 21:53:41 

    子供の頃、親を見て何で走れないんだとかブランコに乗れないんだと思ってたけど、自分がその年なって分かった
    身体重いし、酔う❗️

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/15(日) 21:54:32 

    今時親参加とかあるんだ。幼稚園も小学校もなかったよ

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/15(日) 21:56:07 

    >>1
    小学生の頃綱引きみたいなのでお母さん大人数vsうちのお父さんでお父さんが引きずられてズボン破れたのの思い出す笑

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/15(日) 21:57:02 

    >>24
    身の程わかってるから大丈夫じゃない?

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/15(日) 21:58:37 

    >>39
    普段から子供と追いかけっことかしてる人は加減がわかるから良いけど、やってない人とか張り切り過ぎちゃうタイプは危ないよね。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/15(日) 21:59:27 

    夫が勝手に親子リレーにエントリーして今日走ったよw
    確かにお父さん何人か転んでた。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/15(日) 22:00:09 

    >>1
    まさかいきなりやってないよね?一ヶ月位前からちょこちょこ体動かしてるとか(それより前でもいいし、日常的に運動してるとか)当日もしっかり準備運動してから〜とか、ちゃんとやってんのかね。もしそれでその怪我だったら諦めよう。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/15(日) 22:01:09 

    幼稚園で役員やって運動会のお手伝いしたけど、毎年絶対に怪我するお父さんいるって先輩役員さんが言ってた。何年かに1回はかなり大きい怪我らしい。後の生活に影響あるから、本当にみんな気をつけて欲しいと思う。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/15(日) 22:01:41 

    >>2
    アラフォーの私今でも逆上がりできるよ!
    毎年チャレンジしてる!

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/15(日) 22:01:52 

    体硬いからかな。
    よく体動かすほうだけど体硬いから転びそうになってしまう。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/15(日) 22:02:23 

    幼稚園の運動会とか子どもたちの可愛い走りを見たあとに、お父さんたちの迫力ある走り見るのけっこう好きなんだよね。
    ただ確かに何人かころんでるし、危ないなぁとは思ってた。運動場が小さかったのもあるんだろうな。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/15(日) 22:03:00 

    >>4
    カーブでうまく曲がれず転倒し観客席まで突っ込んできそうな人がいて危なかった、保育園の運動会だったんだけどカーブの近くが赤ちゃん組の観覧席でヒヤヒヤしたよ。
    他にも、転倒→起き上がるがまっすぐ進めない→転倒→起き上がるがまっすぐ進めない→転倒っていうヤバい人がいた。

    翌年から保護者競技は綱引きになりました。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/15(日) 22:04:04 

    >>51
    自分の小中学校も親が競技に参加する事ってなかったな。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/15(日) 22:04:09 

    元阪神の鳥谷が子供の運動会は全力出すって言ってたけど必ず転ぶ人がいるから絶対に勝てるわけではなかったらしい

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/15(日) 22:04:57 

    >>20
    そんなアクロバチックで怪我なかったん?!

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/15(日) 22:05:33 

    >>1
    ちょうど今日学区民運動会だった。
    最後リレーで、1.2.3.4.5.6年生中高生20代30代40代の順番で走ったけど、お父さん3人こけてたわ。
    スマートに立って?一回転みたいな感じで走ってた。
    女性は転けてはなかった

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/15(日) 22:08:17 

    運動会で頑張っててコケてる保護者見るの好き

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/15(日) 22:09:18 

    >>1
    ダイナミックストレッチの図がなかなか味があって好き

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/15(日) 22:10:49 

    >>24
    最近の運動会はカオスだよ
    おじいちゃんかと思ったらお父さんだったり、お姉さんかと思ったらお母さんだったり、親世代の中で30才くらい幅がある

    +25

    -4

  • 69. 匿名 2023/10/15(日) 22:12:33 

    >>12
    運動会の名物でもあるからね笑

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/15(日) 22:12:39 

    >>17
    え、私が通った幼稚園小学校では凄く盛り上がったし楽しかった記憶あるよ。
    うちの子が通った幼稚園でも親子の借り物競走とか大玉転がし、親子リレーとかあって(毎年変わる)、あとはお父さんもしくはお爺ちゃんのみ参加の学年対抗リレーもあったけど超盛り上がってた。
    ↑うちの夫も参加して、たまたまトップバッターで活躍したもんだから子供達も大興奮だった。
    面白さなんて園の規模とか会場の広さでも変わってくることだろうし、「やめたら?」なんて言って欲しくないな。

    +28

    -7

  • 71. 匿名 2023/10/15(日) 22:13:10 

    いじめっ子の父親が派手に転倒したので友達と盛大に笑ってやった

    +3

    -7

  • 72. 匿名 2023/10/15(日) 22:14:03 

    子供主役の運動会で、なぜあんなに力んで走ってるんだろうとか思っちゃう
    リレーにかける情熱が子供より熱すぎてなんかもう怖い

    +6

    -3

  • 73. 匿名 2023/10/15(日) 22:14:46 

    >>2
    私お手本に尻上がりしようとして顔面から落ちたわ。想像以上に掴む力がなくてビビった

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/15(日) 22:17:55 

    足がもつれて転んでメタボ気味のお父さんがお腹まで出ちゃってる中、たまに体育の若い先生が走ってママ達の心を鷲掴みにしてるのとかある笑

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/15(日) 22:20:19 

    昼寝したり
    ジム通ったり
    こつこつ趣味をやったり
    なんだかんだで
    母親のが余裕あるし健康なのよ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/15(日) 22:22:16 

    >>1
    昭和時代だけど幼稚園の運動会の徒競走でお父さん達がカーブで転ぶの見て
    大人なのになぜ転ぶのか ?と不思議に思ってた。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/15(日) 22:27:53 

    >>68
    間違えてマイナスに手がふれてしまいました
    ごめんなさい。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/15(日) 22:29:41 

    実家が自衛隊の大きな官舎がある地域だけど
    幼稚園小学校の運動会の父親競技はガチで凄かった
    母は父に「ケガしないように、周りのパパと張り合わないで!」って毎年言ってたな

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/15(日) 22:31:52 

    本気出す保護者あんまりいないから怪我とかないし、いつも一位。

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2023/10/15(日) 22:34:42 

    >>78
    自衛官パパは無双しそうだね

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/15(日) 22:35:40 

    今年の親子綱引きパパ率高くてすごかった
    子供にいいとこ見せたいのかみんな超本気になってて見てる方は楽しいけどありゃ怪我もするわと

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/15(日) 22:36:10 

    >>32
    本当にね。
    親子一緒にダンスとか玉入れとかもっとソフトな競技にしてくれたら参加しやすいんだけど。
    コロナ禍で中止だったから今年初めて見たけど障害物競争で結構ハード…
    でも出てる人も明らかに陸上経験者とかそんな感じだった。下手に参加希望出来ない。恥かく。
    まあやってくれるなら何でもいいや。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/15(日) 22:37:07 

    >>1
    アキレス腱を切った保護者がいたよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/15(日) 22:37:36 

    >>65
    受け身のとり方?がうまいよね。
    勢いよくゴロンと一回転してまたそのまま走るみたいな。あれすごいなと思う。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/15(日) 22:38:00 

    >>6
    どなた様ですか?

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/15(日) 22:39:05 

    >>23
    それほんとに!?笑 なんか笑っちゃいけないことなんだろうけど、今日すっごく落ち込んでたけど一瞬元気になったよ

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/15(日) 22:45:37 

    「想像していたほど身体が動かなかった」子どもの運動会に参加する父親の約1割が転倒や負傷…対策をオムロンに聞いた

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/15(日) 22:49:12 

    32歳
    子どもいないけど、ちゃんとストレッチしようと思う…みんなのコメント見て笑ってるけど、笑ってる場合じゃないや

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/15(日) 22:49:57 

    >>84
    そうそうドテってこけないよね。
    クルッと回ってパフォーマンスかのように颯爽と走るw

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/15(日) 22:50:57 

    >>1
    単に運動不足なだけでは?

    日頃から運動してる私のパートナーはスムーズに色々熟してたよ

    後片付けも手伝える分は手伝って、要領よく終わらせて私達のとこに帰って来たわ

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/15(日) 22:51:11 

    >>55
    勝手にエントリー笑
    怪我せず終えられた?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/15(日) 22:52:09 

    40あたりだと危ないよね。
    父めっちゃ足は早いから、お父さんリレーで毎年ドベでも父のアンカーで全員ごぼう抜きの六年間だった。父、唯一の誇りw

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/15(日) 22:55:55 

    >>52
    お父さん一人だけ?!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/15(日) 23:02:21 

    >>91
    ほんと信じられないですよね!w
    2週間夜中に走り回ってたので、無事怪我なく終わりました!(^^)

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/15(日) 23:05:14 

    >>2
    腰痛めるかも。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/15(日) 23:06:16 

    >>1
    平成初期、小学生の頃に町内会対抗の運動会で保護者の障害物競争で跳び箱のところで転倒して、病院に運ばれてそのまま亡くなったお父さん居たことを思い出した。

    その年を最後にその運動会は無くなった、いつまでも若い時のつもりのまま熱くなったら危ないんだな…とその時悟った。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/15(日) 23:07:09 

    若い頃、
    足が速かった人
    あるある案件

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/15(日) 23:09:53 

    うちの子の学校はパパさんたちも転んでたが、先生たちも参加するリレーで校長先生が靭帯を切った。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/15(日) 23:15:55 

    >>94
    夜中に走り回ってた!!!!笑
    すごい意気込みだったんだね
    怪我なく終えられて何よりです😄

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/15(日) 23:29:24 

    今年の親子競技は玉入れで良かったわ 下のクラスはちっさいトンネルを這いつくばって潜らないといけなくて大変そうだった

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/15(日) 23:43:55 

    >>17
    この前の土曜日、幼稚園の運動会だったけど保護者のリレーが一番盛り上がってたよ!

    +11

    -4

  • 102. 匿名 2023/10/15(日) 23:45:21 

    >>17
    親が参加してる子は盛り上がるけど、参加してない子はどんな顔してみてるんだろうって思う

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/15(日) 23:47:39 

    運動会と違うけど、うんてい。

    昔はサクサクいったのに、まさかの1段も進まなかったw
    自分の体が重いのか?体が長くなって足を曲げてるからか?難易度高くて驚いた

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/16(月) 00:14:56 

    >>103
    振り子が出来ないよね
    身体を振り子にして勢いつけると自分の体重を支えられないw

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/16(月) 00:34:51 

    >>15
    自己評価かな

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/16(月) 00:50:00 

    ある程度身体動かしていたとしても大人になったらガチで全力疾走する機会なんてそうそうないからな。あまり無茶しない方がいい

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/16(月) 02:32:25 

    マンモス小学校だと、子供の競技だけでとんでもなく時間食うから親子競技や保護者競技とかはなかったな
    人数少なめの小学校の時はPTAの人が席までやってきてどうか出てください、と頼まれて断りきれずにみんな参加していた

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/16(月) 04:11:01 

    >>94
    よこですがご主人張り切ってて可愛いですね!
    おつかれさまでした!!✨

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/16(月) 08:10:55 

    >>65
    そんな行事あるの?
    絶対参加?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/16(月) 08:14:09 

    >>17
    普段使わないところを急に使うから下手すると肩とか腰とか壊すんだよ。
    壊して持病みたいになるのやだし、本当にやめてほしい。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/16(月) 08:48:55 

    >>4
    うち、息子が用意ドン!で直線はトップだけど
    コーナーでコケるのがイヤで、チョコチョコ走りになって一気にビリになる
    その後直線で、挽回するけど当然下位に沈む

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/16(月) 09:07:53 

    歳が一回り下の弟の運動会で親の代わりに親子競技出たことあるけど、他所の親御さんたちがめっちゃムキになってて怖かった

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/16(月) 09:25:46 

    子ども3人いるけど、2年に1回ぐらい救急車が来るような怪我をするお父さんがいるイメージだった。
    子の友達の60手前ぐらいのお父さんは、運動会で酷い肉離れ起こして救急車で運ばれていって、その後もなかなか治らず沢山歩くと痛いって年単位で話してたよ😣

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/16(月) 09:32:35 

    ヤンチャ系なパパ達がこけていくのが悪いけど笑けた

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/16(月) 09:42:35 

    >>8
    気持ちは若く!は結構大事ってみたよ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/16(月) 10:51:45 

    >>109
    絶対参加ではないよー!参加したい人が参加する。
    町内会対抗!みたいなやつで、赤ちゃんから80.90の人も参加出来る感じ。親が赤ちゃん抱っこして走るのも有り!おばあちゃんがゆっくり走る?歩いてる感じでもOK、競争って感じではなく地域を盛り上げよう!みたいな。私も今まで参加したことなかったんだけど、役員の人から出てくれない?って言われて子供が出たいー!って言って参加することになった
    各種目出場すれば景品もらえるよ。子供はお菓子とかジュースとか、大人はラップとかキッチンペーパーとか調味料とか!
    ほとんどの種目でてる人も多かったよ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/16(月) 10:56:32 

    >>93
    うろ覚えだけど、5本くらい綱があってそれを先に引っ張るみたいなゲームだった。それでお父さんが引っ張ろうとした綱に相手のお母さん達が大人数で来てお父さんが逆に引っ張られて引きずられた笑
    伝わるかな?これ😂

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/16(月) 11:10:33 

    >>116
    出たい人がたくさんいるから成り立つんだね
    雰囲気がいい地域なのかな

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/16(月) 11:51:50 

    >>117
    その競技ですね😂分かりました!!

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/16(月) 12:53:49 

    >>64
    見てる側からしたら肋骨3本と首くらい折れてそうだったけど打撲だけで済んだ
    子供に引きずられながら障害物全部免除してもらってヨロヨロゴールしてすごい歓声もらってたよ…

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/16(月) 17:26:37 

    こないだ子供の中学の文化祭で50メートル走のイベントコーナーがあって参加してみた
    大学生以上の女性部門で一位に君臨しちゃった
    48歳って書いておいてー!とお願いしといたw

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/16(月) 18:30:24 

    うちの旦那に聞かせたら喜びそうなトピ。娘を巻き込んで一緒に転んだせいで、娘に一時期嫌われていた。
    旦那は靴が悪かったと言い訳してたけど。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/16(月) 21:06:18 

    綱引きとかも翌日に介護職にかわって仕事柄腕が上がらないじゃ勤まらないから参加させなくなった。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/16(月) 21:33:45 

    ニュースポーツ体験イベントを体育の日にやってて、親子連れの参加も多かった。因みに私はスタッフ側。
    体験イベントだから頑張る必要無い。でもこの記事みたいな内容を、子供に言い訳する人多数(笑)そして聞いてない子供達(笑)

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/16(月) 22:20:02 

    >>96
    え…可哀想過ぎる。
    そんな事があるのか…

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/17(火) 05:47:37 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。