ガールズちゃんねる

親切のつもりが…実は危険! 最近よく見る”エレベーターで「閉」ボタンを押しながら出る行為” センサー付きでは「効果ないことも」

86コメント2023/10/14(土) 12:51

  • 1. 匿名 2023/10/13(金) 12:18:44 

    親切のつもりが…実は危険! 最近よく見る”エレベーターで「閉」ボタンを押しながら出る行為” センサー付きでは「効果ないことも」|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    親切のつもりが…実は危険! 最近よく見る”エレベーターで「閉」ボタンを押しながら出る行為” センサー付きでは「効果ないことも」|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイトwww.shinmai.co.jp

    ここ数年、エレベーターに乗っているとよく見かける行為がある。最後に降りる人が、扉の「閉まるボタン」を押しながら出ていく行為だ。実際にこの行為をやっている会社員男性(43)=長野市=は、「押さずに出るよりも、押しながら出た方が早く扉が閉まるので、中に残っている人の待ち時間短縮のためにやっている」と話す。


    青木さんは5年ほど前、エレベーターの「閉」ボタンを押しながら出ていく人を初めて見た。エレベーターに残っていた青木さんは「なんて親切な人だろう」と思ったという。しかし、ある日のエレベーター内で、この行為によって「危ない」と思う場面に遭遇した。「閉」ボタンを押しながら出た人の後ろに、まだ降りようとする人がいたのだ。青木さんは慌てて「開」ボタンを押して、閉まる扉を止めた。「降りるのに時間がかかるお年寄りや子どもが扉に挟まれる可能性もある危険な行為」と感じた

    青木さんは「安全のためにも、『閉』ボタンや『開』ボタンはエレベーターの中に残る人が操作すべき」と訴える。エレベーターに残っていて早く扉を閉めたい人は、自分で「閉」ボタンを押せばよいのだ。

    (中略)

    そもそも、エレベーターを降りる人が「閉」ボタンを押すと、押さない場合よりも早く閉まるのだろうか? この疑問には、大手メーカーの三菱電機ビルソリューションズ(東京)が答えてくれた。

    同社によると、エレベーターの扉には「ドアセンサー」が付いた機種もあり、扉の間に人や物があるとセンサーが反応して扉は開いた状態になる。そのため、ボタンを押してから降りる際に、体が扉をくぐるとセンサーが反応して扉は開いた状態になり、ボタンの効果はなくなる。また、センサーが作動している状態では、「閉」ボタンを押しても扉は閉まらないという。同社は、「閉」ボタンを押してから降りる行為によって「時間のロスなく扉が閉まるという状況にはならないこともある」と説明する。

    +17

    -3

  • 2. 匿名 2023/10/13(金) 12:19:34 

    いちいち押す人いるんだね

    +103

    -6

  • 3. 匿名 2023/10/13(金) 12:20:11 

    まだ人が乗ってるなら自分降りる時に押さないよ。てか出る時は基本何も押さない、

    +172

    -2

  • 4. 匿名 2023/10/13(金) 12:20:14 

    閉ボタン押した瞬間すぐ閉まるエレベーター好き。
    昔の古いエレベーターに多いよね。

    +40

    -3

  • 5. 匿名 2023/10/13(金) 12:20:14 

    押さなくていい

    +31

    -3

  • 6. 匿名 2023/10/13(金) 12:20:28 

    いらぬ親切

    +75

    -5

  • 7. 匿名 2023/10/13(金) 12:20:28 

    たまに見かけるけど、なんでだろう?って思ってた。
    中の人がボタン押すし、自分一人でも勝手に閉まるし。
    特に中年男性が多い気がする。

    +39

    -6

  • 8. 匿名 2023/10/13(金) 12:20:36 

    開押しながら出ますよ普通

    +3

    -17

  • 9. 匿名 2023/10/13(金) 12:20:37 

    そんな人見たこと無いな
    入る時に開ボタンを押してくれる人はいるけど

    +32

    -10

  • 10. 匿名 2023/10/13(金) 12:20:51 

    開 と 閉

    時々間違える

    +91

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/13(金) 12:21:03 

    昔はセンサーなかったから降りるときにボタン押すと早くドアが閉まって、親切になるか次の人が挟まるかはいちかばちかだった

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/13(金) 12:21:04 

    カッコつけんでええてな

    +11

    -9

  • 13. 匿名 2023/10/13(金) 12:21:09 

    乗りたい人に気づかず閉押して気まずい事ならある。

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/13(金) 12:21:21 

    うるせえな!
    押して出て行く人気遣いできるなって思わせててくれ

    +6

    -17

  • 15. 匿名 2023/10/13(金) 12:21:31 

    そういう人ほどトイレの蓋は閉めない

    +1

    -9

  • 16. 匿名 2023/10/13(金) 12:21:42 

    閉のボタン押す必要ないよね、たった数秒のために
    ボタンの前立ってしまうと、押せよ、圧を感じるけど
    押さなくてもいいくらいの速度に設計されてるのにさ

    +12

    -10

  • 17. 匿名 2023/10/13(金) 12:21:53 

    だから何だって記事
    子供の自由研究かよ

    +3

    -7

  • 18. 匿名 2023/10/13(金) 12:22:22 

    それよりも奥にある横置きのボタンを押すと開時間が長くなる事を周知すべき
    あれは車イスの人用だから。
    できるだけドア横の縦ボタンを使った方がいい

    +9

    -8

  • 19. 匿名 2023/10/13(金) 12:22:23 

    まあ危ないよね。子供生まれてからは一層危ないなって思うようになったわ。エレベーターとエスカレーター。

    +1

    -8

  • 20. 匿名 2023/10/13(金) 12:22:28 

    >>10
    平仮名で書け

    +4

    -5

  • 21. 匿名 2023/10/13(金) 12:22:28 

    自分が最後に降りるって確信があるの?
    普通そんなの分からないよね?

    +10

    -6

  • 22. 匿名 2023/10/13(金) 12:22:33 

    何度か見たことあるけど押したらすぐ閉まるタイプのエレベーターで自分で押して出て挟まれてる人見たことあるw
    笑い耐えるのに必死だったw

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/13(金) 12:22:47 

    閉まるボタンはそんなに押さないな
    自分一人が乗ってて明らかにもう誰も乗らないなって時ぐらいだ。 開くボタンはよく押しますね。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/13(金) 12:22:59 

    >>1
    なんか日本人ならではの事態だね
    気遣いが美徳みたいなのが染みついてる

    降りた後の閉ボタンは中の人がやってくれるのに

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/13(金) 12:23:01 

    >>21
    2人しかいないなら確信あるよ

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/13(金) 12:23:08 

    降りるとき閉まるボタン押したけど、出るのが間に合わず自分が挟まれた経験ある(´・ω・`)

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/13(金) 12:23:51 

    閉まるボタンはあんま押す機会ないというか。中にいても閉まるボタン押した瞬間誰か入ってきそうになったりするからタイミングがあ!ってなる。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/13(金) 12:24:14 

    >>1
    見ると余計なお世話と思ってる
    普段も八方美人なんだろうなぁとか

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/13(金) 12:24:39 

    >>1
    なんでわざわざ押すのかわからん。
    ほっといてもすぐ閉まるじゃん。

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/13(金) 12:24:56 

    20年ぐらい前かな?
    自分は残ってたんだけど、途中階で数人下りるときに親切心で「開」を押したつもりが「閉」押してて綺麗なお姉さん挟んでしまった…
    あのお姉さんは元気でいるだろうか

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/13(金) 12:25:31 

    >>10
    まあなんだかんだこれが一番多いよねw

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/13(金) 12:26:09 

    >>21
    1人で乗ってて降りる時に、上下階で誰かが呼んでる(上に参りますと言ったり上矢印↑出てたり)のが分かってたら閉めながら降りる時あるよ

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/13(金) 12:26:11 

    職場で広い両開きの業務用エレベーターで押す癖ついちゃって外でも押しちゃう

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/13(金) 12:26:38 

    >>10
    鳥居だから開けろ
    オニが来るから閉めろ
    って習ったわ笑

    +0

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/13(金) 12:26:48 

    バギーに赤ちゃん乗せてる女性が後ろにいたから先に降りて外で開ボタン押してあげたけどこれは大丈夫?

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/13(金) 12:26:50 

    せっかちすぎる

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/13(金) 12:27:08 

    >>12
    分かる
    コンビニの出入り口とかドア支えててくれる人多いけどいちいちお礼言うの面倒いからさっさと行っちゃってほしい。彼氏とか旦那なら嬉しいけど知らんおっさんにやられても親切ぶった下心にしか見えん。

    +2

    -12

  • 38. 匿名 2023/10/13(金) 12:27:45 

    私挟まれたことあるけど、あれ恥ずかしいんよねw

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/13(金) 12:28:05 

    昔はやってたけど今はやらないよ すぐ閉まるようになった

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/13(金) 12:28:24 

    センサーあって意味ないのはわかってるんだけどね、降りない中の人に対する「私気を遣ってます」ていうアピールなんすよねぇ。

    +2

    -3

  • 41. 匿名 2023/10/13(金) 12:28:47 

    >>22
    めっちゃ恥ずかしいー!www

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/13(金) 12:28:51 

    自分ともう1人しかいない場合にしかやらない

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/13(金) 12:29:28 

    1階に戻す人もいない?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/13(金) 12:30:45 

    マンションのエレベーターでも押してる人がいるけど、そんなことよりサッサと降りて欲しい。
    閉ボタンを押しても決して早く閉まるようには思えず、むしろ降りた後に残った人が押した方が早い。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/13(金) 12:31:34 

    2人とかでほかのボタン押してたりしたら、やっちゃうかも
    申し訳なくて

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/13(金) 12:32:28 

    降りるときに「閉」を押す人見た事ないな…。地域によって違うのかな?
    私の地域ではエレベーターの中に乗ってる人が乗る人いないか確認してから「閉」を押してるよ。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/13(金) 12:32:30 

    >>19
    わかる。
    日本製は一応信頼してるけど
    海外の映像とかでエレベーターが急に上がって挟まって千切れた人とか見るとエレベーター恐ろしいなと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/13(金) 12:33:53 

    >>9
    うちのオフィスビルは、関係者や従業員(警備員、清掃員とか会社の受付嬢とか)は良くやってる。そうやって教育されてるのかも。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/13(金) 12:34:35 

    二人しか乗ってないなら押してもいいけど、
    複数乗ってて押すのは無いな

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/13(金) 12:37:17 

    本人がせっかちだから周りにも少しでも早く行けるようにって配慮なのかな

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/13(金) 12:38:35 

    電車でも時々いる
    (車両の外側には閉めるボタンがない)
    親切のつもりが…実は危険! 最近よく見る”エレベーターで「閉」ボタンを押しながら出る行為” センサー付きでは「効果ないことも」

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/13(金) 12:39:46 

    >>1
    よっぽど古いエレベーターしかコレ意味ないよ。
    今のは人感センサー付いてるから扉から出入りしてるうちは、閉まるボタン押しても無効じゃん。
    結局は人の出入りが終わってから、中に居る人が再度押してようやく稼働だし

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/13(金) 12:39:57 

    >>10
    昔勤めてた会社で取締役を挟んだことがある

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/13(金) 12:40:14 

    >>43
    マンションの住人(学生さん)と同じタイミングで帰宅して、私は郵便受けと宅配ボックスの荷物取る必要あったから先に乗ってもらったんだけど自分が乗ろうとしたら一階に戻って来てて、感心したな。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/13(金) 12:40:21 

    人が居る時に押した人は、開ボタンと間違えたんじゃない?
    私は一人なら、降りる時に閉ボタン押すことあるよ。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/13(金) 12:40:26 

    ボタンは押さないなぁ
    降りる人がたくさんいる時とか念のためドア押さえながら降りる時はあるけど

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/13(金) 12:41:23 

    なんか、扉の間に異物(押してる手)があるとどうせセンサーで反応しないか、またパッと開いてしまうのではとは思ってた
    そういう微妙な反応の遅さも感じてた、さっと出てくれたら私が押しても変わらないのではと
    見えないところで開けるの?閉めるの?って動作がガチャつくのは機械にとっては負担だろうし

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/13(金) 12:42:08 

    >>51
    雪国仕様だから、中の人が寒くならないようにという気遣いかもね。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/13(金) 12:49:07 

    >>22
    出るとき、車椅子の人(介護者付き)に
    「降りるなら閉まるボタン押せばいいのにねーー」
    と聞こえるように言われたことがある。

    だったらあなたがやってみなさい、と言いたくなった。挟まる可能性あるよね。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/13(金) 12:50:50 

    早く閉まったらいいなと思うスローなエレベーターあるけど、やらなくても中の人がやってくれるし、自動で閉まるからわざわざやらなくていいですよと思う。

    その人が挟まれたり、後の人がぶつかったりするリスクがあるなら、気遣いの気持ちはありがたいけど、正直そこまでしなくていいかなと。

    閉まるボタン押してくれても、実際のところ数秒しか早くならないと思うし。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/13(金) 12:53:39 

    閉まるボタン押さなくていいよ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/13(金) 12:54:55 

    >>35
    ありがとう
    凄く助かってます

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/13(金) 13:00:01 

    >>58
    ヨコ
    神奈川にもあるよ〜

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/13(金) 13:12:11 

    最近よく見るか?
    すっかり見なくなったの間違いでしょ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/13(金) 13:12:33 

    >>1
    海外だと閉ボタンがなかったりするとこもあるよね。(特にアメリカ)
    開ボタンは挟まれる人を危険から救うことができるけど、閉ボタンは逆に人を挟んで訴訟の要因になる(そしてエレベーター会社まで巻き込まれるハメになる)から
    私は自分だけ乗ってるときだけ閉ボタンを押しながら降りることはあるけど(ほかの階で待ってる人用に)、他人と乗り合わせてる時は確かに危険だよね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/13(金) 13:37:10 

    >>63
    大阪にもある。
    乗降客が少ないからだと思ってた。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/13(金) 14:06:48 

    マンションでエレベーターに2人しか乗ってなくて別の階のボタンが押されてたら
    自分が先に降りる時は閉じるボタンを押しながら降りるわ

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/13(金) 14:07:59 

    >>10
    ▷◁と◁▷も間違える

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/13(金) 14:09:53 

    昔勤めていた職場は、暗黙のルールで降りる人は閉ボタン押してた。
    めっちゃ謎だったなー

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/13(金) 14:20:50 

    >>10
    赤と青にして巨大文字にしてほしい

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/13(金) 14:29:22 

    降りるときに開いてる途中で押す人いるよね
    開き切らないと閉まらないのに

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/13(金) 14:42:42 

    皆んな人とエレベーターに乗り込んだら真っ先に奥に行くでしょう?スマホをガン見しながら…
    自分は操作パネルの前に立つ ちゃんと開ボタンを押して、乗り込んでくる人がいないかを確認して閉を押す
    降りる人がいたら気を使う 当たり前のことだけどね

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/13(金) 14:58:49 

    職場のやつはやる時あるけど外ではやらないかな
    職場のは荷物運ぶ用だからか開く時間長くなってる
    他の人の台車で乗れなかった人が下の階で待ってる時とか、まだ乗ってる人が両手でダンボール抱えてたりした時くらいしかしないけど

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/13(金) 15:29:02 

    >>53
    ブラヴォー!

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/13(金) 15:44:30 

    そんな人見た事ないわ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/13(金) 16:06:50 

    関西に多いのかな
    うろ覚えだけどテレビでせっかち芸人が降りる時に閉まる押さないのなんでなんだって怒っててそれが怖くてなるべく押すようになってしまった。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/13(金) 16:42:28 

    閉押すの?私押すなら開の方を押していく

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/13(金) 16:49:42 

    意味はなくとも中の人を少しでも待たせないための意思表明だと思う。
    私はやらないけど。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/13(金) 17:16:14 

    >>65
    だね
    仮にストーカーから逃げるみたいな稀な状態でも、閉めたところであとはどこかで降りる必要あるし
    それよりも周りに鳴り響く非常ボタンでも付けたほうがいいんじゃないかみたいな

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/13(金) 17:17:10 

    要らないマナーを増やさないでほしいんだよな
    なんかビジネスマンとかこういうことどんどん作り出すよね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/13(金) 17:35:15 

    >>58
    東京の八高線もだよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/13(金) 17:52:13 

    >>24
    なんだろ
    うちの会社やる人多いし私も時々してる
    ちょっとした気遣いみたいな

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/14(土) 00:34:42 

    同乗していた人を先に降りてもらうように、開くボタンを押してどうぞしたつもりが、閉じるボタンだったことが割とある。
    挟まれそうになって焦る

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/14(土) 04:03:26 

    >>10
    前にガルで見た押し間違えた人のコピペめっちゃ笑った

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/14(土) 11:17:01 

    連打で、逆に、跳ね返ってくるや〜つね

    知ってる🪻🍃🌿

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/14(土) 12:51:31 

    >>43
    5階程度だと、1Fに戻るような設定になってるとこ多いよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。