ガールズちゃんねる

若い店員さんを見ると悲しくなる

472コメント2023/10/17(火) 19:46

  • 1. 匿名 2023/10/15(日) 09:30:14 

    歳を取るに連れて「あ〜私とはもう違う年齢の人達だ」と悲しくなります。
    昔は店員さんって同年代か年上ばかりだったのに今は年下が増えてきた…つまり、それだけで歳を取ったんだと突きつけられてるようではっとするんです。

    あと若い店員さんから見て主は何歳に見えるのか気になります。彼らの中で同年代にカテゴリーされるのか、おばさんゾーンなのか…

    こんな事考えてしまう自分が嫌です
    同じような方語りませんか??

    +198

    -618

  • 2. 匿名 2023/10/15(日) 09:30:51 

    いや、年寄りが夜に働いてるのとか見る方が悲しいよ
    若い店員さんだとホッとする

    +2128

    -30

  • 3. 匿名 2023/10/15(日) 09:31:08 

    ネガティブすぎる

    +904

    -8

  • 4. 匿名 2023/10/15(日) 09:31:16 

    若い店員さんを見ると悲しくなる

    +298

    -53

  • 5. 匿名 2023/10/15(日) 09:31:25 

    オリンピック選手の殆どが自分より歳下で毎回、主と同じような気持ちになる笑

    +550

    -16

  • 6. 匿名 2023/10/15(日) 09:31:29 

    なぜ店員さん限定なのか
    世の中全てそうだよ

    +636

    -6

  • 7. 匿名 2023/10/15(日) 09:31:35 

    >>1
    若い店員さん好きだけどな
    若い子が一生懸命働いてると感じが良い

    +450

    -15

  • 8. 匿名 2023/10/15(日) 09:31:39 

    多分向こうからしたらおばさんなんて眼中ないから気にしなくって大丈夫。

    +574

    -15

  • 9. 匿名 2023/10/15(日) 09:31:46 

    自意識過剰なんだよ
    老いを受け入れろ

    +478

    -16

  • 10. 匿名 2023/10/15(日) 09:31:46 

    >>1
    主はいくつでいくつくらいに見られたいの?
    年齢なんて誰しもが毎年平等に重ねていくからもっと気楽に考えてみては?

    +267

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/15(日) 09:31:46 

    夕方のスーパーとか高校生のレジバイト多くない
    普通普通

    +111

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/15(日) 09:31:57 

    店員に関して、いつも特に何も感想を抱きませんな

    +204

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/15(日) 09:32:04 

    >>1
    若い子が頑張ってるの良いじゃん。

    +215

    -4

  • 14. 匿名 2023/10/15(日) 09:32:05 

    理解してあげたいけどちょっと分からないや
    つまり主は若い子に嫉妬してるの?

    +205

    -8

  • 15. 匿名 2023/10/15(日) 09:32:19 

    え?おかしいよ
    若い人がいると安心するよ
    自分より若い人がいないと人類滅びるじゃないか!

    +175

    -3

  • 16. 匿名 2023/10/15(日) 09:32:21 

    >>1
    何歳かとか考えたことないよ
    ただの客

    +116

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/15(日) 09:32:23 

    自分が相手を若いなって思ったら、相手はしっかり自分をおばさんだと思ってると思うよ。
    なんなら自分がこの人おばさんだなって思った相手が同年代だったりする。

    +176

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/15(日) 09:32:25 

    お互い不快にならない気持ちの良い取引?が出来ればそれで良いので店員さんの年齢とか気にしたことないな。

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/15(日) 09:32:45 

    医者も年下になってきたよ。
    「それくらいの年齢ですとそういった症状出ますよ〜。」と言われて終わる。

    +238

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/15(日) 09:32:49 

    >>1
    年齢だけはみんな平等なのよ

    +58

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/15(日) 09:32:54 

    同じような思考の人らと語りあって救いはあるのか?
    余計なマイナス思考回路しか生まれないような
    もっと楽しいこと考えたら?

    +57

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/15(日) 09:32:57 

    接客がしっかりしていたら気にもならない

    +44

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/15(日) 09:33:06 

    主の言ってるのは自分が歳をとった事を自覚させられるから辛いってことでしょ?
    チラホラ解釈間違ってる人いるけど

    +135

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/15(日) 09:33:09 

    >>1
    若い店員さん、これから何年働かなくてはならないのかと同情して悲しくなるのかと思った。

    +45

    -4

  • 25. 匿名 2023/10/15(日) 09:33:12 

    >>1
    美容師さんが年下になり、お相撲さんが年下になり、野球選手が年下になり、気がつけば駅伝のコーチや社長たちも年下になっていくよね。

    +225

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/15(日) 09:33:26 

    >>1
    きっとそれは、若いと言われる時期に満喫しなかったからでは?
    私は若い店員さん見ると、十人十色だけど、頑張ってて偉いなぁーと思うけどな。

    +57

    -10

  • 27. 匿名 2023/10/15(日) 09:33:29 

    私も若い時はチヤホヤされてた
    30歳辺りから全然で悲しい
    けどそんなもんよな

    +37

    -9

  • 28. 匿名 2023/10/15(日) 09:33:35 

    >>1
    同じような人じゃなくてごめんだけど、今の自分を愛してあげなよ。
    若さにはない経験値があるでしょう?
    それとも若さにしか価値を見出せない人?

    +85

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/15(日) 09:33:41 

    >>5
    これはマジでわかる。あぁ自分はもう若くないんだな、と…

    +96

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/15(日) 09:33:43 

    >>1
    主はまだ若いのでは。40半ばだけどもう若い子が子どもみたいな年だからかわいいなあ、綺麗だなあって別物としてみてるよ。

    +124

    -3

  • 31. 匿名 2023/10/15(日) 09:33:53 

    >>1
    店員さんよりお医者さんや政治家とかが歳下だと「すごいな〜」って思う。

    +56

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/15(日) 09:33:57 

    アラフォーになってスポーツ選手も殆ど歳下の選手ばかりだ。


    +35

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/15(日) 09:34:02 

    >>5
    あと横綱も歳下だし高校野球なんか我が子より歳下になってくるよ

    +115

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/15(日) 09:34:08 

    何だそれ。
    自分も通ってきた道でしょ。
    思ったことないよ。

    むしろ同世代の方が自分に手を掛けているかどうかで色々と分かれるから、そっちが気になるというか意識するわ。

    +38

    -5

  • 35. 匿名 2023/10/15(日) 09:34:09 

    主は自分の年齢に興味を持たれてる前提で悩んでるのかな
    向こうは我々のことなど秒で忘れてると思う

    +61

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/15(日) 09:34:13 

    服屋とか靴屋とかだと思う
    わたしが買っても大丈夫なのか?店員さん、なんとも思ってないか?
    悲しいのとはちょっと違うかな

    +34

    -3

  • 37. 匿名 2023/10/15(日) 09:34:23 

    リアルではまったく思わないけど、
    ゲームのキャラが年下ばかりになったのが悲しく思ってた時期があった

    強くてかっこよくて憧れてたキャラが、中学生や高校生くらいなんだもんなぁ
    数人の子供が世界救ってるわ

    +39

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/15(日) 09:34:30 

    若い店員さんを見ると悲しくなる

    +40

    -10

  • 39. 匿名 2023/10/15(日) 09:34:30 

    >>5
    高校球児で感じたよ。

    +64

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/15(日) 09:34:39 

    >>1
    若い店員見て自分が年取ったって思うなら、
    若い店員から同年代にカテゴリーされる事は
    まずないと思う。

    +45

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/15(日) 09:34:46 

    私もおばちゃんだけど、若い子が元気に働いてると良いなと思うけどな

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/15(日) 09:34:54 

    悲しくはならないけど最近は医者が年下っぽいって思うことが増えてきて不安になる事がある

    +10

    -9

  • 43. 匿名 2023/10/15(日) 09:34:57 

    コンビニの若い店員さんを見たら世代交代を感じたりするけど、明るく接客してくれて嬉しい、可愛いって思うことが多いよ

    +17

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/15(日) 09:35:18 

    主、めんどくさ……
    店員から自分が何歳だと思われるかなんてどうでもいいよ
    生きてれば歳を重ねるのは当たり前でしょう

    +50

    -7

  • 45. 匿名 2023/10/15(日) 09:35:41 

    >>2
    夜中にワンオペで腰曲がったおばあちゃんがコンビニで働いてるんだけど、悲しくなったよ

    +299

    -7

  • 46. 匿名 2023/10/15(日) 09:35:43 

    毎年M-1のファイナリストがほぼ全員年下!
    年上はまさのりしかいなかったぞ!

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/15(日) 09:35:49 

    自分より年下の子が頑張っていると嬉しいけど
    あとは任せたって思う

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/15(日) 09:35:55 

    >>30
    30代前半〜半ばくらいなのかなって思った
    そのくらいの世代って年齢に敏感というか。

    +79

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/15(日) 09:35:59 

    >>1
    全然気にならん(私はアラフォー)。店員なんて、一瞬の付き合いだし。

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/15(日) 09:36:02 

    何かやり残した、焦燥感では無いですか?

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/15(日) 09:36:03 

    >>3
    若い俳優やスポーツ選手が活躍したりアニメのキャラが年下ばかりで落ち込んでそう

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/15(日) 09:36:04 

    バカじゃん?

    +8

    -5

  • 53. 匿名 2023/10/15(日) 09:36:12 

    店員さんはアラフォーでもアラフィフでも綺麗な人多いから、
    若い子よりそっちからの目の方が気になる笑

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2023/10/15(日) 09:36:15 

    主さんは要するに自分の老いが受け入れられないんでしょ
    おいくつかわからないけど
    そんなもん身体の不具合が出てきたら嫌でも実感しますよ

    +27

    -2

  • 55. 匿名 2023/10/15(日) 09:36:20 

    自分が若い頃年上の店員さん見ても何とも思わなかったけど。物が買えればそれでいい

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/15(日) 09:36:32 

    好きなブランドのお店に入って若い子ばっかりだと、私の年齢にはもう相応しくないのかなとか思うことはある
    年をとるほどどんどんショップに入りにくくなってる

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/15(日) 09:36:32 

    >>1
    少し話は違うけど、最近好きになった自分より少し若い年齢層のグループのデビューが2016年とかで、
    厳しい下積み経て売れるようになってどんどん大きくなってきたっていうヒストリー見て
    2016年までは一般人でその辺にいてこの7年の間でスターになってるのに
    私は7年前から全く同じ職場で毎日同じ仕事をして何も変わってないことが凄く悲しくなった。

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/15(日) 09:36:51 

    >>39
    監督が年下になってきた😭

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/15(日) 09:37:08 

    >>1
    主は若く見えるよ、だいじょぶだいじょぶ
    考えたって年取るのは止められんよ

    +1

    -11

  • 60. 匿名 2023/10/15(日) 09:37:11 

    >>39
    分かる!いつの間にか球児より監督の方が年齢近くなってる笑

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/15(日) 09:37:26 

    春先に飲食店とかに行くと
    初めてバイトや仕事で入ったような子が
    一生懸命注文とか取ってくれて
    すごい微笑ましくなるけどな

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/15(日) 09:37:33 

    >>1
    自分から不幸になっては駄目

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/15(日) 09:37:37 

    その若い子だって同じ速度で年取ってるよ。
    自分だけが老いていくんじゃないよ。
    肌とか髪とかが昔と違うな〜って思うと悲しくなる時はあるけどしょうがないよ。
    人間の体は生物で消耗品だもん。

    +29

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/15(日) 09:37:38 

    >>1
    バカじゃね?

    +23

    -14

  • 65. 匿名 2023/10/15(日) 09:37:52 

    >>1
    もう街歩けんしテレビも見れんやんw

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/15(日) 09:37:58 

    >>1
    なぜ店員限定なのかも気になるけど気にしすぎw
    そして若い子からしたら25歳以上はおばさんだから大抵の人のことおばさんだと思ってると思うよ。
    店員が気になるのは歳なんかより感じいい人かどうかだよ。

    +48

    -4

  • 67. 匿名 2023/10/15(日) 09:38:23 

    >>5
    なんで自分がオリンピック選手と同レベルと思ってるのかが謎w

    +9

    -23

  • 68. 匿名 2023/10/15(日) 09:38:28 

    理解できない。
    店員と客というだけでしょ!
    いちいち年齢なんて気にしない。
    若い人向けの店に行ってるの?

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/15(日) 09:38:40 

    高校球児が我が子より歳下になり、オリンピック選手ですら我が子と同年代
    スゴイなーと思う

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/15(日) 09:38:52 

    そりゃあ若く見られたいとは思うけど、店員に言われてもセールストークかなとしか思わないなぁ。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/15(日) 09:39:04 

    自分より年下の学生バイトさんが先輩だったりする職場で働いてるけど何とも思わないや
    年齢関係なくしっかりしてる人はしっかりしてるし、中年年配でも精神年齢低い人もたくさんいる
    見た目がおばさんになってくるのは仕方ないけど、中身は幼稚で嫌なおばさんにならないように気をつけようって思ってる

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/15(日) 09:39:08 

    >>1
    そんな事思ってたら歳だけくってしまうよ
    多分今が充実していないからじゃない?若い頃なんてあっと言う間なんだしやりたい事探して満喫しましょ

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/15(日) 09:39:10 

    そのうち選手どころか年下の監督や相撲部屋親方が出てくる。
    そして間もなく年下の政治家も増えるぞ。

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/15(日) 09:39:29 

    接客業してるけど、いちいち客見て若いな若くないなとか思わないけどね

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/15(日) 09:39:32 

    皆生きてれば平等に歳とるからその思考はやめた方がいい

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/15(日) 09:39:41 

    >>1
    私がお世話になってる町医者の先生、もうおじいちゃんだからそのうち病院なくなっちゃうな…とか、同い年くらいの美容師さん、いつまで居てくれるかな…って、若くないほうが心配になっちゃうけどな。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/15(日) 09:39:52 

    >>1
    客に何才に見える?って聞かれるけどめっっちゃウザい
    目が悪いんでわかりませんで統一してるw
    お金さえ払ってくれたらどうとも思ってないから

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/15(日) 09:39:52 

    >>8
    脊髄反射でコメしてるけど、主の悩みはそうじゃないと思う。
    あなた頭悪いのね。文章すら読めないとは。

    +20

    -17

  • 79. 匿名 2023/10/15(日) 09:40:00 

    私は若い頃
    お客様をそんなふうに思った事はなかった

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/15(日) 09:40:19 

    >>1
    わたしゃ33歳だけどもう芸能人もアイドルもオリンピック選手も美容師さんも看護師さんも年下ばかりで驚かないわ。
    病院の先生が年上ばかりだけど、たまに同世代かな?と思う人がいるぐらい。
    私は高2の時にライフってドラマで福田沙紀と北乃きいが出てきた時が一番衝撃だったわ。
    同い年の子がこんなに演技できてもう主演やれる年なんだ…って思った。

    +27

    -2

  • 81. 匿名 2023/10/15(日) 09:40:26 

    >>2
    だよね。
    知り合いの女性は70歳近くだけど働いてる。
    家の事情で、子供がローンの支払いをしてくれるはずだったのに
    出て行ってしまったので本人がその分稼がないとないと、とのことだった。

    +128

    -3

  • 82. 匿名 2023/10/15(日) 09:40:27 

    >>4
    これめっちゃ可愛かった

    +244

    -5

  • 83. 匿名 2023/10/15(日) 09:40:28 

    >>1
    自意識高すぎる

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/15(日) 09:40:54 

    洋服屋とかでってこと?
    そんなに気になるなら自分より上世代ターゲットの店に行けばw店員さんの年齢も上がるよ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/15(日) 09:40:59 

    若い店員さん
    自分が若い頃は緊張したけど
    今は子供みたいに思えて楽に接することができる

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/15(日) 09:41:20 

    違う意味でイヤにはなる
    自分が行くスーパーの若いバイトは覇気がなさすぎて気分悪いから行くことが減った

    +7

    -3

  • 87. 匿名 2023/10/15(日) 09:41:22 

    >>5
    若い頃は同年代とか年下の活躍を見て自分が惨めに思えたりしたけど歳いってから年下も同年代も年上もみんな頑張っててすごい!!!!って楽観的にみれるようになった
    向上心を失った代わりに嫉妬心も無くなったのかな笑
    人間としてあまりかっこよくは無いけど楽だわ🐫

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2023/10/15(日) 09:42:20 

    >>2
    そう?元気だなとしか思わない。
    時間余ってるから働いてる人もいるし。
    こういう考え方が仕事しずらい世の中を作ってるんだね。

    +98

    -21

  • 89. 匿名 2023/10/15(日) 09:42:23 

    >>81
    マックは90代雇ってて本人は幸せって言ってるけど実際はやむを得ず働いてる老人も沢山いると思う。最近こういう美談ばかりニュースでやってて違和感感じるよ。まぁそのうち年金払えなくなるから老後も死ぬまで自分たちでなんとかしろて事なんだろうな。
    若い店員さんを見ると悲しくなる

    +46

    -7

  • 90. 匿名 2023/10/15(日) 09:42:23 

    あと若い店員さんから見て主は何歳に見えるのか気になります。
    若く見えればいいってものでもないよ。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/15(日) 09:42:41 

    >>81
    それは自業自得

    +13

    -14

  • 92. 匿名 2023/10/15(日) 09:42:48 

    >>1
    うーん。主みたいな人は歳を取る事が辛いというより、年相応に人生を楽しめてない事が辛いのではないのかな
    若い時は若い時なりの楽しみ、年齢重ねたら重ねたなりにお金かけた遊びを楽しむとかだったり、そういう風に人生を楽しめてないのかなって。今の自分なりに楽しめたら気持ちも変わってくると思うよ

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/15(日) 09:42:51 

    >>2
    某チェーン店で夜中にお年寄りの店員さんが自分の子供や孫くらいの年齢の店員さんにキツく当たられたりお客さんの前で叱られたりしてるのを見ると何とも言えない気分になる。

    +176

    -2

  • 94. 匿名 2023/10/15(日) 09:42:54 

    >>2
    ほんとそれ

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/15(日) 09:43:04 

    >>2
    夏場の交通整理とか切なくなる

    +82

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/15(日) 09:43:20 

    >>1
    色々と気持ちが吹っ切れたらおばさんであることを受け入れられる日がくるよ
    おばさんだからってみんながみんな達観できてる訳じゃないから
    若い頃とは違った試練もあるし学びもある
    ここでガツンガツン叩かれてることも試練のひとつなのかな
    おばさんということを自覚し始めたら悲観的になるのは仕方がない
    みんなそうやって受容して変容していくのよ

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/15(日) 09:43:21 

    >>2
    確かに見るからに年配の人がコンビニとかガソスタとかで働いてるの見ると切なくなる。そんなに生活苦しいのかなーって。

    +9

    -11

  • 98. 匿名 2023/10/15(日) 09:43:27 

    昔からよく行く最寄りのスーパーでずっと働いているおばちゃんたちが年々老けていくのを見る方が悲しい

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/15(日) 09:44:14 

    >>1
    思ったことなかったけど、
    甲子園見てあー歳下なんだなーと思ったことがあったり、
    野球選手見て、あー歳下だーと思った。こともあった。

    最近は、診察してくれる医師が歳下で、あー
    自分より若い人にお世話になってるんだなぁーと思った。
    胃カメラの時、若い看護師さんに大丈夫ですよーと背中をさすってもらって、なんていい子なんだろう。と感動した。

    胃カメラ終わって、自分より上の人にも親切にしなくちゃなぁと考えてました。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/15(日) 09:44:22 

    >>1
    昼間のジムなんておばちゃん達の活気がすごいよ。
    おばちゃんの楽しみもたくさんある。
    良い面をたくさん見よう。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/15(日) 09:44:27 

    >>25
    最後は政治家か…と思ったけどそっちも若い人も増えてるよね

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/15(日) 09:45:39 

    >>1

    40後半だけど、若い時より今の方が楽しい。
    それは若い時は恋愛で悩んだり女子特有の人間関係に悩んだりしてしんどくて。

    今は苦手な人とは疎遠に出来るぐらいいい意味で気も強くなったし、
    1人でも平気な精神力も付いた。

    外見で言うと、実は今が1番痩せて気に入ってる。
    若い頃からあったシミやそばかすも消したし、
    肌の状態も好き。

    今を充実させたら若い若くない気にならないと思うけどな。

    人と比べずに、自分比で生活したら楽になると思う。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/15(日) 09:45:58 

    >>1
    店員さんは若いのが普通だからもうなんとも思わないけど
    歳下の政治家を見ながら、そのうち総理大臣も年下になるのかと思うと

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/15(日) 09:46:03 

    店員さんだけなのが不思議  
    45にもなると、電車内とか、どこもかしこも自分より若い人多いな〜と感じる(笑)

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/15(日) 09:46:08 

    >>95
    80代の警備員のおじいちゃん周りから邪魔とか使えねぇとか言われてたの思い出した。

    +40

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/15(日) 09:46:14 

    >>1
    政治家とか校長先生とかなら思うけどな。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/15(日) 09:46:22 

    >>4
    ガルちゃんで全体写真見たことあるけど、普通の女子大生みたいな店員さんと並んだらその子が公開処刑みたいになって可哀想だった。

    +101

    -24

  • 108. 匿名 2023/10/15(日) 09:46:57 

    >>64
    ワロタwほんそれ

    心が狭すぎるわ

    +12

    -7

  • 109. 匿名 2023/10/15(日) 09:46:58 

    なんでそんな怒ってるんだろう??
    攻撃的だよねガルで若者持ち上げる人って
    別に若者を攻撃してるわけでもないのに
    ヒステリー起こすような事なのかな

    +4

    -8

  • 110. 匿名 2023/10/15(日) 09:47:03 

    >>67
    今までは自分より年上のお姉さんお兄さんたちが出場していて、その後は同年代の人達が頑張ってたのにいつしか年下の選手ばかりになっちゃったから色々感じてしまう気持ちわかるけどな。
    別に同類にしてると思わなかったけどなぁ。

    +12

    -2

  • 111. 匿名 2023/10/15(日) 09:47:09 

    ちょっと主さんと違うかもだけど、私はミュージックステーションとか音楽番組で観覧に来てるキラキラした若い子たち見てると悲しくなる。いいなぁ若いって。もう私とは違う世界すぎて。

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2023/10/15(日) 09:47:20 

    >>30
    自分36歳だけど男女問わず若い店員さんにあたると一生懸命働いてる姿にフレッシュで嬉しくなるなぁ
    何かもう親目線になっちゃうよね

    +26

    -4

  • 113. 匿名 2023/10/15(日) 09:48:13 

    老いを憂いてるのは若さしか武器がない時代に何も築かなかったからだよ

    +7

    -3

  • 114. 匿名 2023/10/15(日) 09:49:09 

    >>88
    明らかに動きも遅いし、少々のミスは許せてしまうレベルだよ。好きでやってる人たちとは全然違って見えるわ。

    +6

    -9

  • 115. 匿名 2023/10/15(日) 09:49:15 

    彼らの中で何歳にってことは男?店員さんに自分は恋愛対象としてありかなしかを薄っすら気になるのかな

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/15(日) 09:49:56 

    >>1
    人と比べるからだよ。
    そういう人ってなかなか治らないから無駄だと思うけど、そこそこいい歳でその思考ならヤバいと思う。

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2023/10/15(日) 09:50:09 

    >>88
    マックで笑顔で働いてるおばあちゃん良いよね。

    +19

    -3

  • 118. 匿名 2023/10/15(日) 09:50:23 

    >>1
    順番じゃん

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/15(日) 09:50:52 

    >>1
    私はオバサンだけどオバサンばっかりの売り場とか嫌だわ、気が滅入りそう

    +11

    -2

  • 120. 匿名 2023/10/15(日) 09:50:53 

    >>7
    わかる。
    レジとワタワタしていても、微笑ましく待ってあげられる。

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/15(日) 09:52:12 

    >>1
    >あと若い店員さんから見て主は何歳に見えるのか気になります。彼らの中で同年代にカテゴリーされるのか、おばさんゾーンなのか…

    主のことをそこまで気にして生きてる他人なんかいない

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/15(日) 09:52:35 

    >>28
    まさにこの気持ちがあるか無いかで後半の人生は雲泥の差がつくよね

    +20

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/15(日) 09:52:42 

    >>4
    嫌われてる人やめれば?
    トピ画変えてあげて
    何回も見るわ

    +6

    -28

  • 124. 匿名 2023/10/15(日) 09:53:14 

    >>2
    わかる
    コロナ前の飲み会3次会帰り、24時間営業のそば屋で80代と思われるおばあちゃん店員さん
    もしかしてオーナーかも知れないし年寄りは極端な早寝早起きが居るから朝起きての出勤かも知れない
    でもこんな真夜中に…と思っちゃった

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/15(日) 09:53:20 

    >>1
    わかる。店員だけじゃなく若い人が多いお店も入るの躊躇する。お酒好きだけど、安い居酒屋とか大学生や20代ばっかりで行きたいけど行けない。あっ、おばさんが来たwって思われるのが嫌だから。
    今37歳だけど、10代後半から32歳ぐらいまでの10年ちょっとをもう一度生きられるなら、今から死ぬまでの40年の寿命なんていらない。若い時の10年の方が100倍価値がある。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/15(日) 09:53:28 

    >>1
    あと若い店員さんから見て主は何歳に見えるのか気になります。彼らの中で同年代にカテゴリーされるのか、おばさんゾーンなのか…


    ↑これって、「ポッチャリとデブの境目がわからない」って言ってる人と同じようなもんでしょ。そういう時点でもうオバさん(デブ)

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/15(日) 09:53:44 

    >>97
    コンビニ店員だけどそれ偏見
    マルチタスクだけど暑くないし寒くないしあんまり体力使わないし短時間勤務だから年齢関係なく向いてる人にはいい仕事だよ

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/15(日) 09:53:46 

    >>2
    両方居るよね
    生き生き(キビキビ?)働いてる老人と
    生活のため?なのかくたびれながら働いてる人と…
    後者はちょっと悲しい

    +84

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/15(日) 09:53:56 

    店員さんとかは思わないけど、好きなチームがあって、ずっと自分が応援してた好きだった選手が監督やってた時は監督かーってなった

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/15(日) 09:54:15 

    >>113
    これに100以上プラスしたい!

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/15(日) 09:54:42 

    >>1
    コンビニやスーパーとかでは無く、
    アパレルや美容室とかの事なのかな。。?

    前者は会話とかしないし

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/15(日) 09:54:47 

    >>109
    んな攻撃してるか?

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/15(日) 09:55:05 

    >>5
    アラフォーだけど同年代だった選手がどんどん引退してきて自分も年取ったんだなぁって現実突きつけられる気がしてさみしい笑

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/15(日) 09:55:07 

    >>25それ
    初めて行く美容室で若い美容師ばかりだと、自分は場違いかなと気が引けてしまう

    +43

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/15(日) 09:55:42 

    >>2
    腰が曲がってたり、身体が不自由そうな動きだと凄く心配になる。それに日本の闇というか自分も定年後働かないといけない日本になるのかなぁと不安になる。
    外国人のお友達も心配してた

    +34

    -2

  • 136. 匿名 2023/10/15(日) 09:55:52 

    自分をいつまでも若いと思い込みたいとそういう思考になりそうだね
    どっかで若い子に張り合っちゃってるわけだから痛いと気付かなきゃ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/15(日) 09:56:18 

    自分より不幸な人を探してしまうトピといい、ネガティブトピ多いなあ

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/15(日) 09:56:23 

    >>119
    おばさんばっかりの売り場は
    同僚の陰口の応酬。
    客の前でもお構いなし。

    ウチのホームセンターです!

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/15(日) 09:56:35 

    >>2
    お年寄りのそういうのお金目的というより社会との繋がりを持っておくために趣味的にやってるもの多いよ
    なんでそんなに否定的に見るんだろ
    >>1

    +36

    -11

  • 140. 匿名 2023/10/15(日) 09:56:38 

    >>5
    私はプロ野球選手を見て思いました。自分と同世代がチームのベテランになっていくのが何とも言えないです。

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/15(日) 09:56:52 

    >>27
    30なんてまだまだチヤホヤされるよ
    扱いが変わってくるのは、40手前からだと思う。

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/15(日) 09:57:25 

    >>109
    怒ってるコメントある?呆れてるんだと思う。てか主?

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/15(日) 09:58:12 

    >>7
    主とはちょっと違うけど、若い人が普通に稼いだり仕事してるのが気に入らない人もいるよね。
    「自分より若いのに、大手企業に勤めてていい恰好して旦那さんも大手企業とかでさ、子連れで丸の内とか銀座で買い物してる人見ると、若い女のくせにって思っちゃう」って言ってる50代の派遣同僚がいたよ。

    +3

    -5

  • 144. 匿名 2023/10/15(日) 09:58:21 

    服を買う時に若い店員さんから
    「うちの母もこれ持っているんですよ〜」と言われて、まぁその店員さんと同年代の
    子供いるしねとは思いつつも、余計な一言だなと一緒にいた友人に愚痴った。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/15(日) 09:58:58 

    >>1
    言わんとすることはわかるけど、私は若い店員さんが頑張ってるの見ると忘れていた初心を思い出せるし、なんか若いというだけでかわいいから、悲しくはならないな

    私はアラフォーだけど、自分が若い店員だったころはお客さんが何歳くらいか別に気にしてなかったよ
    あからさまに変な若作りをしていたり違和感ある人は「この人何歳だよ」とは思ってたけど、それ以外は気にしてなかった

    同じような人が語るトピなのにトピズレごめんね

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/15(日) 09:59:06 

    >>3
    それか変にプライド高いのかな?自分が輝けぬうちに若い子が眩しくなってきたみたいな。

    +22

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/15(日) 09:59:06 

    >>2
    ほぼ年中無休で高齢でも夜中早朝でも仕事してる農家、酪農家、漁師さんでも同じこと思う?
    若い人も高齢者も色んな働き方がある時代なのにね

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/15(日) 09:59:07 

    >>143
    うわー!最悪。

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/15(日) 09:59:25 

    >>1
    前半部分はわかる。卑屈になる必要は無いんだけど、大袈裟に言えば自分はもう若者の括りでは無いことを思い知らされるみたいな。

    でも「あと若い店員さんから見て主は何歳に見えるのか気になります。彼らの中で同年代にカテゴリーされるのか、おばさんゾーンなのか…」はよくわからん(笑)

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/15(日) 10:00:19 

    >>93
    義母がパート先でそんな感じだったみたいで、長いこと我慢して働いてたんだけどどうしてもキツくて…って辞めてしまったよ。

    +68

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/15(日) 10:00:51 

    >>5
    私は高校野球だわ
    昔はお兄さんだったのにもうすぐ孫。
    恐ろしい

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/15(日) 10:01:10 

    >>1
    こういう人って、若い時にイケてた人なのかね?オジサンでもオバサンでも、「若い時はよかった〜」「若かったら〜」「若い頃はね〜」みたいなことを言ってる人多いけど、自分もアラフォーだけど、若い時は全然イケてないから(いじめ、毒親など。氷河期だし)今の方が全然いいんだけどね。もちろん見た目の老化はスゴイけど(笑)でも総合的には今の方が全然いい。若い頃は〜ていう人はよっぽどきれいでチヤホヤされて、順風満帆な人生だったんだねぇ。

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/15(日) 10:01:54 

    >>17
    それ、分かる!
    最近転職したんだけどおばさんだなと思った人が自分より2、3歳下だった
    私はその人からいくつに見えてるんだろう、怖くて聞けない

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/15(日) 10:02:09 

    >>1
    老いを受け入れられないのはちょっと…若い子からすると、ただのおばさんからイタいおばさんになっちゃうよ。

    +5

    -4

  • 155. 匿名 2023/10/15(日) 10:02:11 

    >>135
    いつも思うんだけど、外国ってこういうのどうなってるの?
    家にずっといて刺繍とか庭仕事して過ごすのかな?日本より年金制度が充実してるとも思えないから贅沢はできなさそう。
    日本は要介護5でも施設に入れなくて、パートもできずに自宅で見てる人もいるのに、海外って「え、施設だけど?」って簡単に言うよね。

    ちなみに、定年って60とか65だから、まだまだ働きたい人は多いよ。
    昔だって定年退職して元気なくなっちゃった男性はたくさんいた。
    今の方が選択肢が多いからいいんじゃん?

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/15(日) 10:02:35 

    というか年取るのって苦しいよ
    見た目が衰えるもん
    イケメンとかでも禿げてきたり
    いしだ壱成とか気持ち悪い感じだし

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/15(日) 10:02:43 

    >>1
    店員さんに限らずバスや電車の運転手さんや病院の医師まで年下になってきて、あ〜老いたんだな〜と実感はするけど悲しくはならないかな
    そして若い人達からしたらおばちゃんおじさんなんてもう視界にも入らない別次元の生き物だから気にしたって仕方ない

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2023/10/15(日) 10:02:49 

    >>1

    身近に若い人がいなくて、若い人と会話を交わしたり接する若い人が店員さんしかいないからだよね。
    間近で見る肌も声も髪も眩しいからだと思う。

    うちには20代の息子と娘がいるから、うちの子と同じくらいだなぁ偉いなぁと感慨深く見てしまいます。。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/15(日) 10:02:55 

    >>135
    羽田や成田に着いた外国人が最初に驚くのが、清掃員のお婆ちゃん、バス停でスーツケースを積み込む作業員のお爺ちゃんの姿らしい
    特にマッチョではない小柄で細身の年配の人が力仕事をしてるなんて…とショックを受けるとか

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/15(日) 10:03:11 

    自分が年齢で人をジャッジするのをやめればいい
    そしたら自分が年齢で他人からどう思われてるかなど気にならなくなる

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/15(日) 10:03:17 

    >>1
    中途半端な年齢で、年齢なりのことができていないからどう見えているか気になるのかな
    他者を年齢だけで評価するわけではないから、年齢に見合った経験値などをあげていくしかないんじゃない?
    中身からっぽだったら、年齢や美しさしかないもん

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/15(日) 10:03:46 

    葛藤してる間にも歳は取る。
    ネガティブな時間はもったいないよ。

    ちなみに本格的なおばはんの私から見たら、まだまだそういうことで悩んでいる主さんは若いし可愛い。
    「はーい、おばはんだよごめんよー」くらいになったら、逆に楽だよ笑

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/15(日) 10:03:48 

    >>110
    オリンピック選手はいつ見ても凄いし、同年代なら尚更、圧倒的に感じるから、凄いなーと思う
    まず自分には無理な世界だし
    でも、なぜ歳下になると悲しくなってるのかが謎すぎる
    歳下が出世しだしてるのに、自分は…
    と思ってるのは自分も頑張ればオリンピック選手レベルにイケてたのに…とか思ってる裏返し
    勝ってるのは年齢だけだけど、それで自分より下に見える歳下だからちょっと自分もイケるとなっちゃうんだろうね

    +2

    -9

  • 164. 匿名 2023/10/15(日) 10:03:50 

    同年代にはカテゴリー分けされんやろ。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/15(日) 10:03:55 

    >>2
    勝手に悲しまれるのをイヤだと思うお年寄りもいるだろうね
    お金あっても、体がなまるから運動代わりに働いてるお年寄り結構いるからね
    生活が苦しくて働いている人も多いかもしれないけど、哀れむのは違うと思うわ

    +39

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/15(日) 10:04:04 

    若い頃、美人でチヤホヤされた人ってある程度の年齢になって急に今まで当たり前にされてた好待遇がさっと波が引くように無くなるから、それでもう私は若くないんだって鬱々としちゃう場合もあるっていうよね

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/15(日) 10:04:06 

    >>5
    野球選手なんて自分と同年代はとっくに引退、コーチや監督になってる

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/15(日) 10:04:07 

    >>97
    ええ〜逆だよ。すごいなと思う。自分は今でさえ(アラフォー)物覚え悪いのに、あんなに色々覚えて動けるなんて、自分は全然だめだと思ってしまった。

    +19

    -1

  • 169. 匿名 2023/10/15(日) 10:04:17 

    実際
    40ぐらいになると自分の老化に耐えられなくて
    自殺する人多いよ
    それぐらい厳しい
    若い時美人とかの方がギャップが厳しいかも

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2023/10/15(日) 10:04:28 

    >>153
    それが一番ショックうけるよね。
    若い頃は同世代の容姿を見てショック受けるとかなかったから…。
    一種の蛙化現象なのかな。

    +4

    -10

  • 171. 匿名 2023/10/15(日) 10:04:58 

    >>2
    67歳バイトの方
    夫婦でずっと家にいてもケンカになるし
    元気なうちは他人と交流したいらしい
    私もマネしたい

    +34

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/15(日) 10:05:14 

    >>2
    「年寄り」って言い方よ…
    なんか見下してる感はんぱない
    お年寄りとかって言いなよ…

    +31

    -2

  • 173. 匿名 2023/10/15(日) 10:05:24 

    >>64
    ほんとそれw
    何事かと思えば内容がくだらな過ぎた。
    なんて生き辛そうな性格してるの
    もうちょっと気楽に生きないとだわ

    +7

    -7

  • 174. 匿名 2023/10/15(日) 10:05:52 

    ショッピングモールでウォーターサーバーの販売員に、一人で歩いてたのに、お母さん!と声をかけられた時には悟った。そう見えるんだなと。
    せめて奥さん!が良かったな。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/15(日) 10:06:44 

    若い子が仕事をしてたり活躍してると、日本は大丈夫と思う。
    私は子供がいないけど、そんな子をみると、心配しなくても今の日本は大丈夫だったねと思ったりしてる。
    若い子なりの苦悩もあると思うけど、頑張って楽しんで生活できれば良いよね。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/15(日) 10:07:07 

    >>2
    私の近所のコンビニの平日夜はおじい&おじいのコンビだよ。
    二人でフットワーク軽く働いている。

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/15(日) 10:07:29 

    主が意外とまだ若いんじゃないの?
    27.8とか。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/15(日) 10:07:36 

    >>1
    店員さんから見て何歳に見えるのかなんて気にしたことなかった
    逆の立場で自分がお客さんに接する時「この人もう年だなー」とか「若い人だ!」とか思うことなくてお客さんはお客さんだもん
    よっぽどクレーマーとかでない限り印象には残らない

    ただ洋服や靴買いに行って店員さんやその時店内にいるお客さんが自分と同世代か、少し上だと安心することはあるかも
    このお店のアイテム私くらいの年代の人が着ててもおかしくないんだって

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2023/10/15(日) 10:07:36 

    年相応の人生を送ってるからあまり悲しくもならないし、この年まで生きれたことに感謝すらする。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/15(日) 10:07:45 

    >>25
    サザエさんもあなごさんもとっくに年下でおフネさんの年齢に近づきつつある。

    +36

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/15(日) 10:07:55 

    >>25
    野球見てても若い選手はあまりわからないけど監督やコーチ陣は知ってる顔ばかり
    実績残した人だけが指導者やってるというのもあるだろうけど現役時代応援してた選手がいつの間にという感じがする

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/15(日) 10:08:13 

    >>4
    すんごい若いって感じる写真ね

    +66

    -1

  • 183. 匿名 2023/10/15(日) 10:08:54 

    >>81
    子供を当てにしてた方がやばいね、いつまでも結婚しないとでも思ってたのかな

    +51

    -3

  • 184. 匿名 2023/10/15(日) 10:08:58 

    高校野球児が歳下になった時に衝撃をうけたな~。
    20歳頃ね。
    今は高校野球児の親の世代になったw

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/15(日) 10:09:31 

    >>123
    このコメントもな

    +11

    -2

  • 186. 匿名 2023/10/15(日) 10:10:30 

    美容師さんが若くて全然話合わないから無理やり話しかけてこなくていいよ。コムドットの中で誰が好きですか?とか全員知らんのよ。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/15(日) 10:10:52 

    午前中のローリーズファームとか、60代くらいのお客さんが主だよ。
    若い店員さんも慣れてるだろうし、若い子より余裕があって買ってくれる層だと思うからありがたいんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/15(日) 10:10:55 

    >>1
    主はいくつなの?私の話になるけど27くらいからそういうの段々感じてきたからアラサーの時が1番ネガティブに思ってたかも。人生初めての自分の老いを自覚する年齢というか。
    40の今は周りが歳下なことが当たり前になってるし
    若い人が可愛く見えるようになってるけど。キラキラしてて心の中で頑張れ!って思っちゃう

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2023/10/15(日) 10:11:08 

    >>1
    過ぎたことは美化されてるってこともあるんじゃないの?若い時はそりゃあ肌とかキレイだし、はつらつと生き生きとしてるからね。でも、楽しいことばかりでもなかったはずだし。(うちも子供高校生と大学生いるけど、まあ色々と起こるよね)お金もないしね。でも過ぎたことだから、全部よかった!全てよかった!なのに今は…と思っちゃってんじゃないの?

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/15(日) 10:11:41 

    そんなの当たり前じゃない?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/15(日) 10:11:59 

    >>183
    こういうケース何人が知ってるけど息子がお嫁さんもらって同居して息子夫婦にローン払ってもらう前提だよ。
    そんなところにお嫁さん来ないから一生独身でこどおじになるか結婚したとしても普通に出ていく。自業自得。

    +13

    -3

  • 192. 匿名 2023/10/15(日) 10:12:22 

    >>163
    自分もイケるとかそういう話じゃない
    張り合ってる訳じゃない

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2023/10/15(日) 10:13:06 

    >>107
    私は逆にあの子もめちゃくちゃ可愛いのにそれすら霞ませるってやっぱ本格的なモデルすごいなって思った。

    +104

    -3

  • 194. 匿名 2023/10/15(日) 10:13:31 

    店員が年下は何とも思わないけど
    学校の先生が年下になってきた時に色々思う事があった

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/15(日) 10:13:43 

    >>89
    マックは朝よくいくけど、シニアの方が楽しそうに生き生きして働いてらっしゃる。逆に若い店員さんの顔が朝からどんよりしてる。

    +28

    -1

  • 196. 匿名 2023/10/15(日) 10:14:42 

    >>1
    悲しくなりはしないけど、歯医者行って若い女の子に虫歯見られてちょっと恥ずかしい笑

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/15(日) 10:14:55 

    30代後半だけど、今の職場は20代が多くて皆んな若くてかわいいなとおばちゃん目線だよw
    私の職場の子がそうなのか、しっかりして良識ある子ばかり。
    反対に最近入ってきた50代の人が「若い人ばかりで不安〜(T . T)」「仲良くなれるかな?えーん泣」って全方位に相談女しててゲンナリするよ、、、

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/15(日) 10:14:56 

    子供の頃から何度か入院したけど,小学生の頃は看護婦(当時)さんはだいぶ年上のお姉さん。「がる子ちゃんおはよう〜はいお熱測ろうか〜」(もちろん子供向けの声のトーン)
    中高生の時はそれでも看護婦さんはまだお姉さん。「おはよう〜はいお熱測りますよ~」
    大人になると看護師さんは同世代や年下が普通。
    「おはようございます〜お熱測りますよ~」

    当然なんだが声掛けの口調の変化に苦笑するわ(笑)

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/15(日) 10:15:05 

    >>2
    めっちゃわかるw
    お年寄りの店員さんを見ると「私もこんな歳になっても働かないといけないのかな…」とか思っちゃう
    そのお年寄りはお金のためじゃなく楽しく働いてるかもしれないけど

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2023/10/15(日) 10:15:06 

    >>195
    シニアの店員さん入れ忘れが多い

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/15(日) 10:16:04 

    電車とか乗っておじさんがとなりに座ると嫌だなと思ったけど。よくよく考えたら自分もおばさんだったと思った

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/15(日) 10:16:07 

    >>182
    昔だからね
    今の若い人貼ればいいのにね

    +3

    -6

  • 203. 匿名 2023/10/15(日) 10:17:13 

    私は若い頃は何とも思わなかったけど、30歳過ぎてから大学生くらいのアルバイトの店員さんを見ると「がんばれー♪」と思っちゃう
    逆に良い年齢したアルバイト店員さんの仕事には厳しくなってしまう
    その歳でなんでこんなこともできないの?みたいな

    だから私がイライラしないためにもアルバイトは若い人がいい(笑)
    ある程度の年齢の人は管理職として裏にいてほしい

    +0

    -15

  • 204. 匿名 2023/10/15(日) 10:17:16 

    >>172
    自分もその「年寄り」になった時に夜働いてるかもしれないのにね

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/15(日) 10:17:25 

    >>154
    ガルにいっぱいいて怖いよね!若めのコメント見つけると突っかかってきてほんと無理!適応してるトピで話してたらいいのにってよく思う

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2023/10/15(日) 10:17:38 

    わからなくはないけどそんなの疲れない?私もだけど向こうからしたらその辺のおばちゃんなんだから意識も何もされてないよ。同年代の友達と楽しく過ごせたらそれでいいかな、40代からの美容のこととか病気のこととかでさ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/15(日) 10:18:05 

    >>64
    思ったww
    精神的に幼いんだろうね。
    若さがどうとか自分には無い感覚だから驚く。
    むしろ経験値も自由度も上がって楽しいけど、主みたいなタイプの人間には分からないだろうね。

    +9

    -7

  • 208. 匿名 2023/10/15(日) 10:18:10 

    >>1
    同年代にカテゴリーされるわけないやん
    図々しくて草

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/15(日) 10:19:15 

    >>201
    気づけただけマシ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/15(日) 10:20:05 

    >>203
    年齢だけでそんな風に思う人いるんだ…
    人それぞれ生き方があってその仕事をいつから始めたかも人によって違うじゃん

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2023/10/15(日) 10:20:19 

    自分も美容に気合い入れて若返ってみては?

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/15(日) 10:22:29 

    >>1
    心配しなくても何歳なんだろう?みたいなこと考えてもないと思うよ!思うとしたらあーうちの母ちゃんくらいかな?とかそんなのだよ

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/15(日) 10:22:33 

    >>1
    >若い店員さんから見て主は何歳に見えるのか気になります。彼らの中で同年代にカテゴリーされるのか、おばさんゾーンなのか…

    あのさ、客だよ、客は客
    くだらない自意識捨てて速やかに買い物しようか

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2023/10/15(日) 10:23:51 

    >>210
    仕事だけのことじゃないよ
    「社会人としてこんなこともできないの?」ってこともある
    そんなことも考えられない思考力の低い人が多いよね

    +1

    -10

  • 215. 匿名 2023/10/15(日) 10:25:35 

    >>191
    当たり前だよね子供に何背負わせようとしてるんだろう、二世帯を否定はしないけど結婚する前相手も決まってない状態からそれ期待してるの本当に毒親

    +18

    -1

  • 216. 匿名 2023/10/15(日) 10:26:38 

    >>194

    私も、息子の中学校の先生たちがみんな新卒なのか本気で若い先生が多くて(多分23〜25歳とか)最初はどうなのかな‥?うまく生徒引っ張れるのかなって失礼ながら思ってたけど夏休み前に面談で話したらめちゃくちゃハキハキしてて、息子に対しては気のいい兄貴や先輩みたいな感じで接してて、安心したよ。
    部活の顧問の女の先生も溌剌としてたし、足の遅い息子を高記録まで伸ばしてくれてすごい!と思った。
    案外、歳が近い先生の方が変に堅苦しく無くていいのかも。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/15(日) 10:27:26 

    >>113
    全然違うよ。老いを憂いているのは求めるものに若さが必要だから。若さがないと人生においての楽しみが成立しないから。人それぞれ求めるものが違う。なにも築いてこなかったとかは見当違い。

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2023/10/15(日) 10:27:47 

    自分が若い頃に夢中になった事を自分の子供が同じように夢中になって楽しんでいるのを見ると嬉しくもあるけど、あー自分の世代は終わったんだな
    もう消えゆくのみだなとか考えてしまう

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/15(日) 10:28:44 

    >>188
    61です…

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/15(日) 10:30:34 

    >>1
    全然共感できない

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/15(日) 10:30:35 

    >>2
    67歳バイトの方
    夫婦でずっと家にいてもケンカになるし
    元気なうちは他人と交流したいらしい
    私もマネしたい

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/15(日) 10:30:51 

    >>1お店じゃないんだけど、病院ってあんまり行く事なくて久々に総合病院行ったら医師や看護師が思った以上に若い人が多くて、アラフォーの私は改めて年取ったんだなと思った。でも担当医は何となく年上の方が安心してしまう

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/15(日) 10:31:14 

    >>214
    自分はできてる人間の立ち位置から言ってて草
    性格悪いのは年々顔つきに出てくるから気をつけなよw

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/15(日) 10:32:21 

    >>127
    そんなことは分かってるけど、夜遅くにおばあちゃんが働いてると心配になるわ。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/15(日) 10:32:43 

    >>217
    主の楽しみって何?

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/15(日) 10:35:17 

    >>14
    寂しいんじゃない?スポットライトから外れたみたいな感じで。社会のメイン層って、まあ、20代から30代というか。その年代が1番目立つ場所にいるし。
    まだ未熟でもみんなから目をかけてもらえるし、優しくされる、大目に見てもらえる、みたいな特権のようなものもある。
    年取ると良くも悪くもそこまで注目されないし、それが寂しいのかな?若い頃に若さに伴う特権を享受しきれなかった場合そう思うのかも。

    +49

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/15(日) 10:35:40 

    >>163
    読解力なさ過ぎて草

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/15(日) 10:36:12 

    主の中身が子供という事だよね。

    ある程度年齢を重ねたら、若い人が働いてるのは応援したくなる。

    自分にフォーカスしてる時点で何か幼稚だし、
    仕事で何を学んできたのか疑問。

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2023/10/15(日) 10:36:47 

    >>88
    楽しそうに働いてるのと、キツそうな労働環境の人では違うんじゃない?
    昔なら年金で暮らしのんびりお茶飲んでるような年代のおじいちゃんが、真夏に交通整理してるの見ると心配になるし、自分の老後はもっと厳しいのを想像して不安。

    +30

    -2

  • 230. 匿名 2023/10/15(日) 10:37:01 

    >>205
    ホントそれ!自分ももっと歳重ねたらあんな風になるの…?と思うと恐ろしい。少しずつ迫り来る老いを素直に受け入れていこうと思ってるw

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/15(日) 10:37:36 

    >>7
    分かる
    自分が年取ってきたと自覚しているからこそ、若い人が活躍してるの嬉しい
    何かキラキラして元気貰える

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/15(日) 10:38:08 

    婚活パーティーに時々参加してるけど、どこの会社のパーティーもスタッフさんが皆若くて華やか。
    なんかむなしくなる時がある。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/15(日) 10:40:02 

    >>95
    うちの市に交通誘導が必要な工事現場があると
    少し腰曲がった小さなおばあちゃんが誘導してる
    いつも化粧が白塗りで口紅真っ赤で目立つ
    コロナ時はマスクしててもあのおばあちゃんだとわかった
    雪国なのに寒い日も夏の暑い日もやってる
    すごいなと思う反面、なんかせつなくなる

    +34

    -1

  • 234. 匿名 2023/10/15(日) 10:40:18 

    >>229
    ヤフコメでもお金が無いから働くしかないって高齢者の声を見るよ

    +12

    -1

  • 235. 匿名 2023/10/15(日) 10:41:20 

    >>168
    色々覚えて動けるようには見えないから心配になったんだよ。

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2023/10/15(日) 10:41:31 

    >>193

    お店の看板娘というか、サークルにいたらモテるだろうなって感じの可愛い子だったよね
    女子アナとか芸能人とか、やっぱり骨格レベルで異次元なんだなと思う

    +38

    -4

  • 237. 匿名 2023/10/15(日) 10:43:46 

    >>143
    だから結婚できないんだな

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2023/10/15(日) 10:44:29 

    >>2
    年齢的に高い人が資格無くても出来る仕事してる方がかわいそうに見えるよ 日当も時給も安いのに

    +4

    -7

  • 239. 匿名 2023/10/15(日) 10:44:50 

    自分が若いときに直接は言わないけどこの人すごいオバさん…って内心思ってきたから自分がオバさんになってそう思われてるんだろうなと悲しくなる。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/15(日) 10:46:14 

    例え若い店員さんからおばさんゾーンに見られたとしても、感じの良いおばさんだったらいい訳じゃない?
    歳なんて皆とるんだし、嫌味な人間になる方が恥ずかしいよ

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/15(日) 10:47:02 

    >>214
    社会人としてあんな思考の方がやばいぞ
    そしてそれを人目に触れる場所で書くという浅はかさ

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/15(日) 10:49:55 

    >>3
    気持ち分かるけどなぁ
    どんどん歳を取って死ぬんだなぁと思うと気持ちが沈む。可能なら若いままでいたいよ。無理だからまたそれを考えて落ち込むんだけどね。

    +19

    -4

  • 243. 匿名 2023/10/15(日) 10:50:09 

    1は単純に自分が歳をとった悲しみのことをいってるから違うと思うんだけど、

    私は自分より若い店員さんが増えると「私にアドバイスしてくれたり見繕ってくれる人はどんどん減っていくんだろうな」と寂しい気持ちになる。
    もちろん若くてしっかりした店員さんやセンスのある方も多いけどね、
    好きなジャンルだと自分の方が知識があったりすることもあり…
    歳を重ねるにつれ自分のセンスを磨いて見る目を養っていかないといけないのだなあと。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/15(日) 10:51:00 

    >>143
    氷河期なら気の毒だけどバブル時代に適当に若い頃を過ごしてたなら自業自得だね
    今の若い人の方が将来考えて必死に生きてるよ
    氷河期だとしても怒りの矛先がズレてるし

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/15(日) 10:51:34 

    店員さんの年齢気にしたことなかったwお医者さんだと多少気になるけど

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/15(日) 10:56:26 

    スレタイの意味がわからなくて記事を読んだけどもっとわからなくなった。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/15(日) 10:57:13 

    >>234
    よこ
    お金に余裕があって働きたくて働いてる人はヤフコメ書かないと思う

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/15(日) 10:57:38 

    >>228
    自分より若い人は毎日この世に誕生してるのにね

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/15(日) 10:59:55 

    >>4
    オードリー・ヘップバーンみたい

    +32

    -6

  • 250. 匿名 2023/10/15(日) 11:00:17 

    >>119
    近所のスーパーやパン屋さんのレジがおばさんばかりで何となくホッとするわ。お母さんみたいで。

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2023/10/15(日) 11:01:03 

    >>1
    与えられる側から今度は与える側の年齢になったって事よ。世の中に恩返しして行きましょう。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/15(日) 11:01:24 

    若い店員「すごくお似合いですよ」
    悲しくなるね

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/15(日) 11:01:54 

    >>5
    なんの競技でも監督が歳下になってくるよ

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/15(日) 11:02:38 

    >>218
    受け入れてサポートする側に回っていくものだよね
    若い娘に張り合う母親にはなりたくないな

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/15(日) 11:03:40 

    >>4
    こまつかわいい

    +65

    -4

  • 256. 匿名 2023/10/15(日) 11:06:31 

    >>213
    今子供がおばさんと呼ぶのもNGな世の中だものね
    どれだけ歳下に気を遣わせれば気が済むのか

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2023/10/15(日) 11:08:51 

    若い人が働いてくれてたほうが安心するし、
    頑張ってほしい!と思う

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2023/10/15(日) 11:10:47 

    >>208
    たまに小学生みたいな格好してるおばさんいるけどそういう人は自分は若く見えるはずと思ってるのかな

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/15(日) 11:13:12 

    >>1
    そんなの気にしてどうする?
    みんな、順番に歳を取るんだよ

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/15(日) 11:22:54 

    店員の顔なんてマジマジと見ないし、年寄りだろうが若かろうがちゃんと対応してくれれば問題なし。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/15(日) 11:24:46 

    >>4
    本当は、クォーターとかだよね?

    本人は純日本人って言ってるけど...

    +6

    -12

  • 262. 匿名 2023/10/15(日) 11:29:52 

    >>183
    後取り娘がいて、本人の希望を重視して広い家を建てたんだけど、好きな人を見つけて出ていったとのこと。

    +20

    -1

  • 263. 匿名 2023/10/15(日) 11:32:19 

    >>25
    ついにバカボンのパパと同級生になった

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/15(日) 11:37:46 

    店による。コスメは年齢関係なくても可愛い系デパコス(ジルとか)の店員さんが20代前半しかいなかったら正直入りにくい。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/15(日) 11:44:05 

    だいぶ前にサザエを抜いて
    波平、フネの年齢になってしまった。と
    思う事がある。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/15(日) 11:44:59 

    >>2 >>1
    その老人の生活費を税金で負担するより
    自分で働ける方が認知症対策

    移民外国人参政権より 日本人雇ってる点で治安悪化防止の点でマシ

    少子化で年金健康保険無くなるし

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/15(日) 11:45:58 

    >>251
    素敵💕

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/15(日) 11:47:59 

    >>5
    自分と同年代は監督とかなんだよなw

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/15(日) 11:50:13 

    老いって悲しいよね
    店員さんに限らずだけど若い子見て悲しくなるときはあるよ
    もう未来ないんだもんこちらは

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2023/10/15(日) 11:50:55 

    愛とか恋とか歌われてもピンとこなくなった
    かと言って演歌も好きにならない

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/15(日) 11:51:03 

    >>1
    若さだけを武器にして生きてきたタイプだね

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2023/10/15(日) 11:52:30 

    >>42
    高齢の医者も怖いわ。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/15(日) 11:55:08 

    >>1
    同世代にどう見られるかをもっと気にした方がいいと思うけど

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2023/10/15(日) 11:57:27 

    >>2
    若いのもなんとも思わないけど、お年寄りが働いてるの見ると元気もらえるけどなぁ。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/15(日) 11:59:21 

    >>238
    内情知らないのに勝手にかわいそうと思うのは愚かだよ。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/15(日) 11:59:22 

    店員さんの歳はあんまり気にしたことないかな?
    逆に若い子に混じってチャキチャキ働いてる年配の人見つけると尊敬してしまう

    話ずれるけど、趣味のゲームつながりでSNSで一緒に盛り上がったり攻略法教えあったりしてる人たちが「テスト勉強が〜」とか「部活の先輩が〜」とか呟いてるの見ると、親子ぐらい離れてるのに壁作らず接してくれてありがとうって思うw

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/15(日) 12:00:19 

    >>2
    めちゃめちゃわかる。
    70代のおじいちゃんがコンビニのレジで初心者マークつけてて、大学生に「すぐメモ取ってください」って言われてる所見たくなかった…。

    +26

    -3

  • 278. 匿名 2023/10/15(日) 12:00:52 

    >>4
    骨格からして優勝

    +62

    -4

  • 279. 匿名 2023/10/15(日) 12:03:11 

    >>262
    そりゃあ結婚したら気持ちも変わるだろうな

    +21

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/15(日) 12:07:13 

    >>1

    40前のアラフォーだけど逆に若い子みるとお肌も髪も綺麗で元気もあってこちらがパワーもらえるわ
    おばさんなりに頑張らねばってなる

    +3

    -2

  • 281. 匿名 2023/10/15(日) 12:07:30 

    >>274
    あの歳まで働くのか…って絶望することがあるアラフィフです

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2023/10/15(日) 12:08:06 

    >>64
    感受性が低そうww
    すーぐ人に馬鹿馬鹿言う人ってボキャブラリー低くて頭悪そうw

    +6

    -7

  • 283. 匿名 2023/10/15(日) 12:14:29 

    >>64
    なんかこいつ面倒くさそうww
    いきなり暴言吐く奴が一番馬鹿だよ

    +6

    -6

  • 284. 匿名 2023/10/15(日) 12:14:49 

    >>2
    中年で単発バイトしてるけど、婆さんも単発バイトしてるよ。

    この国は未来がほんとないなって思う・・・

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/15(日) 12:16:55 

    >>30
    10代は可愛いけど20代は本当腹立つからそう思えるのが羨ましい。

    +5

    -6

  • 286. 匿名 2023/10/15(日) 12:19:23 

    >>2
    老人はどうしても就職に不利だから条件が悪くても働かざるを得ないんだよね。お年寄りが元気に日中働いてるなら良いんだけど、深夜ちょっと辛そうに働いてるのはこっちも辛くなる。

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/15(日) 12:21:49 

    >>1
    レジのバイトしてたんだけど、
    お客の見えないところでパッと見た目で年代と性別を打ち込むやつあるんだよね。
    マーケティング資料になるやつなんだけどさ。何歳くらいの女が男が、どの商品を購入する…と。
    私はいま30代と打たれたのかな?40代と打たれたのかな…?と気になる時ある😆

    +3

    -3

  • 288. 匿名 2023/10/15(日) 12:22:57 

    >>1
    アラフィフだけど若い子を見てもなんとも思わない。
    こないだもクラブのトイレで若いイギリス人に話しかけられて、あなたマリリン モンローみたいにセクシーで素敵よってお世辞言われたわ。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/15(日) 12:26:22 

    えー、可愛いな、初々しいなだよ
    飲食店(和食や老舗とかは良しとして)におばさん以上やおじさん以上は本当に萎える

    ドーナツやクレープは絶対に若い子だけにしてほしい

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2023/10/15(日) 12:30:40 

    >>261
    本人否定してんじゃん 
    お母さんが沖縄だから濃いってだけやろ

    +16

    -2

  • 291. 匿名 2023/10/15(日) 12:31:45 

    >>267
    ありがとう、あなたも素敵ですよ😊

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2023/10/15(日) 12:32:05 

    >>170
    蛙化現象の意味知ってる?

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/15(日) 12:32:13 

    >>281
    捉え方は人それぞれだね。
    私はあの歳でも動けてすごいなぁと尊敬する。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/15(日) 12:44:41 

    イケメンが好きで彼らを鑑賞するのが楽しみの一つなんだけど、鏡に映る自分の姿との年齢のギャップに落胆するよw
    でも自分に釣り合いが取れそうな年齢のイケオジにはあまりときめかないんだよね
    困ったもんだw

    +2

    -3

  • 295. 匿名 2023/10/15(日) 12:46:22 

    競技者や政治家は勿論だけど、芸能人の世代交代はもっと早いよね。
    同世代の役者が恋愛モノなどのキラキラしたドラマの主人公や友人・相手役を演じていたのに、少しすると彼らの先輩や上司役になる。
    しばらくすると主人公たちの父母役になって、そこからあっという間に祖父母世代にシフトされるよ。

    いつまでも若い主人公のポジションのまんまの中高年役者もいるけどさ。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/15(日) 12:59:48 

    女は若さじゃないよ
    もっと自信を持って

    +2

    -2

  • 297. 匿名 2023/10/15(日) 13:09:49 

    >>1若い子見るとエモい気持ちになるアラフォーです。元気な子も控えめな子も可愛いし多少チャラい子ですら愛おしくなる

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/15(日) 13:17:30 

    >>13

    これが既婚者・子ありの余裕

    +4

    -2

  • 299. 匿名 2023/10/15(日) 13:28:41 

    >>107
    あれ横にいた子も事務所入ってるらしいよ。素人じゃ無いみたい。

    +29

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/15(日) 13:30:03 

    >>299
    ますます可哀想w

    +20

    -3

  • 301. 匿名 2023/10/15(日) 13:40:17 

    >>293
    横だけど若いのでしょうねー
    更年期鬱々の自分からするといつまで働けば良いんだろあの思いますね

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/15(日) 13:41:59 

    >>296
    ババアになってからもまた楽しいよ

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2023/10/15(日) 13:49:37 

    >>7
    老若男女、一生懸命働いてる人を見ると気持ち良いし自分も頑張ろうと思えるよ〜〜〜

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/15(日) 14:02:14 

    若いのに店員なんてやっててかわいそうって思う 
    仕事選び放題なのに

    +3

    -6

  • 305. 匿名 2023/10/15(日) 14:08:17 

    開き直っておばさんゾーンでなにさっ
    で良くない?

    +2

    -2

  • 306. 匿名 2023/10/15(日) 14:26:58 

    >>146
    そう思う。
    40代だけど、同世代の先輩が20代の新入社員見て、自分と比べて、自分はしわしわ婆さんと思われてるんじゃないか?と気にしてる。
    若い子は私らみたい年代なんて視界にも入ってないと思うから私は気にならないんだけど、先輩は心中で張り合ってるんだと思う。
    表に出して若い子をいじめないだけマシだけど、いい迷惑だよね。ちなみに普段からマウント気質の方です。
    私も新入社員のときに40代に張り合われてやたらつっかかられて今でもトラウマだけど、婆さんは若い子を気にするのやめてあげてほしい。

    +18

    -1

  • 307. 匿名 2023/10/15(日) 14:39:17 

    >>155
    アメリカって自己責任の国というイメージだけど老人は最低限の生活は保障されるらしいね

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2023/10/15(日) 15:01:26 

    >>1
    通ってきた道通る道だわよ。若さに執着してももう手に入らないんだから、違う物事に良さを見出さないと生きづらくなるばかりだよ

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2023/10/15(日) 15:07:17 

    老化が怖い人は
    25とかで結婚し子供作るんだよ
    子供と家族いれば老いても仕方ないって思える

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/15(日) 15:09:30 

    >>81
    えっ!私の事ですか?

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/15(日) 15:14:04 

    >>7
    わかる
    レジが高校生バイトだと頑張ってて偉いな、と思うようになってしまった

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/15(日) 15:14:37 

    >>7
    たくさん稼いで好きなことに使ってねーと思う

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/15(日) 15:19:20 

    独身で40で仕事もダメとか
    そら死にたくなるよ
    老いてダメになってきてさ

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2023/10/15(日) 15:26:10 

    >>1
    子供を持つと担任や習い事の先生がみんな年下になってくるよ。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/15(日) 15:27:56 

    >>31
    この前、新しく子供みたいな医者が担当になり、会話するとやっぱり頼りなくて、その医者が担当にならない別の曜日を予約したわ。
    もう私も年だな〜。

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2023/10/15(日) 15:29:02 

    >>5
    わかるよ〜
    私は早い段階からアイドルやアナウンサーや
    スポーツ選手が自分よりも年下が出てきた時から
    なんとも言えない気持ちになってた笑
    25くらいから年取るのが怖かった笑

    +9

    -1

  • 317. 匿名 2023/10/15(日) 15:37:26 

    >>2
    ジムに脚引きずりながら清掃のパートしてるお婆ちゃんがいてて、いつもため息ついてた。
    私はアラフィフで専業主婦だから、情けなくなっちゃった。

    +3

    -9

  • 318. 匿名 2023/10/15(日) 15:39:07 

    >>301
    全然若くないよ。
    40過ぎて自分の体がすでに重いから余計に尊敬する。
    今の私よりもっと色々ガタがきてるはずなのに、それでもあんなに動けるんだな、私も頑張ろうとエネルギーもらってるよ。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/15(日) 15:55:13 

    >>100
    世界には飢餓で死にそうな子供がいてかわいそうという話に、裕福で楽しく暮らしてる子供もたくさんいるよ!!
    て言ってるようなものじゃない それ

    +1

    -4

  • 320. 匿名 2023/10/15(日) 15:55:14 

    でもさ実際もうテキパキ動けないし頭も回らないし、若い世代に任せるべきよ

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/15(日) 15:59:56 

    >>88
    いや、老人が働きたくて働くって、然るべき地位にいるケースでしょう。
    大学生がやるようなバイトは、切ないよ。もうのんびり暮らしててほしいわ。

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/15(日) 16:00:12 

    >>135
    定年が伸びるという話もあるし必要になると思う
    つまり、貯えと減らされていく年金だけじゃ老後は安泰じゃなくなるってことかな

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/15(日) 16:36:45 

    >>1
    25だけど高校生のカップルに少し嫉妬してしまう。
    クラスの端っこに居るような感じで、制服デートなんてした事なかった。。

    +2

    -2

  • 324. 匿名 2023/10/15(日) 16:40:32 

    >>119
    売り場がおばさんばっかりだと、
    売っている物もどうしてもおばさん向けのものばかりに
    なってしまう。
    そして、若い子がお客様や従業員として来なくなる。
    そして、店が寂れて閉店する。

    全国の百貨店で起こっている現象です。
    百貨店の次は巨大ショッピングモール、ドラッグストアです。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/15(日) 16:41:06 

    >>89
    高齢なのに働かざるを得ない世の中って言うのが、問題だよね?

    でも、高齢だからこそ、自分でもまだ働ける場所がある!働いてるおじいちゃんやおばあちゃん達は、とても生き生きしていて、年齢より若く見えるよ♪
    頭も使うしね。それに、若い人達と働く事で、今の流行りを教えてもらったり。

    逆に家に引きこもって、認知症になるよりはマシなんじゃないかな?

    +25

    -1

  • 326. 匿名 2023/10/15(日) 16:46:33 

    >>320
    「私、腰痛めてるから重い物持たないの。
    〇〇さん、これ運んで!」
    「病気いかないといけないから、来週のこの日は休ませてもらいます。〇〇さん、代わりに出てください!」
    「私、老眼でよく字が見えないから、この書類拡大コピーして!」
    「私、パソコンよくわからないから、〇〇さん代わりにやって!」
    「私、更年期障害でしんどいから、遅番できません!」

    あるあるすぎて、いやになる。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/15(日) 16:49:28 

    >>326
    訂正。
    持たないの→持てないの
    病気→病院

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/15(日) 16:57:04 

    >>107
    公開処刑だよね
    私も昔同じレスしたらマイナス喰らいまくってどっちも美人ですからって怒られた
    20点が平均点のテストで30点と100点の二人が平均超えだけど同格なわけ無いだろ?って言い返したら余計に怒られたw

    +34

    -8

  • 329. 匿名 2023/10/15(日) 17:00:37 

    >>263
    41歳の春だから〜だよね。
    私はついにバカボンパパを超えたよ

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/15(日) 17:16:10 

    >>7
    エステだとある程度年齢行ってる人のほうがいいなー。なんでエステって若い人ばっか募集するんだろ?

    +2

    -3

  • 331. 匿名 2023/10/15(日) 17:23:19 

    >>1
    私は逆に若い店員の方が、もう自分と違う土俵というかカテゴリーの人だから視界に入ってなくて気が楽かも。
    昔は店員が陽キャみたいなタイプだと、陰キャだからか怖いとか嫌だな、なれなれしいし失礼じゃない?って思ってたけど今は陽でも陰でもオバさんだしあまり気にせずいける。
    まぁ若い時ほどじゃないけど、失礼な人はまれにいるけどね、、

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/15(日) 17:26:14 

    >>89
    トピずれだけどこの人、見るたびに上品なおばあさんだなと思う。

    +19

    -1

  • 333. 匿名 2023/10/15(日) 17:27:37 

    >>5
    監督がもう同世代や下手すると下の人達で
    なんか言いようのない時の流れの重さに
    その間、ぼーっとしてた自分にガクっとくるのは
    確かに感じるw 

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/15(日) 17:28:21 

    >>119
    自分もおばさんだけど、店員がおばさんばかりなのも嫌だけど、客がおばさんばかりなのも嫌になる。
    ドラッグストアとかスーパーとかなら日常の買い物だから仕方ないと思う面もあるけど。

    +1

    -2

  • 335. 匿名 2023/10/15(日) 17:28:53 

    >>1
    アナウンサーに似たようなことを感じる。昔はニュースなんてアナウンサーも含めて難しいこと話す大人達ってイメージだったけど、今は内容の私の理解度は当時からあまり変わってないのに、アナウンサーやコメンテーターは年下ばかり。

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2023/10/15(日) 17:32:58 

    >>315
    私は子供のケガで年配で質問したら切れるみたいなモラハラみたいな医者と若手の頼りないタイプの医者と2人見てもらったことあるんだけど、通うのも苦痛だった前者の後だと後者の方が頼りなくてもマシだと思ったわ。
    でも旦那いわく、看護師さんは後者の●先生は頼りないみたいな愚痴言ってたらしい。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/15(日) 17:36:35 

    >>306
    そういう人いた。
    私はその中間の30代だったけど、私にもガル子さんはもう若くないから!って言ってきた。
    いや知ってるけどなんなの?って思ったよ。
    その人も若い子をいじめないけどさりげなく、気づいたら省いたような形になってたり、しゃべらないようにしてた。

    +8

    -1

  • 338. 匿名 2023/10/15(日) 17:43:02 

    悲しくなるとまではいかないけど、いいたいことはわかる。別に若い店員さんに対してどうということではなく、自分が年取ったことを実感させられるのよね。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/10/15(日) 17:44:13 

    >>334
    店員も客もおばさんばっかりだと
    日本の高齢化社会、閉塞感を感じてしまう。

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2023/10/15(日) 17:54:55 

    今の方が乃木坂系みたいな感じで可愛かったり、●診断とか、自分の魅力を引き出してる感じだし、恋愛も昔ほど重視されてなくて楽しそう、今の時代に若者になりたかったとは思ってしまう。
    私の若い頃は氷河期だし、明るい髪でヤンキーギャルみたいなのが流行りメイクで、恋愛に興味薄いのに恋愛至上主義で自分がなりたい感じとは合わなかったなぁって思う。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/15(日) 18:14:38 

    >>14
    おそらく「自分はいい年なのに平凡で何者にもなれてない」って思いがあるんじゃないかな?
    いい年でも経営者だったり役職者だったりするならそんな考えは浮かばないと思う
    まさに私が何者にもなれてない平凡な人生だからわかる

    +12

    -1

  • 342. 匿名 2023/10/15(日) 18:29:21 

    吉瀬さんにひがまれるよっ
    気をつけな

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2023/10/15(日) 18:29:30 

    >>298
    バツイチ子なしでもそう思うよ

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2023/10/15(日) 18:49:11 

    >>1
    私(40代前半)の担当美容師さん20代で若いよ
    私はママ友と澄ました顔で子どもの教育やスポーツの話する事に疲れてるからこの美容師さんと流行りのカフェの話やtiktokの動画の話するの楽しいんだよね。
    世代が違うからこそ、張り合わないし、話してて楽しいと思うけどな〜

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2023/10/15(日) 18:56:29 

    >>244
    私、まさに氷河期世代だし143のレスの人に羨ましいーって思っちゃった。
    自分は就職でコケたけど、氷河期でも頑張ってる同世代の人は稼いでるんだよねー
    大変な時代に努力して偉いなーって思った。
    自分も身の丈にあったパートはしてるから、コツコツ頑張ろうって思うわ〜嫉妬はしても良いことないよね。

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2023/10/15(日) 19:09:23 

    私は34歳だけど、小学生の子供たちの担任が自分より若い先生ばかりでなんか逆に気を使っちゃう。
    軽く相談しても「自分が不慣れなせいで本当にすみません😖」みたいな対応だし、「先生」なんだからそんなに恐縮せず堂々としてくれていいし、私にもタメ口でいいくらいなのに…

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/15(日) 19:10:07 

    若い時にカスハラで病んだから、若かろうが若くなかろうが店員さんには心も体も大事にして頑張ってほしいと思っている

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/15(日) 19:15:50 

    >>25
    わかる。
    最初は高校の甲子園球児が年下になることから始まった。

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/15(日) 19:25:22 

    >>30
    会う人みーんな年上だったのに...30になったら一気に年下が増える

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2023/10/15(日) 19:25:44 

    中年のひとが不機嫌に対応するより
    わかいひとが対応してくれた方がよくない?

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2023/10/15(日) 19:25:45 

    >>226
    なるほど~

    トピタイ読んで共感が難しかったのだけど少し理解できた気がする

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/15(日) 19:27:35 

    >>350
    最近若くても活躍してるひと多いけど
    結局上の世代のひとがすぐ辞めて来ちゃったかららしいよ 氷河期?の世代の人たち
    まだ若いのに思いポジションで早すぎるよ、、って嘆いてるひと何人かいる

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2023/10/15(日) 19:30:08 

    野球選手どころかもう監督と同年代
    というか、年下になりつつある

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/15(日) 20:11:13 

    >>1
    自分が歳を経ていくことを受け入れられないのかな?
    でも全ての人が必ず歳はとるんだよ。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/15(日) 20:43:23 

    >>236
    その中でも小松菜奈はちょっと別格だと思う
    CHANELのアンバサダーやって、海外のモデルと並んでも違和感ないって相当だよ
    日本の女優でもそこまでスタイルいい人は稀だと思う

    +27

    -1

  • 356. 匿名 2023/10/15(日) 20:53:22 

    >>172
    老人の方がって言ってるモデルがいて
    方って付ければ丁寧になると思ってるんだな、普段老人って言ってるのかと残念に思った。
    ご老人とか年配の方で良いのに

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/15(日) 20:57:51 

    >>1
    同じような方ではないんだけどコメントするわ
    先日20代~40代までターゲットにしてる洋服屋行った40歳だけど、店員さんは若い子だった
    お店の服を着るマネキンみたいなものだから、若くて見た目いい人採用するよね
    老けてみられるよりかは若く見られる方がいいんだろうけど、同世代とまでは思われなくていいわ
    歳とるのは止められないし、老いるのも長生きしたからこそだし、今日がこれからの人生で1番若いからできる限り後悔しないように毎日過ごすのがいいと思うよ

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2023/10/15(日) 21:02:18 

    >>1
    店員さんにまでこんなこと感じるって、価値観の基準が全て年齢で、若ければ若いほど良いっていう思考なんだろうね。スケベおやじみたい。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/15(日) 21:09:26 

    >>317
    何故マイナス?

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/15(日) 21:10:33 

    >>88
    年金もらってる年齢の年寄りが働いてると、日本の衰退を感じて悲しくなるって意味じゃないの?
    それは私も思うことある。
    お金ないんだなぁって。
    昔はマックに年寄り店員なんていなかったしね。

    +9

    -1

  • 361. 匿名 2023/10/15(日) 21:13:42 

    若い店員さん好き。仕事が早いから。
    自分が若い頃、自分より10歳以上上の人に興味ゼロだったし、何とも思われてないと思う。

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2023/10/15(日) 21:16:32 

    >>8
    その眼中に入らなくなってしまった感じが悲しいのでは?
    自分も若い女性と言われてた時があったのに、いつの間にか若者とは明確に違う存在になってしまってこれからは誰の眼中にも入らないんだな〜みたいな。

    +25

    -1

  • 363. 匿名 2023/10/15(日) 21:17:57 

    なぜ店員だけそう思うの?
    洋服の好きなブランドとかでってこと?
    店に限らず道歩いてたら若い子から年寄りまでたくさん居ると思うけど。
    若い子がいるブランドが好きなのなら、年齢には合ってないかもね。
    そのブランドの年齢層とか調べた方が良いと思う。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/15(日) 21:23:34 

    洋服とかの店員とかって若い子しか居なくない?
    土日出勤だし主婦はあまりやらないよね。

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2023/10/15(日) 21:25:06 

    >>155
    横だけど私も疑問。
    老人の数が少ないからかな?日本みたいに病院に行ったりしないから寝たきりにならず早めに亡くなるのかも。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/15(日) 21:27:16 

    高校球児が年下になって、力士が年下になって、審判や行司も年下になり、今や高野連の役員や横綱審議会の皆さんも年下になっちゃったよ

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/15(日) 21:29:31 

    >>333
    わかる。できる人はしっかり経験を積んでその経験をもとに若い子を指導できるぐらいにまでなってるのに、私ときたら・・と思う。

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2023/10/15(日) 21:30:40 

    >>139
    でも別に金あるんなら友達と旅行とかお出かけしてればいいわけでお金ないから働くって人のが多いよやっぱり

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/15(日) 21:33:04 

    >>2
    分かる
    職種によっては日本人減ってきたし日本の若者が働いてる姿を見ると勝手に応援してる自分がいる

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2023/10/15(日) 21:35:36 

    >>19
    高齢出産した時、20代に見える若い女性のお医者さんが担当だったんだけど、堅めの敬語でまるで先輩にするような感じの対応をしてくれて、なんか申し訳なかった。

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2023/10/15(日) 21:35:37 

    >>4
    可愛いッ。
    菅田将暉も惚れるわけだわぁ💗

    +10

    -4

  • 372. 匿名 2023/10/15(日) 21:42:12 

    >>1
    きっとおばさんだと思われてるよ。それでいいじゃん

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/15(日) 21:47:16 

    どの世代も思う事さ

    +0

    -1

  • 374. 匿名 2023/10/15(日) 21:48:04 

    >>10
    若さ自体に羨ましいとかないなあ
    私も同じように若かったし、今若い子も必ず私と同じ年齢になるんだし

    +27

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/15(日) 21:48:09 

    わかる。
    40代とかある程度歳取るともう振り切っちゃうんだろうけど、30すぎとか中途半端な年齢だとね…
    まだ若く見られたいとか、これ以上老けたくないとか、色々複雑だよね

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2023/10/15(日) 21:53:22 

    >>1
    悲しくなると言うか35のばばあなんでおばさんにしたら綺麗な!と言われたい。やっぱり何歳なってもまわりから外見を褒められたい

    +3

    -2

  • 377. 匿名 2023/10/15(日) 22:03:20 

    >>10
    24歳だけど21歳位に見られたい

    +1

    -12

  • 378. 匿名 2023/10/15(日) 22:03:53 

    コンビニで年代のボタン押されるとき、自分は何歳と思われてるのか押すボタンが気になる

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2023/10/15(日) 22:04:07 

    若い医者に対しては思う
    おばさんの体なんて見たくないだろうなーゴメンよって
    若い時は年上の医者に体見られるのがセクハラみたいでイヤだったけど、今は若い子に逆セクハラしてる気分…

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2023/10/15(日) 22:07:22 

    >>203
    キモいおばさんだな…

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2023/10/15(日) 22:14:22 

    >>264
    若く見える20代後半もいるかもよ

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2023/10/15(日) 22:29:10 

    >>4
    こういうほっぺはぷっくりしてるのに口元は引っ込んでて、顎ラインはしっかりしてる輪郭好きだわ

    +11

    -3

  • 383. 匿名 2023/10/15(日) 22:29:24 

    >>9
    若さにすがってる日本女性って、ほんとにガラパゴスだなって思う。あと、いい男性とお付合いしたことないんだなーって。かわいそう

    +14

    -2

  • 384. 匿名 2023/10/15(日) 22:29:36 

    >>214
    器量やキャパは人それぞれだという事に想像力が働かないあなたの方がヤバい。
    性格や環境も違う、みんな同じ能力で仕事は出来ないという事ぐらい、学校や社会の集団組織の中に居れば自ずと学習、理解出来るはずなのに不思議。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/15(日) 22:40:01 

    >>337
    28、29歳の人にあなたはもうこっち側なんだからみたいに言ってる人いたわ
    いや、30歳になったら50代と一緒とか無理があるでしょと思ったけど

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2023/10/15(日) 22:40:09 

    >>2
    私は違う意味で可哀想になる。若いからきっとうるさいお局に裏で言われて萎縮しちゃったんだろうな〜
    そんなに緊張して怖がらなくていいよーっていう可哀想な気持ちになる、、
    歳の女の店員みると偉そうに慣れたやり方してんじゃねーよってなる。なんか偉そうで可愛くもないしさ。流れ作業してんじゃないよって思う。若い子の方が緊張しながらも可愛いよね

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/15(日) 22:40:31 

    >>385
    娘と親じゃんねそれ

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/15(日) 22:40:54 

    >>2
    スーパーでおじいちゃんが働いてるの見ると悲しい
    銀座のユニクロでおばちゃんバイトを怒鳴りつける若い子見たのも悲しかったけど

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2023/10/15(日) 22:46:00 

    >>349
    美容師さんとかね

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/15(日) 22:47:23 

    アラフォー入ったとこで、別に特に昔を満喫した感もない女だけどちょっと主さんの気持ちはよくわからん。
    まずアラサー以下の子はもう自分とは同じ土俵じゃないし比べても意味ないっていうか、向こうもそう思ってるだろうし、それで立場が店員と客なら必要以上に交わることもないというか。
    年はみんな平等にとるからね。店員さんの若さに嫉妬しても意味がないし落ち込むだけ時間の無駄。
    今の自分に不満あるならそんな無駄な時間使ってないで、オシャレでも勉学でももっと自分を好きになれる努力でもしては?

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/15(日) 22:52:55 

    >>197
    私も20代のときに同世代が多い職場で働いていたけど40代後半か50歳位の人が一人一人呼び出して自分が離婚してることと離婚後も家族仲が良いという話をされて意味がわからなくて混乱したことあった
    離婚に対してマイナスなイメージを持たれてるんじゃないか?と気にしてるみたいだったけど全くそんなこと思ってないし本人から聞くまで知らなかったのに

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2023/10/15(日) 22:52:56 

    >>19
    婦人科の先生が同年代より下ぽいからめちゃくちゃはずかちい。私47なんだけど先生多分42くらい...
    婦人科はおじいちゃん先生
    くらいがいいけどおじいちゃんはおじいちゃんで

    はぁ。笑

    +0

    -7

  • 393. 匿名 2023/10/15(日) 22:58:25 

    >>226
    でも今って40代50代向けのメイク動画とかもたくさんあるよね
    私が子供の頃は30代でもおばちゃん呼びされてたと思う
    いい時代になったなーと思う44歳ですわ

    +9

    -1

  • 394. 匿名 2023/10/15(日) 23:07:15 

    >>1
    関係ないけど、もし余裕があったら着物を着るような習い事やお稽古の趣味を始めると良いんじゃないかな
    年数重ねるごとに知識が増えたり上手になるようなやつ
    着物って歳重ねても綺麗なの着れるし、むしろ似合ってくるし、泊がつく感じがする
    私の通ってる習い事は普段は着物着ないけど、発表会の日は着物着てくる年配の方が多くて、こんなおばあちゃんになりたいなと憧れてる

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2023/10/15(日) 23:08:28 

    >>9
    受け入れた方が楽だよね

    +12

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/15(日) 23:09:32 

    >>1
    店に合わせるとか考えない。自分に合う服があればどんな店でも買う。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/15(日) 23:15:52 

    カフェとか服屋で若くて可愛い子が頑張ってたら、おじさん的な気持ちになってテンション上がる&おばさんの気持ちで若さが羨ましくなるわ

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2023/10/15(日) 23:17:45 

    >>45
    うちは深夜の吉牛でみたわ。すごく早起きで昼間のてんてこ舞いにはついていけないからなのだと思いたい。。

    +9

    -1

  • 399. 匿名 2023/10/15(日) 23:20:33 

    >>1
    主の思考は非常に勿体ない
    私が30代後半の時に、母に「今が一番良い時期ねぇ羨ましい!」って言われたの
    どの年代でも上の人がいる限りは、若いわねって思ってくれる人がいるんだよ
    私から見たらきっと主も若いな~って思うかもしれんよ
    下ばかりを見ずに今を楽しまなくちゃ気付いたら若い子羨ましいと思い続けたまま婆さんになってるよw
    そんなの人生大損じゃんか

    +6

    -1

  • 400. 匿名 2023/10/15(日) 23:33:31 

    >>1
    私は自分の若い頃は女子高生が日本の中心みたいな時代で最高だったし、もっと上はバブルの楽しさも味わえて楽しかったろうから今の若い子って全体の状況的には不景気だし人口少ないからトレンドの中心にもならんしパパ活ばっかりメンヘラだらけで羨ましくもなんともないなぁ。

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2023/10/15(日) 23:36:28 

    >>325
    家に篭ってると繋がりもなくなるもんね
    私も健康なら働きたいな

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2023/10/15(日) 23:40:33 

    店員が腰の曲がったお婆ちゃんとか、こっちが気使う

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2023/10/15(日) 23:50:53 

    >>1
    途中まで同じ女性の店員を頭に浮かべて本文を読んでたけど、「彼ら」とあったので主さんは主に男性店員の話をしてる感じ?
    若い異性の店員におばさんって思われてるんだろうなって卑屈になっちゃう感じかな

    だとしたら自分も同じ気持ちになることあるからすごく共感出来るんだけど…でも辛辣なこと言っちゃうと多分、ああいう若者から見てキモがられるのは「まだ若い子にも女として見られたい感のあるおばさん」で
    逆に自分のありのままの年齢を受け入れてたり、満足してたりするおばさんにはプラスマイナスどちらの感情も特に持ってないと思うんだよね

    もう少し歳を重ねたらもしかして、私たちもそうなれるのかもしれない

    +1

    -1

  • 404. 匿名 2023/10/16(月) 00:09:43 

    パートに行っても先輩バイトはみーんな大学生とか若い子だよ。みんな可愛いし優しいからおばさんばっかの職場より全然いい

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2023/10/16(月) 00:10:28 

    >>1
    普段生きててよく行くコンビニ等の店員って20〜30代が多いから、もし自分が40〜50才になったりしたら
    稀〜にある少女漫画的展開の、店員さんと恋に発展!みたいなことが起こる可能性も限りなく0になるんだろうなとか考えたらやっぱり少しは寂しいってか日々の彩りは減るのかもw

    別に常時そんな事考えてギラギラした目で舌なめずりしながら買い物してるとかじゃ勿論ないけどw、人間って数%でも可能性があると感じられるからこそ楽しめることってあるなと思って
    例えば好きな芸能人が結婚したら落ち込む心理もこれに似てると思ってて、リアルに数%の確率で結婚出来ると思ってるのかと言われるとそうではないんだけど、完全に絶たれると絶望するみたいな…w

    完全対象外なんだろうなって感じる相手とばかり接する日々が今までより楽しくないだろうなっていうのは、まだ想像だけど理解出来る気はする

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2023/10/16(月) 00:15:03 

    29だけどパート先で立ち位置がわからなくなる時ある。
    50代のおばさんたちの足腰が痛いだの介護がどうだのって話にもついていけないし、かといって高校生や大学生の韓国アイドルとかの話も全然わからない。
    1人だけどこにも属してない人になってる。
    まぁ問題はないけど

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2023/10/16(月) 00:15:38 

    >>9
    中身がないのに老てるから自信ないんだろうね、
    中身を磨けばいいのに。

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/16(月) 00:17:12 

    私はこんな若い子がこんなにしっかり仕事してくれてありがたいなとかすごいなーと思ってみてる。
    自分がこの子ぐらいの時はもっとダメダメだったなぁと落ち込むことならある。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2023/10/16(月) 00:21:44 

    >>93
    切ない…( ; ; )

    +16

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/16(月) 00:25:59 

    >>4
    目がさ、神尾楓珠や吉沢亮とかと同じ系統だよね
    桃花眼とかなんとかいうやつ
    漫画みたい

    +7

    -2

  • 411. 匿名 2023/10/16(月) 00:31:43 

    35だけど、20歳前後とおぼしき子がバイトしてると(ゆっくりで大丈夫だから!間違えても怒らないから!)って見守るような気持ちになる。
    あんな歳の子らに怒鳴れるジジババの神経が分からない。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2023/10/16(月) 00:33:43 

    >>8
    眼中にないってどういう意味か分からないけど、おばちゃんの方が若い店員に丁寧に対応されてると思う。

    +2

    -2

  • 413. 匿名 2023/10/16(月) 00:35:40 

    私は若い時に接客してた時嫌な客とかうるさいババアだなとかクソジジイとか思ってたから
    私がおばさんなって若い子からババアって思われてるのかなとか思う
    嫌なことしなかったらただのおばさんかもだけど
    相手は何も思ってないとか言うけど私は
    かわいいなとかブスだなとかいろいろ思いながら仕事してた

    +0

    -7

  • 414. 匿名 2023/10/16(月) 00:57:28 

    >>1
    誰でも歳はとるよ後か先かだけ
    産まれたての赤ちゃんなんて1~2年前は老人だったかもしれんし

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/16(月) 01:02:41 

    >>2
    寒いから外出たくないなーとウーバー頼んだら
    おじいちゃんが自転車を飛ばしてきたのかはぁはぁ言いながらよたよたになって持ってきてくれた
    なんか暖かいところでご飯食べようと思った自分すごくダメ人間に思えたし切なかった

    バイトとか働きがいもとめて働く方もいますけど
    さすがに夜だったり、危険の伴うお仕事は体を酷使しててやりたくてやってるわけじゃないのかなともかなしくなる

    でも私の年老いた時代には本当に私も年金少なくて働き続けないといけないのかもな

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2023/10/16(月) 01:06:14 

    わかる
    別に恋愛対象の範囲内に入ってたいとかは無いんだけど、30代になった最近ではBTSみたいな見た目の店員に話しかけるのを躊躇してしまうこともあって…出来るだけ女の子や同年代の店員さん探して話しかけちゃうw

    こっちが恋愛モードというより、どちらかというとあちらが出会う女性をアリナシで見がちな年代だろうから(勿論全員じゃないけど)、視界に写りたくないっていう感じで…
    うわっBBAが話しかけてきたよ、仕事とはいえBBAの相手すんのだるーとか思われてたらどうしよう申し訳ないなっていう感情がわいてくる…w

    +5

    -1

  • 417. 匿名 2023/10/16(月) 01:07:57 

    >>2
    年寄りの夜勤は将来の自分を想像してしまうよね

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2023/10/16(月) 01:13:08 

    若さってまじで貴重だよね、

    面倒くさいくらい言われた意味が34歳になりものすごくわかる!

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2023/10/16(月) 01:15:07 

    若い子って若い子か年上なら綺麗そうな人しかジャッジの対象にないとおもってる

    だからもうおばさんというたいして意識しない括りに入れられてしまったと思えばどちらかといえば若い時より気にならない

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/16(月) 01:23:18 

    >>110
    歳下だと感情移入が出来なくなる

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2023/10/16(月) 01:29:02 

    店員の年齢なんて気にならない
    それより、私の職場の上司は20歳くらい年下だよ
    「ooさん、さっきooさんがしたことはなぜだめなのかわかりますか?」と聞かれたりすると落ち込むわw

    +1

    -2

  • 422. 匿名 2023/10/16(月) 01:32:09 

    >>158
    隙あらば自慢語り

    +0

    -2

  • 423. 匿名 2023/10/16(月) 01:39:27 

    >>420
    分かる
    すごいなとか頑張れとかは思えるんだけど、感情移入出来る度合いは減るよね。だから関心も薄れちゃう
    同じ理由で大好きだった恋リア番組も、メインが10代のやつとか増えてきて流石に年下すぎて感情移入出来ず見れなくなった

    なんかどの子供同士がどんな感情持ってくっつこうが離れようが関係ないしどうでもいいって感じちゃう…w
    自分が高校生の時に、小学生の恋愛事情にわくわくドキドキ出来ず興味もなかったのと同じ感じの現象起きてる

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/16(月) 01:45:27 

    >>2
    わかる。コンビニに50代の男性バイトがいると哀しい気分になる

    +0

    -2

  • 425. 匿名 2023/10/16(月) 01:46:04 

    10代の学生バイトのレジに並ぶとうっとり見つめてしまう。肌も髪も白目すら美しい。ドラッグストアの夜の時間によくいる

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2023/10/16(月) 01:47:21 

    >>404
    私もお局タイプの性格悪いおばちゃんが沢山いるより気楽に仕事してる学生バイトの子の方が百倍良いわ。ギスギスしないってだけで最高。

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2023/10/16(月) 01:55:46 

    >>19
    美容師なんて歳下ばっかりですよね
    眉サロンの話してて
    「え〜みんな眉サロンとか行ってるのかなぁ」と私が言うと
    「行ってますよ〜…あーでも、若い人だけかも」って言われました(;д;)
    わたし29歳(子持ち主婦)
    美容師23歳
    そんな変わんないじゃん!!!!!

    +11

    -3

  • 428. 匿名 2023/10/16(月) 02:19:15 

    >>4
    若い店員さんを見ると悲しくなる

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/16(月) 02:36:10 

    >>25
    本当ですね 今39だけど、好きなYouTubeは10歳年下とか恥ずかしくて誰にも言えてない

    そしてHIKAKINやセイキンより上だったわ‥
    本当歳とったと実感する

    若い子は本当に可愛くてうらやましいなー

    と思うところももうおばさんまっしぐら!

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2023/10/16(月) 02:41:47 

    >>428
    ファンの人やめれば?
    だから嫌われるんだと思う

    +1

    -8

  • 431. 匿名 2023/10/16(月) 02:48:09 

    >>1
    頑張って働く若者が、若いのに働かなくちゃならなくて気の毒とでも思っているのかと読んでいたら、自分の年齢の事を思って悲しいって事ね?アホらし
    いい年してるなら少しは成長しろよ、何だかくだらない事言ってんな
    ……あー釣りか、釣られちまったぜww

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/16(月) 03:00:51 

    若くて羨むというより
    アニメキャラだけどエヴァのミサトさんやリツコさんの年齢を
    とっくに越えてしまったけど、私はあんなアダルティな雰囲気のある
    大人になってないわ…って落ち込む
    特にリツコさんが30歳って信じられない
    40過ぎた私のほうがまだ子供みたいだ…

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2023/10/16(月) 03:25:06 

    張り合う気も全くないんだけどおばさんに見られてるんだろうなーとか
    見下されてないかな?とか思ってしまう
    最近の女子は綺麗だからなおさらね

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2023/10/16(月) 03:29:34 

    >>155
    中国の都市部だと今の老人は年金たっぷりもらってる
    持ち家で税金も修繕費も掛からないからお金余ってるくらいで子ども夫婦に援助してる老人も多い

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2023/10/16(月) 03:44:42 

    歳をとる、って言い方より
    歳を重ねる、って言い方がおすすめ

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/16(月) 04:08:46 

    >>5
    わかります!
    やっと慣れて、それが当たり前になった38歳です。

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2023/10/16(月) 04:36:05 

    >>1
    若い子もいつか必ず、おじさん、おばさんになる日が来るよ。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2023/10/16(月) 04:49:45 

    マジで?

    この男大学生っぽくないしこんな時給千円位のバイトして
    将来昔少しモテたのが自慢の歯無しの汚い服来たお爺さんになってそう
      
    とか思ってる

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/16(月) 05:02:28 

    >>359
    マイナス押してないけど

    情けなくなる、の表現が他人を見下してるようになる
    専業主婦って要らない情報がある事により『私にはその心配がない。そんな所で働くなんて、見ていて情けなくなる』というニュアンスに感じる

    なんでマイナスって、聞いてるのがコメした本人なら
    『専業主婦の私も他人事ではない。見ていられなくて悲しくなる』
    って意味で書いたのかな?とも思うんだけど、普通は前者のように解釈すると思います

    +2

    -2

  • 440. 匿名 2023/10/16(月) 05:15:34 

    もっと年取ると
    頑張れ〜
    って親みたいに泣きそうになる。

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2023/10/16(月) 05:32:45 

    >>2
    よこ
    逆に年寄りにも雇用があって良かったと安心する
    20年前アメリカでヨボヨボのお年寄りがマックで働いていて衝撃を受けたけれど日本も年齢で切らずに雇ってあげて欲しい

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/16(月) 06:39:55 

    >>328
    点数で例えるのも性格悪いな

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/16(月) 06:51:59 

    >>1
    今、同年代に見られてたとしても、確実におばさんと見られる日は来るよ

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/16(月) 06:53:34 

    >>1
    店員さんをそんなに意識したことないな
    横綱が年下になったとき、横綱が年下なんだ、と感慨深かった
    大河の主役が年下になったときも

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/16(月) 06:57:02 

    >>4
    もろ宣伝

    +1

    -2

  • 446. 匿名 2023/10/16(月) 06:58:04 

    >>45
    元気でいいな、と思うけど

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/16(月) 07:03:37 

    >>45
    それ、なんか失礼だな
    喜ばないよね その感想
    健康のためとか、昔を思い出してかもしれないのに

    +7

    -1

  • 448. 匿名 2023/10/16(月) 07:40:52 

    >>5
    各スポーツのW杯もね

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/10/16(月) 07:44:07 

    >>1
    えー、20年くらい前には赤ちゃんだった子が成長してもう働いてるんだなー、丁寧に接客してくれてありがたいなーとか思うよ

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2023/10/16(月) 07:45:09 

    >>358
    最後の1行に吹いたwwww

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/16(月) 08:17:13 

    >>1
    若さでしか女性の価値観を測れないなんて、私には何も取り柄がありませんって言っているよなもんだよ

    そんな事思ってるなら内面磨いて自信つけなよ

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/16(月) 08:20:39 

    ガルも中高年とか年寄りの多いトピってビックリするほど嫌なコメントで溢れるよね
    何でああなるの?歳食ってる人ほど幼稚だなと悉く思う
    若い人の方が鷹揚
    あれは本当に不思議

    +5

    -2

  • 453. 匿名 2023/10/16(月) 08:25:46 

    >>11
    朝、昼はおばさんパートばかりだよ。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2023/10/16(月) 08:30:03 

    >>429
    わかります!38歳です。
    あと、若いカップル見たりすると懐かしいなぁ。とか可愛いなぁって思っちゃう。歳とった。

    +1

    -2

  • 455. 匿名 2023/10/16(月) 08:56:03 

    そんなこと思わないよ、ひたすら若いのに頑張ってて偉い、とか応援したい気持ちになるだけ。感じの良い人にはとにかく優しく接してあげたいのみ。

    +4

    -1

  • 456. 匿名 2023/10/16(月) 08:56:41 

    >>452
    不幸だったり余裕のない人なんだろうと思ってる

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2023/10/16(月) 09:10:04 

    >>430
    ん?
    これを非難してる理由がわからないけどどういう意味かね?

    +4

    -2

  • 458. 匿名 2023/10/16(月) 09:13:50 

    胸毛に白髪あるの

    +0

    -2

  • 459. 匿名 2023/10/16(月) 09:18:48 

    >>2
    ファミレスで80近いおばあちゃんが働いてると、
    いつもより多めに『ありがとうございます』って言ってる。

    老後ゆったり過ごすのも素敵だけど、
    1人だったら働くと活気づくのかキラキラしてるよ。

    ただ小さなミスなのに声を荒げてキレてる客は退店して欲しい。

    +3

    -3

  • 460. 匿名 2023/10/16(月) 09:20:04 

    >>1
    めんどくさいし誰もあなたの年齢気にしてないからリラックスして年取って大丈夫ですよ。

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2023/10/16(月) 09:22:17 

    20代から30代の切り替わりなんてあっという間過ぎて昨日のことのように思えるのに、実際は私が過ごした20代と今の20代とは別の事が起きてて流行りも違って考えも違ってやっぱりもう私は歳を取ったんだなと現実を叩きつけられることがある。

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2023/10/16(月) 09:26:15 

    >>325
    誤解と偏見がすごいけどインドアだから悪いこともないし認知症は外でバリバリ働いていてもなりますよ?

    他人にレッテル貼るの無礼なことなんで自覚してください

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/16(月) 09:35:02 

    >>266
    他の先進国は移民が担ってるんだよね
    かつての中卒高卒が担ってたブルーカラーの仕事

    日本は移民NOだから高齢者が働くしかない
    移民入って治安悪化するより私も働けるうちは働く方を選ぶよ

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/10/16(月) 09:40:10 

    >>26
    これよな
    トピ主は人の目を気にしすぎて動けない性格みたいだから、やり残したことがあるのだろう今からやれや

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/10/16(月) 09:51:06 

    >>1
    高校野球の球児は自分から見てお兄さんだった
    いつの間にかそれが年下になり、プロ野球選手が同年代になり
    レジェンド選手と呼ばれる人やコーチや監督が同年代になってしまった

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2023/10/16(月) 09:52:52 

    >>452
    みんなそうなっていくんじゃない?
    若い人が年寄りを嫌うのは、自分もそうなっていく恐怖から

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/10/16(月) 10:08:08 

    >>25
    野球なんて、ついこの間同級生の桑田清原をTVで応援してたと思ったらこの夏はその息子を画面で見たものねw 時の流れの速さに吹いたわw

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/16(月) 12:32:38 

    >>452
    歳取って好きなことと嫌なことがはっきり分かるようになるからだと思う
    ただ態度に出すのは良くないな

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/10/16(月) 12:48:18 

    >>97
    コンビニとかガソスタはオーナーじゃないの?

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/10/16(月) 18:31:44 

    美容院行きづらいよな

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/16(月) 22:28:56 

    >>439
    違いますよー
    情けないのは今のまだ働ける年なのに怠けてばかりの自分が情けないと言いたかったんですよ
    足が悪くても働いてる人がいるというのに私ときたらもう…

    という意味でした

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/10/17(火) 19:46:18 

    >>385
    それは無理があるね(笑)でも本気でそう思ってる人いそう。20歳下に本気で張り合う人って結構いるよね。私はそういう人を頭おかしいと思うけど、1人だけじゃなくて複数いるから、オンナオンナしてる人ってことなのかも。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード