ガールズちゃんねる

パート主婦の語り場〜part9〜

1219コメント2023/11/09(木) 21:43

  • 1. 匿名 2023/10/12(木) 18:26:44 

    パート主婦のみなさん、お疲れ様です

    最低賃金引き上げに伴い、新人と同じ時給になりました

    モヤモヤしますが、晩ご飯の支度に取り掛かります

    またたくさんお話ししましょう

    +691

    -14

  • 2. 匿名 2023/10/12(木) 18:27:23 

    パート終わってからの夕飯作りが嫌

    +1473

    -4

  • 3. 匿名 2023/10/12(木) 18:27:26 

    え?

    +12

    -9

  • 4. 匿名 2023/10/12(木) 18:27:33 

    めっちゃ働いたのに給料こんだけ?ってなる

    +899

    -5

  • 5. 匿名 2023/10/12(木) 18:27:50 

    今日はよく働いたよ。
    明日も頑張るね。

    +520

    -5

  • 6. 匿名 2023/10/12(木) 18:28:10 

    >>1
    それって元からいる人はその分あがらないの?

    +346

    -8

  • 7. 匿名 2023/10/12(木) 18:28:14 

    >>1
    雇用してる側ですけど
    じっくり読ませてもらいます

    +17

    -51

  • 8. 匿名 2023/10/12(木) 18:28:26 

    10時から16時で働いてます

    +304

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/12(木) 18:28:26 

    色々あって疲れたよ

    +333

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/12(木) 18:28:39 

    このままだと学費足りないから副業しないとやばいかも

    +241

    -7

  • 11. 匿名 2023/10/12(木) 18:28:57 

    >>2
    いかに楽するか
    今日業務スーパーで冷凍品いろいろ買い込んできた

    +239

    -5

  • 12. 匿名 2023/10/12(木) 18:28:58 

    パート9まできたんですか、すごい伸びますね。女性の主流の働き方なんですかね。

    +253

    -8

  • 13. 匿名 2023/10/12(木) 18:29:00 

    仕事のモチベーションが上がらない!

    +175

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/12(木) 18:29:04 

    >>1
    そんな事より扶養枠を増やして欲しい 

    って書き込んだらまた荒れるんだろうな

    +371

    -10

  • 15. 匿名 2023/10/12(木) 18:29:17 

    >>1
    晩御飯作り終えた!

    +51

    -2

  • 16. 匿名 2023/10/12(木) 18:29:33 

    ボーナス時期は死んでいる

    +127

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/12(木) 18:29:34 

    仕事は社員並みなのに東京都の最低賃金しかもらえない。

    +269

    -8

  • 18. 匿名 2023/10/12(木) 18:29:37 

    パート主婦の語り場〜part9〜

    +101

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/12(木) 18:29:38 

    扶養内の事務パート10年目
    定期的に辞めたい病になる
    人間関係も良く慣れてる仕事だから楽だし職場は楽しいんだけど仕事がつまらない
    時給も上がらずやり甲斐はない

    +435

    -9

  • 20. 匿名 2023/10/12(木) 18:29:39 

    週2.3で3時間パートです
    微々たるお給料ですが私の体力的に丁度いい!

    +358

    -8

  • 21. 匿名 2023/10/12(木) 18:29:43 

    >>1
    良かったね!!
     
    本当にモヤモヤするよね

    後から来た人が高額時給とか…

    会社によっては安い時給のままの人もいるかと思うと悲しすぎる

    +199

    -9

  • 22. 匿名 2023/10/12(木) 18:29:43 

    7月の給料1日分多く入れたから、8月分からひくって言ってたのにひかれてない。
    今まで給料の間違えとかなかったから、ちょっと戸惑う。

    +80

    -6

  • 23. 匿名 2023/10/12(木) 18:29:51 

    >>6
    主じゃないけど、うちは経営判断とのことであがらなかった。10年いる人も今年入った人も同じになった。(元が安いせいもあるけと)

    +287

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/12(木) 18:30:14 

    >>14
    本当にそれ!

    +150

    -3

  • 25. 匿名 2023/10/12(木) 18:31:00 

    >>6
    上げるも上げないも責任者次第
    カツカツでやってるところなら上がらない人が多いのではなかろうか
    うちは全国大手スーパーだけど上げてもらえない

    +201

    -4

  • 26. 匿名 2023/10/12(木) 18:31:00 

    仕方ないんだけど
    厄介な客とか難しいレジ対応のときにサラッと逃げる人っていない?


    他の事に集中してます!!
    もしくはその場からシラッと消えてる。
    最近そんなことが続いて心底嫌になる

    +207

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/12(木) 18:31:02 

    >>7
    時給1500円にしな。

    +88

    -5

  • 28. 匿名 2023/10/12(木) 18:31:05 

    お子さまが高校大学になっても短時間パートの人羨ましい

    私は上が高三になるタイミングで扶養外れてフルパートになってはや7年やっと末っ子が高三
    あと最低五年くらいはフルだわ

    あ、でもその後はすっからかんの老後資金貯めなきゃなぁ

    +241

    -5

  • 29. 匿名 2023/10/12(木) 18:31:07 

    私より仕事出来ない正社員の給料が私の3倍...

    +160

    -14

  • 30. 匿名 2023/10/12(木) 18:31:14 

    今ご飯作ってるよー。3時には家に帰ってくるからダラダラしてから夕飯の支度。

    +85

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/12(木) 18:31:25 

    >>11
    家は今日冷凍餃子と味噌汁

    大食い男子(旦那含)が数人いて辛い
    私だけならなんとでもなるのに

    +238

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/12(木) 18:31:35 

    8時半から13時までのパートの
    子なし主婦でーす

    +189

    -9

  • 33. 匿名 2023/10/12(木) 18:31:45 

    帰って来て1度座るともう動けない…動きたく無い。

    +355

    -3

  • 34. 匿名 2023/10/12(木) 18:32:00 

    >>28
    自分へのご褒美も忘れてはいかんよー。

    +169

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/12(木) 18:32:28 

    なんで社員にならないの?ってよくガルに書かれてるけど、結婚・子育てで離脱してたおばちゃんを、そう簡単に社員にしてくれる会社ってないよね…

    +431

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/12(木) 18:32:56 

    下の子が満3歳児で幼稚園入ってやっとパート探し始めた。
    預かり保育料無償化の対象外だから、9:00〜14:00で探してるけど意外になくて心折れそう…

    +133

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/12(木) 18:33:09 

    >>1
    残業するなと言いながら人手不足で業務過多。
    残業してると叱られる。
    じゃあ仕事残して帰っていいんだな😡
    困るのは社員のあなたじゃない?
    それでも良いなら帰るよ。

    +207

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/12(木) 18:33:26 

    色々振り返ったら何だかブラックすぎるので今辞めたい気持ちがある。

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/12(木) 18:33:38 

    >>19
    扶養内だと大して時給上がらなくても良いやと思っちゃう

    +199

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/12(木) 18:33:39 

    上司に贔屓にされてるから婆にいじめられてるw

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/12(木) 18:34:02 

    >>1
    子供保育園いれながら扶養内パートで働いてるけど
    ありがたいことに時給があがったから、保育園入園基準時間数働くと扶養越えそうで毎月ヒヤヒヤしてる。。

    +92

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/12(木) 18:34:19 

    パート先おじさんばかりだから基本平和だけど、若い女性社員がめっちゃ可愛がられててお姫様状態で、私ここにいて良いのかな…?と思うw

    +75

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/12(木) 18:34:23 

    >>26
    うちは逆になんにもできない、知らないのに揉めてる所に出てくる人がいるよ笑 キョトン顔でやり取り見に来るの。

    +53

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/12(木) 18:35:03 

    >>42
    おじさん側の立場になって一緒に可愛がればいい。

    +175

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/12(木) 18:35:34 

    半年経ったので有給10日貰えました

    +117

    -2

  • 46. 匿名 2023/10/12(木) 18:36:25 

    >>28
    高三になるまで扶養内でいられた貴方のことを羨ましいと思ってる人もいるんじゃないかしら〜


    +182

    -2

  • 47. 匿名 2023/10/12(木) 18:36:27 

    >>20
    私もそんな感じです
    たまに他のパートさんの代打で5時間とか出させてもらう以外は今のペースが楽です

    +95

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/12(木) 18:36:37 

    >>4
    わかるー
    その上休み増やされてさー

    +84

    -8

  • 49. 匿名 2023/10/12(木) 18:37:00 

    ベテランさんがやめちゃって、パートリーダーみたいなのにならざるを得なくて、時給は上がったけど、まわりとたった50円の差で社員さん並みのあれこれをさせられるのがすごく解せない。

    +246

    -5

  • 50. 匿名 2023/10/12(木) 18:37:03 

    >>35
    そもそも社員になりたくない

    +143

    -6

  • 51. 匿名 2023/10/12(木) 18:37:28 

    >>49
    辞めちゃえ

    +40

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/12(木) 18:37:59 

    >>4
    @時給×時間×日数

    月収15万くらい?
    パートならこんなもんよ

    +7

    -60

  • 53. 匿名 2023/10/12(木) 18:38:05 

    >>2
    帰ってからまだ何もしてない。
    中学生の娘がレトルトカレー食べるから作らなくていいよ〜って言ってくれたのでラッキー。

    旦那は毎日晩酌する。
    私は飲まないから酒飲みの気持ちがわからないし面倒くさいんだよね。
    チーズとかサラミとかそういう系のストック沢山あるけど、肉とか何かない?ってなるから、あ〜だるい。
    おつまみが本当に一番面倒くさい。
    お腹にたまらないからずっと何かない?って言ってくる。
    よくまあ毎日ビール1.5リットルとウイスキー4.5杯も飲むわ…
    お酒飲む人ってこんなもんなの?

    +218

    -3

  • 54. 匿名 2023/10/12(木) 18:38:05 

    今まで14時30分までの仕事してて
    二ヶ月前に3時にしたけど
    帰って休む暇なく夕飯の支度しなきゃだから
    疲れる
    ものすごく動く仕事だし

    +136

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/12(木) 18:38:19 

    パート主婦の語り場〜part9〜

    +25

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/12(木) 18:38:22 

    >>36
    その時間はみんなが狙ってる時間だからね

    +154

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/12(木) 18:38:43 

    こんなに働いてるのに全然稼げてない。
    テレビ見てると賞金10万円獲得!とか簡単に言うけど
    それ、私の月給やねん...と悲しくなる

    +186

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/12(木) 18:38:52 

    >>8
    週3くらいならベスト!

    +172

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/12(木) 18:38:56 

    >>6
    あがらないよー。なんか損した気分だよね…

    +184

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/12(木) 18:39:02 

    >>8
    一緒!

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/12(木) 18:39:14 

    >>10
    国公立に行け。

    +8

    -31

  • 62. 匿名 2023/10/12(木) 18:40:06 

    >>12
    ガルちゃんには特に多いと思う
    非正規とか主婦とか。

    +66

    -3

  • 63. 匿名 2023/10/12(木) 18:40:09 

    >>4
    しかも全く働かない同僚がいて、でもその人は上司からは何故か守られ、あいつ全然働かなくて私がその分2人分働いてんのに同じ給料かよ!って思う

    めちゃくちゃ腹立つよ!
    辞めて欲しいよ本当に…
    どうせ2人分働くならその方が精神面では落ち着くよ

    +190

    -6

  • 64. 匿名 2023/10/12(木) 18:41:39 

    週5から6のフルタイムパート12年目です。
    人がギリギリで、仕事が正社員と等分割、忙しすぎて有休も今年の1月から3日しか使えてません…上のせいでブラックな感じだけど、一緒に働く人はいい人ばかりで言いたいこと言えて楽しいこともあってがんばってきました。でも忙しすぎて、仕事任されすぎて、休み取れなさすぎて辞めたくなってます。

    +104

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/12(木) 18:41:50 

    >>53
    それは飲みすぎ
    うちはビール3本だけでも食費掛かるなと思ってるのに

    +175

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/12(木) 18:41:52 

    値引き品もらえた。スーパー勤務です。

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/12(木) 18:41:58 

    >>53
    飲み過ぎだし、「なんかない?」はだるすぎる。

    +282

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/12(木) 18:42:23 

    >>36
    私も子どもが幼稚園の時、その時間で働いてたけどすごくブラックな職場だったよ・・
    昼間の短時間でもよいって条件にしないと人が集まらない職場なんだなと納得

    +6

    -11

  • 69. 匿名 2023/10/12(木) 18:42:30 

    >>14
    男女平等政策は
    本音働きたくない多くの女性を救ってない

    +41

    -10

  • 70. 匿名 2023/10/12(木) 18:42:35 

    市の会計年度任用職員で副業が出来ない
    お給料もう少し欲しいんだけど
    今の職場はとても気に入ってるし人間関係もかなり良好
    ただ数年経つと転勤になるのがネック
    40代だし転職した方がいいのかどうか迷う
    でもやっと決まった仕事なんだよね…

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/12(木) 18:42:37 

    >>2
    疲れすぎて献立考えられない

    小さい子がいるのでパスタ、うどん率高いです

    +170

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/12(木) 18:42:39 

    >>64
    有給って5日は取るの義務じゃない?

    +45

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/12(木) 18:42:41 

    >>64
    それなら正社員の方が良くない?

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/12(木) 18:42:56 

    >>19
    >仕事つまらない
    >時給低い
    >やり甲斐ない

    パート事務ならそんなもんでは??
    給料アップ&やり甲斐を求めるなら、それ相応の仕事をしないとね。

    +131

    -2

  • 75. 匿名 2023/10/12(木) 18:43:22 

    >>53
    家も娘は楽だわ
    自分と食の好みも似てるし
    男達がいないと娘と好きにできて嬉しい
    男達はとにかく肉、酒の肴よね

    +103

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/12(木) 18:43:41 

    >>53
    おつまみは自分で買ってきてもらうようにしては?夕飯後のリラックスタイムにずっとお世話させられるのキツいよね。

    +165

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/12(木) 18:43:55 

    >>66
    スーパーだけど値引き品とか持ち帰り禁止だわ

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/12(木) 18:44:19 

    パートから帰ってきて2時間くらいガルやってから夕飯作りをします。やばいよね。

    +115

    -2

  • 79. 匿名 2023/10/12(木) 18:44:28 

    >>8
    私もそれで週3勤務してる!
    朝に家のこともできるし、帰ってから余裕持って夕食作れるしちょうどよくて素晴らしい

    +167

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/12(木) 18:44:35 

    >>45
    私14日あるけど、週3勤務だから買い取ってもらってます!

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2023/10/12(木) 18:44:39 

    >>2

    疲れて帰ってまたひと仕事しなきゃならない。
    たまには帰ってきたらすぐご飯食べたい。

    +214

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/12(木) 18:44:42 

    >>53
    ピーナッツ、枝豆が楽だしつまみにいい。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/12(木) 18:44:43 

    >>27
    その値段なりの能力あるなら最初からその時給のパートに受かってるよ!

    +12

    -8

  • 84. 匿名 2023/10/12(木) 18:44:47 

    >>36
    マクドナルドは無理?

    +32

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/12(木) 18:44:47 

    >>31
    うちも大食い男子3人+旦那がいる〜。
    今日は鶏もも肉8枚使って親子丼(お米は一升炊いた)と具沢山味噌汁作った。
    …副菜は作るの面倒だから、業務スーパーのきんぴらごぼうを出すよ。

    たまには夕飯作りから解放されて一人で気ままに夜を過ごしたいよね〜。

    +161

    -2

  • 86. 匿名 2023/10/12(木) 18:45:06 

    パート=貧乏ですか?結婚してパートで働くってお金ないイメージですか?

    +2

    -29

  • 87. 匿名 2023/10/12(木) 18:45:08 

    >>67
    それで「竹輪あるよ」って言っても
    「あ〜竹輪の気分じゃないんだよね」とか言う
    自分でなんとかしてよ

    +136

    -2

  • 88. 匿名 2023/10/12(木) 18:45:20 

    >>1
    産休明けの社員さんが今月から復帰、、、のはずが子どもが~、保育園が~、で明日に初出勤!!

    12日間もなんやかんやで休めるんだね
    しかも土日は出れない、早番オンリーときた

    +13

    -26

  • 89. 匿名 2023/10/12(木) 18:45:22 

    社保入って働いてるパートだけど毎月子どもの体調不良で7日ぐらい休んでる。
    みんなまたかって雰囲気だし陰で当てにならないって言ってるの聞こえちゃったし。
    少ない人数で回してる飲食だから休む電話も気まずくてしにくい。
    もっと寛容で働きやすい職場ないのかな。
    別にずる休みしてるわけじゃないのに冷たい人が多くて悲しいよね。

    +17

    -80

  • 90. 匿名 2023/10/12(木) 18:45:29 

    >>77
    その場で食べた😋

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/12(木) 18:45:35 

    >>1
    みんな上司は年下よね?

    いい人なんだけどやっぱ気ぃ遣う…

    +35

    -4

  • 92. 匿名 2023/10/12(木) 18:46:05 

    同年代であろう同性でクソみたいな客に当たると、働いたことないのかなって思っちゃうしイラつきも数段レベルが上がる
    言葉悪くてごめん

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/12(木) 18:46:09 

    今、正社員だけどパートにしたい…
    2人目育休明けたらパートに転職したいな

    +30

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/12(木) 18:46:17 

    >>19
    人間関係がいいだけマシなような気はするけど、気になる求人にでも応募してみたら?
    受かってから考えたらいいよ

    +117

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/12(木) 18:46:34 

    子供が小学校になってから平日働くのが難しい

    学童も近所でうちしか行ってないし、遊びたい遊びたいばかり言われる

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/12(木) 18:46:36 

    >>14
    時代の流れは逆行だもんね
    今日見た記事なんて25年には扶養55万か?みたいなのだった

    +110

    -2

  • 97. 匿名 2023/10/12(木) 18:46:48 

    >>89
    毎月7日も休むの?
    子供が小さいのかしら

    +49

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/12(木) 18:46:51 

    >>35
    ないない。
    扶養外れてフルで働いてる身だけど、岸田の新政策に期待しとらんし、このまま淡々と働くのみ。
    段々と体は衰えていくし、正規より休みやすいこのポジションで頑張っていくわ。

    +149

    -2

  • 99. 匿名 2023/10/12(木) 18:46:54 

    >>35
    私はそもそもなりたくない
    家庭
    家事も育児も子供の習い事の送迎や行事も参加してってのをすべてこなすためにパートがちょうどいい

    生活できないってなれば働く

    +147

    -2

  • 100. 匿名 2023/10/12(木) 18:46:57 

    >>2

    私は14-18のパートだけど
    仕事前に具材切ったりして仕込んでおくよー。
    どーーーーしてもしんどい時はご飯だけ炊いて
    お惣菜買ってインスタント味噌汁で手抜きする笑

    +99

    -4

  • 101. 匿名 2023/10/12(木) 18:47:41 

    仕事ってどれぐらいから慣れますか
    私専門的な内容の事務のパート3ヶ月目に入りましたが
    まだ全然仕事内容が理解できずあたふたしてしまいます。きょどってしまってる自分にもすごく嫌で少し後悔してます、もっと大衆的な事務パート選ぶべきだった。けど今辞めたらもったいない、ちゃんと身についたらきっと今より楽になるはず、と言い聞かせて毎日行ってますが正直大変すぎてうつになりそうです

    +117

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/12(木) 18:47:55 

    >>86
    庶民的ではあるよね。

    +1

    -5

  • 103. 匿名 2023/10/12(木) 18:48:06 

    明日のシフトメンバーが嫌すぎる…
    夕飯の支度しながらモヤモヤしてる

    +120

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/12(木) 18:48:25 

    >>89
    もうどんな職種でも働いてるメンバーによる

    ママさんや(子育て終わって子供好きの)おばちゃんが多い職場にされては?

    +68

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/12(木) 18:48:31 

    >>85
    わ~鶏もも8枚!
    お疲れ様ですm(__)m
    食堂のおばちゃんの気分ですよね
    それでいて感謝はあまり感じられず

    +95

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/12(木) 18:48:44 

    最近新しい職場でパート始めたけど、いきなりベテランの人と同じスキル求められる…そんなん無理に決まってる。人間関係はそんなに悪くなさそうだけど、仕事に求められるもののハードル高すぎて続けられる気がしない。

    +131

    -3

  • 107. 匿名 2023/10/12(木) 18:48:46 

    ファーストフード店で働いて早7年。
    嫌だったら辞めようと思ってたのにここまで続くとは思ってなかった。
    人間関係も良好なんだけど一人の学生が調子に乗っててなんか嫌な気持ちになるなと思いながら働いてる。

    +99

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/12(木) 18:48:53 

    >>28
    意外と子供が小さい頃に正社員で働いて貯めて、小学生以降にパートにする人も多いわよ

    +75

    -2

  • 109. 匿名 2023/10/12(木) 18:48:55 

    70代のパートのおばさんきつすぎ。
    50代60代は優しいのに。
    ハラスメントとかない時代の人だと昔のやり方変えれないのかな。
    口調もキツいしちょっと信じられない位の無茶振り等々。

    +120

    -2

  • 110. 匿名 2023/10/12(木) 18:48:57 

    >>36
    ニトリどう?
    ちゃんとした会社だし、短時間から募集してる地域多いよ!

    +9

    -7

  • 111. 匿名 2023/10/12(木) 18:49:03 

    >>89
    7日は正直きつい...飲食は少ない人数で回してるからね。

    人が多いとこで働いてみては?

    +117

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/12(木) 18:49:10 

    >>89
    職場間違ったね。
    飲食は小さい子持ちには辛いと思うよ。
    しかも少人数の職場は一人の休みが大ダメージ。
    早々に転職をオススメする。
    その方が自分も気持ち余裕持てると思うよ。

    +122

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/12(木) 18:49:27 

    >>35
    「おばちゃん」というハードルは高い…

    日本では特に、新卒や20代が何にも勝る資格w

    +69

    -3

  • 114. 匿名 2023/10/12(木) 18:49:32 

    >>28
    ホントは扶養から今すぐにでも外れたいんだけど、末っ子がASD+知的があるから民間療育も含めて預け先の時間の関係でフルがムリなのよ…。

    上二人は健常児だし大きいからほかっといてもいいんだけど末っ子が一人で待てるようになる可能性は限りなく低い。
    扶養外れて働けるの羨ましいな。

    +67

    -5

  • 115. 匿名 2023/10/12(木) 18:49:41 

    >>1
    タイムリー!!
    昨日からパートで働き出して2日目です。
    職場の皆さん優しくて環境は今のところ悪くなさそうなのですが、募集時に見た社員割をどう使えばいいのか聞けずじまいでモヤモヤしています…

    +61

    -13

  • 116. 匿名 2023/10/12(木) 18:49:47 

    >>89
    冷たい人が多くて、って考え方はどうなんだろう
    お子さんの体調不良って確かにどうしようもないことではあるけどさ

    +135

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/12(木) 18:49:58 

    >>49

    うちはたったの20円で責任もって色々やらされてる。
    割に合わないからそろそろ辞めようと思ってる。

    +71

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/12(木) 18:50:24 

    派遣でパートタイムで働いているんだけど、今の職場の居心地が良い。

    だけど、直接雇用となると時給が200円下がる。
    月にすると2万は下がる…余裕のない家計…
    そろそろ更新だから悩む…

    皆さんならどうしますか?

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/12(木) 18:50:30 

    >>6
    えーこれは辞めたくなる。大事にされてない感がムカつくわ。いってみたら?絶対不満に思っているのはあなただけでは無いでしょ?

    +227

    -4

  • 120. 匿名 2023/10/12(木) 18:50:36 

    >>2
    平日3日のパートだから
    休みの日に仕込みやら何やら済ませるようにしてる。
    肉なら下味冷凍したり野菜ならカットだけ済ませとくとか。

    あと常備菜を何種類かストックするようにしてる。
    これだけでも全然疲労感が違う。

    +88

    -2

  • 121. 匿名 2023/10/12(木) 18:50:42 

    コンビニパートしてるけど、一緒に入るメンバーとオーナーが良い人だから今までしてきたパートの中で一番楽しいわ
    人間関係大事よね

    +116

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/12(木) 18:51:20 

    >>89
    毎月7日は…突発で休むからそりゃ困ると思うよ。人数多くて自分がいてもいなくてもいい職場がおすすめ。

    +125

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/12(木) 18:51:30 

    >>54
    私も15時までのパートなんだけど一度14時30分に上がったら帰ってからの家事がめちゃくちゃ楽だったよ。
    30分でこんなに変わるなんてね。

    +117

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/12(木) 18:51:46 

    >>55
    やだ、私だわ

    +26

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/12(木) 18:52:40 

    >>119
    一人上げると全員上げなければいけなくなる

    +23

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/12(木) 18:53:12 

    仲の良い人たちがどんどん辞めて行ってます。
    (転職や旦那さんの転勤、体調不良など理由は様々ですが…)
    遊びに行ってる訳じゃないので何甘えた事言ってんだと思われるでしょうが、寂しくなるな〜休憩時間つまらないな〜とモチベーション上がらず。。
    かといって私は辞めるつもりないので淡々と仕事するしかないんですけどね。

    +109

    -2

  • 127. 匿名 2023/10/12(木) 18:53:32 

    >>121
    仕事大変じゃないですか?時間帯で働きやすさも変わりますか?

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/12(木) 18:54:02 

    嫌な人ばっかりだった職場。
    辞める時、静かにグループライン抜けるか、それとも「おかげさまでいい職場が見つかりました」みたいに挨拶するか迷ってる。
    結局、何言ったって無駄なのはわかってはいるけど。

    +38

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/12(木) 18:54:09 

    >>97
    来年小学生です、下の子もいるから感染症にかかるとかなりの日数休まないといけない。
    旦那はあてにならないしパートの私が休むしかないのが現状。
    雇用した店長だってそれが分かってて採用してるからね。
    子どもいない人は理解ができないんだろうけど、子どもいる人までなんかふーんみたいな態度とってきて嫌な感じです。

    +8

    -54

  • 130. 匿名 2023/10/12(木) 18:54:23 

    >>42
    その女性も年取ったら同じだよ!
    昔は自分もそうだった。
    気にせず自分の仕事しよう。

    +39

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/12(木) 18:54:30 

    >>64
    フルパートって1日8時間ってことですか??
    それだと、本気で正社員になった方が良い気がする
    働く時間だけ長くてボーナスないってことだよね

    +69

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/12(木) 18:54:45 

    >>123
    頑張れば銀行の窓口に滑り込めるしね。

    +20

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/12(木) 18:55:02 

    >>103
    本当に、その日のメンバーによって気持ちが左右されてしまいますよね。。。

    +111

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/12(木) 18:55:14 

    客層はハッキリ言って最低な店だけど、一緒に働く周りがいい人だから続いてる
    ちなみにコンビニ

    +22

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/12(木) 18:55:24 

    >>89
    ぜひ、うちにおいで~♡私しか居ないから、そんな文句言わないよ。ただでなくても大変なんだから、あまり精神ストレス溜めないで欲しいなと思う。

    +13

    -6

  • 136. 匿名 2023/10/12(木) 18:55:33 

    フルだけど時給高い、なんならそこらへんの事務とかで、働いてる人より貰ってるけどしんどい

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/12(木) 18:55:35 

    >>125
    でもそれでいいんだよ。それをどうにかするのが経営でしょ。それこそストライキでもされたらお店回らなくなるのに、パートの士気下げてどうすんねんって感じ。

    +58

    -7

  • 138. 匿名 2023/10/12(木) 18:55:42 

    今年は130万超えて働くことにした!
    あと一ヶ月半、どんだけ上乗せ出来るかな

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/12(木) 18:55:44 

    新しい職場で短時間パートで働き始めて1か月たちました。
    社員さんは若い女の子ばかりだけど親切だし、同期の方も感じが良い方ばかりで、仕事はまだ慣れませんが今までで一番良い職場です!長く働けるように頑張ります!

    +93

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/12(木) 18:55:58 

    >>14
    それは図々しいかも。
    そこまでして年金と社会保険料払いたくないとか。

    +22

    -33

  • 141. 匿名 2023/10/12(木) 18:56:10 

    >>4
    それでも働かないと生きていけない悲しさ

    +17

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/12(木) 18:56:25 

    午前だけの仕事から、16時までの仕事に変わったけどやっぱり前の仕事辞めるんじゃなかった…夕方まで働くのこんなにキツいなんて。フルタイムで働いてる人たちまじで尊敬する。歳取れば年取るだけ忍耐力も体力も奪われていく。

    +104

    -3

  • 143. 匿名 2023/10/12(木) 18:56:42 

    >>53
    おつまみは海苔と梅肉
    机にポーンと出して自分で好きなようにしてねと言う

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/12(木) 18:57:46 

    >>127
    9-13時の固定だけど楽だよ
    やる事は多いけど簡単な事しか無いから一通りやれば覚えられる
    住宅街だから日中はそんなに忙しくないし
    少人数だから、一緒に入る人との相性の方が大事な気がする

    +32

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/12(木) 18:57:57 

    >>129
    あてにされないならあてにされないで開き直っちゃえばいいんじゃない?

    首にされないだけいいやーと思って。

    +37

    -2

  • 146. 匿名 2023/10/12(木) 18:58:30 

    先日、パートで働き出して初めての給料もらった!
    扶養内だから少ないけど、ひさしぶりに自分で稼いだお金。
    これで保護猫迎えるんだ!
    これからは子ども✕1、猫✕2のために頑張る!!

    +150

    -2

  • 147. 匿名 2023/10/12(木) 18:58:46 

    >>89
    寛容で働きやすい職場はあるよー
    うちの職場を勧めたいくらいだわ

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/12(木) 18:59:01 

    >>42
    うちは逆におばさん達と楽しそうに会話してるよ。おばさんがおじさんにお菓子を渡したり。

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/12(木) 18:59:32 

    外仕事から週3の4時間のデスクワークに最近変えたら、体の疲れが1000倍くらい違う!
    真夏にく空調服+保冷剤(首、背中)でも暑すぎて死にそうになりながらやってたからら、今天国!

    +36

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/12(木) 18:59:49 

    >>63
    要領だけいいやつっているよね。
    でも、大体そう言う人って成長しないけど、あなたは二人分働けるくらいスキルが身についてるから、何かのタイミングで差が表に出て、評価される日が来ると思う。

    +82

    -3

  • 151. 匿名 2023/10/12(木) 19:00:09 

    >>137
    横 経営するためにあげられないんだろうけどね?

    +6

    -3

  • 152. 匿名 2023/10/12(木) 19:00:38 

    >>2
    わかる!
    帰ってからの家事さえなければパラダイスなのに!って思う。

    +173

    -2

  • 153. 匿名 2023/10/12(木) 19:00:47 

    体力仕事のパート始めて半年だけど、真夏はきつかった。やっと涼しくなってきて体力奪われなくなってきた。

    +54

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/12(木) 19:01:24 

    >>35
    私面接で子供が大きくなったらぜひ前向きに社員に!って言われたけど、あとから知ったけど週休1日で基本給15らしい。しかも残業月50〜
    絶対になりたくない

    +177

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/12(木) 19:01:27 

    >>9
    私も。
    家族経営にうんざり。

    +51

    -1

  • 156. 匿名 2023/10/12(木) 19:01:29 

    >>121
    羨ましい!私もコンビニパート。
    でも店長が最悪で。他は何も問題ないんだけどね。
    お客さんもいい人ばかりだし

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/12(木) 19:01:43 

    一日置きのパートだから、行くの嫌だなとか会いたくない人がいても何とか頑張れる

    +58

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/12(木) 19:01:46 

    この春から働き始めたんだけど、最近新人さんがどんどん入ってきて教える立場になってしまった。まだまだ私も分からない事ばかりなんだけどな🥲人がいな過ぎる…。

    +27

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/12(木) 19:02:16 

    土曜も昼12時までパートのときがあるんだけれど、帰って来ても夫もこどもも何にも家事に手を付けずゲームだのしてるんだよね。で、帰ってきても
    おかえりの言葉もなくスルーの時もある。
    先週は朝ごはんのバターとかジャムとかがテーブル近くのカウンターに置きっぱなしの時はまじでぶっ叩くぞって思った。

    +118

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/12(木) 19:02:22 

    >>89
    夜働けば?

    +29

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/12(木) 19:02:33 

    >>2
    本当にね。
    たまに旦那が居ない時があるから、やったー!って楽をする

    +83

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/12(木) 19:02:41 

    >>89
    頭数が必要な職場だとそりゃ休まれたら困るよ
    仕方のないことだしあなたがわるくなくても、職場の人だって悪くないのに1人いないしわ寄せで大変なんだし
    事務とかコールセンターみたいなとこは、まだ頭数足りなくてもなんとかなるから大丈夫だったりするけど
    そのへんも考えて職種選ぶべきじゃない?

    +97

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/12(木) 19:02:45 

    週3で週13.5時間です。
    疲れるし、夫は帰り遅いから家事全てやってるのでこのくらいがちょうどいい。

    +6

    -4

  • 164. 匿名 2023/10/12(木) 19:03:47 

    パート先で良い顔し過ぎてシフトの交代とか延長めっちゃ頼まれるようになった…
    愛想悪くするか良い顔するか極端になってしまって
    毎回全く馴染めないか馴染めるけど良いように使われるかのどっちかになっちゃう。
    いい感じのポジションにいきたいのになかなか難しい。

    +57

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/12(木) 19:03:58 

    >>129
    大変な時期だよね。事務とかなら融通利きやすいけど、店だと、そのうち子供が大きくなって、仕事にも馴れたらこっちのもんだからそれまで耐えろ〜と思って働いてると、突然閉店したりしてさ…(経験談)
    いつ閉店するかわからないと思って、割り切っていいと思う!

    +1

    -15

  • 166. 匿名 2023/10/12(木) 19:04:08 

    9時半~15時まで休憩なしで働いて保育園児の次男を迎えに行って帰宅したら、小学生の長男がちょっと遠い公園で友達と遊ぶ約束したから連れてってくれと…
    公園で18時まで遊んで帰ってすぐ洗濯物取り込んで風呂沸かしてご飯の用意して、もうヘトヘト
    お昼ご飯食べてないから腹ペコだよ

    +104

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/12(木) 19:04:28 

    サービス業してるんだけど、子どもの病欠のたびに職場に申し訳なくて辞めたくなる。周りに迷惑かけるのが辛い。今週もアデノで欠勤…

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/12(木) 19:05:14 

    >>120
    素晴らしい。こういうお母さん尊敬する。

    +53

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/12(木) 19:05:18 

    9:30~15:00のパート。仕事内容は、値札つけや仕分け作業、ピッキング。仕事自体は難しいわけではないんだけど、同じラインのパートのおばちゃんの言い方がとにかくキツい。ミスすると、目の前で聞こえるように嫌味言うし。明らかに人を選んで言ってるから気分悪い。どうしてここまで雑な扱いされないかん?ってかんじで、かなり心が抉られる。もちろん転職を考え中。明日ぐらい、上司に退職を告げようと思いつつ、なかなか勇気が出ない。

    +108

    -1

  • 170. 匿名 2023/10/12(木) 19:05:27 

    旦那は平日は帰りが遅く1人でパート家事育児。疲れ果てた〜。もうこれ以上私は働けない。共働きでバリバリ働いてる人凄いよ…

    +67

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/12(木) 19:05:57 

    >>19

    うらやましいよ。
    私もそんな感じで
    定年までまったり勤めるはずだったのに
    移転で通えなくなり泣く泣く退職。
    転職しましたが
    前が良かっただけに
    キツイです。

    +86

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/12(木) 19:06:05 

    来月で辞めたいんだけど、人手不足を理由に引き止められてる
    もう今のパート先が嫌すぎて限界なんだわ
    私以外のみんなも辞めたいって言ってるから、パート先廃業すればいいのに

    +60

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/12(木) 19:06:39 

    >>166
    15分休憩すらないの?
    同じ時間で働いてるけど、休憩あるよ

    +1

    -9

  • 174. 匿名 2023/10/12(木) 19:06:57 

    廃棄もらえるからこの賃金でも何とか我慢できる。
    廃棄という現物支給込みで考えると、
    時給1500円くらいになるかな‥。
    いや、それでも疲れる。

    +25

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/12(木) 19:07:34 

    >>61
    横だけどすごい簡単に言うねー。

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/12(木) 19:08:20 

    >>164
    3回に一回くらい応じれば良いと思う。私も何回かシフト入ったら、頼まれるのが多くなったから、ちゃんと断るようにしたら、あまり頼んでこなくなったよ。少しは頼まれないと稼げないし。

    +28

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/12(木) 19:08:27 

    >>153
    今年の夏は特別暑かったよね!私もメッチャ汗かいた。今は動きやすい。

    +33

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/12(木) 19:08:57 

    >>86
    私は自由に使えるお金が欲しいけどフルで働きたくないからパートしてるだけ
    主人のお金だと罪悪感あるからさ

    +47

    -1

  • 179. 匿名 2023/10/12(木) 19:09:16 

    >>78
    休みの日は子供いるのに18時までゴロゴロ寝てそっから作ったりするよ

    +35

    -2

  • 180. 匿名 2023/10/12(木) 19:09:53 

    >>85 大変そうだけどなんか読んでてスカッとする。上の子が小学校くらいまで全く食べないタイプでヤキモキしたからこういうエピソードは聞いてて楽しい笑

    +64

    -1

  • 181. 匿名 2023/10/12(木) 19:10:07 

    >>1
    イオン系列だけど今年は上がらないかも…
    結局、2年くらいしたら最低賃金と同じになるのかもなーって思ってる。

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/12(木) 19:10:37 

    >>14
    荒れるだろうけど、人手不足はこれで解消割とするんではないのって思う…
    こんな会社、半日だから居られるんであって1日(ましてや土日祝日なんて)は絶対嫌っていうのはあると思うので…

    社員並みに給料も福利厚生も出せないところに人が来てくれる唯一の方法だとは思うけど、ガールズちゃんねるで書くと荒れるよね

    +151

    -5

  • 183. 匿名 2023/10/12(木) 19:10:43 

    >>115
    お疲れ様です。10日、10日働いたら社割をちょこっと聞いてみる。

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/12(木) 19:10:45 

    >>10
    自分のことを棚にあげて特待生を夢見たこともあったわ…

    +32

    -3

  • 185. 匿名 2023/10/12(木) 19:11:00 

    >>1
    うち、びっくりするほどホワイト
    先週、社長にあのさー、と相談された内容が
    大変申し訳ないけど
    今まで皆に誕生日プレゼント渡してなかった

    本当に申し訳ないわ。
    来月Aさんの誕生日だからポケットマネーで
    クオカード贈ろうかと思うんだけど
    処理的(経理)にはどうなるかな?

    と聞かれた。
    わざわざ。
    しかもAさん、聞こえてたみたいで
    社長!くださるならペイペイでお願いします!って言ってた(笑)

    +84

    -4

  • 186. 匿名 2023/10/12(木) 19:11:15 

    ちょっとイイ女だからって、他のパート連中(特におばちゃんたち)から僻まれる僻まれる。あの人たち、口を開けば「ひいきされてる!」「なんで○○さんにだけ優しいんですか!」って言う。

    +7

    -6

  • 187. 匿名 2023/10/12(木) 19:11:46 

    >>169
    そんな職場、退職代行で辞めちまえ。

    +34

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/12(木) 19:11:56 

    パートだから社員に言われたことは黙ってやってるけど、自分でメール検索すればわかることまでいちいちいちいち聞いてくんの何なのー

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/12(木) 19:12:24 

    >>45
    労基違反だけどうちは有給ない
    来月支給の時給も最低賃金ちゃんと上がるか心配

    +42

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/12(木) 19:13:08 

    >>101
    3ヶ月も頑張って精神的にキツくなってるなら辞めて他に行った方がいいと思う
    自分にも経験があるけど、どんなに努力しても仕事内容が合わない事はあるもの
    私は適正とかどうしようもないから思い切って別業種に行ったら意外と上手くいったよ

    +82

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/12(木) 19:13:44 

    ダブルワークでもしないとやばいことになってきた。
    でも近場じゃないと難しいからなかなか…

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2023/10/12(木) 19:14:47 

    >>35
    わかりますー!社員さんからも言われるけど、
    ・幼児いる
    ・完全ワンオペで頼れる人ゼロ=こどもに何かあれば必ず欠勤
    ・上記理由により残業飲み会不可
    なのに正社員って無理あるよ…しかも業務内容変わる可能性あるし。
    低賃金は悲しいけど、悪条件なのに雇ってもらえていて幸せなのでがんばります。

    +81

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/12(木) 19:15:45 

    >>14
    こんだけ物価が上がってるんだからそっちも対応してくれたらいいなって思う

    +69

    -4

  • 194. 匿名 2023/10/12(木) 19:15:55 

    >>36
    倉庫はそんな時間でもOKだよ~

    +24

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/12(木) 19:16:17 

    >>26
    私のパート先は店長がそれをやるからイライラする💦
    逃げてるのバレバレ。これは社員の仕事じゃないの?って思うよ。

    +69

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/12(木) 19:16:19 

    >>72
    1年にに5日消化しておけばいいから、今3日であと年末2日で最低ライン+休めそうな日には中抜けで参観日に行ける感じで2時間有休使うとか、そんな感じです。

    >>73
    パートは5時半が来たら帰れるけど、正社員はタイムカードはあってないようなもので、当番関係なくいつも最低19時くらいまで残ってて、行事などあると20時21時は当たり前なのでできません…(保育園です)

    >>131
    上にも書きましたがそんな感じで、今でも正社員になればと言われるけど拘束時間が格段に長くなるので子どものこと家のこと全く出来なくなるのでパートのままです。

    今まで仕事でいじめられたりしたことがあるから人がいい職場はすごくいいけれど、パートでこんなに忙しいのもどうか、他に行くべきく悩んでます。

    +32

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/12(木) 19:16:40 

    >>35
    今日、求人を見ていたらさして待遇の良くない会社なのに「新卒だけでなく、第二新卒採用にも積極的!」「20代、30代のフランクに働ける人間関係!」みたいなキャッチコピーのところがあって、ほしい年齢層が書けないからだろうけど、露骨だなぁ(笑)って思ったよ
    当然、いろいろできる人はそこにいかないし、行ってもすぐに出産・育児で離職するのにな…
    そりゃ、人手不足にもなるし、外国人だらけにもなるよね

    +49

    -1

  • 198. 匿名 2023/10/12(木) 19:16:43 

    週5で1日6時間のパートだけどガッツリ年金保険料その他もろもろ引かれて明細見るたびげんなりする…

    一番損な働き方かも

    +56

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/12(木) 19:17:27 

    >>155大変だろうね、お疲れ様です。

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/12(木) 19:17:27 

    所得制限あげてくれー

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/12(木) 19:17:51 

    >>146

    同じく、私も子供1人と保護猫2匹の食費稼ぎと思って頑張ってます!
    疲れて帰っても猫が出迎えてくれるから元気出ちゃいます!
    頑張りましょうね☆

    +38

    -3

  • 202. 匿名 2023/10/12(木) 19:18:14 

    買い出しやいろいろしているし、蓋開けてみれば社員よりも仕事の量が多いじゃないの!と部長に言われて初めて気づいた。

    小学生の子が卒業したら正社員にならないかと誘われてちょっと嬉しい。

    +34

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/12(木) 19:19:32 

    >>2

    仕事終わってからご飯作るのホントめんどくさいよね。

    お惣菜探しにスーパーに寄るのすら辛い時あるから私はナッシュ使い始めたよ。

    +124

    -2

  • 204. 匿名 2023/10/12(木) 19:19:48 

    9時14時で、倉庫の伝票仕分けと伝票出ししてるー。
    でも来年下の子が小学生にあがるから他のとこで時間少し伸ばして働くか、時給のいいとこを探そうかなーって考えてる。
    今の勤務先は時間のばしてくれそうにないから…。

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/12(木) 19:20:00 

    >>2
    うちは私がパートの日の晩御飯は大体マック。
    夫も子供も喜ぶし私もポテト大好きだから良い

    +7

    -23

  • 206. 匿名 2023/10/12(木) 19:20:22 

    家事の負担割合に納得いかない。もう旦那に優しく出来ない
    一人でどこか遠くに行きたい

    +64

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/12(木) 19:21:23 

    >>182
    政府は人手不足を外国人でなんとかしようとしてるよね。
    とにかく税金を払わせることしか考えてない。

    +85

    -2

  • 208. 匿名 2023/10/12(木) 19:21:29 

    扶養内やめて、一日8時間の週5に変えました。自分で選んだことだけど毎日疲れ果てて家のこと全然やれてません。ありがとう、オリジン弁当。

    +101

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/12(木) 19:21:30 

    >>11
    味噌汁だけ作って魚焼いて納豆出しとけばヨシ!

    +28

    -1

  • 210. 匿名 2023/10/12(木) 19:21:33 

    >>12

    昔と比べたらフルタイムで働く女性も増えたとは思うけど、子育てや介護との兼ね合いでパートを選ぶ主婦はまたまだ少なくないんじゃないかな。

    +104

    -1

  • 211. 匿名 2023/10/12(木) 19:23:08 

    >>1
    切り替え前向きになれる主素敵よ
    なかには決めた会社ではなく新人にネチネチ言うタイプもいるから

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/12(木) 19:24:50 

    職場にどうしても合わなくて受け付けない人が2人ほどいる
    でも文句言うと私の方が嫌な人と受け取られそうだと思ったから我慢して働くしかない

    +68

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/12(木) 19:25:55 

    >>89

    主婦パートと同じくらい学生バイトさんとか留学生とかかいるようなところに変わったら?

    そしたらお子さんが体調崩しても休めやすいと思う。

    +20

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/12(木) 19:27:04 

    >>189
    うちの会社も
    上げないなら労基に問い合わせるというニュアンスで会社に直談判したけどどうなるやら
    いつ辞めてもいいけどしっかり証拠残してから辞めるつもり

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/12(木) 19:27:40 

    >>53
    うちの旦那も酒飲みだけどカット野菜のサラダとかカニカマとか生ハムや漬物を冷蔵庫にストックしてる。近所のセブンに1人でつまみを買いに行ったりしてる。なんかない?はめんどくさいね。

    +90

    -1

  • 216. 匿名 2023/10/12(木) 19:29:42 

    >>1
    私10円違ったわ笑
    ちょっと変化付けてくれたみたいだけどモヤモヤが止まらない

    +25

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/12(木) 19:29:46 

    >>203
    ナッシュ私も興味があって1年くらい悩んでる。美味しいですか?

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/12(木) 19:29:54 

    >>8
    その時間帯でお昼休憩が入るのが嫌で10〜15時の休憩なしの職場に変えた。

    +165

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/12(木) 19:31:03 

    >>150
    ありがとう。心が荒んでいたからそう言ってもらえると嬉しい…

    +36

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/12(木) 19:31:24 

    >>182
    わかるよ。
    私のパート先も社員募集してるけど、正直出勤が月半分くらいだから勤めるけど週5日出社するとなったら嫌だ。
    そういう職場結構あると思う。
    主婦や学生には需要ある働き方だし別にいいと思うけどな。
    正直言うと扶養内とかはなくしてもいいから色んな税金は保険とか関係なくもう働いた分均等に天引きして欲しいわ。

    +86

    -1

  • 221. 匿名 2023/10/12(木) 19:31:24 

    >>103
    その気持ちすっごく分かります(;_;)
    次の日シフト苦手な人と被ってると休みの日も休んだ気がしない〜

    +74

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/12(木) 19:32:04 

    >>173
    15分休憩すら無いです…
    トイレ行ったり水飲んだりするくらいは出来るけど

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/12(木) 19:33:17 

    週2だけどガッツリ働いてる
    週2だから頑張れる

    +12

    -2

  • 224. 匿名 2023/10/12(木) 19:33:51 

    >>86
    副業でパートしてる人もいるよ

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2023/10/12(木) 19:35:43 

    子供の帰宅時間のため短時間しか入れないというのもあるのか、最近シフトに入れない。
    週4希望出して、入れるのは週2くらい。
    お金に余裕ある訳じゃないから、もう少し入りたいのが本音。
    かけもち探した方がいいのか悩む…。

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/12(木) 19:36:31 

    年収144万だから働き損だなーと思いながらも仕事が好きで転職するのずっと迷ってる。

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2023/10/12(木) 19:36:34 

    >>1
    小さい子供いてしょっちゅう休むのに採用してくれて出勤したら助かりました〜ありがとう〜
    と言ってくれる有り難い職場なので時給はあまり気にならないかも。

    +86

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/12(木) 19:37:05 

    >>189
    うちもない
    サビ残は横行してるし、休憩取れない社員もいるし、なんかもう色々終わってる

    +26

    -1

  • 229. 匿名 2023/10/12(木) 19:37:39 

    >>204
    倉庫の仕分けってやっぱり暑いし忙しいですか?
    気になってる職場があるんだけど勇気が出ない…

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2023/10/12(木) 19:38:52 

    8時から16時で週4回保育園でパートしてる。週4できついから週5勤務してるワーママたちほんとすごいといつも思う

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/12(木) 19:38:57 

    >>35
    職種によるよね
    うちは復帰してくれとか話はいくつか貰ったけど体力的にキツくて週4のパートにした
    資格手当てがつくしこれだけ貰えたらじゅうぶん有り難いと思ってしまう

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/12(木) 19:39:59 

    扶養内で働いてたんだけど、時給が1500円に急に上がって、扶養内だとあまり働けず。
    扶養外れて、週五で毎日六時間働いてる。
    やっと体が慣れてきたけど、疲れた、、

    +34

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/12(木) 19:40:37 

    トピズレすみません。
    正社員です。
    毎日毎日パートのお局にイビられ嫌味を言われ、泣きながら仕事をしている私をたくさんたくさん励ましてくれてフォローしてくれる周りのパートのみなさん。「過去にみんなあいつに泣かされてるんだよ!でも乗り越えてきた!だから負けたらダメよ!いつかやっつけてやろう!」と。本当に感謝でいっぱいです。正社員のくせに情けないばかりですが、みなさんがいなければもう無理でした。私ももっとしっかりして、みなさんに恩返しします!いつもありがとうございます(泣)

    +87

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/12(木) 19:41:12 

    >>183
    10日やってから言ってみます。
    早く使いたくてウズウズしてます😂

    +19

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/12(木) 19:41:23 

    うちの会社 四時間なのにお昼ご飯が出る
    勿論無料

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2023/10/12(木) 19:41:23 

    >>202
    やったね!社員の本当の仕事内容はきちんと調べておいた方が良いよ。現役社員に聞けたら聞いた方が良いよ。表向きとは違うことは多々あるからさ。

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/12(木) 19:41:42 

    次年度から扶養外れようかなと計画してたけど、それだと小学生の子ども習い事の送迎に間に合わない!ので、諦めた。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/12(木) 19:42:03 

    >>2
    幼児2人いるけど、パート終わって迎えに行って、帰って荷物片付けておやつ出してご飯作って、食べさせてお風呂入れて、お皿洗いして洗濯回して干して歯磨きさせて寝せて〜ってもうクタクタですわ( °_° )
    旦那は出張だったり帰りも遅いから期待出来ないってかしてないし( °_° )

    +137

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/12(木) 19:42:12 

    >>205
    週1とか?

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2023/10/12(木) 19:43:45 

    パートの意地悪おばさん。四六時中常に悪事を企んでんじゃないかと思うくらい職場の人間に粘着したり人の悪口ボロクソに言ったいてたと思ったら手のひら返してフレンドリーに強引に食事に誘ったり、露骨に特定の人を無視したり自己愛丸出しのフラッパーヘアの黒髪おばさん。人間性知ってるからプライドの欠けらも無いサイコパス気質ってバレバレなんだよ

    +21

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/12(木) 19:43:46 

    >>53
    「何かない?」って聞かれたら「味ごのみ、あったでしょ?」でいいよ。

    +121

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/12(木) 19:44:06 

    >>164
    私も。お子さん病気で出勤できなくなった人いたら出勤頼まれたり、残業頼まれる。断りたいけど予定ないときは申し訳ない気がして引き受けてしまう

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/12(木) 19:45:42 

    底辺ババァしかいないのかと思うほど残念なおばさんばっかり
    クズ7:3まとも

    +2

    -3

  • 244. 匿名 2023/10/12(木) 19:46:03 

    >>6
    横。元から最低賃金ではないけど、うちは一律上がった。

    +27

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/12(木) 19:46:56 

    >>1
    教育費を考えると、フルになるしかなさそうなんだけど、そもそもオバさんをフルで雇ってくれる職場なんてあるのだろうか。

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2023/10/12(木) 19:47:49 

    >>1
    事務職だけど、自分含め周りのパート皆んな、昼休みも手を動かしてるから時給にしたら最低賃金以下。残業出来ないのにパートに仕事振り過ぎ

    それ見て社員は何も言わない、むしろ満族気

    +40

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/12(木) 19:48:17 

    >>101
    その気持ちを上司などに相談してみたらどうかな?頑張っているけど荷が重く、足手まといになるようなら辞めることも考えてる…って

    +24

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/12(木) 19:48:49 

    >>243
    自分のことそんなふうに言うのは良くないよ

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/12(木) 19:49:52 

    >>1
    え!?なんで!?
    その分あなたも上がるはずでしょ!?
    その会社おかしいよ!それけっこうやばいよ!

    +2

    -4

  • 250. 匿名 2023/10/12(木) 19:50:47 

    >>84
    資格があったので活かしたかったけど、マックやスーパー等も視野に入れないといけないかも…

    +18

    -3

  • 251. 匿名 2023/10/12(木) 19:51:04 

    >>129
    旦那は当てにならないから、職場の人を犠牲にして当たり前って考えだから嫌われるんだよ
    フルタイムなら同僚に頑張らせるんじゃなくて旦那を頑張らせたら?

    +75

    -2

  • 252. 匿名 2023/10/12(木) 19:51:18 

    >>110
    ありがとう、田舎すぎてニトリが遠くて。
    近場でそういう条件さがしてみる〜

    +11

    -2

  • 253. 匿名 2023/10/12(木) 19:51:28 

    >>128
    私なら何も言わずやめるな

    +62

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/12(木) 19:51:28 

    >>205
    週何日マックなのか気になる…

    +39

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/12(木) 19:51:30 

    >>210
    そもそもパートに出る主婦が増加してるってだけで、フルタイムは40年間ほとんど増えてない件
    共働きといってもパートが圧倒的多数なのが現実
    だからガル民が思ってるほど既婚女性は働いてないよ 令和の今でも
    パート主婦の語り場〜part9〜

    +50

    -3

  • 256. 匿名 2023/10/12(木) 19:51:31 

    >>22
    8月分のお給料は今月振り込まれるのでは。大体の企業は翌月払いだよね?

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2023/10/12(木) 19:51:42 

    >>56
    だよね〜、人生厳しい!

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2023/10/12(木) 19:52:36 

    仕方ないけど子供が風邪引くと休みをもらうのは当然こっちなのが疲れる。
    他人事な態度とか取られた日には怒りで震える。

    +29

    -1

  • 259. 匿名 2023/10/12(木) 19:53:09 

    社員さんが仕事を振ってくるから仕事量は社員さんより多い
    社員さんに「これやっといて」って言われて「はい」って言ったんだけど、チラッとその社員さんを見たらデスクで足組んでボケーっとしてたり…
    あと、社員さんより早く出勤しなきゃいけなかったり、社員さんは用事があれば客がいてもさっさと帰るけど、パートは最後まで残って戸締りしなきゃいけなかったり

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/12(木) 19:54:04 

    >>205
    家族でマックって中々、高くない?
    働いた半分ぐらい使っちゃいそう

    +47

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/12(木) 19:54:36 

    小2息子、今38度ある〜
    明日もパートなんだけど、欠勤の連絡入れる時が1番憂鬱

    +96

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/12(木) 19:55:27 

    >>245
    つ介護

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/12(木) 19:57:13 

    >>78
    わかる。私も2時間は動けない。

    +32

    -1

  • 264. 匿名 2023/10/12(木) 19:58:37 

    生理前でめちゃくちゃ頭痛い
    体引きずってパート行ってる感じ
    作業中もずっと眠いしとにかくゆっくりと眠りたい

    +22

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/12(木) 20:02:00 

    いつもキレてるおばさん
    ほんと嫌なんだけど

    +21

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/12(木) 20:02:02 

    >>6
    うちも上がらない(;_;)
    人事考課で4円上がったのに最低賃金上がってまた新人さんと同じスタートライン。やる気無くす……

    +175

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/12(木) 20:02:42 

    >>2
    私はパートから帰って子供の宿題を見るのが苦痛

    +97

    -1

  • 268. 匿名 2023/10/12(木) 20:04:17 

    >>36
    9時から14時って休憩あり?
    実働4時間なら休憩なしで13時までがいいな〜。

    +41

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/12(木) 20:05:33 

    最近パート初めて2ヶ月くらい。
    仕事自体は難しくないんだけど人間関係がやばすぎてまじで憂鬱。

    +25

    -1

  • 270. 匿名 2023/10/12(木) 20:07:48 

    >>4
    わかる
    MAX8万だよ。

    +44

    -3

  • 271. 匿名 2023/10/12(木) 20:07:50 

    少ない給料でなんでおばさんまでに
    いびられなあかんねやろか

    +24

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/12(木) 20:08:25 

    >>53
    自分で用意すりゃいいのに
    みんなの食事ならまだしも酒のツマミなんて
    お前は妻のデザート用意するんか?

    +133

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/12(木) 20:09:33 

    >>268
    無しでもいいしありでもいい…とにかく働きたい

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/12(木) 20:09:59 

    >>36
    ちょうど子どもが小学生の頃その時間帯で働いてたよ。
    IT系の広告会社下請けだったけど簡単なExcel操作とタイピングできれば大丈夫だった。
    私は直雇用だったけど、派遣もいたから試しに派遣会社に登録してみてもいいかも!
    派遣の方が最初に条件提示しやすいよね。

    +14

    -1

  • 275. 匿名 2023/10/12(木) 20:11:24 

    >>265
    前職で入ってきたアラフィフの派遣の方が毎日キレまくってた
    その人自身入って4ヶ月しか経ってないのに、自分より後から入ってきた人の些細なミスをすごい剣幕で糾弾。上司へ「○○さんは全然仕事ができないんです!」と逐一報告。
    私はそこで10年くらい働いていたんだけど、今までそんな些細なミスでそんなキレ散らかしてる人なんていなかったのにな‥とドン引きしてた。
    周りの社員もドン引きして「あの人大丈夫‥?」って遠巻きにしてたし、毎回毎回報告受けていた上司も引いてた。

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/12(木) 20:11:37 

    >>86
    私は自分と自分の家族のちょっとした贅沢の為かな
    夫の給料で生活は十分出来る
    子供も高校生だしずっと専業主婦なのもなぁ、と今の時代も後押しして
    週2でちょうど良い感じなんだ

    +6

    -5

  • 277. 匿名 2023/10/12(木) 20:11:52 

    >>128
    まあ嫌味のひとつくらい言いたくなるよね

    +22

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/12(木) 20:12:48 

    10月からなんか制度が変わるんじゃなかったっけ?
    超えてもいいんでしたっけ?
    説明ありましたか?

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2023/10/12(木) 20:14:59 

    >>11
    毎日惣菜冷食頼りたいけど倍以上お金かかるし栄養不足が気になる

    +33

    -1

  • 280. 匿名 2023/10/12(木) 20:15:39 

    事務パート始めて1ヶ月。
    仕事量が半端なく多くて精神的にキツい。
    余裕なくてミスを繰り返して怒られて、また追い込まれて・・・の悪循環。
    なのに、まだまだ引き受ける仕事が増えそうだし、慣れるまでどれだけの時間がかかるのか💦

    既に転職したいと思ってしまう。

    +32

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/12(木) 20:15:44 

    >>245
    言うほどおばさんじゃなさそう
    30代半ばくらいかな?
    都心か地方かにもよるけど、いくらでもあると思うよ

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/12(木) 20:16:31 

    >>103
    シフトのメンバーによってしんどさが全然違いますよね。

    それをかなり気にしちゃう性格なのもあって、メンバー固定の職場に転職したのですが、仕事内容は前よりしんどいけど、気分の上下がないので精神的疲労が少なくなったかも。

    +61

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/12(木) 20:18:36 

    >>12
    アラフォー以上の既婚者はほぼパートじゃないかな

    +52

    -1

  • 284. 匿名 2023/10/12(木) 20:18:43 

    掛け持ちの仕事を始めて1ヶ月。

    皆さんとても優しいんだけど、週2でしか入ってないから中々打ち解けず…

    皆さん和気あいあいとしてるけど、私にだけめちゃくちゃ気を使って接してくれるのが切ない😭
    冷たくされるよりは全然マシですが、早く私も気兼ねなく会話したいです。

    +18

    -3

  • 285. 匿名 2023/10/12(木) 20:18:55 

    >>47
    私もそんな感じです^_^
    もともとあまり体力がないので、週2〜3回がちょうどいいです。
    これからも頑張りたいです!

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/12(木) 20:19:43 

    >>1

    それはモヤるね。
    うちの職場は一律40円の賃上げになったから
    みんな平等だよ。

    最大週5、4時間勤務だけどゆるい職場だから
    かなり楽ちん。てか、3月まで正社員だったから
    いまかなり楽すぎてやばい。

    実家はどちらも頼らず旦那も仕事以外できない
    というので、バランスとるために扶養内パートにした。
    なのに扶養内なくすとか言ってんじゃん?
    クソだと思ってる。

    +71

    -1

  • 287. 匿名 2023/10/12(木) 20:20:22 

    >>273
    コンビニは?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/12(木) 20:20:48 

    >>53
    おつまみなんて用意しなくていいでしょ
    どうしてもならせめて週末ぐらいにしたら?
    出来合いのものだっていくらでも売ってるし、それだけにしてもらえばいい

    専業主婦でもないし、そもそも旦那の趣味なのに、おつまみセカセカ作るなんて

    +48

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/12(木) 20:20:59 

    >>248
    何言ってんのこいつ

    +0

    -8

  • 290. 匿名 2023/10/12(木) 20:20:59 

    家事にパートに育児に…
    バタバタしすぎて休まらない。
    でも辞めるとか面倒くさい。
    次決まるのかも不安だし…

    +33

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/12(木) 20:21:40 

    人間関係が一番ツライ。
    キツく当たってくる人が2人も居て、私って相当嫌われてるんだなって思ってる。やり方が気に入らないとしばらく無視されるし。私は接客で、当たってくる人は現場の人。お客様に言われたら仕事キツキツでもやってもらわないといけないこともある。でもあからさまに嫌な顔したり、無視したり。他の人巻き込んで聞こえるように悪口言ってる。私は悪くないって思いながら仕事してるけど、私の調整のやり方がもっとあったかも、って考え過ぎてしまう。

    +26

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/12(木) 20:22:12 

    >>128
    LINEとかやっぱりエゴのかたまりだと思うから消した方がいいに決まってる

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/12(木) 20:23:01 

    >>137
    そういうところは、代わりはいくらでもいるからって、パートを使い捨ての駒として考えてる。
    時給あげる気はない。

    +40

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/12(木) 20:23:09 

    >>36
    うちに来てください…
    全然人が入って来ない😭
    その時間帯で土日祝休みですよー!

    +32

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/12(木) 20:23:19 

    >>144
    そっか固定なんだね。人も多すぎないみたいだし人間関係よさそうでいいなぁ。コンビニ気になるから求人探してみる。ありがとう!

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2023/10/12(木) 20:23:38 

    >>33
    20分ぐらい寝るとスッキリするよ!

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/12(木) 20:23:57 

    >>291
    あなたの周りに人間が10人いるとしたら
    無条件であなたの事を好きになってくれる人が1人
    無関心な人が7人
    大っ嫌いな人が2人いるらしいです
    ご参考に

    +28

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/12(木) 20:24:11 

    >>70
    会計年度、副業禁止じゃないよ?
    労働時間とか一定ライン超えちゃいけないけど
    それは職員や社員も一緒。

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2023/10/12(木) 20:24:29 

    >>261
    わかります
    でも機嫌悪くなければもう2日目だし扶養内ならパート行ったら?2年生でしょ?

    +2

    -22

  • 300. 匿名 2023/10/12(木) 20:25:03 

    主に午後から夕方最後までのパート保育士
    忙しいかと思いますがお迎えが遅れる時はご連絡をお願いします

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/12(木) 20:25:19 

    >>12
    だって女性が正社員なんてもう大変すぎるもの

    子無し、未婚ならまだいいかもだけど

    お互い正社員で共働きだったとしても、家事や育児の負担は結局女だよー
    分担なんて言ったって女のが負担は必ず多い
    もう女に生まれた宿命だと思ってる

    どうせ家事育児やるなら、仕事はせめてパートだよね

    +159

    -3

  • 302. 匿名 2023/10/12(木) 20:26:30 

    パートは明日はお休みだけど実家へ行き高齢の親の手伝い(様子見と家事)に行きます

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/12(木) 20:27:01 

    >>63
    プラス100押したい‼︎メチャクチャわかります!

    業務中、ずーっとデスクでスマホ見たり(Twitterやインスタを見てる)、離席が多い人居るけど、社員もその人に注意しない…。真面目に仕事してるのがバカバカしくなるよね。

    そのサボりババアは全く悪びれること無く、シレッとしてるから、更にイライラする。

    +55

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/12(木) 20:27:55 

    嫌な仕事とかやりたくない仕事をサラッと避ける人がいてずるいなーと思う。
    とても世渡り上手な人だから許されてる感ある。
    根掘り葉掘りプライベートな事聞いてくるし、話してくるしコミュ力高すぎ&ポジティブすぎて苦手。もくもくと仕事して帰りたいのに。

    +28

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/12(木) 20:28:01 

    >>159
    分かる。
    家に帰ったら、家がぐちゃぐちゃなんだよね。
    片付けだけでもしてほしいんだけど、家に帰ってもまだ一息つけない感じがしんどい。

    うちはお昼は食べててくれるんだけど、絶対作ってくれなくてマックとか行ってて、パート代ほぼ飛んでるから泣きたくなる。

    +58

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/12(木) 20:28:34 

    >>32
    私もパート?主婦
    子無し

    かなり働く月もあれば、仕事があまりなくてのんびりしてる月もあります
    ってのは看護師でコロナワクチンの仕事してるから、月によっては仕事が無い月もあるのです

    +23

    -6

  • 307. 匿名 2023/10/12(木) 20:28:44 

    >>291
    人間関係に悩むほど人生は長くないってどっかで見たな
    辞めたらいいと簡単には言えないけどね、もったいない

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/12(木) 20:29:29 

    >>287
    希望の業種があって、それが全滅したら接客も視野に入れます

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/12(木) 20:29:52 

    >>8
    同じく
    それで週3か週4で働いてる
    家の事しやすくていい

    +37

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/12(木) 20:30:15 

    >>172
    どういうところが嫌ですか?

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/12(木) 20:31:08 

    >>13
    税金保険料とられすぎてモチベーション下がる。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/12(木) 20:31:11 

    学童の申し込みをしたんだけど、15時までしか働いてないから、2学期くらいからはお母さんと帰宅時間同じくらいになりますよ(笑)って言われてさ。
    (下の子の幼稚園の迎えが16時までだから、上の子が小学生になっても同じ時間しか働けない)
    パートくらいで預けるのかって思われてる気がしちゃう。でも今申し込んでないと夏休み冬休み預けられないじゃん。てちょっとモヤモヤしました。

    +12

    -5

  • 313. 匿名 2023/10/12(木) 20:31:46 

    みんないくらくらいもらってるのか気になる

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/12(木) 20:32:10 

    >>137
    ストライキでもされてもお店は回るよ…
    言い方悪いけど、所詮パートだもん
    代わりに新しい人雇えばいいだけ。

    +24

    -6

  • 315. 匿名 2023/10/12(木) 20:32:45 

    >>89
    小さいお子さんいるうちはいつ休むかわからないんだから
    社保レベルで働くのは無理と思わないと
    少人数で回してるところは回りに迷惑しかかけてないよ

    +47

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/12(木) 20:34:05 

    >>304
    結局はコミュ力高い人が得するよね

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/12(木) 20:34:20 

    >>314
    簡単に言うけどすぐに使えるパートさんなんて雇えないからね
    今働いてくれてる人を大事にした方がいいよ

    +48

    -3

  • 318. 匿名 2023/10/12(木) 20:34:44 

    >>294
    ヨコ。職種なんですか?

    +19

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/12(木) 20:35:28 

    >>313
    私は最低時給
    フルタイムの人の手取り知りたいわ

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/12(木) 20:36:28 

    同居されてる方、短時間ですか?
    フルタイムですか?
    義両親は健在ですけど夕飯が18時30分位で。
    私が夕飯作ります。
    9時~15時位が帰宅して休んで夕飯作りが丁度いい気もするし、でも給与がなあ…
    皆さんどう両立してます?

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/12(木) 20:36:45 

    >>265
    ババアはだいたいいつも文句を言ってる
    そういう生きものだから無視が1番、見てるとイラつくから視界にも入れない

    +21

    -1

  • 322. 匿名 2023/10/12(木) 20:37:29 

    >>196
    悩みますね。
    うちの職場の正社員は子持ちの人もたくさんいて、残業する人もいるけど17時15分で帰る人もたくさんいる。
    転職してそういう企業に行ければいいけど、上手くいく保証ってないので迷うよね

    +13

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/12(木) 20:37:34 

    >>317
    急に辞められたら社員で回すだけ
    で、そのうち新人が見つかる

    私もパートだけど、そんなもんよ。

    +33

    -3

  • 324. 匿名 2023/10/12(木) 20:37:49 

    >>63
    そう言う人を注意しない上司って一体何を考えてるんだろうかね
    いつも疑問に思う

    +47

    -1

  • 325. 匿名 2023/10/12(木) 20:38:00 

    >>291
    専門的な業種?
    そうでなければ辞めた方がいい

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/12(木) 20:38:13 

    >>299
    横だけど、低学年の子を何時間も留守番させられない。
    ましてや熱でしょ、絶対無理。

    +43

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/12(木) 20:38:24 

    >>314
    派遣はストライキできない契約らしい。

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2023/10/12(木) 20:38:33 

    正社員並みに仕事があり、パートでも私だけ休みがもらえず、どんどん休みにくい状況になり、なぜか数ヶ月前から原因不明のフキハラにあっており、頑張ってこれかよ…と全てがめんどくさくなり来年退職します。仕事を頑張りすぎるのも、できるのが増えるのもダメだと勉強になった。なんでも最低限にちょっと毛がはえた程度がいい。

    +29

    -1

  • 329. 匿名 2023/10/12(木) 20:38:45 

    週5で9-14の時間帯でコンビニパートしている49歳です。
    帰ったら遅いお昼ご飯食べて2時間くらい寝てからやっとこさ動きます。
    たまに17時まで入る時もあるけどオーナーが晩御飯は楽して!って廃棄の弁当持たせてくれて本当に楽できる(笑)
    年々体力が厳しくなって来てるけど、この状態が私は合ってるから後数年は頑張るぞ!

    +45

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/12(木) 20:39:16 

    >>323
    社員で回せる仕事ならいいけど
    うちのとこはそうじゃないから

    +3

    -2

  • 331. 匿名 2023/10/12(木) 20:39:34 

    工場や倉庫でピッキング作業してる人いる?
    応募しようか迷ってます。
    時給954円、これからの季節は寒いから防寒の話を聞いてみたいです。
    あとお弁当はどこで食べてます?
    車か食堂ですか?

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/12(木) 20:39:37 

    >>2
    11時からのパートだから作って仕事行きます!
    帰ったら腹ペコだからすぐ食べる!
    作っていなければ疲れすぎて料理する気力もない。

    作りたてが美味しい料理は休みの日に夕方から作るようにしてます。

    +32

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/12(木) 20:39:47 

    >>313
    1日7時間ちょい、月2日程休むけど週五出勤総支給16とか17万(ガソリン代、昼食手当込)

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/12(木) 20:41:00 

    >>323
    社員で回せばいいけど、他のパートにくると面倒だよね
    うちはパートの古株が社員より偉い

    +21

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/12(木) 20:42:13 

    >>321
    文句言う人ってすでに中高生から出来上がってる気がする
    常に何かに不満がある人

    +26

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/12(木) 20:42:37 

    この前某100均に行ったら、
    従業員のおばちゃん2人のケンカしてる声がヤードから聞こえた
    お前マジなんなの?!
    もう私帰ります!
    ってなんかずーっとやり合いしてた
    女同士ってこわいなって思った

    +42

    -1

  • 337. 匿名 2023/10/12(木) 20:44:12 

    >>329
    アラフィフでコンビニパートは素直にすごい

    ただ最近って、廃棄の弁当もらえるの?
    経費の関係でダメなんじゃなかったっけ

    +27

    -2

  • 338. 匿名 2023/10/12(木) 20:44:38 

    >>330
    ふーん
    何の仕事?

    +2

    -4

  • 339. 匿名 2023/10/12(木) 20:45:43 

    >>9
    私も。
    ムードメーカー的なパートさんが退職しちゃって職場内が少しギスギスしてる。
    正社員と同じ仕事量だし、時給上がらないし何だかなぁって思ってます。

    +64

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/12(木) 20:47:29 

    >>265
    分かります!しかもそういう人に限って仕事しないんだよね

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/12(木) 20:48:40 

    >>301

    うち子供居ないけどパート。
    社員の時よりもかなり夫婦共に心穏やかに過ごせてる。

    +25

    -3

  • 342. 匿名 2023/10/12(木) 20:49:03 

    >>115
    入ってすぐ使えるのかな?うちは入って3ヶ月後だった

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/12(木) 20:49:54 

    >>313
    月10万ぐらい

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/12(木) 20:50:03 

    >>339
    横だけど、
    ムードメーカー的な人がいるシフトの日は職場の雰囲気が明るいしやりやすい
    そういう人って仕事も早いし密かに憧れてる

    +48

    -1

  • 345. 匿名 2023/10/12(木) 20:51:46 

    >>333
    昼食手当てなんて貰えるんだいいな。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/12(木) 20:53:33 

    >>103
    よく分かる
    けど、お金のためでお友達作りに行ってる訳では無いからと思って1人で黙々と仕事してる

    +51

    -1

  • 347. 匿名 2023/10/12(木) 20:55:16 

    >>8
    私も!休憩なし6時間の立ち仕事だから後半めっちゃお腹空く

    +36

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/12(木) 20:55:19 

    >>20
    3時間いいな…
    3時間なら毎朝行くの憂鬱にならなそう。

    +79

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/12(木) 20:56:56 

    >>299
    横。
    高熱で異常行動して亡くなった方もいるから留守番は怖いよ。
    普段真面目に働いていたら周りはわかってくれると思うけどな。
    うちの職場は私含めみんな育児経験者なので、子どもが熱出てるのに出社しろとか誰も言わないよ。

    +32

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/12(木) 20:58:01 

    >>339あ~ムードメーカーの人いなくなると雰囲気変わるよね。私もそれに耐えられず辞めました。

    +29

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/12(木) 20:58:07 

    >>346
    私もそう
    シフトによっては仕事しやすい人もいるしそうでない人もいるけど仕事だから黙々とやるだけ
    でも人によっては楽しくお話しながら仕事したいって言ってくる人もいて、お話してたら手が止まるから困る

    +27

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/12(木) 21:00:07 

    >>128
    お世話になりました
    みなさんお元気でー✨
    って書き込んでから抜けるかな

    嫌味言いたいのわかるけれど、立つ鳥跡を濁さずで
    過去振り返らないでこれからいい職場に出会える事を前向きに考えたい

    辞めちゃえは他人だし

    +72

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/12(木) 21:00:27 

    >>2
    片付けはもっと嫌

    +9

    -2

  • 354. 匿名 2023/10/12(木) 21:00:40 

    パート始めて一年が過ぎ、まぁまぁやってきたつもりだけど新しく教えて貰ってる仕事内容が覚えられなかったり、細かいことに注意を受けたり、要領悪い的な感じに言われるからそろそろしんどくなってきた。時給がいいから頑張れるけど、仕事のこと考えるとテンション下がる。別トピでも書いたけど、最初に教えてもらったやり方でやってたら、今度は別の人に「違うよ」って注意されるし、そんなことにイライラする自分に疲れた。

    +45

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/12(木) 21:01:14 

    >>339
    逆に同時期に働いてるのにやたらボス感出したり悪口ばかり言ってる人が辞めてったから私は働きやすい
    けど他の人に長くいるから強めと思われるてるかもしれない

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/12(木) 21:02:13 

    今日子供が熱を出して休んだ。
    もっと稼ぎたいけど無理。

    +15

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/12(木) 21:03:41 

    >>253
    >>272
    >>299

    黙って去る方がいいんだとは思いますが(客観的に見ても自分でもそう答えると思う)
    でも次の仕事が見つかりました、くらいなら嫌味とも取れない挨拶になるかなぁ、みたいな。
    嫌だった職場に固執するエネルギーも無駄ですが、黙って辞めるのも、なんかシャクで。

    +1

    -14

  • 358. 匿名 2023/10/12(木) 21:04:32 

    >>357
    返信先すごい間違えてしまいました💦

    +1

    -3

  • 359. 匿名 2023/10/12(木) 21:04:59 

    >>282
    私はメンバー固定の方が無理だわ
    嫌だなと思った人と逃れられないでしょう

    +29

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/12(木) 21:05:16 

    主さんと同じ、常に最低賃金だからどんなにベテランでも新人と時給が同じ。
    でもうちはパートにもボーナスが出て、それは年ごとにアップしていってるから
    ベテランほどいいボーナスがもらえるよ。
    急な休みも取りやすいのもありがたいから、辞められない。

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2023/10/12(木) 21:05:32 

    >>352
    お世話になった覚えがないからお世話になりましたなんて上辺だけでも言いたくない笑

    +7

    -4

  • 362. 匿名 2023/10/12(木) 21:05:35 

    >>229
    私がやってるのは事務所だからエアコン効いてるけど、庫内はやっぱり暑いよー💦💦冬は寒いし😣
    今年はワークマンとかにあるような、ファン付きベスト着てる人増えたよ。
    一応エアコンや大型扇風機も稼働してるんだけどね。
    でも、倉庫によるんだと思う。
    新しいところは空調設備も充実してるとこ多そうだし。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/12(木) 21:06:04 

    >>53
    え、作ってあげるの凄い!
    夫婦だけの時は作ってたけど、もう飲まないし子どもの時間に合わせてるから無理です。

    +21

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/12(木) 21:06:44 

    >>114
    うちもASDの境界知能です。
    不登校もあり、フルパートにすると子供のサポートにまで気が回らなくなるのがら分かるので、私も扶養内に抑えてます。
    発達障害外来に通ったり、学校に先生と話に行ったりちょくちょく用事があり、厳しい。
    フルパートで働ける人が羨ましいです。

    +41

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/12(木) 21:07:05 

    >>6
    うちも上がらなかったな。元々は色つけてくれてたのに最低賃金の改定で全員一律になった。仕事内容が全然違うからってので上げられてたのにやる気失せて頑張るのやめたよ。

    +101

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/12(木) 21:07:48 

    子なしパート主婦です。
    今パートから帰ってきました。
    犬が居て留守番長くさせたくないので週に何回かでちょうど良いです。

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/12(木) 21:08:31 

    >>4
    何か働いた時間もそうだけど、その後の家事育児が大変すぎてこんなに毎日疲弊してこれだけ?って感覚になる。

    +99

    -1

  • 368. 匿名 2023/10/12(木) 21:08:53 

    >>61
    横。国立行ってくれたけど足りんものは足りんよ。下宿するか否かでも違うしさあ。産んだ時から準備はしてたけど急な物価の高騰についていけない。

    +33

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/12(木) 21:09:02 

    >>361
    それを嫌味として使ってるんだよ☺️

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2023/10/12(木) 21:10:05 

    夜も働いてる
    稼ぐ旦那さんが羨ましい

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/12(木) 21:10:26 

    パート主婦、喫煙率高くない?

    +0

    -20

  • 372. 匿名 2023/10/12(木) 21:10:56 

    >>32
    子どもありでも無しでも人気の時間帯ですよね。

    +43

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/12(木) 21:11:21 

    >>369
    なるほど‥
    逆に嫌味として使うのもありか‥

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/12(木) 21:11:31 

    >>172
    私なら、辞める
    関係ないもん

    +25

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/12(木) 21:12:52 

    >>369
    嫌味で使ってても、嫌味だと気がつかなさそう(^_^;)

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/12(木) 21:13:27 

    >>110
    子どもの大学費用、それ終わったら自分の老後資金。
    ニトリって定年60って書かれてあったから、60以降震える。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/12(木) 21:13:35 

    >>1
    来年度から時給が上がるらしく壁を越えそうなので、どういう働き方をするか悩みます。あーやだやだ。数年前の、気楽に働いてた頃に戻りたい。

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/12(木) 21:14:18 

    >>21
    人手不足すぎて新しく雇う人はなんか色々ワガママ聞いてもらえたりして、既存のパート社員は大事にしてもらえなくてモヤる。休みの希望も月3回までって言われてたのに新しい人は何回出してんのって感じだし後出しまで受け付けてあげてて腹が立つ。出勤時間もこっちは前残業してくれとか時差勤務してくれって言われるのに、新人さんは皆より30分遅い出勤時間でオッケーとかさ。辞めたいけど通勤に今以上に便利な場所が無い。

    +27

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/12(木) 21:16:11 

    オープニングスタッフで、歳の離れたおばちゃんも、みんな同期みたいなものだし、みんないい人で気楽。

    ただ社員さんの好き嫌いが激しくて不愉快😕
    早く移動してくれないかな〜

    スーパーの社員さんてどんな人が多いですかね?

    +20

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/12(木) 21:16:16 

    >>14
    ほんとそれ。何かもうシングルになった方が楽になるんじゃないかと思う。

    +34

    -4

  • 381. 匿名 2023/10/12(木) 21:18:21 

    USJでバイトしてます。仕事は楽しいけど人間関係がしんどい。辞めたい

    +22

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/12(木) 21:19:07 

    >>71
    絞り出して考えたら主菜のレパートリー大体30はあるから、それを毎月したら楽になった。
    副菜は15絞り出して今日だしたのは、明後日もそのままだしたりアレンジしてだす。副菜は、高野豆腐とか黒豆とかでもありにしてる。

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/12(木) 21:20:39 

    特定の人と意地悪になる人がいてしんどい
    学生時代思い出すよ

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/12(木) 21:21:41 

    >>114
    うちもー。登校時間は家を出るまで居てあげないと忘れ物が見つからないとかでパニックになったりするしで高校生になっても出勤時間を意識する。フルタイムパートだと労力に対して収入の増えがイマイチなので本当はもう正社員に戻って稼ぎたい気持ちがあるけど、キャパ的に余裕を持って子どもに接する自信がないから諦めてる。

    +34

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/12(木) 21:22:41 

    >>348
    横ですがそれもあって短時間にしました
    前のパート先で人間関係で病んでもう無理ってなって
    それに前はお金があってもストレスで必要ないものを買ったりしてて働いた分使ってました
    ストレスで暴飲暴食もしてたし栄養が末端に行き渡らなくて手も踵はガサガサで髪は手櫛が通らなかった…

    今はガサガサもなくなり髪も艶が戻り手櫛が通るようになりました

    +48

    -1

  • 386. 匿名 2023/10/12(木) 21:24:38 

    >>1
    子供が巣立ち、朝早いのは苦手、(過敏性腸症候群)夜は採用(時給高)多いので、夕方〜夜のパートやってます。土日祝の休みもあるので、自分には合ってます。

    +20

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/12(木) 21:25:40 

    >>233
    パートのお局なんて害しかないな。上に相談できないかな?パートの人達も被害にあっててそれを放置してる会社は良くない。

    +32

    -1

  • 388. 匿名 2023/10/12(木) 21:26:13 

    パート保育士。時給千円。毎回毎回スキルアップうるせえ。
    トイレの時間も惜しんで5分あれば色々できるくらいずっと高速で仕事してんだわ。
    その5分も捻出できないくらい忙しいけどな。
    ほんで今日も上司からダメ出し。子ども怪我したわけでも傷つけたわけでもないのによ、もっとこうしろあーしろ、うるせえわ。時給倍払ってからいえや。
    パートも子どもたちのためだからやらなきゃ!ってお互い監視し合って無理してばかじゃねえか。お互い首しめてんだよ。ボランティアじゃねんだわ。
    子どもは文句なしにかわいいんだよ!。。でももうやめよう。

    +43

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/12(木) 21:27:29 

    >>349
    むしろ小2の子に熱があるのに出てきてたらもう帰りな!ってうちの職場はなるわ。今すぐ!って感じで、他がカバーするし下がるまで来るなって勢い。

    +32

    -2

  • 390. 匿名 2023/10/12(木) 21:28:56 

    今月から働き始めた。
    面接のときに残業代のことなんにもいわれてないんだけど、毎日タイミング悪く電話が長引いたりで5 〜10分は残業してるんだけど、どうやら社員さんもちょっと前まで月30時間未満はサービス残業だったらしいから社員さんでそれじゃあ10分ごときじゃ残業代でないの濃厚かね💧
    トータルにしたら月2時間は残業することになりそう

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/12(木) 21:29:31 

    >>36
    社員食堂だとその時間帯の所が多いよ
    おすすめです

    +16

    -1

  • 392. 匿名 2023/10/12(木) 21:29:46 

    >>354
    私と一緒過ぎてビックリしました…!私のとこは時給安くて新しく入って来たパートさんが無駄にやる気がある方で今までやらなくて良かった業務までやらされる様になり居なかった時のやり方でやっていると指摘されるし、挙げ句の果てに自分のしなきゃいけない業務放ったらかしで私の業務取って何故か私が怒られるし毎日めんどくさ〜〜〜こいつやめろ〜〜〜てなってます。まあ辞めるのは私が先ですけど( ^ω^ )

    +20

    -3

  • 393. 匿名 2023/10/12(木) 21:31:30 

    昼に新人さんが入って早3か月、おそろしく仕事の覚えが遅くて試用期間終わってるのに店長から一から教育され直してる。
    忙しい時期に同じ時給でやってるのに正直納得いかない。

    +6

    -2

  • 394. 匿名 2023/10/12(木) 21:31:52 

    >>78
    わかる。ていうかご飯食べて寝落ちしてしまう。
    それでがるとかX見ながらコーヒー飲んで
    ボチボチ動く感じ。
    フルタイムじゃないのに意外と疲れてるw

    +50

    -0

  • 395. 匿名 2023/10/12(木) 21:32:38 

    17時過ぎに仕事から帰ってきて、部屋掃除してお風呂洗って沸かして晩ご飯の用意して洗濯物取り込んで畳んで…。夕飯の片付け終わってお風呂入って、今やっとゆっくりしてます。

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/12(木) 21:33:17 

    週2の2時間半の仕事から、週3の4時間のところに転職した。
    今までと違う職種で覚えるのに一苦労だけど、また人間関係も一からだし、体力他にも疲れるけどどっちかというと気疲れのが多い。
    黙々とする仕事だから話しながらはほとんどないけど、何かわからないことを聞いたりするのも気を使う。

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/12(木) 21:36:18 

    毎日つまらない…
    仕事なんてこんなもんか…

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/12(木) 21:36:34 

    >>345
    安いけど休んでも一律決められた金額くれるのが嬉しい!
    私は資格もなければ歳も若くないやる気しかないから福利厚生そこそこなとこにしたんですよ〜

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/12(木) 21:36:59 

    >>101
    私も1年近く経つけどそんな感じ。辛いけど、不思議な事に、本当に少しずつわかってくるんだよね。まだできない事たくさんあるし、亀みたいなペースだけど。でも鬱になるくらいなら辞めていいと思う。

    +42

    -2

  • 400. 匿名 2023/10/12(木) 21:37:39 

    >>103
    分かる、うるさい系のメンバーで固められると朝から息苦しくなる
    圧がすごいんだよ、圧が

    +41

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/12(木) 21:38:06 

    >>149
    私も飲食からデスクワークに変えたらこんなに暇でいいの?スマホ見ていいの?飲み物飲んでいいの?ってなってる
    暇な時間はそれでいいって言われてるけど結局仕事の復習や仕事のメモの清書をしているけどそれさえ時給もらいながらいいの?って
    ブラック企業だったので体が日々鈍るのを感じる

    +30

    -1

  • 402. 匿名 2023/10/12(木) 21:38:51 

    >>1
    ホントわかる!辛いよね。
    私は5年かけてやって時給100円上がったのね。
    最初は千円で一年かけて10円とか20円とか。ジワジワ上がる感じ。で、途中で社員が辞めたからめちゃくちゃこき使われて時給は安いまま長時間働かされる内容の仕事を任され…扶養は外れたくなったので(130万位内)
    時給上げられると長時間働けなくなるので時給上がらないまま働かされ…もうやってられない、辞めようかなと悩んだ時に新しい人を入れ(同じ時給)人が入ったか休んでいいよ、で今なるべく休むようにしてる。新しい人が優先的に出勤して私は空いてる時に働くことに。時給は一緒だしやってられないけど、アラフィフは転職も難しいので細々と働いている。気づいたら会社のお荷物状態になってしまった。パートってそんなものなんだろか…

    +37

    -0

  • 403. 匿名 2023/10/12(木) 21:40:25 

    パート始めてもうすぐ1年。とにかく気が強いおばさんが多い。
    何度も辞めようと思ったし責任者に相談したこともあった。今でもへこむ事あるけどなんとか続いてる。
    今週は5連勤。辛いわー

    +49

    -1

  • 404. 匿名 2023/10/12(木) 21:40:54 

    >>96
    55はやばい。
    せめて70にしてほしい!

    +34

    -2

  • 405. 匿名 2023/10/12(木) 21:41:11 

    >>322
    そうなんですね!すごく理想的です!保育園でしか働いたことがなくて、正社員とはサビ残当たり前で拘束時間長く休みもとれない薄給っていうイメージばかりで。人はいいけど休めないし、持ち帰って仕事したりも多いから忙しい割に給料これだけ?って感じなので…
    色々視野広げて転職先探してみることにします!

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/10/12(木) 21:43:59 

    >>359
    確かに。
    嫌な人がいなかったからよかったのかも。

    でも変化に敏感な性格なので、毎日同じだとやりやすいです。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2023/10/12(木) 21:44:02 

    >>339
    そのムードメーカーさんはなんでやめたんだろ?場を盛り上げるの無理してたのかな
    プツッと切れちゃったとか

    +24

    -1

  • 408. 匿名 2023/10/12(木) 21:44:42 

    >>172
    辞めればいいじゃん。

    +12

    -0

  • 409. 匿名 2023/10/12(木) 21:46:31 

    >>174
    私もいろいろ考えちゃうw

    今の職場が近すぎて、遠くの時給高い所に行っても移動時間を含めたら今の職場より時給低くなるな、とか考えてしまう。

    +7

    -2

  • 410. 匿名 2023/10/12(木) 21:49:23 

    私は週4日×4.5時間勤務ですが有給休暇が発生しません。皆さんは有給休暇は貰っていますか?※6ヶ月以上勤続している場合

    +7

    -1

  • 411. 匿名 2023/10/12(木) 21:50:58 

    >>170
    私も家事育児、平日は全部やっています。
    イクメンとか18時に帰ってる人って世の中にいるんだよね…
    うちの夫はいつも22時越えてるよ…

    +16

    -0

  • 412. 匿名 2023/10/12(木) 21:52:40 

    >>1
    最低賃金以下になったのに、会社から何も言ってこない。多分私が1番時給低いから、当てはまるのは私だけ。会社に言って良いものか悩む。

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/12(木) 21:53:28 

    >>182
    ほんとそう思う。
    週2のパート、もっと増やしてくれないかな。
    働きたい人たくさんいるけどね。

    倉庫とかで働きたいけど「週5」とか書いてあると、だれが行くか!って思う。

    短時間だからできる仕事ってあると思う。

    +84

    -4

  • 414. 匿名 2023/10/12(木) 21:54:18 

    >>212
    私も同じく2人合わない人がいます
    悪く言うと自分が悪者になりそうなのも一緒
    誰にも吐き出せないからフラストレーションばかりたまりますよね

    +33

    -1

  • 415. 匿名 2023/10/12(木) 21:55:01 

    >>220
    「パートはたくさん来るけど、社員は全然来ない」っていうところ、たくさんあったな。
    そりゃアルバイトやパート、フリーターで回してるところって、いわゆるホワイトではないよね。
    出産したら絶対社員では続けられない。

    +26

    -0

  • 416. 匿名 2023/10/12(木) 21:56:14 

    >>410
    その勤務日数なら法律上は貰えるみたいですよ。
    パート主婦の語り場〜part9〜

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/12(木) 21:59:20 

    明日給料日だから嬉しい!

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/12(木) 22:00:25 

    >>166
    お疲れ様です。
    帰ってからの方が大変だったりしますよね。
    うちはお友達遊びに来たけど、家が離れてる1人で帰れないとかで、家まで送りに行きました。
    お願いだから1人で帰れる距離で遊んで欲しい。

    +38

    -0

  • 419. 匿名 2023/10/12(木) 22:01:56 

    >>316
    アッパー系コミュ障の人も得してる気がする

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/12(木) 22:06:44 

    >>339
    私のパート先もだよ、その人が辞めて新しく入った人が思ったことをガンガン言う系でしんどい
    職場の雰囲気も嫌な意味でガラッと変わって息苦しくなった
    元からいるうるさい人とタッグを組んで本当にうっっるさくて苦痛

    +26

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/12(木) 22:07:32 

    >>206
    夫が23時くらいまで仕事してるから、なんだか申し訳なくて土日も家事育児やるし、平日はもちろんパート家事育児ワンオペ、PTAと学校行事全部私が仕事休んで出席してるけど、ちょっと疲れてきた。
    本来なら夫も8時間働けばいいんだよね。
    頑張ってくれてて感謝してるけど、家事育児分担してる夫婦もいると思うと、長時間労働してこっちにプレッシャーかけないでほしいって思っちゃう。

    ちょっとうまく言えないけど。

    +39

    -1

  • 422. 匿名 2023/10/12(木) 22:08:19 

    >>255
    そのはずなのに、周りはフルタイムの方が多い印象。

    +4

    -3

  • 423. 匿名 2023/10/12(木) 22:09:56 

    >>53
    毎日は飲み過ぎだね、、旦那がそんなに飲んでたらアル中を疑うレベルかも。。

    +42

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/12(木) 22:10:21 

    >>397
    憂鬱じゃなければ仕事じゃない
    Byイモト

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/12(木) 22:12:18 

    >>419
    空気読めなさすぎて嫌われてる

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/10/12(木) 22:12:31 

    >>392
    私の職場の新人さんもそれ
    無駄にやる気ある人って迷惑ですよね、無駄にやる気があるなら正社員になれば良いのにって思う
    巻き込まれるこっちの身にもなって欲しい
    時給が増えるわけでもないのにね、本当に馬鹿らしい

    +5

    -11

  • 427. 匿名 2023/10/12(木) 22:12:45 

    やめたい
    きえたい
    だからといって辞められない

    +18

    -0

  • 428. 匿名 2023/10/12(木) 22:14:59 

    >>6
    友達がそんな感じで
    後から入ったのに給料が高くて
    前からいる人達にいじめられて辞めたよ

    +58

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/12(木) 22:18:20 

    >>223
    週3とか週4より、
    週2で8時間の方がいいかも。
    どうせパート行った日はご飯手抜きだし、予定も組みやすい。

    +19

    -2

  • 430. 匿名 2023/10/12(木) 22:18:22 

    >>12
    フルで働いてる人はガルちゃんやる暇がないからだと思うよ

    +16

    -1

  • 431. 匿名 2023/10/12(木) 22:22:42 

    もっと休みやすいと思ってたのに、全然そんな事なかった。
    面接ではお互い様だからね〰なんて言ってたのに。
    子供がまだ小さいから、幼稚園や学校の行事にはなんとしても休みたい!

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/12(木) 22:27:01 

    >>49
    うちはリーダーとか居ないけど職場に入ったら社員もパートも同じ仕事内容、仕事量させられるよ
    社員が『常勤もパートも区別しないから』って言っちゃってるからねー
    社員と同じ内容の仕事が無理だからパートなのにパートは好きな時に好きなだけ休めるのがパートって思ってる
    社員とパートの違いが分からなくなる

    +34

    -0

  • 433. 匿名 2023/10/12(木) 22:27:51 

    >>279
    栄養不足はたしかに気になるけど、お金に関しては節約になってるよ。うちの場合。
    チンとかの冷食じゃなくて、揚げるだけ、焼くだけ、ゆでるだけとか。食材切ったりして一手間かかるけど一からつくるよりマシ。
    餃子、シュウマイ、小籠包、コロッケ、春巻き、タレつき肉団子、鮭の切り身、魚フライとかとか。揚げ物にかたよりがちになるから毎日使う 訳ではないけど、惣菜より断然安いし、なんなら手作りより安い。

    +10

    -2

  • 434. 匿名 2023/10/12(木) 22:28:07 

    >>426
    本当にその通りです!貴方もお金もっと欲しいでしょ?!もっと出勤しましょうよ!とか言い出してそもそも私週2土日祝休み契約で入ったのに祝日は自分勝手な休みじゃないですか?!とか言い出すし土日も出させようとするしお前何様だよって感じ
    まじお金欲しいなら正社員になって?

    +14

    -2

  • 435. 匿名 2023/10/12(木) 22:29:01 

    >>212
    私も先輩と合わない
    新人のころは散々だったけどもう仕事覚えたから真顔で塩対応してる

    +17

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/12(木) 22:29:50 

    >>427
    めっちゃわかるよ!もうこの頃端的にその言葉しか出ないわ。
    かといって辞められないからすごく鬱屈とする。

    +10

    -0

  • 437. 匿名 2023/10/12(木) 22:31:16 

    >>36
    意外でも何でもない。ダントツ人気の時間帯だよそれ…

    +48

    -0

  • 438. 匿名 2023/10/12(木) 22:31:51 

    会社の保険入ってるからその分いっぱい出勤しないとって思うけど、最近体力の低下で身体しんどくて日数減らしてるからやばい。扶養に変えるべきか悩む。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/12(木) 22:33:11 

    >>354
    言い返さないの?
    私、こうやれって言われたんですが、とか言っちゃう
    なんか強くなったわ
    こうやって性格悪くなっていくのかな

    +15

    -0

  • 440. 匿名 2023/10/12(木) 22:33:43 

    週4くらいで5時間勤務
    こんな場合こちらの方が子供の事や家の事たくさんするのって当たり前かな?
    朝早くて夜遅い夫

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2023/10/12(木) 22:37:48 

    >>413
    分かる、週5のパートやアルバイトって何?!って思う
    それ正社員と同じじゃんね…応募する人いないよ

    +60

    -5

  • 442. 匿名 2023/10/12(木) 22:46:25 

    >>410
    貰わなきゃ駄目だよー

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/12(木) 22:47:30 

    >>16
    うちは寸志も何もないから、正社員の人たちのワイワイした空気を感じないように地蔵になってる

    +44

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/12(木) 22:48:46 

    >>440
    物理的に当たり前にならない?
    朝早くて夜遅いんでしょ?家事育児のやり様がないし、それだけ働いてるのに土日はゆっくりさせないと倒れるんじゃ?
    旦那に家事育児頼れないのが不満なら、あなたがパートを減らすしかないのでは

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/12(木) 22:49:37 

    外で事務と在宅掛け持ちしてる
    バリバリ扶養内だけど働かないよりはプラスになるからやってる
    転職したいけどもうアラフォーだから取ってもらえるのか不安で動けないでいる

    +10

    -1

  • 446. 匿名 2023/10/12(木) 22:49:47 

    >>432
    それ分かる
    パートなんだし、休んだところで別にいいでしょって思う
    時給で安い給料でボーナスもないし
    パートのメリットは休めるところなのに

    +29

    -1

  • 447. 匿名 2023/10/12(木) 22:50:05 

    パートというかバイト扱いで忙しいときは残業、暇な時は帰っていいよって都合よく使われる
    ならこっちも休みたい時は休ませてほしい

    +26

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/12(木) 22:50:14 

    >>6
    うちは40円あげてくれたよ

    +30

    -0

  • 449. 匿名 2023/10/12(木) 22:52:17 

    >>6
    私も人の何倍も仕事してるから時給上げてくれたのに
    底辺が時給だけ足並み揃えてきてマジでやる気なくした。
    やっぱり能力で給料に差をつける会社じゃなきゃ
    仕事しない奴らの巣窟になるよね。
    能力ある人は嫌になって辞めちゃう。

    +125

    -1

  • 450. 匿名 2023/10/12(木) 22:56:43 

    >>376
    定年ないですよ。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/12(木) 22:57:03 

    ここで相談する話じゃないかもしれないけど
    どこの職場に行っても帰り道待ち伏せされたり私が帰る時に追いかけてきて一緒に帰ろとしてきたり昼休みもたくさん席が空いてるのにわざわざ隣の席に座ってきたりする人がいます
    転職したり部署異動しても必ずそういう人が現れます
    私は仕事だけして給料もらえればいいので基本的に雑談などもしませんが なぜか私に付きまとう人が出てきます
    どうしたら そっとしておいてもらえるんでしょうか
    ちなみに私はおっとりしてるとか話しかけやすい見た目とかではないので自分でも原因がわからないです

    +3

    -5

  • 452. 匿名 2023/10/12(木) 22:57:36 

    >>391
    田舎なので、近くにあるか分からないけど探してみます!!

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2023/10/12(木) 22:58:12 

    >>437
    人手不足と言われてる業界志望なので、すぐに決まると思ってたの…甘かった

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2023/10/12(木) 23:02:57 

    6時間勤務の週4日か5時間勤務の週5日の約束で入ったのに、5時間勤務の週4日のシフトでした
    月72000円しか稼げません

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2023/10/12(木) 23:03:57 

    >>451
    付きまとうのは異性?同性?いづれにしても魅力的な人なのでしょうね

    +2

    -2

  • 456. 匿名 2023/10/12(木) 23:06:37 

    時給よし通勤の距離よし仕事よし
    人間関係仕事上関わらないけど嫌がらせをされる
    いいところわるいところ半分半分で悩んでます
    四年、四年とほかで続いていまのところは一年目
    いつも人間関係でつまづいています

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2023/10/12(木) 23:10:04 

    >>57
    私が働いてるとこもフルタイムで働いてそのぐらいって言ってた。私は扶養内なんだけど、それぐらいしか変わらなくてあの仕事量かと思ったら嫌だなってフルタイムになれないでいる。

    +25

    -0

  • 458. 匿名 2023/10/12(木) 23:11:57 

    >>455
    返信ありがとうございます
    同性です
    ちなみに私は43歳で付きまとってくる人は同年代より年上のおばさんばかりです
    若い時は単に自分が可愛いからかなとか何となくおもってましたけど今は小太りの中年だし魅力もありません
    明日もしつこく話しかけられるのかと思うと出勤したくありません
    どうしたらいんでしょうか

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2023/10/12(木) 23:12:07 

    みんなのパートってなに?私は公文の先生

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2023/10/12(木) 23:12:36 

    >>1
    で、新人イジメが多発するんだろうねこれから

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2023/10/12(木) 23:13:45 

    >>181
    働いてたけど、女のドロドロが最悪だった

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2023/10/12(木) 23:15:11 

    >>185
    いや、経営ガワの目線だけど大変だわ。その社長、本当に感謝すべきだよ?

    +27

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/12(木) 23:16:16 

    >>270
    在宅専業トレーダーの自分と同じ額

    +0

    -6

  • 464. 匿名 2023/10/12(木) 23:16:29 

    >>36
    平日のみ週4日の9時〜14時で働いてます
    パン屋さんです


    +40

    -0

  • 465. 匿名 2023/10/12(木) 23:19:14 

    家事や育児が得意な男の人と結婚出来てたらもうちょっと頑張って働けたかも。今は週4の5時間、家事負担が9.5:0.5。
    旦那休みで私パートの日も子供見てるだけ(遊ぶ訳では無い本当に見てるだけ)で何もしない。
    喧嘩したり言い合いになるのももう気力が無い。どうせ変わらないと諦めてしまってる。だからこそ労働時間はこれくらいがちょうどいい。

    +27

    -0

  • 466. 匿名 2023/10/12(木) 23:19:31 

    副業でパートしてる。
    年齢が近い(多分)女店長に、遠〜〜回しに敵対視されてる気がする。

    自分(女店長)のボーナスの額やら、自分が店長になるまでの苦悩や己の気の強さなど。

    そんな話を、私より何年も前から働いてるパートさん達が初めて聞いて知った反応だったから、これって私に対して何かしらのマウントなのかなと…。


    +5

    -2

  • 467. 匿名 2023/10/12(木) 23:20:36 

    月収1+万以下は専業主婦と同格‥

    +0

    -8

  • 468. 匿名 2023/10/12(木) 23:28:04 

    >>71
    冬はありがたいよね。
    うちの子お鍋大好きだからバリエーション増やして週の半分鍋だよ

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2023/10/12(木) 23:28:23 

    みなさん扶養内ですか?扶養外ですか?
    扶養の制度がこれからどんどん変化しててもう扶養内で働けなくなってきてるのが辛い

    +32

    -0

  • 470. 匿名 2023/10/12(木) 23:28:58 

    >>100
    パートの時間帯同じ!午前中に家事出来るから、結構いいよね。

    +6

    -3

  • 471. 匿名 2023/10/12(木) 23:29:50 

    >>421
    うちも同じくー。夫は休みの日も完全に休めなかったりしてるしで私は扶養内だから全部こっちがやってる。PTAのみならず自治会の役員も全部私。扶養内だから当然ではあるんだけど、夫が独身時代と変わらない働き方しかしないからこっちがフルタイムで働いたり正社員に戻れないってのもある。プレッシャーには感じないけどズルいなとは思う。育児の悩みなんか真剣に感じた事ないだろうなって。

    +21

    -1

  • 472. 匿名 2023/10/12(木) 23:31:17 

    >>89
    飲食辞めて倉庫とか行きなよ

    +13

    -1

  • 473. 匿名 2023/10/12(木) 23:31:31 

    出入り業者の男性が
    気になって
    仕事行くのがちょっと楽しみ。

    +8

    -1

  • 474. 匿名 2023/10/12(木) 23:35:14 

    少人数体制の飲食店勤務
    最近インフル流行ってるし体調不良で休む人が多いから、急にシフト代われない?っていう連絡が頻繁にくる…
    お互い様と思ってはいるけど何だか自分ばっか出てる気がする…

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/12(木) 23:36:30 

    仕事休みの日に家事やらなきゃと思うけどつい昼寝したりガルやったりして時間過ぎちゃう。。

    +20

    -0

  • 476. 匿名 2023/10/12(木) 23:40:44 

    訪問クリニックの医療事務のパートなんだけど、9月末から唯一いた社員の人が引越しでリモート業務になり、負担がどっと私に…。
    私もまだ勤め出して半年くらいだから業務全てを把握してる訳じゃないけど、他にやれる人が居ないから私がやるしかなく、時給が割に合わねーなって思ってきてちょっと不満。

    +17

    -0

  • 477. 匿名 2023/10/12(木) 23:42:01 

    >>2
    13-17時で週四なんだけど
    週二位でお弁当買っちゃってるから
    パート代がお弁当代になってるわ…

    +66

    -1

  • 478. 匿名 2023/10/12(木) 23:42:52 

    >>344
    そう言う人が苦手なんだよね
    だいたい声デカくて世話好き

    +5

    -1

  • 479. 匿名 2023/10/12(木) 23:43:09 

    >>459
    建設会社の事務
    人間関係いいし、暇

    +22

    -0

  • 480. 匿名 2023/10/12(木) 23:43:33 

    >>89
    毎月7日ぐらいをシフトで決まってる休みに追加で休むって事だよね?そりゃ皆が言うのも仕方がないと思うわ。最初の1月ぐらいは慣れないから仕方がないって思えても毎月はまた?ってなる気持ちも分かる。いない分のフォローを毎回誰かにさせるんでしょ?他の人もそのせいで残業になったり疲れて家事育児に支障が出てたりするんじゃないのかな。休みを振り替えて別日に出勤してるならごめんね。

    +37

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/12(木) 23:45:05 

    公立保育園パート、給料よくて八万くらいです。

    子供と2人の食費、自分の諸々の支払い、子供と2人でのレジャー費、自分の美容費小遣い等で全て使ってしまいます。
    夫から通帳預かってますが、その分貯めておきたくて自分のから払ってますが使い過ぎのような…

    2歳の娘との外出や美容が楽しくつい散財してしまいます。

    +11

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/12(木) 23:46:22 

    >>471
    こういう人って旦那さんと同じくらい稼げて尚且つ休みの日も育児や家事に参加できるって自信があるんかね?
    もしあるなら旦那に正社員辞めてもろてアルバイトでもしてもらったら楽になるんじゃ?

    +5

    -8

  • 483. 匿名 2023/10/12(木) 23:48:55 

    >>479
    いいなー

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/12(木) 23:48:57 

     ぐったり寝てるときもありますが、スーパーで買い物するとお金が減るし、収入あって、助かります。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/10/12(木) 23:52:21 

    >>481
    2歳かぁ。可愛い盛りだね。
    学資保険入ってたり旦那さんのお給料から学費積み立てたりしてるならいいんじゃないかな。
    してないなら毎月少し残した方がいいかなと思うけど。

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2023/10/12(木) 23:52:36 

    学費のためになるの?パート代くらいで

    +1

    -12

  • 487. 匿名 2023/10/12(木) 23:57:15 

    >>485
    子ども手当とお祝いとかは全部貯金しています。
    あと、パート以外の収入が月9万ほどあるのですが、車のメンテナンスや病院代で結構使ってしまいます。

    積み立てもしたほうが良さそうですよね。

    +5

    -1

  • 488. 匿名 2023/10/13(金) 00:02:41 

    >>36
    コールセンターはありませんか?9時から14時で働いてるけど、子どもが熱出た時とか休みやすくておすすめ!

    +22

    -0

  • 489. 匿名 2023/10/13(金) 00:04:03 

    2歳の娘がいます。
    最近10-15時の1人事務に転職。
    建物は新しいし、朝の掃除が終わったら基本自由で動画見たり、本読んだり…
    ストレスなくて嬉しい
    時給は安いけど、ボーナスも寸志出るらしいし、年末に高級和牛がもらえると今日聞いてわくんくしてます!
    ストレスのない職場にいる間に2人目ができると良いなと思ってます。

    +3

    -12

  • 490. 匿名 2023/10/13(金) 00:05:23 

    >>129
    多分その性格の悪さが滲み出てるんだと思う
    頑張ってる人には周りは優しいよ

    +26

    -1

  • 491. 匿名 2023/10/13(金) 00:12:42 

    >>129
    飲食なら普段迷惑かけている分土日祭日と人手不足の時に積極的に出るのはどう?

    +31

    -0

  • 492. 匿名 2023/10/13(金) 00:18:08 

    >>59
    来月から派遣で工場のパートするんですが、来年最低賃金が上がっても(現在私の県の最低賃金は898円、パート先は940円)まったく変わらないってことでしょうか!?

    ということは何年も前からいる人のほうが時給安い…!?

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/13(金) 00:20:52 

    >>458
    多分外見的な魅力とか常識ある好かれる普通っぽさとか何かしらあるのだと思う
    そしてそっとしておいてほしいという人に限って人が寄っていってしまう世の中の不思議
    解決策はわからないけど
    とりあえずいつも受け身の体制で会話も感じ悪くない程度に消極的に

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2023/10/13(金) 00:27:30 

    >>459
    調剤薬局の事務
    仕事内容ももちろんだけど、雰囲気が好き。
    楽しく働いてます

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2023/10/13(金) 00:29:06 

    >>223

    週2で何時間ですか?

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/13(金) 00:37:30 

    >>108
    いくら貯めたらパート辞めれるのかな?

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2023/10/13(金) 00:38:06 

    >>29
    同じ仕事内容なの?

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/13(金) 00:51:45 

    >>454
    あまり必要とされてないか売上悪くて予算がないか

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/13(金) 00:59:47 

    >>109
    その年になると痴呆も入って怒りっぽくなってるんじゃ?

    +17

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/13(金) 01:04:20 

    >>439
    性格悪くないよ。
    だって、教えられた通りにやってるのに注意されたら何が正解かわからなくなるじゃん。
    混乱するからちゃんと統一してほしいって言わないと。
    でも確かに若い頃は言えなかったなぁ

    +10

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード