ガールズちゃんねる

公務員はネイルをしない方がいい?

429コメント2023/11/11(土) 07:22

  • 1. 匿名 2023/10/14(土) 17:06:52 

    主は、ピンク系ワンカラーのジェルネイルをしています。
    窓口業務等もなく、職員としか関わらないため今まで特に注意を受けたことはありませんし、私以外にもジェルネイルをしたり明るい髪色にしている人もいます。
    しかし、最近プライベートで関わった方にこの不景気に公務員が税金でネイルをするのはやめた方がいい、と言われました。

    公務員がネイルをしていることについてどう思いますか?嫌な気持ちなる人もいるのでしょうか?

    +22

    -364

  • 2. 匿名 2023/10/14(土) 17:07:13 

    気にすんな

    好きにしろ

    +910

    -40

  • 3. 匿名 2023/10/14(土) 17:07:29 

    派手過ぎず仕事をしっかりこなして貰えれば私は何も言わない

    +661

    -12

  • 4. 匿名 2023/10/14(土) 17:07:30 

    別にしていいよ

    +301

    -13

  • 5. 匿名 2023/10/14(土) 17:07:35 

    ゴテゴテじゃないならいいんじゃ?

    +350

    -11

  • 6. 匿名 2023/10/14(土) 17:07:35 

    自治体による

    以上

    +138

    -23

  • 7. 匿名 2023/10/14(土) 17:07:37 

    結構みんなやってるよ

    +222

    -23

  • 8. 匿名 2023/10/14(土) 17:07:47 

    ちゃんと仕事しろよ

    +50

    -60

  • 9. 匿名 2023/10/14(土) 17:08:00 

    ご自由にどぞ

    +104

    -11

  • 10. 匿名 2023/10/14(土) 17:08:08 

    税金じゃなくてそれは給料だよ

    +653

    -7

  • 11. 匿名 2023/10/14(土) 17:08:10 

    ガラスフレンチネイルくらいならいいのでは?

    かわいい
    公務員はネイルをしない方がいい?

    +70

    -224

  • 12. 匿名 2023/10/14(土) 17:08:10 

    公務員はネイルをしない方がいい?

    +16

    -25

  • 13. 匿名 2023/10/14(土) 17:08:24 

    職場で今まで問題になってないうちから心配する必要無いのでは?

    +69

    -6

  • 14. 匿名 2023/10/14(土) 17:08:30 

    給料が税金であろうともしっかり仕事してくれたら、爪なんかどうでも良い

    +233

    -6

  • 15. 匿名 2023/10/14(土) 17:08:32 

    ASMRのネイルサロン、塗られる前に寝落ち

    +2

    -4

  • 16. 匿名 2023/10/14(土) 17:08:36 

    病院の受付とか動物病院の看護師さんがネイルゴテゴテだと気になるんだけど普通なの?

    +139

    -14

  • 17. 匿名 2023/10/14(土) 17:08:38 

    お年寄りは気にする人多いかもね
    ネイル=水商売や女優って時代が長かったらしい

    +35

    -17

  • 18. 匿名 2023/10/14(土) 17:08:39 

    昨日役所行って対応してもらった人、綺麗なネイルしてたよ
    ガサガサよりいいと思う

    +196

    -17

  • 19. 匿名 2023/10/14(土) 17:08:47 

    え、しているよみんな
    派手なのはあんまりしていないかも(絡まれたくないからだろうね)


    ネイルぐらいで税金使って…って

    +138

    -9

  • 20. 匿名 2023/10/14(土) 17:08:52 

    公務員だって税金払ってるし、オッケーオッケー
    足の引っ張り合いはやめよう〜
    みんな可愛くいたいよね

    +258

    -17

  • 21. 匿名 2023/10/14(土) 17:09:10 

    少し前に女性の刑事さんにお世話になったときジェルネイルしてて可愛いなと思った

    +108

    -8

  • 22. 匿名 2023/10/14(土) 17:09:14 

    自分は仕事柄できないんだけど、だからこそ指先まで綺麗にしてるのをみると"素敵"と思うし、華美じゃなきゃやっても良いと思うよ。

    +21

    -4

  • 23. 匿名 2023/10/14(土) 17:09:15 

    >>11
    そういう例で出すならちょっと派手だわ。
    かわけどね。

    +176

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/14(土) 17:09:33 

    >>1
    公的機関にいた時、ネイルやめた方がいいって上司に言われたことあるよ。
    私は何とも思わないけど、思う人は何かひっかかるようで面倒くさいなと当時思ってました。
    目立ちにくい色なら別にいいんじゃないかな。

    +107

    -11

  • 25. 匿名 2023/10/14(土) 17:09:48 

    常識範囲内のネイルやメイクなんて何とも思わないけど黒コンやでかすぎるカラコンするのやめてほしい
    こわい

    +53

    -12

  • 26. 匿名 2023/10/14(土) 17:10:12 

    >>2
    ダメ、すんな!
    やりたきゃソレが抵抗なくできる仕事にする

    +8

    -26

  • 27. 匿名 2023/10/14(土) 17:10:23 

    ネイルしてる手で書類指さして説明されるとギョッとするくらいネイルしてる手が怖くて苦手だけど他人の趣味に口出すほど偉くはないのでご自由にどうぞ、と思う

    +6

    -24

  • 28. 匿名 2023/10/14(土) 17:10:31 

    仕事をちゃんとしていれば、ネイルしてようが髪の毛青だろうが、いいわ。

    +40

    -15

  • 29. 匿名 2023/10/14(土) 17:10:36 

    自分も公務員だが普通にしてるよ。
    特に若い子はネイルしてる子多いよ。ある後輩に「そのネイル可愛いね」て言ったら「やってみたらどうですか」って言われて、色々教えてもらってその子が進めるジェルネイルのセットを買って、それを使ってる。
    まあ黄色とか真っ赤とかは無理だけど、ベージュ系やピンク系は問題ないと思う。せっかくだから楽しもう〜w

    +105

    -11

  • 30. 匿名 2023/10/14(土) 17:10:55 

    >>1
    トラブルの原因になるからやめた方がいいってことだと思うよ。

    +69

    -23

  • 31. 匿名 2023/10/14(土) 17:11:07 

    業務内容によって良い悪いはあるんだろうけど「この不景気に公務員が税金でネイルをするのはやめた方がいい」は意味わからない。働いて給料貰ってるわけでどう使うかは自由なのに。

    +177

    -6

  • 32. 匿名 2023/10/14(土) 17:11:30 

    飲食店ならやだなって思うけど事務作業なんて自由にどうぞだよ

    +20

    -4

  • 33. 匿名 2023/10/14(土) 17:11:44 

    >>11
    これは飾りがダメかなw
    色は問題ないけど。

    +128

    -4

  • 34. 匿名 2023/10/14(土) 17:11:44 

    >>13
    問題になる前に…

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/14(土) 17:11:44 

    >>1
    ピアスしてる人も髪染めてる人もネイルしてる人も普通にいる
    公務員ってだけで叩いてくる人はいるので聞き流した方がいいと思う
    税金って言われても働いた結果の給料なわけで、不正利用してるわけじゃないし金を使わないと経済回らないんだから

    +166

    -9

  • 36. 匿名 2023/10/14(土) 17:11:47 

    >>1
    こないだ免許更新で警察署行ったら受付の方がすごいネイルしてたよ。
    結構大丈夫なんじゃない?

    +2

    -18

  • 37. 匿名 2023/10/14(土) 17:11:48 

    税金って…ちゃんとした給料だよ

    +72

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/14(土) 17:12:00 

    役場勤務の公務員の友達ワンカラーのジェルしてるよ
    公務員がネイルしてても全然なんとも思わない

    +33

    -8

  • 39. 匿名 2023/10/14(土) 17:12:12 

    はっきり言っていい印象はない

    +22

    -36

  • 40. 匿名 2023/10/14(土) 17:13:40 

    役所の人とか普通にネイルしてたけどかわいかったよ。何とも思わないけどな

    +12

    -5

  • 41. 匿名 2023/10/14(土) 17:13:52 

    その人頭悪すぎない?別にネイルに使わないとしてもその分のお金を国に返すわけでもないのに。ためこまれるより消費税払ってむしろ還元してるじゃん。

    +33

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/14(土) 17:14:16 

    >>11
    これはちょっと華美
    ベージュ〜ピンクのワンカラーくらいなら無難かな
    ↑の色のグラデ・ストーン1粒・フレンチあたりは見解が分かれるかな

    +98

    -4

  • 43. 匿名 2023/10/14(土) 17:14:25 

    公務員って人の税金で飯食ってるって目の敵にされがちやけどその公務員もしっかり税金納めてるからね

    +100

    -5

  • 44. 匿名 2023/10/14(土) 17:14:27 

    公務員や警察だって人間だし
    働いてる前提で税金から給料出てるのにあーだこーだ言われるのおかしい

    +25

    -4

  • 45. 匿名 2023/10/14(土) 17:14:34 

    >>1
    ガルにありがちだけど
    たった一人に言われた言葉を、国民の総意かもしれないと捉えないでほしい

    その言ってきた人が変わった人だったってだけ

    +98

    -3

  • 46. 匿名 2023/10/14(土) 17:14:53 

    「この不景気に税金でネイル」
    働いて得たお金なんだから、この発言の方がおかしいよね。
    たとえば政治家が海外視察にやたら良い席良いホテルを使ってるって批判されるけどそれとは全く話が別。
    ぼちぼちのお給料で節約しながら好きなことにもお金使ってるだけだろうに、他人からあれこれ言われる筋合いないよね。

    +65

    -2

  • 47. 匿名 2023/10/14(土) 17:14:55 

    確かに給料は税金から支払いされてるけど
    もらった給料なんだから好きに使えばいい

    ネイルだろうが髪色だろうが日本人は変なことにこだわるよねー
    ちゃんと仕事すればなんだっていいじゃない

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/14(土) 17:15:03 

    アリだと思う。ただ教師だと悩ましいよね
    「先生だってしてるじゃん!」ってなりそう
    過去トピで教員の方が染髪する生徒を注意するのに自分は髪を染めてなくてよかった(その方は黒髪だったようで)ってコメしてる人見たことがある

    +12

    -7

  • 49. 匿名 2023/10/14(土) 17:15:03 

    友人がすごい派手でネイルはもちろん服も髪も結構すごくて窓口対応もしてたら、市の投書箱に「メイド喫茶みたいな職員がいる」とか「派手すぎ」「職場はパーティか」とかたまに書かれるらしいけど仕事に問題ないし、上司も市長も周りも笑ってるし実際本人はすごく感じいい子だしでスタイルを貫いてるよ。
    仕事のモチベーション大事。

    +25

    -23

  • 50. 匿名 2023/10/14(土) 17:15:10 

    全然アリだと思う
    この間窓口対応してくれた女の人、すごくお洒落で爪も綺麗だった
    むしろ私はそういう人の方が話が通じそうで好き
    公務員だから質素にしてなきゃってことはないと思う

    +22

    -6

  • 51. 匿名 2023/10/14(土) 17:15:43 

    公務員に対して税金で!っていうけど普通に税金払ってるんだし働いた対価でしかないんだから「自分は物知らずです」って自己紹介してるな〜、って気にしないでいいと思う

    +16

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/14(土) 17:15:44 

    経費でやってるなら大問題やけど給料からなら別にええやろ

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/14(土) 17:15:59 

    むしろ公務員って取引先とかいないから服装ゆるくね?
    民間→公務員への転職組だけど、「えっそれで来る!?」って人結構いるわw

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/14(土) 17:15:59 

    >>1
    好きにしたらいいと思う!
    食品扱うわけじゃないし!

    +29

    -3

  • 55. 匿名 2023/10/14(土) 17:16:22 

    薬剤師だけどネイルしたい

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/14(土) 17:16:25 

    公務員はネイルしちゃいけない?なんの職種なの?
    学校の先生かな?と思ったら役所?
    就業規則にネイル禁止とある訳じゃなきゃいいんじゃない?

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/14(土) 17:16:52 

    >>37
    でも税金税金って言われるのも確かだよね。
    公務員が時間とか事故とか起こすとすぐ公務員公務員言われてる気がする。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/14(土) 17:17:03 

    正直なんっっにも思わない
    どうせ文句つけてくんのは何かにつけて公務員は公僕だーとかほざく奴らでしょ?
    どっちがあたおかかなんて聞くまでもないよ

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/14(土) 17:17:34 

    仕事した対価がたまたま税金から支払われてるだけで普通の給料と同じなのになんでこんなに税金税金言われてるんだろうね
    ストライキもできないし危ない職業もあるし公務員の方達働いてくれて感謝だよ

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/14(土) 17:17:39 

    働いた対価として給料をもらっている、公務員はその原資が税金ってだけ

    あまり派手なネイルは職業によってはどうなの?って思うけど、ピンク系ぐらいなら気にならないよ

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/14(土) 17:17:43 

    ウチの職場(地方公務員)はジェルネイルNGです
    公にだめというより、そういう雰囲気というか

    職場の平均年齢高めだし(もちろん私も貢献してるが)、若い方々もどちらかというとおとなしめな人が多くて、そもそもジェルネイルしていいですかってタイプの人がいない

    私は接客業の人も(若い人向けのアパレル以外)ジェルネイル好きじゃないので、公務員の窓口の人がジェルネイルしてたら驚くし、いい感じには思わないかも

    まあ苦情言うほどのことでもない
    私の感じ方ってだけなので

    +13

    -16

  • 62. 匿名 2023/10/14(土) 17:17:43 

    公務員が税金でっていうけど、スーパーのひとがネイル髪染めてたってそこのお客さんからしたらわたしのお金で!ってなるのに税金ってだけてへんだよね。

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/14(土) 17:18:04 

    >>1
    不景気だろうが何だろうが文句言う人は文句言うよ。

    銀行とかも派手なのはダメと聞くし、華美にならなければいいと思う!

    指先見てテンション上げて仕事頑張れるなら最高じゃないかと思う!

    +28

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/14(土) 17:18:08 

    公務員が派手なネイルは嫌だけど
    普通なら良いと思います

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2023/10/14(土) 17:18:21 

    >>35
    確かに自由だけど、派手な事した以上それらをしてない人以上に温厚な人柄で通さなければならない!
    性悪だったらソレらと結びつけられてしまうから…
    やっぱり〜してる奴は…とか

    +2

    -17

  • 66. 匿名 2023/10/14(土) 17:18:21 

    メイクしないのはマナー違反だと言われるのに
    なぜネイルは叩かれるのか(もちろん一部によります)

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/14(土) 17:18:28 

    >>16
    動物病院の看護師さんだと気になるね
    病院の受け付けは医療職じゃなくて事務職だから気にならない

    +118

    -2

  • 68. 匿名 2023/10/14(土) 17:19:07 

    >>11
    トピックス画像がドングリに見えました

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/14(土) 17:19:11 

    なんでもいいけど
    「税金で」っていうやつなんなん?ておもう。
    それなら、教師も、消防士も国公立病院の看護師も医者もみんな税金泥棒なんか?違うやろ。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/14(土) 17:19:23 

    >>1
    公務中の服装の規定に従うだけだよ。
    OKならいいよ。その人にもそう言えばいい。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/14(土) 17:19:34 

    ネイリストも納税者なんだから構わないのでは

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/14(土) 17:20:00 

    >>5
    ゴテゴテでも良いでしょ
    差別するな

    +15

    -18

  • 73. 匿名 2023/10/14(土) 17:20:47 

    >>1
    公務員だろうと何だろうと他人の爪なんかどうでもいいから好きにしたらいいよ。
    可愛いネイルしてたらキレイだなーって思うくらいかな。
    文句言う人は税金から払われた給料でオシャレだなんて!って考えてるんだと思うけど生活保護じゃなくてお仕事に対する対価なんだからそれを生活費に回そうがパチンコで散財しようが勝手でしょ

    +34

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/14(土) 17:20:49 

    >>1
    税金でネイル?!
    自分の給料でやってるんだから、その知り合いの言い方もおかしいよね?
    公務員叩きっていうか、役所の人間叩くのいい加減ウンザリだわ。教師、警察官、県立国立病院の医師看護師、その他諸々には、税金泥棒やら公務員うんぬんかんぬん言わないくせに!っていつもイラついてる。そう、私は役所勤め。

    +65

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/14(土) 17:20:49 

    >>20
    生活保護者みたいに税金で世間の人から食べさせてもらってるわけじゃないしね。

    +38

    -3

  • 76. 匿名 2023/10/14(土) 17:21:16 

    >>1
    ワンカラーでそんなこと言われるの?😡
    その人の言うこと気にしなくていいよ

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/14(土) 17:21:24 

    >>11
    なんか古臭い

    +15

    -18

  • 78. 匿名 2023/10/14(土) 17:21:37 

    >>1
    そんな雑音は全く気にしなくて良いけど、プライベートで知り合った人に、簡単に公務員とは明かさないほうが生きやすいと思う。

    +27

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/14(土) 17:21:57 

    税金でネイル?私らも税金払ってるんだがね…

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/14(土) 17:21:58 

    >>1
    公的機関に限らず仕事にラインストーンゴテゴテにつけたり爪がやたら長いみたいなネイルしてる人見るとモヤァってするけど、
    それとは別に、税金使ってネイルは〜とか言ってくる人の意見なんて聞く必要なし
    公務員は税金を貰ってるんじゃなくて、働いた分の対価をもらってるんだから

    +40

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/14(土) 17:22:03 

    >>1
    税金使ってネイルしてるわけじゃないのにね

    よく、公務員は(俺たちの)税金で飯食ってるとか言う人がいるけど
    公務員だって払うべき税金はしっかり払ってるじゃんか、何がいけないの? って思うよ

    +54

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/14(土) 17:22:27 

    >>61
    確かに年齢が高い人はネイルしてないな。やっぱり若い人に多いね。
    でも感じが悪いとは、年齢が高い人にも受け取られてないよ。派手なネイルは流石にNGだろうけどね。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/14(土) 17:22:37 

    私も市役所で働いてるけど
    ジェルネイルしてるよ
    色はベージュとかピンクとか落ち着いたのにして
    シンプルなのやってます💅

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2023/10/14(土) 17:22:45 

    >>1
    公務員も税金払ってるんですけどね
    って言い返せ

    +12

    -3

  • 85. 匿名 2023/10/14(土) 17:23:03 

    ネイル隠しを仕事の時だけ塗ればどんなネイルでもいいんじゃないかと思ってる。ストーンとかは絆創膏貼って隠すとか。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/14(土) 17:23:15 

    >>1
    税金で食ってるくせに!って言うタイプかな
    労働の対価で金貰って食ってネイルしてるんだよって言ってあげて

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/14(土) 17:23:27 

    ネイルをしたくても出来ない人もいるのに!公務員は金持ち!ズルイ!!と言われるの?大変だね

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/14(土) 17:23:41 

    ネイルは全く気にならないけど
    おっさんが無駄に長い爪してるのは不潔で嫌

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/14(土) 17:23:49 

    >>7
    みんなじゃないけど言われたことないわ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/14(土) 17:24:33 

    >>1
    税金云々はないけど
    仕事中に仕事に必要ないものを持ち込んでる人より、必要最低限の人の方が好感度は高い

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2023/10/14(土) 17:24:48 

    キモいおっさん上司に「今日のネイル可愛いね、ウヒッ」とか言われないように。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/14(土) 17:26:06 

    >>1
    公務員だって税金納めてるわけだし、ネイルしちゃだめとかないけど、やはり世の中には一定数 公務員=税金で暮らしてる という価値観の方がいるから、そういった人になにかいわれて不快ならやめたほうがいいのかもね。
    わたしは言われても気にしないからするけども。

    +11

    -2

  • 93. 匿名 2023/10/14(土) 17:26:53 

    しないほうがいいよ
    キチガイクレーマーがなんか言ってきそうだし

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/14(土) 17:26:56 

    これ系は?
    公務員はネイルをしない方がいい?

    +29

    -2

  • 95. 匿名 2023/10/14(土) 17:27:03 

    >>1
    税金じゃないやろ
    労働の対価だよ
    自分窓口だけど「税金もらってるくせに!」とか言う人は生保ばっかりという不思議

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/14(土) 17:27:21 

    >>1
    給料を税金と言われるなら、民間企業だってお客様にいただいたお金ってことになっちゃうよねー。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/14(土) 17:28:05 

    公務員のネイルくらいはOKだと思うけど職業によってはたまに派手すぎるつけまカラコンばしばしのギャルメイクやもりもり巻き巻き髪はやめてほしいと思うことはある。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/14(土) 17:28:05 

    手が汚れない仕事だもんね

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/14(土) 17:28:21 

    >>94
    大丈夫じゃないかな。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/14(土) 17:28:29 

    やって良いと思う。
    どうせ働くなら楽しんで欲しいし楽しそうな人に対応されたい。

    +4

    -3

  • 101. 匿名 2023/10/14(土) 17:28:54 

    >>75
    ほんとだよ〜対価としてしっかり働いてるんだから💪

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/14(土) 17:29:09 

    その方ネットに毒されすぎじゃない?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/14(土) 17:29:33 

    禁止されてるわけじゃなければ別に良いと思う
    ネイルできない職種なので、羨ましい
    学校の運動会に、派手目な髪色の先生がいたのでちょっとびっくりした
    (びっくりはしたけど、悪いとは思わなかった)
    規定の厳しい職場なので、私のほうが感覚がずれているのかも

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/14(土) 17:29:51 

    >>56
    子供の担任の先生、ネイルしてるよ
    派手では無いし清潔感のあるデザイン
    マツエクもしててオシャレ
    全然ありだと思うけどな

    +11

    -5

  • 105. 匿名 2023/10/14(土) 17:30:28 

    >>77
    えっ結構流行ってるよ

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/14(土) 17:31:13 

    公務員(国立病院の看護師)とかだとダメだろうけど、行政公務員はいいんじゃないの。事務職だし。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/14(土) 17:32:43 

    >>1
    市役所に行った時レゲエダンサーみたいなド派手なネイルの人居たけど何とも思わなかったよ
    似合ってたし
    割と窓口の人は指先見られる事が多いから皆んなきちんとナチャラル目でもサロンでやってるような綺麗なネイルだった
    別に不潔じゃないし今時これに文句言う人って高齢者の中でも性格悪い人だと思う
    そっちのがマナー違反だよ

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/14(土) 17:32:44 

    接客業だけどピンク系のジェルネイルで親指に💩のせてっても文句言われないよ。クレームもこさせないし

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/14(土) 17:33:01 

    公務員だからって文句はリアルで聞いた事ないな。世間ではあまり良く思ってない方もいらっしゃるって言われるけど公務員叩きがネットでやりすぎて過敏になりすぎてる。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/14(土) 17:33:10 

    接客業でネイルしてることにクレーム入れるおばさんおじさん、年寄り本当にいるんだけど手入れできてないネイルならまだしもちゃんと定期的にサロン行ってるなら全然いいと思う。最近ではネイルOKなとこ増えてるし。むしろ短いとかカサカサとかの方が美しくない。

    +4

    -4

  • 111. 匿名 2023/10/14(土) 17:33:41 

    してる人いるよ。ベーシックなものって決まってるのに煌びやかなのしてるオバサンいるよ。抜き打ちチェックで見つかればいいのにと思ってる。お客さんからはそういった苦情はない。
    ちなみに税金で〜って言う人は電話で多い

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/14(土) 17:33:43 

    >>105
    周りでやってる子、マグネットネイルしてる子多かった
    公務員はネイルをしない方がいい?

    +15

    -2

  • 113. 匿名 2023/10/14(土) 17:33:49 

    >>69
    >>74
    わたし元公立病院努めの看護師(今は退職済)
    看護師とかに言わないと思うでしょ
    それがね、言うやつはいるのよ。だいたい生保だけど
    そもそも公立病院は市民(県民、都民等)のためのものなんだから保険外併用療養費の請求はおかしいとか、かかりつけ医への逆紹介をするとは何事だ!みたいなクレームつけてる人達っていっぱいいるのよ
    至れり尽くせりで対応されないと面と向かって君等の給料は税金で払われてるんだ!って言ってくる年寄りもいるしどこにでも湧いてくるよ
    バカだな、と思って聞き流すけど

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/14(土) 17:34:11 

    >>1
    公務員に「税金で給料貰ってんのに」とか言う人いるけど本当に馬鹿な人間だから無視でいい

    +17

    -2

  • 115. 匿名 2023/10/14(土) 17:34:11 

    全然いいよ。
    なんで給料ですることに「税金」なんて言われないとダメなの?
    旅行行くのも税金だからダメ?おかしいよね。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/14(土) 17:34:26 

    >>1
    あれだね。
    警察官とか救急隊員がコンビニに寄ったらクレーム言われるのと同じ匂いがするね。

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/14(土) 17:34:37 

    職場規定でokなら良いと思うけど、そうやって知り合った人とか、何気なく触れ合う国都道府県区市町村民には反発されるので、公務員なのを黙ってるか、気になるなら控えた方が良いかと

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/14(土) 17:35:56 

    >>108
    親指に…えっw

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/14(土) 17:36:03 

    え〜がる民めっちゃいい人ばかりでびっくりしたわ!意外!
    そういうお客さんばかりだと嬉しいのに!

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/14(土) 17:36:25 

    >>81
    そのセリフという人って大概生活保護受給者

    自分たちがそうだから、他の人も同列に語りたいだけ
    公務員の人たちは、税金から給料が出ているだけで、税金で生活させてもらっている生活保護受給者とは違うって事を認めたくない

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/14(土) 17:36:28 

    別になんでもいいし税金税金うるさいやつほど納税してないから無視で良し

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/14(土) 17:36:34 

    >>112
    マグネットネイルも可愛いよね!!
    ミラーネイルとかも流行ってたね

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2023/10/14(土) 17:36:53 

    >>74
    税金でってw
    自分が給料払ってるとでも思ってるのかな?w
    そういう人が納めてるちっぽけな税金くらい公務員も納めてるだろうに
    自分より稼いでて安定して楽そうだから僻んでるとしか思えないな

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/14(土) 17:37:09 

    まともな正社員はネイルなんかしません。

    +5

    -7

  • 125. 匿名 2023/10/14(土) 17:37:20 

    >>1
    市役所勤務です。
    ネイルだけでなく、ネックレスやピアスにもクレーム言う市民います。だいたいクレーマーなのでスルーでいいかと。華美でなければ問題ないですよ!

    +27

    -4

  • 126. 匿名 2023/10/14(土) 17:37:24 

    信用金庫の窓口の人が派手なネイルで下品だった。ネイルは良いと思うけどもう少し控えめな感じの色にすればいいのにと思いましたね。
    私も昔、銀行員してましたが、支店長の意向でマニュキア禁止だった。(支店によって異なる)

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2023/10/14(土) 17:38:18 

    常識の範囲を超えない程度であれば
    例え窓口の人がネイルしてても
    何とも思わないかなあ。
    でも身内も同じこと言ってた。
    髪の毛の色とか服装とかね。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/14(土) 17:38:42 

    >>105
    ガラスフレンチは2年くらい前だよ流行り。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/14(土) 17:38:48 

    ネイル綺麗にしてると(常識範囲内で)出勤と同時にヌベ〜っとした顔で無言で手元じろ〜っと見てくる手も爪も汚い清潔感0なお局いるよ。なんか文句ありますか?って言ったら見られなくなった

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2023/10/14(土) 17:39:07 

    >>122
    うん、可愛い
    でも公務員だと派手すぎるかもしれないね
    諦めてる

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/14(土) 17:39:25 

    窓口対応がある部署に勤めてる身としては、とんでもないキチが時々いるのでリスクを少しでも減らす為にやらないだけ

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/14(土) 17:39:39 

    どんな職業でもネイルの色ぐらいは自由でいいんじゃないかと思う。
    看護師だけどネイルNGで結婚式の時にジェルネイルして速攻とらなきゃならなくてでないた。
    今は施設で働いているけどそこもNG、ナースも介護も。髪色はけっこう自由になってきたけど。
    おしゃれ厳しいのが理由で辞める人もいる。
    賛否両論だとは思うけど

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2023/10/14(土) 17:40:09 

    >>1
    禁止では無い。
    難しい話だけど、結構ラフな格好の職員を見ると不安になる事はあった。
    アラフォーの私がそうだから、高齢者はもっとそうかも。
    「超個人情報を預けている機関の、地元の人」
    っていうのもネックだと思う。

    私は田舎から都内まで通勤してるけど、
    近隣に関連会社の大規模拠点があり、
    ステークホルダーの社員は実は近隣住民なんだよね。
    もし顔バレしたら、と思うとら
    確かに考える部分はあるかも。

    まぁ普通は気にしなくて良いけどさ、
    役所って全市民相手だから、
    とんでもない人も関係している可能性があるからね。
    八つ当たりで、ってのはあるかも。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/14(土) 17:40:21 

    ピンク系ワンカラーならよさそうだけど。
    パッションピンクか淡いピンクかで
    印象はちょっと変わるけど…
    キレイめに見えればOKと思う

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/14(土) 17:40:32 

    >>130
    マグネットは公務員でもいけると思う

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2023/10/14(土) 17:40:51 

    >>10
    公務員も給料から税金払っているしね。

    +155

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/14(土) 17:41:07 

    ネイルだけガンバッて、髪や服やメイクがモサイ人は多いよね。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/14(土) 17:41:11 

    そんなことば気にするならやめたら?としか思わない。
    税金でとか言われるなら旅行は?外食は?美容室は?と言い返してやりたい。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/14(土) 17:41:26 

    >>130
    ラメ感があると、ちょっと使いづらいのはあるね。
    自分も公務員だけど、ネイルはワンカラーでベージュかピンク系のヌードカラー限定にはなっちゃう。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/14(土) 17:41:45 

    >>1
    税金でネイル、パワーワードだな

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/14(土) 17:42:16 

    >>117
    リスクあるこら、言わないに越した事は無いよね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/14(土) 17:43:11 

    1色で派手でなければ良いと思うけど…
    口うるさい老人はちょっとでも目につくと文句言うから気をつけて

    制服あった学校だったから、ちょっとでも(服装が乱れてるとか)何かあると学校調べてまで苦情電話入れるから規則が厳しいと聞いたことがあります
    暇な人はあれこれ言うから、それに耐えれるなら(スルー)できるのならいいと思う

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/14(土) 17:43:31 

    >>1
    不景気に、とか関係ないw
    ただの公務員への妬み嫉みやん
    公務員も消費税所得税地方税納めてるので堂々としてればいいんだわ
    そういうのあるからただの知人程度には明かさない公務員もいるよね

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/14(土) 17:44:31 

    仕事してくれるならゴテゴテでもかまへんよ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/14(土) 17:45:33 

    全然いいよ。
    むしろ気にせず派手でも地味でも好きな格好で自由に仕事してほしい。
    公務員から自由な社会を作っていって。

    市役所の人が赤髪や金髪なら、たかだかスーパーのレジバイトで黒髪にしろとか言われない社会になれそう。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/14(土) 17:45:37 

    >>118
    これのうんちシリーズがあるんだ
    変な客からも声かけられないしオススメ
    公務員はネイルをしない方がいい?

    +1

    -4

  • 147. 匿名 2023/10/14(土) 17:45:40 

    >>1
    税金でネイルしてるわけではないけど、
    生活ギリギリの人も役所にくるから、イライラの的🎯になってしまうかもしれないね。
    変な奴もいるから、ネイルしてただけで刺されたりしてもおかしくない。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/14(土) 17:45:55 

    >>1
    公務員を僻んでるのか、見下してるのか、なんなんだろうねその人

    いいじゃんネイルぐらい
    スカルプやってるわけじゃあるまいし

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/14(土) 17:46:07 

    >>10
    そうそう。税金から給料は出てるけど働いてることに対しての対価の出所が税金なだけ。税金払ってるし。

    販売の仕事してて客の金で!ってなるかいな!って話!
    いや、なるのかな?今の所言われた事ないけど。

    +140

    -2

  • 150. 匿名 2023/10/14(土) 17:46:19 

    >>132
    どんな施設だって病院だって爪に装飾はダメでしょ
    何学んできたの

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/14(土) 17:46:41 

    >>135
    >>139
    お局がちょっと...

    クリアネイルか私もベージュ系にしてる
    それでも「ネイルする暇あっていいわねー」とか言われる
    フットネイルだけでもマグネットネイルしようかな
    公務員はネイルをしない方がいい?

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2023/10/14(土) 17:46:44 

    >>125
    そんな職員は、社会人として信用できないです。

    +3

    -16

  • 153. 匿名 2023/10/14(土) 17:46:55 

    >>2
    女性はやってみたいよね。爪だけじゃなくてカラーリングも。ご自由にどうぞ。

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/14(土) 17:47:11 

    ゴテゴテじゃなければそれくらい自分の楽しみだしいんじゃない?と思う。

    髪の毛染めるのNGとかネイル、マツエクNGとか、仕事に支障がでないならいいと思うけど。

    むしろそれが仕事のモチベーションに繋がるならよくない?と思います。

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/14(土) 17:48:08 

    >>126
    銀行員結構手元みられていて、ママ友が既婚なんだけど指輪しなかったら窓口くる人来る人が 結婚しているか詮索するから結婚指輪するようにしたといっていた
     独身若い男性銀行員も、信頼を得るため未婚だけど指輪するとか

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/14(土) 17:49:02 

    爪綺麗なひと見たら素敵だと思う。
    汚いより何倍もいい!

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/14(土) 17:49:08 

    >>1
    公務員…と言っても役所勤めではないけど、小学校の先生だって最近はネイルしてるよ〜
    ベージュ系に爪の先だけ細い銀のラメで美しかったけど、あれも「先生のくせに!」とか「公務員のくせに!」とか「子供には日焼け止めすら禁止するのに!」とか「学校という公共の場で!」とか
    思う人いるのかなぁ?

    +1

    -6

  • 158. 匿名 2023/10/14(土) 17:49:14 

    >>1
    ペディキュアしてサンダル履かなければ大丈夫

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/14(土) 17:49:23 

    この前、役所の窓口行ったら
    ジェルネイルして
    濃いめのお化粧してるけど
    ハキハキして感じ良い子が居て
    もう一人は、役所に居そうな感じの
    真面目な感じだけど
    おどおど対応してたから
    見た目なんて関係なく
    窓口の人は、ハキハキと対応してほしいと思った。

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/14(土) 17:51:12 

    >>151
    きれいに塗ってる

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2023/10/14(土) 17:52:56 

    自由

    服装とか言ってくる人だいたい地雷
    別にTPOにあってれば本当に自由だとおもう

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2023/10/14(土) 17:53:58 

    適度なら良いのでは。

    うちの旦那が難病なんだけど、発症してすぐその資格認定みたいなのを受けるために保健所に面接に行ったら担当がゆうちゃみレベルに長い真っ赤な爪してるお姉さんで、なんか残念な気持ちになった。

    難病になって精神的に憔悴してる旦那にかわって制度について何聞いても終始「えー、そうでしたっけ?」って感じで知識もない。あれであの爪じゃなければまだ若いし慣れてないのも仕方ないと多少は思えたと思う。

    +5

    -5

  • 163. 匿名 2023/10/14(土) 17:55:26 

    >>10
    政治家「その通り!」

    +3

    -9

  • 164. 匿名 2023/10/14(土) 17:56:54 

    >>1
    トイレの後にせっけんできちんと手を洗ってくれれば、ネイルのことはどっちでもいい…

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/14(土) 17:58:38 

    垢抜けてる女性だとネイルごときでクレーム言ってくる奴いるけど、芋女が同じネイルや派手髪してても何も言われない風潮あるよね

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/14(土) 17:59:03 

    >>1
    上司が黙認してるなら良いと思うよ。
    その人ウザいね。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/14(土) 17:59:36 

    >>16
    真っ赤!とかストーンゴテゴテとかキャラクターついてたりしたらそりゃ気になる

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/14(土) 18:00:51 

    税金でネイル?
    なんのこと?
    主さんのお給料でネイルしてるんだよね。
    そりゃお給料は税金から出てるけど、そんなこと言ったら公務員は遊びにも行けないでしょ。
    その人がおかしいんだと思う。
    私の給料はあんたの払った税金じゃない!って言いたくなるわ(笑)

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/14(土) 18:00:53 

    職場では窓口や外部に接する業務では淡いピンクやベージュのネイルまでと規定がある。
    内勤なら決まりなし。
    規定はないならいいんじゃない?
    ただ業務によっては面倒に巻き込まれる可能性があるからそれはそういう認識もっていれば。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/14(土) 18:00:56 

    >>10
    だよね
    公務員がするのはやめた方がいいって、さも一般論的な言い方しているけど言っている人が気に食わないからやるなよって言いたいだけに思えるし

    +101

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/14(土) 18:01:05 

    >>164
    見た目に気遣ってないオバサンほどトイレで手洗ってハンカチではなく髪の毛で手拭くよね。きったない

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/14(土) 18:01:10 

    >>162
    ちゃんとわかる人と代わってもらえば良かったのに。
    それ短期の派遣職員じゃない?

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2023/10/14(土) 18:01:24 

    >>1
    ネイルが長いとかゴテゴテしているとか、奇抜な色ならやめるべきだと思う
    でもピンク系ワンカラーなら許容範囲では?

    税金でネイルを…って言われても、不正してるわけじゃなくて給料からネイル代を出してるだけなのにね

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/14(土) 18:03:25 

    公務員です!私もしてるし周りもしてる!場所にもよるかもしれないけど、派手でなければ良いのでは?公務員はボランティアじゃないですし、お給料をどう使おうが自由だと思います!

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/14(土) 18:03:35 

    >>74
    その友人は主がスタバにいたら税金でスタバなんてやめたほうがいいよ?Switch買ってたら税金でSwitchなんてやめた方がいいよ?って助言してくるのかな

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/14(土) 18:06:24 

    公務員でも職場で禁止されているわけではないなら別に良いと思う

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/14(土) 18:07:22 

    >>1不愉快です。
    人の税金で仕事してるんだ。
    普通の会社でも禁止だぞ、

    +2

    -12

  • 178. 匿名 2023/10/14(土) 18:08:25 

    >>155
    結婚しているから信頼できる人間って考えが古いわ

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/14(土) 18:09:40 

    >>56
    窓口の下請けだったけど
    業者内でのルールはあったよ。

    ピンクベージュみたいな色のネイルならOKだし。
    明るい色に染めてもいいけど髪色も何番までみたいな決まりはあった。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/14(土) 18:10:37 

    >>174ふざけるな!
    人の税金なんだと思ってるんだ!
    市民がくるんだぞ、
    お前のために税金払ってるじやないんだぞ!

    +0

    -5

  • 181. 匿名 2023/10/14(土) 18:10:40 

    >>16
    石やらゴテゴテついてたら衛生観念ない病院なんだなって思うかも

    +51

    -2

  • 182. 匿名 2023/10/14(土) 18:10:48 

    >>177
    ネイルしてる女に男でも取られたのか…

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2023/10/14(土) 18:12:12 

    >>168
    公務員は24時間365日公務員だから

    +0

    -6

  • 184. 匿名 2023/10/14(土) 18:12:50 

    >>176
    まともな社会人は、ネイルなんかしない
    常識の問題です

    +1

    -5

  • 185. 匿名 2023/10/14(土) 18:13:46 

    生活保護費と勘違いしている人なのかな?
    仮にネイルしていなくても持ち物とかでも何か言ってきそうだし無視していいと思う

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/14(土) 18:13:57 

    >>1
    公務員だって税金おさめてんだけど

    その知人、縁切ったほうが良いよ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/14(土) 18:14:11 

    >>29ふざけるな!
    人の税金なんだと思ってるんだ!
    みんな苦労して税金払ってるのに。
    なんでネイルに使われるんだ、
    市民がくるんだぞ!

    +0

    -28

  • 188. 匿名 2023/10/14(土) 18:14:46 

    >>168
    そんなこと言ったら外食にも行けないし家も買えないよね

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/14(土) 18:15:15 

    >>152
    ネックレスもピアスも小ぶりなら全然良いのでは?

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2023/10/14(土) 18:15:30 

    ピンクやベージュなら良いと思う
    肌に馴染む色
    但しハートやグリッター等はない方が良いかな

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/14(土) 18:16:07 

    >>190
    公務員関係なく会社員でも同じだよね

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/14(土) 18:16:17 

    >>187
    おばちゃん、最近は100均でもネイルあるし、ドラストのネイルだって1000円くらいで綺麗に仕上がるのあるんやで。

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/14(土) 18:16:47 

    >>182そんなわけねえだろ。
    市民が見てるんだぞ、
    普通の会社と公務員は違うだろ。

    +1

    -6

  • 194. 匿名 2023/10/14(土) 18:17:56 

    >>192税金だぞ、税金。
    市民からクレームくるだろ。

    +0

    -10

  • 195. 匿名 2023/10/14(土) 18:19:01 

    >>159
    まぁ役所は異動があるから、異動して間もないと慣れないし、2年も経てばお局感出てくる。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/14(土) 18:20:09 

    公務員の採用試験考えてほしい。
    遊びではない。

    +1

    -4

  • 197. 匿名 2023/10/14(土) 18:20:25 

    >>194
    じゃあ税金だから、メイクも辞めるわ。すっぴんでみんな働けば良いってことね。ぶっさいくで見苦しいけど、仕方ないね。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/14(土) 18:21:13 

    >>6
    いい自治体とダメな自治体って??

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/14(土) 18:21:40 

    >>187
    その通りだと思う。
    我々の税金がネイルに使われるなら払いたくない。

    +0

    -19

  • 200. 匿名 2023/10/14(土) 18:22:22 

    >>7
    地方だけどみんなはやってないかなー
    20代の子がウエディングのためにしてたけど
    そんくらい

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/14(土) 18:23:26 

    >>11
    マイナスなんだね
    指キレイだしいいと思うけど

    +12

    -7

  • 202. 匿名 2023/10/14(土) 18:24:23 

    >>197そんなことに税金使われるために、
    みんな苦労して税金納めているわけではないですよ。
    リストラされたり、してるのに、
    なんで公務員の趣味に税金を使われるだ。
    義務を果たしているんだよ。納税と言う。
    公務員はへんなことに税金使うな。

    +0

    -15

  • 203. 匿名 2023/10/14(土) 18:25:55 

    >>199ありがとうございます。
    厳しい言い方してしまいましたが、
    民間は今苦しい状態です。
    公務員はそれをわかっていない。

    +2

    -12

  • 204. 匿名 2023/10/14(土) 18:26:09 

    >>25
    わかるけどw
    公務員関係ないな

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/14(土) 18:27:51 

    学校の先生はダメ!
    子供達が真似したくなるし、子供達にはしないように指導してるから、説得力なし。
    衛生的にも良くはない。

    +9

    -4

  • 206. 匿名 2023/10/14(土) 18:28:29 

    >>198
    自治体ごとにルールあるんでない?

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/14(土) 18:29:58 

    言葉遣い汚い人いて気分悪い。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/14(土) 18:32:58 

    フランスに税金でいく人と変わらないよ。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/14(土) 18:36:49 

    パソコン打てるならいいよ。
    爪が邪魔してパンチミスしない程度なら。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/14(土) 18:37:00 

    窓口対応があるなら危険を避けるためにも質素にしといた方がいいけれど
    内勤オンリーならネイルもアクセサリーもお好きにどうぞ

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/14(土) 18:41:28 

    >>1
    税金税金って、仕事して普通に給料もらってそれで見なりきれいにするのの何が悪いよ

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/14(土) 18:42:04 

    >>7
    田舎だけど結構やってるよ。新人の女の子達は80%がネイルしてる。
    派手な色だと言われるけど、ピンクとかベージュとかならデザインあっても言われないな。
    私はしてないけど、子ども大きくなって余裕できたらしたい。

    +22

    -1

  • 213. 匿名 2023/10/14(土) 18:43:05 

    >>3
    嘘つけーーーーーー


    私達の血税!!
    これいつも言ってるガル民じゃん

    +3

    -3

  • 214. 匿名 2023/10/14(土) 18:43:33 

    ゴテゴテのネイルやってる、中年おばさんよく見かけるよ。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/14(土) 18:45:39 

    >>211
    もとは市民が払った税金だから、何に使ってもいいわけないじゃん

    +1

    -5

  • 216. 匿名 2023/10/14(土) 18:47:26 

    >>211人の税金だぞ、
    フランスに税金に行くのと変わらないぞ、

    +0

    -3

  • 217. 匿名 2023/10/14(土) 18:47:59 

    ゴテゴテしてなかったら別にいいやろ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/14(土) 18:48:39 

    ネイル使っている公務員はクビにしてほしい。
    市民を馬鹿にしている。

    +0

    -8

  • 219. 匿名 2023/10/14(土) 18:48:45 

    >>147
    職業訓練所行ってた家族は、
    「色んな人が来るから」って、
    服装は気を遣っていたわ、

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/14(土) 18:49:26 

    >>187
    12年民間で働いてたんで、その時の預金から使っています😃
    他の公務員の方もバイト時代に貯めた預金からかもしれないし、誕生日プレゼントでもらったネイルセットを使っているのかもしれません。

    税金でネイル?は?何言ってるんですか?

    +19

    -1

  • 221. 匿名 2023/10/14(土) 18:51:30 

    >>209
    正直、常にキータッチがうるさいんだよね。
    速ければ速いほどうるさいというジレンマ。

    エンターキーの時だけ力強い人の比では無い

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/14(土) 18:55:18 

    >>1
    生活保護や障害福祉、国保の窓口じゃないなら別にいいと思うよ。
    上記だと変な人も多いから、絡まれた時に自分1人で対応できるならやればいいけど、対応出来ずに他の職員の時間と手間を奪うならナシ。

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2023/10/14(土) 18:55:30 

    >>163
    政治家は「報酬」だよ。給料じゃないから。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/14(土) 18:56:47 

    市民窓口課のとき死亡届受けるんだからネイルしてんなみたいなクレームきたよ
    市民課女性が多いからネイルしてる人も多かったけど、言われるほど派手な人はいなかったけどね
    完全に禁止にもならず、自己判断で…に留まったからみんな変わらずしてた
    死亡届専門の窓口ではもちろんないしね

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:48 

    >>222
    福祉事務所だけど大丈夫だよ。
    国保は知らないが、税務部署も大丈夫だった。
    ただ男性が多い所なので問題ないだけかも。女性の先輩方がどう思ってるかは謎。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/14(土) 19:02:11 

    >>72
    公務員でなくとも、仕事中にゴテゴテは無理じゃないの?
    アパレル系ならありだと思うけど。

    +20

    -1

  • 227. 匿名 2023/10/14(土) 19:04:00 

    >>1
    学校の先生でネイルしてる人見たことないかも
    髪を明るい茶色ぐらいに染めてる人は沢山見たけど

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/14(土) 19:04:30 

    >>177
    普通の会社でも華美でなければOKのところあるでしょ

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/14(土) 19:09:46 

    家庭訪問や乳幼児健診する地元の保健師さんで、ジェルネイル、ファッションリング2~3個。大きめモチーフのピアスやペンダント。メッシュのトップス重ね着とかなかなかぶっ飛び具合。そんな感じを数年貫いてるから、ヒソヒソされるのも慣れてて我が道を往く人いますよ(汗)

    地元ママガル民ここにいたらわかるかも💦

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2023/10/14(土) 19:11:58 

    区役所の窓口に行ったら、若い女性がネイルして薬指に立て爪の婚約指輪してたけど、キレイだなとしか思わなかったな
    中には気になる人もいるんだね

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/14(土) 19:12:11 

    >>165
    爪と髪に気を使う時点で芋女じゃないよ。

    +0

    -3

  • 232. 匿名 2023/10/14(土) 19:15:25 

    >>1
    私も公務員で窓口業務もあったけど、ネイルサロンでもオフィスネイルっていろいろあるから、大人しめの上品なやつをしていたよ。同僚はネイビーのネイルしてたら苦情投書されてた。
    でも窓口に来る人も女性だとネイルしてる人結構いて、それ可愛いですねって言ってくれる方や、年配の方でそれ素敵ね、どうやってやるの?とか聞かれることもあった。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/14(土) 19:15:34 

    >>202
    まさか公務員には納税の義務がないと思ってらっしゃる?

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/14(土) 19:18:40 

    助産師さんがキャパ嬢位メイクが派手だったけど、とっても優しくて赤ちゃんにも優しく大応してくれて見た目じゃないと思いました。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/14(土) 19:19:21 

    >>194
    税金から拠出される児童手当も、別に全額子どもの為に使わないと行政に叱られる訳じゃあるまいし、何言ってんだよ。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/14(土) 19:23:13 

    指がきれいな人がネイルしてたら映えるよね。
    私は指が太くてイマイチ…なんだけど、子育て終了して余裕ができたら再トライしたいな。
    別にネイルしててもいいんだけど、窓口とかでお客さんと接する職業の人はあまりに変わった色は避けて欲しい。
    以前、宅配で来てた若い子が、ピスタチオみたいな色のネイルしてて、毎回毎回、膿んでるのかとドキッとしたから。
    あと血豆みたいな色も。
    何かケガの心配ばかりしてるみたいだな笑

    +0

    -4

  • 237. 匿名 2023/10/14(土) 19:26:39 

    そのプライベートで出会った人が頭おかしいだけ。
    貧乏くさい人だね。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/14(土) 19:27:13 

    ネイリストだけど、教師や看護師もシンプルなネイルしてる人いるよ

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/14(土) 19:28:45 

    >>143
    とりあえずママ友には自分が公務員とは明かせない…何言われるか思われるかわかんないから。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/14(土) 19:30:14 

    業務に支障ないならどの職業でもネイルしてていいと思う
    和菓子職人がジェルじゃないポリッシュ系のネイルしてたらちょっと嫌だけど、そのくらい

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/14(土) 19:32:55 

    お好きにどうぞ

    派手なのはチヨツトネーってのも、公務員だから云々ではないよ

    社会人が普通にしてるようなのすればいいよ

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/14(土) 19:37:16 

    >>128
    今はブライダルネイルの定番になってるよ!!

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/14(土) 19:39:59 

    税金でどうとか言われるなら美容室とかまつ毛エクステいくなとか化粧品も買うなってことになりますよね。

    全然気にしたことないけど、ネイルいいと思いますよ。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/14(土) 19:42:03 

    極端に長くなければ別に気にならないけど
    パーツゴテゴテでもちゃんとコーティングしてれば取れないし

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/14(土) 19:42:55 

    県庁勤務だけど、メイク綺麗にしてるし(すっぴんの人他の職業に比べたら多いかも)、オシャレしてる人も多いよ
    ネイルもしてる!仕事さえちゃんとすればいいんじゎないですかね?

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/14(土) 19:46:19 

    正式な規則や文面で予め提示されてないなら、大丈夫だと思います。文句言ってくる人がいたならば、『それってあなたの意見ですよね?何かに書いてありましたか?』でいいと思います。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/14(土) 19:47:34 

    全然オッケーですよ。
    窓口だって何も問題ないです。
    ネットではめっちゃ小さいこととか何でもかんでも粗を探して公務員叩きや批判してくる人いるから大変ですよね。
    気にせずで良いと思います。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/14(土) 19:55:52 

    >>48
    私の息子が小学生の時の担任の先生。グリーンが大好きみたいで服も持ち物もグリーンばっかりだった。
    髪はボブのボンバーパーマでネイルは勿論グリーン。
    ワンカラーじゃないよ、ストーンやアートをガンガンやってて華美なネイルだったけど…
    ずーっとやっていたから、お咎めナシだったんだと思う。
    最初見た時にはビックリした。私が小学生だった昭和50年代とは時代が違うんだなー、と思った思い出。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/14(土) 19:58:31 

    会社の規定でokならok

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/14(土) 20:03:14 

    >>152
    なんで信用出来ないの?

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/14(土) 20:08:08 

    >>1
    ネイルは全然いいけど(かなりド派手じゃなければ)、爪長いのがイヤ
    今ちょっと関わってる人が地爪なんだけど、つけ爪くらいの長さでちょっと嫌悪感
    爪長過ぎるのって不潔な感じがして…
    キレイに整えていたけどね

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/14(土) 20:20:47 

    >>1
    税金でネイルってどういう意味?自分のお給料でネイルしてるのに失礼にも程があるわ。その知人って普段から公務員を目の敵にしてるんじゃないの?

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/14(土) 20:23:30 

    >>242
    ブライダルではなくオフィス系でしょ?公務員だよ?

    +2

    -5

  • 254. 匿名 2023/10/14(土) 20:26:09 

    >>253
    ガラスフレンチの話でしょ

    +9

    -3

  • 255. 匿名 2023/10/14(土) 20:28:26 

    公務員だけど、窓口対応がほとんどない部署のときはラメ入りとか濃いめネイルも普通にやってる
    窓口対応がメインの部署に配属されたときはベージュや薄いピンクなど控えめにしてるかな

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/14(土) 20:30:59 

    本当にそんなこと言う人いるんだね
    びっくりだわ

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/14(土) 20:33:02 

    >>233公務員もあるのも知ってるよ。
    税金を私物化するなってことよ。
    仕事にネイルとか普通ありえんぞ、
    税金だぞ、
    みんな苦労して納めている。

    +0

    -11

  • 258. 匿名 2023/10/14(土) 20:35:16 

    >>228婦人警官がネイルしてたら、どうする?
    市民の目を考えろってことよ。

    +0

    -7

  • 259. 匿名 2023/10/14(土) 20:38:03 

    岸田さんなんとかしてくれ!
    こんなんおかしい。
    公務員のモラル低すぎる。

    +2

    -6

  • 260. 匿名 2023/10/14(土) 20:48:23 

    >>152普通は信用できないですよ。
    ネイルしている公務員に相談したくない。
    常識ない。

    +2

    -19

  • 261. 匿名 2023/10/14(土) 20:49:57 

    >>235うるせんだよ。
    ひっこんでろ!

    +0

    -3

  • 262. 匿名 2023/10/14(土) 20:52:54 

    >>3
    派手なのは何でダメなん?仕事はちゃんとやりまっせ!

    +13

    -5

  • 263. 匿名 2023/10/14(土) 20:53:53 

    >>257
    税金を私物化???

    働いて得たお給料ですので個人のものになります。

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/14(土) 20:59:48 

    市役所の窓口で待たされてやっと呼ばれた先の係のネーちゃんの指先がゴテゴテしてたの見たときフーン?とは思った。あなたはその盛り盛りの指先に意識が行っちゃってません?ネイルしてなければもうちょい早く仕事できたんじゃない?みたいな。
    皆がイライラするような場で働いてんだから客側を煽るような装いはやめては?とは思う。トラブルの元じゃん。

    +4

    -14

  • 265. 匿名 2023/10/14(土) 21:00:46 

    市役所はいいけど警察関係が一番だめな気がする
    教師も説得力が多少欠けるかな

    +5

    -3

  • 266. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:30 

    >>1
    デザインによるんじゃない
    ベージュのフレンチとかなら気にならない
    黒のネイルでパーツがゴテゴテしてるのはやめた方がいい

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/14(土) 21:07:50 

    >>1
    オフィスネイルくらいなら全然いいと思う。
    窓口業務があったとしても手先が綺麗な人の方が好感持てるし。

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/14(土) 21:22:10 

    ネイルとか髪色とか別にどうでもいいよね
    ゴテゴテとか金髪以外ならいいじゃんね
    それでクレーム入れる奴今の時代いるのかって思う

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/14(土) 21:22:59 

    汚い素の爪より手入れされてたほうが好印象な気がする

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/14(土) 21:23:43 

    公務員はダメだよ。
    税金で飯くってるくせに。

    +1

    -9

  • 271. 匿名 2023/10/14(土) 21:32:39 

    別に全然自由にしたらいいと思うけど、斜め上からイチャモンつけてくる人もいるから。
    消防士さんの水分補給とか食事とかでクレーム入れるとかもあったし
    そういう意味の気をつけてなのかな?と思う

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/14(土) 21:51:27 

    >>48
    この教員のコメも頭悪くない?
    「先生だってしてるじゃん」って理屈には「立場が違う」ということを教えればいいだけのこと。

    +8

    -2

  • 273. 匿名 2023/10/14(土) 21:59:48 

    >>172
    保健師の資格を持った人が担当としてつく。だから大卒1年目に当たってしまったのかも。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/14(土) 22:00:50 

    派手な色じゃないなら良いんじゃん?淡いピンクとかベージュ系ならキレイねーくらいだけどな。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/14(土) 22:05:06 

    役所の人だとシンプルなワンカラーが多いイメージ。仕事柄よく行くけど法務局の人はネイルも髪色もオシャレ楽しんでる感じ。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/14(土) 22:05:36 

    >>61
    ダメじゃないけど〜
    私の場合だけど〜
    とか言いつつ全否定してるんだよね

    こういうネチネチ系、苦手だわw

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/14(土) 22:14:33 

    これこそまさに「それはあなたの感想ですよね?」案件だよ。
    エルフの荒川ちゃんみたいなネイルだったらやめた方がいいと思うけど、そうじゃないなら全然いいよ!

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/14(土) 22:19:57 

    >>11
    アパレルとかだったら全く問題ないけど、職場の雰囲気とか考えると主さんがするには装飾がちょっと華美かもね。色は良いけども。個人的にはキレイで好きなネイルだけどね。

    +18

    -1

  • 279. 匿名 2023/10/14(土) 22:27:40 

    >>1
    役所にいるけど黒に近いグレーネイルしてる人ふたりいてちょっとびっくりした

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/14(土) 22:28:23 

    >>1
    ネイル髪型服装見てかわいいな〜って思うことはあっても、税金が…って思ったことない!
    そもそもネイルってセルフネイルもあるし、店舗によったらお値段安いところもあるのにね。給料内でやりくりして楽しみにしてるものかもしれないのに、贅沢って結びつけるのって変だなって思う。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/14(土) 22:32:38 

    >>10
    税金から出た給料から税金払ってるって形上払ってるテイにしてるだけなら気もします。

    +2

    -9

  • 282. 匿名 2023/10/14(土) 22:33:06 

    高校生の娘がいます。
    入学式から事務員がゴテゴテネイルで、げんなり。生徒にはスカート丈が、前髪が とうるさい様だし。給料から出してるのは分かりますが、仕事に色気や一個人のやる気はいらなくて、仕事にあった服装やアクセサリーを考えてほしい。
    自分を高めるものや華美なものは休みの日にどうぞ。肯定してほしくない。
    看護師や保育士がやってたら喚くでしょ  仕事っちゃ仕事

    +1

    -10

  • 283. 匿名 2023/10/14(土) 22:34:30 

    >>273
    資格保持なら派遣の方がマシだったかもね。
    そんなにわからない人なら、先輩がフォローしてあげてほしいわ。
    申請する人は病人かその家族なんだから、しんどいよね。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/14(土) 22:35:13 

    公務員だからどうこうってわけではなく、何にでもクレームつけたがる人がいるのは事実
    ガルちゃんでコメする人なんてほとんどそうでしょ

    要はあなたがそういう層にターゲットにされやすいかどうかだよ
    さらに言うとそれを一掃できないバカな組織でバカな上司の元なら尚更ご愁傷様です

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/14(土) 22:48:06 

    仕事柄、公務員相手にしてるんだけど、本当に仕事がいい加減で。それからは公務員を見る目が変わった。 中小企業で真面目に倍の仕事して、公務員以下の年収かと思うと、情けなくなる。 もっと国民の為に、しっかり管理や仕事をしてほしい。ネイルはそれから。

    +2

    -7

  • 286. 匿名 2023/10/14(土) 22:51:22 

    何のために税金払っているかわからん。

    +0

    -2

  • 287. 匿名 2023/10/14(土) 22:52:38 

    >>21
    警察官でもアリなんですか?
    私服警官だからかな?

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/14(土) 22:53:48 

    >>285そうですね。
    私も思います。
    愛想も悪い公務員もいるし、
    すみません!っていっても無視するし、
    もう税金払いたくない。

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2023/10/14(土) 22:56:48 

    >>255ネイルするなよ。
    税金だろ、
    給料。

    +0

    -4

  • 290. 匿名 2023/10/14(土) 22:59:12 

    >>74公務員ってそんなに態度でかいの。

    +0

    -4

  • 291. 匿名 2023/10/14(土) 22:59:48 

    窓口にいる非常勤?職員
    〜女性職員
    フレンチネイルよりも少し派手目なデザインとか
    ちょっと遊び的なのとか
    気楽な感じでしていた

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/14(土) 23:06:28 

    公務員はプライベートは態度でかいようなきがします。

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2023/10/14(土) 23:17:23 

    >>1
    市民課の窓口はアクセサリー付けてるだけで市民からネチネチ言われることもあるらしい。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/14(土) 23:28:34 

    あまりいい印象はない。
    ピアスが小ぶりなほうがまだいいかも。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/14(土) 23:31:38 

    >>35
    うちはインナーカラーしてる人は何人か注意受けて髪切ってたわ。あと、アクセサリーなどはクレーム(税金で買ってるんだろうなどの暴言)の的になりやすいし、膝上スカートや露出も気をつけてねって言われた。

    +1

    -4

  • 296. 匿名 2023/10/14(土) 23:36:02 

    >>1
    10年ほど前、上司に髪茶髪ロング、長めの派手ネイル、ミニスカートの人がいた。窓口業務で市民から文書でクレーム来てたけど、指導して参りますっていう返事を自分で作成してた。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/14(土) 23:41:00 

    ネイルしてる先生もいる。しかも結構デコってる。正直びっくりしたけど

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/14(土) 23:49:29 

    >>16
    受付の人がゴッテリネイルってケースにはまだ遭遇してないけど、
    非常に強い香水はあった…
    先生は良かったけど、2度目の通院は無い
    あれはダメだ

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/14(土) 23:51:17 

    >>288
    嫌なら払わなくていいよ。差押えされるだけだし。
    まあ消費税くらいしか払ってない人かもしれないけど。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/14(土) 23:51:37 

    >>16
    病院の受付は別によくない?
    医療行為するわけじゃないし。

    +29

    -9

  • 301. 匿名 2023/10/14(土) 23:52:51 

    >>289
    旦那が民間。同じ財布。
    旦那の給料は税金じゃないんでww

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/14(土) 23:53:24 

    >>61
    そもそもジェルネイルをあなた自身一度もした事ないでしょうw
    排他的で新規情報を認めないっていう田舎の気質のテンプレだね

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/14(土) 23:55:06 

    >>152
    自分が付けたことないからって人にも強要したいだけでしょ

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/14(土) 23:55:43 

    ネイルしたことない、もしくはできない人たちがグチグチ言ってるだけだから気にしなくていいと思う

    +7

    -1

  • 305. 匿名 2023/10/14(土) 23:55:48 

    >>206
    大体ヌードカラーならOKだよ。
    ただし公務員でも赤ちゃんと接する保健師や、国立病院の看護師医師は業務上基本的にダメだと思う。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/14(土) 23:57:57 

    >>1
    昔、夫が知人の借金の保証人になって家も借金のかたにとられめちゃ貧乏になった時、専業主婦だった私はハローワークへ職探しに行った。子供達もまだ幼く昼間の仕事は無理だったので、夫が子供達の面倒みてくれる夜間の清掃の仕事を紹介してもらった。その時の女性職員がしっかりお金がかかったネイルをしているのを見て悔しくて泣いて帰った。今は夫婦で会社立ち上げて何とかやっている。このトピみて思い出した。

    +4

    -14

  • 307. 匿名 2023/10/15(日) 00:01:14 

    >>284
    公務員ってだけで発狂・粘着する人もいるもんねえ。
    そういう人の仕事や属性は何なんだろうな。世の中の仕組み上公務員も必要な職業の一つでしかないし、そこら中にいるんだからそんなに頭に来るなら直接リアルで言えばいいのに。
    聞いてあげるのに、福祉に繋ぐのも仕事だからさ。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/15(日) 00:05:50 

    >>146
    黒い子可愛い。
    真っ黒くろすけみたい。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/15(日) 00:07:11 

    >>283
    ありがとう。

    保健師って頼れる行政保健のプロというイメージだったけどこういう人もいるんだとびっくりした。面談は個室で、その人と私と旦那の3人だけだった。先輩とかが見てる場所なら良かったよね。

    他にも色々失礼な発言もあり、当事者の旦那はあまりの保健師の発言にキレそうになってたけど資格認定してもらって医療費補助されないと困るから(難病の薬はとても高くてその時点で毎月薬代が10万以上かかってた)、我慢してなんとか旦那をなだめて面談した。

    結局その時の申請は不受理とされて、そこからまた2〜3ヶ月間は毎月10万の薬代。その時期は貯蓄を切り崩してたわ。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/15(日) 00:23:10 

    ネイルが主さんよりゴテゴテで、メイクも元ギャルみたいな女性職員に何か証明書発行してもらったことがある。

    派手だったねって夫と話してその程度。
    子供相手をする、もしくは人の目が気になるならやめておいた方がいいのでは? 人の目が気にならないタイプなら続行で。自分が居心地良いのが良いですよ。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/15(日) 00:25:18 

    >>1
    私はしてないがバキバキジェルネイルしてる子いるよ。なんなら課長クラスでも普通にいる。なんとも思わんし可愛いなーって思ってる。
    人の金で生きてるのは公務員に限らず全ての人間だから税金云々は気にしない方がいい。
    この手のセリフ言う奴の代表格が生保。

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2023/10/15(日) 00:28:58 

    >>283
    庇うわけではないが、移動したばかりの人間に碌な指導もせず現場に放り出すのが公務員だよ。マニュアルもほぼない。
    公務員として言いたいけど、4月とか(場所によっては7月9月もかな?)移動したての奴がなんか間違えてる可能性高いからマジで気をつけた方がいい。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/15(日) 00:30:44 

    >>306
    借金とその女のネイルにはなんの関係もないだろうが。鬱陶しい奴。

    +13

    -3

  • 314. 匿名 2023/10/15(日) 00:34:49 

    >>16
    この間、調剤薬局の受付と薬剤師、全員ネイルしていて、ちょっと違和感あったんだけど、潰れたのか?
    すぐにまた別の調剤薬局が入ってお察しなのかなって思った。
    あとそれより気になるのはレストラン(ぐるなびとかで普通より評価高め)でウェイトレスがネイルしていて(濃い目の色でストーンとか付いてる)食品扱うのにあり得ないんだけどと思った。

    +9

    -5

  • 315. 匿名 2023/10/15(日) 00:35:51 

    こないだ生保の奴がネイルしてたぜ。気にするな。

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2023/10/15(日) 00:38:06 

    仕事をちゃんとこなしてるのなら良いと思う。

    うちの市役所の人で40〜50代くらいの人でサーファーみたいな感じの日焼けして髪の毛染めてリップも濃いピンク系の女性を見かけたけど対応も普通だったし、別に特に何も思わなかった。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/15(日) 00:47:35 

    >>313
    ハローワークにはいろいろ事情がある人も職探しに来るわよ。そんなところで華やかなネイルは控えたらってはなしです。言葉使い気を付けつてくださらない?

    +2

    -11

  • 318. 匿名 2023/10/15(日) 00:53:53 

    >>317
    事情があろうとハローワークの職員とは関係ないと思うけどね。

    +10

    -1

  • 319. 匿名 2023/10/15(日) 01:10:23 

    >>36
    ひくわ

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/15(日) 01:26:21 

    身なり気を使わないよりかはいいのでは?と思います。清潔感ですよね、何事も!

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/15(日) 01:34:36 

    >>1
    ワンカラーとかなら気にならない
    ゴテゴテで長いネイルは正直ファッション、美容系以外だとあんまり良い印象ではないかも

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/15(日) 01:39:21 

    >>299本当にたちの悪い公務員だな。
    この掲示板もって市役所にいきます。
    払わなくていいと言われたといいます。

    +1

    -2

  • 323. 匿名 2023/10/15(日) 01:41:00 

    >>301たちの悪い公務員だな。
    市役所いきます。
    この掲示板もって。

    +0

    -3

  • 324. 匿名 2023/10/15(日) 01:42:08 

    >>226
    最近飲食店とかコンビニではゴテゴテの人が増えた気がするそれだけ人出不足なのかな?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/15(日) 01:43:08 

    >>299弁護士にも相談する。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/15(日) 01:43:12 

    >>262
    派手が好きな人には派手に生きてほしい。
    派手が好きなくせに仕事は堅実なのを選んでるのがダサい。

    +11

    -4

  • 327. 匿名 2023/10/15(日) 01:45:20 

    >>301なんでそんに市民に喧嘩うる?
    公務員は市民に奉仕するのが仕事だろ。

    +1

    -3

  • 328. 匿名 2023/10/15(日) 01:46:51 

    >>301公務員に侮辱されたと市役所にもっていく。

    +0

    -3

  • 329. 匿名 2023/10/15(日) 01:47:08 

    別にナチュラルなものならいい
    でもゴテゴテの派手色のギャルもびっくりするようなネイルしてるおばちゃんが窓口の時ある
    なんでそのいろにきたの?みたいなターコイズブルーにでっかい石のせて飾り付けて…
    説明が入ってこないんだよ

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/15(日) 01:51:14 

    >>301弁護士にも相談する。
    以上。

    +0

    -3

  • 331. 匿名 2023/10/15(日) 01:57:37 

    >>299侮辱されたことを相談します。

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2023/10/15(日) 02:05:35 

    >>1公務員って掲示板だと本当にたちが悪い。
    市民に奉仕する気持ちまったくない。
    市民を馬鹿にしている。
    もう市役所に相談する。

    +1

    -5

  • 333. 匿名 2023/10/15(日) 02:12:36 

    >>35
    何事にもやりすぎはよくないよ。ゴテゴテでお笑い芸人みたいな爪は勘弁。役所は未だに紙だから仕事に差し障りあるぞ。

    +3

    -5

  • 334. 匿名 2023/10/15(日) 02:53:17 

    >>306
    それをバネに頑張れたんなら結果オーライ
    むしろ発破かけてくれてGJな話じゃない

    別に医療系とか調理等で爪取れたら大事になるとか不衛生じゃなきゃ気にならないよ。そもそも他人の爪なんかそんなジロジロ見たことない..他人を意識しすぎかもよ。まぁそれがいい方に働くこともあるだろうけど

    +5

    -2

  • 335. 匿名 2023/10/15(日) 03:08:33 

    その方、ネイルをする余裕(お金と時間)が羨ましかったのかな。

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2023/10/15(日) 03:47:26 

    >>11
    色が上品だし薬指だけとかならいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/15(日) 04:41:57 

    私は健診の受付をやっていたのだけど
    ネイルがダメだった。ちなみに派遣
    しかし正社員の人は大丈夫だった。
    髪色も黒しかダメだった。
    派遣会社が定めてるルールの通りにって言われたよ。
    最初に入った派遣会社は髪色なんて言われなかったのに、入札やって新しい派遣会社に変わったら言われるようになっちゃってね、
    8トーンより下って言われてちゃんとその色に染め直したのに
    まだ明るいからやり直し!
    って言われて、嫌で辞めたよ。
    最近の話だよ。
    そこまで厳しくする理由はなんだろう。
    自分の話ですみません

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/15(日) 05:34:39 

    いや華美でも他人が口出しする権利ないよ汚いのはどうかと思うけど
    個人的感情で他人に何かを禁止するって、相当に重いことなんだといまだにわからない人が多すぎる

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2023/10/15(日) 06:45:24 

    どうして?
    公務員は窓口で見たらネイルしてるよ

    作業系現業系じゃないオフィス系の人は、ご自由に

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/15(日) 06:51:26 

    昔のギャルみたいなガッツリデコのゴテゴテギラギラネイルアートしてたらビックリするけどまぁそれはそれとして受け止める

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2023/10/15(日) 07:35:13 

    >>1
    税金でネイル?
    自分が働いたお金でネイルしてるんだから、別に関係なくない?
    仕事柄役所の人と接する機会あるけどそんなこと思う人の方が少ないよ。
    少なくとも私はなんとも思わないな。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/15(日) 07:53:00 

    >>11
    ガラスフレンチ…
    秘書の後輩がこれやってて、初めて見た時「?!?」となった。アルミホイル爪先に貼ってるのかなと。
    インスタでガラスフレンチって調べると、オフィス向け✨とか、上品なオフィスネイル💘みたいに書かれてて、ああ今の若い子にとってはこれは控えめネイルなんだ…感覚ちがうわーとおもった。※私は35、後輩は25

    注意しないでいたら、後日おっさんの上司から、「それ次はもうやめてね」と言われてた。

    +13

    -3

  • 343. 匿名 2023/10/15(日) 08:27:26 

    >>306
    それ、八つ当たり言うんだよ。

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2023/10/15(日) 08:31:01 

    爪が綺麗だとモチベーション上がる。
    そんな派手じゃなきゃ全然OKだよ。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/15(日) 08:32:39 

    お給料は好きに使えば良いと思うけど、風当たり強い職業だから何でも文句付ける人が多いので、自分のために気を付けた方が良いとは思う
    前に市役所で結婚指輪さえ「あんたのそれは税金から買ってるのか!」と文句付けられてる人いて、ビックリした

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2023/10/15(日) 08:56:17 

    >>112
    公務員?自分の写真?

    +0

    -2

  • 347. 匿名 2023/10/15(日) 09:14:30 

    >>11
    公務員であってもどんなに派手でもいいんじゃない?って意見多いなって思ってたんだけど、マイナス大くて安心した。やはり一般市民は華美なネイルには反発あるんだ。ネイル主張している人は公務員なんだね。

    +4

    -3

  • 348. 匿名 2023/10/15(日) 09:29:16 

    >>1
    なんとも思わないよ。
    でもうるさい人が意外といるんだったらやめておいたほうが無難なのかな。
    ネイル代を顔につぎこんだほうがいい人のほうが多いし、どっちでもいいけど、歳とった時にシミ取りに使うなり、髪質改善に使うなりしたほうが清潔感があるかもね。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/15(日) 09:31:19 

    そんな事言ってたら公務員は旅行や趣味にもお金うなって事になっちゃう。職場の規定でNGじゃないならして良いと思う。私は住職がランボルギーニとか乗ってる方が気になる。

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2023/10/15(日) 10:02:11 

    >>3
    なぜ派手すぎるとダメなの?

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/15(日) 10:05:21 

    >>30
    まずネイルくらいで でトラブルになる意味が分からんけどね。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/15(日) 10:33:02 

    気分があがるならいいんじゃない?飲食店とかだといろいろ怖いけど

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/15(日) 10:34:40 

    >>74
    そういう人に限ってあまり税金納めてないか滞納してるよね

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/15(日) 10:50:37 

    指先キレイなの良いなぁって思う

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/15(日) 10:55:26 

    昔のヤマンバみたいな長すぎる爪じゃなければ気にしない。自分が今育児中でネイルできないから人の綺麗な手元見ると癒される。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/15(日) 10:58:24 

    >>226
    事務仕事だったら別にいいよ
    保健衛生、調理業務とかに関わるなら控えて欲しいかな

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/15(日) 10:59:41 

    >>7
    去年まで市役所のパートしてたけど、正職員の人でも薄ーいピンクのネイルしてた。言われないと気づかなかったけど。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/15(日) 11:02:14 

    >>10
    何でもかんでも税金ガーって言われるの気にしてたら何もできないよ。プライベートで旅行してたって頭のおかしい市民にばったり遭遇したら文句言われるかもしれないしね。

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/15(日) 11:03:55 

    >>16
    子供の放課後デイの先生がゴテゴテ、マツエク、カラコンの三拍子だったけど、自由な職場で働きやすいのかなって思った。大変だし身だしなみだしおしゃれぐらいしたいよなって思ったよ!

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/15(日) 11:05:16 

    >>18
    大事なのは清潔感だね

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/10/15(日) 11:12:23 

    >>11
    これは派手な部類だよ。しかもなんかダサい。古いというか

    +0

    -3

  • 362. 匿名 2023/10/15(日) 11:18:02 

    ある程度なら許容されるけど、当たり前になるとどんどん派手になるんだろうな
    男性職員は黒髪で短髪がデフォだから、どっちが市民に嫌な思いさせず信頼を与えるかは明白

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/15(日) 11:24:06 

    ガチで福祉を紹介した方が良さそうな人いるね。精神の自立支援医療とかに。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/15(日) 11:25:27 

    >>351
    横だけど、文句を言いたい人にとってはどんなに些細な事でもきっかけの糸口になるんだよ

    +6

    -1

  • 365. 匿名 2023/10/15(日) 11:35:25 

    >>1
    受付とかならトラブル回避のためにやめておいた方がいいよ。お金がない人とかも来るから色々言われる

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/15(日) 11:44:59 

    >>351
    窓口の子や若い子はネイルして対応してるけど、他人の身だしなみにうるさそうなおばちゃん連中でも、ネイルでクレームなんてして来ないね。
    生保でもそこまで職員の見た目でぐちぐちは言って来ない(他人の身だしなみにこだわらない?)
    業者さんからもない。
    よほど派手なネイルじゃなきゃないでしょう。ただし教員はグレーかもだが(高校は大丈夫かも)

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/15(日) 11:50:46 

    >>306
    そんな被害妄想持ちが会社経営って大丈夫なの?
    上手く回せそうにないんだけど。

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2023/10/15(日) 12:13:42 

    セロテープ貼ったりする業務じゃなきゃいいと思う。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/15(日) 12:20:41 

    >>74普通の会社員からすると、
    おかしいよ。
    窓口でネイルなんて。

    +0

    -4

  • 370. 匿名 2023/10/15(日) 12:21:49 

    >>7おかしいんだよ。
    税金かえせよ。
    市民を馬鹿にしてるのか。

    +0

    -5

  • 371. 匿名 2023/10/15(日) 12:22:47 

    >>74あんたの給料は誰が払ってるんだ!

    +0

    -2

  • 372. 匿名 2023/10/15(日) 12:23:25 

    >>20
    教員も許してもらえるかな

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/15(日) 12:24:29 

    >>372
    横。
    高校教師は大丈夫かも。もう義務教育じゃないし。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/15(日) 12:25:05 

    >>123
    むしろ公務員の方が多く払ってそう

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/15(日) 12:25:50 

    >>373
    義務教育はやっぱりだめ?
    なんかダサくてなんぼみたいな空気感が嫌なんだよね

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/15(日) 12:27:28 

    >>369
    逆に許される職種ってなに?
    許されない職種の方が多いのかな?

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/15(日) 12:30:00 

    >>123会社員だけど、
    普通に払ってるよ。
    公務員が見下してくると。抗議するよ。

    +0

    -3

  • 378. 匿名 2023/10/15(日) 12:32:16 

    >>369
    あのさ、ずっと暴言連投してる人だよね?
    急に会社員ぶるとか怖いんだけど。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/15(日) 12:32:40 

    >>376市役所が服装とか乱れるとイメージ悪くなるよ。
    市役所いくけど
    ネイルみると引くよ。
    なんのために会社員して税金納めているのか、
    わからない。

    +0

    -3

  • 380. 匿名 2023/10/15(日) 12:34:13 

    >>375
    別に雰囲気がちゃんとおしゃれな先生いるやん。ダサくてなんぼって。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/15(日) 12:34:55 

    >>378会社員ですよ。
    うそはいってないよ。
    あんたは公務員なの。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/15(日) 12:36:37 

    >>381
    まあとりあえず明日にでも役所に行ってきな。
    福祉に繋いでもらった方がいいよ。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/15(日) 12:38:02 

    >>382なんで他人にそんなこと言われるんだ、
    公務員なんだろ。
    わかるよ。

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2023/10/15(日) 12:39:51 

    >>382掲示板でしか強く言えね公務員なんだろ。

    +0

    -1

  • 385. 匿名 2023/10/15(日) 12:41:48 

    >>382だから公務員嫌いなんだよ。
    掲示板でしか強くいえないから。

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2023/10/15(日) 13:09:51 

    美容師でジェルネイルがっつりの人居たな。指名沢山もらってるセンスある人で、シャンプーはアシスタントがするから問題ないかもしれないけど…。
    頭皮に爪が当たったりするのが、やっぱり気になって、他の店に変えた。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/15(日) 13:10:11 

    公務員だけど、みんなやってるよ!
    派手すぎなければ大丈夫です。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/15(日) 13:12:36 

    >>187
    じゃあお金使わずに貯金していればいいのねー
    経済回らないけどいいのね

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/15(日) 13:19:53 

    >>369
    会社員はみんなネイルしてないの?
    ネイルしてるの本当に公務員だけ?

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/15(日) 13:21:10 

    >>260
    逆にあなたの信用を得るのは簡単そうですね

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/15(日) 13:22:11 

    つい先日、免許更新に行った時に窓口の警察署のおばさんがネイルしてて、なんか時代も変わったなぁと思った。
    ネイルも薄いピンク、とかではなくべっ甲みたいな茶系とベージュのマーブルぽいやつで。

    へー、ネイルオッケーなんだぁと思ったわ。
    私は全然いいと思うけどね!

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/15(日) 13:24:24 

    >>152
    さっそくクレーマーが現れてる笑

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/15(日) 13:24:26 

    >>2
    市役所の窓口のお姉さんが薄いピンクのネイル塗ってて、清潔感あって良かったよ。
    ボロボロの素爪よりは印象いいと思う。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/15(日) 13:28:22 

    >>379
    なんのためにって、インフラの整備とか住民福祉のためじゃないの?
    公務員の給料が高すぎてその感想ならまだわからないでもないけど、高すぎるわけでもないし

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/10/15(日) 13:29:17 

    >>180
    典型的なクレーマーがいてびっくり笑

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/15(日) 13:30:54 

    >>323
    なんの窓口いくんだろう、対応する人困惑するだろうなあ

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/15(日) 13:31:41 

    勝ち組やん
    好きにすれば
    こないだ水色の髪の人いたよ
    区役所に

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/15(日) 13:32:24 

    >>3
    うんうん。
    清潔感あれば問題なし。
    あとはTPO大事だよね。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/15(日) 13:32:26 

    >>196
    たまにへんな人が受かってて困ってる。
    一度採用すると40年くらい居座ることになるから、ちゃんとかんがえてほしいよねー

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/15(日) 13:35:33 

    >>389行政機関に行ったらネイルだらけだったら。
    クレームきますよ。
    民間と行政機関は違いますよ。
    市民に奉仕する仕事する機関ですから。
    警察とか税務署とか福祉事務所とか、
    ネイルだらけだったら、
    予想つきます。

    +0

    -4

  • 401. 匿名 2023/10/15(日) 13:36:44 

    >>218
    あなたはネイルを馬鹿にしているのでは??

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2023/10/15(日) 13:41:04 

    >>395フランスに税金で行っても何も言わないくても
    いいの?

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2023/10/15(日) 13:41:27 

    >>396
    かわいそうだよね笑
    あまりにもひどかったら警察呼ばれちゃうよ

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2023/10/15(日) 13:42:42 

    >>401ネイルだらけだったら。
    大変だよ。
    クレームくるよ。
    実際来てるよ。

    +1

    -2

  • 405. 匿名 2023/10/15(日) 13:42:47 

    公務員に税金でとか言う人大っ嫌い。働いてもらう給料に税金も何もないわ。

    仕事に支障ないなら全然いいよ。公務員をなんだと思ってるんだろうね。

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2023/10/15(日) 13:43:09 

    >>301
    なんか変なコメントいっぱいだね。
    普段の仕事と同じで、気にしたら負けー!
    お給料好きに使いなって!

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2023/10/15(日) 13:45:36 

    真っ赤とかショッキングピンクとか、ぎょっとするような派手なのでなければ

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/15(日) 13:50:48 

    405掲示板でしか強くいえない公務員はキライだね。
    窓口とかで絡まれたら、市民に強く言えばいいんだよ。
    税金だろ、って言ってくれば強く言い返せばいいんだよ。
    でも言われてる人は何も言い返せない場面はテレビとかで見たことあるよ。

    +1

    -2

  • 409. 匿名 2023/10/15(日) 13:52:02 

    >>402
    あれはおかしいと思いますけど、どの予算のなんて項目から出たものなのか、一般市民にはわからないのでなんとも言えません。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/15(日) 13:53:57 

    ネイル云々よりも爪が長い人が無理

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/10/15(日) 13:57:06 

    >>359
    私もそう思う!
    おしゃれな先生好き

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2023/10/15(日) 14:23:25 

    >>408
    テレビだからじゃない?現実は相手にせず警察だよ。
    仕事の妨害(職員の業務を妨害する事は税金の無駄遣いになる)なので。

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/15(日) 14:57:39 

    特に派手という感じは受けないけど、その人の感想ですよね?気にするな

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/15(日) 15:09:15 

    >>48
    ネイルをしていても爪を短くしていたらいいんじゃない?爪が長いと危ないこともあるかも。幼稚園の先生とか保育士さんも同様。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/15(日) 15:17:59 

    わたしはオフィスネイルくらいならいいと思うけど、その方にクレームきたら可哀想だなと思っちゃう。
    税金で~って言うけれど、その方が働いたお給料なのだから、税金でネイルしてるって履き違えてる気がする。

    実際窓口って色んな市民(極貧生活者、シングル、老人、生活保護など)が来ると思うから、なんとかクレームつけれる部分を探し出してクレーム言ってきますからね。
    暇な人って、とにかく人の粗探しに必死だし。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/10/15(日) 15:39:53 

    >>371
    労働の対価として給料を得ている。
    税金を恵んでもらってるわけじゃない。

    コンビニの店員がミスった時に、あんたの給料は誰が払ってるんだってなる?
    給料の出所の話になるかっつってんの!

    +0

    -1

  • 417. 匿名 2023/10/15(日) 16:05:17 

    >>1
    変に貯め込まずに適度にお金を使ってくれる人の方が好印象だわ。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/15(日) 16:13:33 

    >>1
    えっなんで?
    普通にネイルしていいよー
    変なのはほっとこ

    +3

    -1

  • 419. 匿名 2023/10/15(日) 16:29:12 

    >>1
    私は技術職だからできないけど、総務の人とかはやってる人いるからいいんでない?
    給与はあなたが働いたから払われるワケで何に使おうが自由だよ

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/15(日) 16:31:44 

    >>1生活保護の人たちだって結構好きにお金使ってるんだから、主さんはちゃんと働いて得たお金を自分の好きに使って何も悪くないと思うけど、

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2023/10/15(日) 16:48:54 

    >>1
    不景気だからっていう意味がわからない
    むしろ不景気だからこそお金使える人がお金使って経済回すべきじゃないの?
    こんなこと言ってるから日本は30年以上も給料上がらないんだよ

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2023/10/15(日) 17:01:31 

    >>1
    何とも思わない

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/10/15(日) 17:16:11 

    >>380
    本当?どんな感じでオシャレなの?
    参考にしたい!

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/15(日) 21:53:57 

    >>72
    ゴテゴテネイルは差別じゃなくて身だしなみとかTPOだと思う。。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/15(日) 22:53:37 

    家事代行や企業のお掃除の仕事をしてるんだけど、ジェルしてる。
    もちろん出来るだけ短い、肌馴染みの良い色。
    仕事中は手袋だけど、こういう仕事の人がネイルしてたら嫌ですか?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/10/16(月) 15:57:54 

    >>358
    そういうのも覚悟して公務員にならなきゃダメだよね。 覚悟が足りない人が多いよね

    +1

    -4

  • 427. 匿名 2023/10/17(火) 19:43:47 

    >>281
     マイナスが多いけど、紛れもない事実ですよね

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2023/10/17(火) 19:44:48 

    ネイルやるお金があるなら税金下げてほしいよね

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2023/11/11(土) 07:22:25 

    清潔感があれば全然気にならないかな
    セルフネイルであれやこれやと安っぽい統一感のないパーツをつけてたり、爪からはみ出してたり、剥がれていたりしたら職業関わらずモヤっとする。
    あまり仕事は依頼したくない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード