ガールズちゃんねる

「コオロギ憎けりゃ太郎まで…」別に悪いことしているわけでもないのに敷島製パン「コオロギ粉末入りパン」を大炎上させた”日本人の空気感”

1237コメント2023/11/02(木) 23:20

  • 1. 匿名 2023/10/11(水) 12:47:51 

    「コオロギ憎けりゃ太郎まで…」別に悪いことしているわけでもないのに敷島製パン「コオロギ粉末入りパン」を大炎上させた”日本人の空気感” | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    「コオロギ憎けりゃ太郎まで…」別に悪いことしているわけでもないのに敷島製パン「コオロギ粉末入りパン」を大炎上させた”日本人の空気感” | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしいshueisha.online

    日々、生活する中で感じている不満やためこんでいるうっ憤、あるいは、ふとしたニュースに「人間の本性」が現れていたりすることがある。特に日本人は「空気」に左右されて自分の頭で考えず、愚行を犯す傾向があるというが、その一例について考えてみよう。(以下抜粋)


    「Pasco(パスコ)」で知られる敷島製パンのツイッターが2023年2月17日から、本稿を書いている2月27日まで更新されていません。理由は炎上を恐れているからでしょう。

    何があったかといえば、同社がコオロギの粉末入りパンを前年に通販限定で発売したことが今になって広がったのです。

    コオロギ粉末のことを隠して販売したワケでもないのに、同社のツイッターには非難の意見が多数書き込まれ、不買宣言まで出現。ツイートを復活させる際にも、批判の声が殺到すると思われます。

    同社は悪いことをしたワケではないのですが、世の中にはコオロギ食に反対の声が多すぎる。日本は「空気感」というものが世論を作り、人々の行動様式に影響を与えますが、コオロギ食は抵抗が強すぎました。

    他にもコオロギ関連商品を出している会社は無印良品やファミリーマートなどがあるのですが、パスコは「超熟」シリーズのコンセプトとして「余計なものは入れない」を掲げています。何かと添加物が批判される同業他社との差別化がここにあったのに裏切られた気持ちになったのでしょう。

    余波もあり、コオロギ食を憎む人々は河野太郎デジタル相が2022年にコオロギを食し「おいしかった」と感想を述べた記事を発掘。晴れて河野氏に対しては「デマ太郎」「ブロック太郎」に続く「コオロギ太郎」というあだ名が誕生し、ツイッターでトレンド入りしたのでした。

    +46

    -794

  • 2. 匿名 2023/10/11(水) 12:48:34 

    画像コオロギいるだろ
    やめろー

    +1084

    -22

  • 3. 匿名 2023/10/11(水) 12:48:52 

    なんでコオロギの粉入れた?

    +1728

    -17

  • 4. 匿名 2023/10/11(水) 12:49:00 

    >>1
    ゴキだってそんなん言ったらそうでしょ。
    嫌いなもんは嫌い😠

    +1044

    -25

  • 5. 匿名 2023/10/11(水) 12:49:05 

    食べなきゃいいだけなのに…
    なんか凄いなぁ

    +155

    -378

  • 6. 匿名 2023/10/11(水) 12:49:12 

    ほんと岸田憎けりゃメガネまでなの勘弁して欲しい

    +56

    -186

  • 7. 匿名 2023/10/11(水) 12:49:16 

    一時期のコオロギ叩きは確かにすごかったね。まあ食べたくないんだけどさ。

    +862

    -49

  • 8. 匿名 2023/10/11(水) 12:49:37 

    全体的に暇な人多いよね

    +54

    -125

  • 9. 匿名 2023/10/11(水) 12:49:39 

    コオロギはいやだよ

    +1119

    -6

  • 10. 匿名 2023/10/11(水) 12:49:44 

    こんなん誰が買うねん。しかも、100匹分…
    「コオロギ憎けりゃ太郎まで…」別に悪いことしているわけでもないのに敷島製パン「コオロギ粉末入りパン」を大炎上させた”日本人の空気感”

    +1350

    -39

  • 11. 匿名 2023/10/11(水) 12:49:45 

    コオロギなんて食べたくないし工場別と言われても信用してないからパスコのパンを買わなくなったよ
    日本なんて昔からイナゴとか蜂の子とかの食虫文化がある地域もあるのになんでコオロギなのよ

    +1547

    -36

  • 12. 匿名 2023/10/11(水) 12:49:50 

    給食にコオロギ使うなら、刑務所でどーぞ

    +1102

    -11

  • 13. 匿名 2023/10/11(水) 12:50:11 

    こういう記事書いたらいくら貰えるの?

    +339

    -12

  • 14. 匿名 2023/10/11(水) 12:50:11 

    一部の人が騒いでるだけなのに日本人の空気感がと言われても…

    +69

    -107

  • 15. 匿名 2023/10/11(水) 12:50:18 

    パスコ好きなんだけどコオロギパンは要らんなぁ
    流行り、話題に乗って失敗したね

    +582

    -13

  • 16. 匿名 2023/10/11(水) 12:50:19 

    >>4
    そうかなー、私はコオロギ食べられるわ
    食料ないとなったら

    +17

    -222

  • 17. 匿名 2023/10/11(水) 12:50:34 

    通販で欲しい人だけ買うのに、炎上までしなくても

    +46

    -109

  • 18. 匿名 2023/10/11(水) 12:50:54 

    >>2
    あなたのコメント見るまで気がつかなかった。
    なんで書いたし?

    +11

    -59

  • 19. 匿名 2023/10/11(水) 12:51:07 

    パスコなんだ!超熟買ってる美味しい。

    +22

    -88

  • 20. 匿名 2023/10/11(水) 12:51:09 

    >>10
    コオロギの香ばしさっていらねーw

    +845

    -6

  • 21. 匿名 2023/10/11(水) 12:51:13 

    コオロギパンは知らないけど、イナゴの佃煮は美味いよ

    +42

    -44

  • 22. 匿名 2023/10/11(水) 12:51:19 

    みんなPascoは信じてたのよ

    +711

    -11

  • 23. 匿名 2023/10/11(水) 12:51:30 

    何かの手違いで混入する可能性があるからね。

    +421

    -7

  • 24. 匿名 2023/10/11(水) 12:51:44 

    複雑な事象を考える力のない人が声ばかり大きくなってるわね
    勝手に差し引きして「どっちが悪い」と結論づける人の思考が理解できない

    +10

    -43

  • 25. 匿名 2023/10/11(水) 12:51:46 

    河野太郎デジタル相が2022年にコオロギを食し
    ↑本当に食べたの?食べたフリでしょ

    +485

    -8

  • 26. 匿名 2023/10/11(水) 12:51:51 

    >>5
    当時、学校給食で食べさせられた生徒達もいたよ
    謎のコオロギゴリ押しコメントも多かったし、反対意見が殺到するのも無理はない

    +629

    -25

  • 27. 匿名 2023/10/11(水) 12:51:52 

    コオロギわざわざ食べたくないって総意じゃないの?
    あのとき大騒ぎしてなかったらコオロギ食べなきゃいけない未来が待ってたかもよ?

    +787

    -9

  • 28. 匿名 2023/10/11(水) 12:51:54 

    sdgsの一環じゃん。
    叩いてる奴は無職だろ?

    +7

    -130

  • 29. 匿名 2023/10/11(水) 12:51:55 

    >>1
    別に憎んではないけど虫のパウダーが入ったパンとか食べたくない
    見た目もGそっくりだし

    +569

    -8

  • 30. 匿名 2023/10/11(水) 12:51:56 

    国産小麦の食パン、パスコからフジパンの食パンに変えた。
    買いに行くと売ってたのに、いつからかなかなか買えなくなった(売り切れ)
    ラインや工場は違うんだろうけど、コオロギのイメージはきつい

    +540

    -9

  • 31. 匿名 2023/10/11(水) 12:52:00 

    >>10
    色…

    +333

    -3

  • 32. 匿名 2023/10/11(水) 12:52:19 

    タンパク質補うなら他になんでもありそうなのにコオロギに目を付けたのがよくわからん。

    +496

    -3

  • 33. 匿名 2023/10/11(水) 12:52:21 

    >>8
    しかも、前年の通販限定のみ
    普通にスーパーで買うならコオロギ口に入らないのにね
    暇なのにそういう説明は読んでないんだよね

    +26

    -89

  • 34. 匿名 2023/10/11(水) 12:52:24 

    >>21
    秋田のばあちゃん家で食べたことある。
    甘露煮美味しいよね♪

    +16

    -28

  • 35. 匿名 2023/10/11(水) 12:52:33 

    あれ。ナッチャントピ消されちゃった。
    公明党のナッチャントピ消さないでよ。

    +7

    -15

  • 36. 匿名 2023/10/11(水) 12:52:42 

    まーたコオロギ、もうええっちゅうねん

    +161

    -6

  • 37. 匿名 2023/10/11(水) 12:52:46 

    原材料に書いてあんだから嫌なら食べなきゃいいだけ
    コオロギ入れるよりも一銭も落とさないくせに叩きまくる方がどう見ても害悪

    +13

    -75

  • 38. 匿名 2023/10/11(水) 12:52:49 

    >>1
    なお、バゲットもある
    「コオロギ憎けりゃ太郎まで…」別に悪いことしているわけでもないのに敷島製パン「コオロギ粉末入りパン」を大炎上させた”日本人の空気感”

    +16

    -359

  • 39. 匿名 2023/10/11(水) 12:52:50 

    虫食わすな

    +323

    -3

  • 40. 匿名 2023/10/11(水) 12:52:51 

    欧米中の大富豪ファミリーからまず常食してほしい。そして20年ぐらい健診して何も体調に異常ないことも発表する。

    +415

    -7

  • 41. 匿名 2023/10/11(水) 12:52:54 

    >>12
    加工したら高くなるのでそのまま出しましょう

    +136

    -3

  • 42. 匿名 2023/10/11(水) 12:52:59 

    コオロギって加熱しても死なない細菌がいるじゃん
    ヤバすぎ

    +497

    -4

  • 43. 匿名 2023/10/11(水) 12:53:04 

    落ち着いてきた頃に、わざわざまた燃料投下するガルちゃん。

    +103

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/11(水) 12:53:08 

    >>2
    一瞬Gに見えた…

    +160

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/11(水) 12:53:11 

    なんでみんな食べられないの?いざと言う時餓死するわよ

    +2

    -86

  • 46. 匿名 2023/10/11(水) 12:53:16 

    >>1
    >>「超熟」シリーズのコンセプトとして「余計なものは入れない」を掲げています。何かと添加物が批判される同業他社との差別化がここにあったのに裏切られた気持ちになったのでしょう。

    「余計な物を入れない」が前フリになっててちょっと笑ってしまった。

    コオロギと一緒に保管されてた材料使うの?とか洗浄してるだろうけどコオロギパンと共通設備で作ったの?とか
    多分イメージ的なもので買えなくなった人はいるだろうね

    +471

    -5

  • 47. 匿名 2023/10/11(水) 12:53:17 

    >>5
    安全性が疑問視されてる中でゴリ押ししたからでしょ

    +313

    -9

  • 48. 匿名 2023/10/11(水) 12:53:18 

    バカみたい。
    食べなきゃいいだけ。
    なぜそんなに騒ぐのか。

    +8

    -81

  • 49. 匿名 2023/10/11(水) 12:53:38 

    >>38
    一瞬イモムシに見えたわ🤮

    +109

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/11(水) 12:53:48 

    叩いて作らせないって意思表示しないで食べないという意思表示の仕方はできないのかね

    +5

    -49

  • 51. 匿名 2023/10/11(水) 12:53:49 

    売ってる食パンにいきなりコオロギの粉入れたわけでもないのにね。変だったよね。

    +4

    -61

  • 52. 匿名 2023/10/11(水) 12:53:58 

    コオロギじゃなくてイナゴだけど父親が謝るレベル

    「コオロギ憎けりゃ太郎まで…」別に悪いことしているわけでもないのに敷島製パン「コオロギ粉末入りパン」を大炎上させた”日本人の空気感”

    +32

    -9

  • 53. 匿名 2023/10/11(水) 12:54:00 

    いらんことで炎上すんなって思うけどこれは意思表示でしょ
    日本人コオロギはいらんのよコオロギを良質な餌与えて育てるならその餌くれよ

    +290

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/11(水) 12:54:05 

    パスコは超熟のCMも含めて好きだったよ
    余計なもの入れない あの頃までは

    +174

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/11(水) 12:54:07 

    >>1
    セシウム凝縮させるのにもってこいの素材なんだっけ

    +59

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/11(水) 12:54:18 

    >>27
    近い将来タンパク質源の肉が貴重になるからその練習でしょ
    そこ分からず叩きまくる人って教養ないのかなって思う

    +4

    -110

  • 57. 匿名 2023/10/11(水) 12:54:20 

    >>16
    わたしも食べるものが無くなったら原型が絶対混ざらなければ食べると思う。ただアレルギー持ちなのでそっちが心配。

    +2

    -46

  • 58. 匿名 2023/10/11(水) 12:54:30 

    >>11
    私もパスコのパンは買わなくなりました。
    後無印の商品も…。

    +528

    -8

  • 59. 匿名 2023/10/11(水) 12:54:35 

    コオロギのエサって何なの?
    もしオカラやトウモロコシなら、それを食べる

    +111

    -4

  • 60. 匿名 2023/10/11(水) 12:54:41 

    >>1
    本当それ
    ジャニーズタレントには何の罪もないのにね

    +1

    -28

  • 61. 匿名 2023/10/11(水) 12:54:52 

    コオロギ入れた所のパンは
    二度と買わない。

    +235

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/11(水) 12:54:52 

    >>6
    子供にはいじめ防止であだ名は禁止とか言ってるのに大人はコオロギ太郎とか増税メガネとか言ってるよね
    いじめなくならないよね、子供ってそういうとこよーく見てるだろうし

    +19

    -41

  • 63. 匿名 2023/10/11(水) 12:54:53 

    NTT がコオロギ養殖のための大養殖場で本格的にビジネスに乗り出してるんでしょ。屋内電話機が売れないせいなのか?

    +78

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/11(水) 12:55:11 

    >>10
    紅茶!?と思って買ってしまいそうなくらい色がでてる…。
    コオロギ使う企業はあえて使ってるんだろう、後ろめたさなんてないだろうし、コオロギ商品はでかでかと記載してくれないと困る

    +439

    -2

  • 65. 匿名 2023/10/11(水) 12:55:11 

    やっぱりダブルソフトが正解なのよ

    +3

    -22

  • 66. 匿名 2023/10/11(水) 12:55:36 

    井上咲楽なら喜んで食べるよ

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/11(水) 12:56:06 

    タンパク質とか言われるけど、あんな小さいコオロギ何匹食べたら腹にたまるんだ⁉︎


    +96

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/11(水) 12:56:07 

    パスコのパン忌避する気持ちはわかる。シレッとコオロギ粉末入ってるかもだもんな、他の製品に

    +214

    -2

  • 69. 匿名 2023/10/11(水) 12:56:22 

    一回でもコオロギ関係販売したところのはもう気持ち悪くて無理だわ
    大丈夫って人だけ買ったらいいよ

    +227

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/11(水) 12:56:23 


    すり替えるな

    コオロギが憎いのではなく

    食生活に土足で踏み込んで
    ああだこうだウエメセで言ったからヘイト溜めたのだろ

    なんだよ?コオロギが憎いって?

    バカなのかな

    +183

    -3

  • 71. 匿名 2023/10/11(水) 12:56:31 

    >>37
    粉末の少量でも コオロギ って記載するんだろうか?

    +70

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/11(水) 12:56:52 

    パスコのパンみかけたら買うようになった
    コオロギパンは別でつくってるし、国産素材使ってる企業って稀有

    +4

    -52

  • 73. 匿名 2023/10/11(水) 12:56:52 

    こんなにコオロギコオロギって押し付けてくるからなんとも思ってなかったコオロギがだんだん嫌になってきたw

    +159

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/11(水) 12:57:27 

    >>51
    でも隣のラインとかで作ってたら、間違いで粉混ぜたりあるかもよ

    +148

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/11(水) 12:57:36 

    >>46
    別の製造ラインで作ってると何度も説明しても妄想で叩いてるのなんでだろうね
    病気なのかな?と思うレベル
    妄想で入ってるかもしれないって言い続ける人にはそろそろ法的処置考えた方が良さそう

    +5

    -69

  • 76. 匿名 2023/10/11(水) 12:58:21 

    >>26
    学校で無理やり食べさせるのはかなりやばいと思うけど、買う買わない選べる状況で文句言うのはどうなのかって事を言ってます。

    +22

    -71

  • 77. 匿名 2023/10/11(水) 12:58:27 

    食糧難にコオロギって持ち上げられてた時コオロギコオロギ言うならコオロギで勝負しなってけっこう言われてたね

    わざわざ粉末に加工して、小麦粉使ったパン生地に混ぜ込むならコオロギ要らんよねって

    +161

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/11(水) 12:58:33 

    >>51
    あの突然のコオロギのゴリ推しのほうが変だろ

    +229

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/11(水) 12:58:38 

    虫を必死に食わそうとするからだろー
    今頑張ってる日本の農家や畜産、漁協などを支援する方がいいのに何で虫なの?

    +264

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/11(水) 12:58:40 

    大豆たんぱくではだめなの?

    +104

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/11(水) 12:58:43 

    エビアレルギーだから不安、確かコオロギってだめだったよね?知らないうちにパンに入ってたらとか考えると怖すぎる

    +143

    -2

  • 82. 匿名 2023/10/11(水) 12:58:51 

    >>21
    山間部で流通も発達してない時代に貴重な食糧だったみたいなのは否定しないし、
    それが地元で馴染みのある人もいるんだろうけど、そうじゃない地域の人間的にはいくら美味しいとか言われても虫は生理的に無理

    +82

    -3

  • 83. 匿名 2023/10/11(水) 12:59:22 

    赤ちゃん用に選ばれている超塾を扱ってる会社がやってはいけないことしたと思うよ
    超塾に入れてなかったとしても安全性に大いに疑問のあるものを他商品に入れたのは安心できる企業ではなくなったと思う
    もっと慎重にやるべきだった

    +182

    -6

  • 84. 匿名 2023/10/11(水) 12:59:26 

    >>10
    これ、人に貰ったら嫌がらせにしか思えないわ

    +484

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/11(水) 12:59:33 

    コオロギって妊婦は食べちゃいけないんだよね?
    そういう注意書きとかお知らせみたいなことはしてたのかな
    コオロギ系売ってたファミマとか無印も
    何もせず売ってたならやばいと思うんだけど

    +161

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/11(水) 12:59:43 

    >>58
    私もパスコ買わなくなった
    スーパーでも売れ残ってる印象

    +275

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/11(水) 12:59:51 

    >>45
    そうなったら餓死するわ

    +53

    -2

  • 88. 匿名 2023/10/11(水) 13:00:32 

    >>58
    パスコのパン好きだから売れなくなって安くなるならありがたい

    +5

    -41

  • 89. 匿名 2023/10/11(水) 13:00:37 

    海外でキノコから、サーモンそっくりの疑似魚肉作って、お味も見た目もソックリですって記事を見たよ。きのこの方がよほどいいんじゃないの?なぜ昆虫なのか?それも見た目がそこはかとなくGに似てるし。

    +117

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/11(水) 13:00:42 

    >>1
    ぜったいに食べないよ!!
    虫は人が食べる食べ物じゃない!!
    あとコオロギが飼育されてる環境が怪しすぎ!!
    他の虫が混ざってないなんて考えられない!!
    食べたくない食べたくない!!

    +240

    -4

  • 91. 匿名 2023/10/11(水) 13:01:09 

    >>11
    しかも人肉や犬猫まで食べる中国人ですら食べないってことで答え出てるよね
    妊婦には禁忌とされてるわけだし

    +482

    -4

  • 92. 匿名 2023/10/11(水) 13:01:25 

    政治でゴリ押しされそうになってたから批判してるんだよ
    世論として当然のくくりだと思う

    +110

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/11(水) 13:01:43 

    >>10
    未来のおやつタイムとかいう未来=コオロギ食決めつけてる文章嫌すぎ
    そうならない努力をしろよなーーー企業なら

    +407

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/11(水) 13:02:01 

    >>10
    100匹?きしょ・・

    +357

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/11(水) 13:02:22 

    >>21
    コオロギはきれいな場所にはいない
    イナゴは田んぼだからね
    食べてるものが違うってさ

    +171

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/11(水) 13:03:04 

    >>91
    中国人、舌が肥えたんだな 生活潤って金持ちになったらそりゃゲテモノ食わんわな

    +4

    -54

  • 97. 匿名 2023/10/11(水) 13:03:04 

    >>24
    良い悪いじゃなくてきもい
    生理的な拒絶反応なんだよ

    +72

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/11(水) 13:03:14 

    >>2
    二匹見えるね

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/11(水) 13:03:23 

    >>75
    機械本体までコオロギ用に設置してたのか
    かなり本腰入れたプロジェクトだね

    +70

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/11(水) 13:03:34 

    だって… 虫やん…🦗

    +45

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/11(水) 13:03:48 

    >>90
    うわぁ、Gが混ざってるとかあり得るね!

    +81

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/11(水) 13:04:06 

    >>22
    山崎より安いから買ってたけど今は避けてる

    +106

    -14

  • 103. 匿名 2023/10/11(水) 13:04:15 

    >>33
    そういう問題じゃないのよ
    わかってる上で安心できない材料を入れるとんでもない企業という認識になっただけ
    これで声上げる人がいなければ普通の商品にも入れ出してたよ
    給食にしようとしてた大きな事業だったんだから

    +170

    -6

  • 104. 匿名 2023/10/11(水) 13:04:31 

    >>21
    昔はイナゴだけじゃなくコオロギも食べてたらしいけどね
    虫は絶対食べたくないし、コオロギ食品は食べないけど、パスコがいつまでも叩かれてるのは本当日本クソだなと思う

    +3

    -61

  • 105. 匿名 2023/10/11(水) 13:05:06 

    >>63
    昔、中卒でヘルメットかぶって電柱工事してたようなオッサンや爺さん多いから、間違えてGとか一緒くたに養殖してそう

    +3

    -8

  • 106. 匿名 2023/10/11(水) 13:05:17 

    >>71
    アレルギー出たらこわいし

    +71

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/11(水) 13:05:31 

    日本人大多数がコオロギとか昆虫を食べる文化じゃないもの。抵抗あって当たり前

    +90

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/11(水) 13:05:47 

    >>103
    それって製造部門に居ない限り既製品を買うのは不可能では
    何入れられてるか正直分からんよ
    だって作ってないんだから
    ようはダブスタでしょ?

    +5

    -47

  • 109. 匿名 2023/10/11(水) 13:06:01 

    >>59
    食用コオロギの餌は大豆やとうもろこしだよ
    日本ではしいたけの軸を餌にする取り組みもある
    それらが動物性タンパク質に変わると考えると、非常時には役立つんだろうね

    +1

    -43

  • 110. 匿名 2023/10/11(水) 13:06:03 

    >>58
    会社のイメージ落ちるよね
    一般的に食品工場で虫が混入しただけでニュースになって他の食品も全回収するくらい、日本人は虫が嫌なのに
    あえて入れるって
    会社の信用無くすに決まってる

    +290

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/11(水) 13:06:06 

    >>96
    舌が肥える前からコオロギだけは食べなかったってこと

    +92

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/11(水) 13:06:08 

    敷島製パンは(コオロギ入です)と表記せず売ろうとしてたってこと?
    表記(なるべくデカデカと)ありなら良いんじゃない? ほとんどの人は買わないと思うけと。 売るのも自由だけも消費者が買う買わないももちろん自由よ。こっそりコオロギ混ぜるのはネズミスライスパン(機械事故)と変わらんからね

    +2

    -19

  • 113. 匿名 2023/10/11(水) 13:06:38 

    >>68
    在庫処分的な?こわーい

    +42

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/11(水) 13:07:42 

    別にパンの1メーカーのやり方が気に入らなくてコオロギ拒否ってるんじゃない。自分は

    日本に限らないけど、別に流行ってるわけでもないのに、
    流行ってるんですよこれからはこれがくるんです、だから皆で盛り上がって取り入れていきましょうね

    みたいな方向性勝手に決められるのが嫌なだけです
    国民だけじゃなくて日本全体やるでしょこういうの。民間とか行政とか関係なく

    +131

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/11(水) 13:07:43 

    通販限定ならほしい人が買えばいいだけだし、不買運動までするのはやり過ぎ。

    +1

    -31

  • 116. 匿名 2023/10/11(水) 13:08:05 

    「コオロギ憎けりゃ太郎まで…」別に悪いことしているわけでもないのに敷島製パン「コオロギ粉末入りパン」を大炎上させた”日本人の空気感”

    +99

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/11(水) 13:08:10 

    >>104
    叩き潰すよ
    虫は

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/11(水) 13:08:16 

    >>109
    いや、だからさどんだけ虫の数いると思ってるの?
    餌にしてる大豆をそのまま人間が食べればいい話なのよ
    何で好き好んで良い飼料を食べた虫を食べないといけないの

    +144

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/11(水) 13:08:32 

    >>56
    よこだけど子供いますか?
    子供にもコオロギ食べさせますか?

    +48

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/11(水) 13:08:35 

    >>26

    それは生徒側からの発案で、食べる人も任意だったでしょ。

    +21

    -47

  • 121. 匿名 2023/10/11(水) 13:09:47 

    >>96
    でも日本に来た中国人が公園の蝉を捕って食べる迷惑行為がニュースになってたよね
    公園管理者が中国語で蝉捕り禁止の看板立てたとか

    +45

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/11(水) 13:10:23 

    >>118
    大豆は動物性タンパク質じゃないじゃん
    好き好んで食べる話をしてるんじゃなくて食用コオロギの餌の話しただけだし

    +1

    -47

  • 123. 匿名 2023/10/11(水) 13:10:41 

    >>1
    コオロギ食より自給率上げるほうが大事
    それを理解してます?ってとこ

    +151

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/11(水) 13:10:50 

    >>118
    寒さで死にそうだから空調費も

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/11(水) 13:11:48 

    >>4
    ダメ

    愚行というより犯罪行為
    尚且つ今回は金銭が発生してるから



    +13

    -4

  • 126. 匿名 2023/10/11(水) 13:11:54 

    >>1
    毎日超熟には世話になってるけどコオロギは普通に無理や。すまんな。

    +22

    -5

  • 127. 匿名 2023/10/11(水) 13:12:11 

    コオロギも憎いが、河野太郎はもっと憎いってだけ

    +72

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/11(水) 13:12:40 

    コオロギって増えたら共食いして自分達で勝手に数を調整してたのに、食用に遺伝子組み換えされたものは共食いしないしどんどん繁殖するようになってるのよ。
    研究してるの徳島のチームだけど、もし1匹でも逃げ出して自然にいるコオロギと交配したらどうなる?
    この背景があるからコオロギなら食用化は反対だし信用できない。

    +131

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/11(水) 13:12:49 

    >>1
    コオロギなんか食べさせられるなら栄養不足になったほうがマシ
    コオロギ粉末に気づかずに手に取る事ないように袋にコオロギの絵書いて通常のパン売り場とは離したコーナーで売りたきゃ売っといて

    +115

    -3

  • 130. 匿名 2023/10/11(水) 13:12:54 

    >>10
    買う人いたのかな?
    文面だけできっしょいけどw

    +285

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/11(水) 13:13:10 

    >>10
    こんなの出されたら知らずに食べちゃうわ
    きも

    +177

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/11(水) 13:14:27 

    >>56
    コオロギ食べるくらいなら今増えまくって駆除対象になってる外来種の魚食べたいよ

    +100

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/11(水) 13:14:36 

    >>10
    粉末にするまでの、その過程や様子を想像してしまう…それも嫌悪感に繋がってるんじゃないかな。

    +231

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/11(水) 13:14:44 

    何でも食う中国ですら食わないのがコオロギ
    そんなもん食わそうとすんな、って話だわ

    近所のスーパーに夜行くとパスコのパンだけ残ってること多いよ

    +91

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/11(水) 13:14:58 

    >>128
    許せないわ
    環境破壊
    人間の好き嫌いはどつでもいいけど
    一度壊れた環境は二度と戻せないと思うとはらわた煮え繰り返る

    +65

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/11(水) 13:14:59 

    >>104
    コオロギは食べられてないよ
    住んでる所と食べてる物がイナゴとは違うから昔から避けられてた

    +52

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/11(水) 13:15:22 

    >>51
    だよねー
    あれは酷かった
    日本企業ばっか狙い撃ちされてるよね

    +4

    -9

  • 138. 匿名 2023/10/11(水) 13:15:39 

    普通に悪いことしてると思う

    +38

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/11(水) 13:15:56 

    >>68
    ええーよく公にそういうこと書けるなあ

    +3

    -13

  • 140. 匿名 2023/10/11(水) 13:15:57 

    >>11
    私もパスコのパンは買わなくなりました。
    コオロギ報道の後スーパーではパスコだけが見事に売れ残ってた。半額になっても売れ残ってたし半額でも買おうと思わなかった。
    数週間後のスーパーではパスコのパンコーナーが縮小されてフジパンやヤマザキパンが増えてて、いつも挨拶するパンコーナー担当の店員さんが「これでも残りそうパスコ売れへん(苦笑)」ってなげいてたよ。
    やっぱり工場は別と分かってても多くの人は嫌なんだよ!

    +322

    -10

  • 141. 匿名 2023/10/11(水) 13:16:02 

    >>84ゴミ箱へポイするわ

    +79

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/11(水) 13:16:13 

    >>46
    「余計なものは入れない」
    余計なものどころか入れてはならんものを入れたな
    異物混入だよコオロギなんて

    +188

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/11(水) 13:16:28 

    >>104
    昔食べられてた物が食べられなくなるには理由があるのよ
    コオロギなんて養殖で簡単に増やせるのに食べなくなったのはそういうことよ

    +39

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/11(水) 13:16:34 

    段ボール混ざってたのは某国でしょうに

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/11(水) 13:16:36 

    >>91
    食用ゴキブリ工場まであるあの国が食べないコオロギやばいよね

    +211

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/11(水) 13:16:36 

    >>120
    親が知らされてなくてめちゃくちゃ怒ってなかった?
    生徒が積極的になるように教育方針を決めてやってたとしたら悪質だよね

    +99

    -13

  • 147. 匿名 2023/10/11(水) 13:16:55 

    愚行だなんて酷い言われようだね
    空気感って言うなら今頃みんな食べてるんじゃないの?あの時のコオロギ推しすごかったじゃん
    嫌なものを嫌だと言ったら愚行なのね

    +63

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/11(水) 13:17:18 

    安全じゃないという情報はどうなったんだろう
    デマだったの?
    事実ならそんなもの売ってるパン屋にみんなが怒ってもしょうがなくない?

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/11(水) 13:17:34 

    >>128
    そんなん将来蝗害の原因になって田畑の農作物食い荒らされて食糧危機みたいな本末転倒な事になりそうでしかないじゃん

    +73

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/11(水) 13:18:09 

    >>10
    2160円だって
    数量限定
    誰が買うのよ

    +309

    -2

  • 151. 匿名 2023/10/11(水) 13:18:27 

    コオロギ製品製造販売に踏み切ってPascoは実際どうだったんだろう
    なんか良いことあったのかな

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/11(水) 13:18:28 

    >>25
    河野さんはコオロギ平気そう
    ※勝手なイメージです

    +44

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/11(水) 13:18:34 

    >>127
    毎日食べてたら痛風になってる頃よね
    ちゃんと食べてるのかしら?

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/11(水) 13:19:01 

    >>86
    うんうん
    あれ以来パスコのパンは売れ残ってる感じがする
    それまでは夜とか行ったらパスコの食パンは売り切れてて買えなかったのに余裕で余ってる

    +146

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/11(水) 13:19:16 

    >>25
    Twitterに載せてたよ

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/11(水) 13:19:53 

    >>152
    私はイメージだとめちゃくちゃアトピー肌で本当に食べたらアナフィラキシー出そうって思ったけどなー

    +45

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/11(水) 13:20:59 

    >>155
    オエー🤮

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/11(水) 13:21:12 

    うちの旦那が飼ってる爬虫類がコオロギ食べてるわ🦗
    私たちは爬虫類ではない。

    +52

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/11(水) 13:21:20 

    >>121
    生まれてからずっと樹液しか吸わないセミとなんでも食べるコオロギとでは全然違うわよ

    +73

    -2

  • 160. 匿名 2023/10/11(水) 13:21:30 

    >>136
    食べられてたよ
    ちゃんと文献にも残ってる

    +1

    -12

  • 161. 匿名 2023/10/11(水) 13:22:35 

    >>11
    自分もパスコ買わなくなった。
    食品生産側(パスコではない)で働いてた経験があるので、別工場とか絶対混ざらないとか信用してない。
    そんなの経営の都合で現場ではしょっちゅう覆ってた。
    食品はイメージが大事だよ。

    +310

    -6

  • 162. 匿名 2023/10/11(水) 13:22:52 

    だって不妊になるんだよ…

    +29

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/11(水) 13:22:54 

    >>143
    いやいやw
    昔は昆虫食当たり前だったのに何言ってるw
    今時好き好んで昆虫食ってる人居る?

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2023/10/11(水) 13:23:55 

    >>104
    イナゴは草食
    コオロギは雑食
    普通に食べたらお腹壊す

    +69

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/11(水) 13:24:01 

    >>14
    その一部の声がでかすぎてなぁ
    しかも陰謀論

    +12

    -35

  • 166. 匿名 2023/10/11(水) 13:25:04 

    >>16
    自分なら落ちてるドングリ食べます

    +50

    -5

  • 167. 匿名 2023/10/11(水) 13:25:46 

    >>165
    陰謀論と感情論がまざれば正義
    人は正しいものより見たいものを見て信じたいものを信じるって紀元前からずっとそうやボケ

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2023/10/11(水) 13:26:34 

    無印もコオロギせんべいみたいなの結構なスペースとって並べてるけどあれ誰か買う人いるんか?

    +46

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/11(水) 13:27:17 

    >>46
    超熟って余計なものが入ってないから離乳食に使う人も結構いたから、コオロギイメージはキツい
    赤ちゃんや子供のこと考えたら他のメーカーに移るのは当然じゃない?

    +128

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/11(水) 13:27:21 

    >>1
    >コオロギ食を憎む人々

    この言い方がもう。。
    「憎む」って、まるで「ごく一般的な食べ物にもかかわらず」ていう前提の物言い。
    食べない人が理不尽で悪いみたいな表現。
    虫は現時点では一般的な食べ物とは言い難く、多くの人が食べたくないだけだよ。

    +145

    -2

  • 171. 匿名 2023/10/11(水) 13:27:42 

    日本は自給自足率が低いし農業も人気がないし気候もおかしいし食糧難に対して添加物を抑えた食品を開発しなければならないのだろうけど、そういう危機感や背景が全く伝わっていないよね。海外の人工の肉なんて添加物だらけだし、粉にすれば食べられるのは安全なのかも。

    だけど抵抗あるなー。まずは議員や議員家族がコオロギを常食しておいしいメニューを作るのが先だと思う。

    +3

    -9

  • 172. 匿名 2023/10/11(水) 13:28:01 

    昔は超熟大好きだったよ。
    でも、もう一生食べない。

    +44

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/11(水) 13:28:32 

    >>141
    これなら後ろめたさなく堂々と捨てられる…w
    普段は食べ物はもったいなくて捨てないけど。

    +59

    -2

  • 174. 匿名 2023/10/11(水) 13:28:53 

    コオロギ推しをきっかけにバスコは買わなくなったなぁ

    +48

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/11(水) 13:29:46 

    >>171
    コンビニ廃棄しすぎ
    大企業が潰れたら上手く回りそうなのに

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/11(水) 13:30:23 

    >>109
    国は大豆と米を守ってきたけどそれをやめたよ
    それが問題ね
    コオロギやってる暇あったら従来通りでいいから米と大豆守っときゃ良かったんだよ
    やってる事がおかしいから

    +103

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/11(水) 13:30:37 

    >>78
    コオロギゴリ押しはパスコじゃなくて補助金出してる政府の政策でしょー?ほんっとミスリード大好きだよね

    +43

    -7

  • 178. 匿名 2023/10/11(水) 13:30:42 

    >>86
    横。
    やはりそうだよね。
    いつも夜行くとほぼ買えなかったパンをしょっちゅう見るようになったよ。

    +94

    -1

  • 179. 匿名 2023/10/11(水) 13:31:33 

    この一件から一度もパスコのパン買ってないわ
    気持ちの問題

    +53

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/11(水) 13:32:43 

    >>171
    >まずは議員や議員家族がコオロギを常食しておいしいメニューを作るのが先だと思う。

    ほんこれ。
    食べましょう!言ってる人から実践すればいいのにね。

    +36

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/11(水) 13:32:58 

    パン派じゃなくて米派だからコオロギ始まる前から買ってない

    +4

    -2

  • 182. 匿名 2023/10/11(水) 13:33:33 

    >>80
    大豆がコオロギの餌なんだって

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/11(水) 13:33:43 

    コオロギなんて人の食べ物ではない
    河野太郎は人間離れしてるから食べれる

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/11(水) 13:34:14 

    興味なかったからなあ。日本人でくくられても困るんだけど

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/11(水) 13:34:23 

    見た目って…大切…

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/11(水) 13:34:37 

    肉が足りなくなったら、お金持ちだけが肉を食べて庶民はコオロギでも食べとけになるんてしょ
    コオロギは階層の象徴になる
    それをみんな感じ取ってるんだよ

    +57

    -1

  • 187. 匿名 2023/10/11(水) 13:35:31 

    パスコって、コオロギの件で批判されてもイメージダウンしても引くに引けない理由でもあったんだろうか?
    コオロギおし自体が急に出てきた印象だしその後すぐにパスコが名乗りあげたあの流れ自体が全部予定調和だよね。
    オンライン限定とはいえ、この会社はコオロギのパンを作ってるって1回イメージついちゃって嫌悪感持たれたら払拭は難しいだろうに。

    +55

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/11(水) 13:36:44 

    コープで小さい子連れのママさんがここの食パンをカゴにボフッと放り投げて買ってた。
    食の安全性についてあれだけ物議を醸した食品でも、買う人は気にせず買うんだな。世の中には色んな人がいるね。

    +9

    -3

  • 189. 匿名 2023/10/11(水) 13:36:45 

    >>159
    ならセミ食える?

    +5

    -3

  • 190. 匿名 2023/10/11(水) 13:37:01 

    あれからパスコは買わなくなった

    +28

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/11(水) 13:37:28 

    >>160
    ソースお願い

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/11(水) 13:37:43 

    >>11
    私もパスコ絶対買わん
    なんでコオロギなんか率先して取り入れようとしたのかな
    社員全員喜んで食べるのかな?

    蜂の子やイナゴの佃煮みたいに
    好きな人だけが選んで食べる文化とは明らかに異質なんだもん
    声を上げて拒絶しないと
    気づかないうちに何にでも混ぜられそうだし
    絶っ対食べたくない

    +297

    -7

  • 193. 匿名 2023/10/11(水) 13:37:58 

    パスコ買わなくなったよ
    フジパンの食パンや菓子パン買ってる

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/11(水) 13:39:35 

    >>91
    どうぞ。笑

    【中国で食べられている昆虫】 - 中華料理の昆虫食!
    【中国で食べられている昆虫】 - 中華料理の昆虫食!seo-sem.co.jp

    中国四千年の歴史が生み出した中華料理は、世界でも類を見ないほどのメニューの広がりを持っています。そんな中華料理における昆虫食を特集しました!

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/11(水) 13:40:07 

    >>22
    赤ちゃんの時から離乳食は超塾だった
    コオロギが話題になる前だから良かったけど、今の赤ちゃん持ちは選択肢からはずさなきゃいけなくて可哀想
    時期的に結婚式もコロナ禍だったし

    +113

    -7

  • 196. 匿名 2023/10/11(水) 13:40:30 

    >>91
    5月15日放送の夜ふかし
    「コオロギ憎けりゃ太郎まで…」別に悪いことしているわけでもないのに敷島製パン「コオロギ粉末入りパン」を大炎上させた”日本人の空気感”

    +4

    -75

  • 197. 匿名 2023/10/11(水) 13:40:57 

    >>78
    大人の事情が垣間見える突然のゴリ推し。ほとんどの日本人は昆虫食には抵抗あるし、食文化は簡単に変わらない。

    大豆ミート流行らせようとしたけど、結局添加物たくさん入れないと肉の味風にはならないし。しょっぱくて美味しくない。

    パスコはあれから売上どうなったのかな。

    +52

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/11(水) 13:41:27 

    >>151
    コオロギに関わると、お金が貰える。
    例の感染症や注射も同じ

    +53

    -2

  • 199. 匿名 2023/10/11(水) 13:42:16 

    今でも嫌だよ。日本人の空気感とかじゃなく極めて個人的に嫌だよ。それを当たり前として欲しくないよ。日本人ならおとなしいから言うこと聞くと思ったら抵抗されたから気に入らないんだろうけど、嫌なもんは嫌だよ。やめてください。

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/11(水) 13:43:05 

    食べたくないし、家族にも食べさせたくない。売られているものを見るのも嫌だな。

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/11(水) 13:43:37 

    >>1
    販売するのは自由だと思うけど、
    コオロギ粉末入れるならちゃんと大々的に「コオロギパン」的な名前で粉末入ってるのをアピールして売ってくれとは思う。
    それを見て買うか買わないかは消費者の自由だし。

    シレッとコオロギ粉末入れたパンは販売しないで欲しい。

    +91

    -4

  • 202. 匿名 2023/10/11(水) 13:44:04 

    >>142
    異物混入はそこかしこであるよ、夜店なんか雑踏の埃やくしゃみが多分に含まれてるし包装されてる品物でもどんな状態なのか解らない。
    学生の頃たこ焼き屋でバイトした事あるけど裏を知ってしまうと外食は進んで行きたいとは思わない! 
    だから金属片が出て来たり、爪が出て来たりして新聞を賑わす。マスコミもそう言うのを期待してる面があるんじゃ無いか?

    +4

    -23

  • 203. 匿名 2023/10/11(水) 13:44:20 

    >>61
    クソみたいな事しか考えない政治家に言ってもどうにもならないが、消費者として危険な政策に乗っかるメーカーにNOを意思表示することはできる

    +56

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/11(水) 13:44:35 

    >>186
    そんな国にしたくないなぁ
    自分が下の階層じゃないとしても居心地悪い

    +28

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/11(水) 13:45:17 

    >>5
    しかもパスコは一部の商品に入れてただけなのに、未だにオススメトピでパスコを挙げるとマイナス付くよ。
    ガル民も過剰反応だと思うし、冷静に判断した方がいいと思う。

    +33

    -62

  • 206. 匿名 2023/10/11(水) 13:45:25 

    コオロギは草っ原で鳴いてりゃいいんだ

    +30

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/11(水) 13:45:25 

    >>201
    >コオロギ粉末のことを隠して販売したワケでもないのに

    +7

    -15

  • 208. 匿名 2023/10/11(水) 13:45:39 

    公園でコオロギを見かけた時にコオロギ入りの食品(パン)の事が頭をよぎって無理だった。絶対に食べたくない。

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/11(水) 13:46:34 

    >>201
    敷島製パンは明確に表記してたのに炎上したのよ

    +11

    -4

  • 210. 匿名 2023/10/11(水) 13:46:37 

    >>194
    うわーきも

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/11(水) 13:46:50 

    >>161
    よくパッケージに「本品製造工場では乳製品、落花生を含む製品を製造してます」って表記が保険であるのは混入の可能性がゼロではないからだよね
    入ってるの知ってる人間が好き好んで買うのは勝手にしたらいいけど
    知らないうちに自分も食べさせられてたなんて事が起こり得るからみんな拒絶反応示してるんだよね

    +111

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/11(水) 13:47:26 

    このことについてヴィーガン団体さんは何か言ってたっけ? 

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2023/10/11(水) 13:47:27 

    >>207
    隠してないけど、知らない人は沢山居るよね。
    テレビや新聞じゃコオロギを良い物としか紹介してないし

    +31

    -5

  • 214. 匿名 2023/10/11(水) 13:47:42 

    >>29
    嫌なら食べなきゃいいだけなのにわざわざ攻撃するのがおかしいって話でしょ

    +3

    -24

  • 215. 匿名 2023/10/11(水) 13:47:49 

    >>209
    人肉って表記してればOKなのかって問題に近いものがある
    人肉も遭難とか難破とか極限状態なら食べられてきたよね?

    +4

    -13

  • 216. 匿名 2023/10/11(水) 13:48:36 

    PASCO不買やな

    +28

    -2

  • 217. 匿名 2023/10/11(水) 13:48:40 

    >>1
    野太郎

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/11(水) 13:48:54 

    海老やダニアレルギーの人はコオロギでもアレルギー出やすいんでしょ?
    困るわ

    +35

    -1

  • 219. 匿名 2023/10/11(水) 13:49:43 

    >>1
    こういうのって敷島パンはコオロギパウダーを入荷してパンに入れてんの?

    それともコオロギそのもの?

    そのものやとゴギブリ混ざっててもわからんやろ

    +14

    -2

  • 220. 匿名 2023/10/11(水) 13:50:58 

    >>166
    可愛い

    +11

    -4

  • 221. 匿名 2023/10/11(水) 13:52:20 

    >>1
    だってコオロギ食べる習慣がないから、抵抗感は有るよ。
    通販限定だから手元には来ないと思うけど、工場でどうやって区別してるとか不安にはなると思う。

    +60

    -1

  • 222. 匿名 2023/10/11(水) 13:53:14 

    >>74
    工場が別でも普通の小麦粉とコオロギ粉末の袋が似ていて、間違えて投入とかも可能性として無くはないぞ

    +52

    -1

  • 223. 匿名 2023/10/11(水) 13:54:08 

    >>166
    ドングリ、穴が空いてると虫が入って食われてることがあるから要注意だよ

    +50

    -1

  • 224. 匿名 2023/10/11(水) 13:55:13 

    >>222
    入れちゃったら入れた本人が申告しなければそのまま「いつもよりちょっと茶色いな?」ぐらいで市場に流通しそう

    +22

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/11(水) 13:55:16 

    >>213
    知らないって何を?
    商品名にもコオロギってついててシールにもでかでかとコオロギのイラスト描いてるんだから誰が見てもわかるでしょ

    +8

    -7

  • 226. 匿名 2023/10/11(水) 13:55:33 

    >>6
    父が総理と外見と年恰好が似てて、前から結構軽くからかわれてたんだけど
    最近ではもう〇〇さんが代わってやったらいいのに、増税は適さないですよとか
    なんともいえない弄りを受けているらしい😞

    +17

    -1

  • 227. 匿名 2023/10/11(水) 13:56:10 

    >>26
    無理矢理じゃないし食べたい子だけワイワイ食べたんだよ

    +15

    -24

  • 228. 匿名 2023/10/11(水) 13:56:57 

    >>5
    ほんとにね
    集団ヒステリーだよ

    +35

    -72

  • 229. 匿名 2023/10/11(水) 13:57:54 

    >>215
    人肉がアウトなのは人権的な理由だから別問題だと思うよ

    +8

    -2

  • 230. 匿名 2023/10/11(水) 13:58:14 

    >>228
    いい方向に向かうなら応援してるわ

    +10

    -6

  • 231. 匿名 2023/10/11(水) 13:59:02 

    >>15
    流行りじゃないよ

    コオロギ使うと政府から補助金出るから色々な企業がやってる

    つまりコオロギ食わせたいのは政府

    まあ政府もやらされてるんだろうけどね

    +119

    -3

  • 232. 匿名 2023/10/11(水) 13:59:44 

    >>7
    公金チューチューのために虫食わされそうになってる(しかも人体に害有り)のに黙ってる方がやばい。
    声を上げないと知らないうちに口に入るかもだし不買も納得よ。

    +394

    -1

  • 233. 匿名 2023/10/11(水) 13:59:54 

    >>120
    任意なのを書かずに無理矢理食べさせられたかのようにミスリードして叩きを煽るような書き込み多かったよね

    +15

    -28

  • 234. 匿名 2023/10/11(水) 14:00:18 

    >>191
    ほらよ
    昆虫と食文化
    昆虫と食文化www.l.yamaguchi-pu.ac.jp

    https://www.l.yamaguchi-pu.ac.jp/archives/2009/graduateschool/g07.pdf

    +2

    -17

  • 235. 匿名 2023/10/11(水) 14:00:32 

    >>229
    じゃあうんこって表記してれば・・・

    +0

    -4

  • 236. 匿名 2023/10/11(水) 14:00:52 

    >>1
    コオロギ使ってるとこで作られたパンとか生理的に無理だわ

    +66

    -1

  • 237. 匿名 2023/10/11(水) 14:00:52 

    超熟買ってたけど、このことでタカギとフジパンに変えたよ。
    別に困らなかった。

    +46

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/11(水) 14:02:15 

    >>76 の真っ当なコメントに大量マイナスつくガルはやっぱおかしいわ

    私もコオロギは食べたくないし強制は反対だけどコオロギと明記したうえで販売してたメーカーが叩かれるのはおかしい

    +9

    -29

  • 239. 匿名 2023/10/11(水) 14:02:18 

    >>23
    そんなこと言ったらなんも信用できないよね

    +1

    -29

  • 240. 匿名 2023/10/11(水) 14:02:34 

    >>149
    実はそれが…だったりしてね。こんな事して何の得にもなりゃしないし、もし指示役がいたとしてもミイラ取りコースなのにね。

    +25

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/11(水) 14:03:10 

    大半のその辺で売ってるハムソーセージ系や一部のイチゴ味のものとかの着色料に虫原料のコチニール使われてるのもキモくて避けてるのにもっと大々的に虫入ってるのなんか尚更食べたくないよ

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2023/10/11(水) 14:03:35 

    >>237
    うちも!

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2023/10/11(水) 14:03:58 

    >>235
    明記してるなら食べたい人は買えばいいし食べたくない人は買わなければいいだけ

    +6

    -7

  • 244. 匿名 2023/10/11(水) 14:04:53 

    >>243
    うんこ味のカレーかカレー味のうんこかってあるようにやっぱ食品はイメージが大事だから
    コオロギに手を出したのは悪手
    失敗招いたのがあからさまなら辞任すればいいのに
    ハリウッドのポリコレみたいに消費者が望んでないもの押し付けてレビューでマイナス評価したらレイシスト呼ばわり
    そんな不愉快さに似てる

    +12

    -6

  • 245. 匿名 2023/10/11(水) 14:04:55 

    >>238
    製造元で何が起こってるかわからない

    +27

    -5

  • 246. 匿名 2023/10/11(水) 14:05:14 

    >>188
    そこまで神経質な人って外食はしないの?

    +3

    -10

  • 247. 匿名 2023/10/11(水) 14:06:13 

    セブンのおにぎりだってGが混入してたよね
    おそらくセブンは、下請けのわらべや日洋がミスしたというんだろうけど。それがパスコでは絶対に起こらないという保証はどこにあるんや

    +27

    -1

  • 248. 匿名 2023/10/11(水) 14:06:42 

    >>22
    今は避けてる
    パスコ絶対買わない

    +218

    -3

  • 249. 匿名 2023/10/11(水) 14:06:43 

    >>245
    横だけどわからないくせに叩くって発想がもう…

    +8

    -15

  • 250. 匿名 2023/10/11(水) 14:06:45 

    昆虫食反対を日本ハー!みたいな日本サゲと一緒にして記事にするってバカじゃないのかな。
    反対しちゃった私が悪いんだなと思わせて大事な事隠すためのプロパガンダだね。
    昆虫食の後ろに何があるやら。
    中国の虫食わされて、そのうち貧乏人はそれ以外食わせないってなるのが関の山よ。

    +28

    -2

  • 251. 匿名 2023/10/11(水) 14:07:10 

    >>1
    私は「虫っぽいビジュアル」そのものが苦手だからコオロギどころかエビも無理なんだけど、コオロギは無理なのにエビは平気って人はどういう心境なの?
    ただ馴染みがあるかどうかの差じゃない?

    +0

    -23

  • 252. 匿名 2023/10/11(水) 14:07:12 

    >>249
    ちゃんと製造過程を公表せえ

    +16

    -3

  • 253. 匿名 2023/10/11(水) 14:08:07 

    >>1
    ポリコレ化したディズニーみたい
    アリエルを無意味に黒人にしてそれに対して意見したら差別主義者よばわり
    最近の流行り出すかあ?
    消費者の求めてないものを売るなら失敗する
    ビジネスの基本なんですよ

    +52

    -3

  • 254. 匿名 2023/10/11(水) 14:09:33 

    そもそもなんで急にコオロギ粉末を日本人に食わせようとなったのか。外国がニヤニヤ馬鹿にして笑ってるぞ

    +46

    -2

  • 255. 匿名 2023/10/11(水) 14:09:43 

    >>238
    何を販売してもいいけど
    それでメーカーのイメージが下がるのもしょうがないよ
    やってることがそのまま消費者の声として反映するだけ

    +59

    -5

  • 256. 匿名 2023/10/11(水) 14:11:24 

    >>250
    ディズニーポリコレ作品みたいに爆死してほしい
    今のポリコレは逆に白人差別みたいになってて笑えけど

    ただつぎ込まれる金がディズニーと違って税金だから爆死するだけでは許したくないんだよねぇ

    +24

    -1

  • 257. 匿名 2023/10/11(水) 14:12:22 

    >>1
    コオロギで騒いでるのは陰謀論者だろうな
    エビとかカニだって虫に近いのに陰謀論者はコオロギ食ったら不妊になるとか人口削減とかバカ言ってる

    +3

    -34

  • 258. 匿名 2023/10/11(水) 14:12:42 

    >>255
    そうそう
    アリエルを黒人にして爆死
    製作費を回収できずに赤字爆死したディズニーかのようにな
    ただお前らは税金使ってるからディズニーみたいに爆死だけで済むと思うなよと

    +43

    -4

  • 259. 匿名 2023/10/11(水) 14:13:44 

    急にコオロギごり押しされたら誰だって気持ち悪いわ😨

    +30

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/11(水) 14:14:38 

    >>10
    いちご100個分とかなら全然だけど、動く生き物で100匹分って怖いし気持ち悪い🤮

    +248

    -1

  • 261. 匿名 2023/10/11(水) 14:15:04 

    >>254
    昆虫食は欧米でも勧められてる
    ちなみにコオロギは聖書で食ってもいいと載ってるのでプッシュされた模様

    +1

    -24

  • 262. 匿名 2023/10/11(水) 14:17:11 

    >>101
    だってよく似てるもん
    少しぐらい混ざったって全くわからない

    +31

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/11(水) 14:17:21 

    >>86
    スーパーのパンコーナーで期限近い商品ばかり入れてるワゴンにパスコのパンが沢山あるのよく見るようになった
    それまでヤマザキとかが多かったのに

    +102

    -1

  • 264. 匿名 2023/10/11(水) 14:17:22 

    コオロギへの嫌悪感よりも、食糧不足を視野に入れてとか言って執拗にコオロギを食べさせようとする国への不信感だよ

    +23

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/11(水) 14:17:36 

    食べたけど普通に美味しかったわ。

    +0

    -10

  • 266. 匿名 2023/10/11(水) 14:17:44 

    妊婦は絶対食べない方がいい。
    「コオロギ憎けりゃ太郎まで…」別に悪いことしているわけでもないのに敷島製パン「コオロギ粉末入りパン」を大炎上させた”日本人の空気感”

    +43

    -1

  • 267. 匿名 2023/10/11(水) 14:17:52 

    >>261
    原因はそれか。
    日本人にキリスト教を押し付けないで欲しいな

    +26

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/11(水) 14:18:30 

    >>261
    きもーおえー!
    ごめん食事中にこのトピ無理だわ
    脱落さいならー

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/11(水) 14:18:53 

    >>244
    うんだから嫌なら買わなければいいだけの話だよね
    私は買わないよ

    あとポリコレはマイノリティ(orマイノリティと親しい)のクリエイターがマイノリティの消費者のためにやってるパターンがほとんどだから、そもそもマジョリティ様向けじゃない
    マイノリティが登場しない作品なんて今まで腐るほど作られてるんだから黙ってそっち観れば?ってことらしい

    +2

    -4

  • 270. 匿名 2023/10/11(水) 14:18:55 

    韓国もキリスト教だよね…あっ

    +12

    -1

  • 271. 匿名 2023/10/11(水) 14:19:00 

    >>6
    メガネは嫌いじゃないよ
    岸田は日本を守らないけど
    メガネは日本人(の眼)を守ってくれるからね
    メガネの方がよっぽど信頼できるわな

    +15

    -7

  • 272. 匿名 2023/10/11(水) 14:19:32 

    うん、パスコはコオロギのイメージ付いたから他のパスコ製の菓子パンも買わなくなった

    +43

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/11(水) 14:19:42 

    >>10
    おやつタイム、嘔吐いて楽しめな~い

    +90

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/11(水) 14:19:45 

    ベジタリアンもそうだけど、食の趣味を他人に押し付けるなよ

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/11(水) 14:19:56 

    コオロギ混入されたら怖いからPASCOはもう買わなくなった。
    虫大嫌いなので今後も買いません。

    +27

    -1

  • 276. 匿名 2023/10/11(水) 14:20:20 

    いや、食べたくないし怖いのになんでそんなもん広めようとしたり政治家の肩持つよな事して消費者無視すんだよって怒りを買ったんだよ
    分からないのか?

    +20

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/11(水) 14:21:14 

    工場も別?本当だろうか
    原材料も一緒くたに置いてあるなら工場が別でもその段階で間違えそうだが。

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/11(水) 14:21:18 

    >>10
    なんかコオロギは身体に悪い物が入ってるとかいう話も出てたし
    それが1匹分くらいならまだしも100匹分も入ってたら
    ほんとに体調悪くなりそうだわ

    +253

    -1

  • 279. 匿名 2023/10/11(水) 14:21:46 

    >>272
    私もパスコ買わなくなった。表示アミノ酸等なら細かく書く必要ないから在庫消費で入れられてそうで怖くて買えない

    +25

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/11(水) 14:23:11 

    >>238
    コオロギ粉末じゃ売れねーからクリケットパウダーとか微妙〜にわかりづらくして混ぜ込んでるメーカーもあるからね

    健康にも害がある説あるしみんなコオロギパウダー使うメーカーはヤバいみたいな認識になっちゃったんだろうね

    +62

    -3

  • 281. 匿名 2023/10/11(水) 14:28:16 

    一連の政治不信が招いている事で、日本人の気質とかの問題ではないと思う。
    現状、不買くらいしかできないだけで、次の選挙には必ず行こうと思ってる。

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/11(水) 14:28:45 

    >>66
    あちらの宣伝要員引き受けたら沢山お仕事もらえるからね。

    +18

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/11(水) 14:30:51 

    >>1
    この記事古くない?
    なんで今ごろ?

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/11(水) 14:30:53 

    >>10
    怖い。
    アレルギー出そう

    +159

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/11(水) 14:30:55 

    >>14
    そうなんだよね。陰謀論者とネトウヨが気が狂ったように騒いでるだけなんだよね。こっちはそれに引いてるのよ。。

    +7

    -32

  • 286. 匿名 2023/10/11(水) 14:33:15 

    材料に使ってなくてもGが混入する工場があるのに材料に虫使ってる食品会社は無理でしょ
    無印の食品も買わなくなった
    気持ち悪い

    +28

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/11(水) 14:39:23 

    >>197
    大豆ミート、だから劇不味だったのか。
    一度だけ、ミートボールになってる湯煎するやつ買ったら食べられたもんじゃなかった。
    よくあれが売り出されたねってくらいに。
    大豆は大豆で食べたら美味しいのにね。

    +31

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/11(水) 14:40:37 

    >>10
    どんな動物でも昆虫でも100匹まとめて濃縮したもの体に入れたら悪いに決まってるよね

    +201

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/11(水) 14:44:30 

    >>152
    なんか失礼だ。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/11(水) 14:44:41 

    >>10
    赤線草🤣

    +13

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/11(水) 14:45:23 

    >>1
    エビだけでなくてダニアレルギーにも反応するってどっかで見かけて、そんなん知らない間に食べたら私しんでしまうま

    +44

    -1

  • 292. 匿名 2023/10/11(水) 14:51:13 

    言っとくけど妊婦さんは食べれないんだよ!るなに考えてるんだか!
    昔から日本人はコオロギ食べなかった!
    イナゴとか蜂の子とかで間に合ってるんだっつの!

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/11(水) 14:51:34 

    >>285
    ごめん
    こっちはコオロギ食べれる人に引いてる
    本当に気持ち悪い
    それでよく好きな人とキスできるね

    +28

    -2

  • 294. 匿名 2023/10/11(水) 14:54:57 

    >>289
    そうだそうだ、河野さんは🐸じゃないぞ。

    +6

    -2

  • 295. 匿名 2023/10/11(水) 14:57:07 

    >>291
    知らなかった
    もうダニが大量に入ってるのと大して変わらないイメージになっちゃったよ 同じ虫だし

    +21

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/11(水) 14:58:56 

    なんとなく調べてたら妊婦には禁忌って目にしてヤバイと思った
    見た目が無理だしスーパーとかで目にするとその隣にある商品とかも買う気なくす

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/11(水) 15:01:13 

    >>1
    食料難の戦後間もない時代でもコオロギなんて食わなかったぞ。そんなの食べるくらいなら、縄文時代から食べられてたとされる鯨や一般家庭でも飼育できる山羊や鶏、ヨーロッパでも食べられているカエル食べてたくらいだわ。

    +46

    -1

  • 298. 匿名 2023/10/11(水) 15:03:18 

    パスコのイングリッシュマフィンか超熟食パンを頻繁に朝食で出してたけど家族が嫌がるから出さなくなった
    これはコオロギ入りじゃないって言っても同じ機械を使ってたら混入してるかもしれないから無理だって
    パスコ=コオロギって刷り込まれてしまったみたい
    別に代わりのパンはいくらでもあるからわざわざパスコを選ばなくなっちゃった

    +28

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/11(水) 15:04:00 

    >>1
    コオロギなんてゾッとする。
    無印良品のお菓子が大好きだったけど関係ない商品もコオロギの粉が紛れ込んでいたらと思うと、全く受け付けなくなった。

    +46

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/11(水) 15:05:15 

    >別に悪いことしているわけでもないのに

    してるよ
    普通の食品よりアレルギーを発症しやすい昆虫食を推し進めてるんだから
    しかも別のアレルギー反応もセットになってるし

    +24

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/11(水) 15:05:23 

    この件からパスコのパン1個も買ってない

    +43

    -1

  • 302. 匿名 2023/10/11(水) 15:07:18 

    コオロギは食べたくない

    +17

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/11(水) 15:07:44 

    食品扱ってるだけに、特にイメージって大事だよ

    +33

    -1

  • 304. 匿名 2023/10/11(水) 15:08:50 

    コオロギに国が何億も使ってるってデマ流してたよね。ガルでも

    +3

    -7

  • 305. 匿名 2023/10/11(水) 15:12:20 

    >>261
    聖書で食べていいとされてるのはイナゴ
    それを日本語新訳ではコオロギと訳した
    昔からコオロギを食として食べてる国はない
    東南アジアでもあくまで珍しい扱いでごく最近

    +20

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/11(水) 15:14:03 

    まずは刑務所と生活保護者に配って安全確認してほしい
    何でも食べる中国人ですらコオロギ食べないってよ

    +5

    -3

  • 307. 匿名 2023/10/11(水) 15:16:34 

    >>22
    そう国産小麦の貴重なパンだったのに
    消費者の声を聞いてほしい

    +199

    -2

  • 308. 匿名 2023/10/11(水) 15:17:04 

    >>304
    コオロギ事業補助金出てたよね?

    +28

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/11(水) 15:19:06 

    >>304
    コオロギの養殖に補助金出てたよ
    今は知らんけど

    +21

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/11(水) 15:23:07 

    >>56
    だったらコオロギが食っている大豆を人間が食えばええやん

    何でコオロギのほうが人間より美味しいもん食えるんだよ

    +77

    -1

  • 311. 匿名 2023/10/11(水) 15:24:19 

    >>215
    >>235
    パスコを叩いてる人ってこういう発想なの!?
    だとしたらもうお話にならないじゃん…

    +4

    -14

  • 312. 匿名 2023/10/11(水) 15:24:27 

    >>261
    欧米でめちゃくちゃ昆虫食拒否されているけどな

    +18

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/11(水) 15:25:21 

    >>307
    別に普通の超熟に入ってるわけじゃないのに??
    過剰反応は良くないよ

    +6

    -44

  • 314. 匿名 2023/10/11(水) 15:28:05 

    >>11
    でもそれでパスコがまた乗っ取られたりするのもイヤじゃない…?

    +6

    -19

  • 315. 匿名 2023/10/11(水) 15:28:15 

    補助金出てないのに全く消費者の声を聞かないのはそれはそれで凄すぎるw

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/11(水) 15:28:51 

    >>313
    横。
    Pasco買うか買うまいかは個人の自由では?
    Pascoが好きならここで不買派を説得するんじゃなくて、あなたが余分に買えばいいのでは?

    +74

    -2

  • 317. 匿名 2023/10/11(水) 15:30:12 

    >>314
    どうでも良い。
    もう食べてないし、応援すらする気もしないし。

    +51

    -2

  • 318. 匿名 2023/10/11(水) 15:30:57 

    >>83
    超熟

    +20

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/11(水) 15:31:15 

    叩いてよかったと思う。日本は横並び文化だからこそブームになってしまったらもっと社会的に商品化進んじゃうじゃん。
    同調圧力って言うけど初っ端を叩き潰しとかないと食べたくない族の口に入ってしまうし

    +38

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/11(水) 15:36:19 

    >>140
    うちの地域(大阪)はなぜかパスコをゴリ押しで売り場拡張。その他の食パンの売り場面積が縮小され、いつも買ってた超芳醇が完全に姿を消した。
    パスコの超熟なんかを増やしても半額売れ残りばっかり。
    ゴリ押ししても全然売れてないんだから超芳醇を返せって文句言いたい。

    +69

    -3

  • 321. 匿名 2023/10/11(水) 15:37:09 

    >>11
    私もパスコ無理になった。
    パン売場で見かけると、コオロギ思い出す。

    それに、乳牛の大量殺処分しつつコオロギで食糧難に備えるという日本の矛盾。
    パンを製造販売してる会社なら、コオロギ混ぜるのではなく、乳牛を救うアクション取ってほしかった。

    パスコのパンを食べたい人にどうこう言う気は無いけど、自分は無理。

    +276

    -5

  • 322. 匿名 2023/10/11(水) 15:45:42 

    パスコオロギで脳内記憶しちゃったから、自然とPascoのパンは買わなくなった
    他にもいくらでも美味しいパンあるから別にパスコにこだわる理由もないし

    +33

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/11(水) 15:45:42 

    >>321
    イメージ良くないよねぇ、、

    +48

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/11(水) 15:45:57 

    >>5
    まず、エビカニと同じく甲殻類アレルギーの人には脅威
    なのに特定原材料や特定原材料に準ずる28品目に入ってないんだよね
    そのあたりの法がちゃんと整備されてから、製品を世に出すべきだった
    そんな状態で「余計なものを入れない」を売りにしてるパスコブランドで出すのも悪手だったね

    +99

    -7

  • 325. 匿名 2023/10/11(水) 15:47:29 

    >>10
    使った機械でまた別のもの作るのかしら…

    +146

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/11(水) 15:48:52 

    >>251
    Gに似てるからかな

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/11(水) 15:55:02 

    >>266
    コオロギで妊婦の栄養改善を目指す
    妊婦の栄養不足を「コオロギ」で解決!エコロギーの未来に向けた挑戦とは?~ビジョンハッカーの挑戦(5)エコロギー葦苅さん・池田さん~ | DRIVE - ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジン
    妊婦の栄養不足を「コオロギ」で解決!エコロギーの未来に向けた挑戦とは?~ビジョンハッカーの挑戦(5)エコロギー葦苅さん・池田さん~ | DRIVE - ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジンdrive.media

    DRIVEは、世界を変える、未来を創る、行動する人のためのウェブマガジンです。ビジネスアイデア・ワークスタイルから幅広いジャンルの記事を提供しています。


    どういうこと…?

    +18

    -1

  • 328. 匿名 2023/10/11(水) 15:55:25 

    >>7
    コオロギは椅子以外の四つ足ならなんでも食べるというあの中国人さえ食べないんだよ
    コオロギ叩きとかじゃないんだってばよ
    漢方の本にもコオロギは毒性あるって書かれてる
    パスコにはガッカリ
    絶対買わん

    +319

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/11(水) 15:55:46 

    >>316
    それは私も同意見だけど、冷静な判断しないといい商品すら失うことにならない?
    入ってもない商品にすらケチつけるのは違うと思うんですけど

    +6

    -27

  • 330. 匿名 2023/10/11(水) 15:57:21 

    パスコは政府の犬認定されたんだよ

    +20

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/11(水) 15:59:29 

    虫を見るのも嫌な人が多い国民。
    どんな手を使っても流行らないと思う。
    昆虫食だけは。

    +15

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/11(水) 15:59:40 

    >>329
    Pasco好きなら買えばいいんじゃない?
    日本には沢山パンのメーカーあるし街にも沢山パン屋さんがあるから、一度悪いイメージついたら買なくなる人がいるのも仕方のない事

    +36

    -1

  • 333. 匿名 2023/10/11(水) 15:59:48 

    >>320
    半額売れ残りの超熟なんか見たことない

    +8

    -13

  • 334. 匿名 2023/10/11(水) 15:59:53 

    残念ながらパスコは良い見せしめになってしまったね
    他の企業はコオロギを扱うことの難しさを知ったはず(既に扱ってる企業は別)

    +21

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/11(水) 16:03:26 

    >>83
    余計なもの入れてませんが売りだったのにね〜添加物のほうがだいぶマシだわ

    +33

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/11(水) 16:04:08 

    >>309
    >>308
    補助金出てたけど何千万円くらいだし、コオロギ事業に注ぎ込んだわけじゃなく、条件を満たせば他の事業も補助金でるし、さもコオロギ事業を国が推進してるみたいに、悪意があるデマをながしてたよ。

    +0

    -7

  • 337. 匿名 2023/10/11(水) 16:04:11 

    >>334
    そういえばパスコもだけど無印でも買い物しなくなった
    コオロギ以外にもウイグル問題とかもあって

    +24

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/11(水) 16:06:27 

    >>10
    だったら普通にナッツ入れてくれよ。なんでナッツのような香りを出すのに虫使うんだよ

    +238

    -1

  • 339. 匿名 2023/10/11(水) 16:09:40 

    >>269
    マジョリティにビッグバジェットとして押し付けてくんなよ
    まあ売れないし観客の期待を裏切ったんだからレビューで低い評価を受けるのは仕方ないよね
    ただ昨今のポリコレはレビュー低評価にまで文句つけてるのが異常
    カルフォルニアのディズニーにはプリンセスのコスプレしたオッサンがキャストとして働いてるのを異常だと思うか思わないか

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/11(水) 16:09:45 

    >>11
    私もパスコ買うのやめたー。
    コオロギ入ってなくても企業の思想が無理になったから

    私如きが買わなくたって全く痛くも痒くも無いだろうけど、共感できない企業のものは私は買わないっていうイチ消費者の意思表示だと思ってる。個人が企業に対してできるってそれくらいしかないし😤

    +206

    -7

  • 341. 匿名 2023/10/11(水) 16:11:22 

    >>251
    私、エビの身の部分は食べられる。

    尻尾などの外側は、同じくビジュアルが虫っぽくて嫌いだし、アレルギー調べたこと無いけど食べると具合い悪くなるので、海老で出汁とったスープも海老煎餅も食べない。

    そういう私がコオロギ無理な理由は以下。

    ・海老は、身と外側で分けられる。
    ・海老は、身と外側で味も食感も別物。
    ・日本の長い食の歴史で、コオロギ食が行われなかったのには、先人達のそれなりの理由があると思ってる。
    ・今まで食糧ではなかった虫を食糧だと押し付けられて、ホイホイ受け入れる理由がない。
    ・食べた人達の、何年後何十年後の健康に関して客観的に信用できるデータが無い。

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/11(水) 16:14:33 

    >>156
    コオロギってアレルゲンなんだ!
    私もアトピーだから気をつけないと

    +23

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/11(水) 16:15:24 

    >>329
    そもそも米派の我が家は元から買ってなかったけど
    今回の件で傲慢な経営陣の態度が見えたので二度と買うことはないでしょう

    +28

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/11(水) 16:18:38 

    >>329

    コオロギだけを拒否する人もいれば
    コオロギ食を推進する企業を拒否する人もいるよ
    後者に「他のpasco商品までなくなったら困らない?」と言っても、考えは変わらないんじゃないかな
    もちろん、逆も然りだね

    +41

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/11(水) 16:20:02 

    >>329
    よこ

    パスコのパンに、そこまで魅力感じてない。
    売場から消えても、気にならない。

    もちろん、パスコのパンが大好きで売り場にあってほしい人達に、どうこういう気も無い。

    +23

    -2

  • 346. 匿名 2023/10/11(水) 16:21:17 

    >>214
    攻撃ではなく意見では?

    +18

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/11(水) 16:22:22 

    >>128
    大豆でも「遺伝子組み換えでない」ってわざわざ表示してるのに
    コオロギは遺伝子組み換えてるのかよーーーー!

    +37

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/11(水) 16:22:35 

    >>32
    しかもその食用コオロギ育てるために、とうもろこしとかを餌にしてるんだって。意味がわからん

    +90

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/11(水) 16:23:48 

    どうしても河野が「日本人は虫でも食ってろ」ってあざわらってるように感じて無理

    +19

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/11(水) 16:25:22 

    >>266
    こおろぎは「蛩」とも書くんだね
    漢字が怖いよ

    +28

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/11(水) 16:25:51 

    >>322
    パスコオロギは草
    PASS(断る/見送る)ともダブルミーニングにもなってて面白いw

    +17

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/11(水) 16:26:44 

    >>27
    大騒ぎして立ち消えになってよかったよ
    コオロギ推進してるやつら
    利権に群がってるだけでしょ
    消費者に得なんかない、絶対いらないわ

    +144

    -1

  • 353. 匿名 2023/10/11(水) 16:28:31 

    >>3
    余計なもん入れるなや💢🦗
    「コオロギ憎けりゃ太郎まで…」別に悪いことしているわけでもないのに敷島製パン「コオロギ粉末入りパン」を大炎上させた”日本人の空気感”

    +619

    -3

  • 354. 匿名 2023/10/11(水) 16:33:53 

    日本人の気質のせいにするの?
    そりゃ全てのパンにコオロギが配合されるってわけじゃなかったけど、それでも十分気持ち悪かったし
    集英社オンライン最近質低い

    +23

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/11(水) 16:34:23 

    普通に食べれる
    コオロギなら唐揚げでもいける
    みんな何がそんなに嫌なの?
    私は「手ごねハンバーグ」「おばあちゃんのぽたぽた焼」とかのが無理だわ

    +2

    -21

  • 356. 匿名 2023/10/11(水) 16:35:58 

    >>49
    💩にも見えた。作ったの日本人じゃなさそう。

    +18

    -1

  • 357. 匿名 2023/10/11(水) 16:41:48 

    なんか、やったらコオロギ食推してるよね?国民(日本人に限る)は虫でも食べてろってこと?食べたくないよ。
    虫食に金と労力割くなら、畜産業や農家に割いてよ

    +26

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/11(水) 16:44:09 

    中世とかの昔、海に囲まれたハワイでも飢饉が起きたことがあるらしいけど、主食のタロイモが不作だったからなんだよね。海の幸は獲れるの。
    虫食? 虫が炭水化物なら理解できるけど、決して主食にはならない生き物に主食になるエサをあげて育てるんだよね。関係者全員頭おかしい。

    +23

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/11(水) 16:45:44 

    >>38
    クリケットパウダーとか言って誤魔化すな笑
    コオロギ粉って書け!!

    +129

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/11(水) 16:48:15 

    >>355
    理由はただ1つ
    食べ物じゃないから

    +15

    -1

  • 361. 匿名 2023/10/11(水) 16:49:59 

    >>71
    記載する義務はないらしいよ。

    +19

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/11(水) 16:54:03 

    >>1
    空気とかじゃなくて、虫大嫌いな人やアレルギー体質な人からするとコオロギ食歓迎の風潮が作られそうで危機感覚えたから過剰反応しただけでしょ
    キモいだけならともかく昆虫って甲殻類アレルギーの人食べたらヤバそうだしこんなもん絶対流行らせてほしくないからね

    +45

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/11(水) 16:54:51 

    >>1
    でも日本も昔イナゴの佃煮食べてたんだよね
    今も東北の方で食べられてるし
    そういう食事から現代は離れてるから抵抗あるけどイナゴもコオロギも同じと思う
    食糧危機がくる2030年問題を考えるとね

    +1

    -30

  • 364. 匿名 2023/10/11(水) 16:56:26 

    昆虫食好きな人は好きだよね
    渋谷パルコに昆虫食の専門店の米のサーカスあるし他にもいっぱいある

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/11(水) 16:58:48 

    >>10
    食べるもの沢山あるのにわざわざコオロギを食べさせようとしてくるのが裏ありそうでキモいんだよ

    +183

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/11(水) 16:59:41 

    >>354
    気質のせいもあるでしょ

    +0

    -6

  • 367. 匿名 2023/10/11(水) 17:02:19 

    >>363
    関東だけど昨日普通にスーパーにイナゴの瓶詰め売ってたよ

    無理矢理食わされてるわけじゃないのになんで大騒ぎしてるのかさっぱりわからない

    +1

    -19

  • 368. 匿名 2023/10/11(水) 17:03:38 

    >>328
    イナゴは食べる前に一日絶食させて体の中の糞を出させるらしいけど、コオロギは雑食だから絶食させようとしても共食いしちゃうんじゃないのかなと思う
    出回ってるやつはどうしてるんだろう

    +100

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/11(水) 17:08:09 

    >>320
    140です。私も大阪です!
    逆に増やしたんかいwなんでやねん!!
    今だと安く仕入れできるとか?
    大阪なら分かってくれると思うけど神戸屋のパンも増えたよ。大量のサンミーが売られてるwしかも安くて89円!
    食パンだとフジパンの国産小麦のを買ってる。6枚切りしかないのが嫌やけど(関西人あるあるで本当は5枚切りが食べたい)
    スーパーの人か気づいて超芳醇が舞い戻ってくるといいね!

    +32

    -1

  • 370. 匿名 2023/10/11(水) 17:12:06 

    子供の時はイナゴ食べられてたけど、大人になって食べたら無理だった。でも蜂の子はうまい。少し前にカブト、サソリなど食べる機会あったけど味も臭いも常食には無理。コオロギは見た目から無理。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/11(水) 17:12:10 

    >>367
    わからないようにしてアレルギー反応おこうような蟲を食品に混入されるのが許せないんじゃない?
    日本は民俗学的にも蟲に対しての忌避強めだと思うから仕方ないかな〜

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2023/10/11(水) 17:13:22 

    >>366
    民俗学的にも蟲って抵抗ありそう

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/11(水) 17:14:33 

    >>328
    なぜコオロギ昆虫食は世界で注目?メリットや未来の養殖企業を徹底調査 | FoodTechHub|フードテックハブ
    なぜコオロギ昆虫食は世界で注目?メリットや未来の養殖企業を徹底調査 | FoodTechHub|フードテックハブfoodtech-hub.com

    コオロギは栄養価の高さや環境に優しく養殖できるメリットから昆虫食として世界で注目を集めています。 本記事では、食用コオロギのメリットや開発されているさまざまな製品、日本および世界で活躍している食用コオロギの養殖企業や販売サイトを紹介していま


    中国食べてるって書いてあるけど?

    +0

    -45

  • 374. 匿名 2023/10/11(水) 17:16:48 

    >>373
    「日本および世界で活躍している」→してない
    この時点で偏向記事では

    +37

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/11(水) 17:17:38 

    >>373
    誤情報をソースとして持ってくんのきついっすわ

    +22

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/11(水) 17:17:41 

    >>23
    工場別だから混入しないよ

    +1

    -26

  • 377. 匿名 2023/10/11(水) 17:19:53 

    テレビでは毎日にようにタレントが、
    高い食材の大食いや激辛大食いとかの企画やってて、
    なんで普通のごはん食べたい一般人は、
    コオロギ食わなきゃいけないの?って話。

    NGリストなんかどうでもいいよ。
    マスコミは弱者なんかじゃないから。
    第4の権力って言われてんだから、マスコミは
    権力者だよ。

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/11(水) 17:22:43 

    >>311
    叩いてないよ
    おいしくもない
    栄養価も高くない
    むしろ害がある
    うんこじゃん

    +6

    -2

  • 379. 匿名 2023/10/11(水) 17:23:14 

    細かいことだけどこれって
    「太郎憎きゃコオロギまで」じゃない?
    太郎やだけど

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/11(水) 17:23:27 

    >>378
    みためもきもい
    それもううんこよ

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2023/10/11(水) 17:23:36 

    陰謀論とか言われてるけど、コオロギ食増やして不妊助長からの、人口減少目論んでるとしか思えない。

    +21

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/11(水) 17:23:40 

    >>375
    >>374
    他の記事でもかかれてるよ?
    「コオロギ憎けりゃ太郎まで…」別に悪いことしているわけでもないのに敷島製パン「コオロギ粉末入りパン」を大炎上させた”日本人の空気感”

    +2

    -20

  • 383. 匿名 2023/10/11(水) 17:24:48 

    >>382
    記事と文献の違いもわからないならネットで偉そうにすんな

    +15

    -1

  • 384. 匿名 2023/10/11(水) 17:26:23 

    >>382
    所詮ネットライターが適当に書いた記事に根拠もなんもない
    ネットのまとめ記事とか信じるタイプ?
    「いかがでしたか?」
    こんなん騙されるの情弱だけ

    +27

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/11(水) 17:27:14 

    >>383
    文献ってじゃあ、あなた中国人がコオロギたべないって文献教えて?

    +1

    -11

  • 386. 匿名 2023/10/11(水) 17:28:19 

    >>385
    あなたには教えたくないです
    調べてください
    所詮ネットでしか情報集められないくせに

    +1

    -4

  • 387. 匿名 2023/10/11(水) 17:29:19 

    >>380
    現にスカトロってあるしな

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/11(水) 17:32:23 

    >>386
    どうせ陰謀論系の記事しか見てないんでしょw中国はコオロギは食べるけど雑食だからお腹とか綺麗に洗浄して食べるんだよ。

    +1

    -15

  • 389. 匿名 2023/10/11(水) 17:34:33 

    >>1
    「太郎コオロギ」って国語で習ったからその太郎かと思ったら河野でした。

    普通にパンを作って売ればいいのに、あえてコオロギを入れる理由が知りたい。

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/11(水) 17:37:37 

    コオロギ騒ぎの前はよく買っていた
    安くておいしくて添加物少なくて好きだった
    今はもう買わない

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/11(水) 17:41:34 

    >>359
    ポジティブに考えたら注意喚起にもなるんじゃない?
    食用クリケットと書いてる食品は要注意って事で

    +4

    -2

  • 392. 匿名 2023/10/11(水) 17:46:13 

    >>66
    コオロギ食べてるのは長澤まさみ🦗
    「コオロギ憎けりゃ太郎まで…」別に悪いことしているわけでもないのに敷島製パン「コオロギ粉末入りパン」を大炎上させた”日本人の空気感”

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/11(水) 17:46:34 

    アレルギーがあるから、明示はしておいてほしい。

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/11(水) 17:46:57 

    >>3
    コオロギ、ウジ虫食は反日企業の証明!!
    不買運動してます!

    +397

    -9

  • 395. 匿名 2023/10/11(水) 17:48:09 

    だって利権の匂いしかしないし。反発があって当然。

    +10

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/11(水) 17:48:14 

    >>205
    日本人にコオロギ食べさせようとするなんて

    反日精神でしょ

    日本人から叩かれて不買されても仕方がない

    +37

    -7

  • 397. 匿名 2023/10/11(水) 17:55:44 

    >>361
    えー、甲殻類アレルギーの人注意なのに記載義務ないんだ

    +33

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/11(水) 17:56:41 

    あれ熱心にやってたのは限界右翼だろ
    敷島パンの広報見ればわかるはずの話なのに思い込みが激し過ぎた
    注文制でまず一般販売してないのに、何で大騒ぎするんだろうね
    いつも誰かを狙い撃ちして批判してないと仲間意識が薄れるのだろうか

    +1

    -3

  • 399. 匿名 2023/10/11(水) 17:59:01 

    >>38
    きっしょ!アウトやわ!

    +57

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/11(水) 17:59:10 

    >>328
    でもパスコの国産小麦の食パンが一番無添加で、食パンの中では安全だからパン屋で買わない時はパスコの国産小麦の食パン買ってるわ。

    +5

    -23

  • 401. 匿名 2023/10/11(水) 17:59:23 

    >>3
    国から補助金もらえるから

    +230

    -1

  • 402. 匿名 2023/10/11(水) 18:02:17 

    >>58
    私も無印とパスコは無理になった

    バウムとかめちゃくちゃヘビーユーザーで買っていたのに店にも入らなくなったわ

    本当にコオロギは無理よ…

    +144

    -2

  • 403. 匿名 2023/10/11(水) 18:03:03 

    コオロギは不妊になるって中国のしきたりっしょ?
    化学的に否定されてるのに信心深いことですね

    +1

    -8

  • 404. 匿名 2023/10/11(水) 18:04:37 

    >>10
    コオロギには不妊作用があるんだよね。
    口に入れる物なのに、よく調べなかったのか、それとも知ってたけどやったのか。
    どっちにしろ信用は無くす。

    +164

    -2

  • 405. 匿名 2023/10/11(水) 18:05:52 

    >>10
    普通に作れば美味しかったであろうバームクーヘン……🦗食えへん。 

    +47

    -0

  • 406. 匿名 2023/10/11(水) 18:09:03 

    >>31
    やめて!想像してしまった...

    +32

    -0

  • 407. 匿名 2023/10/11(水) 18:09:26 

    >>336
    給食に入れたって聞いたけど
    子供がかわいそうじゃないの?

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/11(水) 18:13:36 

    Gもどき

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2023/10/11(水) 18:19:18 

    >>10
    黒ずんでるのは、コオロギが黒いから?
    寒気する。

    +82

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/11(水) 18:19:23 

    昔国語でこおろぎ太郎っていう物語があって、てっきりそれのパンかと思い、随分とマニアックな商品をつくるなあと勘違いしてしまったが、そもそもこおろぎ太郎知ってる方はいるかい

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/10/11(水) 18:19:32 

    >>363
    イナゴは草食だけど、コオロギは雑食だからね。
    餌に何を食べさせていたかによってかなりピンキリがあると思う。生物の死骸やおよそ食用に適さないゴミなどの何でも食べる以上は生物濃縮進んでいたりやペストやボツリヌスなど人獣共通感染症などに冒されているリスクも高いし。

    +30

    -0

  • 412. 匿名 2023/10/11(水) 18:22:14 

    >>1
    当たり前!もっと徹底して拒否していくべき
    コオロギなんて発癌性や中国ですら食べず妊婦には禁忌とされてるようなものを未来ある子供達に食べさせようとしたりおかしい
    コオロギとイナゴを同じように考える人がたまにいるけど草食のイナゴと雑食で死骸や腐敗したものも食べるコオロギは全く別
    ゴキブリのようなものですよ

    +58

    -1

  • 413. 匿名 2023/10/11(水) 18:24:47 

    >>1
    ファミマのコオロギスイーツはコオロギって書いてないから分からなくて購入して食べちゃった人いるだろうね
    虫の死骸でも、粉末に加工していればプロテインと記載していいなんて、法の抜け穴だよ

    +48

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/11(水) 18:28:15 

    >>363
    まだ食糧危機までにはなってないんだから、今その時じゃないのに危機に陥った時の食べ物食べなくても良いと思うんだ
    「このままでは食糧危機」っていう段階なら、それを回避するよう努力すべき時

    +23

    -1

  • 415. 匿名 2023/10/11(水) 18:30:02 

    >>388
    うわぁあああきもいきもいきもいきもい
    ごめん無理

    +19

    -0

  • 416. 匿名 2023/10/11(水) 18:31:52 

    >>410
    太郎コオロギだよ

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/11(水) 18:33:14 

    なるほどー
    公金でてるから誰も買わないような避けられる商品作って赤字垂れ流しても平気なんですねw

    +7

    -1

  • 418. 匿名 2023/10/11(水) 18:34:10 

    コオロギ云々の前に、他にやることできることあるだろうと思ったな。食糧難っていうけど、日本の自給率やら、廃棄率の見直しやれよと。

    +19

    -0

  • 419. 匿名 2023/10/11(水) 18:34:24 

    私もあれからパスコは避けてる
    一度でも食べ物の事で消費者に嫌な思いさせたらおしまいなんだよ

    +20

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/11(水) 18:35:13 

    画像のこおろぎみてかゆくなってきた

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/11(水) 18:36:28 

    >>231
    めっちゃ怖い
    政府はマジで日本人をどうしたいのよ、、、

    こいつらコオロギ食べおったでーwww
    よっしゃ次はゴキ〇リ食わそ!!www
    話題とか流行りみたいにすればアホやから食べおるでwww
    これで他国の食糧は確保されますなあ。

    とかじゃないだろうな。

    +59

    -1

  • 422. 匿名 2023/10/11(水) 18:45:42 

    問い合わせしても、コオロギについてはダンマリ決め込んでる姿勢が無理になった。
    シカトはなくない?

    +16

    -0

  • 423. 匿名 2023/10/11(水) 18:48:11 

    >>394
    そういえばウジ虫をシラスの替わりに佃煮にしてる商品があったよ🤮気持ち悪すぎ。絶対反日企業。

    +119

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/11(水) 18:50:31 

    >>413
    甲殻アレルギーや不妊の作用があるのにね

    +18

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/11(水) 18:52:55 

    >>10
    コオロギ使った商品と同じ工場で超熟シリーズが作られてるわけじゃないのもちゃんとわかってる、しっかり、製造ラインと工場わけてるのもわかってるんだけど、会社として、コオロギを使うっていう意思決定すること自体がドン引きしてイメージダウンだった。サスティナブル目指すなら、安心が確立されてないコオロギより国産の米粉でも使ったパンに特化するとかしたらいいのに。

    +159

    -1

  • 426. 匿名 2023/10/11(水) 18:53:46 

    >>407
    徳島の高校であったね。他にもテレビで別の高校でも食べさせられてたよ😰

    +9

    -1

  • 427. 匿名 2023/10/11(水) 18:55:36 

    国は補助金までだして少子化にさせたいんだよね。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2023/10/11(水) 18:55:46 

    >>7
    日本だけがコオロギ拒否して大騒ぎしてる風な報道してるけど、
    イタリアでは日本よりも遥かに大騒ぎになって法規制されたはず。
    ドイツでもコオロギ食等昆虫食に反対してる人達が多くてネットで騒がれてる。
    「うちは一切コオロギや昆虫を使ってません」って看板上げてる店や企業も出てる。

    一応欧米では食品流通に際して、
    加工食には誰が見ても解るように明確に添加物記載する義務付があるけど、
    日本のコオロギ推ししてるメーカーはコオロギと解らないような表示記載にしてたり、
    (コオロギ開発した例の会社、新しくコオロギプロテイン飲料を発売してるけど解りにくいパッケージ)
    アミノ酸での記載でも違法ならないって抜け道がある。

    甲殻アレルギーがある人やダニアレルギーがある人、ゴキブリアレルギーがある人もコオロギでアレルギー反応が出るって事もあって、
    (アメリカで一番多いアレルギーはゴキブリだと言われてる、日本はダニ、
    両方アレルゲンで喘息の原因)
    知らずにコオロギを食べれば命に関わる訳で、
    欧米であえて記載しない事で訴訟リスクを負う企業は皆無って事も。

    日本は政府見解でコオロギはアレルゲン指定にしてない&法的な記載義務が無いって事だから、
    コオロギ混入を知らずに食べた人がアナフィラキシー起こしても食品メーカーが賠償する責任が無い事になる。
    食べた消費者の自己責任って事ね。
    記載義務は無いけど記載したら駄目って事は無いから区別する意味でもはっきり記載する企業はまだマシかも。

    欧州欧米では宗教的理由もあって余計な物を入れた商品を買わないってポリシーの人が多い、
    例えばミンチ肉も塊肉を買って自分でミンチ加工にするとか。
    (牛肉と表示されてる加工食品に豚肉や馬肉が混入しててイスラム教徒やユダヤ人が大騒ぎした事件がある)

    欧米は日本よりも遥かに食品添加物の規制も厳しい。
    そのまま輸出販売可能な日本の加工食品ってそんなに多くない。
    日本が異常って世論誘導の記事はどこからか依頼で書いてるよね。
    コオロギの危険性を指摘した弱小Youtuberがコオロギメーカーから内容証明郵便送られて来たり。
    政府も主導してコオロギ批判してる人に圧力掛けてる感じする。

    +160

    -1

  • 429. 匿名 2023/10/11(水) 18:56:13 

    知ってからパスコのパンは買ってない。
    コオロギ入りの製品とそうでないものと同じ機械とか使ってて混入して食べちゃってる…とか最悪だし。

    +14

    -0

  • 430. 匿名 2023/10/11(水) 18:57:08 

    >>3
    あの粉、見た目は虫ではないけど、虫を食べてるような気持ちになる人もいるからね。そこら辺は配慮欲しいよね。

    +181

    -1

  • 431. 匿名 2023/10/11(水) 18:59:24 

    >>237
    今、フジパンのミッフィー🐰キャンペーンシール集めてる

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/11(水) 18:59:29 

    >>365
    コオロギ食普及させる前に酪農とか農家国の困ってる産業を何とかしろよ。

    +78

    -1

  • 433. 匿名 2023/10/11(水) 19:01:12 

    >>91
    アレルギーにも注意
    普通に昔から本に載ってるよね

    +61

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/11(水) 19:03:49 

    そんなん言ったら、食品に使われてる色って虫だったりするんだけどね

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2023/10/11(水) 19:04:31 

    >>95
    飼育するこおろぎは綺麗な所でだと思うよ

    +2

    -19

  • 436. 匿名 2023/10/11(水) 19:05:56 

    >>1

    なに不自然に擁護してるの?いち大企業が政府の政策に煽られて昆虫パンなんて作って売るから悪いの。
    後先考えないってバカ過ぎて。職員も積極的に食べないものを客に提供って大丈夫?

    +23

    -1

  • 437. 匿名 2023/10/11(水) 19:09:29 

    コオロギパンは買わないけど、パスコの他のパンは無添加だから買ってる。

    +1

    -3

  • 438. 匿名 2023/10/11(水) 19:10:42 

    >>272
    パンだけじゃないよ~
    私はお麩とかも敷島のは避けてる

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2023/10/11(水) 19:12:12 

    強引なやり方した上に批判に対して法的手段とか持ち出して脅したくせに
    今度は日本人悪者にして被害者面か
    すごい会社だな

    +10

    -1

  • 440. 匿名 2023/10/11(水) 19:12:17 

    >>410
    Twitter(X)でトレンド入りしてたような

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/10/11(水) 19:12:49 

    >>365
    コオロギが虫食ではポピュラーなのかと思ってたら、虫食してる人たちすらもっと美味しくて食べやすい虫があるのになぜコオロギを?って言ってたのがねえ

    +63

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/11(水) 19:12:59 

    いやいやいや、製造過程でコオロギの粉末とか少しでも混じってたら嫌だから、当然でしょ?

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/11(水) 19:13:14 

    CMで余計なものは入れないって言うたびに思い出してる

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/11(水) 19:13:28 

    >>353
    マジでこれだよね🍞
    Pasco一択だったのにコオロギの話出てから一度も買ってない

    +168

    -3

  • 445. 匿名 2023/10/11(水) 19:14:42 

    コオロギもGも大して変わらないだろ。
    ほとんどの人が受け付けないし、おかしいと思ってる事をこんな大きな企業が大義名分だかを掲げてやってるから炎上したんだよね。

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2023/10/11(水) 19:17:28 

    日本なんだから、せめてイナゴにしようよ。
    イナゴなら納得だけど、なんで汚いし寄生虫や菌やウイルスも多いコオロギにしたんだよ…
    日本にこれ以上のゲテモノ食いはいらないんだよ。

    +13

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/11(水) 19:19:42 

    一般人に浸透させようとゴリ押しするから嫌われるんだよ。
    食いたいやつだけで食ってろ。

    +7

    -1

  • 448. 匿名 2023/10/11(水) 19:22:46 

    >>352
    得どころか毒だよね
    熱でも中の寄生虫はしなないし女性が食べれば不妊になる
    妊娠してる人は流産になるし
    日本人滅ぼしたいんだなとしか思えない

    +59

    -2

  • 449. 匿名 2023/10/11(水) 19:23:40 

    >>434
    赤色色素の原料の虫ね。
    あれは着色料だから食品使用は記載しないと駄目じゃない?
    あの虫もアレルギー起こすのよ。
    特にマカロン等お菓子や化粧品の着色に使われる事が理由であの虫のアレルギー患者が近年爆増してる。

    怖い化粧品で、経皮接触でアレルギー発症した場合は反応が強く出てしまい、
    食品等経口理由よりも重篤で命のに危険が出やすい。
    比較的ちゃんとした化粧品メーカーは虫原料の赤色色素を使わず、
    植物由来等アレルギーの危険性が低い物で対応してる。

    中国とか韓国の安物コスメ使ってる人は本当に注意したほうが良い。
    着色料でアレルギー発症してしまうとその後の生活の制限は吃驚するほど大変になるよ。

    +9

    -1

  • 450. 匿名 2023/10/11(水) 19:35:23 

    コオロギだけじゃなくGやハエの幼虫も食用にしたいと聞いた、マジ信じられないし何を支配層は企んでるんだか意味不明だよ🤷

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/11(水) 19:38:40 

    >>150
    216,000円貰っても食べない

    +85

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/11(水) 19:39:05 

    >>404
    それデマね
    食べたら不妊になるんじゃなく、妊婦が食べると流産しやすいってこと
    コオロギは漢方にある

    +2

    -45

  • 453. 匿名 2023/10/11(水) 19:39:50 

    >>448
    不妊と流産は別もんだからね
    不妊にはならない
    流産はする

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2023/10/11(水) 19:43:24 

    なんでコオロギだったんだろう?
    蚕のサナギのほうがいいじゃん。
    国によっては食材だし、養蚕業のついでに加工できるし無駄も減りそうだけど。

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2023/10/11(水) 19:43:27 

    >>421
    ゴキブリミルクなんてあったよね…

    +14

    -0

  • 456. 匿名 2023/10/11(水) 19:48:22 

    >>441
    ちょっと調べた限りではカミキリムシの幼虫が美味しいらしいね。成虫まで育てなければならないコオロギより手間が減ってよさそうなのにね。

    +12

    -0

  • 457. 匿名 2023/10/11(水) 19:49:01 

    >>352
    得どころか毒だよね
    熱でも中の寄生虫はしなないし女性が食べれば不妊になる
    妊娠してる人は流産になるし
    日本人滅ぼしたいんだなとしか思えない

    +17

    -0

  • 458. 匿名 2023/10/11(水) 19:51:06 

    悪いよ、食べ物を冒涜している
    あと昔から食べないってきいて、良くないなと思って余計コオロギ食品メーカーには怒りが沸いたよ

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2023/10/11(水) 19:52:00 

    >>455
    本当にあったよね、ゴキブリミルク
    人の事舐めすぎよね

    +17

    -0

  • 460. 匿名 2023/10/11(水) 19:53:39 

    コオロギ食品ごり押しで日本人に食わせようとしてたときに、海外でコオロギパウダー作ろうとしてるベンチャーみたいなのも無かったっけ?
    ふざけすぎと思う

    +13

    -0

  • 461. 匿名 2023/10/11(水) 19:53:42 

    中国人はコオロギ食べてるからデマは良く無いよ!まあコオロギパンは食べないけど。

    +1

    -4

  • 462. 匿名 2023/10/11(水) 19:54:17 

    >>1
    余計なものは入れない( ・`д・´)キリッ  🦗🍞

    +14

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/11(水) 19:54:34 

    >>446
    便所コオロギって呼ばれてる時点で、ただの嫌がらせだよね

    +14

    -0

  • 464. 匿名 2023/10/11(水) 19:54:46 

    >>12
    普通に蚕とかでいいんじゃないかなと思う。
    育てるノウハウはあるし、桑の葉だけでいいし、実際食べてたんだし。

    +16

    -0

  • 465. 匿名 2023/10/11(水) 19:58:40 

    >>436
    お客様の気持ちより政府の政策をとった企業ってことだもんね。

    +14

    -0

  • 466. 匿名 2023/10/11(水) 19:58:46 

    >>421
    トピずれで悪いけど政府がどうしたいか。。
    最近やっとテレビでしてたけど免疫下げることがわかってるものを購入して周知せずまだ打たせようとしてるんだよ。
    「コオロギ憎けりゃ太郎まで…」別に悪いことしているわけでもないのに敷島製パン「コオロギ粉末入りパン」を大炎上させた”日本人の空気感”

    +55

    -2

  • 467. 匿名 2023/10/11(水) 20:00:27 

    エビを大量養殖とかできないのかね。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/11(水) 20:01:09 

    >>38
    パッケージのコオロギかわいい

    +3

    -26

  • 469. 匿名 2023/10/11(水) 20:01:09 

    >>452
    漢方では微毒だよ。妊婦には禁忌

    +55

    -0

  • 470. 匿名 2023/10/11(水) 20:01:25 

    >>10
    コオロギ100匹の命…

    +39

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/11(水) 20:04:13 

    >>12
    徳島県の高校ですでにコオロギ給食出してなかったっけ?
    生徒になんてことって思ってしまった
    国会食堂で出せば良かったのに

    +99

    -1

  • 472. 匿名 2023/10/11(水) 20:04:44 

    >>452
    妊婦が食べると流産しやすいが正解なら安心ねってならんやん

    +69

    -0

  • 473. 匿名 2023/10/11(水) 20:07:48 

    通風なりそう

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/11(水) 20:07:52 

    >>45
    コオロギ食べる段階があるなら
    虫食った雑草とか落ち葉だって
    良いのではないかと思う。
    洗って加熱して食べるよ。
    でもコオロギ洗って加熱したやつは無理〜

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/11(水) 20:10:10 

    >>10
    おいしそうやん。あんたに贈るわ。
    食べたら、味教えてね。

    +2

    -18

  • 476. 匿名 2023/10/11(水) 20:11:49 

    >>288
    しらすやじゃこガバガバ食うくせに。

    +0

    -33

  • 477. 匿名 2023/10/11(水) 20:12:03 

    >>3
    将来の食料危機に備えて昆虫食を食べよう…みたいな感じかな

    +11

    -24

  • 478. 匿名 2023/10/11(水) 20:12:23 

    >>325
    もちろん!

    +9

    -1

  • 479. 匿名 2023/10/11(水) 20:14:53 

    >>415
    あんたが無理とか聞いてないしw文献とか陰謀論馬鹿が言うなよw

    +0

    -12

  • 480. 匿名 2023/10/11(水) 20:15:45 

    秋だから公園で鳴いてるのみるとこれパンに入れたのか‥って思う

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/11(水) 20:16:24 

    >>452
    確かに中医ではゴキブリやサソリを生薬に使うけど、
    かなり強い成分だから激薬扱い。
    基本頓服使用で、酷く消耗して命の危険がある患者に使う薬とされてる。
    使うしても相当慎重にって事で、食べる物としての認識じゃない。

    更に言えば今の中国人はあまり漢方薬を信用してなくて西洋薬の乱用が酷い。
    中国人が抗生物質や抗菌剤の多量処方を行った影響で耐性梅毒が産まれたって言われてる。
    その耐性梅毒保菌中国人が来日→ソープランドや風俗店で感染
    梅毒感染者は同時にHIV陽性者が多い、
    (HIV単体陽性で他感染無し患者はほぼ皆無)
    アフリカ諸国以外でHIVやエイズ患者が爆増してるのが中国。

    一応日本の医師組織はコオロギに含まれる成分が疾患を引き起こすって注意喚起してる。
    安心してバグバク食べてOKなんて事を言う医療関係者はいないよ。
    コオロギ開発してる大学研究者は医学薬学系の人じゃないし。
    いろんな逃げ道作って法的責任取らずにコオロギ推せる人を使ってる感じする。
    「コオロギ憎けりゃ太郎まで…」別に悪いことしているわけでもないのに敷島製パン「コオロギ粉末入りパン」を大炎上させた”日本人の空気感”

    +31

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/11(水) 20:16:50 

    >>5
    食べないですむうちに拒否しておかないと、取り返しつかなくなるよ。
    イタリアは反対しまくって、コオロギコーナーを作ることになった。じゃなかったらいろんなところに勝手に入れられて知らぬうちに食べる羽目になってたんだよ。
    日本だって同じ、コオロギ事業は日本だけの話じゃないから。

    +68

    -5

  • 483. 匿名 2023/10/11(水) 20:17:28 

    悪いことしてるよ

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/11(水) 20:17:35 

    >>477
    食料危機が起きてからじゃ遅いんだよ。その前から研究しておいしいコオロギ食を作ってるだよ。
    がるって食料危機を他人事だと思ってるよね。お前らよりずっと賢い連中が世界規模でコオロギ食やれって言ってるんだから黙って従えよ。

    +2

    -53

  • 485. 匿名 2023/10/11(水) 20:18:57 

    >>11
    近くの食品スーパー2軒、パスコのパンめっちゃ売れ残ってる
    安くなってても売れてない
    私も買ってない…

    +67

    -2

  • 486. 匿名 2023/10/11(水) 20:20:23 

    >>484
    違うよ。
    日本の農業や酪農を弱らせて、無理に食糧危機を作って日本人にコオロギ食べさせたらどんな影響が出るか実験場にされかけてるんだよ

    +64

    -2

  • 487. 匿名 2023/10/11(水) 20:20:39 

    >>475
    よこ
    どうやって送るん?
    絶対に送りなね??
    送った証拠ガルに載せてね??
    今すぐやってね

    +5

    -1

  • 488. 匿名 2023/10/11(水) 20:21:10 

    >>368
    鈴虫は共食いしてた

    +17

    -0

  • 489. 匿名 2023/10/11(水) 20:21:40 

    >>486
    日本の農業や酪農弱らせようとしてるのは感じるよね
    危機作るのやめろって思ってしまった

    +51

    -1

  • 490. 匿名 2023/10/11(水) 20:21:55 

    >>15
    昆虫食が世界を救う…と

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/10/11(水) 20:22:12 

    >>10
    100匹分ローストされてバームクーヘンにぶち込まれてるとかどんな地獄絵図ですか。。
    バームクーヘン一個に100匹なら一体工場では何匹のコオロギを炒めてるんだよ。
    しかもそれをナッツのかおり香ばしい〜♪とか
    頭おかしいから。

    +109

    -0

  • 492. 匿名 2023/10/11(水) 20:23:20 

    >>476
    特定疾患の人達はシラスやジャコを沢山食べると健康被害が出るよ。
    食事指導で注意される。
    医療関係者や栄養士なら常識として知ってる。
    コオロギはシラスやジャコよりも危険なのよ。
    だから表示せずに勝手に給食でコオロギ使うのは危険だって話ね。

    食べたい人は好きなだけ食べたら良いけど、
    食べたくない人の為に誰が見ても間違える事が無い様にデカデカ表示しろって話よ。
    こっそり混入とか給食社食に入れるのは辞めろ、
    コオロギ扱う会社や工場は消費者に告知しろって事。

    +56

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/11(水) 20:23:47 

    パスコのパン自体はおいしいのに。
    どうしてタンパク質や飼料の生産量を増やす方向にいかないんだろう。
    仕事のない元気な中高年がいっぱいいるよ。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2023/10/11(水) 20:25:24 

    バッタを食べる国や地域もあるから食べられるものなんだろうけど見た目から抵抗があるよな

    かなり身体に良いものだとわかれば見る目が変わる可能性もあるなぁ

    燕の巣とかナマコも最初は誰も食べなかったかもしれないよな

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/10/11(水) 20:26:35 

    増税メガネの口に虫粉つめたい

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/11(水) 20:30:24 

    デマに対して文句言うのはわかるけど
    食べたくない、もう買わないって声をあげたことに対してまでにも文句言うのは
    それこそ空気感で封殺しようとしてるじゃん

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2023/10/11(水) 20:30:33 

    えっ、空気感?
    ゴキブリ食べる文化なんてないけど、間違えたコオロギ

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/11(水) 20:30:40 

    >>10
    100匹ってきしょない?

    +35

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/11(水) 20:36:10 

    好き嫌いの問題じゃないだろ
    こんなの食べたら痛風になる
    「コオロギ憎けりゃ太郎まで…」別に悪いことしているわけでもないのに敷島製パン「コオロギ粉末入りパン」を大炎上させた”日本人の空気感”

    +23

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/11(水) 20:38:22 

    >>352
    コオロギ勧めてた著名人、後から「自分はコオロギ推進してない!」って逃げてるよね

    +45

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。