ガールズちゃんねる

洋楽あるある

126コメント2023/10/14(土) 02:09

  • 1. 匿名 2023/10/12(木) 20:33:26 

    英語できないから基本何言ってるのか分からないけど、メロディーがカッコいいから聴いてる

    +201

    -1

  • 2. 匿名 2023/10/12(木) 20:33:43 

    日本語に訳すと普通にダサい

    +172

    -4

  • 3. 匿名 2023/10/12(木) 20:34:14 

    真似して歌うけど英語ではなくなってる

    +57

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/12(木) 20:34:17 

    全く意味分からず聴いて良い歌だなぁと思って過ごす

    +93

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/12(木) 20:34:21 

    >>1
    メロディ?トラックじゃなくて?

    +1

    -23

  • 6. 匿名 2023/10/12(木) 20:34:26 

    邦題台無し

    +31

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/12(木) 20:34:45 

    いまの若者は聴かない

    聴いていたとしても、
    それがステータスにはならない(´・ω・`)

    +1

    -34

  • 8. 匿名 2023/10/12(木) 20:34:49 

    >>1
    私もメロディーで聞いてる😊

    +53

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/12(木) 20:34:58 

    洋楽=お洒落 と思ってしまってる

    +6

    -18

  • 10. 匿名 2023/10/12(木) 20:35:00 

    女性はやたら体にピッタリの布地の少ない服で歌う

    +98

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/12(木) 20:35:01 

    空耳アワー

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/12(木) 20:35:05 

    日本語訳をしている人のせいで
    なんか映画のセリフ調な歌詞になってる

    +38

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/12(木) 20:35:12 

    ずっと同じことを繰り返してるだけで、中身のないノリだけの曲が多い。

    +50

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/12(木) 20:35:23 

    ダブルミーニング

    でも理解できず

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/12(木) 20:35:42 

    >>7
    普通に聴いてるしステータスなんてそもそも考えてません

    +24

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/12(木) 20:35:43 

    CMで流れてたから購入。

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/12(木) 20:35:49 

    >>1
    詩の内容が分からないから何回聴いても飽きない。

    +45

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/12(木) 20:35:52 

    >>1
    昔それで中学生の時にエミネム聴いてたww
    英語苦手だったくせにテストで出ない変なワードだけは沢山覚えちゃったよ

    +45

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/12(木) 20:35:56 

    日本人より声量がある。

    +33

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/12(木) 20:36:13 

    笑い声入る率高い

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/12(木) 20:36:15 

    気分よくて口ずさみたくてもふんふんふ~んてなる

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/12(木) 20:36:27 

    キャンストップって歌詞が多い

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/12(木) 20:36:54 

    歌姫の衣装はレオタードが定番!
    洋楽あるある

    +85

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/12(木) 20:37:09 

    >>1
    意外とテーマが多彩(´・ω・`)

    70~90年代くらいまでの邦楽は、
    ほとんどが恋愛ものだったが、
    洋楽は人生や人生の苦難等を歌ったものが多かった

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/12(木) 20:37:34 

    露出癖高い服着てスポンジで洗車するMVが年イチくらいはある
    体もアワアワ

    +40

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/12(木) 20:37:36 

    聞くと思わず踊りだしたくなる

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/12(木) 20:37:59 

    >>25
    倖田來未のMVにもあったw

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/12(木) 20:38:27 

    >>4
    和訳見るとめっちゃエロいのとか自分が思ってたのと全然ちがうのある笑

    +42

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/12(木) 20:38:37 

    女性の失恋ソングは「私が捨ててやったのよ」精神が強い

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/12(木) 20:39:06 

    >>4
    あとで和訳をネットで見ると、意外にエロかったりしない?
    君の乗り心地は今日も最高みたいな

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/12(木) 20:39:43 

    女性が結構気が強い

    あなたなんかと二度と一緒にならないわ
    とか
    あなたに跪いたりなんてしないわ
    とか。

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/12(木) 20:40:01 

    様々なスラングを学べる

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/12(木) 20:40:05 

    ヒップホップのPVは大麻と舞うドル札とケツふるねーちゃん

    +52

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/12(木) 20:40:12 

    カラオケで入れても英語できないから結局歌えない

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/12(木) 20:41:00 

    >>3
    節目節目の語尾だけそれらしく歌うのは特技の領域

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/12(木) 20:41:15 

    80s >>>> 70s = 90s >>>>> 00s以降

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2023/10/12(木) 20:41:41 

    日本語じゃダメだろうなと思えるくらい卑猥な歌が普通に流れて良い曲だねと持て囃されてる

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/12(木) 20:41:51 

    >>2
    よおジュード
    悲しい歌でも嘆くな

    とかだしね

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/12(木) 20:42:00 

    >>7
    顔文字野郎が洋楽に詳しいとは思えないけど

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/12(木) 20:42:04 

    クラブで女侍らせがち

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/12(木) 20:43:01 

    根本的に発声が日本語と違う

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/12(木) 20:44:05 

    >>9
    マイナスしかないけど実際そうじゃない?

    +3

    -8

  • 43. 匿名 2023/10/12(木) 20:45:11 

    >>2
    下ネタみたいなヤバい歌詞も多いよね

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/12(木) 20:45:48 

    >>1
    特にブラックミュージックね
    あちらの歌詞って
    本当に適当w
    ただし音のセンスと声質で聴いてる感じ

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/12(木) 20:47:17 

    >>43
    Cardi Bとかヤバい

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/12(木) 20:48:19 

    >>2
    イギリスのバンドは歌詞が暗すぎる
    曲調はさわやかなのに、歌詞は回りくどい英語だひじめじめしてて卑屈すぎて面白い

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/12(木) 20:49:19 

    >>6
    4人はアイドル
    なぜそうなる

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/12(木) 20:49:20 

    男性歌手は君は本当にステキ一生愛してるみたいな歌で女性歌手はこのクソ男みたいな歌が多い気がする

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/12(木) 20:49:28 

    >>27
    バタフライですな

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/12(木) 20:49:30 

    >>5
    曲の構成も分かってないガル民ばっかだね
    まあ英語がわからないならその程度か

    +0

    -9

  • 51. 匿名 2023/10/12(木) 20:49:51 

    >>25
    昔はその手の多かったけど最近ある?

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/12(木) 20:50:34 

    音痴いない
    いても分からない

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/12(木) 20:50:47 

    前までサブスクのランキングのどの曲聞いても単調ビートでボソボソ言ってて歌詞に差別用語が入ってた

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/12(木) 20:50:49 


    同じ曲でも日本人アーティストによるカバーとオリジナルとではえらい違う。例えばヴェロニク・サンソンの”How many Lies“と石川セリのそれとを聴き比べると歌唱力では若干劣るものの怒りや恨みつらみより悲しみや切なさに重きを押した石川セリの歌い方方が個人的には好き。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/12(木) 20:51:37 

    >>1
    歌えるようになるとめっちゃ楽しい!
    鼻歌だけで歌うのと英語でちゃんと口ずさめるのはやっぱり全然楽しさが違う。
    英語全然喋れないけどわりとすぐに完コピ出来るようになった私からすると、ほんと慣れたら日本語の曲よりすぐ覚えられるようになるよ。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/12(木) 20:51:53 

    >>46
    イギリスは京都と似てるって言われてるけどまさにだね笑

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/12(木) 20:51:56 

    ラップじゃなくても脚韻を踏んでる。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/12(木) 20:53:18 

    >>1
    それぞれのフレーズの意味はわかっても、失恋ソングなのかハッピーなラブソングなのかすらわからない事がある

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/12(木) 20:53:22 

    >>2
    ビックリするくらい普通の事言ってるよね

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/12(木) 20:53:50 

    carry onって歌詞やたら多くない?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/12(木) 20:53:51 

    売れると尻がデカくなっていく

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/12(木) 20:54:03 

    >>10
    レオタードみたいな衣装多すぎ

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/12(木) 20:54:32 

    >>6
    洋楽あるある

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/12(木) 20:55:29 


    とにかくラッパーのPVは露出度高い女性がお尻振ってる

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/12(木) 20:55:56 

    >>3
    黒人のリズム感てなんなの???ラップは早すぎて歌える気がしない

    白人の爺さんにカラオケで歌わせたらテンポが悪すぎて笑えた

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/12(木) 20:56:41 

    >>10ビヨンセみたいな体型の人が着るならまだ良いけどアリアナ・グランデが着てたらオムツにしか見えないんだよね。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/12(木) 20:58:45 

    >>63
    ワムの全盛期はアンドリューの方が好きだった

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/12(木) 21:01:35 

    >>64
    男ラッパーのMVにも出てくるよね 
    例えば
    ストリッパーが沢山いる所でラップ歌うみたいな
    とにかく尻尻尻が出る

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/12(木) 21:01:48 

    同じフレーズを何回も繰り返し歌うことが多い。

    日本だと全く同じ歌詞・旋律を繰り返すことあまりないよね。
    繰り返しても歌詞の一部とか歌い終わりを少し変えてたりする。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/12(木) 21:02:43 

    求愛する男ダンサーにトゥーンって指ではねのける

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/12(木) 21:03:56 

    カーディBのWAPを筆頭にSEXや麻薬を高らかにラップする曲が平気で流れてるって日本人ビックリ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/12(木) 21:03:59 

    意味を考えずに済むから、スローテンポな曲なら寝る前でも支障なく聴ける

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/12(木) 21:05:00 

    大好きなポリスの(見つめていたい)がストーカーの曲って解説を読んだ時は、めちゃくちゃショックだった…

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/12(木) 21:08:14 

    本国での人気と日本での人気は必ずしも比例しない
    いわゆるビッグ・イン・ジャパンのアーティストがけっこういる
    その反対も

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/12(木) 21:10:08 

    >>43
    リラックスもやばい

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/12(木) 21:12:20 

    >>43

    アニメ映画 SINGのオーディションシーンで、歌詞がド直球の下ネタのニッキー・ミナージュのアナコンダが流れましたよ。

    訳詞の「おしり 見てチョーやばい」のワンセンテンスのみですが、審査員のドキッとした顔とニンマリした顔が対照的です。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/12(木) 21:15:57 

    >>74
    ボン・ジョヴィは本国で無名の時、先に日本で人気に火がついて、それがキッカケでアメリカで売れたんだよね!

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/12(木) 21:15:59 

    バンドの脱退、メンバーチェンジが、日本に比べてかなり激しい

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/12(木) 21:16:42 

    圧倒的エンターテイナー

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/12(木) 21:20:19 

    結婚式のBGMでバックストリートボーイズのシェイプオブマイハートを流しました。BSBが好きで、あのメロディと心地よいリズムが良くて。もちろん歌詞は結婚式の場にはそぐわない内容なのは承知でしたが…。ロマンチックなメロディなのに歌詞は全然真逆ってパターンですが気にしません。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/12(木) 21:20:48 

    >>71
    WAPを親や祖父母たちに聴かせて反応を観る海外の動画がめちゃ面白い😂
    歌始まるまではノリノリなんだけど歌詞聴いたとたん止めなさい!って怒るのw

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/12(木) 21:23:26 

    >>2
    かのディープパープルも王様にかかっちゃひとたまりもない(笑)

    ☆高速道路の星☆

    俺の車にゃ誰も乗れぬ
    命がけのレース
    私の車にゃ誰も勝ってぬ
    すごいスピード出すう
    ~む最高!
    言うことなしだぜ
    こりゃパワーもあるし
    タイヤも一応ある

    愛してる必要だ首ったけう
    ~激しい嵐
    大丈夫頑張ってやる
    俺ら高速道路の星

    あの世で退屈してるだろうジョン・ロードに聴かせてあげたい、天下一品のダサさだべと。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/12(木) 21:26:39 

    >>62
    売れれば売れる程ハイレグになっていくよね。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/12(木) 21:27:45 

    >>23
    ハーフタイムショーのやつ?

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/12(木) 21:29:24 

    >>46
    イギリスは天気がいつも曇ってるイメージ。
    日照時間の影響もあって、思考が暗くなりがちなのかな。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/12(木) 21:32:12 

    >>9
    少なくともポップスならミュージシャンのレベルは明らかに向こうの方が高いから
    これは白人コンプを抜きにしてもそう

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/12(木) 21:32:59 

    >>82
    王様ってその辺のロキノンバンドやシンガーソングライターよりギターも上手いしかわいいよね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/12(木) 21:33:53 

    前から風をあてて髪をなびかす。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/12(木) 21:34:46 

    若い頃ロン毛で繊細そうなイケメンだった人が年を取ったらハゲデブになってる

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/12(木) 21:36:04 

    >>1

    そうそう!!
    意味わからないから勝手なイメージだけで聴いてるけど、何かの拍子に和訳を見たときに自分のイメージしてた内容と違いすぎてめっちゃ驚くw

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/12(木) 21:38:38 

    >>9
    おしゃれで聴いてる人ださそう。
    普通に曲が良い。日本だと今は夜遊びくらいしか聞かない。

    +1

    -6

  • 92. 匿名 2023/10/12(木) 21:39:34 

    >>87
    出たばかりの頃は「カンベンしてくれやめてくれ」と耳を塞いだものだったけどね^^;

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/12(木) 21:39:47 

    >>13
    サウンド重視なんで、中身などはじめから求められてないよね。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/12(木) 21:40:12 

    >>91
    夜遊びw

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/12(木) 21:47:47 

    >>2
    歌詞の内容が薄すぎて
    自分の英語力が低いから間違えてる?
    ネイティブじゃないと読み取れない何かがあるのかも?
    って思ったりする。
    あと、おんなじ歌詞の繰り返し多い。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/12(木) 21:48:02 

    最近の聴いてないからわからんけど
    電話して、とかしょっちゅう歌詞に電話が出てくる 
    向こうの人電話文化なんかな

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/12(木) 21:49:31 

    >>20
    叫び声や言い合い、銃声などのパターンもある

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/12(木) 21:56:29 

    40代になってくると、「あれ?中学の時こういうのなかったけ?なんだっけあれー」が頻繁に起きる

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/12(木) 22:04:32 

    意味が分かんない人はかわいそう

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/12(木) 22:05:38 

    結婚式で洋楽流すバカップル
    それ、別れの歌なんですけど
    心の中で思い切り嗤ってやっている

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/12(木) 22:06:13 

    MVが無駄にエロい

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/12(木) 22:12:49 

    良い歌詞の歌も沢山ありますよ

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/12(木) 22:16:40 

    みんななんでそんなに英語の歌詞で苦労するんだろうな
    単語も文法も中学レベルなのに

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/12(木) 22:22:32 

    >>5
    ああ言えばこう言う
    メロディーって、曲の大体の雰囲気とかリズムとか、そういうことを指してるって、大体わかるじゃん

    例えば、「携帯取って」と言う人に、「携帯?スマホ、もしくは携帯電話と呼ぶのが正しいでしょ」と言う人並みにめんどくさいよ

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/12(木) 22:28:03 

    >>1
    でも、それって意外と本質的だよなぁって思う

    だって英語って、例えば、an appleが、アン・アップルでもアン・アポーでもなく、anとappleが繋がって、アナアポーみたいな発音になる

    そういう発音の妙みたいなやつがあるからこそ、カッコいいリズムとか、カッコいい語感ってものが生まれるわけで、そこが好き!ってなるのはある意味自然だよね

    日本語だとほぼ全ての言葉に母音がくっついて回るから、例えばトラップとか3連符みたいな、流行りのラップ?に歌詞がうまく乗らないし、それはやっぱり、子音だけで発音する英語だからこそって感じるし

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/12(木) 22:29:08 

    >>66
    わかる、あれはボリュームのある人が着ないと映えないのよね。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/12(木) 22:35:36 

    >>103
    そうかな?
    例えばレディーガガのborn this wayとか、「あなたが愛するものが彼であっても、H-I-M(神)であっても構わない」みたいなくだりって、高校英語とか、英検2級レベルの文法で、中学英語では全然ないし、大文字で書かれたH-I-Mっていうのが、キリスト教でいう、神を示すだとか、知らない人は知らないし、決して簡単ではないと思うな

    エド・シーランの曲だって、アイルランドの歴史を含んだような要素が出てくるし、英語圏の文化を知らないとわからないみたいな描写、結構あると思う

    イギリスのミュージシャンの場合、そこに英国流のユーモアまで乗っかってくるから、さらにわからなかったりするし

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/12(木) 22:41:03 

    >>3
    私が歌ったら誰が聞いても通じないと思う
    でも好きだから、たまに歌う

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/12(木) 22:47:12 

    曲の最初に名乗る

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/12(木) 22:50:17 

    >>102
    私もそう思う
    解説を読んで始めて意味が理解できるような深い歌詞の曲がたくさんあると思う
    単純な恋愛の歌にみえてそれだけではなかったり

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/12(木) 22:54:43 

    >>13
    Jpopだってそうじゃん。

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/12(木) 22:59:16 

    自分の恋愛体験をオープンに書きすぎ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/12(木) 23:03:42 

    UK
    めちゃくちゃ暗い

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/12(木) 23:27:39 

    >>91
    ダサかろうが別にいいじゃん。
    どのみち音楽分かってます感を出してる人だってダサいんだしさ。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/13(金) 00:56:03 

    >>33
    ビキニのセクシーなお姉ちゃんをはべらせがち

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/13(金) 01:06:21 

    歌詞の考察が意外と際どい

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/13(金) 01:18:46 

    >>10
    「あ」の発音が
    ・・・アァ〜ィ ド〜ン
    みたいなセクシーな発音になりがち

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/13(金) 01:58:17 

    >>62
    それはマドンナ様のせいやw

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/13(金) 02:01:46 

    >>51
    ギャングスタラップ全盛期あるあるだけど
    最近コロンビア系のアーティストのMVなんかで
    またそんな感じのやつが増えてきたと思うw
    トンガ履いた姉ちゃんがケツブルンブルンしてるのとかw

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/13(金) 02:04:03 

    >>65
    あのスタバに文句言ってるだけなのに
    なぜかラップに聞こえる黒人のお兄ちゃんの動画思い出したw

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/13(金) 02:15:52 

    beach!beach!

    って何度も出てけるからきっと海の歌なんだなと思ってたら尻軽女って意味のほうだった…🏖

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/13(金) 06:32:12 

    >>119
    そうなんだ知らなかった
    尻ブルンブルンもありがちだよねw

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/13(金) 07:53:38 

    ライブ行くと
    歌うますぎてびっくりする

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/13(金) 13:47:50 

    ゲイ歌手の歌が下品で、そりゃ叩かれても仕方ないんじゃ…って思ったことはある。しっとりとした純愛みたいなのは海外じゃうけないんですかね。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/13(金) 18:53:46 

    >>24
    sweetest girlとかすき

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/14(土) 02:09:12 

    >>63
    ナンでゲイの人ってこんなにハンサムなの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード