ガールズちゃんねる

同性でも共有できない「更年期」や「生理」のつらさ…認知に努めた『命の母』の120年 より深い“理解促進”が次なる一手

185コメント2023/11/05(日) 15:28

  • 1. 匿名 2023/10/12(木) 12:28:00 

    近年は、女性の更年期による離職率も大きな問題に。更年期離職による経済損失は約4200億円にのぼり(※1)、同じく月経随伴症状(腹痛、腰痛、眠気、イライラ、便秘など)による労働損失(欠勤、労働量や質の低下)は約4911億円(※2)と試算されるほど。こういった状況に一石を投じるべく、同社はフェムテックカンパニーTRULYとの取り組みを開始。2024年春に向けて、更年期や生理に悩む女性従業員へ向けたサービスの開発に取り組んでいます。

    例えば、会社に設けられている「生理休暇」の制度も、実際に利用している人は10%にも満たない状況だと言います。「異性の上司に申請をするのは、自分が生理であることを宣言しているようで言いづらい」という意見も多く、活用されていないのが実情。

    「女性ホルモンの変動によって起こりえる症状や、それらには個人差があることを、性別年齢関係なく理解し、全員が働きやすい環境にするにはどうしたらいいかを考えられるサービスにしたいと考えています」
    同性でも共有できない「更年期」や「生理」のつらさ…認知に努めた『命の母』の120年 より深い“理解促進”が次なる一手|eltha(エルザ)
    同性でも共有できない「更年期」や「生理」のつらさ…認知に努めた『命の母』の120年 より深い“理解促進”が次なる一手|eltha(エルザ)beauty.oricon.co.jp

    生理前~生理中、更年期の不調など、女性の体や心の悩みの強い味方として知られる「命の母」ブランド。昨年、主にPMS(月経前症候群)に対応する『命の母ホワイト』のCMキャラクターに指原莉乃を起用したことで、若年層にも認知が拡大。更年期へ向けた『命の母A』と共に、幅広い層への認知拡大に努めています。しかし一方で、「我慢するもの」という意識から、実際に手に取るハードルは高い側面も。その実情と今後の展望について、販売元の小林製薬に聞きました。

    +20

    -3

  • 2. 匿名 2023/10/12(木) 12:28:29 

    漢方

    +29

    -0

  • 3. 匿名 2023/10/12(木) 12:29:05 

    すまんが私は命の母効かなかったわ

    +170

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/12(木) 12:29:07 

    理解してる人多いよ、ただその辛さを分かってアピールや人に当たる事は押し付けてほしくない。

    +16

    -29

  • 5. 匿名 2023/10/12(木) 12:29:09 

    マザーオブアース

    +0

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/12(木) 12:29:46 

    120年前から凄い

    +55

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/12(木) 12:30:07 

    さっしーはまだ早いだろ

    +5

    -11

  • 8. 匿名 2023/10/12(木) 12:30:30 

    生理痛とか女性同士でも「そんな痛くないでしょ」みたいな感じあったなあ。うちの母親ですら言ってた。自分が軽いからね。

    +237

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/12(木) 12:30:39 

    微妙にキツイと言う時が一番辛い。

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/12(木) 12:30:54 

    私の母は30代で卵巣全摘してて、それのせいか更年期障害はほぼなかったそう。
    でもガルちゃん見てると、更年期真っ只中の人が「死にたいくらいつらい」って書き込んでるから今から怖い。

    +112

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/12(木) 12:31:04 

    更年期と育児がかぶると地獄。あと親の介護や病気

    だから子供は早めに産めと言うこと。

    +138

    -6

  • 12. 匿名 2023/10/12(木) 12:31:04 

    まさに更年期ですを今パートを探していますが、すっかり目が悪くなり、頭痛など体調が心配だったり。若い頃自分がこんな悩みを持つとは思ってもみませんでした。

    +136

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/12(木) 12:31:24 

    理解はできるとは言えないな

    辛いねとは共感することはできるけど

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/12(木) 12:32:02 

    >>7
    PMS症状もあるから早いとかないだろ

    +37

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/12(木) 12:32:29 

    25で子供産んでおいてよかった、更年期と育児終了が同時になりそう

    +3

    -33

  • 16. 匿名 2023/10/12(木) 12:32:37 

    個人差あるから理解してもらいにくいのも仕方ないかもだけど、今更年期真っ只中の自分は毎日どこかしら不調

    +72

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/12(木) 12:33:05 

    女の人は20代から定年まで、同じ働き方するのは大変だよ。、

    +152

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/12(木) 12:33:20 

    更年期も個人差あるよね~。ホルモンバランスに振り回される一生だわ。

    +87

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/12(木) 12:33:51 

    婦人科行くのが1番

    +6

    -8

  • 20. 匿名 2023/10/12(木) 12:34:00 

    生理痛になったことがほぼない。数年に一度お腹がシクシク痛くなるぐらいで寝込むほどでもない。だから辛そうな人を見てもどうしてあげるのが正解かわからない。

    +10

    -7

  • 21. 匿名 2023/10/12(木) 12:34:04 

    デパート勤務の頃、過多月経で夜用ナプキン+タンポンでも2時間が限界だった
    頻繁にトイレに行くことイコールサボりだと思われ嫌味を言われたからその旨を話したら
    「私は夜用使うほど出血がないし3日で終わる、ガンなんじゃない?」とキツい言い方をされたことがある

    +131

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/12(木) 12:34:10 

    私の職場では生理休暇はあるけどないようなものだよ
    使えてる人うらやましいです

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/12(木) 12:34:12 

    >>10
    実際辛すぎるくらい辛い

    +39

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/12(木) 12:34:13 

    私も生理痛酷いけど、体力や体調も個人差あるから、生理だけを理解しろとも言いづらい
    婦人科で薬もらってる

    +3

    -3

  • 25. 匿名 2023/10/12(木) 12:34:16 

    今年に入って更年期症状が出始めたけど本当にしんどい
    同じ年代でもならない人もいるからそういう人が羨ましい

    +77

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/12(木) 12:35:44 

    43歳で更年期って早すぎですか、

    +4

    -21

  • 27. 匿名 2023/10/12(木) 12:35:51 

    女性男性限らずホルモンってもっと理解された方がいい領域だよね
    ホルモン注射の影響も議論されるべきだと思う

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/12(木) 12:35:54 

    >>7
    さっしーホワイトの方

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/12(木) 12:36:18 

    >>17
    40くらいまではバリバリこのままと思うけど40を過ぎたあたりからアレ…?と思い始める事が多くなって50にもなるともう無理と思いながら気力で働くしか無い
    既婚ならまだしも独身だと頼れる人もいないから心細くなる

    +73

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/12(木) 12:36:20 

    >>12
    めちゃめちゃ分かります!
    いざ働き出したら急な不調で休むのも周りに迷惑かけるし… かと言って体調良い日の方が少ないから躊躇してしまう…

    +52

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/12(木) 12:36:55 

    >>1
    腹痛、腰痛、眠気はわかるよ
    体調悪い時があったりするのはお互い様だし……
    でもイライラで凄くきつく当たられたりするのは辛い
    ミスは全部私のせいにされた
    私が退職した……

    +10

    -3

  • 32. 匿名 2023/10/12(木) 12:36:56 

    >>10
    更年期の重さって遺伝するのかなあ
    つわりは遺伝しないというけど…

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/12(木) 12:37:02 

    +1

    -19

  • 34. 匿名 2023/10/12(木) 12:37:44 

    友達が生理痛酷すぎて動けなくなって病院に担ぎ込まれたの見てるから個人差すごいなって理解したよ。身近にいないとわからんかもしれん。

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/12(木) 12:38:12 

    >>21
    えー、それはひどい!
    そんな言い方ってないよ!

    +89

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/12(木) 12:38:12 

    >>1
    偏頭痛もね。「単なる頭痛でしょ」と言われる。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/12(木) 12:38:18 

    >>21
    自分がもし毎回三日で出血止まったら何事かと思って婦人科行くかもしれない
    個人差大きすぎる

    +69

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/12(木) 12:38:37 

    >>10
    >30代で卵巣全摘してて、それのせいか更年期障害はほぼなかったそう。

    卵巣取ったらいきなり更年期障害くるから、そうならないよう婦人科で対処してたと思うよ

    +98

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/12(木) 12:39:18 

    >>21
    うわ、酷い言い方されたんだね
    同性の発言とは思えない
    デリカシーなさすぎ💢

    +76

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/12(木) 12:39:45 

    命の母よりエクオールの方が効いてる
    もっと値段下げてくれるとうれしい

    +35

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/12(木) 12:39:53 

    >>16
    わかるよ…本当にあちこち不調出るね

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/12(木) 12:39:53 

    >>21
    過多出血のあの凄まじさを知らないんだよね
    少ない人って本当に少ないから
    対策しなかったら人が刺されたかと思うくらい出血するのにね

    +91

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/12(木) 12:40:06 

    >>26
    いや、40過ぎた頃からって言われてるから適齢じゃない?

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/12(木) 12:40:21 

    >>27
    ホルモン注射の影響でメンタル崩して命絶ったんじゃないかと言われてた有名人もいるしなあ
    目に見えないものだから理解を求めるのは難しいのかしら

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/12(木) 12:40:51 

    >>3
    わたしもそう
    病院に行って
    ホルモン補充するようになりました

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/12(木) 12:40:53 

    >>21
    私も同僚女性に同じように病気じゃない?しょっちゅうトイレ行って狡いと言われた事が有ります
    彼女はやはり生理が軽いタイプで3日で終わると自慢していました
    生理が軽い女性の決めつけ発言や意味不明のマウントが本当に一番嫌
    生理が無い男性が理解出来ない事より何倍も意地悪だと思う

    +95

    -3

  • 47. 匿名 2023/10/12(木) 12:41:47 

    >>26
    一応45歳から55歳くらいまでみたいだけど
    そんなの人によるからね

    +47

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/12(木) 12:42:17 

    生理痛も更年期も個人差大きすぎて、軽い人は重い人の症状は想像できないんだと思う…

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/12(木) 12:42:30 

    >>4
    職場な先輩に散々当たり散らして暴言吐いたのに、後日ごめん〜生理だからイライラしてた〜って軽い感じで謝られてすごいモヤモヤした。前に同じことをガルちゃんで書き込んだら生理だから仕方ないでしょ、理解しなよって叩かれたけど、生理だからって暴言吐いたり当たるのは違うと思う。

    +44

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/12(木) 12:42:48 

    >>4
    個人差があるのを理解してない人多いと思うよ
    「それくらいで」って陰口言ってる女性沢山見てきたし

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/12(木) 12:43:18 

    >>46
    横、男性の方が案外気を使ってくれたりする時あるよね

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/12(木) 12:43:33 

    >>21
    めちゃくちゃやな。ってかそんな少ない方もおかしいけど。女同士でもこれだから嫌だよね。

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/12(木) 12:43:41 

    >>20
    どの病気でもそうだけど、どうして欲しいか説明する努力は必要だよね
    生理痛1つでもお腹痛いから出来るだけ座って作業したい人もいれば、腰にくるタイプで座ってるのが辛い人もいるし
    辛いって言われるだけだと職場では大丈夫?休む?くらいしか言えない

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/12(木) 12:45:02 

    >>21
    それ無排卵では…と逆に受診すすめた方が良いよね
    どちらも病院必要

    +22

    -2

  • 55. 匿名 2023/10/12(木) 12:45:50 

    >>22
    使える職場ってあるのかな?うちはムリ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/12(木) 12:46:06 

    >>1
    生理、不特定多数いるネットですら理解してくれる人少ないから身近ではもっと理解してもらえない事多いよね。
    重さの感じ方も人それぞれだから。
    ちなみに私はトイレで死を覚悟するレベルの痛さを何度か経験した。
    PMSも色々出てきて病院行ったけど異常なし。
    副作用怖くて悩んでピルに頼ろうと思った矢先、いつの間にかそういう酷い症状は出てこなくなったけど・・

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/12(木) 12:46:22 

    >>21
    病院行ってないからでは?
    生理辛いって言うわりに病院行かない人多いよね
    病院行ってたら行った話をまず先にするだろうから、がんなんて言わなくない?

    +2

    -18

  • 58. 匿名 2023/10/12(木) 12:46:36 

    辛さわからない=気遣いできない
    ではないよね~
    わからないからと思考停止するのは男女ともに生理や更年期以外のことでもあるある

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/12(木) 12:47:53 

    >>10
    数年間、毎日死ぬことばっかり考えてるよ。辛い。私は下り坂じゃなくてフリーフォールだったよ。しかも、周りの女性皆、人によって出る症状も程度も違う。

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/12(木) 12:48:23 

    >>3
    私はプレフェミンが効いてる気がする。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/12(木) 12:48:24 

    >>3
    私も
    PMS、PMDDと症状が多すぎて精神科の薬も漢方も効くものはあったけど追いつかなかった。
    んで結局ピル。ガルでは「副作用があるから安易に勧めるな」ってよく言われるけど、安易には勧めてないからねw

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/12(木) 12:51:02 

    >>57
    大きい病院に数年通って薬も飲んでるし入れてるけど過多出血治ってないよ
    そう簡単なものでもない

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/12(木) 12:52:01 

    >>59
    今まさにそう
    急に来たよ
    引きこもって耐えてる

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/12(木) 12:52:26 

    甘えかもしれないけど生理重いときって女は外で働くの向いてないなって思う事がある
    体調良い時なんて月に数日間しかない時あった
    多分これも理解してもらえないんだろうね

    +51

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/12(木) 12:52:31 

    数年前にアメリカで筋肉量との関係性の研究あったよね
    筋肉量が少ないと更年期障害が強く出やすいってやつ
    日本人というかアジア人にも当てはまるんだろうか

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2023/10/12(木) 12:52:47 

    近年は、女性の更年期による離職率も大きな問題に。

    更年期に限らず他の病気でも辞めるのは女性に多いよね。
    男性にも更年期があるけど更年期で辞める男性はほとんどいないし女性は病気だとすぐに辞める人が多いけど、男性は病気でも限界まで辞めない人が女性に比べて多いよね。
    メンタル的な場合で病院から仕事を辞める様に促されても妻が専業だったりパートだったりで辞めたくても辞める事が出来ず薬を飲みながら無理してる男性が多いと医療で働いてる人から聞いた。
    男性は限界まで頑張る人が多いから自○率が女性より圧倒的に多いんだろうなと思う。
    よく男性はちょっとの体調不良で騒ぐと言ってる人がここでよくいるけど、個人的には女性の方が大騒ぎで男性に理解を求めて仕事まで辞めてるなと思う。
    男性に理解を求める女性が多いけど、男性に対してちょっとの体調不良と言ってしまうあたり察する。
    女性は簡単に辞めれるけど男性は辞められない問題もどうにかした方がいいと思う。

    +2

    -10

  • 67. 匿名 2023/10/12(木) 12:53:38 

    >>62
    簡単かどうかじゃなくてちゃんと病院行って見てもらったかどうかは大事だよ
    どうせ良くならないって病院行かない人多すぎ

    +3

    -4

  • 68. 匿名 2023/10/12(木) 12:55:18 

    >>49
    イライラしてしまうのと他人に暴言吐くことを自分に許す心理は別のもの。生理が理由だからってそんな振る舞いを受け入れる義理は無いよね。
    というか体調が理由でそんな行動とってしまうなんて分かったら、もっと真剣に何かしら対策とろうとすると思うけど普通なら。自分で怖くないのかな。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/12(木) 12:55:38 

    乳がんで女性ホルモンおさえる薬を飲みはじめてホットフラッシュからはじまり色々と経験しました
    私は漢方の当帰芍薬散が効いて楽になりました

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/12(木) 12:56:13 

    最近後頭部の汗がひどい。
    1人シャワー後、みたいな感じ。
    職場ではまだ半袖。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/12(木) 12:56:23 

    >>57
    通院して鎮痛剤貰ってましたよ
    漢方も試したけど全然効かず、低用量ピルは副作用の頭痛が酷く続けられなかったので物理的な痛みを抑えることしかできなかったです
    その後多発性子宮筋腫で全摘したので今は生理に振り回されることもないです

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/12(木) 12:56:54 

    >>11
    確かに‥
    でも子どもの反抗期と被っても結局しんどいよね

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/12(木) 13:00:26 

    >>61
    同じく。特にPMDDがひどくて仕事帰り泣きながら帰ったり、あの世に行きたくなったりして大変だった。
    友達の勧めで低容量ピルを服用したら、副作用もなくあっさり回復して拍子抜け

    1年間服用してやめたけど症状出てない。
    たまーに違和感ある時はプレフェミン飲んでる。
    プレフェミン、効く気がする

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/12(木) 13:01:49 

    >>3
    効く人は少ない気がする。
    気休めにもならない感じ。

    +8

    -9

  • 75. 匿名 2023/10/12(木) 13:03:51 

    >>8
    自分基準にしか出来ないもんね。困るよね。

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/12(木) 13:05:55 

    >>10
    卵巣とっても更年期はあるよ

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/12(木) 13:07:39 

    出産のときに産休育休取ろうとしたら、女性上司が自分は臨月まで働いてたし産んだ翌日から元気だったから、産休育休なしで有給休暇だけでいいでしょってキレ散らかしてきたのきつかったわ。

    出産翌日から持ち込みノートパソコンで仕事したけどきつかったし、いま産後3ヶ月で時短勤務してるのをことあるごとに楽して甘えてるって言われるのつらい。

    人それぞれだよねそんなの。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/12(木) 13:09:07 

    >>66
    昭和ならともかく令和のいまは共働き正社員なんてザラにいるのに何言ってんのw

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2023/10/12(木) 13:11:41 

    私は閉経前の大出血がひどかったくらいでそれほど痛みもなく軽い方だった。周期もだいたい乱れなかった。
    でも妹は鎮痛剤を毎回飲まないとダメなくらい激痛だったし、周期も乱れまくりだし、閉経じゃないのに生理が止まったりしてる。
    同じ姉妹でも全く違うから、女性それぞれいろいろ違いがあるんだと思う。
    生理に限らず体調とか精神状態とかひとそれぞれ。病気の苦しみは本人しか分からない。

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/12(木) 13:14:36 

    >>21
    3日で終わる?
    それも同じくらいやばいような気がするよ

    +18

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/12(木) 13:16:55 

    >>78
    共働きは増えてるけど、ほとんどが扶養内で働いてる人ばかりだよ。
    間違えてたらごめんだけど、確か共働き正社員は3割程度だったと思う。
    残りが専業と扶養内で働いてる人。
    しかも男性の家事育児率はどんどん増えてるけど、共働きが増えてるのに女性の収入は数十年ほとんど変化ないと聞いたよ。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/12(木) 13:17:35 

    >>77
    日本の会社でしょうか…?
    上司も会社も酷すぎませんか?
    産後すぐ仕事だなんて、77さん大変すぎます!

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/12(木) 13:18:39 

    はげしい生理痛でやむなく仕事休んだら
    翌朝、お局にわざと皆が揃ってる前で怒鳴られました
    女の方が生理痛に理解ないし怖いです

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/12(木) 13:18:41 

    >>72
    25あたりで産んでたら被らなくない?

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2023/10/12(木) 13:19:46 

    >>33
    面と向かって自分の母親にそれ言えるんか?

    +13

    -2

  • 86. 匿名 2023/10/12(木) 13:20:39 

    >>15
    子供成人してからが更年期の本番

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/12(木) 13:20:40 

    >>8
    生理痛も出産、つわりも本当人による

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/12(木) 13:21:09 

    >>3
    命の母の容量じゃ効かない。
    量を増やせば効くかも。
    私の通院先ではツムラ3倍量がデフォルト。
    副作用が出るほど効かないのも一興w

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/12(木) 13:22:07 

    理解促進をうたっても理解できないと思う
    生理痛のない人に痛みを理解しろと言っても無理だし
    痛みの度合いが5の人が
    10の人を大げさと思うのはある意味しかたない
    理解されないこと前提で休んだり対策取るしかない

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/12(木) 13:22:33 

    数日前からすごい痛み
    下腹から股、お尻まで痛い
    運動しなきゃと思うのに動けない

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/12(木) 13:23:06 

    >>3
    私も…
    更には病院で処方された漢方も効かなかった

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/12(木) 13:23:26 

    >>4
    仕事辞めた理由を聞かれて「更年期が辛くて」と答えたら、「え、そんな理由で辞めたの?」って言われる事多いよ。更年期の軽い女性は理解してないと思う。

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/12(木) 13:25:29 

    >>80
    40代なら3日くらいで終わるからそれくらいの年代の人かも。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/12(木) 13:26:38 

    >>92
    けっこう更年期理由に辞める人は多い

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/12(木) 13:27:23 

    西洋人はお産が楽ですぐ退院復帰できるんだよね
    生理痛や更年期はどうなんだろう?
    それで女の就業率比べられてもアジア人女性が辛いだけよね

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/12(木) 13:31:00 

    >>74
    のぼせとかには効いてるかも
    でももう症状いろいろだからいろいろ試した
    バネ指とか指が痛くなって来るからエクオール飲んでます

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/12(木) 13:33:02 

    >>86
    歳とるのは平等だからね。育児と被らないならいいわ

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/12(木) 13:35:19 

    >>26
    私は30代前半の時に検査したら子宮年齢が高いと言われて、今40代だけどもう閉経しそうで更年期っぽい症状でてるからあると思うよ

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/12(木) 13:36:54 

    更年期の真っ最中はホットフラッシュと鬱が酷くて、化粧なんて全然できなかった
    最近は少し落ち着いたのか「メイクしてもいいかな」って気になってる
    でも鏡を覗いたら更年期前より明らかに老けてて、それはそれでショックを受けた

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/12(木) 13:42:31 

    >>82
    日本の会社です。
    おかしいですよね......。
    制度はあるので他の部署の方や取引先の方が休ませてあげなよと言っても、なにしろ女性上司本人が子供2人の産前産後にそうやれてるので言い負かされてしまってて。人それぞれって言葉を理解して欲しいです。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/12(木) 13:44:36 

    >>87
    酷いつわりで寝たきりになって病院で点滴を受けていた私に、自分はつわりで吐いても仕事を休まなかった、ガル子は甘えてると言い放った伯母は絶対に許さない

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/12(木) 13:47:16 

    ほんと生理前は調子悪いし生理中も調子悪い。
    1ヶ月のうち2週間ぐらいは調子悪いんだよ(笑)
    ほんとなんなの。

    出産してからは生理痛は無くなったけど、生理後に頭痛が起きる。
    調子いい時少ないやんけ!!!

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/12(木) 13:48:57 

    >>68
    生理関係なく

    私は許される

    と思ってる自己中が多いから

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/12(木) 13:50:11 

    >>84
    大学卒業して就職してすぐ結婚しないとだよね…

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/12(木) 13:50:46 

    >>11
    介護と被る方がきついと思う

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/12(木) 13:51:21 

    もっと広まってほしい
    怠けてると思われがち

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/12(木) 13:52:01 

    30過ぎてから急にメンタルにきだした
    毎月死にたくなってる

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/12(木) 13:53:53 

    >>8
    女医とか女性の上司とかでも、そんなことぐらいで?って言う人いるよね

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/12(木) 13:55:11 

    >>77
    産室でテレワークってこと?
    いくらなんでもあり得ない。
    医者や家族が反対しないのもおかしいね。
    産後しばらくは文字を見たりするのは良くないって私の時代は言われてたけどな。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/12(木) 14:03:47 

    >>52
    女は共感力に優れてるとか言うけど、それも都合のいい時だけなんだよなあ…。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/12(木) 14:05:58 

    >>57
    たとえそれでもガンなんじゃない?はないわ。ちゃんと病院行って調べたの!?とキレられるのは納得いくにしても。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/12(木) 14:07:54 

    >>64
    よく映画とかで「この出血量なら…そう遠くへ行けないはずだ!」みたいなのあるけど、マジでそんな感じ
    これで普段通りに動くほうがおかしいよなと

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/12(木) 14:10:48 

    >>70
    私も家の中でも一人だけ寒くないからしんどい。旦那と子供は寒いのに、ええ?普通に暖かいよね今日??と思って気温見たら低いってなるの多すぎ…。起きたら寝汗もかなりかいてるし、外出の時も一人だけ汗かいてるし…汗って恥ずかしいからホントこれだけでもなんとか治って欲しいわ…。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/12(木) 14:12:22 

    >>77
    立派なパワハラだよそれ
    何年か前に阪大病院の看護師長が、有給休暇を申請した看護師に「私が若い時はそんなことで休まなかった」とグチグチ責め立てたのがパワハラ認定されて減給の懲戒処分を受けたのが新聞記事になってた
    こういう事例がもっと広まるといいのに

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/12(木) 14:12:48 

    >>105
    介護と被るのも高齢出産だよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/12(木) 14:24:41 

    >>3
    私も聞かなかったけど、姉はイライラする気分には効くらしい。
    ファァァ〜っと気が楽になったり、フワフワした気分になるらしい。
    なんの成分がそうさせるのか…

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/12(木) 14:29:46 

    生理休暇あるなら、更年期障害休暇の方が男性も必要なので対象多そうだから必要だと思う。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/12(木) 14:31:29 

    >>11
    早めに産んだら、将来、老老介護になるんじゃない?

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/12(木) 14:32:47 

    37歳、5日目なのに生理痛のような腹痛がある。2~3日目ならまだしも。これも更年期かなぁ…。段々身体の不調が変わっていくのが辛い。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/12(木) 14:33:15 

    自分語りゴメン。
    今、生理なんだけど腰から下が重たくて動きがいつもの3倍位遅くなってる。
    直前にもの凄いストレスを受けたからかな?ストレス生理に影響するのだろうか。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/12(木) 14:33:41 

    >>17
    大企業に入れば安泰!資格職なら大丈夫!という人もいるけど、大企業でも資格職でも30代前半〜半ばで一気に既婚子持ち女性が脱落していった
    独身で大企業の友人は「40代踏ん張らないと、ここで辞めていく人が多い」と言っていた

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/12(木) 14:35:31 

    >>7
    まだ誤解してる人いるんだ。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/12(木) 14:41:54 

    >>21
    別トピでもあったけど、能力がずば抜けてなくても生理軽い・更年期障害無いの体力バカが会社に残れたり昇進してるんだろうね。

    +12

    -3

  • 124. 匿名 2023/10/12(木) 14:42:01 

    >>3
    私も。命の母には荷が重かったみたい。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/12(木) 14:46:23 

    >>123
    スポーツ選手もそうだよね
    女の体育教師は理解がなくてきつかった

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/12(木) 14:50:45 

    >>105
    私、母が25歳の時に産んだ子。
    うちの母、60代で脳梗塞になり
    早めに介護が始まってる。
    一概に高齢出産とは言えないよ

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/12(木) 14:53:00 

    太り気味だと更年期が酷くなると聞いたけど本当かな?だとしたら今のうちに痩せておきたい…更年期来たら太るというし

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/12(木) 14:55:38 

    >>120
    ストレス、かなり影響すると思います。私はストレスかかると来るのが遅くなったりします。あと気のせいかもしれないけど、抗生剤飲むと早く来る気がします。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/12(木) 14:58:01 

    >>21
    女性のが、生理や更年期に理解が持てない人は、キツイし、言葉をひどいこと言うよ。
    甘えるんじゃないわよだて敵意を向けてこられる。
    デリカシーもない人はないし、そう言う人のそばには行かないこと。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/12(木) 14:58:26 

    >>108
    女同士の方がきつい場合ある。男性は生理や妊娠出産無いから分からないからこそ気遣ってくれたりする。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/12(木) 15:00:03 

    >>118
    早めに産んだら老々になる意味がわからないのだが?笑

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/12(木) 15:00:46 

    >>126
    逆に遅かったらそれもっと大変だったと思うよ?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/12(木) 15:00:51 

    >>101
    つわりは人それぞれだし、なんなら第一子と第二子でも違うし、本当に分からないやつは黙っとれと思うよね。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/12(木) 15:07:15 

    >>10
    うちの友達は取ってから更年期の症状出たってよ
    貴女のお母さんが軽かったのでは?

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/12(木) 15:07:44 

    >>56
    ほんとほんと
    私は母が子宮摘出したけどそれまで最後の方は
    生理月に半月ぐらいあってかなり重かったの見てるから
    生理って重いもんだと思ってたけど
    自分が案外軽いのでピンキリを感じてる
    昔テレビで朝起きたらお布団が一面血で真っ赤になるからって泣いて相談してた人いたから
    まじめに同じ女性でも理解してくれないってあるよね

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/12(木) 15:13:16 

    >>131
    25歳で産んだら、
    親が90歳、子が65歳とかになる。

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2023/10/12(木) 15:16:58 

    >>3
    効いてる人はプラシーボ効果もあるかもね。
    私も全く効かなかった。1年以上続けてみたけど

    +8

    -2

  • 138. 匿名 2023/10/12(木) 15:19:30 

    >>8
    生理痛の時の過ごし方も人それぞれなのに「動いてるほうが気が紛れるよ」って価値観押し付けてくる人がめんどくさかった

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/12(木) 15:41:38 

    >>136
    35歳で産んで自分が70歳のときに、子は35歳
    子供が育児と介護を抱えるかもしれないほうが可哀想じゃん。

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2023/10/12(木) 15:52:23 

    >>75
    ホントに軽い人いるんだよね。自分の周りだと割と高齢の人が多かった。うちのおばあちゃんとか。生理痛もなければ出産も軽かったらしい。逆にクスリのない時代だから、うまく出来てるもんだと思った

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/12(木) 16:01:21 

    三十路過ぎてから生理前が異常な情緒不安定(不安、落ち込み)で命の母に頼ってるんだけど、飲んだらその後感情麻痺してポケーっとしてしまう
    ストレス感じなくて楽っちゃ楽なんだけどこれでいいのかな

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/12(木) 16:19:35 

    >>26
    早い人は30代でもなります

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/12(木) 16:25:10 

    >>120
    ストレスもあるだろうし、急に気温が下がってきたから、季節の変わり目の不調や冷えもあると思う
    私は夏は調子が良かった片頭痛が戻ってきてる
    あったかくしてね、お大事にね

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/12(木) 16:32:10 

    命の母と同じような漢方を病院で処方してもらって服用してたけど副作用が出て服用中止になった
    全身痒くて大変だった
    気軽に買えるものだけど、命の母シリーズも薬なんだって認識持って飲んだほうがいいと思う

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/12(木) 16:50:48 

    >>108
    むしろ女性の方がきつい
    わざわざ余計な一言加えてくる

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/12(木) 16:56:17 

    >>145
    女性上司の時辛かった
    その程度で!って言われた

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/12(木) 16:56:22 

    命の父って発売にならないかな。
    中高年男性で怒りっぽかったり、うつっぽかったり、結構いる。

    男性も女性も更年期障害があると周知されたほうが何かと良さそうだけどね。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/12(木) 16:57:39 

    >>138
    保健室の先生がそのタイプだった
    しかも冷やすか温めるかするようにと言われたことあったけど、冷やすはさすがにありえないだろ!と子供ながらに引いたのを覚えてる
    女子校の先生がそんな適当でいいのか?と…

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/12(木) 17:21:59 

    >>49
    ほんとそれ。それを許容しろというのは痴漢する男が「だって男性ホルモンのせいでムラムラするんだもん、理解して受け入れろよ」と言うのと同じくらい理不尽。

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/12(木) 17:33:23 

    >>139
    ヨコだけど、70で介護状態になる人は少ないのでは
    女性は80くらいまでは元気でそのあとポツポツ何か出てくる感じよ
    いずれにせよ人生設計を(そもそも必要性が発生するとも限らない)親の介護に照準合わせてするのもナンセンスな気がする
    もっと優先順位高いことあるからね、ある程度社会経験積むとか経済基盤を作るとか

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/12(木) 17:51:54 

    >>17
    キャリア積むとどんどん責任は重くなるしね

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/12(木) 17:54:22 

    >>141
    私がボケーッとガルちゃんやってるのは命の母の副作用だっだのかしら?
    イライラしなくなったから毎日飲んでるわ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/12(木) 17:59:46 

    >>108
    生理軽いから他が苦しんでる間もバリバリ働けてその地位にいるのよね
    一生分かり合えないと思う

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/12(木) 18:21:07 

    >>15
    え?なにそれマウントのつもり??
    唐突すぎてウケるんだけどwww

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/12(木) 18:38:52 

    >>3
    当帰芍薬散・桂枝茯苓丸・加味逍遙散といった婦人漢方薬の一部分の成分(3つの婦人漢方薬単体の商品のが1つ1つの成分量が多い)+違う成分配合で命の母は作られているので、単体婦人漢方薬が合う人もいます。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/12(木) 18:57:19 

    >>128>>143
    返信ありがとう😭
    下半身が妙に重たくなり動きが鈍くなって歯医者の予約時間に間に合わず受診出来なかった…
    落ち込んでいたので励まされました。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/12(木) 19:04:59 

    >>33
    汚言症ですか
    たいへんですね

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2023/10/12(木) 19:48:56 

    >>123
    体力バカって…
    生理痛や更年期障害が軽い人のほうが要は身体的に優れているということなのに、その言い方はちょっとね
    頭脳だろうと体質や体力だろうとより優れた人が社会的に優遇されるのは当然の話

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/12(木) 20:25:20 

    >>102
    私なんて調子がいい日がとうとうなくなったよ〜
    生理も月に2回も来ちゃうし出血量は増えて
    フラフラだし毎日気分も体もどんよりしてる。
    47歳あと数年これ続くのかな。
    泣ける。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/12(木) 21:10:34 

    >>73
    コメ主です
    私もピル飲んでてもたまにPMSとか酷い時あるからプレフェミンやっぱ試してみたくなったわ(ピル服用前にプレフェミン飲むか迷ってたのに売ってなくてさ)

    近くのDSどこにも売ってなかったからネットで頼む

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/12(木) 21:11:12 

    PMS、産後うつイライラ、更年期ときて旦那が耐えられなくなったのか離婚するから準備しとけって言われちゃった。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/12(木) 21:28:04 

    >>11
    うちは私の更年期に子供の反抗期+受験で大変だよ。長い人は10年くらいあるみたいだねえ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/12(木) 21:30:20 

    >>16
    関節痛、頭痛、目まい、動悸、食欲不振、メンタル不調などなど、旦那からのモラハラに子供の反抗期+受験で毎日辛いです

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/12(木) 21:38:08 

    >>8
    うちの母も「私は生理痛になってる暇なかったから」って言ってたよ。理解できないみたいね。我慢できる程度の痛みなんだよ。結局私は病気だったし手術もしたし、子供もできなかったけどね。それでも理解しようって気持ちが多分あの人にはなかった。欠陥品だわ、って言われたよ。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/12(木) 22:31:46 

    >>46
    私は生理軽い方で夜用も2日目の夜くらいであとは普通用と軽い日用で済むんだけど何度もトイレに行ったりお腹痛そうにしてたら可哀想だと思うけどな…
    冷汗かいたり立ってられないくらい生理痛の重い友達もいるし出産経験のある友達は本陣痛の前の陣痛くらいの痛みと言ってた
    人の気持に立って考えられない人は嫌われるだけだよ

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/13(金) 00:25:37 

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/13(金) 01:13:02 

    >>61
    仲間だ。
    私の人生生理が来たときから狂ってきて、しんどくてしんどくて消えてなくなりたくて仕方なかった。

    低容量ピル飲んでからかなりよくなったよ。
    安易には進めてはいけないのかもしれないけど、生理のタイミングで消えてなくなりたいくらい気持ちが追い込まれてしまう人は試して見てほしい。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/13(金) 01:14:43 

    >>164
    生理痛=暇って感覚失礼すぎる。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/13(金) 01:16:52 

    >>10
    女の体って意味わからんよね。
    生理の時に痛みもくるし、しんどいの毎月耐えるのに、それから解放されたと思ったら更年期で死にたくなるって。
    いつまで苦しめれば気が済むの?って感じ。

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/13(金) 05:32:50 

    >>40
    私もエクオール飲み始めて訳分からないイライラが減った気がしています。
    でも、サプリなのに2週間で効くものなの?と様子見中。
    これで効果があるなら凄く助かります。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/13(金) 08:31:28 

    >>3
    今は更年期障害で婦人科へ通院って言うと割とハードルが高くないけど
    母世代だと通院はハードルが高過ぎたと思う
    そんな時代から市販で購入できた更年期障害用の命の母は画期的だと思うし
    私には効かんかったけど(婦人科でホルモン療法→漢方薬)
    救われた女性も多いのでは?

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/13(金) 09:27:34 

    >>169
    しかも男性からは生理だからイライラすんなとかも言われたりね。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/13(金) 10:23:02 

    >>100
    育休はともかく、産前産後休暇を取らせないのは明らかに労基法違反では…😱

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/13(金) 10:39:37 

    >>120
    私は直前に心身共頑張りすぎると、症状が重くてガクッとダウンしたりした。
    元々生理前で体調万全でないところ、緊張感と気合で無理して乗り切っちゃった後、など…

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/13(金) 18:52:30 

    >>3
    婦人科に行って加味逍遙散・当帰芍薬散とメノエイドコンビパッチを出してもらっている。
    ホットフラッシュの症状は暑いと普通に出る。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/13(金) 20:18:28 

    >>1
    理解してくれる人なんていない
    それで異動か転職をしようと考えている
    毎日イライラして大切なことや大事な事失ってしまいそうで怖い

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/14(土) 00:55:18 

    >>3
    貧血(鉄欠乏症貧血)で内科で鉄剤を処方、婦人科では子宮内膜が厚いので当帰芍薬散を処方してもらってホルモンバランスを治してます
    生理は重いけど、生理休暇は取りづらいです
    婦人科も色々いったけど、今はネットで予約とれるし大分ハードル下がりましたね

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/14(土) 01:10:26 

    >>164
    身内の理解ないと悲しいね
    体調じゃないけど、氷河期の就職決まらない時も努力が足りないとか言われたし
    理解出来ないことなのに簡単に自分基準で解決させようとしないで欲しい

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/15(日) 13:39:52 

    >>158
    身体的に優れているとしても、だからこそ人の気持ちが分からない人が多いよ。

    わたしは健康で丈夫なのになんであなたはいつも倒れたり、具合悪くしてるの?生理なんてちょっと出血あるだけじゃない。

    って言われたことが。

    腰痛、頭痛、足から下の重さ、お腹の鉛のような重さ、食欲の異常な上下、冷え、血の巡りからの頭がボーッとしたり、ケアレスミス、体調不良からの不機嫌や落ち込みはまあわからないのでしょうね。

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2023/10/15(日) 13:44:45 

    >>165
    前職場で生理が特に重い人が何人かいて。
    周りはコソコソ悪口でした。わたしも早引きしたことあったから言われてた。

    思いがけず出血が長引いてまさかのズボンが汚れたときに生理ナプキンをくれた人がいてとても助かったよ。

    あなたのような人がいたら、辞めなくてもいられたかもしれないと思いました。
    無理解は本当に辛いです。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/04(土) 00:58:47 

    >>39
    女はさ、同性がキツイんだよねー

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/04(土) 01:00:43 

    >>46
    更年期も同じで更年期ないやつがマウントとってくるよ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/04(土) 01:01:52 

    >>165
    いや、そういうやつに限って長生き

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/04(土) 01:09:53 

    >>158
    いやいや、違うだろ。身体的精神的に優れてる立場の人間は自分以下の能力の者をバカにしていい理由にはならないな。根性や精神論で片付けられるなら世の中、医者いらないから。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/05(日) 15:28:58 

    >>163
    大丈夫?ちょっとでも自分だけの時間が持ててると良いんだけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。