ガールズちゃんねる

石井亮次アナ、集中砲火!?「家事手伝う」発言に女性コメンテーター陣から総ツッコミ「その考えがダメ」

173コメント2023/10/15(日) 11:51

  • 1. 匿名 2023/10/14(土) 18:42:43 

    石井亮次アナ、集中砲火!?「家事手伝う」発言に女性コメンテーター陣から総ツッコミ「その考えがダメ」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    石井亮次アナ、集中砲火!?「家事手伝う」発言に女性コメンテーター陣から総ツッコミ「その考えがダメ」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    石井亮次アナ、集中砲火!?「家事手伝う」発言に女性コメンテーター陣から総ツッコミ「その考えがダメ」


     この日は、大炎上した婚活中男性の投稿を取り上げた。男性は「お願いして嫌々やってもらうのも面倒なので、家事が趣味のような女性と出会うにはどうすればいい?」などと掲示板サイトで相談。
    (中略)

     石井アナは、家事について「僕は基本、手伝ってるんですよ」とアピール。これが再び女性陣に火を付けた。みりちゃむは「手伝うって、その考えがダメなんですよ!」とダメ出し。「私、父親に言いますもん。(休日なのに)なんでやらないの?って」と話し、「でもお父さん平日仕事で疲れてるで?」と口を挟む石井アナを「母親は毎日家事で休みないから!」と一蹴した。

     「しかもゴミ捨てぐらいで手伝ってるとか言うよね」と豊田氏もあきれ、リンゴも「大体ゴミ捨てでも、他の部屋のゴミを全部集めて1個にまとめるのは女性で、それをゴミ捨て場に持って行くだけでしょ?」と指摘。「はい…」と力なく答える石井アナに、「それはあかんよ!」と説教。集中砲火を浴びた石井アナは「その通りですね」と完全降伏だった。

    +153

    -16

  • 2. 匿名 2023/10/14(土) 18:43:38 

    手伝うんじゃない!
    おのれからやるんだ‼︎

    +308

    -13

  • 3. 匿名 2023/10/14(土) 18:43:39 

    でもさ、家に奥さんいて役割分担してる家庭は旦那が手伝うになるやろ?

    +239

    -26

  • 4. 匿名 2023/10/14(土) 18:43:44 

    この人の家なら奥さん専業じゃないのかな
    手伝うってダメなの?

    +241

    -11

  • 5. 匿名 2023/10/14(土) 18:43:49 

    めんどくさ

    +38

    -7

  • 6. 匿名 2023/10/14(土) 18:43:51 

    手伝ってくれるなら何でもいい

    +27

    -6

  • 7. 匿名 2023/10/14(土) 18:44:08 

    石井アナぼこぼこw

    +80

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/14(土) 18:44:29 

    こういう時の手伝うって言葉嫌い。
    家でも!仕事でも!
    手伝うって何?これ、私の仕事って決まりじゃないけど?!って思っちゃうんだよね。

    +80

    -30

  • 9. 匿名 2023/10/14(土) 18:44:48 

    妻が専業主婦なら手伝うで良くない?

    +187

    -11

  • 10. 匿名 2023/10/14(土) 18:45:35 

    考えが平成だね。
    今は令和。

    +6

    -5

  • 11. 匿名 2023/10/14(土) 18:45:42 

    フルタイム共働きなら家事も折半だろうけど専業主婦なら夫は手伝いでいいんじゃない?
    この人の家はどうなんだろう?

    +93

    -7

  • 12. 匿名 2023/10/14(土) 18:45:43 

    「でもお父さん平日仕事で疲れてるで?」

    これも余計なこと言ってる

    +56

    -18

  • 13. 匿名 2023/10/14(土) 18:45:56 

    同様に「イクメン」もダメだぞ

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/14(土) 18:45:58 

    >>4
    専業なら24/7家事やれってのはおかしいと思わない?
    会社員なら少なくとも週2日は休みがある
    専業主婦は休み無しっておかしいって思わない?

    +14

    -40

  • 15. 匿名 2023/10/14(土) 18:46:04 

    石井アナが家に居て稼いできてくれたら私なんでもしちゃうよ?

    +52

    -13

  • 16. 匿名 2023/10/14(土) 18:46:06 

    こんなの離婚だよ!やってらんねぇよ!どうかしてるぜ!ビーバー⤴︎🦫

    +1

    -7

  • 17. 匿名 2023/10/14(土) 18:46:10 

    家を経営してる同志じゃない感じ出してこられると違うよね。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/14(土) 18:46:16 

    フジモンにも変なフォローしてたよね

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/14(土) 18:46:16 

    言葉狩りというか面倒臭いね。
    多少やった程度で「やってるし!」って言うのも反感をかうし、それなら「手伝っています」ぐらいの謙虚というか申し訳なさ程度の態度でいてくれた方が良いわ。

    +68

    -5

  • 20. 匿名 2023/10/14(土) 18:46:29 

    ミステリという勿れにゴミの件描かれているけど
    それ言ってんなー…

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/14(土) 18:46:35 

    手伝うって言い方は本来やるべき人じゃないって感じだもんね
    男の人は家事を手伝うって言いがちなのは本当におかしいと思う
    子供が言うのは全く問題ないけど

    +43

    -8

  • 22. 匿名 2023/10/14(土) 18:46:38 

    なら離婚してそれぞれで自殺してそれぞれで家事やればいい。

    そんな細かいこと。手伝うとか重箱の隅つついてもやること一緒。
    心がけから出てくる言葉とか言われても、ちゃんとやってくれるなら手伝うでもなんでもいいじゃない?

    +4

    -8

  • 23. 匿名 2023/10/14(土) 18:46:42 

    >>3
    だよね。
    「夫が子育てに協力する」とか「子どもを夫に預ける」とかこういう細かい言葉のあやみたいなのに噛みつかれる風潮、めんどくさいなと思う。
    実際に夫婦で満足してるんならどうでもいいじゃん。

    +125

    -17

  • 24. 匿名 2023/10/14(土) 18:47:05 

    この人稼いでそうだし、普通に手伝うレベルしか奥さんも求めてないんじゃないの?

    +26

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/14(土) 18:47:13 

     この日は、大炎上した婚活中男性の投稿を取り上げた。男性は「お願いして嫌々やってもらうのも面倒なので、家事が趣味のような女性と出会うにはどうすればいい?」などと掲示板サイトで相談。これに同番組の街頭インタビューでも、「そんな人おらんやろ」「家政婦募集してんの?」「遅れてる。そんな男いらん」「女性だけが家事をやる時代でない」などと反論が相次いだ。

    こっちもボコボコw

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/14(土) 18:47:23 

    >>3
    専業主婦なら手伝う、で合ってるよ(私も専業主婦)
    文句言っていいのは旦那と同じくらい仕事してる人、兼業で子育てもしてる人かと
    何が「手伝う、じゃ!」と怒るのも分かるわ

    +112

    -6

  • 27. 匿名 2023/10/14(土) 18:47:38 

    専業主婦は24時間働けって?
    ブラック通り越して地獄の釜。

    +5

    -14

  • 28. 匿名 2023/10/14(土) 18:47:43 

    >>12
    でも事実だよ

    +29

    -6

  • 29. 匿名 2023/10/14(土) 18:47:44 

    こうやって人類は滅んでいったとさ、おしまい。

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/14(土) 18:47:55 

    >>2
    それをいう権利あるの
    この方の奥さんだけだろ

    小姑仕草やめろよ

    +12

    -4

  • 31. 匿名 2023/10/14(土) 18:48:17 

    もちろん妻もフルタイムで働いてる家庭の話だよね?
    それなら家事も折半だろうから手伝うって言い方に噛み付くのもわかるけど、まさか専業主婦の場合でも文句言ったりしないよね?

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/14(土) 18:48:18 

    昭和50年生まれが家事分担についての意識の分かれ目世代なんだってね
    昭和の夫婦関係で語ると、若い子にフルボッコにされるよ
    余計なこと言わなきゃいい

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/14(土) 18:48:23 

    >>27
    じゃ男にやらせろ

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/14(土) 18:48:28 

    >>3
    そんなケースバイケースの話とちゃうやん
    一般論で言った発言なのに手伝うって言ったからやろ笑

    +8

    -8

  • 35. 匿名 2023/10/14(土) 18:48:30 

    >>30
    小姑仕草って言うんだ?

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/14(土) 18:48:33 

    もうやめようぜ
    そんなみみっちい揚げ足取り

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/14(土) 18:48:48 

    リョウジとねんごろになりたい

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/14(土) 18:48:54 

    >>2
    家事をシェアしています が正しい発言かしら

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/14(土) 18:49:07 

    可愛そうに
    家事手伝わない無職中年女もいるのにね

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/14(土) 18:49:08 

    また
    結婚は罰ゲーム
    独身は一人で何でも当たり前にできる
    的な現実晒されるトピか

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/14(土) 18:49:17 

    >>15
    旦那が仕事あるフリーアナくらいだったら家事喜んで〜ってなりそう

    +20

    -3

  • 42. 匿名 2023/10/14(土) 18:49:19 

    言いたいことは分かるが言葉尻をつかまえてぎゃーぎやー言う女は嫌だ
    もっと言い方あるよね

    +13

    -6

  • 43. 匿名 2023/10/14(土) 18:49:41 

    妻が専業主婦なら、夫は家事手伝うくらいでいいんでない?
    それよりも育児は手伝うんじゃなくて、週末くらいしか子供とゆっくり会えないんだから率先してやってほしい。

    +2

    -5

  • 44. 匿名 2023/10/14(土) 18:49:52 

    >>31
    「主婦は休みなし」っていうけど、家事なんて必要最低限にしてサボれるんだから…と思う。
    私も主婦だけど。

    +23

    -9

  • 45. 匿名 2023/10/14(土) 18:49:57 

    家庭ごとに色々あって別にいいんじゃないの?
    言葉は「手伝う」と表現したけど家事を分担する意識はあるんだし、たかが表現の仕方で叩くものなんかね

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/14(土) 18:50:03 

    という台本なのでは?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/14(土) 18:50:11 

    >>34
    このアナウンサーはどうなの?

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/14(土) 18:50:30 

    私はフルタイムだけど、夫の方が忙しいし責任ある立場、収入も多い。
    だから私が家事の大半をやってる。
    最近の女の人って何でもかんでも平等って言うけど、それだけ働いてんの?

    +8

    -8

  • 49. 匿名 2023/10/14(土) 18:50:45 

    >>26
    家計負担率がどのくらいかによるね

    ここ40年フルタイム女性は増えてないのよね

    扶養内パート程度で、家計を担ってますって

    おしめ交換程度でイクメン気取るクソ男と変わらないわけで

    石井亮次アナ、集中砲火!?「家事手伝う」発言に女性コメンテーター陣から総ツッコミ「その考えがダメ」

    +9

    -7

  • 50. 匿名 2023/10/14(土) 18:50:47 

    でもたぶん石井さんの場合は本当に「手伝う」レベルでしかやってないよね。そんなレベルで「俺家事やってます!」って言われたほうが嫌なんだけど

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/14(土) 18:50:54 

    >>25
    この掲示板サイト読みたい
    どこなんだろ?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/14(土) 18:51:00 

    >>22
    自殺?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/14(土) 18:51:09 

    >>22
    自殺▶自炊

    予測変換いらん。ごめん

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/14(土) 18:51:18 

    >>23
    だよねー
    なんかちょっとしたことでいちいちギャーギャー言ってんの見たら「細かいなー…」と思っちゃう

    +12

    -4

  • 55. 匿名 2023/10/14(土) 18:51:28 

    >>14
    男の専業主夫の場合も?

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/14(土) 18:51:38 

    >>22
    おいおい、とんでもねーこと言ってるぞ!

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/14(土) 18:51:46 

    稼いでるなら手伝うくらい良いけど
    だって稼げないもん

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/14(土) 18:51:47 

    石井亮次、フジモンをかばった件でも批判されてるじゃん。MC向いてないのでは?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/14(土) 18:51:49 

    稼ぎが良いのが偉いのか、問題

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/14(土) 18:52:00 

    >>22
    急にホラーな展開にw

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/14(土) 18:52:14 

    このアナウンサー苦手だわ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/14(土) 18:52:30 

    >>1
    仕事って高卒一人暮らしの10代の子もして、家帰って家事してるのに、なんで結婚しただけで仕事だけしてたら家事しなくてオッケイになるんだろう。
    仕事しただけじゃん。って思う。

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2023/10/14(土) 18:52:37 

    逃げ恥の続編で妊娠したみくりに平匡が手伝う,みたいな話をしたらみくりがキレたシーンを思い出した。そこまで怒ることでもないだろうに…と思った。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/14(土) 18:53:23 

    この人全国に進出したの失敗だと思う。
    愛知県民だけどイマイチ応援したい気になれない。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/14(土) 18:53:31 

    アナウンサーなら「手伝う」っとワードで批判される事くらい学習してそうなのに

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/14(土) 18:54:00 

    >>14
    それぞれの家庭で話し合えばいいだけだと思う

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/14(土) 18:54:23 

    言葉尻とって攻撃するのしんどい
    これに文句言っていいのはこの人の奥さんだけだわ

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2023/10/14(土) 18:54:25 

    >>27
    それって本当に1分も休憩してないって言ってるでいいですか?

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/14(土) 18:54:40 

    「手伝う」って言ってるのが最早【家事は奥さんがやる】っていう前提だもんね。
    腹立つわー💢

    +4

    -4

  • 70. 匿名 2023/10/14(土) 18:54:43 

    >>4
    自分が生み出したゴミもあるのに全部任せるの?
    一人暮らしなら仕事しててもやるのに?

    +17

    -9

  • 71. 匿名 2023/10/14(土) 18:54:53 

    >>53
    予測変換で自殺が出てくるって心配になります

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/14(土) 18:54:54 

    >>49
    旦那が家事育児手伝ってくれないからフルタイムで働けない人もいるんじゃないかな?共働きってめちゃくちゃ稼いでいれば外注できるけど、そこそこの世帯年収なら結局奥さんが頑張らなくちゃいけなくなったりとかして、正社員で働くの諦めたりとかしなきゃいけなかったりとかもあるし

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/14(土) 18:55:04 

    家のお金は全部旦那が稼いで
    家賃食費とか全部旦那持ちなら良いじゃん

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2023/10/14(土) 18:55:17 

    平日はちゃんと働いて稼いでくれてるなら、重たい荷物運んだり、高い所の電球替えたり、日曜大工してくれたりとかを時々してくれる程度でいいって自分は思う。まだ独身だから、考えが甘いのかな。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/14(土) 18:55:19 

    >>9
    この人くらい稼ぎがあったら手伝うでいいわ

    +42

    -2

  • 76. 匿名 2023/10/14(土) 18:55:31 

    >>60
    絶対変換ミスってわかるけど、
    それぞれが自殺してがパワーワードすぎる。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/14(土) 18:55:46 

    >>13
    イクメンは訳分からん。自分の子供やぞと思うけど
    家事に関しては家庭によるから何とも言えないとこあったりするかも

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/14(土) 18:55:56 

    面倒臭い
    各々の家庭によるけど、この人の家の場合は家庭の収入源はこの人で奥さんは専業とかだったらそういう役割分担なんでしょ
    気に食わないんだろうけど、フェミニストみたいな言葉狩りしても男性はうんざりするだけで、より結婚したくなくなるだけだろうね

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/14(土) 18:56:07 

    >>32
    専業主婦やパート主婦(フルタイムでない)が旦那の家事育児馬鹿にしてるのもフルタイム同士で何もしない旦那も心底ダサいと思ってるよ

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/14(土) 18:56:21 

    >>14
    24時間もやらないでしょ

    +17

    -4

  • 81. 匿名 2023/10/14(土) 18:56:27 

    扶養パートなんで、私は仕事は手伝い程度。
    なので夫は家事は手伝い程度でOk。
    私がフルタイムになったらお互い手伝い程度はアカンねと言っている。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:04 

    テレビでも普通にコメントするって事は奥さんにもそういう風に接してるのかな。
    例え専業だったとしてもあからさまに「手伝うから言ってね」て感じなら引くなー。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:04 

    >>3
    やろ、じゃないよ弱男

    +4

    -5

  • 84. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:13 

    石井亮次アナウンサーは藤本の謝罪コメントに対し、「例えば本当に気づいてなくてなくて、もうこの自分のコメントで、すいません気づいてなかったんですと言い訳がましくせずに、すいませんでしたってしてる可能性もあると思います」と推測。すると野々村や竹山は「そう思う」と同意する素振りを見せていた。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:14 

    専業主婦なのに働いている旦那にも同じくらい家事するように求めるの、おかしいと思わないの?
    私は20代だけど、今の若者の多くがそういう考え方なんだとしたら、正直同世代と関わりたくないかな……
    してもらって当たり前、みたいな顔で色々要求されそうで怖いもん

    +8

    -8

  • 86. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:43 

    共働きが多いのに「でもお父さん平日仕事で疲れてるで?」って呆れる。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/14(土) 18:58:18 

    この人は薄っぺらいからなー

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/14(土) 18:59:37 

    >>85
    まず結婚生活してみてからそれ言ってくれるかな

    +4

    -5

  • 89. 匿名 2023/10/14(土) 19:00:05 

    >>73
    プラス、子供いなくて奥さんが1日家でのんびりできる暮らしなら「手伝う」ぐらいでイライラしないなぁ!

    共働きだったり、育児してたり、ましてや共働き育児なら「手伝う」とか言う言葉を使う男はクズだと思う。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/14(土) 19:01:02 

    >>14
    そもそも、専業主婦は仕事じゃないからね。
    “家事”とか言うけど独身者は仕事しながらそれやってるからね。

    +19

    -5

  • 91. 匿名 2023/10/14(土) 19:01:17 

    >>25
    私家事が趣味レベルに好きだけど、こんなセコい男と結婚したくねえー!むしろ家事やる気すら失せる。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/14(土) 19:01:26 

    >>62
    役割分担だから
    高卒一人暮らしの人も仕事してないのに結婚したら無職になる人がいるのと同じ

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2023/10/14(土) 19:01:41 

    >>21
    奥さん専業主婦なら本来やるべき人じゃないじゃん
    そのために分業にしてんだから

    +5

    -5

  • 94. 匿名 2023/10/14(土) 19:01:41 

    なんかこの質問は発言小町で見たな
    結婚相手に家事をしてもらいたい人で専業主婦も可なんだけど、フリーターやパートの女性は甘ったれててイヤだから正社員の人がいい。仕事を続ける場合も家事は妻が積極的に担ってほしいみたいなことを言ってボコボコにされてたような

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/14(土) 19:02:53 

    専業主婦は家事が仕事
    兼業主婦は、夫と分担

    子育ては2人でやる

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/14(土) 19:03:23 

    >>49
    扶養内パートを馬鹿にしてるけど、扶養内いっぱいまで働いてる人って週3〜4回、1日5時間とかで働いてるからけっこうな負担だと思うけどなぁ。
    それでフルタイムの夫と家事を完全折半!ていうならちょっと無茶だと思うけど、馬鹿にするのは違うわ。

    +3

    -7

  • 97. 匿名 2023/10/14(土) 19:03:33 

    >>1
    たぶんこれ元は小町の投稿だったと思う
    趣味家事の女と結婚したい。そういう人はどうやったら見つかるのかみたいなの
    専業主婦でもいいけど専業希望の女は養ってもらって楽な生活したいのが見え見えだから嫌
    自立してる女がいいけどそういう人は専業主婦希望じゃないから専業になってもらうのは無理そう
    生活費は折半で家事は全部やってくれる相手が希望という話

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/14(土) 19:04:11 

    >>88
    去年結婚しました
    共働きだから家事は分担してるけど、なおのこと専業主婦なら基本的に女性側がやるべきだと思う

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/14(土) 19:04:31 

    この人は毎日帯番組で働いてるんやから手伝うでいいやん。一々人の言葉に敏感になって揚げ足取りしたりムキになってる人多すぎ。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/14(土) 19:04:38 

    >>74
    わたしは既婚共働きだけど、家事全般は私がやってるしそのほうが早いので、>74さんの言うように時々日曜大工的な事をしてくれるだけでいい。家事をしてると手伝うと言ってくれるけど、カチンときた事は全くないな。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/14(土) 19:04:49 

    >>9
    だよね
    家事分担ってのはあくまでも共働きの夫婦の話だもんね。夫は外、妻は家、でうまく回ってるご家庭なら、夫は「手伝う」で問題なし。

    +31

    -6

  • 102. 匿名 2023/10/14(土) 19:05:10 

    アナウンサーなのに叩かれやすい言葉に鈍感なんだね

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/14(土) 19:06:12 

    >>2
    自分の仕事だろ

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2023/10/14(土) 19:06:23 

    >>97
    それは絶対見つからんだろうなw
    吊りの投稿かもしれんけど

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/14(土) 19:07:18 

    昼の帯持ってる夫、父親なら「手伝う」で全然いいじゃん
    むしろ手伝ってるの好印象

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2023/10/14(土) 19:07:42 

    いちいちうるせー!

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2023/10/14(土) 19:08:04 

    >>22
    自殺▶自炊

    予測変換いらん。ごめん

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/14(土) 19:08:39 

    >>96

    妻は家計を手伝ってしかいないのに、夫が家事を手伝うって言うと文句言うから馬鹿にされるんじゃないかな

    +9

    -3

  • 109. 匿名 2023/10/14(土) 19:11:36 

    >>14
    じゃ、あなたが働いて旦那が主夫でいいじゃん。休み欲しいんでしょ

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/14(土) 19:12:38 

    こういうの見てると女性を生きにくくしてるのは女性だなと思う

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/14(土) 19:12:46 

    >>97
    わたしも生活費折半で、家事全部やってくれる旦那が欲しいww

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/14(土) 19:13:16 

    >>20
    あの作者って若干フェミ入ってる?
    そういうの鬱陶しくなって読むのやめちゃった

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/14(土) 19:15:31 

    この発言は男の本音だろうとまだ許せるなあ。
    アナウンサーなら稼いでいるだろうし。
    当て逃げ犯を擁護した発言は許せない

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/14(土) 19:18:20 

    フジモンを皆で擁護してたよね

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/14(土) 19:19:33 

    >>97
    たとえ条件に当てはまる女がいても、こんなこと言う男と結婚してくれるとは思えない。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/14(土) 19:20:52 

    >>23
    そう言われても大騒ぎしない男の人はなんだかんだ優しいなと思う
    これ男女逆だったらえらいことになる

    +5

    -6

  • 117. 匿名 2023/10/14(土) 19:22:21 

    >>1
    家事が趣味の女性と結婚したい | 恋愛・結婚 | 発言小町
    家事が趣味の女性と結婚したい | 恋愛・結婚 | 発言小町komachi.yomiuri.co.jp

    30歳公務員です。現在婚活をしており、職業柄、需要はあるのですが家事が好きな女性になかなか出会えません。料理、掃除、洗濯、買い物など全般お願いしたいのですが時代遅れだの亭主関白だの言われて散々です。こちらからお願いして嫌々やってもらうのも面…


    これかな?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/14(土) 19:23:15 

    >>113
    藤本本人が謝罪して自粛してるのになんか意味が分からないわ

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/14(土) 19:23:31 

    >>14
    週末は平日並みの熱量で家事やらなくていいようにすればいいんじゃないの?
    会社員だって「明日から休みだから終わらせないと」って思ってるよ

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/14(土) 19:23:37 

    >>49
    おしめって久々聞いた。
    祖母世代?

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/14(土) 19:24:19 

    >>9
    言い方じゃない?
    手伝おうか?
    はイラっとするよ
    石井亮次アナ、集中砲火!?「家事手伝う」発言に女性コメンテーター陣から総ツッコミ「その考えがダメ」

    +5

    -8

  • 122. 匿名 2023/10/14(土) 19:27:29 

    >>96
    週3〜4半日働くって、そんなに大変大変って話じゃないよ

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/14(土) 19:28:04 

    >>121
    何がイラッとするのかさっぱり分からない

    +8

    -4

  • 124. 匿名 2023/10/14(土) 19:29:59 

    >>122
    家庭環境にもよるんでは
    子供が小さいとか親の介護や生活の補助してるとか

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/14(土) 19:30:28 

    >>27
    夜も寝ずに家事やってるの?

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/14(土) 19:33:19 

    >>100
    ありがとうございます、74です。既婚の方から共感して頂けるなんて、嬉しいです。家事問題は色々な考え方が本当にありますね。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/14(土) 19:33:24 

    >>124
    子供がいても家事育児やるから扶養内パートなんじゃないの?
    週3〜4パートしてて家事は夫婦で!何が手伝うだ!っていうのはさすがに横暴だと思うよ

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/14(土) 19:33:39 

    >>117
    専業主婦歓迎ならいいのにね。僕と同じぐらい稼いで欲しい、それで家事もやって欲しい、なら叩かれて当然だけど。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/14(土) 19:34:03 

    >>27
    逆に24時間休みなく何をやってんの?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/14(土) 19:34:53 

    >>4
    役割分担だよね。
    稼いでくるのが旦那の役割で、専業主婦で家事や育児が奥さんの役割なら「手伝う」だよねー。
    確か、お子さん早産で小さく生まれて大変だったって話してたような。
    マンションなら下に捨て場あるけど、一戸建てなら結構遠くまで捨てに行かなきゃいけないから、私ならゴミ捨て行ってくれるだけでも有難いけどなー。

    +21

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/14(土) 19:35:00 

    >>85
    そうだよね、専業主夫の男女逆パターンでも一緒
    子どもが小さいとか介護とか病気療養してるとかじゃない限り専業主婦って働く人をサポートするのが仕事
    逆にその状況じゃないのに家事折半とかなら、1日何してるのと思うわ

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2023/10/14(土) 19:37:21 

    >>97
    こうやって旅先のホテル探すみたいに、結婚相手にいろいろ求め始めるとうまくいかないだろうなって思う

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/14(土) 19:38:23 

    >>88
    結婚してるけど私もそう思うよ
    専業主婦がワンオペ家事育児なら旦那ワンオペ金稼ぎやん

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/14(土) 19:39:25 

    >>121 手伝う?ってだいたい今やってる作業に対して手伝うかって聞いてるだけだと思うんだけど、なんでこんな怒る人がいるかわからない。女性本来家事をやるべきだけど俺がやってあげるよ的な意味で言ってないと思う。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/14(土) 19:42:37 

    というお約束の流れ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/14(土) 19:42:38 

    >>129
    家電が進化して家事労働が劇的に楽になった現代で24時間休みなくやる方が難しいな

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/14(土) 19:49:46 

    >>117

    >共働きの同僚夫妻は、奥さんが家事を全てやっているそうですが
    生活費は収入の割合に合わせてそれぞれ負担しており
    家事を全てしているからといって、奥さんの収入がまるまるお小遣いになることはないそうです。

    これを目指してるんだろうね、恋愛結婚で夫婦話し合いの末にここに行き着くならわかるけど、こんな条件の婚活マッチするわけない
    しかも本人は公務員の父と専業主婦の母に育てられているのに自己矛盾に気が付かないのか

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/14(土) 19:51:51 

    >>121
    じゃあ逆の場合はなんて言うの?
    手伝うよって言わないの?

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/14(土) 20:03:43 

    >>121
    妻の手はどうなってるの?

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/14(土) 20:05:27 

    自分ちでやってる事を他人に押し付けるなって話。
    うっとうしいわ、こう言うの。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/14(土) 20:08:55 

    >>123
    手伝おうか??って上から目線で聞くんじゃなくて
    一言「手伝うよ」だけ言ってこっちが返事をする前に手伝っててほしい
    石井亮次アナ、集中砲火!?「家事手伝う」発言に女性コメンテーター陣から総ツッコミ「その考えがダメ」

    +1

    -3

  • 142. 匿名 2023/10/14(土) 20:09:53 

    >>85
    今は専業が少ないからね
    嫁も働いてるのが当たり前ってとこからスタートして
    手伝うって言葉に引っかかってるんだと思う

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/14(土) 20:10:53 

    >>117
    趣味ならやりたいときにやって
    やりたくないときはやらなくていいってことだよね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/14(土) 20:12:40 

    >>58
    宮根の方が向いてないでしょ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/14(土) 20:12:42 

    >>48
    それだけ働いてないと大半やらないといけないの?それぞれの家庭で話合えばいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/14(土) 20:13:50 

    >>83
    うるせーよブス芋

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/14(土) 20:15:41 

    >>141
    手伝ってもらう方なのに偉そうだなw

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2023/10/14(土) 20:17:02 

    >>1
    うちは稼ぎのいいサラリーマンだから常に疲れてるし、家事嫌いなタイプの夫
    私は専業主婦だから一切家事を夫に手伝わせない
    お互いに不満なし

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/14(土) 20:19:56 

    >>141
    洗い物手伝おうか?
    うん、よろしくー♪でよいよね

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/14(土) 20:29:50 

    >>49
    核家族化が急激に進んだ年代だから、そりゃフルタイムは増えないと思うわ。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/14(土) 20:45:09 

    >>138
    一緒にやるよ?とか?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/14(土) 20:46:47 

    >>14
    家事はお客さんから無理難題言われるとかないし、理不尽なことに対して頭を下げなきゃいけないとか無いじゃん。自分のさじ加減で手抜きしてもいいんだし。
    一人ではキツいから〇〇してほしいとか家庭内で話し合えばよくない?
    家事も大変と思うけど、会社の仕事と混同する意味が分からない。

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/14(土) 20:47:21 

    >>151
    手伝うよと殆ど一緒じゃん笑

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/14(土) 20:48:17 

    自分のやり方逸脱されたら怒るくせに。「手伝うよ。」は「僕もやるよ。」になぜ変換できない?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/14(土) 20:51:30 

    >>14
    週末は外食にしたら良い
    洗濯だけでいいじゃん
    お互い休もうよ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/14(土) 21:07:21 

    >>14
    専業主婦は平日昼間は煎餅でも食べてテレビ観ながら休んでるでしょ?

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/14(土) 21:08:35 

    >>4
    この人の奥さん、多分専業主婦。
    だから、手伝う。で、いいと思うんだけど。
    色々めんどくせー。

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/14(土) 21:13:19 

    >>49
    保育園入れない
    入れても熱が出たとかで何度も休まなきゃいけない
    フルタイムをあきらめる人も多いのでは
    子供が小さいとパートでも家事も分担しないと回らないと思う

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/14(土) 23:01:39 

    MCとしての実力やろう。この言葉を使ったら不快な思いにさせる。瞬時に言葉を選ぶ能力があるかどうか。この人の家庭なんてどうでもいい。この人が居酒屋で隣に居て、昨日、家の手伝いしたと言っても、ふーん、そうなんだで終わり。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/14(土) 23:05:45 

    >>1
    専業主婦ならやって当たり前だよなぁ…。嫁も仕事してるなら手伝うって発想は確かにおかしい。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/14(土) 23:07:02 

    >>14
    終わったらゴロゴロする時間だってあるでしょ、専業主婦は

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/14(土) 23:14:08 

    専業主婦なので平日は手伝う感覚でいい。
    むしろ疲れてるのにありがとうって思う。

    休みの日は役割分担の気持ちで臨んでほしい。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/14(土) 23:39:23 

    家事してると言ってもその程度ではしてると言えないとなるだろうし、何も言及しないのが一番。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/14(土) 23:55:00 

    >>4
    家事は手伝うで良い気がする
    育児ならアウト

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/15(日) 00:10:12 

    >>1
    ゴミの話って整くんが言ってた(正確には漫画のセリフにあった)ことじゃなかったけ?

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/15(日) 01:00:45 

    うちは専業主婦だから
    休日に旦那が家事してくれるのは手伝ってくれてありがとうって思う
    旦那は会社の仕事 私は家事
    私は旦那の仕事を手伝えないけど逆はしてもらえてるからね

    共働きならお前も家事やれよと思うけど

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/15(日) 01:05:58 

    旦那が会社で一生懸命働けるように私は専業主婦で家の事を担当しているってスタンスだから
    別にムカつかない
    でも生理前は家事したくない日もある

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/15(日) 01:28:42 

    最近こういう考えが当たり前みたいな風潮だけど、旦那の方が私より稼いでるし、私は古い考えだから、手伝ってもらうで全然いい。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/15(日) 01:52:33 

    >>3
    女からしても
    役割によるのにいちいち面倒臭い女だなと思っちゃうよね
    家事なんて飯以外省いても死なん工程が多い、仕事は面倒くさくてもやらないといけない
    フルタイム本当に辛い

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/15(日) 02:50:16 

    >>1
    石井アナ苦手だわ
    人によって発言ブレブレだったりダブスタって結構言われてるよね

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2023/10/15(日) 08:00:11 

    >>19
    それすらが……
    1人暮らしなら全部するでしょ
    だからやって当たり前なの
    生活してるんだから。
    やらないを前提にしてるから
    ちょっとでもしてくれたら……ってなる。
    やって当たり前の事をてつだわなあかんのは介助だから!

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/15(日) 10:37:47 

    この人の場合、仕事が忙しいだろうから手伝うレベルでもしょうがないんじゃないかと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/15(日) 11:51:01 

    お前が出したゴミをお前が捨てて何故手伝うという発想になるのか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。