ガールズちゃんねる

猫と一緒に寝たい

410コメント2023/10/31(火) 16:57

  • 1. 匿名 2023/10/13(金) 00:49:42 

    助けてください!
    うちの子は近くで寝てくれるもののベッドで一緒に寝てくれません…

    猫と一緒に寝たすぎて苦しいです

    とりあえずニトリのNウォームの寝具の導入を検討しています

    全国の猫と一緒に寝てる猫飼いのみなさま、猫と一緒に寝る方法を教えてください!

    +464

    -26

  • 2. 匿名 2023/10/13(金) 00:50:46 

    温かいニャー

    +290

    -4

  • 3. 匿名 2023/10/13(金) 00:51:02 

    飼い主の寝相が悪いと来ない。うちはそう

    +386

    -4

  • 4. 匿名 2023/10/13(金) 00:51:08 

    猫飼い歴長いですが、残念ながら寝る子は寝る、寝ない子は寝ないです
    でもある日突然気まぐれに一緒に寝るようになったりもします

    +793

    -5

  • 5. 匿名 2023/10/13(金) 00:52:10 

    多頭飼いしてるけど一緒に寝るネコと寝ないネコがいるわ
    寝ないネコは何かやってどうにかなるものでもなかった

    +421

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/13(金) 00:52:19 

    猫と一緒に寝たい

    +681

    -3

  • 7. 匿名 2023/10/13(金) 00:52:21 

    でもね、朝の4時に起こされるのはキツイ(笑)

    +483

    -5

  • 8. 匿名 2023/10/13(金) 00:52:21 

    寒くなってくると布団に入ってくる
    でも寒い季節だけだし、気づけばいなくなってる
    気まぐれよね~

    +416

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/13(金) 00:52:29 

    まずは足元で寝てもらうのを目指す

    +215

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/13(金) 00:52:42 

    中に入れるように布団でトンネルを作ってネコが潜り込めるようにする

    +256

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/13(金) 00:52:44 

    もう少し寒くなったら
    寝てくれると思うけど
    布団中はなかなか難しいかも。
    うちの猫は私の足元や横で寝るけど布団の上で寝てる。
    猫の性格にもよるかも。

    +229

    -3

  • 12. 匿名 2023/10/13(金) 00:52:52 

    まあ冬まで待て

    +163

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/13(金) 00:52:54 

    トピタイが可愛くて、飼ったことないのに来ちゃった

    もし一緒に寝てたらって妄想は良くするよ


    去ります

    +423

    -3

  • 14. 匿名 2023/10/13(金) 00:53:00 

    猫と一緒に寝たい

    +46

    -166

  • 15. 匿名 2023/10/13(金) 00:53:59 

    猫の方から近寄ってもらって寝てもらうのではなくこちらから寝てる猫の方に近付いて寄り添うように寝るのおすすめだよ
    立ち上がるとバレやすいから私は着る毛布を着てほふく前進で近寄ってます

    +403

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/13(金) 00:54:13 

    猫ちゃんは、いびきかきますか?(=^x^=)💤

    +163

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/13(金) 00:54:53 

    ガツガツしてるから駄目なんだと言われて、ひたすら我慢しています。興味のないふりをして待っています。

    +139

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/13(金) 00:55:35 

    何年もかかってデレたときの多幸感を想像しながら
    毎晩眠りにつくのにゃ。

    +141

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/13(金) 00:55:52 

    冬になったら入ってくるらしい
    母親が言ってた
    もう猫は死んだけど

    +89

    -13

  • 20. 匿名 2023/10/13(金) 00:56:04 

    うちは15年頑張って
    夏場だけ足元で寝てくれるようになった
    冬布団に変えたら嫌がって寝てくれないけど

    +66

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/13(金) 00:56:07 

    体にマタタビをふりかける

    +11

    -18

  • 22. 匿名 2023/10/13(金) 00:56:36 

    夜だけ一緒とかはあんまりない気がする。一緒に寝る子は基本膝の上とかが大好き。

    +142

    -5

  • 23. 匿名 2023/10/13(金) 00:56:47 

    >>1
    枕強奪されたり布団の中で走り回られる覚悟はあるのかな?

    +147

    -6

  • 24. 匿名 2023/10/13(金) 00:56:59 

    >>1
    預かった猫ちゃんに猫feel提供したらうっとりふみふみしててお気に入りになって一緒にベッドで寝てくれるようになったよ

    +66

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/13(金) 00:57:05 

    >>16
    チンチラとか鼻が短い子はするよ!

    +60

    -3

  • 26. 匿名 2023/10/13(金) 00:57:06 

    実家の猫は私が布団に入ってるとすぐそばで監視してくれるけど、一緒の布団には入ってくれません

    +64

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/13(金) 00:57:21 

    >>23
    なにそれ
    ノロケ?

    +145

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/13(金) 00:57:36 

    もう寝るニャー

    +38

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/13(金) 00:57:42 

    普段は同じ部屋にいたがるけど近くには寄ってこない猫も冬になると一緒に寝てくれるから一緒に寝てくれない個体はやはり気温が下がるまで我慢かな〜
    うちはすねとか膝あたりの足の上で寝てくれるけど重たいから理想をいえば顔の横とかお布団の中で並んで寝たい笑

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/13(金) 00:58:33 

    私は寝相悪くて気づいたら猫の上に足置いてても
    毎日寝てくれるか猫次第だよ。

    フゴフゴうるさいし夏場は暑いから嫌だったけどね。

    ソファーで寝てても
    私が布団で横になった瞬間降りて横に来る。
    今ももう横でフゴフゴ言ってる。
    猫と一緒に寝たい

    +496

    -5

  • 31. 匿名 2023/10/13(金) 00:58:52 

    ネコの性格によるよな〜

    +52

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/13(金) 00:58:54 

    >>1
    部屋が寒ければ人間で暖を取ろうとして布団に入ってくるよ
    枕元でニャー(布団を持ち上げて)中に入ってUターン、腕枕で寝るっていうのが好きな子と、足元から無理矢理入ってきて膝の後ろで丸くなる子がいるよ

    +176

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/13(金) 00:59:45 

    >>9
    囲まれた所好きだから、ちょっと下品でつらい格好だけどおまた開いて足で輪を作るとそこに入ってくるね

    +151

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/13(金) 00:59:56 

    幸せだけどつらいよ

    なんでベッドに横向きで寝るんだー!
    私の寝幅は30センチ
    たまに限界がきて足で押し出す

    +142

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/13(金) 01:01:26 

    うちの猫寒くなるとベッドにきて、わたしの腕枕で寝るけど、結局気付くとキャットタワーに戻って寝てたりする。夏はほぼキャットタワーで寝てる。

    +48

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/13(金) 01:01:37 

    猫と一緒に寝たい

    +161

    -3

  • 37. 匿名 2023/10/13(金) 01:01:53 

    顔の真横や腹のあたりに来て寝てるね、毎晩。
    飽きると今度は旦那の顔の横に行って寝てる。
    寒さの厳しい真冬はだいたい旦那の寝てる時の股間で丸くなって寝てるよ。それ以外は顔の真横。

    +50

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/13(金) 01:01:58 

    うちの子は目も開いてないときに保護した子なんだけど、小さいうちから一緒に寝てた。
    最後数ヶ月の走り回ってる子猫時代から寝るようにしてたら1匹で寝れない子になってしまった。

    +93

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/13(金) 01:03:07 

    ねこは布団のうえに寝るよね
    かわいい〜

    +67

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/13(金) 01:03:31 

    >>3
    危険ってことか

    +43

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/13(金) 01:05:06 

    先代猫は年寄りになって来てから一緒に寝てくれる様になったなぁ。

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/13(金) 01:05:36 

    かわいそうに…
    うちの猫なんて、明け方起きると私の首を枕にして爆睡してるのに🐾

    +100

    -3

  • 43. 匿名 2023/10/13(金) 01:06:09 

    子猫時は自分から布団に入ろうとウロウロしてたが大人になったら夜は外に出せ!と暴れて朝まで帰って来ない

    +25

    -3

  • 44. 匿名 2023/10/13(金) 01:07:40 

    猫と寝られる人羨ましいなあ…
    猫アレルギーで触ることも出来ない、でも猫好き…
    猫好きで猫に触れる人って神様に愛されてるんだろうなー

    +102

    -2

  • 45. 匿名 2023/10/13(金) 01:10:38 

    >>34
    幸せだけど辛いのわかるw
    うちは右隣に子、左隣に猫で、ふたりとも寝返りとかでだんだんくっついてくるからぎゅうぎゅうで苦しすぎて起きちゃう。たまにこっそり抜け出して広いほうへ移動するけど、猫は必ず起きて隣に来る。そして「ママ独り占め〜」と勝ち誇った顔してる。笑

    +87

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/13(金) 01:11:35 

    >>16
    うちの猫は枕の真横で寝るけど、フガッって感じの短いいびき?みたいなので自分でびっくりしてたまに起きるっぽい笑
    よほどびっくりして体に力入るのか、ビクッとした拍子に頭皮とか顔に猫パンチされたり自分で起きたくせに八つ当たりみたいに寝てる私の体フミフミして起こしてくるから困るんだよね…

    +130

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/13(金) 01:17:06 

    最近は仰向けの胸の上に5キロ超えが乗ってくる。
    さすがに重くてしんどいので体斜めにして横に落とすw
    もう1匹は枕元に置いてる猫ベッドに入って寝てるよ。
    2匹とも性格は甘えん坊の寂しがり屋。

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/13(金) 01:17:58 

    >>44
    そんなあなたにサイベリアン


    +42

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/13(金) 01:18:02 

    布団から顔出して人間みたいに隣で寝てる。朝までずっとぐっすり。わたしが起きたら一緒にリビングに行く!
    でも、教えたわけでもなにか工夫したわけでもないからその猫ちゃん次第かな?

    +84

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/13(金) 01:18:48 

    咳がでるから一緒に寝られない

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/13(金) 01:20:24 

    もっと寒くなったら、チンする湯たんぽを足元に置いて、先ずは主の布団に来る様にする、
    それから数ヶ月掛けて徐々に体に近付けるのだ。
    成功を祈る。

    +51

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/13(金) 01:21:07 

    うちのキジトラ オス。
    一年中、一緒に寝るわ。
    普段から ひざのり猫。

    元野良の可愛いげのある子。

    +63

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/13(金) 01:22:17 

    >>2
    部屋を寒くしちゃう?

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/13(金) 01:25:30 

    >>15
    フフッてなったw
    ほふく前進可愛いw

    +197

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/13(金) 01:29:01 

    昔実家で買ってた猫、私の腕枕で寝てた
    可愛かったなぁ

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/13(金) 01:36:25 

    >>33
    寝返りも打てないやつ でも嬉しいよね

    +64

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/13(金) 01:37:28 

    冷たい身体で潜ってゴロゴロ~スースー20分したら出て、また入るの繰り返し。でも許しちゃう

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/13(金) 01:37:49 

    部屋をめちゃくちゃ寒くしとくと仕方なく入ってくれるかも

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/13(金) 01:39:11 

    >>34
    とても分かるなぜ横向きなのかw

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/13(金) 01:40:21 

    毛だらけにならないの?

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/13(金) 01:41:13 

    >>1
    思い通りにならないのが猫だよ

    +81

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/13(金) 01:41:51 

    >>1
    寒くなれば布団の中に入ってくると思うよ

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/13(金) 01:42:30 

    >>56
    流石に痺れたから体勢変えようとするとハァ?!って顔されるの

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/13(金) 01:45:55 

    足元の布団のど真ん中でいると、寝返りしたり、足を動かすと布団の上から強烈に足にマジ噛み付く。ひゃって痛みで起こされる

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/13(金) 01:46:08 

    >>16
    ノルだけどイビキかくよ
    寝返りした後にグフーって言われたり
    おっさんかよ!って突っ込んでる

    +73

    -2

  • 66. 匿名 2023/10/13(金) 01:47:00 

    >>30
    なんて可愛いお顔!

    +150

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/13(金) 01:49:42 

    難しいね猫次第だからね

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/13(金) 01:50:34 

    お腹の上で寝てくれるの嬉しかったなぁ
    お腹は柔らかいからちょうど良かったのかなw

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/13(金) 01:53:09 

    冬は布団にもぐりたがり、足元で寝たがりの猫がいるので寝てても疲れが取れません。幸せだからいいんですけど!
    部屋の暖房切ってら電気毛布にしておびき寄せてみたらどうですか?あったかいものには寄ってきますよ。

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/13(金) 01:54:07 

    寝る準備してるとベッドの上で寝始めるんだけど私がベッドに来ると逃げる
    邪魔してごめんよー私は小さくなって寝るからおいでよーと呼んでますが来ません

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/13(金) 01:54:57 

    人間と同じように、猫も、それぞれ好き嫌いがあります。
    一緒に寝るのが好きな子もいれば苦手な子もいたりして。
    年齢も関係することもあれば
    あ飼い主さんとの信頼関係とかが影響したりします。

    うちは、保護猫やうさぎを沢山飼ってます。
    10歳になったあたりから、一緒に寝てくれなかった猫がだんだんと一緒に寝てくれるようになりました。
    逆に2歳くらいまでベッタリ一緒に寝てたのに、だんだんっ一緒に寝てくれなくなった子もいます。この子は多分に体が大きくなったのと自分のテリトリーでのびのび寝たいのだと思います。

    猫ちゃんがしたいようにさせてあげて、無理強いはしないこと。長い目で見てあげてください。そのうち一緒に寝てくれるようになる可能性もあります。

    +37

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/13(金) 01:57:43 

    >>30
    ノロケかよ!うらやましいわ!

    +160

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/13(金) 01:59:09 

    >>15
    これはプロやな

    +163

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/13(金) 01:59:48 

    >>63
    表情豊かで可愛いね

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/13(金) 02:01:21 

    一緒に寝てるけど寝返りできなくて体こってる
    ガチガチだよ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/13(金) 02:03:00 

    >>7
    猫は体内時計が本当に正確だね
    起こし方も猫それぞれでおもろい じーっと見てる子 前足でちょいちょいする子 冷たい鼻先を人間のほっぺたにつけてくる子w

    +107

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/13(金) 02:03:18 

    多頭飼育していた時は猫10匹と寝てて寝返りうてなかった
    コツはわからない

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/13(金) 02:03:31 

    寒くなったら一緒に寝るから最近一緒に寝ます。夏場は扱いから寝ません。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/13(金) 02:04:50 

    頭の横でぐるぐる回って尻を顔に向けるネコもいるけどOK?

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/13(金) 02:05:20 

    >>77
    ひっ 1匹でヒーヒー言ってる私からしたらもう師匠や

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/13(金) 02:05:53 

    そろそろうちの子って言い方やめない?
    それと猫っていろんな病気や菌あるのに
    飼っていない人からしたら凄く嫌なんだよね

    +1

    -52

  • 82. 匿名 2023/10/13(金) 02:06:07 

    >>79
    おしり向けるの安心してる証拠だね🍑

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/13(金) 02:06:18 

    >>30
    けしからん!
    可愛すぎでしょ!

    +133

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/13(金) 02:08:23 

    人間が体温で布団を温めた頃に入ってくる
    人間をあんか代わりにするうちの猫

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/13(金) 02:10:51 

    まさに今私の顔の右側と足元で猫が寝てる

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/13(金) 02:10:57 

    老猫になるとだんだん甘えん坊になって側から離れなくなるよ。一つ歳を重ねる毎に愛しさが増していきます。

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/13(金) 02:11:36 

    >>81
    ごめんね
    不快に思う方がいるのもわかるけれど嫌いなら猫トピ見ないでスルーしよう イライラは体にも良くない

    +46

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/13(金) 02:13:39 

    >>33
    噂の猫ホイホイだw

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/13(金) 02:14:58 

    >>86
    猫ってとにかく今が1番かわいいよね

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/13(金) 02:17:35 

    うちの子も気まぐれだから一緒に寝たり寝なかったり…。いまは足元で寝てくださっているけど、いつ猫用電気カーペットに浮気されるかひやひやしてる。でも彼が一番最適な眠りにつける場所で眠ればそれでいいのさ…。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/13(金) 02:17:57 

    寒い日にエアコンつけずに電気毛布で寝てると潜り込んでくるな
    猫湯たんぽでさらに温かいので冬の幸せ

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/13(金) 02:24:10 

    うちの猫は元野良なんだけど
    最初の頃は脚元が定位置で、真冬にしかお布団に入ってこなかったけど
    今はほぼ一年中お布団の中に入ってくるよ
    私の鼻や口元をスンスンしてくるのが「お布団入れて」の挨拶

    でも一晩中ずっと布団の中にいるわけじゃなくて、ちょくちょく場所変えてる
    今は脚元にいる

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/13(金) 02:26:41 

    >>1
    寝苦しさに起きたらニャンの肛門が顔に乗ってるけど耐えられる?

    +65

    -2

  • 94. 匿名 2023/10/13(金) 02:28:26 

    冬にお布団に来てもらうには、布団乾燥機がオススメです。暖かいのがわかると、まだ乾燥中でも布団の上に来るようになったよ。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/13(金) 02:29:20 

    もうすぐ虹の橋を渡ってしまうんだ…うちの子。毎日点滴に行ってます。寒くなると「なんか文句ある?」みたいな顔でドバッと体の上に乗ってきてくれて…。
    早く乗っかってきてくれるようになるといいですね…(T_T)

    +73

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/13(金) 02:31:43 

    この猫の場合、私の顔に自分の顔をつけるようにして寝ているので甘えもあると思う。
    猫と一緒に寝たい

    +115

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/13(金) 02:35:27 

    >>15
    想像したらフフってなった

    +117

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/13(金) 02:36:01 

    >>81
    なんでうちの子だし愛猫だよ🥺
    人間同士だって病気感染する、出来る限り気をつけてるよ。

    +37

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/13(金) 02:37:47 

    自分にマタタビまぶす

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/13(金) 02:39:22 

    >>1
    私が飼っていた子は私の事が大好きでいつも私と共にあった。

    と、言いたいところだけど寝る時だけは来なかった。
    原因は私のイビキが80デシベルだったからさ!

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/13(金) 02:40:30 

    >>95
    少しでも辛くないように、穏やかに過ごせるように1日でも長く一緒に居られるように。
    お願いしました。

    +63

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/13(金) 02:44:52 

    冷え性だから猫たちに助けられてます
    旦那と寝るより良い

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/13(金) 02:47:14 

    >>99
    ザラザラした舌で舐めまくられるw

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/13(金) 03:07:42 

    布団の中には入ってくれませんが頭の上辺りや顔の前で寝てます(-_-)zzz
    ウチの子はバスタオルが好きみたいで(けっこう使い込んでるやつ)寝る時に広げるとその上でグルグル言いながら寝てしまいます。
    猫専用バスタオル3枚を洗濯して日替わりで使ってますが…使い込んでるバスタオルとかどうでしょう?笑

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/13(金) 03:09:16 

    猫と一緒に寝たい

    +78

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/13(金) 03:22:16 

    うちの子は一緒に寝てくれるけど寝る場所は絶対足元なのよね。顔の近くに来てくれない(泣)

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/13(金) 03:23:30 

    >>7
    寝てくれないのに4時に起こしにだけ来るのもっとキツい笑

    +121

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/13(金) 03:25:25 

    >>1
    部屋を寒くしたら…
    とか思ったけどそこまでするのもちょっとな

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/13(金) 03:26:26 

    >>15
    猫、最初はそのまま気づかず寝てるんだけど途中でいいなくなってて、朝私だけとんでもない場所で目覚めるという笑

    +154

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/13(金) 03:27:03 

    >>103
    >>99
    しかもちょっと爪を出して顔を掴んでくる気がする。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/13(金) 03:31:03 

    うちの子は、私が寝返りをうつと私の顔の前に移動してくる。

    「目が覚めた時に最初に見るのが私じゃないと嫌!」って主張してるみたい。クールな子なのにそこはこだわりが強くて、可愛くて可愛くて仕方ない。

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/13(金) 03:44:45 

    猫飼いの友人の家行くと毎回寝ちゃうんだけど目覚めると必ず猫が乗って寝てる。私自身が猫ベッドになってるw
    友人は一度もされたことがなく抱こうとすると引っ掻かれるくらい触られるの嫌がられる。ご主人じゃない格下の相手が私だからベッドにされてるんだと思ってたんだけどなんなんだろ?
    猫は皆温かいものに寄ってくるんじゃないの?

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/13(金) 03:52:59 

    義実家の猫は、義母さんの腕枕で寝てるって言ってた。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/13(金) 04:04:20 

    人に従順な犬でさえ気まぐれで一緒に寝たり寝なかったりするよ🐕
    一緒に寝ると幸せだけど潰したりしないか気になって熟睡できなくなったからそれはそれで大変だよ、幸せの方が勝つけど笑😂🐕

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/13(金) 04:05:55 

    猫ってずっと横で寝てるタイプと何回も起きてウロウロして寝るの繰り返すタイプいない?

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/13(金) 04:18:15 

    猫の性格もあるからね。
    保護猫カフェに行った時も人懐っこい猫とパンチングに警戒する猫がいたよ。
    慣れないし、手が出るから引き取られたんだろうなって思ってみてた。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/13(金) 04:21:09 

    前の猫はベッタリ
    いつも一緒に寝ていて幸せだった
    今の猫は今日も姿が見えないけど家のどこかにいるんだろう、というくらい人と距離をおいて過ごしている
    猫の性格によるよねー

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/13(金) 04:24:13 

    家の😸ちゃんは夫と寝ています。猫は男性ホルモンが好きならしくそれが年を取れば取るほど出る加齢臭がたまらないらしいです。
    でも寝がいりも出来ないし隅っこで固まって夫は寝ています。
    猫もお父さんのほっぺペロぺろしたりお世話が出来てご満悦みたいです。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/13(金) 04:40:16 

    >>1
    部屋に暖房などかけず暖かいのは布団の中だけの状況にする。
    カバーやパジャマの洗濯で香りのつくものは使わない。
    シャンプーやボディークリームなど香りの強いものは使わない。

    +20

    -2

  • 120. 匿名 2023/10/13(金) 04:47:16 

    実家住みの頃は毎日一緒に寝てた
    真冬にいつの間にか布団ど真ん中占領されてて端っこに追いやられて
    布団の取り合いしたり、
    夜中に「ぅぅぅ…ゔゔゔぅ…」と変な呻き声がして、怖い!心霊現象⁈と
    思ったら猫を枕にしてたこともw
    首に抱きつかれる感じで寝られたときはプピプピ鼻息が顔にかかって
    可愛すぎて悶絶してちっとも寝られなかったよ
    あとなんでか金縛りが多かった
    猫と一緒に寝ると色んな意味で寝不足になる

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/13(金) 04:53:37 

    >>81
    そろそろ猫が好きな人のトピにアンチしにくるのやめない?
    わざわざ誰も求めてないコメしにくるの不毛でしかないし
    猫好きな人たちからしたら凄く嫌なんだよね

    +44

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/13(金) 04:57:01 

    1月下旬〜2月中旬を待とう

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/13(金) 05:06:16 

    >>3
    いつもお腹のあたりで丸くなって寝るんだけど、ちょっと寝返りとか場所移動(猫が)したくなると私のお腹にキュッと爪をたてて合図する
    そしたら私はすぐ起きて猫が満足する場所を決めるまでどんなに無理な体制でも我慢して待つ
    最初は旦那の布団で寝てたのに、旦那は何やっても起きないし、旦那のペースで寝返りとか布団動かしたりして猫に都合良いように動かないから、私になった
    朝起きたら身体バッキバキww
    そうなってでもふと夜中に目が覚めてふわっふわの温かい存在がすぐそばにいる喜びには変えられない
    できるアドバイスは、猫ファースト、下僕になる
    です

    +68

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/13(金) 05:10:16 

    >>79
    あなたに背後を預けてるんです。ネコは信頼してない人に背後姿勢は取りません。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/13(金) 05:13:33 

    私が寝ると必ず枕元に来てくれるけど平均5分くらいでいなくなってしまい一晩寝てくれることはない。ずっとここでいいのよと言ってるのに。そのあと行く場所は周期的にお気に入りが変わる。寝室の椅子やDVDプレイヤの上のこともあるしリビングの窓際やソファの下になることもある。そろそろ寒くなるからせめて寝室の見えるところで寝てもらいたい。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/13(金) 05:22:43 

    うちの猫も一緒に寝てくれない
    でも私が頭から布団を被ると急いでやってきて、念入りに布団の上から顔を踏んでいく
    満足するまで踏んだら、またシレッとどっか行っちゃう
    何がしたいんだろ

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/13(金) 05:22:47 

    >>119
    暖かいのは布団だけの状況って、猫ちゃんのお気に入りの寝る場所が他にあったら寒くて可哀想だよ。そこまでして一緒に寝るの強制するなんて人間のエゴだわ。

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/13(金) 05:24:10 

    >>1
    性格だよね
    三匹いるけど一緒に寝てくれるの1匹だけ
    オスの方が甘えん坊なイメージ

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/13(金) 05:24:37 

    >>1
    ベッドに入ってから気づくといつも左右から猫に挟まれて身動きできなくなってる。
    好かれる秘訣は、猫が喜ぶようななでかたやケアを心がけること。
    決して己の欲望を出してはいけない。
    猫は、構いすぎると近づいて来なくなるよ。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/13(金) 05:29:39 

    たまに私が反対側を向いて寝ていると、枕元に忍び寄ってこっそり寝てることはある
    私に対して背を向けているので、背中合わせで寝てる感じ
    私がそちらを向くと慌てて逃げていく
    布団の中には絶対入らないなあ
    気持ちを知りたいわ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/13(金) 06:11:12 

    来て欲しいところではなく、来て欲しくないところに陣取り寝付くのが私の家の猫。それでも幸せな猫との生活、、、!

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/13(金) 06:14:04 

    >>1
    一匹しか飼ったことないけどうちの子まじで一緒に寝てくれない!
    布団に入ることすらないんだけど最近老猫なのもあって甘えん坊になってきて冬はお布団入ってくるけどこちらが動いたりすると嫌みたいですぐ出ちゃう。
    うちの子は掛け布団が身体に掛かるのが嫌なのと、我に帰ったように慌てて出ていくのでお布団が怖かったりするのかも。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/13(金) 06:16:20 

    >>1
    湯たんぽを布団に入れると、布団の上に乗ってくるよ
    寝返りがし難くなるけど可愛いです

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/13(金) 06:22:18 

    猫が布団に入ってくるのが嬉しくて無理な体勢しているけど本気で体が悲鳴をあげつつある...!モモの裏で寝る事を猫が定位置にしてしまっているので立て膝で寝てます、猫を飼うまでは自分がこんなに我慢強いとは思わなかったよw

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/13(金) 06:25:18 

    >>126
    寝かしつけをしてくれているんですよ、多分あなたの事を手のかかる娘か妹と思ってる😄

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/13(金) 06:26:19 

    >>76
    毎日朝目が覚めると、私の目の前で座って私の事チベスナみたいな顔でガン見してるの未だに慣れない。
    目開けた瞬間目が合うんだもん。一瞬ビビる
    起きろって念を送ってるのかな

    +61

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/13(金) 06:26:52 

    >>1
    逆に来ないで
    って思ったら確実に来そう笑

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/13(金) 06:29:32 

    冬は布団に入ってくる
    前脚でトントンして「あけて」ってしてくるの可愛い

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/13(金) 06:31:14 

    >>32
    この頃毎晩それを2時間おきにされて寝不足、腕枕強要で肩もおかしくなってます、もう少し寒くなると入って暫く出ないのですが…でも可愛い…ホント可愛い。

    +31

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/13(金) 06:34:14 

    >>4
    うちも3匹いるけど、一緒に寝てくれるのは一匹だけです。

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/13(金) 06:40:22 

    >>4
    うちも3匹中2匹は布団の中や枕元で寝るけど、3匹めはリビングの誰も使わない椅子の上で寝る。朝にお腹がすくと一番大騒ぎするのが1匹で寝る猫。かわいいやつめ!
    きっと猫にもパーソナルスペースあるんだろうね。

    +38

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/13(金) 06:41:15 

    >>16
    お父さんのいびきかと思ったら猫のだった

    +43

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/13(金) 06:42:56 

    一緒に寝ようと思ったらうちの猫たちは走り回って高い所からお腹に2回ほど着地されて断念しました💦昼間、ソファとかでは一緒に寝たり出来るんだけど。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/13(金) 06:44:24 

    寒くなって来たのでうちの猫は一緒に寝てくれる

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/13(金) 06:48:42 

    >>16
    いびきかくし、寝言も言うよ!

    +68

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/13(金) 06:57:44 

    気温の低さも重要なのでは!!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/13(金) 07:01:38 

    >>1
    枕を取られる、寝返りをしない覚悟はありますか?
    寝る時枕をしていたのに、朝になったら私の頭があっただろう部分の凹みに必ずいます。恐らく寝返りして横向きになったところを狙われているんだと思います。
    そして一度そうなったらもう寝返りすることはできないので毎日身体の痛みに耐えながら生活しています(喜)

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/13(金) 07:06:30 

    >>7

    ほんと4時だよねー。

    +30

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/13(金) 07:11:34 

    >>44
    私は猫アレルギーだけど、家族が好きだから飼っている。
    でも猫が一番好き(?)なのが体温の高い私。
    赤ちゃん猫の時に拾ってきたから私の首元をチュクチュくん吸ってたけど赤く腫れ上がり病院へ
    一月もしたら落ち着いたし、薬もあるし、猫好きだから幸せを満喫してます。

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/13(金) 07:12:51 

    >>145
    大人の野良を保護して半年少し
    いびきまでいかないけど寝息っぽいクークー言うのはよく聞くんだけど
    この前初めて寝言言ってるの聞いて可愛くて悶えた

    +48

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/13(金) 07:14:55 

    >>44
    一緒に寝ると猫アレルギー発症する確率上がるって聞いたけど本当なのかな

    +2

    -4

  • 152. 匿名 2023/10/13(金) 07:16:28 

    >>1
    10月半ばか~
    そろそろ猫が布団に潜り込む時期ですね
    寒くなると潜るのでNウォームは逆効果かも

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/13(金) 07:18:36 

    >>1
    猫になれ!

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/13(金) 07:19:57 

    >>1
    今一緒に寝てるぜぇ。(マウント)

    +27

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/13(金) 07:21:55 

    >>77
    うちは3匹
    冬はやわらかくて温かくてかわいくて布団から出られなくて大変だった。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/13(金) 07:24:30 

    >>152自己レス
    なんか変な文章になっちゃったすみません
    暑いとせっかく入ってもまた出てってしまうって意味です

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/13(金) 07:25:52 

    >>96
    うちの猫と似てるー。
    私が寝るとき、首元から布団に潜り込んで、くるっと向きを変えて私の顔のところに出てくる。
    顔のあまりの近さに、ちけーよ!距離無しか!と突っ込む。
    そして私の口やアゴあたりを枕にして寝ようとするのでヒゲがくすぐったくてたまらない。私寝れない。
    しかも寝ぼけて私の口に手を入れてくるし。
    口の中がふわふわして起きてしまうわ。

    +41

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/13(金) 07:26:17 

    添い寝しているときの寝顔がなんとも言えず可愛い
    夜中にふと目がさめたときに目の前20センチぐらいのとこにある寝顔みて悶える

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/13(金) 07:28:20 

    夜は布団に入ってこないけど昼寝だと来てくれる謎
    あと寝起きに私の毛繕いしてくれる

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/13(金) 07:30:47 

    >>14
    小田さくらは保護猫しか飼わないし香りのあるものや化学物質は
    猫の前で使わないと徹底してるのが好き
    猫飼ってても香水やら芳香剤やら香る柔軟剤やら使う人多いもんね

    +31

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/13(金) 07:31:02 

    二匹飼ってますが一匹は必ず人間と寝る
    もう一匹は絶対寝ない。10年間一回もベッドに入ってきたことがない。
    これは性格なので無理かも・・

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/13(金) 07:32:38 

    >>83
    けしからんww

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/13(金) 07:32:41 

    猫ってちょっとでも動くと去っていくよね
    寝相が悪いと駄目だろうね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/13(金) 07:32:55 

    >>23
    うちは今の時期は掛け布団の取り合いだよ
    夜中に何度も布団の真ん中で眠っているのを端に寄せる
    布団を共有しないほうがお互いに安眠を得られる

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/13(金) 07:33:00 

    >>76
    実家のオス猫は使い分けてるよ!
    女には鼻か唇にキスで、男は鼻を噛む(笑
    実家に居た頃は父か兄の悲鳴がよく聞こえたな

    +46

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/13(金) 07:33:12 

    >>145
    いびき録音したわ
    何しても可愛いよね猫ってやつは
    人のクチャラーは許せないのに猫なら近くで拝聴するし

    +48

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/13(金) 07:33:26 

    またたびちゃんを忍ばせる

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/13(金) 07:37:11 

    冬のお風呂場のタイルに座って外を監視して、手が冷たくなったらお布団に勢いよく入って来て母の顔で自分の手を温めてまた、スボっと布団の外に出ていくのを繰り返されるそうです。聞いてる私は面白いけど、毎回悲鳴上げるそうです。そんなパターンもあります。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/13(金) 07:45:33 

    うちのネコは温度調節の為か色んなとこで寝てました。寒い冬は布団の中に入ってきて一緒に寝てくれますが暑くなるとスンっ!!と出ていってしまいます。夏は少し離れたところ、大抵は布団上で足元や脚の間に寝ていました。寒い時だけ布団の中に入るけど長居はしてくれないです。出たり入ったりを繰り返します。
    実家のネコたちも母に対して同じ感じですがその内の一匹は母の胸の上に寝てたりします。布団の中に入ってくるもやはり出たり入ったりだそうです。

    布団の中で一緒に寝たいならば暑すぎないようにするのがいいのかなと思いました。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/13(金) 07:54:49 

    そういえば猫は足元で丸くなってるかんじ
    小犬のほうが一緒に布団に入ってきて一緒に寝てる感ある

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/13(金) 07:57:12 

    猫の気分によるよね
    1年目は本当にべったりでいつも私の顔にもたれて寝てた
    めっちゃ暑苦しかったけど猫を飼うってこれだよね!これ!!って感じで嬉しかった
    2年目からは急に全然一緒に寝てくれなくて私がベッドに入るとき一緒に寝室来るけど私が寝るのを見届けて違う部屋で寝てた
    3年目は夜一緒に寝ないけど日中たまーにソファで横になると上に乗って寝てくれた
    もうこっちが何かできることはないよね
    全ては猫の気分次第

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/13(金) 07:59:31 

    >>1
    は?猫好きなのに諸事情で飼えない私へのマウントかしら?
    私なんてねーフワフワクッションで代替え猫よ

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/13(金) 08:01:27 

    子猫の場合は注意

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/13(金) 08:03:20 

    家の中を寒くすれば解決します。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/13(金) 08:04:48 

    >>4
    そうそう、元ノラ飼ってるけど寒くなってベッドに来てくれるけど足元にしか寝ない。甘えん坊ほど顔の近くで寝るらしい。この警戒心は薄れないんだな。ごはんのときだけ甘える。

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/13(金) 08:09:00 

    夜中に何度も入れて〜出して〜入れて〜を繰り返されますよ?
    入ったらグルグル回ってポジショニングしてお腹揉まれて…動くと怒られての毎日ですよ。

    まぁ自慢ですけど

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/13(金) 08:12:03 

    >>6
    猫と一緒に寝たい

    +142

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/13(金) 08:12:14 

    >>16
    アメリカンカールもかきます(=^ェ^=)

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/13(金) 08:14:32 

    >>22
    うちの子は膝の上には絶対乗ってくれないけど、寝てると寄り添ってくれたり冬は布団の中に入ってきてくれる。本当に冬だけ。暖を取りに来てくれるだけでも本当に有難いです。

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/13(金) 08:16:00 

    夫が一緒に寝たいみたいで寝室に連れて行くけど
    しばらくしたら猫戻ってくる。しかも「寝かしつけ完了したぞ」って感じでドヤる。
    うちの猫にとっては寝室は仕事場らしい。

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/13(金) 08:16:32 

    こども産まれる前は頭に巻き付いて寝てくれていたけど、産まれてからはこどもの寝相悪いしうるさいからか、来てくれなくなって寂しい🤣足元にはいるけど。
    長毛種で暑がりなので布団の中ではもともと寝ないなぁ。冬でも床とかヒンヤリしているところを常に求めている。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/13(金) 08:16:42 

    素朴な疑問。
    布団に猫を招き入れてダニとか大丈夫なのですか?

    +0

    -4

  • 183. 匿名 2023/10/13(金) 08:17:14 

    >>34
    そうそう!横向いて寝るから布団は取られるし私が布団から落ちそうになる…ちょっと猫の向きを変えると気分悪くしたのか、布団から出ていってしまう。特にこれからの季節に多くなる。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/13(金) 08:17:48 

    うちのこ1年中くっついて来るから夏は暑い冬は布団取られる枕乗っ取られるくしゃみして鼻水飛んでくる
    たまに寝ぼけてマジ噛みされることもある
    それを拒否らない私を母は偉大だと娘に感心される

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/13(金) 08:19:18 

    1匹は顔と顔を寄せ合いくっつく子。1匹はベッドで寝る位置が決まっていて私の付近で。1匹はほんの数分布団に潜り込んで出ていく。それぞれ性格が違う。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/13(金) 08:21:15 

    >>1
    うちの猫はどうやら室温20度が境目らしい
    上回ると自分のベッドで寝てるし
    下回ると布団に入れろとやってくる
    特に朝方冷え込むから、耳冷たくなってやってきて脇にフィットして寝たがる
    温まると頭だけ外に出して私の腕を踏んだまま鰻状に伸びてる

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/13(金) 08:23:54 

    部屋を寒く、お布団を超あったかくすればもうやめてってほどネコやってくるよ

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/13(金) 08:31:48 

    冬限定だけど、掛け布団の上に毛布のせて寝るようにしたら、猫が足元で毛布の上で丸まって寝るようになった。
    自分用に湯たんぽ入れたら、毛布の上からうまい具合に湯たんぽの位置を探り、その上で寝てた。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/13(金) 08:38:25 

    仰向けに寝て、立て膝にして作った布団テントの中に一匹、左脇に密着してもう一匹。寝返りが全くうてないw
    たまに一人で寝るとき、横向きの体勢がとれるだけで「自由だー!」ってテンションあがるw(でもちょっと寂しい)

     
               

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/13(金) 08:38:56 

    >>14
    これは写真だけ見てのマイナスかな?小田さんの猫に対する思い(保護活動など)の記事を読んで、なかなか真似できないことなので凄いなぁと思ったよ。

    +25

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/13(金) 08:39:43 

    うちの子は私の枕で先に寝ながら待っててくれる。昨日布団の上でゲロを吐き散らかされたけどw

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/13(金) 08:40:58 

    >>33
    全く一緒に寝てくれない猫ちゃんが、珍しく布団トンネル作っていたら太ももでのんびりしてくれたのはそういうことなのか!また来てくれないかな〜😢

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/13(金) 08:44:33 

    で、こうなるよ。
    猫と一緒に寝たい

    +27

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/13(金) 08:45:19 

    >>109
    想像したら哀しすぎ&面白すぎる

    +39

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/13(金) 08:49:22 

    猫のためにダブルベッドにしたわ
    それでもくっついてくるから狭いけど笑
    3ニャン中布団に入ってくるのは1ニャンだけ

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/13(金) 08:50:30 

    >>1
    うちはソファの上掛けに、普通のNウォームと一番いいランクのNウォーム使ってるんだけど、畳んで置いとくと猫は必ず良い方の上で寝てるんだよね

    だから買うなら一番いいランクおすすめ

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/13(金) 08:56:34 

    うちは、私は寝返り打つから寄り付かない

    旦那は寝返りしないから、いつも最大級の暖を求めて旦那の上に直接モモンガみたいに張り付いて寝てる

    寝息がブーブーうるさいと旦那が言ってる

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/13(金) 08:56:37 

    またたびの香りを自分に付けておく!

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/13(金) 09:03:22 

    性格によるなー。
    うちの猫も一緒に寝る子と寝ない子がいるよ。
    寝ない子はとにかく一人がいいみたいだから、無理強いしないようにしてる。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/13(金) 09:03:46 

    自然に寝てみな
    自然に来るから

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/13(金) 09:05:21 

    >>16
    サイベリアンもいびきします。あと寝っ屁もするんだけど音の大きさにびっくりして飛び起きて私を睨みつけます。

    +28

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/13(金) 09:06:34 

    >>105
    これは毛が口に入るなーとか考えてしまう

    +13

    -1

  • 203. 匿名 2023/10/13(金) 09:07:27 

    >>1
    オスネコの方が甘えん坊で一緒に寝てくれる。
    メス猫はクールなのかあんまり甘えてくれない😢

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2023/10/13(金) 09:16:07 

    >>1
    猫の好きなふわふわの毛布を猫用に置いてるよ。ふみふみしてる。
    夜10時になると寝ようよと擦り付いてきたり、ベッドでスマホいじってると眩しいと怒ってきたり可愛いよ。
    夜中あまりに爆睡してるから、たまに生きてるか不安になってゆすってしまう笑

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/13(金) 09:16:58 

    >>17
    子猫と柴犬の初対面!子猫を怖がらせないようにする柴犬の行動に涙が出ました。 - YouTube
    子猫と柴犬の初対面!子猫を怖がらせないようにする柴犬の行動に涙が出ました。 - YouTubeyoutu.be

    姉妹の子猫リサとリナ?R村の母でもある、柴犬リコと初対面です!ボールも怖がるリサリノだったので、ご対面が大丈夫なのかドキドキします。1回目もあり、子猫のストレスも考え短時間(数分)でご対面は終わりました。これから、ゆっくり仲良くなっていこうね(#^^#)#R...


    我慢
    がっつかないのが大切なんだと思った
    猫が大好きな犬も頑張ってる

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2023/10/13(金) 09:17:40 

    気まぐれな感じかな
    寄ってくる時もあれば寄ってはこようとしない時もある
    だから寄って来てくれる時は嬉しい

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/13(金) 09:25:03 

    >>1
    真冬になればいつの間にか足元で丸くなったりしてくれますって
    いいなーにゃんこ𓃠

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/13(金) 09:25:34 

    >>1
    そろそろ寒くなってきたので、足元の布団に入ってきてくれるはず。
    寝相が悪いことが猫にバレてたら少し距離を取られる。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/13(金) 09:30:52 

    >>76
    耳元でドスのきいた声で鳴いてくる
    ふだんは高い声で「にゃ~んにゃ~ん」ってかわいく鳴くのに、起こすときだけ「…ッニャァーーッ!!」って腹から声だして鳴くのよ
    びっくりする
    冬は人間より寝坊するくせに、夏は明け方3時半に来るのは勘弁してほしい

    +31

    -1

  • 210. 匿名 2023/10/13(金) 09:32:33 

    うち2匹いるけど毛布が好きなのか冬場はいつも寝る時来てくれて必ず股の間に入ろうとする
    知り合いのとこは抱っこさせてくれるけど、膝の上には乗ってくれないし一緒に寝てもくれないって言ってた
    ちなみにうちの2匹はどちらも抱っこはさせてくれない
    だからほんとにその子たちによるよね

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/13(金) 09:34:21 

    うちの子は高齢なのもあって便秘がち
    寝る前にお腹も含めて全身軽ーくマッサージしてあげるようになったら
    いつの間にかマッサージ待ちで一緒に寝るようになった
    一応そんなケースもあります笑

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/13(金) 09:34:47 

    >>1
    うちの茶トラ1歳半は子供が眠りに入るとベッドに上がり枕元まで来て子供の頭にお尻をくっつけるようにして寝るよ(笑)
    愛情表現らしいけど…

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/13(金) 09:37:24 

    ちゃんと布団があったまる頃を見計らって「入れろ」って来る
    人間が布団に入ってきっかり30分後
    で人肌で温もった部分にどーん!と寝そべって、人間はひんやりスペースに追いやられる
    なんか理不尽ww

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/13(金) 09:42:48 

    >>142
    犬飼だけどお父さんと犬のイビキ音が一緒だった

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/13(金) 09:43:25 

    >>6
    😍😍😍😍😍😍😍😍😍

    +43

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/13(金) 09:43:53 

    >>6
    いいなぁ。私も猫アレルギー克服して、猫飼いたい。
    猫と一緒に寝るなんて、幸せなんだろうなぁ。

    +59

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/13(金) 09:48:17 

    一緒に寝てくれても 猫を腕枕するのは結構つらい。

    あの小さな頭でも 長時間になると腕がしびれてくる。

    猫に腕を貸している皆さん 平気なのかな?

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/13(金) 09:58:19 

    >>16
    いびきかくし、寝言も言うし、夢も見てるっぽい

    寝ながら足バタバタさせてる時もあるから
    夢の中で走ってるのかな?って時もある
    んで「はっ」となって一瞬おきて、「なんだ夢かよ」みたいな顔してまた寝る

    最近だと寝ながらペロペロやってる時あるから、夢の中でちゅーる食べてるのかな?って思ってる

    +52

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/13(金) 10:07:35 

    犬なんで参考にならないかもだけど寒い日に寝相が良い人にくっついて寝てくる
    寝相悪かったり構いすぎる人はだめ

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/13(金) 10:09:23 

    >>157
    可愛い😍
    猫ちゃんて頭とか髭あたりをスリスリするのすきだよね、猫ちゃん同士でもよく見る、愛情表現❤️‍🔥

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/13(金) 10:09:24 

    >>105
    猫ヒゲがちくちく気になるし
    鼻息ふがふがで笑って寝られん!

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/13(金) 10:12:27 

    うちの猫も添い寝はしない派。そして触ると嫌がる
    寒くなってベッドに来るようになったけど、並行ではなく垂直で寝るので私はサナギのようになって、めっちゃ端っこで寝てる
    このくらいの犠牲心あれば一緒に寝てくれるかもしれない。ただし疲れは取れない
    猫と一緒に寝たい

    +47

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/13(金) 10:14:44 

    >>217
    しばらく腕枕しつつ、暑くなってきたら枕を半分貸すよ
    そのために低くて長い枕にした笑
    慣れるとうまいこと使って寝てくれる
    猫の後頭部を見ながら寝るのも幸せ

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/13(金) 10:15:19 

    猫と寝て朝起きると、人間が端っこで縮こまってないですか?w
    で、体が痛い。逆の悩みです。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/13(金) 10:25:44 

    >>7
    うちは夜中の2時
    「猫様が食事をするところを見守れ」らしい

    +29

    -2

  • 226. 匿名 2023/10/13(金) 10:26:20 

    >>21
    旦那が自分の指にマタタビつけたら、指めがけて噛まれたのでお気をつけなはれ

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/13(金) 10:28:23 

    >>217
    先代は腕枕派だったけど小顔だったので平気だった
    今の子は腕枕させてくれないからさみしい

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/13(金) 10:28:41 

    肌触りの良い毛布をかけておくと来るかも
    猫と一緒に寝たい

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/13(金) 10:28:57 

    一緒に寝れる子なんだけど、おもらしされるのが辛くて、泣く泣く別に寝てる😭
    皆さんとこしないの?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/13(金) 10:29:52 

    >>151
    猫飼って2年目、常に鼻づまりとくしゃみするなーと思って検査したら猫アレルギーだったよ。
    たぶん飼ってから発症したっぽい。
    万年鼻づまりだけど生活に支障ないからそのまま猫と生活してる。

    猫と一緒に寝たい

    +59

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/13(金) 10:30:22 

    寒い季節限定でお腹の上に乗ってくるけど、絶対に首元には来てくれない。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/13(金) 10:32:30 

    >>52
    うちもキジトラオスは甘えん坊で常に私の上に乗ってて一緒に寝てる。

    ハチワレオスは気まぐれで甘えてくる時もあるけど寝る時は日によって変えてる。
    クローゼットの中、タワー、ロフト、一階、猫ベッド…と、その日の気分で決めているみたい。

    キジトラオスは基本甘えん坊っぽい。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/13(金) 10:32:35 

    >>226
    うちはマタタビの枝を見せたらムカついてたのか手に噛みつかれた

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/13(金) 10:35:46 

    今の時期は足元で寝てる
    最初は布団に入ってくるけど人間の体温が暑いみたいで3分くりいしか入ってない
    来月辺りになったら朝まで布団の中にいるかも
    猫ってみんなそうだと思ってたけど、入らない子も居るんだね~

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/13(金) 10:40:28 

    >>32
    旦那は腕枕してあげるけど、私は腕が痛くなるから、枕を半分猫に貸してる。器用に寝るよ。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/13(金) 10:42:03 

    猫4匹飼ってたけど、うちの猫もみんな一緒に
    寝てくれる猫じゃなかったよ

    猫の為にいつもエアコンつけっぱで空調がバッチリ快適だったせいかな?冬場に部屋が寒かったりしたら布団に入ってきたかもしれないって
    思ったけど、猫の性格にもよるのかも。
    一緒に寝る以外にも、抱っこが好きな猫と嫌いな猫、膝に乗る猫とぜんぜん乗ってこない猫がいて
    人とベタベタするの好きじゃない性格だと
    一緒に寝ないかも

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/13(金) 10:46:26 

    >>105
    ね~、実際にこんなにきれいに抱きついてくれる猫っているの?私もこういうの夢見てたのに、実際はお尻向けられて猫の両足で顔を挟まれてる。

    +33

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/13(金) 10:53:29 

    飼い猫Aは一度布団に入ったら朝まで一緒に寝るけど飼い猫Bは布団に入って潜ってきてもすぐにお目目真っ黒にして興奮して飛び出していく
    多分その猫の性格による

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/13(金) 10:56:39 

    >>1
    ラミちゃん思い出しました☺️

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/13(金) 11:06:19 

    >>1
    私は猫が寝ている場所へ行って、気づかれないようにそっと側で寝てました。
    薄目で猫の様子を見てると猫が寝返りする時に、こいつ側にいたのかと気づいたりします。
    私は微動だにせず猫の側にいます。段々猫の気持ち良いポイントをマッサージしたり、一緒に寝ると良いことあるわよ~と思わせます。
    私ベットに寝る、猫入ってクルネ
    ガンバッテシアワセにナッテクダサイ😺

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/13(金) 11:18:47 

    >>1
    寒くなってきたら必然的に布団に入ってきたり、体の上で寝ていませんか?うちの子、夏はソファの上で寝てるんですけど、最近、夜朝めっきり寒くなってきたので、体の上で寝たり布団に入ってくるようになりましたよ。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/13(金) 11:20:40 

    >>229
    トイレ以外でしたことない
    スプレー行為する猫さんかな?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/13(金) 11:23:32 

    >>123
    正しい道を歩んでる感すごい👍

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/13(金) 11:34:16 

    ちょうどこれくらいの距離感
    これ以上近づくと逃げちゃう
    でもまだ同じベッドの上に上がってきてくれるだけ好かれてるはず、と思ってる
    猫と一緒に寝たい

    +33

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/13(金) 11:49:47 

    >>151
    うち既に猫飼ってると言ってるのに医者が猫を飼うとアレルギーになるから猫をどうにかしろというから、ネットでその統計調べたら半々だった。
    医者にそれ突きつけた黙った。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/13(金) 11:50:49 

    雄猫は冬のすごく寒い日しか入ってくれないけど雌猫2匹は暑くても毎日入ってきて一緒に寝てるよ!
    猫がお気に入りの毛布を使ってるからかなーなかなか捨てられなくて困る😅

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/13(金) 11:56:46 

    >>96
    幸せそうな顔してるなぁ😽

    +19

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/13(金) 12:00:09 

    >>23
    うちは中学ん時飼ってたオス猫から押されて毎朝枕から落とされ壁に身体が落ちてアレ?と思ってたら夜中に押されて
    枕に、猫がのさばってた💦

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/13(金) 12:01:43 

    >>1
    私は猫が一緒に寝るせいで寝返りをうたなくなった。
    お腹の上に手を合わせて白雪姫みたいに眠ってる。
    おかげで背中が痛くて、整体の先生には寝返りをうちなさいって言われてる。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/13(金) 12:06:30 

    >>139
    2時間で出ていっちゃうの?
    うちは朝までそのままです
    猫って夜ちゃんと寝るんだな〜って思ってます
    私の方が夜行性w

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/13(金) 12:13:03 

    >>4
    それなんだよね、一緒に寝る子寝ない子で別れる。
    うちの猫は私が2階の寝室に行こうと階段を上ると、遅れまいと必死に後を追って走ってくる。
    そして腕枕でイチャイチャゴロゴロ就寝…
    私が寝返りをうつと後頭部をツンツンしてこっち向けと催促。
    向かないと猫が反対側に来てまた腕枕でゴロゴロ就寝…
    朝は私が目を覚ますと目の前に猫の顔があってうっとりした顔でゴロゴロ鳴らしながら見つめてくる…

    あ、ごめん。
    ノロケてしまった。

    +113

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/13(金) 12:15:22 

    >>7
    起こしにはこないけど、そのくらいの時間から大運動会がはじまってうるさくて寝てられない
    (;´∀`)
    多頭飼いだから余計。
    仕方なく起きると猫が寝だす。

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/13(金) 12:24:23 

    >>1
    電気毛布作ってみるのはどうでしょうか?
    とにかく暖かい寝床にしたら入ってくるかも?

    うちのは私の真上に乗ってきて重いです。。。
    でも布団の中には絶対入らない……

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/13(金) 12:26:54 

    多頭飼いで11匹
    クィーンサイズのベットで旦那と寝てるけど
    皆乗ってきたり潜ってきたりするもんだから
    私も旦那もガリバーみたいな感じで毎日寝てる
    朝体バッキバキなのがツライけど幸せ😆🍀笑

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/13(金) 12:33:40 

    冬になり寒くなったら布団に入ってくるよ

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/13(金) 12:38:53 

    >>251
    コノヤロー!
    うらやましいじゃないか

    +65

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/13(金) 12:39:03 

    >>4
    2匹飼ってて、1匹老衰で亡くなってからそれまで一緒に寝てくれなかった子が布団にくるようになった、、。ものすごく甘えるようになって。さみしいのかもと思うといじらし過ぎて、、、泣。

    +65

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/13(金) 12:39:06 

    >>76
    うちのはそれ全部やる😂

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/13(金) 12:41:59 

    >>10
    私もそれやるけど、トンネルの前でじっと見つめてる時間が長い。冬は入ってくれるまでが寒いんだよねー(早く入ってくれ)

    +29

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/13(金) 12:42:55 

    >>230
    めちゃくちゃ可愛い!

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/13(金) 12:43:02 

    >>16
    すぴーすぷー
    みたいな。可愛すぎる。

    +49

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/13(金) 12:46:05 

    >>145
    寝言いうよね!うちの子もいきなり「ニャーッ!!」って叫んで飛び起きた事ある。賢い猫だったから夢見てたのかも。

    +26

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/13(金) 12:57:54 

    猫の寝る場所で四季を感じます。

    廊下の板張りの上→畳の上→敷布団の上→掛け布団の上→掛け布団の中(真冬)

    布団の中に入ってくる時は私の首のあたりからぐいぐいっと入ってきてお腹の脇あたりに陣取ります。
    今夜はここにしようかにゃ〜と小さな頭で考えてるのかなと思うととても可愛いです。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/13(金) 13:25:53 

    >>244
    肉球に触りたくなる距離感だね!

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/13(金) 13:28:16 

    >>1
    寒い部屋に毛布被って寝っ転がれば 猫ホイホイの出来上がり~。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/13(金) 13:30:16 

    >>251
    うらやましいうらやましいうらやましい

    +64

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/13(金) 14:04:01 

    私から近づくパターンで昼寝はしてくれるんだけど夜は父としか一緒に寝ないから嫉妬むき出しで何回も様子見に行ってる

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/13(金) 14:06:53 

    寝ちゃえば横にいるなんてわかんないじゃん。
    猫の好きにさせてやりなよ

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/13(金) 14:16:44 

    来月で1歳になる猫飼ってます。
    小学生の娘が一緒に寝たいとうるさいのですが、私は掃除が大変そう&潰しちゃいそう&安眠できなさそうで寝室へ入れたくありません。
    一緒に寝てるみなさんどうですか?

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/13(金) 14:40:19 

    猫と寝たいです!
    今年の春に、16歳の猫を看取りました。
    子猫の時からとにかく懐っこくて毎日一緒に寝ていました。
    子猫の頃は一つの枕に顔を寄せ合って寝ていましたが、体が大きくなってからは猫ちゃん専用の枕を買い私の枕の横にならべてました笑
    冬はお布団に潜ってくれるのが本当に嬉しいですよね。
    おしっこやお水を飲みに行って戻ってくると、ちょっと〜!開けて〜!って布団の襟の部分をほじほじするのでほつれてしまってるのも愛おしいです。
    16年ぶりの猫がいない冬、とてもとてもさみしいです。
    また猫ちゃんを腕枕したいなぁ。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/13(金) 14:45:35 

    私の猫は一緒に寝ないけど休日の朝に二度寝する時限定布団にで入ってくれる
    一緒に睡眠、というより甘えられる場所=布団にしていくといいかもしれない。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/13(金) 14:46:55 

    >>1
    うちの子私が寝付いたら別の場所に移動するんだけど、私のこと寝かしつけてくれてるのかな。母親気分?🙀

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/13(金) 15:20:00 

    フカフカの布団用意したらそのうち入ってくると思う

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/13(金) 15:43:18 

    >>242
    スプレーはなくて、メス猫なのだけど、寝てると時々少し尿漏れしたりするの🥹

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/13(金) 15:55:02 

    >>2
    股の間に一匹、胴体の上に一匹、足先に一匹で確かに暖かいけど、寝返り打てないからバキバキに身体が固まってる。猫は可愛いけど、たまにはゆっくり寝たいと思う時もある😂

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/13(金) 15:56:47 

    >>15
    ちょwかわいいじゃないかw

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/13(金) 15:56:55 

    >>1
    分かります!!
    私も飼い猫と一緒に寝られると、この上ない幸せです😣
    肌寒い時期になってくると毛布の上(うちの猫はちょうど股の隙間?太ももの間?に入ってくる)
    ただ、猫に気を遣い過ぎて寝返りや体を動かす事が出来ず軽く辛い時がありますが、それでも一緒に寝たいので我慢しています!!

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/13(金) 15:57:25 

    >>251最高やないか

    +42

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/13(金) 16:00:09 

    我が家は冬になると布団に入ってくれる。
    ただ、朝4時ぐらいに頭の上でゴロゴロ鳴いて鼻息で起こしてきて、そっから布団を開けて待ってないと、入ってこないから寝不足になる…
    最初から一緒に寝て欲しい泣

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/13(金) 16:03:59 

    >>23
    余裕 
    てか、そうされたいわ。

    実家にいたねこ、母と妹にしかなつかなくて、くそだったもんなゎや

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/13(金) 16:17:31 

    >>4
    お膝に乗る子乗らない子もそんな感じだよね

    今まで3匹飼って乗ってくれる子いなかったから、私の膝は猫的にあんまり良くない膝なのかも…、って思ってたけど、4匹目の猫は隙あらば乗ってくるから、その子その子なんだなって

    ちなみにその子は、布団の中にも全く躊躇なく入ってきます笑

    +19

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/13(金) 16:21:44 

    >>23
    トイレは部屋に置いてるの?粗相しない?
    うちも最近野良子猫を迎えたんだけど、冬の猫の寝室をどうするか迷い中

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/13(金) 16:22:49 

    猫の毛肺によくないよ、距離感ほどほどにね

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/13(金) 16:23:12 

    >>251
    家の中を全てニャンコに解放してるんですか?その場合トイレは何箇所も置いてますか?

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/13(金) 16:27:09 

    >>270
    保護施設に今年生まれた子猫がいっぱい待ってるよ!

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/13(金) 16:29:31 

    >>230
    猫ちゃんに直接コロコロしてもダメかな?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/13(金) 16:30:20 

    >>268
    夜中に顔の上を歩いたりお尻付けたりしてるのよねw

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/13(金) 16:36:25 

    無臭を心掛ける。臭いのする化粧品を体につけない。猫は臭いに敏感だから。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/13(金) 16:37:42 

    >>1
    猫ちゃんが主さんに甘えたくなりそうなタイミング
    (主さんが短い旅行から帰宅した日とか、猫ちゃんが検査入院などから帰宅した日)に
    猫ちゃんの寝床近くの床で主さんが寝たら
    「丁度いい所に主が落ちてるから今夜は主と寝ようかな」って思ってくれないかな?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/13(金) 16:37:46 

    >>1
    猫は自分が寝たいところで寝る。今の子は一緒には寝ないけど、横とか頭の上とか周囲で寝てる。前に居た子は胸の上にドーンと寝る子だったから苦しかったよ。
    一緒に寝たいなら猫ベッドを布団の上に置いてみるとか?

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/13(金) 16:39:28 

    >>259
    耐えかねて無理に押し込もうとすると

    入ってくれなかったりね。。

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/13(金) 16:40:23 

    >>244
    あなたに緊張感があるのでは?猫は特に緊張感に敏感だから、察知すれば直ぐに覚醒するし。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/13(金) 16:41:55 

    >>109
    ファンヒーターの前とかね

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/13(金) 16:42:11 

    >>291
    ほっとけばいいよ。猫は放置プレーが一番。そのわりには向こうからくっついてくるけど。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/13(金) 16:48:10 

    >>23
    猫飼いたいですが、やっぱりシーツとか毛だらけになりますか??

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/13(金) 16:49:50 

    >>285
    猫と暮らした日々はこれ以上無いほど幸せでした。
    猫ほど可愛い生き物は他にいないとも思っています!
    でも闘病の日々を思い出したり飼うことの責任を思うと、決断できずにいます。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/13(金) 16:52:13 

    >>87
    あやまらなくていい。興味ないくせに頭突っ込み誹謗中傷目的の猿なんかに。でていかないといけないのは相手側だから。
    猿に悪くもないのに謝るとつけあがる。
    失せろ、邪魔だ猿、大きなお世話だ、で十分だよ。興味もないのに関係ない人から言われる筋合いないよね。たまに距離感わからない猿が紛れ込むけど気にしないで。

    +1

    -2

  • 298. 匿名 2023/10/13(金) 17:06:49 

    猫の季節になったね

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/13(金) 17:09:52 

    顔にくしゃみかけられるよ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/13(金) 17:11:09 

    うちのキャットは一緒に寝ない

    秋冬は猫コタツ
    春夏はケージの三階って決まってる🥺

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/13(金) 17:23:13 

    >>15
    全然煽りとかじゃないからね、
    ちょ、そこまでしなあかんかwと思ってしまったw
    猫ちゃんの魅力は重々承知しているがw

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/13(金) 17:26:12 

    >>244
    可愛い~!

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/13(金) 17:26:58 

    3週間前に去勢するまでは朝4時〜5時の間に起きて騒いでたのが、今は毎日私が起きる6時半頃まで一緒に寝てくれてる。
    他の家族が今日は一緒に寝ようよと言っても何故か私。
    可愛くていいけど気を使って寝るので、朝起きた時点で軽い腰痛になってる事もしばしば笑

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/13(金) 17:30:14 

    >>1
    歴代猫ちゃんで抱っこや一緒に寝るのが嫌いな猫もいたけど、真冬に家の中寒くしてると毛布に釣られてやってきたよ!15分とかで出てくけどwあとは高齢になるにつれて丸くなり抱っこも添い寝も許されるようになりました!

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/13(金) 17:43:45 

    一緒に寝てて、夢の中でなんか苦しい呼吸できないって目を覚ましたら胸の上あたりにちょこんと座ってた笑
    それからは別にした😹

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/13(金) 17:53:56 

    >>1
    ベッドでは寝ないけれど、コタツでは膝の上や隣で寝てくれるよコタツっていうのがポイントなのかも

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/13(金) 17:57:39 

    >>7
    何でみんな朝4時に起きるのww
    毎朝猫特急が2両編成で走り出して、めっちゃ頭の上を通過するんですけどw

    +27

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/13(金) 17:57:46 

    >>1

    猫は追ったら逃げる、放置すると絡んでくる生き物。いいかげん学習しなさい。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/13(金) 17:58:50 

    >>1

    ムリです。諦めなさい。全てネコ神には見透かされてます。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/13(金) 18:08:12 

    オスメスいますが
    オスの方が甘えん坊で布団に入ってきます、今時期から春先まで期間限定で

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/13(金) 18:09:41 

    うちのこは、布団に潜るのが嫌いみたいで、足元で丸くなるだけ 布団の上で。
    こたつみたいにある程度高さがあるのはいいみたいだけど、布団めくっておいでーって入ってくることはまずない

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/13(金) 18:20:13 

    >>251

    なにそれ!
    うらやまけしからん!!!(笑)

    (副音声: もっと惚気てええんやでw)

    +24

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/13(金) 18:25:24 

    4匹飼ってるけど、3匹は毎日一緒に寝てくれる。
    一匹キジ猫だけは絶対寝てくれない(全員元野良猫)

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/13(金) 18:28:30 

    猫と一緒に寝たい

    +87

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/13(金) 18:39:31 

    頭を思い切り顔に押し付けられてその次は全身を押し付けられてそれを一晩に何度もされて寝不足だけど可愛すぎて睡眠不足ですが困るとも言えないごめん

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/13(金) 18:56:37 

    >>1
    寝た過ぎて苦しいw
    わかりすぎる

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/13(金) 18:57:34 

    >>284

    >>251です。
    和室だけは立ち入り禁止であとは全ての部屋を解放してます。
    人間のトイレに猫トイレを常設してるんですが、寝室にもトイレを用意してあります😃飲み水も。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/13(金) 19:02:06 

    コメント呼んでるだけで幸せな気分になりました。
    これは本当に猫によるよね。
    どんだけ人懐こくてこすりつけてくる猫でも、布団で一緒に寝てくれない子はいる。
    元野良猫で日頃なんとなく逃げがちな子でも一緒に寝るの好きな子もいる。
    冬に冷たい体で入ってくるのがたまらない。私は腕枕スタイルで寝てたなー。今は飼えないので回想ですが。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/13(金) 19:04:23 

    うちも冬限定です。
    腕枕を要求されるので、肩も腰もガチガチになります。腕の角度が定まっていないときに全身の体重をかけられたときは、腕がもげるかと思いました。
    でも可愛いから耐え忍んでいます。。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/13(金) 19:12:29 

    >>286
    アレルギー科の先生曰く、舐めた毛が宙を舞って鼻や気管に入るから猫飼っている以上はお薬で症状抑えるしかないとのことだったよ。

    それまで預りボランティアとかで複数の猫預かったりもしてたんだけど、さすがにそれは控えようかなと…。

    でもこの先どんなことがあっても絶対にこの子たちは手放さない!

    猫と一緒に寝たい

    +29

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/13(金) 19:14:52 

    冬になったら猫が布団にもぐってくるけどいつの間にか布団を奪われて私は寒くて目が覚める。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/13(金) 19:16:57 

    >>101
    有り難うございます。毎日涙です。

    +13

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/13(金) 19:20:49 

    三匹飼ってますが、全員私の股の間に挟まって寝ます。
    寝返りが打てないし、暑くて辛いけれど、幸せです。

    ただ、そのせいで腰痛になりました。
    先生に事情を話したら「猫ちゃんかー!それは仕方ないねー。気持ちはわかるけど、頑張って寝返りしてね!」と笑顔で言われました。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/13(金) 19:27:28 

    冬はエアコンをオフにしたら、ベッド中に来てくれるかもね♪

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/13(金) 19:35:13 

    ウチの猫は冬になると家族の布団を順番で寝てるよ。
    「昨日、ちぃちゃんが一緒に寝てくれたから暖かかった〜」って言ったら「私のところにもちぃちゃんが来た。無理矢理寝てきて腰が痛い」とか会話してる。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/13(金) 19:35:22 

    前にいた猫さんは毎日私の肩に頭乗せて寝てくれた。→肩こり

    今いる猫さんは冬限定でお股のみ→たまに腰痛

    肩こりひどくてもいいから前みたいに顔のそばに来てほしい。
    冬にお股だけでは物足りない。

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2023/10/13(金) 19:37:59 

    >>1
    私が子供の頃飼ってた猫は朝起きると寝ている母の胸のあたりに乗ってよく寝てたよ。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/13(金) 19:47:17 

    犬は高確率で犬から一緒に寝ようとしてくるよ!猫はそんなにこないんだね!その分来てくれたとき嬉しいね!

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/13(金) 19:48:17 

    うちも冬限定です。
    腕枕を要求されるので、肩も腰もガチガチになります。腕の角度が定まっていないときに全身の体重をかけられたときは、腕がもげるかと思いました。
    でも可愛いから耐え忍んでいます。。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/13(金) 19:57:44 

    >>1
    甘えん坊さん飼ったら一緒に寝るよ
    あと寒かったら寄ってくる
    実家の猫めっちゃ甘えん坊で私が寝てるとき(夏以外)は、手でそっと顔触ってくるか、ニャーン…って小さい声で鳴くから布団をそっと開けると入ってきて包まってゴロゴロがうるさいぐらい
    幸せそして何よりかわいい

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/13(金) 19:59:19 

    >>193
    うちの母親こんな感じでめっちゃ顔苦しそうに寝てたw
    猫はゴロゴロゴロゴロものっそい笑顔だったわ

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/13(金) 19:59:50 

    子どもの頃に飼っていた猫は、避妊手術した当日に私の布団に潜り込んできた
    あと、亡くなってから一度だけ布団に入ってきたよ

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/13(金) 20:11:27 

    >>330
    オス猫の方が甘えん坊だよね。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/13(金) 20:17:32 

    >>322
    つらいね。悲しいね。大好きな気持ち、いっぱい伝えてあげてね。ねこちゃんとあなたの日々がさらにあたかいものでありますように。

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/13(金) 20:24:25 

    >>333
    そうなの
    オスなの

    でもその母猫もめっちゃ甘えん坊だったよw
    名前呼ぶと来るし返事するしめちゃくちゃ可愛かったなぁ
    一緒には寝てくれなかったけど
    頭のとこで寝てた

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/13(金) 20:31:24 

    着る毛布着て寝るようになったら、乗っかって寝るようになったよ
    よほど触り心地がいいのかずっとフミフミして…
    寒い季節限定だけどね
    これから半年くらい、幸せな夜を堪能します(*゚∀゚*)

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/13(金) 20:35:18 

    友達の家の猫は夜中は布団のど真ん中で朝方からは枕か顔の上にお尻置いて寝てるって言ってた
    もふもふと一緒に寝られるなんてうらやましい

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/13(金) 20:36:23 

    うちの猫は子猫の頃から私の身体の上で寝ます。7キロあるので冬は重くて暖かい、夏は重くて暑いです。寝返りうてないけど幸せです

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/10/13(金) 20:36:31 

    >>1
    冬の方が寒いから一緒に寝てくれる可能性高いよ。掛け布団の一部を平らにして猫がどんな態勢でも寝れるゾーンを作ると良い。ウチの猫は暑がりなのか、布団の中では寝ない。人間はベッドの隅に追いやられるから寝相良くないと厳しいけどね。

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2023/10/13(金) 20:39:13 

    >>230
    昔飼っていたポンタを思い出した(^_^)
    ありがとう

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/13(金) 20:49:08 

    ガサガサした掛け布団が苦手らしい。無印の毛布と古いけど西川の毛布が好き。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/13(金) 20:49:54 

    10年かかった。猫の信頼は一朝一夕では得られない。でも、寝ずらいわ。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/13(金) 20:52:27 

    我が家は、同じ子が通年お布団に来ます。皆、野良ちゃんで避妊、去勢済。一番はじめの子が私の頭のへん、二匹足元。他一匹、息子の布団。一匹娘の布団。といった感じです。あと、二匹は毎日ちがう。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/13(金) 20:54:48 

    >>259
    その後獲物を仕留めるかのようにシュボッと勢いよく入ったかと思うとものの数分でロケットのように飛び出してきたりする(飽きるまでエンドレス)

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/13(金) 20:56:32 

    エゴすぎる
    寝方くらい猫ちゃんの死体ようにさせたげてよ

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2023/10/13(金) 21:02:12 

    布団を上げて、ほらおいでって言うと入ってくれるんだけど股の間でしか寝てくれない。
    旦那がくっさいくっさい屁をしても出てこないから猫の鼻どうなってんだ、っていつも思います。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/13(金) 21:02:25 

    >>1
    寝返りもできなくて、やっと猫が起きずに体動かせた〜、やれやれと寝ようとしたら今度は布団とられて寒い思いまでしても猫と寝たいですか?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/13(金) 21:08:46 

    猫による
    うちの猫は3代目だけど先代先先代は余程寒い時期に布団の足元辺りに乗って来る程度だった。
    今の子は真夏以外当たり前の様に布団に入って来て朝までくっついて寝る。
    猫だけに強制は効かないので気が向くのを待つしかないと思う。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/13(金) 21:10:33 

    猫が寝ている所に行って一緒に寝る

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/13(金) 21:23:28 

    抱っこは大嫌い、近づいてくるのはごはんとお尻叩いてほしい時だけの子が、ある寒い日枕の横で丸くなって寝ていた時の衝撃と喜びといったら…!!
    今年も2,3日前から寝てくれるようになりました。でも寒いのが心配で毛布をかけると逃げちゃう…
    上に何かかけられるの嫌いな子っていますか?

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/13(金) 21:24:40 

    旦那とは寝る猫たち。いつも私がしつこく触ってるから

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/13(金) 21:26:58 

    >>3
    一晩動かず寝るという技を身につけ、ニャンさん2匹と同衾してました。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/13(金) 21:30:13 

    ニャンコ3匹いましたが、1匹だけ一緒に寝てくれる子でした。
    冬は布団に入れてと肩を叩いてくるので、どうぞと掛け布団をめくると私の腕枕で朝まで一緒に寝てくれる子でした。
    夏は暑いので、私の足の間で寝ていました。
    今は1人で寝てるので、とても寂しいです。

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/13(金) 21:42:20 

    2匹飼っていました。猫1は必ず私の左脇に丸まり、猫2は必ず足先の間でした。体勢が決まらないのかちょっと丸まってはその場でぐるぐる回りだすのを延々繰り返し、でも右脇とか股とか他の場所に移動したことはなかった辺り、場所に強烈なこだわりがあったのかも知れません。
    でもそのこだわりルールは人間には分からないものなのでしょう。猫って餌や爪とぎの材質や、何につけても謎のこだわりがあるような気がします。
    なので、一緒に寝たいと望んだところで猫のこだわりルールに飼い主の何らかの部位がマッチしない限り実現しないでしょうし、こだわりの誘導をするのも無理でしょう。

    布団に入るのは冬限定でした。夏のベッドは飼い主が汗でベタベタになりながら寝てるから、そんな不快な場所は嫌いだったのでしょうし、飼い主も自分が毛まみれになるのは不快過ぎるので。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/13(金) 21:47:55 

    >>30
    ( ゚Д゚)ハァ~~?
    嫉妬するんですけど いいなぁ~

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/13(金) 21:48:25 

    普段から寝てるところに寄り添ってみるとか
    ブラッシング好きな子なら沢山してあげる とかかな?

    うちのは冬になると力強く布団をホジホジグイグイしてきます。
    静電気が厄介でそれだけが怖くてストレス笑

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/13(金) 21:53:29 

    いつも顔のそばで寝てくれるからチュッチュッし放題
    調子に乗ると猫パンチ食らうので注意が必要

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/13(金) 22:01:12 

    >>1
    股の間で寝てるけど寝返り打てないから体バキバキになってしんどいよ

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/13(金) 22:01:23 

    うちの子は、季節問わず、必ず布団の上で、私の足と足の間に寝ます。
    おかげで常に足広げて寝なきゃだし、全く身動き取れないし、布団動かせなくて、体きついし辛いけど、幸せです♡

    +0

    -2

  • 360. 匿名 2023/10/13(金) 22:10:22 

    >>1
    わかる。先代の猫が毎日一緒に寝てたのに、今の子は全く寝てくれない。夜な夜な洗濯物の籠をひっくり返してヤドカリみたいに寝てる。そんなとこで寝るならこっちにきなよーー(涙

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/10/13(金) 22:12:27 

    >>251
    きぃぃぃぃ!!!羨ましすぎて苦しいわ!!!!!

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/13(金) 22:22:10 

    >>16
    かわいいイビキかくし、こないだは寝ながらオナラしてた笑 私の足元で寝てるから、一瞬自分のかと思った!

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/13(金) 22:23:03 

    うちの猫はベットのこの絶妙な隙間で一緒に寝てます。
    猫と一緒に寝たい

    +21

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/13(金) 22:24:19 

    毎年冬になると股間で寝られてずっと足が<猫>こんなになって寝返りもうてない苦行を強いられてたなあ
    今はもういない……

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/13(金) 22:25:20 

    寒くなって私の布団にくるようになったよ〜
    足の間で寝たがるから寝返りも打てない…

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/13(金) 22:39:53 

    ウチの猫は私→妹→母で平等に寝てくれる
    寝る相手によって寝相を変える狡猾な子だよ

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/13(金) 22:40:31 

    >>39
    フトンヘコマシですね

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/13(金) 22:43:41 

    >>30
    アビちゃん?

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/13(金) 22:46:14 

    猫の足でスマホが見えん

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/10/13(金) 22:48:42 

    >>282
    人間が寝てる間寝室締め切って出入り自由じゃないならトイレとお水は必要だね。
    トイレが有れば粗相はまず無いと思うよ。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/13(金) 22:53:05 

    >>6
    だいぶ掛かったね…!

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2023/10/13(金) 22:56:53 

    >>237
    うちの子が、まさにコレ!
    5分位我慢して、猫が寝に入ったら
    そーっと、顔の上から下ろしてます笑
    でも、朝 起きる時は まだ寝よーよって甘えながら
    また顔に、ベッタリくっついてきて、起きるのも大変笑
    でも、やっぱり 可愛いのでついついそのまま、チュッチュッしたり撫で撫でしたり

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/13(金) 22:57:02 

    >>1
    猫と一緒に寝て、寝返りうったりしたら踏みつぶしてしまったりはしないのかな?そんな間抜けな猫いない?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/13(金) 23:18:46 

    ほぼ毎日一緒です。小さいときからずっと。でもご飯が欲しい時は頭の周りをウロウロして髪の毛踏んで痛い、顔に手乗せられて起こされたりもします。枕は共有です笑
    猫と一緒に寝たい

    +21

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/13(金) 23:19:47 

    >>6
    猫アレルギーて克服出来るの?

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/13(金) 23:23:16 

    >>7
    私の所は7時に「そろそろご飯ですよー」って腕枕で寝てる二の腕をかみかみし始めるよ。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/13(金) 23:30:46 

    胸の上で寝て朝5時に顔に爪だし猫パンチで起こされる
    夜中に私が重い―重いーとうなされてるらしい

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/13(金) 23:33:11 

    トピタイ最高過ぎか 

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/13(金) 23:35:32 

    >>30
    めちゃかわ〜〜(*´`*)

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/13(金) 23:39:53 

    我が家の黒猫ちゃんはいつも腕枕して寝てる🐈‍⬛けど、気づいたら居なくなってるけどねぇ 冬は一緒に寝てくれる事が多くなるから冬に期待だね😴

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/13(金) 23:44:46 

    >>368
    はい!15歳のおじいちゃん猫です。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/13(金) 23:45:35 

    良いなぁ…うちの天国へ行ってしまった3匹は皆お布団の中には入らずに私の胸の上や腹の上枕に寝てました。
    夜に苦しくて目が覚めると大体胸の上で目の前が猫のお尻でした。どかしてもどかしても胸の上に登りw

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/13(金) 23:48:43 

    >>66
    ありがとうございます!
    マイナスと暴言の嵐だと思っていたので
    物凄く嬉しいです。
    今15歳で腎臓の数値も悪くなってきて通院中です(^^)

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/13(金) 23:49:29 

    うちは2匹いるけどどちらも人間の腕枕が大好き。
    冬は毎晩のように猫と添い寝しています(寝返り打てない)。

    寝室の暖房は全部切って、暖かいのは人間とお布団の中だけって状況にしてる。
    でもどちらも子猫の頃から人間との距離が近くてあまえんぼ…人間にくっつくと安心するって条件反射みたいになっちゃってるかも。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/13(金) 23:50:29 

    いつの間にか、勝手に一緒に寝てくれるようになったよ
    私のことが大好きなんだニャ~(⌒▽⌒)

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/10/13(金) 23:59:10 

    メスとオス飼ってたけどオス猫の方が寝てくれた。
    私が横向きで寝るので同じ寝相でお腹に寄りかかって寝てるんだけど寝返り打つとちゃんとまたお腹の所に来る。
    もう死んでしまったけど🥲

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/14(土) 00:00:54 

    猫ちゃんが自分から入ってくるよう、温かフワフワや環境を整えましょう。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/14(土) 00:10:54 

    一緒に寝る時に好きなおもちゃを咥えて持ってくるから、ベッドの上には常に何かある。
    これはガチャガチャのつぶらな瞳のメンチカツとシイタケのフライです。
    猫と一緒に寝たい

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/14(土) 00:41:55 

    >>1
    なんてカワイイ。サンシャイん~~かよーー

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/14(土) 00:44:57 

    近くて温くて幸せな昼下がり
    猫と一緒に寝たい

    +18

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/14(土) 00:50:40 

    >>374


    猫ちゃんにとって主さんはかけがえのない存在なんですね
    毎日一緒なんて羨ましい
    可愛いです

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/14(土) 00:53:58 

    子猫の時から一緒に寝てるけど、夜ご飯貰ったら先に寝室のベッドで寝てて暫くして私が寝ようとすると股の間に移動します(現在進行形)
    猫、もう1匹いるけどその子は別の部屋で母と寝てるよ

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/14(土) 00:58:58 

    >>259
    入って10分くらいしてモゾモゾ出ていってしまったりするよね。
    一緒に寝たい!!

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/14(土) 01:02:52 

    主です!!
    勢いで申請したトピが気づいたら立っててびっくりしました…!

    猫の性格次第な可能性が高いのですね…、これは…来ないのですかね😢

    一緒に寝てた子猫時代が忘れられずにいるのでここで教えてもらった知恵をいかしたいと思います

    いろいろなコメありがとうございました!

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/10/14(土) 01:18:33 

    一緒に寝る 毛は鼻に入ったりしませんか?

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/14(土) 01:19:38 

    >>390
    ずるい!
    猫もいないからなおさらずるい
    ふわふわかんじたい

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/14(土) 01:33:25 

    >>6
    医者からは「一緒には寝ない方が良い。」
    と言われた。

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/14(土) 02:14:04 

    可愛く腕枕してるが、ものすごい凶暴猫 w
    猫と一緒に寝たい

    +16

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/14(土) 07:22:58 

    まだ眠いニャー

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/14(土) 07:34:02 

    >>201
    可愛い笑

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/14(土) 12:00:09 

    他にもいるけど寝ない子は寝ないし寝る子は私が置いやられるくらい陣取ってきます。布団をもう一つ置いて置いやられるたびに移動するけどもれなくついてきます。可愛いけど体はこるし安眠できないから(涙)一緒に寝る子も寝ない子もそれぞれの良さがあるなと。
    元々の性格で子猫から飼っていても寝ない子は寝ない
    猫と一緒に寝たい

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2023/10/14(土) 12:28:35 

    >>320
    宙を舞う毛量は猫数に関係あると思うから、預かりは止めた方がいいかもね。部屋に入る前にマスクして霧吹きをかけるとかも良いと思う。
    私は一日数回短毛のうちの猫に直接逆毛でコロコロして抜け毛を防いでます。なのでカーペットをコロコロしても猫毛はそんなに付きません。私の毛ばかりです。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2023/10/14(土) 12:30:46 

    >>296
    猫を亡くした辛さは新しくお迎えすることで癒されるって言うから1週間ほどトライアルしてみたら?それでもマイナス思考が上回るなら止めた方がいいけど。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/10/14(土) 12:34:16 

    >>317
    うちは高気密住宅ではないし、猫ドアもないので一年中解放は難しいですが、今みたいな気候や春なら家中のドアを開けて試してみたいな。今年迎えた子なので来春を目指してみます!

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/10/14(土) 12:36:19 

    >>370
    なるほど、冬は寝室にトイレを置いて一緒に寝ることにします。
    昨日試したら新しい場所に興奮して寝てくれなかったので諦めました。少しずつ慣らしてみます。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/10/14(土) 17:54:47 

    >>396


    ふわみ感じたいです

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2023/10/14(土) 18:51:45 

    >>230
    お仲間がいた!
    飼ってから発症したけど首周りに乗ってくる子なんで
    好きにさせてる
    万年鼻詰まりで耳鼻科通いしてるよ

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/15(日) 08:58:43 

    しばらくはいてくれる足元で寝てる
    ただ私が寝返り激しいからしばらくすると離れてく

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2023/10/17(火) 10:53:30 

    猫の鳴き真似して呼ぶ。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/31(火) 16:57:16 

    主です
    もう見てる人いないと思いますがご報告に…!
    ちょっと工夫したら頭の横で寝てくれました!!

    ベッド横に置いていたクッションを枕横に置いたらなんと一緒に寝てくれました!
    人の近く&ふかふかしたものの上で寝たかったみたいです

    皆さん色々とコメントありがとうございました!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード