ガールズちゃんねる

手間暇お金をかけて結果的に節約になるもの

55コメント2023/11/03(金) 02:55

  • 1. 匿名 2023/10/15(日) 16:37:40 

    手間暇お金をかけて結果的に節約になるもの、コスパがいいものってありますか?
    主は最近シャンプーを美容院専売のに変えたんですが、アウトバストリートメントなしでまとまるようになり、朝のスタイリングもしなくてよくなりました。

    +23

    -7

  • 2. 匿名 2023/10/15(日) 16:38:06 

    やっぱ自炊かな

    +123

    -0

  • 3. 匿名 2023/10/15(日) 16:38:34 

    ポテサラ作れて当たり前

    +10

    -14

  • 4. 匿名 2023/10/15(日) 16:38:37 

    外食やめる

    +73

    -2

  • 5. 匿名 2023/10/15(日) 16:40:16 

    食事でしょう

    +34

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/15(日) 16:40:33 

    百均じゃない収納用品

    カゴとか百均のより丈夫で長持ちする

    +26

    -5

  • 7. 匿名 2023/10/15(日) 16:40:45 

    服、特にTシャツ

    ある程度高い物の方が長持ちする傾向
    (ユニクロのニットなどは例外)

    +29

    -7

  • 8. 匿名 2023/10/15(日) 16:41:12 

    お肉のジャンボパックを買って、小分けして冷凍庫。
    こういう作業が苦手だけど、物価高くなっているから頑張っている。

    +125

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/15(日) 16:41:18 

    扇風機、安いやつじゃなく一流メーカーのを買ったので25年超全く不調知らずです

    +26

    -7

  • 10. 匿名 2023/10/15(日) 16:41:21 

    食べるものに気をつける事
    健康はプライスレス

    +51

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/15(日) 16:41:21 

    お弁当と水筒持参

    +54

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/15(日) 16:43:11 

    先日の市販のパスタソーストピックス見て思ったんだけど、わたし買ったことなくてどんなパスタでも作ってた。あれけっこう高いよね?
    すごい節約になってたのかもしれん

    +76

    -5

  • 13. 匿名 2023/10/15(日) 16:44:30 

    やはり自炊
    お惣菜や外食より経済的なのは確かですが
    本当に面倒くさくて(買い物から始まり後片付けまで)
    気が狂いそうになる時があるんですけど
    家族が食事制限がたくさんあるのでとにかく作ります
    結果として食費は抑えられてると思います

    +40

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/15(日) 16:45:40 

    口紅は高価でも気に入った色の物を1本だけ買う
    安い物を何本も揃えたいという気にならなくなった

    +48

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/15(日) 16:46:30 

    手間暇お金をかけて結果的に節約になるもの

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/15(日) 16:46:44 

    >>2
    ひとりだとそれほど節約にならないけど、家族の人数が多ければ多いほど自炊の方が安くなる。

    +53

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/15(日) 16:47:02 

    洋服を自分で直す
    裾上げ、ボタン付け、ほつれたところを直すとか

    +41

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/15(日) 16:47:42 

    >>7
    どこのTシャツが長持ちしますか?
    なかなか首がよれないのに出会えません。

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/15(日) 16:48:13 

    半年置きの歯科検診

    +36

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/15(日) 16:48:40 

    >>1
    私もシャンプーだけサロンのやつつかってトリートメントは市販のやつにしてから髪の毛ツルツル!
    結果的に節約になってると思う!

    +12

    -4

  • 21. 匿名 2023/10/15(日) 16:49:32 

    吟味してそこそこ良い値段の服を買うこと

    値段高ければ長持ちってわけでもないし
    素材とか使い勝手とか
    自分のライフスタイルを考えて買う

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/15(日) 16:49:40 

    離乳食かな

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/15(日) 16:50:14 

    >>3
    じゃがりこにお湯入れてかき混ぜて、ハイ出来上がり!

    +9

    -8

  • 24. 匿名 2023/10/15(日) 16:51:24 

    >>1

    高いものを長く使うほうが節約になる

    +28

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/15(日) 16:52:21 

    >>2
    健康面からみてもそうだね。
    外食は塩分高かったり、野菜が少なくて栄養偏ったりするから。
    結果的に病院だいもうく。

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/15(日) 16:54:56 

    夕方のお肉半額コーナーでまとめ買いして、冷凍してチマチマ使う!

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/15(日) 16:55:22 

    >>7
    Tシャツは安いのだわ
    襟元が黄ばむ

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/15(日) 16:56:11 

    >>23
    美味しいの?

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/15(日) 16:56:24 

    >>24
    確かに。ユニクロだと「ユニクロだし、いっか」てなる
    土タイプのドッグランに行っても、汚れてもいいや〜、ユニクロだし。ってなる

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/15(日) 17:11:27 

    >>2
    仮にささやかなおかずでも自炊すると
    野菜もしっかり摂れるしね。
    半額とか特価の野菜とかでもいいんだしさ。

    惣菜やら外食だと‥やっぱ片寄るよね。

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/15(日) 17:12:31 

    >>8
    めちゃくちゃ持つよね。
    小分け冷凍しとくと便利だし節約にもなる。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/15(日) 17:48:08 

    福利厚生がよくてオシャレに気を使わなくて良い工場などで働く。

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/15(日) 18:55:19 

    服はオーダーメイドだとプチプラを大量買いするより節約になる。
    掃除は外注。汚れが付きにくくなり長持ちする

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2023/10/15(日) 19:11:10 

    >>29
    汚れてもいいか、の方が楽じゃない?

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/15(日) 19:22:07 

    >>34
    私はユニクロも着るけど、百貨店の服も着たい。
    毎日の犬の散歩くらいなら汚れは気にしないけど、ドッグラン(特に土のところ)は泥だらけになるから、そういう場所ではやっぱりユニクロとか汚れてもいい服を選んじゃうなあ

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/15(日) 19:53:18 

    自炊、家庭菜園、電気製品の結線、家のメンテナンス、ホームクリーニング、粗大ゴミの処理この辺は頼んだり買ったりすると高いから出来る部分は自分でやる。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/15(日) 20:13:54 

    >>13
    さすがに本当に面倒くさいとか気が狂いそうになるならストレスで将来的な健康に影響ありそう

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/15(日) 20:32:56 

    >>2
    お金かけてないじゃん

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/15(日) 20:38:31 

    >>6
    買う前からわかるけどねw

    +0

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/15(日) 21:22:12 

    外食は自分で作れそうな料理だなって思ったらできなくった
    パスタに千円もかけたくないし
    残らない物にお金かけたくない

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/15(日) 21:39:24 

    >>1
    少しトピずれだけど、私はシャンプー後のインバストリートメントをやめてアウトバストリートメントだけにしたよ。その分洗い流しの水を節約できてると思ってる(笑)

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/15(日) 21:53:08 

    >>18

    自分や夫のモンベルのTシャツは長持ちしたよ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/15(日) 21:54:49 

    >>12
    たらこスパを自分でソース作ろうと思うけど、たらこ1パックが高くて辞めちゃうんだよね
    市販のソースより安く済むんだろうか

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/15(日) 23:29:08 

    >>43
    たらこ明太子高いよね(T-T)
    わたし半額見切り品見つけたら絶対買って冷凍しておくよ。たらこって冷凍してもカチンコチンにはならないから包丁で切って必要なだけつかえるし。
    半額で買えて家族がいるなら安上がりと思ってるけど、ひとりだと高くつくのかな…

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/16(月) 08:41:17 

    家電製品は多少高くても良いものを買う。
    結果壊れにくかったり、節電機能がついてて安くなる。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/16(月) 18:39:23 

    食費節約の切り詰めすぎは「刑務所なんか?」って感覚になってやめました。

    外食お弁当お惣菜を買わず、自炊をしているだけで十分節約になってるので、好きなものを食べるようにしています。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/16(月) 21:46:47 

    安物買いの銭失いにならないように考えて考えて買い物すること
    買い直し・やり直しは本当に時間とお金の無駄

    そういう意味では安すぎる靴はもう本当にやめとこうって最近気付きました
    ちゃんとした靴屋で買う靴はやっぱり丈夫だし良い
    (ただし状況によってはワンシーズン使い捨て・着倒し・履き潰し前提で買うのはアリにしてます・完全に職場用とか用途が限定されてるなら)

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/16(月) 23:21:33 

    >>45
    へー!凍らせてもカチンコチンにならないんだ!
    教えてくれてありがとう。たらこの手作りソースは諦めてた笑
    安いのあったらやってみる🤭

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/17(火) 10:24:04 

    自炊したら節約になるんだね。勉強になる。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/18(水) 23:24:39 

    >>8
    小分けした袋やラップって捨てる時にどうしていますか?私は使い捨てのビニール手袋をつけて、開けて、その手袋ごと小さいビニール袋に入れて縛ってから捨てています。袋がもったいないけど、匂いや汁がイヤで。みなさんも同じですか?

    +1

    -4

  • 52. 匿名 2023/10/22(日) 20:56:23 

    >>13

    片付けがヤバいほど、疲れるよね。
    でも、これで節約になって豊かになるって思うと
    元気出るから私も作る。
    疲れた時は通帳見て、やる気出す!笑

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/30(月) 11:39:03 

    >>32
    良いなぁ。
    46歳で受付がキツい。
    服も化粧も無駄な独身。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/03(金) 02:53:08 

    タオル類の洗濯乾燥を外干しに変えた。
    ただ外干しだけだとフワフワにならないから、ある程度乾かしてから乾燥機に少しかけるやり方に落ち着いた。
    仕事してるつもりで頑張ってる。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/03(金) 02:55:31 

    >>24
    次々欲しくなる私には向かない節約なんだよな。見なきゃいいけどウィンドウショッピングしてて出会った時我慢できないタイプ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード