ガールズちゃんねる

有名人の末裔の方、もしくはそういった知り合いがいる方

208コメント2023/10/14(土) 21:06

  • 1. 匿名 2023/10/13(金) 09:13:55 

    私は明智光秀の末裔らしいです(ちなみに名字は明智ではありません)。

    小さい頃なんだか長々と連なった家系図を見せられたことがあります。学校で明智光秀が出てきたときは、こいつかぁって感じでした。

    他にそういった方いらっしゃいますか。もしくは知り合いにそういった方がいらっしゃる方教えてください

    +50

    -43

  • 2. 匿名 2023/10/13(金) 09:14:39 

    実家は蔵があったよ。だれの末裔かは言えない。
    言うとバレる

    +106

    -6

  • 3. 匿名 2023/10/13(金) 09:15:16 

    なかなかいないんじゃない?ガルちゃんには

    +17

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/13(金) 09:15:17 

    有名人の末裔の方、もしくはそういった知り合いがいる方

    +4

    -34

  • 5. 匿名 2023/10/13(金) 09:15:22 

    比嘉愛未思い出した…

    +15

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/13(金) 09:16:05 

    同級生に武田信玄の子孫だって言ってる子がめちゃくちゃたくさんいたんだよね。そういう地域だったのかな?

    +66

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/13(金) 09:16:10 

    友達に大石内蔵助(大石良雄)の子孫がいたよ!
    男の子はみんな名前に 良 がついてるって言ってた

    +48

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/13(金) 09:16:14 

    私の元彼氏(結婚直前まで行った人)が、
    某有名プロデューサー(AKB関係ではない)の従兄弟でした
    付き合って3年目くらいに言われたけど確かに顔は似てました
    結婚式には来てくれるとか言ってました

    +4

    -39

  • 9. 匿名 2023/10/13(金) 09:16:17 

    自分の家の先祖とか気になるけどどうやって調べれるんだろう

    +29

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/13(金) 09:16:22 

    >>1
    本人じゃない方です。母のイトコが西郷隆盛の末裔と結婚してます。

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/13(金) 09:16:28 

    >>1
    こいつ…?

    +54

    -3

  • 12. 匿名 2023/10/13(金) 09:16:28 

    織田信成さんとか?

    +16

    -14

  • 13. 匿名 2023/10/13(金) 09:16:29 

    そういう人は健康な人が多い気がする

    +18

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/13(金) 09:16:58 

    うちのじいちゃんの末裔です。

    +79

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/13(金) 09:17:09 

    >>9
    末裔って言われる人の家には大抵家系図的なものがあるよ
    本物かどうかは置いといて

    +66

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/13(金) 09:17:15 

    >>9
    NHKのファミリーヒストリーに出演する

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/13(金) 09:17:51 

    なんちゃら藩主の末裔の家はすごい豪邸
    地元で有名なので名前は伏せるが、庭園を公開してるほど

    +61

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/13(金) 09:18:03 

    うちは小野だから小野小町らしいわ、ラッキー

    +9

    -6

  • 19. 匿名 2023/10/13(金) 09:18:04 

    >>6
    山梨?

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/13(金) 09:18:15 

    有名人の末裔の方、もしくはそういった知り合いがいる方

    +60

    -3

  • 21. 匿名 2023/10/13(金) 09:18:39 

    >>8
    末裔っていうか、親戚では

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/13(金) 09:18:45 

    同級生に小泉八雲の子孫って子がいたな
    髪の色が薄くて赤毛っぽかった

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/13(金) 09:19:00 

    杉田玄白の子孫が、
    幼稚園からの幼馴染にいる

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/13(金) 09:19:17 

    >>19
    全然違います

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/13(金) 09:20:40 

    旦那の会社に元華族の家柄の人がいるよ

    皇室の結婚式によばれたらしいよ
    冗談でやんごとなきお方と呼ばれてるらしい笑

    あと友達の会社にも元華族の人がいて
    その人は大学まで車で送り迎えだったらしい

    +15

    -9

  • 26. 匿名 2023/10/13(金) 09:20:49 

    >>1
    そんなんじゃないけど有名人のルーツたどる某番組である有名人の遠い親戚だということが判明。
    知ってる田舎のおいちゃんがインタビューされてて食べてたパン落としてコケた
    名前一緒だねとくらいおもってたら…

    +49

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/13(金) 09:20:57 

    >>21
    あ、ほんとうですね、ゴメンナサイ

    +4

    -4

  • 28. 匿名 2023/10/13(金) 09:21:00 

    >>4
    誰?

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/13(金) 09:21:45 

    うち 新田義貞の子孫らしい。けど信じてない。
    昔、あるところで巻物の家系図をみたけど
    名だたる名前が並んでて嘘やんってなった。
    あぁいうのはいじくれるからね、少し前なら
    なおさら。

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/13(金) 09:23:09 

    >>20
    清朝崩壊後にえげつないほどの満州族狩りがあったけど無事だったのがすごくない?
    愛新覚羅の子孫は中国でもアートや歌の世界で活躍してるし、皆顔が濃い。

    +78

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/13(金) 09:23:19 

    母の実家は戦国大名の子孫で代々古い家系図が伝わっている

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/13(金) 09:23:46 

    ひと昔前の学習院はそんな人だらけだそうだよ!
    って昔タモリがラジオで言ってた

    +50

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/13(金) 09:23:54 

    >>1
    光秀の直系は途絶えてるはずだし、傍系の傍系の傍系くらいかもね。

    +44

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/13(金) 09:24:03 

    >>6
    関西だけど、結婚する時義母がそんな事言うてた。めやくちゃたくさんいると思うわ。

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/13(金) 09:24:15 

    >>12
    織田家の子孫が家系図にヒソヒソ

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/13(金) 09:24:20 

    有名な武将の末裔を名乗ってた女性タレントが万引きで捕まったことなかったっけ?

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/13(金) 09:25:09 

    麻生さんとか?

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/13(金) 09:25:26 

    >>6
    小悪魔agehaの読者モデルにも武田信玄の末裔名乗ってた奴いたよねww
    本家?か何かに関連性を否定されて消えてったけど、そうやってデタラメ言ってる人も多いんだろうね。

    +68

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/13(金) 09:25:34 

    >>28
    シュークリーム投げてた人

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/13(金) 09:26:00 

    名前は出せませんが、知らない人はいない人物です
    私を含め親族関係、運の強い人が多い気がしますが
    悪いことをした人はバチが当たった?…
    と思わせることが起き…こわいです

    +7

    -5

  • 41. 匿名 2023/10/13(金) 09:26:34 

    >>1
    統合失調症とか…?

    +10

    -8

  • 42. 匿名 2023/10/13(金) 09:26:57 

    >>1
    有名武将とはまた別だけど父がよく「うちは平家の落武者の家系だ。」と言っていた。熊本出身。土地柄あるあるなのかな?

    +20

    -5

  • 43. 匿名 2023/10/13(金) 09:27:59 

    祖母の家系が代々武将の末裔だって言われてるけど、その地域同じ苗字だらけだから当てにならない。
    家系図とか何か証拠があるわけでもないけど、教科書やテレビで見るとご先祖様だーって思ってる。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/13(金) 09:28:03 

    ぱーてぃーちゃんの信子

    +10

    -3

  • 45. 匿名 2023/10/13(金) 09:29:03 

    >>24
    子孫って事は、信玄の子の子の子の…みたいに辿ると信玄っていうガチ子孫?

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2023/10/13(金) 09:29:11 

    ぱーてぃーちゃんの信子
    有名人の末裔の方、もしくはそういった知り合いがいる方

    +22

    -2

  • 47. 匿名 2023/10/13(金) 09:29:18 

    >>4
    那須与一の子孫って言われてるんだっけ。
    ご先祖様は弓矢の名手で、子孫はシュークリーム投げましたって、どんな因果なのよ。

    +78

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/13(金) 09:29:31 

    >>12
    違うらしい

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/13(金) 09:29:59 

    >>42
    平家の落武者の末裔を名乗るお家は全国各地にとてもたくさんいます

    +46

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/13(金) 09:30:16 

    >>9
    お墓とかって代々あります?
    直系の家系だとお墓があるからそれみるとわかりやすい

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/13(金) 09:31:06 

    >>9
    役場で面倒だけど少しずつ書類で辿れるけど限度があるかも
    お寺の台帳とかで辿れる場合もある

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/13(金) 09:31:34 

    うちはど庶民だけど祖父が調べたら江戸時代は染め物屋だったらしいよ
    殺生するから部落扱いだった説もあるけど、うちは別に代々部落?ではないよ
    うちの旦那は武士の直系家系だから家系図あるし武士が使ってた代々受け継いでる兜があるよ(処分に困ってるw)
    一応ご先祖様は出世してたから名前も専門書なら出てくるけどメジャーな人ではないし大河とかには出てこない

    +6

    -5

  • 53. 匿名 2023/10/13(金) 09:32:13 

    >>2
    どういう系の人?
    武士とか貴族とか旧皇族とか
    活躍した時代とか

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/13(金) 09:32:36 

    斎藤さん、佐藤さんは 藤原氏の末裔らしいで

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/13(金) 09:32:59 

    >>15
    家系図は売ってるからね…昔家系図が流行ったとかで、その時買ったご家庭もあるかも…

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/13(金) 09:33:02 

    >>4
    コメント見てると那須くんなの?
    なんか写り悪くない?
    おばさんに見えた

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/13(金) 09:33:30 

    >>25
    なんでマイナスなんだろ?
    友達の話はきいただけだから真意はわからないけど
    旦那の会社の人はホンモノだよ

    +7

    -7

  • 58. 匿名 2023/10/13(金) 09:33:46 

    >>16
    まず有名人にならなきゃ

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/13(金) 09:33:49 

    >>20
    フギさんではなく、フケツさんと交流あった親戚はいるが
    末裔は知らない

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/13(金) 09:34:18 

    >>18
    それマジ?

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2023/10/13(金) 09:34:30 

    >>4
    まず性別がわからない

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/13(金) 09:34:34 

    戦国大名の子孫です。
    親戚に割と有名な映画監督がいます。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/13(金) 09:34:44 

    >>1
    学習院に小学から通ったから沢山いる。
    私は庶民
    日本地図を作った伊能忠敬の直系が幼馴染。
    今でも付き合っているけど普通の人。
    あと東郷さんの末裔も中高と同じクラスで親友

    自分から語らないし謙虚
    二人とも面白い存在

    +54

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/13(金) 09:34:55 


    子孫じゃないけど、何となく前世があるかな〜てぐらいの感覚ならあるわよ

    +0

    -6

  • 65. 匿名 2023/10/13(金) 09:36:37 

    実家、東北なんだけど小学生の頃周りに伊達さんって人が何人かいたから伊達政宗の末裔??とか考えた(サンドイッチマン伊達ちゃんもそうだね?)

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/13(金) 09:36:41 

    >>18
    現代基準だと…

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/13(金) 09:36:56 

    >>38
    窃盗で捕まった人だよね。ケヴィン・コスナーの映画のワンシーン画像のせて「フランス人の叔父と散歩」とかすっごい嘘ついてた人

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/13(金) 09:37:10 

    >>15
    前に働いてた中小企業の社長は自分で作ってた
    あれどこまで本当なんだろう

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/13(金) 09:37:52 

    >>36
    >>38

    武田アンリさんだったかな

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/13(金) 09:40:22 

    >>32
    あと、けいおーな

    ここは友人のお嬢が在学してたが、歴史の教科書に出てくる子孫が結構いるんだって
    先生が、あ、これは誰々の祖先だな〜で授業が盛り上がるんだって

    面白いのは1人だけ偉大な祖先だったんで先生も本人も明かさなかったんだと
    すごいなぁ〜こんな世界があるんだとナンカ浮世離れして驚いたよ

    +3

    -6

  • 71. 匿名 2023/10/13(金) 09:40:32 

    母方の曾祖父が人間国宝でした(工芸品で戦前)
    その息子の代で財産を食い潰してしまったので子孫である私たち家族はまぁ貧乏ですが家宝として当時の作品は数点残してます

    +18

    -2

  • 72. 匿名 2023/10/13(金) 09:41:55 

    >>1
    末裔レベルでいいなら大体の人間は当てはまるんじゃない?
    うちも曾祖母ちゃんが歴史準々くらいの有名人の直径子孫だよ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/13(金) 09:42:05 

    バッハの末裔 と言っていた芸人(笑)

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/13(金) 09:42:23 

    知人が忍者の家系の末裔だった
    でも家柄で色々あって大変だったらしく、お母さんが離婚してその子も家を出て県外から引っ越して来た

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/13(金) 09:43:35 

    >>42
    う~ん、申し訳ないけど言ったもの勝ち。

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2023/10/13(金) 09:43:42 

    >>10
    高校の時の先生が西郷家の人だった
    お子さんも同じく教師の道を進まれたというのはwikiで知った
    何事にもめちゃくちゃ熱い先生だったな血筋かな

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/13(金) 09:44:02 

    >>57
    元華族って意外とたくさんいるから

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/13(金) 09:44:34 

    どうして私はニューヨークで暮らせないのかなぁ
    どこで差がついたんだろう
    でもそういう人って日本にいっぱいいるんでしょ?

    +3

    -5

  • 79. 匿名 2023/10/13(金) 09:44:57 

    こういうトピに結構書き込んでるけど坂上田村麻呂
    たかまつなな?もなのが微妙
    母方なんだけど、母はねぶたみたいな顔してて真逆の顔してるんだけど系統が分かれたのかな

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/13(金) 09:45:10 

    >>36
    絨毯とかいろいろ盗んだんだよね。大きなカートにごっそりと。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/13(金) 09:46:11 

    >>25
    その人に愛子さまと年齢が近い男性家族が居たら皇居の隠密パーティに呼ばれるかもねえ。

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2023/10/13(金) 09:46:16 

    >>25
    大学はやっぱり学習院なのかな。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/13(金) 09:47:25 

    足立梨花の旦那は二宮金次郎の末裔

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/13(金) 09:49:07 

    >>76

    もしかして、西郷従道のひ孫か玄孫で数学の先生?
    母校にいらっしゃいました(35年前)。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/13(金) 09:49:07 

    >>1
    有名人の末裔って歴史上の人物に限定されてる?
    普通に昔活動してたイケメン俳優兼ミュージシャンなら友人の同級生だから数人で遊んだ事はある

    +1

    -10

  • 86. 匿名 2023/10/13(金) 09:49:17 

    >>1
    旦那の勤める会社の上司に皇室の人がいる
    先祖が皇室出身で今も何かあればお父さんと皇居行くらしい
    会社では『陛下』と呼ばれている

    +32

    -3

  • 87. 匿名 2023/10/13(金) 09:49:37 

    >>63
    庶民で学習院に通う人って何のため?単純に理由が知りたい。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/13(金) 09:50:14 

    一応歴史に名前残ってたりする人の末裔
    家系図には昔の総理大臣や現役大臣居る

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/13(金) 09:50:26 

    >>49
    落武者って事は、平家に使えていた武士の苗字から言い伝えられるものなのかな?家康でいうと、酒井、本多、榊原、井伊とか?

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/13(金) 09:50:53 

    私在日コリアンで今度帰化の申請を公明党に頼んで手伝ってもらうんだけど
    両親韓国人です。でも私は日本産まれ育ち
    偽の日本人の家系図を日本人男に見せて信用させて結婚したらバレたから帰化したいです

    +1

    -23

  • 91. 匿名 2023/10/13(金) 09:51:12 

    >>46
    徳川埋蔵金がもし出てきたらこの人にも権利あるのかな?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/13(金) 09:51:38 

    母の友人が明治維新で活躍した偉人の子孫で、すごく優秀な人だったらしく県で1番の高校に行ってから
    防衛大学に行って戦闘機パイロットになってたよ。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/13(金) 09:52:44 

    >>40
    バチが当たるって聞くと、崇徳院や菅原道真、平将門あたりを想像しちゃう。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/13(金) 09:52:46 

    >>1
    高校に有名武将の子孫と言われてる人がいた
    名字もそのまま(珍しい)なので一応伏せとく

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/13(金) 09:53:31 

    >>77
    なるほど知りませんでした

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/13(金) 09:54:35 

    >>25
    その元華族の人とは私です
    普通にいるところにはゴロゴロいるから珍しくない
    ただコミュニティが集まりやすいね
    学習院幼稚園とか幼稚舎とかその界隈では全然珍しくない
    最近は知らないけど私が子供の頃は華族と全く関係ない人の方が少ないと思う

    +19

    -2

  • 97. 匿名 2023/10/13(金) 09:54:40 

    >>56
    でも顔見たら韓国人だね明らかに
    昔からある純血日本人家庭は朝鮮に狙われやすいから
    混じったのかも
    もし純血なら半島系の宗教団体から壮絶な嫌がらせを受けてたりする
    創価は同胞には甘いから

    +2

    -12

  • 98. 匿名 2023/10/13(金) 09:54:46 

    >>10
    もう30年くらい前の話だけど、私の叔母が西郷隆盛の末裔と結婚しました。
    確かに叔母の旦那さん、面影あったなー…

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/13(金) 09:54:53 

    >>82
    その人は慶應とかのレベルを出ていたと思います

    友達の同僚はしらないですが大手の総合職の女性だったのでいい大学は出てそう

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/13(金) 09:54:57 

    子供が通う国立医学部に超イケメンで有名な戦国武将武将の子孫がいる
    その子自身もめっちゃくちゃ美形
    苗字もそのままだからおお…ってなるし秀才、しかも美形DNAさいつよ過ぎる

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/13(金) 09:56:44 

    >>11
    なんかワロタ
    こいつってあかんよねw

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/13(金) 09:56:50 

    >>100
    朝鮮の血が混じると不細工とかてんかん、発達障害産まれやすいもんね
    火病とか
    だから韓国人は日本人と結婚したがる
    血を中和させたがる

    +5

    -10

  • 103. 匿名 2023/10/13(金) 09:57:08 

    平安時代に活躍してた超有名な人の家系図ある友達いる

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/13(金) 09:58:08 

    >>97
    昔からある日本人家庭を乗っ取たんだと思う
    本物の日本人なら同和と在日や在日帰化人以外は
    芸能界では活躍できないからね

    +5

    -8

  • 105. 匿名 2023/10/13(金) 09:59:00 

    20代遡ったら先祖は1000人超えるから、みーんな先祖でええんじゃないか

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/13(金) 09:59:15 

    〇〇帝国の名前が入ったハーフの子がいたなぁ
    違うクラスだし話したことなかったけど今は亡き国の末裔だったのかな

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/13(金) 09:59:42 

    >>75
    主のもそうだがな

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/13(金) 09:59:47 

    >>23
    神奈川菅生あたりですか?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/13(金) 10:00:34 

    >>15
    父方の実家は家系図&先祖の写真飾ってあるけど誰かの末裔だけど誰かはわからんw

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/13(金) 10:01:34 

    >>1
    松田聖子の遠い親戚らしい

    +1

    -5

  • 111. 匿名 2023/10/13(金) 10:03:04 

    桓武天皇の末裔って言ってるおばさんいたわ。
    超DDのサイコパスだったよ。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/13(金) 10:03:18 

    >>104
    純血なら在日から嫌がらせは必ず受けてるから
    わかりやすいよ
    美形でエラや頬骨突き出てなくて性格が良いのが純血日本人
    少しでも朝鮮入ると姑息になる
    純血と混ざりの見分け方なコツ。あと在日は自己破産してる輩が多すぎw

    +4

    -7

  • 113. 匿名 2023/10/13(金) 10:03:25 

    >>19
    よこ
    長年山梨に住んでるけど、信玄公の子孫名乗ってる人にあった事ない
    「みない」さんなら会った事あるわ

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/13(金) 10:03:39 

    >>5比嘉愛未って誰かの末裔なの?

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/13(金) 10:04:16 

    ある人の末裔にが知り合いにいて、良くいろいろ聞かれるけどなんの恩恵も受けてないし興味ないから聞かれてもよくわかんないって言ってた。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/13(金) 10:05:43 

    >>89
    名だたる武将とは限らないのではないかな。
    平家側で戦った武士ってだけならそうとういる。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/13(金) 10:07:52 

    >>97
    なんでも朝鮮混ぜてくるなよ。
    どんだけ意識の中に朝鮮いれてんだ。
    他に楽しみ作れよ。

    +19

    -5

  • 118. 匿名 2023/10/13(金) 10:08:16 

    吉良って人が吉良上野介の子孫だった。
    初対面の人にはだいたいあの吉良上野介の子孫なんですか!?って言われるらしい

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/13(金) 10:09:48 

    先祖がウィキに載ってる戦国武将で、昔は城持ちだったらしい(苗字と同じ名前の城跡が備中にある)けど分家も分家だし家系図見たわけでもないから半分嘘だと思ってる

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/13(金) 10:10:17 

    末裔って直系でなくても言えるならたくさんいそう
    遠い親戚さんみたいな

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/13(金) 10:12:25 

    >>32
    歴史の授業とか凄かったらしいね
    教科書に出てくる偉人の子孫が多いから
    戦争でどっちが勝ったか負けたかとか

    徳川家康より秀吉の方が人気があったって先生が授業中に言ったら
    徳川家のお姫様が居て、泣いてしまったとか





    +12

    -4

  • 122. 匿名 2023/10/13(金) 10:12:42 

    京都には旧公家の方が今もたくさんいます
    公家と華族は違うとみなさん共通したお考えです

    +4

    -3

  • 123. 匿名 2023/10/13(金) 10:13:02 

    >>46
    中卒で?

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2023/10/13(金) 10:13:59 

    >>1
    >私は明智光秀の末裔らしい

    明智光秀の子孫という事は、旧・肥後熊本藩の藩主(お大名)である細川家の出身ですか?
    光秀の娘・玉(ガラシャ)が細川家に嫁いで子を産み、現在までその血筋は繋がってるよね。

    元首相・細川護煕さんと同じく、明智の子孫という事になるね。

    +3

    -6

  • 125. 匿名 2023/10/13(金) 10:16:44 

    >>2
    田舎ならわりと蔵あるよね?
    うちも蔵あるけど末裔とかではない

    +43

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/13(金) 10:17:18 

    >>46
    徳川家の直系の方はたまにメディア出てて徳川財団の方じゃなかった?
    末裔ってどこまで言っていいの?笑

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/13(金) 10:17:44 

    元カレが戦前の某思想家の孫だった。
    当時スマホもWikiもなかったからその人のことよく調べることもなく、へーそうなんだくらいにしか思ってなかったけど後に調べてみたらめちゃくちゃ興味深い人物で、もっと色々聞いておけば良かったと後悔。

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/13(金) 10:20:30 

    平家って…

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/13(金) 10:21:06 

    >>84
    たぶんそうだと思います、担任をしてもらいましたが先生自身が公言していたので
    とはいえ今考えてみると普通の公立高校だったのに、貴重な経験だったかも
    お父様も大学で研究されていたみたいで、誰もが知る大ヒット商品(食品)開発にも関わっていたらしくそういうエピソードを聞くのも楽しかったです

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/13(金) 10:24:18 

    >>32
    曽祖父が◯◯藩主です
    もちろん家族みんな幼稚園から学習院です

    +2

    -5

  • 131. 匿名 2023/10/13(金) 10:29:49 

    >>42
    >父がよく「うちは平家の落武者の家系だ。」と言っていた。熊本出身。土地柄あるあるなのかな?

    熊本の平家落人伝説ならば、南部の山奥地域の五家荘や五木村という所が昔から有名。
    昭和時代は、五家荘および五木村近くの村々の出身者は、「ウチは平家の落人が祖先」と必ず言ってた。
    私の父の実家がある村は五家荘とは離れていたけど、それでも「古い祖先は平家の落人だった」と言ってたよ()

    そもそも全国的に平家の落人伝説村は数百あるそう。(北は青森県から南は沖縄県西表島まで)
    移動困難な場所や不便な山岳地域の集落で「落人伝説」は多かった。

    +12

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/13(金) 10:35:04 

    >>124
    細川護熙は細川忠興の直系子孫って扱いになってるけど、ガラシャとの間の子孫なの?側室が産んだ子かもしれないじゃん。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/13(金) 10:36:45 

    >>130
    学習院はこういう存在であって欲しかったなぁ
    そして皇族も学習院で学んでほしかった

    +10

    -2

  • 134. 匿名 2023/10/13(金) 10:39:53 

    >>40
    物部系かな

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/13(金) 10:40:51 

    >>63
    >学習院に小学から通ったから沢山いる。 私は庶民

    私の場合は職場の同僚にいたわ。私はド庶民...
    日本史に登場した人物または家系の子孫の人達が、同期に3人...
    自分から言わないから知らなかったけど、同期の中で昔からの知り合いの子達から聞いてとか、上司や先輩社員が色々話しかけたりしてたのを聞いてて分かった。
    とにかく何事もそつなくこなすのに、繊細にして大胆な所もある印象で、名家の出身者は違うなーと思ってた。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/13(金) 10:45:35 

    >>100
    直江兼続?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/13(金) 10:46:27 

    >>133
    あの一家がそれを壊したんだよ…

    +5

    -7

  • 138. 匿名 2023/10/13(金) 10:47:08 

    眞子さま佳子さまと同世代の学習院出身なので本当に周りにはたくさんいました!
    旧公家だけが入れる会員制倶楽部の会員の方がたくさん(華族の方も入れる方もたくさん)
    運動会とかのペアには必ず旧公家の子が選ばれるようになっているけれど、愛子さまの代は〇〇家の分家の末裔?という遠い親戚の子一人しかいなかったようで、家族全員で自慢してた

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/13(金) 10:55:20 

    >>113
    信玄の長男勝頼はその息子で途絶えてるけど、米沢武田家が今も続いているらしいね
    >>24さんは東北かも

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/13(金) 10:56:13 

    >>126
    財団って事は、直属に徳川の家系とは血は全く繋がっていないって事?

    +3

    -6

  • 141. 匿名 2023/10/13(金) 11:00:29 

    誰かの末裔とか大したものではないけど地域では有名な地主だった。水戸黄門と交流があったらしい、手紙があったよ。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/13(金) 11:00:39 

    >>54
    藤原さんは?

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/13(金) 11:03:03 

    >>1
    じゃあクリスペプラーさんと親類なのかな
    彼は明智光秀の直系子孫だよね

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/13(金) 11:03:56 

    父方の曾祖母の家系を辿ると麻生太郎につながる

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/13(金) 11:04:40 

    >>7

    やっぱり吉良家憎いですか?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/13(金) 11:24:06 

    >>93
    >>134
    戦国武将です!
    親族は知能、権力、財力、運がある人がすごく多いです
    私はオカルトとか信じないタイプですが
    それは人としてどうだろう?と思った親族が
    バチが当たったとしか思えないことが多々あり
    私も気をつけないと!思ってますw

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/13(金) 11:25:03 

    >>133
    >>137
    >学習院はこういう存在であって欲しかったなぁ
    >そして皇族も学習院で学んでほしかった
    >あの一家がそれを壊した

    そうねえ、でも皇室の長ーい歴史のなかで、皇族が学習院に通学って明治時代からの新習慣でたかだか100年くらいの歴史だもんね💦
    昭和天皇も弟方の秩父宮・高松宮・三笠宮も学習院は小学校だけで、その後は昭和天皇は御学問所へ、御兄弟皆様は海軍兵学校か陸軍士官学校へ進学。
    香淳皇后の兄、久邇宮朝融王などもそう。

    皇室は意外といつも革新的で、伝統は守りながらも時代に合わせて大胆なモデルチェンジもやって存続してきたから...
    だからこそ、今まで続いてきたのだと思うわ。




    +8

    -2

  • 148. 匿名 2023/10/13(金) 11:26:27 

    >>59
    関係ないけどドラマ「流転の王妃」でフケツさん役の竹野内豊がとてもよかった

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/13(金) 11:29:30 

    学生時代に紫式部の末裔って言ってた子がいたわ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/13(金) 11:37:23 

    友達に某戦国武将の子孫がいた
    家に鎧兜が飾ってあった

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/13(金) 11:46:34 

    >>132
    >細川護熙は細川忠興の直系子孫って扱いになってるけど、ガラシャとの間の子孫なの?
    >側室が産んだ子

    細川熊本藩の初代藩主は、母・ガラシャと父・細川忠興の間に生まれた三男・忠利です。
    肥後細川家は直系男子が途絶え、養子を迎えたこともありましたが、護煕さんのお祖母さまが忠利の兄・忠隆の子孫であるため、明智光秀の血が流れていることになります。(ですので、護煕さんは忠興の直系男子ではありません。)
    側室が産んだという記述はどこにもなく、ガラシャ所生の子供達とされてます。

    私は専門家ではないのでこれ以上は分かりませんので、興味があったら熊本大学に行って、細川家の永青文庫資料(5万点ほど)を調べてみたら???

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/13(金) 11:51:48 

    >>49
    平家みちよ がまさにそれ。

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2023/10/13(金) 12:10:05 

    >>85
    末裔と知人は全然違いますよ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/13(金) 12:13:14 

    >>1
    岐阜県山形市の荒深さんかな
    天海説は信じてないけど生き延びて子孫がいる話にはロマンを感じる

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/13(金) 12:16:21 

    地方だけど、母方の実家敷地内に古墳がある。
    代々の土地だからたぶんうちの先祖。
    出土したものは寄贈されてる。
    豪族だったらしいけど、名も彫られてないしなあ。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/13(金) 12:32:23 

    >>32
    公家と大名の子達のために創られた学校だから。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/13(金) 13:16:33 

    >>100
    井伊直政かな?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/13(金) 13:18:47 

    習い事で親しくなった方が、紙幣の肖像になったことがある方の末裔でした

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/13(金) 13:48:05 

    >>63
    大丈夫?身バレするよ?

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/13(金) 13:49:31 

    >>20
    診療時間短いね

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/13(金) 13:51:55 

    織田信長に滅ぼされた武将の末裔

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/13(金) 14:22:04 

    でもみんな、こうして存在してるの不思議だね。親の親の親の…ってたどれば、歴史の教科書に出て来る時代全部を先祖が生きて生活してたんだからさ。飢饉とか疫病とか戦争とかでも子供残して来てさ。個人的には東大寺できた頃くらいの先祖(多分、身分下の方)がどこにいたのか知りたいわ

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/13(金) 14:41:52 

    >>20
    この看板、駅でみたことある~。「ジョンローンの子孫!?」って思った。

    「ラストエンペラー」ってのフギ役がジョンローンね。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/13(金) 14:45:29 

    文化人だけど、山下健二郎が清水焼の名跡、四代目清水六兵衛の玄孫。母親の曽祖父らしい。山下健二郎も血筋なのか手先が器用でDIYを趣味にしててインテリアコーディネーターの資格も取った。兄もコクヨの社員でオフィスデザイナーとして賞をとってる人。京都工芸繊維大学の特任准教授でもあり、NHKクローズアップ現代に解説員として出演した事もあった。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/13(金) 14:57:38 

    >>155
    古墳時代からそこに住んでるの!?!?!?すごwよくいろんな歴史潜り抜けたね!

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/13(金) 15:13:55 

    >>2
    農家でも米倉はあるので、なんか他のものない?
    刀とか古文書とか
    大発見なものが眠っているかも

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/13(金) 15:49:02 

    ガールズちゃんねるにいるストーカーが有名人の末裔スレッドで事実無根の悪口を誹謗中傷しています

    妹はてんかんです
    婚活で書いたりプロフで書いてたのを見たストーカーが侮辱し事実無根の悪口を誹謗中傷し拡散しています。
    我が家は日本人です。

    102. 匿名 2023/10/13(金) 09:56:50 [通報]
    >>100
    朝鮮の血が混じると不細工とかてんかん、発達障害産まれやすいもんね
    火病とか
    だから韓国人は日本人と結婚したがる
    血を中和させたがる
    有名人の末裔の方、もしくはそういった知り合いがいる方

    +1

    -7

  • 168. 匿名 2023/10/13(金) 15:53:28 

    >>102
    警察に通報させていただきました

    ガールズちゃんねるにいるストーカーが有名人の末裔スレッドで事実無根の悪口を誹謗中傷しています

    妹はてんかんです
    婚活で書いたりプロフで書いてたのを見たストーカーが侮辱し事実無根の悪口を誹謗中傷し拡散しています。
    我が家は日本人です。

    102. 匿名 2023/10/13(金) 09:56:50 [通報]
    >>100
    朝鮮の血が混じると不細工とかてんかん、発達障害産まれやすいもんね
    火病とか
    だから韓国人は日本人と結婚したがる
    血を中和させたがる

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2023/10/13(金) 17:13:49 

    学生時代の友達で、江戸時代ぐらいの画家の末裔がいました。
    日本史の教科書に載ってるけど、共通テストには出ないぐらいの知名度。
    ご実家はお寺でした。
    ゼミのみんなで彼の郷里のまちに遊びに行った時、
    観光案内所で、彼の姓と同じ観光スポット名のボタンがあり、
    ボタンを押したら地図がピカ―と光って、友達が「あれ、おれんち」。盛り上がりました。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/13(金) 17:25:46 

    >>165
    まあそう言われたらどうなんだろって感じだけど、出土したものはうちでも保管してるから何らか関わりはあったんだろうね。
    まあなかったらずっと敷地内に住まんわな。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/13(金) 17:34:44 

    >>87
    >>135
    私の先祖さまを遡れば、庶民なのは事実なので。
    曽祖父が創業した会社があり、今は父親の代。
    都内にもビルがいくつかあるので小学から通えたのかなと思います。

    でも、本当にやんごとなき家系の方や資産家の家庭が多く、我が家は庶民だなと子どもの頃から自覚しています。
    中学以降はサラリーマン家庭の方も多く楽しかったです。

    大学は別に進む方も多く私も出ました

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/13(金) 18:22:31 

    >>140
    横だけど財団とあなたの言う人物の話はまったく別で、財団については調べたらすぐ出てくるよ、なぜ財団がいつからあるのかなど。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/13(金) 18:24:38 

    >>1
    家系の話を聞くとさ遺伝てすごいなぁって思う、趣味や特技が何百年被り続けるんだって笑

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/13(金) 18:32:37 

    前田利家の兄の子孫です
    さらに分家なので名字も違う。微妙すぎるしなんの恩恵もないけど重荷でもないからいいや。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/13(金) 19:03:18 

    >>10
    昔勤めていた会社の上司が島津家の分家の末裔
    彫りが深くて不思議な魅力がある人だったな

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/13(金) 19:43:00 

    >>4
    悪意を感じるチョイスね。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/13(金) 19:59:44 

    >>101
    教科書で見たなら、小学生くらいじゃん?
    仕方ないわー

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/13(金) 20:15:11 

    >>14
    それは末裔とは言わなくない?

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/13(金) 20:16:04 

    従兄弟が中臣鎌足(藤原鎌足)の子孫
    ちなみに苗字は藤原や中臣以外の苗字

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/13(金) 20:29:29 

    母方の家が上杉景勝の末裔。
    社会科見学で上杉家を祀る博物館に行って、この人なんだと言う印象だった。
    武士の血なのか剣道だけはのめり込んで、一応全国大会まで行ったくらい好きでした。(今も喧嘩っ早いのは変わらず笑)

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/13(金) 20:31:32 

    小学生の頃、ちょっとマイナーな戦国武将の末裔って言ってる同級生がいたな
    呑気で嘘つくようなタイプじゃなかった事と、名字もまんま同じだった事、その子のお父さんが剣道と居合いの師範をやってた事でかなり信憑性があった
    でも、周りに戦国好きな子がいなかったせいか誰にも注目されてなかったな

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/13(金) 20:54:19 

    >>20
    溥儀の直系ではないとご自身で言ってましたね。

    +11

    -1

  • 183. 匿名 2023/10/13(金) 20:57:33 

    島津家のご婦人→めちゃ気が強い。

    殿の末裔→クラシックカーのコレクション凄い。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/13(金) 21:15:08 

    >>1
    私の祖母は芥川龍之介と幼なじみだった。縁談の話も出たことがあるらしい。結婚しなくてほんとよかったよ、おばあちゃん。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/13(金) 21:55:39 

    >>49

    母方の祖母も言ってたとか。ちなみに父方は宇喜多直家の子孫と思われる?といっても娘婿がルーツらしいから、八丈島の宗家に鼻で笑われそう。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/13(金) 22:16:29 

    >>29
    太田市在住?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/13(金) 22:17:15 

    >>160
    医院はこれくらい

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/13(金) 22:19:11 

    >>46
    地元の人にさえ知られてない豪邸

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/13(金) 22:22:08 

    >>1
    歴史上の人物の末裔の方に聞きたい!
    アプリゲームなんかでご先祖様が女体化させられ萌え声出しながら乳ケツ揺らしてるのを見て不快にならないんですか?

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2023/10/13(金) 22:30:27 

    >>47
    与一の弟の方じゃなかった?
    新聞で語ってたような

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/13(金) 22:32:02 

    >>33
    天皇陛下も子孫になるんだよね。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/13(金) 23:03:43 

    >>159
    私のお友達は、この世界知らないから、面白がりそう。
    私も最近、知って入り浸り
    社会勉強になります

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/14(土) 00:09:12 

    >>24
    八王子?信松尼が兄の子や家臣の子を育ててたかと。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/14(土) 00:26:07 

    >>54
    ほんまもんの藤原氏(貴族)は藤原名乗ってないよ。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/14(土) 00:56:03 

    >>1
    昔の話ですが私の主治医がジョン万次郎の末裔の中浜先生でした。名古屋の中◯病院長でした。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/14(土) 01:07:15 

    >>1
    ウチの家紋が扇にイチだからバアちゃんが那須与一の子孫だと言い張るんだ。
    扇を使った家紋なんぞ山ほどあるだろ。

    明智系の子孫は謀反者というレッテルを貼られたからしばらく「明田」と名乗った家系はテレビで見たよ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/14(土) 01:24:54 

    >>20
    溥儀の弟溥傑さんの次女もご存命で関西在住ね

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/14(土) 01:30:15 

    芸人の高松ななって人も、坂上田村麻呂の末裔だったような。あんまり好きじゃないけど、気が強そうなのは血なのかな

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/14(土) 02:09:28 

    大河ドラマの主役級とかではないけど、割と出てくる富豪の末裔です

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/14(土) 07:56:18 

    まつえい

    まっしょう

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/14(土) 08:17:11 

    >>40
    安倍晴明?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/14(土) 09:07:10 

    地元の藩主の末裔は博物館の館長やってて、名前も歴代「忠」の字が付いていて、今やってる大河ドラマ関連で大森南朋とツーショット取ってたな。今も殿様って呼ばれたり、家系に子供が生まれると新聞に載る。殿様はたまに博物館のレジもやってる。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/14(土) 09:28:52 

    >>85
    あなた、末裔の意味をそもそもわかってない

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/14(土) 10:30:27 

    >>1
    友達が超有名作曲家。
    年間一億稼がないとヤバイって思っちゃうって言ってた。スゲー。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/14(土) 10:34:18 

    >>55
    そうそう。
    ウチの実家(本家)の家系図お寺に預けていたんだけど
    二千万で返すって言われて馬鹿馬鹿しいっつって
    返してもらわなかったって叔父さんが言ってた。
    名家だけど歴史上の人物とかじゃない。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/14(土) 10:42:38 

    >>129

    お返事、ありがとうございます。
    西郷先生の教え子ではないので、教科を間違って覚えていたかもしれませんが、確かに従道のひ孫だという話は聞きました。
    七三分けに近い髪型だったかな?

    同じ頃に伊達政宗の末裔の方が数学の先生だったので、ごっちゃになっているかもしれません。

    私立ではなく、一応公立高校なのですが、今考えるとビックリですね。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/14(土) 13:17:47 

    >>146
    武士多いよ 織田信長も物部だって話だし

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/14(土) 21:06:09 

    >>207
    平氏の間違いでは?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード