ガールズちゃんねる

雪国の冬靴

110コメント2023/10/17(火) 11:21

  • 1. 匿名 2023/10/11(水) 23:56:59 

    雪がないときはスニーカーやバレエシューズなど履いています。が、冬靴と服装(カジュアル、ボーイッシュ)があまり上手くあわず、ややぼったくなってしまいます。
    雪国にお住まいのみなさん、冬は何を履いていますか?

    +22

    -3

  • 2. 匿名 2023/10/11(水) 23:58:05 

    ファッションかなぐり捨ててモコモコになってる

    +131

    -2

  • 3. 匿名 2023/10/11(水) 23:58:14 

    冬でもスニーカーの若い男いるよね。

    +31

    -2

  • 4. 匿名 2023/10/11(水) 23:58:19 

    エアジョーダン

    +2

    -4

  • 5. 匿名 2023/10/11(水) 23:58:27 

    雪国の冬靴

    +4

    -35

  • 6. 匿名 2023/10/11(水) 23:58:37 

    ワークマンのスノーシューズ
    ホントです

    +31

    -6

  • 7. 匿名 2023/10/11(水) 23:58:59 

    地元で売ってる
    靴裏に金属のグリップ(?)
    みたいなのが着いてる靴って 歩きやすいよね?

    +49

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/11(水) 23:59:07 

    >>6
    歩きやすいですか?

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/11(水) 23:59:44 

    雪国の冬靴

    +97

    -7

  • 10. 匿名 2023/10/12(木) 00:00:18 

    >>2
    雪降りつもる中オシャレな靴なんて履けない
    悴んで足死ぬ(笑)

    +88

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/12(木) 00:00:45 

    >>8
    安いやつだけど滑りにくいです

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/12(木) 00:00:45 

    防水ブーツ履いてる
    てか、雪国のお店にもソックスブーツ?とか売ってはいるけれどこの雪国で誰が買って履いているのか毎年謎。車移動とはいえ駐車場だって濡れるのに

    +61

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/12(木) 00:01:13 

    スノーブーツ

    +32

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/12(木) 00:02:38 

    >>7
    子供の頃履いてたけど、金具のところに雪が詰まって歩きにくかった。

    +16

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/12(木) 00:02:39 

    普通の長靴だと滑りますよね?

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/12(木) 00:02:41 

    ブーツ
    絶対靴裏に滑り止めつけてもらう
    凍ってる道なのにスニーカーの人とかすごいなと思う

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/12(木) 00:03:07 

    スノーブーツだよ。しみないしあったかい。

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/12(木) 00:03:37 

    >>1
    融雪装置からの水が勢い余っている場合がある。そういう所は膝までの長靴を履かないと水が直撃する...。フクラハギまでの長靴だと完全に終わる。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/12(木) 00:04:05 

    北海道ってもう寒い?
    来週初めて行くけど服装が全く分からぬ。

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/12(木) 00:04:27 

    >>11
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/12(木) 00:05:33 

    これをネットで購入したんだけどめちゃくちゃ滑って転びそうになったw
    雪が多い日はもう一足アイボリー色のボアのついたやつを買い足しました。
    せっかくだからおしゃれなのがいいと思って。
    雪国に移住して来てびっくりしたのは女性はヒール付きのブーツとか履いてる、スニーカーの人もいる、多分裏に滑り止めつけてるのかも知れないけどスニーカーで走ってたりして驚いたよw
    雪国の冬靴

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/12(木) 00:08:31 

    年に2~3回10cm以上積もる地域住み。

    積もったらノースフェイスのスノーブーツはいてる。
    雪国の冬靴

    +58

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/12(木) 00:09:01 

    >>19
    昼間はマウンテンパーカ着てる

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/12(木) 00:10:26 

    >>19
    どの地域?
    最高気温と最低気温調べて、服装もネットででるから参考に
    こちらは朝晩だと10度以下だから、普通に秋冬アウター着てる人いる
    昼間は20度近くいくから七分袖や薄い長袖とか

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/12(木) 00:10:39 

    >>9
    こういうのを楽天で買った

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/12(木) 00:11:28 

    >>1
    義実家が雪国だけど、オシャレは諦めて防寒と滑り止め最優先にしてる。
    雪国の冬靴

    +48

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/12(木) 00:13:25 

    >>1
    雪がなければ合成皮革の短い靴はいてる
    布地はさすがにね…

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/12(木) 00:13:43 

    >>1
    スノーブーツにスキニーが制服
    つまらん

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/12(木) 00:13:59 

    >>9
    可愛いけど雪の日は履けない。
    フワフワ部分に雪がくっついて冷たいから。

    +61

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/12(木) 00:15:48 

    ホームセンターとかで売ってる長靴

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/12(木) 00:16:29 

    >>1
    雪国の冬に足元おしゃれするのがそもそも間違い

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/12(木) 00:16:59 

    スノーブーツ、ムートン、長靴のオシャレなやつ

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/12(木) 00:17:05 

    夏も冬もゴム草履だよん

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/12(木) 00:21:14 

    毎年ムートンだ

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/12(木) 00:21:19 

    「滑り止め付けてもらう」って言うコメントに結構びっくりしてる。
    そんなことしてくれる所があるんだねー!

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/12(木) 00:22:01 

    >>14
    私も履いてた!
    スノトレって呼んでたな〜
    靴底の裏の金具を裏返して履くやつ

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/12(木) 00:25:06 

    >>6
    私も!
    色々履いたけどこれが一番滑りにくいし温かい

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/12(木) 00:31:33 

    近所のスーパーに行く時はノースフェイスのブーツで、出掛ける時はダイアナのブーツ履いてます。
    慣れてるからヒールで雪道走れます。笑

    若い子はスニーカーの人が増えたと思う。
    寒くないのか気になる。

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2023/10/12(木) 00:32:25 

    >>14
    スパイク部分に雪が詰まって凍って、屋内に入るとつるつる滑るんだよね

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/12(木) 00:35:31 

    サップランドを昨シーズン買ったけど
    滑らないことはない
    キレイめブーツでも靴底に滑り止め貼り付ければ
    同じようなものだと思う
    歩き方次第

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/12(木) 00:37:32 

    首都圏住みだけど年末に札幌に2泊します。
    それ用のブーツなり買った方がいいかな?

    ちなみに地元は東北の雪国だけど除雪されてることが多いので割とローファーで通学してました。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/12(木) 00:40:13 

    意地でもスニーカー履いてる!パンツスタイルの時にブーツ履くの好きじゃない☹️スカートだったらブーツ履くけどオシャレ重視のやつ履いてる

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/12(木) 00:41:15 

    大雪の時は長靴。
    ちょい雪の時はスノーブーツ。
    数少ない天気が良い時だけ普通のブーツ。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/12(木) 00:47:56 

    >>35
    靴屋さんとか靴の修理屋さんでつけてもらえるけど、雪国だけなのかな?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/12(木) 00:48:43 

    車の中にこういうの入れてる
    雪が入らないように履き口縛れるやつ
    雪国の冬靴

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/12(木) 00:50:12 

    仕事とかスーパー行く時はノースフェイスのブーツ
    おしゃれしたい時は防水スプレーかけた合皮のブーツ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/12(木) 00:52:02 

    東北でそんなに雪が積もらない地域だけど
    積もったり凍った日はこれ履いてる
    雪国の冬靴

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/12(木) 00:57:53 

    >>1
    滑らないような底で、ショートブーツ履いてるよ。冬になればツルツル道路になるから、とにかく滑らないものを選んでます

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/12(木) 01:07:38 

    >>2
    だよね
    真冬はファッションより防寒重視しちゃう

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/12(木) 01:10:47 

    雪国って前日晴れでも当日大雪になると聞いたけど遊びに行くなら足首位までのレインブーツや雪用の靴の方がいいですか?一応普段の運動靴も持参しようと思います。
    晴れてたらレンタサイクルです。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/12(木) 01:19:16 

    >>50
    雪積もってたらチャリは無謀

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/12(木) 01:20:22 

    とにかく滑らないのが知りたい
    雪もだけど、タイルが濡れて滑るのは靴では防げないのかな

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/12(木) 01:33:54 

    >>21
    滑り止めつけてないと思う
    もう滑るものとして歩いてるし滑り方が分かってるからw

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/12(木) 01:37:07 

    >>41
    やっぱりスニーカーとかだと滑って危ないので2泊とはいえスノーブーツ買うのをオススメします。
    ノースフェイスのヌプシとかなら首都圏でも雪降った日とか活躍しそう。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/12(木) 01:39:19 

    >>52
    ビブラムソールで調べてみたらいいかも

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/12(木) 02:09:14 

    網走帰りの子にソレルがいいって聞いて去年買ったけどあんまり出番なかった
    今年は履きたいな〜

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2023/10/12(木) 02:11:11 

    年に数回10センチの積雪の地域
    トラディショナルウェザーウェアーのレインブーツ
    あったかいのに蒸れない
    見た目もジョッキーブーツっぽくてかっこいいってよく褒められる
    雨の日も雪の日も雪じゃない冬の日も履いてる
    ふくらはぎが入らなかったって口コミいくつか見たから太めの人は厳しいのと、硬めの材質でイギリスのブランドなので膝下の長さがある程度必要(私は上げ底してる)なんだけど、160センチ以上の細身体型の人にはすっごくすっごくおすすめ!!
    なにせあったかいから冬は毎日履きたいくらい!!
    雪国の冬靴

    +2

    -7

  • 58. 匿名 2023/10/12(木) 02:17:41 

    コロナ前だけど札幌雪まつりのためにスノーシューズ的なの買って履いたらそんな人一人もいなかった...でも、それでも寒過ぎてかなり防寒したけど追加でカイロや暖かい靴下買って何重もした。
    でもススキの?とか街中には素足でハイヒールの女の子複数見かけて衝撃だった。凍ってる道路とかあるのに...慣れってすごいと思った。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/12(木) 02:40:19 

    雪国の冬靴

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/12(木) 05:44:59 

    アサヒのトップドライ履いてる
    ゴアテックスなので水が沁み込みづらくて良い
    私が住んでる地域はだと路面がツルツルになるからソレルなんかは滑って危ない

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/12(木) 06:13:36 

    スノーブーツ
    黒地に白のふわふわ付いてるやつ

    雪と寒さでおしゃれどころじゃない日は裏毛の長靴!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/12(木) 06:16:23 

    >>3
    豪雪地帯でも、スニーカーの女子いるよ。
    もう雪に慣れすぎてなんでも歩いてる。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/12(木) 06:18:41 

    基本はボア付きのスニーカーですが、雪が積もっているときはこれ履いてます。
    5000円くらいでお手頃だし、その割にオシャレな気がする。
    これとは別に、30cmくらい積もった時用に膝まである長靴も常備してます。
    雪国の冬靴

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/12(木) 06:24:21 

    雪国に越してきて、普通の靴とかショートブーツしか持ってなくて家では長靴でいいけど、支援センターとか子供の集まり行くのにワークマンの長靴では…って困った😥
    そしたらママさんたちなんかオシャレだけど雪用のブーツとか履いてきてて今年こそは買わなきゃ!!

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2023/10/12(木) 06:25:54 

    雪用に限らずだけどショートブーツ履く時って、スキニーとかならいいけど、ワイドパンツとかテーパードパンツとかの時裾はみんなどうしてますか?
    ブーツにイン?
    それが分からなくてスキニーばっかりになる💦

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/12(木) 06:28:45 

    >>6
    私も。転勤族でずっと雪国にいるわけじゃないから、高い靴は買う気が起きなかったんだけど、ワークマンは価格も良い。それでいてしっかり滑らない。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/12(木) 07:07:23 

    >>58
    ここではみんな本気のスノーシューズ履いてオシャレは二の次みたいなコメント多いけど、札幌はほんとにあなたの言う通り、そんな人あまりいないのよ。
    街中なら特にね。
    私も冬も徒歩通勤で、住宅街の除雪入ってない道通るけど、よくある黒のレザーのショートブーツで通勤してるよ。
    同僚もみんな同じ感じ。
    すれ違う人たちもそれなりのOLさんて感じの人はみんなそうだよ。
    犬の散歩してる人とか、子ども送りに来ただけのお母さんとかはスノーシューズ的なの履いてるけど、街中で履いてたら、あ、観光客だなって思う。

    +12

    -2

  • 68. 匿名 2023/10/12(木) 07:11:32 

    >>29
    雪の降らないところに住んでるから暖かいのかと思ったら違うんですね。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/12(木) 07:13:05 

    >>21
    滑らないように上手に歩ける

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/12(木) 07:16:17 

    >>1
    スキニーと合わせて履いたり、キルトの防水のスカートと裏起毛の暖かいレギンスと合わせても可愛いよ!

    このそソレルは古いけど、今時スノーブーツなんて可愛いのいっぱいあるから諦めないで探してみよ。

    雪国に住んでるけど、このソレル好きすぎて毎年お世話になってる。
    雪国の冬靴

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/12(木) 07:34:14 

    >>1
    雪がなくても気温が2度くらいから融雪装置が働いてしまうので、ショートブーツ(ゴム製)無しではずぶ濡れです。他の人も書いてるけれど、壊れてる融雪装置も道やショッピングセンターなど至る所にあるので、膝下の長靴(ゴム製)を履いていないと本当にずぶ濡れです!

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/12(木) 07:37:20 

    >>51
    それ以前に前日晴れなら凍結の可能性が...((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/12(木) 08:22:59 

    ゴアテックスのブーツ一択
    雪国に住んだことはないが昔ドイツに住んでた時冬の装いがみんな本気出しててすごく参考になった
    とにかくゴアテックス

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/12(木) 08:34:39 

    シュープラザって全国区ですかね?

    そこで買ったノースデートっていうブランド?の起毛素材のブーツ。靴底はもちろん金具をひっくり返して氷に刺さるスパイク付のやつ。

    岩手県盛岡市。雪はそんなに多くないけど気温が低く溶けた雪が凍ってアイスバーン(スケートリンク)になるので防寒、防滑最優先です。
    周りはヌプシ、ソレルが多いかもです。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/12(木) 08:37:31 

    >>9
    雪国ってこういう暖かそうな靴たくさん履けるのかー!って思ってたら意外と暖かそうな靴って水に弱いのが多くて、グジュグジュのシャーベットが半分溶けたみたいな道で履ける靴限られてた。

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/12(木) 08:46:06 

    SORELはいてたけど滑ったから、去年はコロンビアの氷の上でも滑らないブーツ買ったよ。
    でもショートだから、雪かきしにいくときは履けないの。長靴はいてく。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/12(木) 08:52:59 

    >>21
    私もここのブランドのブーツを去年買ったんだけど、滑りはしないけど重いんだよね…
    重いし固いし、スキーとかスノボの時に履く靴みたいで歩き難いし。
    今年はまた別なの買おうかな。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/12(木) 08:57:22 

    >>59
    その辺の靴より滑りにくそうではある

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/12(木) 09:00:37 

    >>21
    ヒール付きブーツのほうが突き刺しながら歩けるからコツを掴めば雪道や氷の道は歩きやすいんだよ。埋まらないし。長時間は歩けないから私は無理だけど・・
    スニーカーは多分そのまま。多分水や氷があるところは滑るけど、雪で固まってるところはあんまり滑らないからとかかな。あとはちょっとそこまでとか。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/12(木) 09:04:23 

    雪が積もった所を歩く時とか家の前の除雪をする時はノースフェイスのロングブーツ、それ以外はメレル。
    雪国だけど私の住んでる地域は除排雪が行き届いているし、移動は車だし、普通に通勤や買い物する日常で雪が積もった所を歩くことってないから、ロングは必要なくて、脱ぎ履きしやすいこのメレルの靴が最高に良い。幼児がいるから、靴の着脱のしやすさは重要だし。
    何よりメレルはアイスバーンを歩いても滑りにくい。
    雪国の冬靴

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/12(木) 09:13:56 

    >>3
    私も学生の頃はスニーカーとかローファーを普通に履いて学校行ってた!
    滑って転ぶより靴の中に雪が入らないようにする方が気になってたけど、今は絶対転ぶから履けない

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/12(木) 09:25:19 

    >>58
    北海道の人は猛者だと思うわ。昔から慣れてるだろうし選ばれし者すぎる。間に受けてオシャレ靴履いて転んで病院にご厄介になるくらいなら、観光客だ余所者だって思われても良い。安全第一。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/12(木) 09:29:24 

    >>21
    このメーカーのムートンブーツみたいの買ったけど滑りまくる!!裏が丸いボールみたいなのがたくさんついてるやつ。結構良い値段するからショックだよ。他の人にも履いてもらったけどみんな何これ滑りすぎるって言ってた。仕方ないから雪がない寒い時に履いてるよ。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/12(木) 09:40:35 

    >>67
    本当にそう… 北海道のとある田舎に転勤で来たけど近所はみんな長靴とか丈の長いブーツ、スノーシューズだけど、札幌に遊びに行くとみんな普通っぽい靴を履いてるよね。パンプス、スニーカーの人もいるし。
    だから車の時は駐車場まで長靴で車内で履き替える靴を持っていく。電車とバスの時は最初からブーツだけど、ショート丈だと雪が入るからガードできる物をつけて途中で取るよ。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/12(木) 09:49:45 

    昨年Colombiaのスノーシューズ買ったよ。
    滑らないし暴風防水で足が冷えないし買ってよかったって思ってる。
    勿論セールで購入さ!

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/12(木) 09:52:06 


    毎年の事なので
    履いてるブーツは
    アサヒシューズの
    トップドライ
    ゴアテックスの品物しか
    履きません
    雪国の冬靴

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/12(木) 10:34:55 

    雪国歴5年目です。ツルツルでない限り合皮の厚底ブーツ履いてます。
    厚底と皮のお陰で水染みてこないし暖かくて良いです。
    ツルツルでヤバそうな時は底に金具の付いてるブーツ風の長靴履いてます。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/12(木) 11:00:05 

    仙台ですが雪が積もっても割とスニーカー履いてます。ワイドパンツだとスノーブーツ合わないので…。

    前に長く急な坂道が通勤路だった時は、坂道だけ爪先と踵にゴムで引っ掛けるタイプのアイゼン?みたいなの付けてました(笑)

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/12(木) 11:26:45 

    >>59
    技術の進歩に感謝

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/12(木) 12:15:30 

    >>54
    ありがとうございます✨
    家族分揃えると旅行前に結構な出費になりそう、、、

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/12(木) 14:20:39 

    >>9
    可愛い!これ、どこの靴ですか?

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/12(木) 16:29:47 

    >>83
    カリブーだよね
    あの靴底はマイナス30℃想定の僻地とかで使うカナダのガチ雪中アウトドア用だから、中途半端な気温で溶けて凍ってを繰り返し続けてツルツルガチガチに固められる日本の街中には全く向いてないのよ
    車なんて通らないような無舗装の場所の踏み固められてないフワフワの雪を歩きやすくする目的の靴底
    そういう場所では確かにめちゃくちゃ力を発揮する

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/12(木) 16:55:15 

    コロンビアのサップランド
    もう何年も転んでない!札幌住み

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/12(木) 16:58:57 

    >>1
    なんだかんだ防水のソレルで落ち着く。子ども(中学生)も軽さ重視で去年までヌプシ履いていたけど、今年はソレルにすると思う。毎年雪が降るまでは「今年こそ撥水レザーブーツ、ウールのコートでおしゃれに乗り切ろう!」って思うんだけどね…積もり始めると防寒、防水重視になる。ドカ雪の日は長靴です。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/12(木) 17:08:20 

    >>69
    分かる。圧雪の道(滑らない)、氷の上に粉雪の道(危険度MAX下手すると骨折)を見分けられる。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/12(木) 17:19:13 

    >>67
    そうなんだよね、札幌だと中心部は特に地下街もあるしガチ雪道!を歩く場面を回避できる。雪国の皆さんはボトムはどうしてます?ワイドパンツも履きたいけど暖かさと取り回し重視でどうしてもタイトめなパンツばかりになってしまう…(スレチごめん)

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/12(木) 18:28:43 

    >>95

    >>氷の上に粉雪の道(危険度MAX下手すると骨折)を見分

    これ何年もまえにドラストの駐車場でやった横後ろぎみに転んでしばらくお尻痛かった~

    とにかく慎重にだよね

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/12(木) 18:47:34 

    >>95
    弟子入りしたい。しかも車運転するとか雪国の人は神だと思う。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/12(木) 18:51:26 

    ソレルはかわいいだけど足幅が広いのでなかなか合うサイズが無いというか。終わったわ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/12(木) 18:53:42 

    >>67
    寒くないのかな。絶望的に冷え性だから冬用のモコモコしたブーツじゃないと無理。雪はそこまで降らないけど雪国の人も寒いって言われてる地域なんだけど足先が氷のよう

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/12(木) 20:15:57 

    >>92
    そうなんだ!知らなかったよ。あの裏側の、つるつるの路面に向いてないんだね。1つ勉強になった。今度は調べて滑りにくいブーツ買う!教えてくれてありがとう。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/12(木) 20:44:09 

    >>70
    この黒持ってる!
    暖かいし可愛いよね💓

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/12(木) 20:52:10 

    雪国の冬靴

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/12(木) 21:24:07 

    >>26
    雪の季節でも義実家帰省しなきゃいけないんだ??

    私は逆に自分が雪国、実家と義実家も雪なし県だけど雪を理由に帰らないことにしてるよ。
    雪の中新幹線や飛行機移動嫌すぎて。
    しかも年末年始だし。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/12(木) 22:55:36 

    >>104
    私は雪があんまり降らない地域で育ったから、大変だったけど雪の時期に行きたい気持ちもあったんですよ。
    子供が大きくなってからは、受験やら私の仕事でなかなか行けなくて、コロナ以降は全く行けてない(夫と子供はタイミング見て行ってますが)ので、ちょっと寂しいくらいです。
    心配してくれてありがとう。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/12(木) 23:47:23 

    >>98

    いや逆に都会の人の運転がすごい
    住宅地狭くて自分なら車傷だらけだわ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/13(金) 08:49:59 

    >>47
    ハンターは生地が柔らかくて歩きやすいし足ほっかほかで最高に気持ちいいよね!
    初めて履いた年は本当に感動した〜!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/14(土) 14:56:02 

    >>9
    かわいいけど靴底が滑りそうだからこれは履けない

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/14(土) 15:02:56 

    >>21
    これは横から見ただけでも滑る靴だってわかる
    (北海道在住)
    靴を買うときは靴の裏見てから買うことにしてる
    デザインが気にいっても裏が滑りそうなら買わない
    ほかにコメントしてる人もいるけど靴底貼ってる人は少ないと思うよ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/17(火) 11:21:33 

    スノトレ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード