ガールズちゃんねる

携帯のロックを設定してない人いる?

92コメント2023/10/14(土) 07:42

  • 1. 匿名 2023/10/13(金) 09:56:39 

    ほとんどの人がスマホを開く時のロックを設定していると思いますが私はしていません。
    してないと言うか指でスライドさせるだけで開けるようになっています。
    それに慣れてしまって暗証番号やパターンを入力するのがいちいち面倒くさいのです…
    メリットなんてほぼ無いと思いますが、スマホを紛失した事はありません。

    同じようにスマホのロックを設定してない方はいますか?

    +130

    -10

  • 2. 匿名 2023/10/13(金) 09:57:32 

    してない人多いと思うけどな

    +51

    -42

  • 3. 匿名 2023/10/13(金) 09:57:45 

    142536

    わたしの番号

    +12

    -28

  • 4. 匿名 2023/10/13(金) 09:57:48 

    してるなー

    +11

    -4

  • 5. 匿名 2023/10/13(金) 09:57:51 

    面倒いからやってないw落としたらヤバい😱

    +96

    -7

  • 6. 匿名 2023/10/13(金) 09:57:53 

    私もしてないです
    別に良いし

    +96

    -9

  • 7. 匿名 2023/10/13(金) 09:57:54 

    ロックしたいけど忘れちゃうから
    出来ない

    +8

    -5

  • 8. 匿名 2023/10/13(金) 09:57:54 

    してないw

    +40

    -4

  • 9. 匿名 2023/10/13(金) 09:57:55 

    紛失した時が怖いからロック設定してる。

    +68

    -4

  • 10. 匿名 2023/10/13(金) 09:57:56 

    そんな危なっかしいことできない

    +16

    -4

  • 11. 匿名 2023/10/13(金) 09:58:19 

    万が一紛失した時に電話帳登録してる人にまで迷惑かけたくないからかけるようにした。

    +64

    -3

  • 12. 匿名 2023/10/13(金) 09:58:20 

    さすがに怖くて無理
    今まで紛失したことは無いけど今後も無いとは限らないし

    +19

    -2

  • 13. 匿名 2023/10/13(金) 09:58:31 

    指紋認証もしてないの?

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/13(金) 09:58:41 

    数字は面倒だからパターンのにしてる

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/13(金) 09:58:43 

    避けようはあるけど、子供たちがスマホ触るから設定しなくなった。
    設定してた頃は間違えられて1〜2時間使えないこともザラだったし。

    +2

    -8

  • 16. 匿名 2023/10/13(金) 09:59:10 

    前と違っけ てキャッシュレスが浸透してきてからはロックに切り替えた
    それまでは無ロックだったけど携帯で支払いする事が増えてからはさすがに怖くてロックしたけどやっぱり面倒

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/13(金) 09:59:11 

    ロックの仕方がわからない

    +8

    -5

  • 18. 匿名 2023/10/13(金) 09:59:12 

    ロックしない設定ができたんだ

    +5

    -8

  • 19. 匿名 2023/10/13(金) 09:59:16 

    例えるなら玄関のドア開けっぱなしみたいな感じで危ないから私はロックしてる

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/13(金) 09:59:17 

    携帯のロックを設定してない人いる?

    +0

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/13(金) 09:59:58 

    ロックは当たり前というか、ロック設定オフ出来るの知らなかったくらい。

    +11

    -4

  • 22. 匿名 2023/10/13(金) 10:00:26 

    パートナーがスマホをロックしてたら怪しいとかいう判断あるけど今どき何もなくても誰でもロックしてると思ってた
    落とした時最悪だしね
    自分は昔落としてイタズラで変なサイトアクセスされて不正請求の電話きた

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/13(金) 10:00:29 

    >>1
    同じくてす。
    ズボラなのでしてません。
    しているみんな偉い。

    +42

    -7

  • 24. 匿名 2023/10/13(金) 10:00:32 

    ロックしていないと、紛失した時に保証も受けられない

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/13(金) 10:01:19 

    LINEもロックしてるよ。念の為。

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2023/10/13(金) 10:01:21 

    わしも面倒でしてない

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/13(金) 10:01:34 

    ロックしないと
    どこで誰に何かされても気が付かずに使ってそうじゃん

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/13(金) 10:02:29 

    >>14
    パターンてなに?

    +0

    -7

  • 29. 匿名 2023/10/13(金) 10:02:40 

    落としたときにPayPayとか使われたりしたらやだからロックかけてます
    パターンで簡単なやつだけど

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/13(金) 10:03:40 

    スマホのロック設定をしていない場合のリスクは次のとおりです。
     紛失や盗難に遭った場合、他人に簡単に使用されてしまう
     個人情報の流出のリスクがある
     カバンの中で誤作動が起きる可能性がある
     気づかないうちに電話をかけていて、聞かれたくない会話を聞かれてしまう可能性がある

    画面ロックは、一度スマホの画面をオフにすると、第三者にスマホを操作されないよう自動的にカギがかかる機能です。画面ロックを設定していないと、誰でもスマホを操作できる状態にあることになります。
    画面ロックを設定することで、次のリスクを防ぐことができます。
     個人情報の流出
     不正利用
     誤操作
     高額決済

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/13(金) 10:03:53 

    しばらくしてなかった。
    楽ですよね〜!
    でも子供がサッと触るのが嫌になって、指紋認証にした。
    ボタンを指で覆うだけだからこれも楽ですよ。
    暗証番号忘れないようにたまに番号の確認はあるけど。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/13(金) 10:04:12 

    基本的に家にいるし、毎回解除するのは面倒だから1時間触らなかったらロックかかる設定にしてる

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/13(金) 10:04:22 

    >>1
    なんでそんなトピ立てたのお?w
    これから犯罪ですか

    +1

    -15

  • 34. 匿名 2023/10/13(金) 10:04:31 

    してたけど面倒だからやめた

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/13(金) 10:04:53 

    指紋認証設定してる
    ロック無しとか落とした時が怖くてダメだー

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/13(金) 10:04:56 

    >>28
    Androidのだね

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/13(金) 10:05:02 

    >>1
    顔認証にしたらいいよ
    何もしなくても開く

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2023/10/13(金) 10:08:08 

    >>15
    子供や家族は暗証番号知ってるし、上の子は似てないのに顔認証パスするよ
    落とした時を考えてロックはあった方がいいと思う

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/13(金) 10:09:23 

    酔っ払って忘れて開かなくなったことがある。笑
    ほんとに焦って、一回寝て起きたら手が覚えてて開いた。

    もう何年もロックかけてない😣

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/13(金) 10:09:29 

    >>37
    化粧してる時としてない時でも反応する?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/13(金) 10:10:10 

    ガルちゃん見てて確信したけど常識ハズレな人は思っていたより居るみたいだから見れるなら見るって人に拾われた時のためにロック

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2023/10/13(金) 10:11:05 

    してないです。使うたびに解除するのめんどくさいんで(´-ω-`)

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/13(金) 10:13:16 

    前までは子供が使うからロックしてなかったけど、今は使わないからロックするのもありかなってこのトピ見て思った
    やっぱ紛失した時が怖いよね何があるかわからないし

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/13(金) 10:14:12 

    ロックしてない
    電話帳も数件しか登録してないしまじで通販の住所くらいしか情報入ってないや

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2023/10/13(金) 10:14:15 

    >>36
    iPhoneはパターンないのか
    ずっとAndroidだから知らんかった

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/13(金) 10:15:31 

    >>1
    私もしてないです。
    子供達が勝手に触ってロックかかっちゃうのがめんどくさくてやめた。

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2023/10/13(金) 10:15:40 

    >>22
    >パートナーがスマホをロックしてたら怪しいとかいう判断あるけど

    これって、まだガラケー、しかも通話とメールやメッセージ機能とせいぜいウェブサイトをちょこっと閲覧出来る程度しか機能がなかった時代の判断基準じゃない?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/13(金) 10:15:40 

    指紋認証ってやっぱり登録時の指より荒れたりしたら通らなくなる?
    スムーズに指紋認証出来なくて次のロックのパスコード入力でやっと開けてる感じだから面倒で面倒で…何回指紋認証登録し直したか…

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/13(金) 10:17:12 

    >>11
    自虐的

    +1

    -7

  • 50. 匿名 2023/10/13(金) 10:19:29 

    >>1してない!
    せっかちだからロスタイムに感じる笑

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/13(金) 10:20:54 

    >>39
    部屋の壁に付箋でも貼っとけば?
    てかその前に、ロック番号忘れるほど飲んだらアカンで。
    これから年末年始、飲む機会も多いだろうけど気ぃ付けや。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/13(金) 10:21:32 

    してないけどってゆうかしてないから、アプリによってはフェイスID設定しないとログインできなかったりしていちいち設定画面行ったりするの本当にめんどい

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/13(金) 10:22:39 

    してるけど、相手が覚えてるかわからないけど家族友人はみんな知ってる。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/13(金) 10:23:11 

    >>1
    子供のに貸すのにイチイチ開くのが面倒臭くて止めた。
    運転中とかも、ほい!って渡せるから楽ですね。

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2023/10/13(金) 10:24:42 

    自分以外見ないし指でスライドさせるだけのにしてる。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/13(金) 10:25:16 

    中身なんも無いスマホならまだいいけど、
    自分だけじゃなくてあなたの家族や友人の個人情報まで漏れちゃうんだよ?
    周りに迷惑かけないためにもロックはつけといた方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/13(金) 10:25:30 

    私もしてない

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/13(金) 10:26:08 

    >>1
    指紋登録したらラクだよ

    +5

    -4

  • 59. 匿名 2023/10/13(金) 10:27:36 

    >>58
    指紋は機種によると思う

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/13(金) 10:34:14 

    >>1
    わたしもだよ
    夫に見られても別にいいし開閉のときに楽だから

    +9

    -3

  • 61. 匿名 2023/10/13(金) 10:37:20 

    出産近くなってなんかあった時のためにロック外しておいたけど産後約1年経つけどロック外したまま

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/13(金) 10:37:48 

    >>47
    いまだにネットの記事でみるよ
    相手がガラケー使ってたらわからんけど

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/13(金) 10:38:24 

    私時々財布とかスマホ盗まれるんだよね。
    だからロックはしてます

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/13(金) 10:44:19 

    ずっとしてなかったんだけど、周りに聞いたらみなしててよく考えたらやばいなと思って設定した

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/13(金) 10:53:38 

    >>40
    関係ないと思う
    たぶん、目や口の配置で反応するんだと思うよ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/13(金) 10:56:32 

    もし万が一ロックしてないスマホ落としたりしたら情報抜かれて犯罪とかに悪用されるかもしれない
    してない人は今すぐした方がいい

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/13(金) 11:09:20 

    落としても別にいい、って言ってる人いるけど
    スマホの中、落とした個人の情報だけじゃないから😱
    他人の情報も入ってること忘れないでーーー

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/13(金) 11:13:32 

    してない
    面倒くさい
    スマホ落とした事ないしガラケーの時も落としたり無くなったりしてないから

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/13(金) 11:16:54 

    >>68

    とても危険な行為です
    詳細は >>30 を見てね

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/13(金) 11:18:57 

    >>66
    落としたスマホが振り込め詐欺とかの連絡電話に悪用されたら、
    携帯名義人が逮捕される危険性があるね

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/13(金) 11:33:47 

    >>1
    先月、スマホを新しくしてからはロックかけてないな~
    前の機種ではしてたけど
    新しく登録するのが面倒でロックしないままだわw

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/13(金) 11:37:40 

    全部取られて漏れて初めてことの重大さに気づくタイプか。悪人からしたらいいカモだね。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/13(金) 11:52:26 

    >>72
    ガル民は本当に頭弱い人多いねー

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/13(金) 11:59:27 

    してない。前酔っぱらって設定したロック画面解除できなくて大変だったからしてない。

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2023/10/13(金) 12:16:50 

    しないで盗難にあい、大後悔です。
    何があるか分からないしロックはした方が良いと思うよ‥

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/13(金) 12:19:37 

    今年盗難に遭って初めてロック画面の大事さを感じた。
    もちろんロックかけてたから犯人はなにもできず。なにもできないって分かったからか電車内に捨てたれて無事数週間後発見。
    iPhoneのさがす機能の素晴らしさも感じれた。スマホすげー。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/13(金) 12:30:08 

    >>50
    指紋一瞬だけど

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/13(金) 12:36:39 

    >>59
    当然言わなくてもわかると思うけど、ある機種なら。のはなしでしょ。
    無きゃできないなんて考えなくてもわかるんだから。

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2023/10/13(金) 12:39:41 

    >>36
    9個の点を自分の決めたパターンでなぞる
    横で見てたらたぶんすぐ覚えられる

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/13(金) 12:42:48 

    >>79
    私のパターンを暴くのやめて

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/13(金) 12:43:56 

    >>73
    ロックをしないという概念があることが衝撃的。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/13(金) 13:07:51 

    >>25
    そもそも特亜アプリなんて使わない。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/13(金) 13:12:41 

    iPhone。設定で4桁に変えて簡単な番号でロックしています。

    ロックしていない方、万が一落として他人に拾われてネットで犯罪予告書き込まれたり、外国へ長時間通話されたりしたら大変ですよ。

    特段の事情がない健常な人で、外出が多めの人は絶対にロックした方が良いですよ。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/13(金) 14:07:27 

    >>6
    私もしてない。
    ダメかな。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/13(金) 14:09:52 

    してない🦆ノハシ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/13(金) 17:54:14 

    >>58
    荒れ性でほとんど認証してもらえずにやめた

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/13(金) 17:58:17 

    >>6
    落とした時悪い人に拾われたら不味いよね
    でも、面倒臭くてしてないわ…
    言い訳すると家以外でスマホ見ることはほとんどない

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2023/10/13(金) 20:38:55 

    >>1
    以前、私もロックかけてなくて、そのまま放置で席をはずしたりしてたら、職場の男性に、ロックかけてないでしょ?
    誰に見られるかわからないから、気をつけたほうがいいと言われた。

    お前が見ただろ‥

    それからロックかけてます。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/13(金) 22:35:08 

    他人に触らせないから画面ロックは必要じゃないけど
    アプリやWebサービスのパスワードを管理するアプリを開くのに
    毎回パスワード入力は面倒で指紋認証を使いたいんで
    そのために画面ロックも必要になってしまう。

    指紋認証の指毎にロック解除と同時にカメラ起動とかを設定できて
    ロックしない場合よりも楽ってのもある。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/13(金) 22:43:43 

    ずっと家に置いといて子どものゲーム用、且つ他の人の連絡先入れてない、キャッシュレス設定してないなら理解できる
    でも通常の使用方法だったらロックする


    スラックなどの業務やり取り漏洩したら管理怠慢でコンプラ違反
    キャッシュレスも簡単に使われちゃうし、変な人いたら画像見られるどころか勝手に位置情報確認アプリ入れて設定してる可能性もある
    それがストーカー行為や強盗に使われる可能性もある

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/13(金) 23:44:56 

    >>77
    指先荒れやすくて、しょっちゅう絆創膏してる
    指紋認証、不便

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/14(土) 07:42:34 

    出産する直前に「画質のいいスマホで写真が撮りたい」と思って急遽買い替えた。子どもが産まれてすぐの写真を看護師さんに撮ってもらうためにわざとロックかけないでいたら、日々の忙しさに追われてもうすぐ一年経ちそう。今日ロックかけます…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード