ガールズちゃんねる

自己プロデュース力に自信はありますか。

85コメント2023/10/14(土) 11:17

  • 1. 匿名 2023/10/13(金) 17:28:08 

    この人、こうしたらもっと素敵なのになぁと思う人もいれば、よく似合う物を身につけてヘアメイクもとても似合っている人もいます。
    自己プロデュースが上手い人は、失敗しながら身についたものなのでしょうか?

    +25

    -2

  • 2. 匿名 2023/10/13(金) 17:28:33 

    ないない
    ないから今こんな状況になってしまってる

    +10

    -4

  • 3. 匿名 2023/10/13(金) 17:28:40 

    自己プロデュース力に自信はありますか。

    +2

    -14

  • 4. 匿名 2023/10/13(金) 17:28:58 

    東京は自己プロデュース力のある人の集まりだと思う。

    +16

    -7

  • 5. 匿名 2023/10/13(金) 17:29:03 

    ちなみに声はおじゃる丸と同じ西村ちなみ
    自己プロデュース力に自信はありますか。

    +6

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/13(金) 17:29:05 

    上昇志向の持ち主もしくは周りに恵まれている人

    +6

    -3

  • 7. 匿名 2023/10/13(金) 17:29:19 

    そもそも土台が悪いからそういうのしようとも思えない

    +3

    -6

  • 8. 匿名 2023/10/13(金) 17:29:45 

    自己プロデュース力に自信はありますか。

    +5

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/13(金) 17:29:49 

    自分の体型や首が短いなどの欠点が分かってる人
    美意識ある自分に興味ある人

    +31

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/13(金) 17:30:00 

    >>1
    好きなもの身につけな

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/13(金) 17:30:27 

    ないから今無職だよ(ーー)

    +4

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/13(金) 17:30:36 

    プロデュースする本体のレベルが低過ぎて… 悲しい

    +4

    -3

  • 13. 匿名 2023/10/13(金) 17:31:40 

    20代後半から垢抜けたわ。
    ソフエレなのに前髪ぱっつんにしたり可愛い系のファッションしてたのを後半からシンプルで大人っぽいファッションにして髪型も前髪無くしたら一気にモテるようになった。
    ハイスペ長身イケメンからモテるようになって結婚した。
    自己プロデュース大事。
    モテる層が変わったよ。

    +29

    -5

  • 14. 匿名 2023/10/13(金) 17:31:43 

    センス悪くて無理

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/13(金) 17:32:15 

    >>1
    まじで欲しい

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/13(金) 17:32:34 

    スタイル含め骨格が綺麗な人は、似合う物を見つけると強いよね。

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/13(金) 17:32:36 

    もしからしたら、プロデュース能力は高いのかもしれないけど

    本人の素材がどうしようもなくて…どうにもならないわ。

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/13(金) 17:32:47 

    自己プロって見た目のことかいな

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/13(金) 17:32:48 

    >>4
    みんな自分と向き合う力があるよね。
    自分と向き合うって勇気がいるから、精神強い人が多い。
    だから成長するしそういう人が集まるから東京が素敵な街になる。

    +22

    -4

  • 20. 匿名 2023/10/13(金) 17:33:15 

    >>12
    プロデュースしてあげたいなあ
    自分では気付いてない魅力、第三者は分かることってあるよね

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/13(金) 17:33:36 

    >>13
    出会いに行く場所も変わったのでは?
    詳しく

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/13(金) 17:34:02 

    >>1
    好きなものと似合うものは違ったりするからね。
    当時は色んな診断なかったけど経験で30歳あたりには自分が似合う系統や服装、メイクなど分かるようになった。
    写真撮るのは大事かもね。
    周りの反応見ながら。

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/13(金) 17:34:37 

    マイナスされるだろうけど、似合う物見つけたいならやっぱパーソナルカラーとか骨格診断とか顔タイプ診断だよね

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/13(金) 17:34:38 

    顔タイプが大人タイプ、骨格タイプがウエーブ、パーソナルカラーがイエベだから、仕事ではコンサバな格好してる

    機嫌が顔に出るから、印象面のセルフプロデュースは無理

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/13(金) 17:35:03 

    正統派美人は色々やり過ぎると変になる。
    素材を生かした方が良いのか、元を封印した方が良いのかだよね。

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/13(金) 17:35:46 

    >>20
    よこ。
    そういうサービスやってくれ

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/13(金) 17:36:11 

    似てる芸能人を参考にするとか

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/13(金) 17:37:54 

    顔タイプキュート、骨格ウェーブだけど最近フェミニンな服装が似合わない気がして迷子になってきた…

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/13(金) 17:38:06 

    着せ替え人形と同じで、とりあえず髪を伸ばして痩せてみる。
    それから色々試してみると合うものが分かる気がするよ。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/13(金) 17:38:08 

    >>21
    変わってない。前髪ありで可愛い系ファッションしてた時は非モテな感じの男性からつきまとわれたり告白されたりしてたけど職場内で人事異動を機にイメチェンしたら綺麗系好きなハイスペイケメンからモテるようになった。
    自分が身長高めだから余計可愛い系は魅力消してたのかもしれない。

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/13(金) 17:39:59 

    >>27
    それが一番早い

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/13(金) 17:40:10 

    ない
    何が似合うのか全くわからん
    プロデュースしてほしい

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/13(金) 17:40:16 

    >>23
    お金払ってわざわざ診断されなくても雑誌やネットで自己判断できるし似合うか似合わないか色々試したらいいと思う。
    可愛いって言われるか綺麗、美人って言われるかで大体自分がどんなタイプか分かるし。

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/13(金) 17:40:34 

    >>26
    友達に頼まれたらやってて好評です
    オシャレも好きだし男受けも好きだしセンスは褒められます

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/13(金) 17:41:03 

    >>27
    似てる芸能人なんかいない…

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/13(金) 17:41:21 

    >>32
    ダイヤの原石〜
    プロ診断受けるのもいいと思うよ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/13(金) 17:41:27 

    >>5
    知らなかった!

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/13(金) 17:41:37 

    自己プロデュースのおかげで第一志望の企業に就職できた
    自己プロデュースと自分の客観視って大事

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/13(金) 17:42:05 

    >>30
    大成功じゃん。
    あなたスタイルも良さそう。
    あと、顔に年齢が追いつくみたいなのもあるよね。
    お幸せに。

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/13(金) 17:42:26 

    >>33
    自己診断で間違ってる人めっちゃ多いよ
    自称イエベのブルべ冬とか

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/13(金) 17:42:42 

    >>30
    オシャレなイケメンって綺麗系好む?
    しかも結構派手な女性好きだったりする

    自己プロデュース力に自信はありますか。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/13(金) 17:43:09 

    >>41
    嫉妬で絡むなし

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/13(金) 17:44:08 

    >>41

    連れて歩いて人目をひくような華やかな女性を好むよね

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/13(金) 17:44:09 

    >>4
    そんなことない。個人的には慶応卒の人は自己プロデュース力が高いと思う。そこが早稲田卒にないところ。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/13(金) 17:45:18 

    >>1
    ないなぁ。
    自己プロデュースする気も無いかも。
    マイナスにはあるかも?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/13(金) 17:46:55 

    華奢な肩幅狭い人以外はフリフリレースとか避けたほうがいいよね
    シンプルが一番いいと思う

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/13(金) 17:48:09 

    自分に何が似合ってて何が似合ってないのか、自分では全然分からない
    何を着ても「うん、オッケー!」って思っちゃう笑

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/13(金) 17:48:10 

    >>18
    仕事とかそういう話かと思った。
    見た目の話なら自己プロデュースできてないと思うわ、、、

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/13(金) 17:48:27 

    >>19
    分かる
    色々な選択肢があるからそれを認めようとしてくれる人もちゃんといるもんね
    幅が広がるし勉強にもなる

    田舎でやったら完全に変な人扱いで回覧版とばされるw

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/13(金) 17:51:57 

    >>49
    回覧板飛ばしw
    田舎は他人を絶対に成長させないマンいるよねw
    自分が本質的に何をしてるかわかってない

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/13(金) 17:52:50 

    >>40
    色はぶっちゃけモテにあんまり関係ないかな〜と。
    それに骨格も本場欧米の骨格診断は最低5タイプ以上あるのに日本に持ち込む時に無理矢理3タイプに分けてるから余計誤診うんでる。

    自己プロデュース力に自信はありますか。

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/13(金) 17:55:02 

    自己プロデュースは必要だと思えばするけど、普段は自己プロデュースしない。だから大学の先生に「あんた好かれる気あるか?!」「自分をもっとこう、上手く見せて好かれようとせえへんか?あんたな、損してるねん!」って言われた。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/13(金) 17:55:46 

    >>47
    本当にスタイルいい人は何でも似合うんだけどね。だからモデルって色んな系統のファッション似合うんだよ。
    スタイルいいんだとおもうw
    二の腕が太い、首短い、おしりデカいとか欠点あると着る服選ぶよ〜

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/13(金) 17:55:46 

    >>1
    客観性が高いのでは?
    私も他人のプロデュースは上手いと思うけど自分は諦めてるよ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/13(金) 17:58:39 

    >>47
    それが一番幸せの元

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/13(金) 18:00:00 

    >>53
    太ってはないわ、あっでも貧乳だからデコルテ空いてる服は貧層に見えてダメw
    似合わない服も普通にあるはずなんだけど、自分では分からないので分かる人すごいなーって思う。センスがあるんだなと

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/13(金) 18:01:05 

    >>52
    それ、他人に対して相当態度が悪いんじゃない?自己プロデュースの問題じゃないかと…

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/13(金) 18:05:07 

    >>56
    あなたも分かってるじゃん!
    似合う服は経験から分かってくるんだよね〜

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/13(金) 18:05:21 

    指原見てると、自己プロデュースって大事だと思うよ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/13(金) 18:05:29 

    ないな。
    よく考えたら骨格もパーソナルカラーもいまいちわかってないし。
    好きな色のメイクや服装してるけど、もしかしたらもっとバシッと似合う髪型や見た目ってあるんだろうなって時々思うよ。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/13(金) 18:07:44 

    >>51
    ちなみに本場欧米だと太り方はここまで分かりやすい
    日本人って基本華奢だから余計分かりにくい

    自己プロデュース力に自信はありますか。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/13(金) 18:09:37 

    垢抜けてるし自分に似合う髪型、メイク、ファッションは分かってるはずだけど、芸能人をプロデュースしてるプロに一度は磨かれてみたいなぁ…

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/13(金) 18:11:55 

    >>61

    すっごいわかりやすいwww
    私は骨格ナチュラルだって確信できた😂

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/13(金) 18:15:20 

    >>51
    私は真ん中のXな気がする
    日本で言うと何タイプだろう?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/13(金) 18:17:34 

    >>63

    本当は厳密には5タイプはあるんだけどね

    大まかに分けたら
    骨盤が狭くて上半身メインで太る
    おしりから大きくなるがくびれは残りやすい
    おしりから太り全体的に太る

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/13(金) 18:18:34 

    >>57
    先生に「私はどんな風に見えてるんですか?」って聞いたら「遊んでばっかで買い物ばっかりしてるイメージ。やることやってないイメージ。」って、イメージで決め付けられた。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/13(金) 18:20:06 

    >>64
    それは本来砂時計型として分けないといけない。
    芸能人なら吹石一恵くらいしかいないから日本式で分けたらナチュラル。
    ストレートに入れてしまう自称プロがいるから揉めるんだよね
    基本リンゴ体型は骨盤が狭いから美脚なんだけどくびれができにくい
    自己プロデュース力に自信はありますか。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/13(金) 18:25:00 

    >>67
    吹石一恵は砂時計型
    肩幅と骨盤の幅が同じでくびれがある


    自己プロデュース力に自信はありますか。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/13(金) 18:27:05 

    >>64
    洋ナシ体型→肩幅が狭くて骨盤広い
    日本式ではウェーブ

    砂時計体型→肩幅広めで骨盤広い
    日本式ではナチュラル

    本来は一緒にできない

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/13(金) 18:28:45 

    >>67
    ありがとう!
    日本の3タイプ診断を見るとストレートとナチュラル両方の特徴が混ざってると思ってました
    ナチュラル寄りなんですね

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/13(金) 18:30:07 

    >>69
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/13(金) 18:38:57 

    野暮ったくて、モテたいタイプと違う人(非モテ童貞系)にモテる。
    嫌だけど努力もしたくない。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/13(金) 18:46:04 

    >>68
    スタイル良すぎる

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/13(金) 18:54:15 

    >>4
    そんな事無いよ。結構だらしない格好の人多い

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/13(金) 18:55:36 

    >>1
    私は田舎育ちだから失敗の暗黒期があったよ。
    東京来てサロンモデルやミスコンとかで、第三者が自分に似合う服やメイクを揃えてくれたのをきっかけに自分でも考えるようになった。でも自分がすごく好きな格好をしてるというより、男性や仕事ウケの格好に留まってる。
    本当にセンスある人は自分ウケを一番に考えてるよね。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/13(金) 19:21:10 

    >>51
    色も大事だよー。

    顔周りは特に影響する。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/13(金) 19:42:36 

    >>1好きな系統と似合う系統が一致してればいいよね。あと、見た目どおりの性格や雰囲気だとより魅力的に見える気がする。難しい

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/13(金) 19:53:18 

    >>33
    まぁ正直自分で出来る人は出来るんだよね
    別に“◯◯ベ”に拘らず、赤みが似合うとか濁りのない色が似合うとかが経験や感覚でわかってる人
    でもわからない人の方が多数というか、第三者に判断してもらった方が安心できるんだろうね

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/13(金) 20:09:19 

    >>4
    魅力を十分にアピールできてないから結婚できない男女も多いんじゃないの?
    したくない人は別ね

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/13(金) 20:56:46 

    似合うものはわかる。
    ヘアメイク適当だったら私はきっと美人だなんて言われない。それくらいヘアメイクで垢抜けさせてる

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/13(金) 21:15:39 

    職場では
    謙虚な発言と、質素通り越してみすぼらしい格好してるよ。
    本当に、たたかれない。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/13(金) 21:57:06 

    >>6
    何で周りが関係あるの?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/13(金) 22:38:30 

    >>66
    実際どうなの?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/14(土) 01:35:52 

    >>83
    趣味もやることも両方両立してた

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/14(土) 11:17:18 

    いいえ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード