ガールズちゃんねる

オリジナル再利用!

90コメント2023/10/12(木) 18:04

  • 1. 匿名 2023/10/11(水) 21:07:27 

    主は、ICL(視力矯正)の手術後に一定期間掛けておく透明のメガネを病院からもらったのですが、捨てるのがもったいなかったので、今では揚げ物をする時の油の飛び跳ねから目を保護するグッズとして活躍しています!

    皆さんは自分だけが知ってるオリジナル再利用、ありますか?

    +60

    -6

  • 2. 匿名 2023/10/11(水) 21:08:40 

    オリジナル再利用!

    +3

    -1

  • 3. 匿名 2023/10/11(水) 21:08:49 

    再利用よりICLの方が興味あるわ

    +66

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/11(水) 21:09:36 

    >>3
    辞めた方がいいと思うわ。

    メガネかコンタクトで十分

    +8

    -10

  • 5. 匿名 2023/10/11(水) 21:10:17 

    >>1
    ICLってなんですか?

    +4

    -8

  • 6. 匿名 2023/10/11(水) 21:10:20 

    >>3
    👓しか勝たんぞ
    増税メガネ

    +2

    -13

  • 7. 匿名 2023/10/11(水) 21:10:55 

    エルバンの小さいインクの蓋を綺麗に洗って、玄関ドアの覗き穴の蓋にしてる

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/11(水) 21:11:12 

    餃子の日は、餃子焼いた後にフライパンについた油で野菜炒めするw
    2品出来て便利w

    +52

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/11(水) 21:11:24 

    食品が入っていたチャック付きの袋(シリアルとかの袋)は生ゴミ入れにしてから捨てる❣️

    +92

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/11(水) 21:12:10 

    >>7
    うちは水道トラブルのやつで塞いでる笑

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/11(水) 21:12:21 

    >>9
    私は食パンの袋をそうします。丈夫なんだよね

    +54

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/11(水) 21:12:33 

    シャンプーのボトルが限定でミッフィーだったんだけど、違うシャンプー入れたりしてまた使ってる。可愛いんだな。

    +42

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/11(水) 21:12:34 

    >>9
    私は牛乳パックでやってる

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/11(水) 21:12:58 

    >>9
    シリアルの袋は分類プラゴミじゃない?

    +10

    -12

  • 15. 匿名 2023/10/11(水) 21:13:04 

    >>1
    歯ブラシ。買い換えた時、古いのは、お風呂場の掃除道具と化する。細かい部分の掃除にちょうどいい。

    +54

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/11(水) 21:13:18 

    亡き愛猫の寝床に敷いていたマットを枕カバーにしている

    +8

    -11

  • 17. 匿名 2023/10/11(水) 21:13:55 

    >>5
    集中治療室

    +0

    -11

  • 18. 匿名 2023/10/11(水) 21:14:00 

    >>4
    よく話題にあがるのは
    眼科医が眼鏡率高い説

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/11(水) 21:14:02 

    ちょっと違うけど縦長なカップラーメンやポテロングあたりの入れ物は花粉シーズンにティッシュを圧縮するために使います。ギューギュー押し込む

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/11(水) 21:14:17 

    使用済ラップ→キッチンのシンク掃除

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/11(水) 21:14:30 

    >>1
    私はレーシックだったけど、その保護メガネは返却だったわ。

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/11(水) 21:14:51 

    >>9
    おばさんハート

    +1

    -4

  • 23. 匿名 2023/10/11(水) 21:15:02 

    >>1
    コロナ初期のマスク不足のあの時期

    使った不燃布マスクを毎日手洗いして干してたよ

    案外丈夫なもんだなぁ、、って思ってた

    +37

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/11(水) 21:15:11 

    オリジナル再利用!

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/11(水) 21:16:35 

    古くなったホットカーペットカバーとかを重ねて袋に入れて自分用座布団にしてる
    座布団は洗えないけどこれはまたバラバラにして洗えるし

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/11(水) 21:16:52 

    料理中に使用したキッチンペーパーで油物を拭いてない物は取っておいて洗い物が終わったら排水溝のゴミを取るのに使ってる

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/11(水) 21:17:00 

    >>17
    ICUじゃないよ笑

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/11(水) 21:17:53 

    切り絵を作る時に白い画用紙がなかったらカレンダーの裏を使って作ったり、メモ用紙にしています。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/11(水) 21:18:33 

    >>1
    保育園で持たせてたハンドタオル。
    小学生になり必要なくなったので、何枚もあるので、キッチンの床拭きに使ってる。

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/11(水) 21:19:20 

    >>5
    アイスコーヒーライトでって言うのを略してる。
    若者言葉だね。

    +3

    -9

  • 31. 匿名 2023/10/11(水) 21:19:45 

    チャオチュール90本入ってるやつのボトル容器
    しっかり蓋が閉まるから便利

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/11(水) 21:20:53 

    >>30
    つまんね

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/11(水) 21:20:57 

    >>13
    実家の父も牛乳パックを生ゴミ入れにしてるよ

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/11(水) 21:20:58 

    最近流行ってる洗顔後に使うクレンジングタオル?
    綺麗な顔を拭くだけですてるのがもったいないくらいには立派な使い捨てタオルなので、洗面台やキッチンやレンジの掃除用に乾かしてとってある。
    掃除で使うのに破れないしいいんだよね。
    さすがに顔だけ拭いて捨てるのはもったいなくてw

    +12

    -3

  • 35. 匿名 2023/10/11(水) 21:23:24 

    伝染したストッキングは膝上で切って、寒い日にストッキングやタイツの下に2枚重ねで穿いてるw
    耐久性はそれほど無いけど、あったかいよw

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/11(水) 21:23:40 

    伸縮性のあるズボンの裾上げした切れ端を洗顔のときのヘアバンドにしてた

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/11(水) 21:24:22 

    >>27
    じゃあ国際基督教大学か

    +1

    -4

  • 38. 匿名 2023/10/11(水) 21:24:39 

    >>8
    私はブリやサバなどの魚焼いたときに出る油で焼き野菜や卵焼きを焼いてる!

    +5

    -11

  • 39. 匿名 2023/10/11(水) 21:24:45 

    料理でいうと、お肉を茹でた茹で汁は汁物に再利用してる
    豚を茹でたら豚汁に(豚汁用の豚肉は別で用意)
    鶏肉茹でたら中華スープに
    お肉のお出汁も出て美味しいよ

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/11(水) 21:25:04 

    >>5

    I イケてる
    C チャイルド
    L ラブ

    『幼児性愛』

    +0

    -17

  • 41. 匿名 2023/10/11(水) 21:28:03 

    >>38
    魚の油はしないなぁ…においが移るから。

    +29

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/11(水) 21:28:24 

    >>38
    生臭いでしょ?

    +20

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/11(水) 21:31:13 

    >>14

    横だけど、うちの地域はプラゴミないよ。
    燃えるゴミと一緒に出せるよ。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/11(水) 21:34:01 

    フィッティ(マスク)のプラケースにレジ袋とか貰ったポケットティッシュとか入れてるー

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/11(水) 21:34:27 

    >>38
    臭そう…

    +12

    -3

  • 46. 匿名 2023/10/11(水) 21:35:47 

    >>29
    うちは子供が絵の具や習字で汚れた筆を洗ったときに拭くタオルに使ってるよー。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/11(水) 21:37:16 

    >>12
    マイナスかもしれないですが、シャンプーボトルを食器洗剤用に使ってます。
    押しやすいし、百均のボトルだと使っていくうちに中のパイプが割れやすくて、もしかしてってよく洗って使ってみたら良かった。
    いち髪の期間限定のボトル可愛くて気に入ってる

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/11(水) 21:39:42 

    普通だけどベーコン焼いて油分出してから目玉焼き。油ひかず。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/11(水) 21:41:17 

    食パンの袋は長いからゴミ入れて結べるよね。ジップロックも玉ねぎとか肉とか匂いのきついゴミを入れて捨てます。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/11(水) 21:45:07 

    顔パックが終わったら腕を拭き、足を拭きして乾くまで使います。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/11(水) 21:46:27 

    >>41
    >>42
    >>45
    ごめん、臭いと思ったことなかったわ…
    人に食べさせるわけじゃないから許して。

    +3

    -5

  • 52. 匿名 2023/10/11(水) 21:46:42 

    綿棒のパッケージには使用後の乾電池やボタン電池を入れてます。わざわざ回収場所まで持参しないとなんで、袋より頑丈にしたいので。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/11(水) 21:48:15 

    >>5
    眼内コンタクトレンズのことだと思うよ。
    視力矯正の手術の一種で、最近はレーシックじゃなくてICLしてる人も多い印象。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/11(水) 21:48:49 

    飲料水のペットボトルはそのままグッピーの稚魚を入れて、大人とは隔離させます。大人が口に入れば共食いしちゃうので。

    すぐに大きくなると水槽へ戻します。

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2023/10/11(水) 21:49:14 

    >>11
    匂いが漏れないから生ゴミ入れにお勧め!

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/11(水) 21:51:04 

    >>8
    豚バラ焼いた後の脂ギトギトのフライパンをそのまま洗いたくないから豆苗と卵を炒めるよ

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/11(水) 21:51:18 

    哺乳瓶を煮沸消毒する時に使ってたハサミみたいなトングみたいな奴を
    とうもろこしを茹でた時に使ってる

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/11(水) 21:53:24 

    >>12
    私もそれ買ったよ、かわいくて。
    今の中身は真っ黄色の柿渋シャンプーwww

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/11(水) 21:53:39 

    >>51
    実際には凄まじい生臭さだよ。

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2023/10/11(水) 21:54:57 

    使わなくなったポイントカードや診察券。フライパンのギトギト汚れを取ってゴミ箱へ。みんなやってるかな?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/11(水) 21:58:16 

    不織布マスクは洗って掃除に使ってる。
    壁下の所の板?の上ホコリたまるんで。

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2023/10/11(水) 22:01:16 

    >>25
    授乳枕とかワタを出して、四角に縫った布に入れてクッションとか枕にしてます

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/11(水) 22:01:38 

    ノンオイルツナ缶でツナマヨ作る時など、スープ分を冷凍しておく。それでお味噌汁作ると、コクと旨味がでてすっごく美味しい。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/11(水) 22:02:06 

    ジップロック代わりにポリ袋で野菜とか保存するんだけど、使い終わったらごみ袋にしてます。ジップロックは言うまでもなく肉以外のは繰り返す。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/11(水) 22:10:57 

    >>43
    そうなんだ!うちの地域は細かく分類しないといけないからそういうのはプラゴミ。可燃ゴミとして生ゴミ処理に使えるのいいなぁ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/11(水) 22:11:36 

    お茶パックでフライパン洗って、シンクこすってから捨てる。殺菌するかな〜って。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/11(水) 22:17:08 

    >>10
    私も!!
    可愛いシール上から貼って
    覗き穴塞いでるよ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/11(水) 22:20:39 

    会社の健康診断で足袋の形の靴下を支給された
    お茶の稽古に毎週使ってる
    白靴下を買わずに済んだ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/11(水) 22:21:33 

    >>51
    ねこちゃん、ワンちゃん用?

    それはそれでまた不思議だけど

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/11(水) 22:22:17 

    >>69
    自己レス

    ごめんね、自分用ってことね…

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/11(水) 22:23:26 

    シャンプーや洗剤の詰め替え袋は水を入れて、自分か食器にぶっかけて1回分を節約

    普通やな

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/11(水) 22:24:15 

    >>63
    今度やってみよ!キャベツとか入れたら美味しそう

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/11(水) 22:39:01 

    >>39
    ブロッコリーの茹で汁も、みそ汁用に使ってる。美味しい出汁になる。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/11(水) 22:43:46 

    >>5
    視力矯正って書いてあるじゃん!
    目にコンタクト埋め込む感じのやつだよね。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/11(水) 22:45:30 

    ヨーグルトの容器は洗って、次の日お弁当のサラダ入れにする。捨てられて嬉しい。
    ヨーグルトを買うときから、すでにサラダのメニューまで考えて楽しみにしてる。

    +2

    -5

  • 76. 匿名 2023/10/11(水) 22:50:35 

    ペットのペットシーツ。超小型犬だからおしっこの量少ないので、捨てるの勿体無いから、おしっこがついてない部分を切り取って使ってる🐕
    失敗した時に拭き取る前に吸収させてる。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/11(水) 22:53:52 

    >>9
    私はトイレットペーパーの外袋!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/11(水) 22:55:21 

    いらないチラシや新聞はとっておいて、赤ちゃんが大量💩したときのオムツ替えシート代わりに使う。そのまま捨てられるし、0円。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/11(水) 22:57:30 

    部屋着やパジャマは旦那のものだけ買ってそれを自分も使う。服代節約

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/11(水) 23:01:09 

    冷凍の安い鳥のぶつ切り買って、そのまま茹でて、火が通ったら肉は取り出してオムライスとか、チキンカレーとかにする。そのまま出汁でチキンスープ、鳥雑炊とかも作る。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/11(水) 23:04:00 

    ボロのタオルやTシャツをとっておいて、揚げ物した日に油を染み込ませて捨てる。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/12(木) 00:00:38 

    >>13
    牛乳パックは肉魚用のまな板だなー

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/12(木) 00:44:17 

    >>14
    プラゴミだけど可燃ゴミに入れても回収してくれる
    なので袋単体で棄てるときはプラ、中にゴミ入れたときは可燃にしてる
    分別あるけど割と緩い地域です

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/12(木) 04:09:42 

    >>1
    化学系の実験で使ったゴーグルが今、揚げ物用ゴーグルになってる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/12(木) 04:30:22 

    >>12
    私はドラえもんのやつを

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/12(木) 08:30:02 

    >>12
    ハンドソープのしまじろうのボトルをずっと入れ替えして使ってる。
    子供もしまじろうの年齢ではなくなったけど、可愛いから私が気に入っているw

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/12(木) 08:31:33 

    >>20
    プラス多いけど…どうやって使うの?!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/12(木) 08:51:20 

    >>87
    くしゃくしゃに丸めて石鹸つけてそのまま洗うのよ!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/12(木) 10:20:04 

    >>12
    ずっとやってた!
    私はキティ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/12(木) 18:04:05 

    私サイズのTシャツを0歳児のスリーパー代わりにつかう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード