ガールズちゃんねる

猫のオシッコで自宅が危うく火事に―― ヒヤッとする体験談に猫飼い震撼「これは怖い」「注意喚起したい」

102コメント2023/10/23(月) 00:13

  • 1. 匿名 2023/10/12(木) 00:08:03 



    しかしこのとき、匂いはすぐに消えたとのこと。原因が分からない中、コンセントを1つ1つ確認していると、なめこさんはタコ足配線につないでいた充電器が何個か焦げていることに気付きます。そこからは、なんと猫ちゃんのおしっこの匂いが。どうやら焦げた匂いは、猫ちゃんたちの誰かがタコ足配線の上におしっこをしたことが原因だったようです。

    猫ちゃんたちはみんな無事だったそうで、よかったです。
    猫飼いさん、気を付けてくださいね!

    +143

    -18

  • 2. 匿名 2023/10/12(木) 00:08:36 

    猫の我関せずな寝顔

    +205

    -7

  • 3. 匿名 2023/10/12(木) 00:09:14 

    猫飼うなら、部屋に何もおけないことを想定して暮らそうと思う

    +213

    -7

  • 4. 匿名 2023/10/12(木) 00:09:58 

    猫って砂の上以外で粗相することあるんだね

    +154

    -4

  • 5. 匿名 2023/10/12(木) 00:10:14 

    💩もくさい

    +41

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/12(木) 00:10:16 

    犬しか飼ったことないんだけど猫ってトイレ覚えるの?覚えたとしてもこっそり所構わず知らないところでパターンもある?

    +29

    -7

  • 7. 匿名 2023/10/12(木) 00:10:58 

    猫のおしっこでというか、猫がいるのにたこ足配線を使いっぱなしにして置いておいたのがいけないんでしょ?
    飼い主に過失は無くて猫のおしっこだけが原因みたいな書き方だけど…

    +92

    -30

  • 8. 匿名 2023/10/12(木) 00:11:24 

    たこ足配線を床に…?昔から危ないって言われてるよね

    +68

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/12(木) 00:11:34 

    猫のオシッコで自宅が危うく火事に―― ヒヤッとする体験談に猫飼い震撼「これは怖い」「注意喚起したい」

    +104

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/12(木) 00:11:43 

    動物飼ってたら配線は気を付けないとだね
    うちはうさぎがいるからコンセント類は何一つ床に置けない

    +39

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/12(木) 00:12:41 

    コンセントの穴もカバーしなきゃね

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/12(木) 00:12:56 

    >>6
    犬より猫の方が早く覚える

    +98

    -3

  • 13. 匿名 2023/10/12(木) 00:13:42 

    >>4
    何匹も飼ってるけど、トイレ以外ですることは殆どないよ。配線の上とかって…去勢してなくてマーキングとかかなぁ?

    +158

    -3

  • 14. 匿名 2023/10/12(木) 00:13:42 

    うちはコンセントにゲロが起こりえそうだ…。

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/12(木) 00:13:56 

    >>8
    蛸足かどうかは関係ない おしっこひっかけたらショートする 当たり前

    +30

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/12(木) 00:14:26 

    >>6
    トイレ置いといたら勝手にここですねって感じに勝手に覚えて一回も違う場所にしちゃうってのはなかったわ

    +113

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/12(木) 00:14:31 

    >>6
    覚えるけどわざと粗相することがある

    +49

    -3

  • 18. 匿名 2023/10/12(木) 00:15:14 

    うへー
    臭そう

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/12(木) 00:15:29 

    >>6
    基本は一度覚えたらずっとトイレでするよ
    ストレスやトイレが汚れたままだとたまに他の場所でする場合もある

    +79

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/12(木) 00:17:11 

    >>4
    トイレが汚いとやっちゃうよ

    +41

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/12(木) 00:18:10 

    >>6
    うちは元野良猫やけど
    初日から 一発でトイレ覚えた。
    部屋の傷みも まったくないよ。

    +57

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/12(木) 00:19:23 

    >>9
    充電中w

    +41

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/12(木) 00:21:03 

    >>7
    そうそう、単純に人間が配線に水分がかからないよう配慮していなかったのが原因
    猫おしっこは水分がかかる沢山あるパターン内の一つの要因でしかない

    +12

    -5

  • 24. 匿名 2023/10/12(木) 00:22:37 

    >>6だけどレスくれて教えてくれた人ありがとう
    いつか迎え入れたいなと本やらネットやらで調べてるけど実情聞けて良かった

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/12(木) 00:24:18 

    >>6
    捨て猫2匹飼ってるけど、1匹は何も教えてないのに家に連れてきた初日からトイレでちゃんとした。
    もう1匹は何度教えてもトイレの前の床でおしっこと💩する。教え続けて10年、もう諦めてる

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/12(木) 00:25:18 

    >>4
    猫はトイレは通常は粗相しない
    ストレス、未去勢、トイレが汚いの場合はする

    それよりも臭いのとゲロの粗相のほうが大変

    +93

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/12(木) 00:26:03 

    >>22
    フルになったらどうなるのかな・・・
    大運動会が始まるのかな

    +23

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/12(木) 00:28:12 

    >>6
    即覚えるよ!
    保護猫を譲渡して貰ったんだけど、団体さんと譲渡の書類の取り交わしをしてる横で、自分でサッサとトイレで勝手におしっこしてたw

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/12(木) 00:30:06 

    >>26
    ゲロつらい
    固形ならまだマシだけど布団やらソファに液体ビシャビシャーってされた時の絶望感たら

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/12(木) 00:30:48 

    >>6
    うちのは拾った時ようやく目が開いたくらいのチビだったけど、拾って1ヶ月後くらいにトイレに乗せたらそこでして、それから6年たつけど粗相は1回もないよ

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/12(木) 00:30:55 

    火事もだけど、おしっこした時に猫に何もなくて良かったね。
    即ショートしたら火花散ってたかもしれないし。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/12(木) 00:35:58 

    >>29
    私はベットの上が1番辛い
    もう全て済ませてさぁ寝ようって寝室入った瞬間のあの独特のカリカリがふやけた臭いとシーツや掛け布団の汚れに絶望する

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/12(木) 00:37:28 

    >>26
    カリカリ食べてるなーと思ってたら水も飲み出して、大丈夫かな?と思ってると案の定コポコポ…からの走りゲロでヒィィィィィー😱

    +48

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/12(木) 00:38:33 

    >>6
    猫凄いよ
    拾った246gの子はその日に覚えたよ
    その前の年に大型犬の仔犬飼い出してトイレからはみ出して床にオシッコする子だったから猫の早さに感激したよ

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/12(木) 00:38:39 

    トイレじゃないところに排泄するのって
    ストレスや体の不調でしんどい気づいてってなってるとおもう

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/12(木) 00:40:15 

    >>4
    うちのは猫が使うかな、と
    良かれと思って床にふかふかのクッションを置いておくと、気がついたらそこにしてるときがある
    ベッドの上とかも人が見てないとこっそりやるときがあるので対策してる

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/12(木) 00:49:10 

    >>32
    わかりすぎるw

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/12(木) 00:53:39 

    >>4
    私の飼った猫は既に人間でいうと30歳にあたる雄で去勢してなかったからトイレでもしていたけれど布団の上にオシッコされた時もあって(脳が破壊されるレベルの臭さ)急いで去勢手術行ったらトイレ以外の場所ではしなくなったかな。
    子猫も飼ったことあるけどトイレの場所に置いてあげたら直ぐに覚えたよ。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/12(木) 00:55:16 

    >>32
    うちも何度もその絶望味わってから、今はベッドの上に防水シーツをバサっとかけてるよ
    出かける前にかけておけば夜安心して寝られる

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/12(木) 01:01:42 

    >>36
    うちもだよー、どうしてなんだろう
    さっきまで寝てたお布団じゃないのーッ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/12(木) 01:04:42 

    >>29
    うちはソファーもベッドも防水シーツをかけてその上からカバーしてある
    ソファー本体やマットにさえ染み込まなければサッと洗えば済むしね

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/12(木) 01:09:18 

    >>4
    荒木経惟が飼ってた猫は構ってあげないとベッドの上に報復うん◯&おしっこしてた

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/12(木) 01:10:20 

    >>39

    私もかけてたのに下に落とされてたw粗相はしてなかったけど。
    この間ついに現行犯で後ろ足で蹴り飛ばしてるのを見て叱ったわ。ただ遊んでただけなのかもしれないけど

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/12(木) 01:23:53 

    >>4
    数年前にブラザーの電話機(FAX)の上で猫がオシッコしたことによる火事が起こって、ブラザーが猫飼いの皆様の電話機を無償点検しますみたいなお知らせ出してたことがある。
    ブラザーの好感度上がった。

    猫と一緒にお住まいのお客さまへ 家庭用ファクスにおける無償点検のお知らせ
    ブラザー工業株式会社(社長:小池利和)が2000年(平成12年)9月から2005年(平成17年)11月まで生産いたしました家庭用ファクスにおいて、猫の尿が繰り返し製品にかかることに起因する焼損事故が発生いたしました。
    当該製品の構造上、猫が製品に乗って繰り返し排尿することにより、まれに発火に至ることがあることから、お客さまに引き続き安心してご使用いただくため、当該製品の無償点検を実施させていただきます。
    当該製品をご使用の期間中に、猫と一緒にお住まいのお客さまにおかれましては、大変お手数ではございますが、下記専用窓口までご連絡賜りますようお願い申し上げます。

    機器開発に盲点、家庭用ファクス焼損の原因は猫 - 日本経済新聞
    機器開発に盲点、家庭用ファクス焼損の原因は猫 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    ペットのネコがエレクトロニクス機器の焼損原因となっていたことが分かった。ブラザー工業は、ネコの尿が同社ファクス製品に繰り返しかかることに起因する焼損事故が少なくとも4件発生していたことを明らかにした。2013年3月29日に「猫と一緒にお住いのお客様へ 家...

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/12(木) 01:26:05 

    >>1
    猫って去勢してたら、粗相することなくない?

    うち、ウサギと猫飼ってるけど、ウサギは粗相しまくりだけど、猫は一度もしたことないよ

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/12(木) 01:53:34 

    >>28
    賢いなw

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/12(木) 01:57:00 

    そもそもタコ足配線辞めようよ。それだけでも危ないでしょ。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/12(木) 02:15:14 

    >>1
    何でこんなに可愛いのかよ。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/12(木) 02:20:31 

    >>13
    去勢のタイミングもあるのかも?

    遅いとスプレーするかも

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/12(木) 02:38:10 

    >>45

    そんな事ないよー!
    うちの猫は去勢済み♂なんだけど、
    トイレを古いのから↓画像のタイプの上からはいるタイプに買い換えたとき、初めは使ってくれたんだけどだんだん粗相するようになっちゃって🤦‍♀️
    飛び乗る時と降りる時にどうしてもガタンッって音がしてしまってその度にビクッとなっていたからストレスだったんだと思う。
    それまで使ってた普通のよくある正面から入るタイプのものにすぐ買い替えたらピタッとおさまった。

    猫のオシッコで自宅が危うく火事に―― ヒヤッとする体験談に猫飼い震撼「これは怖い」「注意喚起したい」

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/12(木) 03:01:30 

    >>4
    歴代飼った子には居なかったけどな

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/12(木) 03:11:49 

    >>50
    ええー…
    今度トイレ買い替えようと思ってたのに、それ聞いちゃうと躊躇うなぁ。やはり環境変わるのダメなのかな。歴代猫も粗相しなかったから、しないものだと思ってた。

    🤮はしちゃうけど、トイレ失敗は見たことなかったのよ。私が無知だったのね…。また同じトイレ買おうと決めた。ありがとう

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/12(木) 03:32:40 

    >>43
    賢い 肌触りが嫌なんだろうね

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/12(木) 03:33:39 

    >>39
    そっか防水シーツですね
    ビニール製の物を探してました
    ありがとう

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/12(木) 04:05:11 

    >>29
    うちの子吐きそうになると体の向き変えてフローリングでしてくれるの。
    偉いわぁ

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/12(木) 04:21:32 

    >>6
    なんでトイレでするかっていうとトイレでする方が床でするより気持ちいいからだと思うの。
    足元に自分のオシッコが流れてこないし、埋めてニオイ隠しも出来るし。
    でも今まで飼った内の一匹は、フリースケットと羽毛布団でするのが気持ち良かったらしく(多分吸収がいいから)、隙あらば布団にするようになってしまった(泣)
    はじめは羽毛布団をコインランドリーで洗ってたけどお金ばかりかかるからお風呂場で洗うようにしたけど、それももう面倒になったので、真冬でも羽毛布団使うのはやめて、もしされても洗いやすいように薄手の毛布を何枚も重ねてかけるようにしたよ。
    基本的にトイレをいつも清潔で快適にしてればトイレでしてくれる子の方が多いと思うけど、そんな子もたまにはいます。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/12(木) 04:23:49 

    今の所トイレでしてくれてるけど、歳とったら分からないから気をつける。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/12(木) 04:33:46 

    >>1
    猫も犬も人間の幼児も、一緒に暮らすなら万が一は常に考えて暮らさないとイカンのよね…

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/12(木) 06:08:25 

    >>13
    マーキングは所かまわずだものね。以前住んでたURにバイクを停めてたら猫のおしっこをかけられてブチ切れ
    今飼ってる室内飼いの猫は去勢済なのでトイレ以外でおしっこの粗相は無いなあ
    猫のおしっこって濃いから電気部品への影響はマジで怖い

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/12(木) 06:51:56 

    >>48
    猫という名の宝物ぉぉお〰️♪

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/12(木) 07:19:32 

    >>28
    かわいいー!うちの子もそうだった!懐かしいw

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/12(木) 07:30:02 

    >>36
    もしかして長毛種ですか?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/12(木) 07:59:39 

    >>5
    あんたの💩もくさいよ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/12(木) 08:11:17 

    認知症の猫だと粗相しちゃうんだろね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/12(木) 08:19:54 

    >>4
    うち虚勢してるのにマーキング的にトイレ以外でする
    だいたい場所は決まってて何ヶ所かで
    庭に野良猫がよく来るからそのせいかなぁ
    臭いとか掃除とかもうストレス

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/12(木) 08:20:13 

    >>29

    うちはサッシの凹凸のところによくする😿

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/12(木) 08:21:59 

    >>32

    超共感です。
    部屋に入った時の
    あのカリカリの匂いで
    どこ・・・!?ってなる。
    そして絶望感w

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/12(木) 08:24:53 

    >>4
    教えてくれる親猫いないのに歩けるようになると自分で用意したトイレにしに行くくらいちゃんとしてるけど
    汚かったり感触や匂い広さなど嫌がる所があると我慢できるものじゃないから他でしちゃうかも

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/12(木) 08:27:24 

    >>42 うちのは普段、粗相をする事がないんだけど、帰宅が遅かったりすると玄関かたたきにうんちとオシッコしてる。玄関開けたとたんに臭っっっさいの。でも可愛いだよね。猫の可愛さってなんなんだろう不思議。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/12(木) 08:27:27 

    >>42

    急にアラーキー(笑)

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/12(木) 08:59:04 

    >>49
    遅くて中年位になってると、普通にしちゃうみたいだよね。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/12(木) 09:15:12 

    >>6
    すっごい早いよ。うちは野良ちゃん拾って翌日にはトイレでおしっこしてたw
    あと粗相をなくしたければ、初期の段階できれば子猫のうちに、トイレをするごとにおやつをあげていっぱい褒めてあげる。自動的にトイレで排泄すればご褒美もらえるって覚えてくれる。時々排泄しないのに、トイレで砂掘ってからこっちに突進してきてくれニャンするとか健気な事もするw

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/12(木) 09:19:37 

    うちはゲロされるの辛いから、吐かないように手で一粒ずつあげてるよ、そうするとちゃんと一粒ずつ噛んで飲み込んでくれる。それで一回につき15粒までにして15分おきにあげる。これで95%吐かなくなった。この方法に行きつくまで色々やったし、この方法って私みたいな在宅じゃないとできないから、今後外で仕事になった時どうしようって今から考え中。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/12(木) 09:32:33 

    >>36
    フワフワしてるとこにしがちだよね
    うちも2匹いるけど、ミケちゃんの方が時々毛布とかでしちゃう
    でもそういう時は大抵、トイレの掃除が出来てないとか理由がある

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/12(木) 09:48:45 

    オス二匹飼ってて去勢も適切な時にやったんだけど
    周りに野良猫が多くて、窓から野良猫を見るようになってからマーキングするようになった。
    家の中の壁、時に窓の近くとかに。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/12(木) 09:49:52 

    >>13
    ここの猫さんたち、ずっと見てるけど子猫はまだ生まれて数ヶ月とかだよ
    赤ちゃんみたいなもん
    真夏の炎天下で出産してたから助けたらしい

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/12(木) 09:50:05 

    >>4
    トイレが汚いとか、マーキング以外だと、尿路結石になったときにトイレ以外ですることがあるよ。
    だからもし普段はちゃんとトイレでやる猫ちゃんがトイレ以外のところでしてたら尿路結石も疑ってみて。尿路結石だったらすぐ病院行かないといけない。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/12(木) 09:51:45 

    >>26
    うちの猫一年に一度くらいしかゲロしない
    体質だよね

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/12(木) 09:55:29 

    >>3
    かじるパターンもあるからね
    性格はそれぞれだけどある程度スッキリさせとくのがベスト

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/12(木) 10:01:09 

    以前こんなニュースがあった
    ブラザーのファクス、猫の尿かかると発火の恐れ
    ブラザーのファクス、猫の尿かかると発火の恐れgirlschannel.net

    ブラザーのファクス、猫の尿かかると発火の恐れブラザーのファクス、猫の尿かかると発火の恐れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ブラザー工業(本社・名古屋市)は29日、国内で販売した家庭用ファクス約60万台を無償で点検すると発表した。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/12(木) 10:04:53 

    >>33
    カリカリとお水はちょっと時間空けないと危ないよね
    一気に行くと大抵事故るからカリカリ食べ出したら水を少し隠してるわ、時間経ってから出す

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/12(木) 10:07:11 

    買ったばかりのパソコンにやられたことある
    ユーチューブで猫を見てて鳴き声がしたから猫がいると思ったみたい
    全然マーキングしない猫だったのによりによってパソコンに・・

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/12(木) 10:15:00 

    >>1
    飼い主が留守の時でなくて良かった

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/12(木) 10:16:56 

    >>1
    ペットもホコリも怖いのでタコ足コンセントは壁に貼ってる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/12(木) 11:14:17 

    >>33
    走りゲロ 笑った
    クコックコッ言い出したら寝てても飛び起きるの猫飼いあるある

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/12(木) 11:21:18 

    >>55
    どこで寝てても吐きそうになったら一番被害の少ないフローリングまで移動して吐いてくれるんだよね
    昨年15歳で亡くなった♂だったけど賢い子だったなー

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/12(木) 11:36:04 

    >>20
    うち2匹いるけど
    1匹は一度も粗相した事ない物の
    もう1匹は最初からアチコチでする
    トイレも何個も用意してキレイにしてる
    ペットショップで売れ残ってたからその頃の躾ができてなかったせいだと思う

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/12(木) 11:56:22 

    >>87
    トイレが汚いだけじゃないんだ
    うちストレスあるとどこでもしちゃう

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/12(木) 15:35:35 

    >>76
    うちの親が預かりボランティアやってたけど
    子猫も自分で排泄できるようになったらトイレでやるよ
    通常は覚えてない時にした物を「ここでやるんだよ」って教えるように
    トイレに入れておくとやってくれるようになるけど
    半数以上がそれをしなくても勝手にいきなりトイレでやってくれるよ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/12(木) 15:37:05 

    猫ってマジで害獣だよな。ペットよりサンドバッグとして使った方がよさそう。

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/12(木) 15:43:11 

    >>6
    きっちり覚えるよ

    粗相はトイレが汚れてたり
    置いている場所が嫌だったりすることの抗議の意味や
    病気とかで排泄時に痛みがあると「ここで痛いんだ!」ってなっちゃって
    避ける場合もある

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/12(木) 15:48:29 

    >>25
    ちゃんとトイレ2個ある?
    1匹につき1個じゃないとトラブルあるよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/12(木) 15:55:10 

    >>73
    早食いが原因みたいだから
    それの対策のフードやエサ入れとかあったはず

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/12(木) 17:41:16 

    >>56
    猫が粗相した布団をコインランドリーで??

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/12(木) 18:28:15 

    火事にならなくて良かった
    猫って賢いけど賢いだけに予想外のことする子もいるよね
    本人にはいたずらしようとした感覚もないだろうし

    お鼻のところに模様ある猫ちゃん犬ちゃん可愛いな
    鼻まわり汚れ隊って言うんだってさ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/12(木) 20:39:38 

    >>17
    あてつけによくやられる!
    バタバタしててご飯あげるの遅れたらスニーカーの中に並々と注がれたことある。
    ピンポイントだから狙ってるんだよね。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/12(木) 21:47:04 

    >>62
    横だけど長毛だと何かあるの?
    うちの5匹いるうちの一匹の子がしちゃうんだよね、
    まさしく長毛なの、色んな対策したけど直らなくて。
    何か対策ご存知だったりする?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/13(金) 07:30:44 

    >>32
    猫好きさんの所ではこんなリアルな話題出ないから助かる 飼おうか3年くらい悩んでたけど無理そうw

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/13(金) 11:46:16 

    >>8
    そうなの?床で普通につかってた
    普通はどこにタコ足配線置いてるの?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/13(金) 11:54:56 

    >>25
    おなじだーうちも10年、2匹飼ってて2つトイレ置いてるんだけど1匹が
    トイレには行くけど神経質すぎてとりあえず足に何かつくのが嫌みたいで(笑)最初はシステムトイレ(おまる)をまたいでしてたけど手前が楽だと気づいたのか
    トイレの前の床でするようになって手を変え品を変えやってみたけど
    色々したけどもうギブアップ好きにせえってなってる(笑)
    拭いたらいいだけだし🥲面倒だけど‥

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/14(土) 01:27:00 

    >>55
    >>86
    凄い賢いですね
    うちはそれは出来ないので私がフローリングの上に
    えづき始めたニャンコを投げます
    ちゃんと両脇抱えて優しくね

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/23(月) 00:13:00 

    >>56
    羽毛がダメなんだよね
    綿のお布団だと大丈夫って他の掲示板に情報あったよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。