ガールズちゃんねる

お金をかけるのを我慢しているもの 3位「衣料品」、2位「外食」、1位は?

141コメント2023/11/05(日) 02:13

  • 1. 匿名 2023/10/11(水) 10:07:33 



    お金をかけるのを我慢しているもの 3位「衣料品」、2位「外食」、1位は? - ITmedia ビジネスオンライン
    お金をかけるのを我慢しているもの 3位「衣料品」、2位「外食」、1位は? - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    相次ぐ物価高騰は、消費意識にどのような影響を与えたのか。マイボイスコム(東京都千代田区)の調査によると、今年お金をかけるのを我慢しているもの1位は「旅行、レジャー」(30.2%)で、以下「外食、グルメ」(20.0%)、「衣料品、アクセサリー」(16.5%)と続いた。


    生活全体の支出額を1年前と比較すると「増えた」と回答した人は50.3%だった。2015~21年にかけて減少したものの、22年から増加傾向にある。

    皆さんは何を我慢してますか??

    +16

    -6

  • 2. 匿名 2023/10/11(水) 10:08:45 

    全てです。

    +152

    -2

  • 3. 匿名 2023/10/11(水) 10:08:59 

    全てをまんべんなく我慢している

    +230

    -4

  • 4. 匿名 2023/10/11(水) 10:09:58 

    外出
    洋服も買わなくて済む

    +140

    -4

  • 5. 匿名 2023/10/11(水) 10:10:25 

    旅行、2020年のコロナ自粛からずっと泊まりで行ってなくて、明けたら行こうと思いながら行ってない。日帰りで行く前にガソリンを満タンにしたら金額のメーターが恐ろしい勢いで上がっていくのでびっくりした。

    +118

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/11(水) 10:10:55 

    我慢すると精神的に悪いから全く我慢しない

    +63

    -12

  • 7. 匿名 2023/10/11(水) 10:10:59 

    服かなあ。ユニクロが精一杯みたいなノリだわ。

    +60

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/11(水) 10:11:06 

    自分にかけること
    何だか薄汚くなってきた

    +109

    -4

  • 9. 匿名 2023/10/11(水) 10:11:39 

    我慢してるつもりはないけど、ブランド品は買わないし、髪の毛伸ばす時期は延々と美容室に行かない。元々髪染めもしないから、ボサボサなら結んでごまかして、伸びたよし!くらいで調整に行くから、そういうときは2年は行かない

    +73

    -4

  • 10. 匿名 2023/10/11(水) 10:12:07 

    >>7
    ユニクロ値上げしたよね。

    +45

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/11(水) 10:12:11 

    自分の美容や被服です。
    子供にお金かかる。あとは老後資金のための投資

    本当子供一人っ子にしてよかった

    +41

    -27

  • 12. 匿名 2023/10/11(水) 10:12:42 

    家族でディズニーランドとか夢のような世界だ。
    家族の飛行機代だけでもかなりなくなる。チケットも高いし。

    +114

    -3

  • 13. 匿名 2023/10/11(水) 10:12:43 

    今野菜が高くてブロッコリー買うのを我慢してたけど、いつまで経っても高いし終いに子供がブロッコリー食べたいって言ったから買ったわ。

    +116

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/11(水) 10:13:18 

    5人家族だけど旅行全然行けてない。一泊旅行でも軽く10万以上かかるしな

    +84

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/11(水) 10:13:34 


    映画、以前は毎週の様に行ってたけど、今は月1位に会員サービスデーの時だけ

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/11(水) 10:13:47 

    結婚して子供産まれると友達少なくて逆によかったかもって思えるようになった(笑)交際費はほとんどないし結婚式も呼ばれることもないしお金浮くよ!友達多い人毎日誰かしらとランチとか行ってるから出費激しそう💸

    +106

    -7

  • 17. 匿名 2023/10/11(水) 10:14:01 

    先月あんまり我慢せず暮らしたらカードの請求が100万きた。
    夫に話したら夫のカードも100万ちょっと今月請求がきてるらしく、我が家使いすぎだねって話をした。

    +20

    -32

  • 18. 匿名 2023/10/11(水) 10:15:05 

    この物価高、エネルギー資源高騰の中
    子供3人とかどうやって養ってるんだろ?
    全員奨学金?

    +42

    -5

  • 19. 匿名 2023/10/11(水) 10:15:45 

    ガソリン

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/11(水) 10:15:59 

    >>17
    裕福な家庭は我慢せずに使って欲しい。

    +111

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/11(水) 10:16:32 

    コンビニ。前はコーヒー買うからついデザートとか…って気軽に買ってたけどもうやめた。コーヒーは私にとっては必需品だからコーヒーだけで我慢。

    +37

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/11(水) 10:16:53 

    お祝い事は旅行じゃなくてちょっといい外食、みたいになってきてるなあ
    大体旅行も宿が軒並みコロナ前より高くなってるし
    けど週末とかは空きもあまりないから、行く人は行ってるんだなあと感じる

    +52

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/11(水) 10:17:03 

    日本は、ほとんど物価が変わらないまま30年くらいきちゃったから
    この物価高騰についていけない人がたくさんよね。
    うちもそう。
    しんどい。

    もともと物欲ないからそこまで我慢してるつもりなかったけど
    それでも食費も被服費も全体的に我慢してるわ。

    +78

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/11(水) 10:17:13 

    >>7
    ユニクロなんてもはや高くて行けない
    私は「rps」ばっかり利用してる

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/11(水) 10:17:38 

    外食いけない、旅行いけない。
    子供三人とか余裕ないのにどうしても産むのかわからん。

    +15

    -8

  • 26. 匿名 2023/10/11(水) 10:17:42 

    >>21
    コンビニコーヒー、コスパいいよね。

    +10

    -3

  • 27. 匿名 2023/10/11(水) 10:17:53 

    昔から使う所は使うけど、使わない所は徹底して使わないからあんまり我慢って感じじゃないかな?

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/11(水) 10:18:52 

    それでもちょっといいデザートとかプチ贅沢的な食品は好調なんだってね
    日清の特上みたいなの
    すごく高いのは無理だけど、偶にはいいの食べたいしこれくらいは…という食品は売れてるのかな

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/11(水) 10:18:56 

    タバコ酒ギャンブルに手を出した人は我慢が大変だろうなあ。
    うちの近くにはパチンコ屋も競艇場もないし、地理的な好条件に恵まれていて良かった。

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/11(水) 10:19:05 

    >>20
    他人が言う事ではないねw

    +5

    -16

  • 31. 匿名 2023/10/11(水) 10:19:15 

    コロナの3年間で外食、衣料品、旅行レジャーはほぼお金使わなかったので
    いまは何の節約もせずつかってる
    この3年でかなり貯金増えた

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/11(水) 10:19:23 

    なんだかんだで生活そこまで変えてないから貯金が減っていく💦
    少し安い物へシフトしたり、買う前に本当に必要かどうか吟味するけど、たまには外食もするし、家電も壊れたら買うしかないし。

    +32

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/11(水) 10:19:30 

    みなさんはどこのレベル?
    ローン差し引いて、不動産いれずに
    お金をかけるのを我慢しているもの 3位「衣料品」、2位「外食」、1位は?

    +4

    -13

  • 34. 匿名 2023/10/11(水) 10:20:09 

    美容院代

    前は半年おきに縮毛矯正、1ヶ月おきにカラーリングに通ってたけど、今はセルフカラーにセルフ縮毛矯正。おばちゃん化が止まらない。

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/11(水) 10:20:37 

    >>1
    衣料品。
    40代だけど全身プチプラコーデになった。
    アラフォー以降はそこそこいいものを着るべきと聞いて頑張ってやりくりして服を買ってたけど、今は2万とかするボトムやニットが買えない。

    +43

    -3

  • 36. 匿名 2023/10/11(水) 10:21:18 

    我慢ってほどじゃないけど服かな
    似たようなの沢山あるからもう買わないようにしてる
    美容院は行くけどエステ、マッサージ系はすっぱり辞めた
    スパ銭のサウナだけ
    メイクや基礎化粧品も安物

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/11(水) 10:21:35 

    >>8
    分かる
    美容院は格安でしかも半年に1回、服バッグも靴も昔の古着ばっかり
    メイクもろくにしないから
    小汚いおばはんや

    +59

    -3

  • 38. 匿名 2023/10/11(水) 10:22:06 

    友達少なくてよかったとまでは思わないけど、子供生まれて物価高が始まって以降は久しぶりにあの子に会いたいなって思ってもでもお金かかるしなで結局声かけないことが増えた
    ラインのやりとりだけの友人ばかりになってくる

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/11(水) 10:22:22 

    >>26
    いいよね~。あのおいしさでこの値段はすごいなあって。やめられん。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/11(水) 10:23:03 

    外で喉が乾いた時に買わないように
    飲み物を持参
    チリツモで

    +45

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/11(水) 10:23:10 

    本当に本当に我慢しないで金使っていいよってなると世帯年収2000万円あっても足りないと思うわ
    それくらい今増税と物価高だもん
    かなりかなりかなり我慢してる

    +62

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/11(水) 10:24:00 

    >>26
    まあ安いものには理由があるということだけは
    分かったうえで利用するなら何も言うことはない

    +6

    -5

  • 43. 匿名 2023/10/11(水) 10:24:04 

    >>8
    私今短期間のニート中だから髪型含め山姥みたくなってるよ笑
    人と会わない、出かけないが重なると数日で薄汚い人間が出来上がる

    +31

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/11(水) 10:24:39 

    >>33
    教えてあげないよ ジャン

    +14

    -3

  • 45. 匿名 2023/10/11(水) 10:26:04 

    元々贅沢してたわけじゃないから減らせるところも少ない
    朝は毎日パン派だったけどパン食週2に減らしたとかそんな程度

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/11(水) 10:26:18 

    子供一人だから、まだ外食も旅行も行けてるわ
    子供複数いたら我慢ばかりさせないといけない。

    +23

    -3

  • 47. 匿名 2023/10/11(水) 10:27:02 

    >>12
    あんま買わないくせに、ソーセージとかハムとかの応募するやつで当たんないかなーとワクワクする事はたまにある。

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/11(水) 10:27:34 

    >>5
    田舎はもうほんと地獄だよ!毎日通勤や買い物で車乗るからガソリン代マジでなんとかしてくれって思う!ガソスタ恐怖症になりそうなんだが

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/11(水) 10:27:59 

    >>1
    洋服は買わなくなったなー
    外食や旅行はそれが楽しみだから行ってるわ

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/11(水) 10:28:56 

    >>5
    安いホテルでも1万5000円とかするもんね。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/11(水) 10:31:14 

    交際費だな。
    人と会わないと外食もレジャーもほとんどしないし節約になる。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/11(水) 10:31:14 

    むしろ節約が楽しくなってきた
    慣れって恐ろしい

    +7

    -13

  • 53. 匿名 2023/10/11(水) 10:35:15 

    元々、旅行やレジャーは興味がないので我慢する必要が無い。趣味はアマプラで映画を観る事と刺繍。ホントにお金がかからない。服も簡単なものは作るし、その分、産地に拘るなど食費は掛けている。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/11(水) 10:35:26 

    何も我慢してない。
    お金は使わなきゃ!!

    +4

    -4

  • 55. 匿名 2023/10/11(水) 10:36:43 

    >>17
    払えるなら別に人に合わせて我慢しなくてもいいよね。

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/11(水) 10:38:07 

    >>36
    そう!
    マッサージ行くのやめたよ
    一時的に気持ち良くてもすぐ元に戻るし、なんなら揉み返しあるし
    前はちょいちょい行ってたけど、今思えば勿体なかったなー

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/11(水) 10:43:01 

    家電は買うの我慢するというよりは先送りにしてる感じ
    買うための貯金はプールしてあって急に壊れたときのために備えてはいる
    その貯金を急な冠婚葬祭に充てる可能性があるから手を付けられない

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/11(水) 10:43:44 

    >>37
    若ければその若さでカバー出来るけど、そうもいかないんだよね
    本当ここ数年で一気に老けた気がする

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/11(水) 10:46:04 

    >>17
    経済回してくれてありがとう(⁠^⁠^⁠)

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/11(水) 10:50:14 

    >>1
    我慢して貯金してるってこと?それとも我慢してカツカツな生活ってこと?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/11(水) 10:51:26 

    中流の給料じゃまともに子供なんて育てられないよ。
    育てられても1人

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/11(水) 10:52:02 

    >>33
    準富裕層

    親が富裕層だからが理由。
    だから世の中努力次第とは思わない。
    たまたま運良かっただけ。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/11(水) 10:52:04 

    >>13
    冷凍買ってる
    身体に良くないのかな

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/11(水) 10:52:06 

    >>1
    外食かな。

    自炊メインだから。でも、コスパいいし美味しくできるとテンション上がるから、全然苦ではないよ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/11(水) 10:53:00 

    >>16
    何人友達がいれば毎日誰かとランチ行けるんですかね💦

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/11(水) 10:53:07 

    >>8
    私も
    服や靴やバッグを買い控えるようになったら、あっという間にみすぼらしくなったのが自分でも分かる
    せめてもの抵抗で、美容院だけはショートヘアなのもあるしこまめに行くようにしてる

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/11(水) 10:53:42 

    この前、焼肉屋行きたいって子供が言うから家族3人で行ったんだけど、お会計7800円也
    子供一人っ子だから連れていけるわ

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/11(水) 10:54:10 

    >>26
    コスパいいか?

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/11(水) 10:54:40 

    美容代かなりケチってる
    こないだキャンメイクのクイックラッシュカーラー?キヨミズの舞台から飛び降りる思いで購入したけど、新しいコスメはワクワクするなぁ

    +4

    -4

  • 70. 匿名 2023/10/11(水) 10:56:53 

    モノの値段と給料が合ってない
    全てが高い

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/11(水) 10:59:33 

    >>69
    大袈裟すぎ

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/11(水) 11:00:14 

    >>70
    物は安いけど、給料安いし、税金高い

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/11(水) 11:03:02 

    >>63
    私はブロッコリースプラウトで代用してるつもりだけど、やっぱり栄養素は違うのかな…。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/11(水) 11:03:35 

    外食我慢してる。
    うち以外の家庭みんな金持ちに見える

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/11(水) 11:03:37 

    マッサージ行くのやめた
    ガソリン代高いから趣味のノープランドライブも止めた
    月1で行っている美容院も止めるわ

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/11(水) 11:04:47 

    >>16
    でも月1は友達と会いたいよ

    +6

    -9

  • 77. 匿名 2023/10/11(水) 11:04:49 

    >>8
    日焼け止めで終わってる

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/11(水) 11:05:00 

    >>8
    それで出掛けないで家にいて食べてばっかりいるから太るし、鏡見るのも控えてる

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/11(水) 11:07:24 

    >>8
    物を増やしたくないと思うから、服やバック、靴まで母のもらってる。
    白髪染めもしてないし、日焼け止めだけ。

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2023/10/11(水) 11:10:38 

    >>63
    ヨコだけど体に良くない以前に美味しくない

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/11(水) 11:11:19 

    >>20
    そんなお金をたくさん使ってくれるほど裕福な家ってないのよ
    ないから日本は貧しくなってる

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/11(水) 11:11:33 

    別に値上げしても質が良かったり美味しかったりすれば仕方がないもんだと思えるけど
    値上げしてボロい作りやマズかったりするとやるせない気持ち

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/11(水) 11:13:56 

    これを我慢するでは無く
    すべて我慢だよ。本当に必要かどうか考えて考えて買ってるよ。
    高い物なら、すぐ買わないで2.3日悩んだりする
    哀れだなってふと思うけど、しょうがない

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/11(水) 11:16:29 

    メリハリつけて調整してる。
    休日に高めの外食したら、次の週の平日は質素にする。海外旅行するならその年の国内旅行は1回減らす。高価なコートを買ったら他のものはプチプラで済ませるとか。これだと精神的にも満足できる

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/11(水) 11:17:22 

    ネットだとみんな節約してるって言うのにリアルでは金持ちばっかり。
    しょっちゅう旅行行ったりテーマパーク行ったり外食したり流行りの服してきれいなバック持ってブランドの財布使ってる。
    ほんと惨め。

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/11(水) 11:20:49 

    >>17
    いーなー200万消費夫婦

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/11(水) 11:21:35 

    何も我慢しないようにしているつもり…

    でもさりげなく安いもの選んでたり笑

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/11(水) 11:22:54 

    我慢というか、このコロナで別に無理して出かけなくていいやていう感じになっただけ。旅行も映画も、あまり仲良くない人付き合いとかも。

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/11(水) 11:25:20 

    >>85
    そうなの??
    ほんとコロナ以降、人と会わないから全然わからない。
    地方だからか近所もみんなそこまで気合い入った服装してないしなー。

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/11(水) 11:27:25 

    >>64
    外食もしなくなると行く方が面倒くさくなるんだよなー。

    +17

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/11(水) 11:28:03 

    >>90
    そうそう。

    まぁ、たまに行くのは楽しいけどね。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/11(水) 11:30:03 

    服はリサイクルショップでできるだけ安くて許容範囲内の物を探す

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/11(水) 11:31:27 

    >>80
    レンチンしてますか?
    茹でたらどうかな?変わらない?笑

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/11(水) 11:31:44 

    >>10
    コロナ前とはもう全然価格が違うよ。
    数年前はリサ・ラーソンの長袖シャツが500円でセールで売られてたけど、あんなの二度と無いんだろうな。
    多目に買っとけば良かった。。
    あとマリメッココラボの時もシャツ可愛かったし、900円台でセールで売られてた。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/11(水) 11:34:05 

    旅行コロナ以降行ってない 来年は絶対行く。今 2泊3日で計画中

    服は、子供の以外は元々お金かけないけど、化粧品とかスキンケアにお金かけなくなったなぁ~

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/11(水) 11:38:01 

    >>93
    レンチンするとベシャッとするよね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/11(水) 11:41:05 

    >>28
    わかる。私もカフェは行かないかわりにそういうちょっとお高めのお菓子買うことが増えた。
    でもカフェでお茶飲むよりは全然お金がかからない。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/11(水) 11:41:29 

    >>93
    どうしたって柔らかすぎてべちゃっとしてるんだよね。ミネストローネみたいにクタクタ煮るくらいしか使い道がない

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/11(水) 11:45:00 

    >>2
    🦅も🐏🐑♈️

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/11(水) 11:47:56 

    >>4
    わかりすぎる

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/11(水) 11:50:23 

    >>1
    家賃
    もっと広い部屋に住みたい、、、

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/11(水) 11:56:19 

    >>17
    月収300万は軽くありそう。
    羨ましい!

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/11(水) 11:57:29 

    色々財布の紐は固くしてるけど、一番「我慢」してるのはアプリ課金かな。
    無料でも遊べるものに金を払うのは負けな気がするし、ハマるとじゃんじゃん課金しちゃいそうだから。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/11(水) 12:01:53 

    みんなも、全部を程よく我慢してるよね
    光熱費も高いから常に、節水節電節ガス、美容院も回数減らしたり。
    我慢し過ぎも良くないけど、最近はお金使うとやってしまった感が凄くてお金使いたくない。
    買い物もしんどいからサプリばっかり増える。
    高くて鮮度も悪い野菜を光熱費と手間をかけて調理したくない
    カロリーメイトかじってる方が楽だし、美味しいし、栄養価高いし、保存も効く
    何だか人間でいるのしんどい。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/11(水) 12:04:29 

    >>1
    ソシャゲへの課金

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/11(水) 12:16:48 

    >>85
    一緒に旅行に行くわけでもなさそうだし、リアルと言っても自分から距離のある人たちなんじゃない?

    そういうのを周りの人、仲間と定義付けるから惨めになるんでは?

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/11(水) 12:20:40 

    なんもかんも我慢してる
    最低賃金あがるし
    自分の時給もあがるかなー、最低賃金より何円プラスなってるかな思ったら最低賃金の金額だった。

    贅沢できん
    辞めたい

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/11(水) 12:26:53 

    >>62
    準富裕層で運良いと言われても何か違和感あるごめん(_ _;)

    +1

    -5

  • 109. 匿名 2023/10/11(水) 12:39:01 

    >>16
    分かる
    しかもメンバーの中や相手が凄い食べる人だとあれもコレも頼もうとなってランチなのに一人四千円とかに最近なるから焦る

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/11(水) 12:39:34 

    >>12
    関東なのでディズニーは近いけど、それでも家族全員のチケット代やパーク内で使うお金のことを考えたら行かなくていいやってなる。
    ユニバーサルスタジオにいたっては家族で一度もいったこと無い。小学校卒業のときに家族旅行で行きたいと言っているのでその時連れて行く。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/11(水) 12:42:39 

    旅行はハイシーズンを外して行く。子供の学校行事の振替で連休になるような時を狙っていく。
    自分の服はもう2年近く買ってない。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/11(水) 13:07:18  ID:VvurNO8QOm 

    今日、珍しく家族全員早く帰れるし焼肉でも食べに行こうと思ったらさ
    主人から、最近お金使い過ぎてるからって止められた。

    先月冷蔵庫と食洗機買ったから我慢かなぁ

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2023/10/11(水) 13:12:28 

    この前海外旅行に行ってきたけど、日本人が全然いなかった。
    アジアは中韓ばかりで、「日本人はコロナが終わっても戻ってきてくれないの」ってガイドさんも言ってた。
    円安だからしゃーないね。

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/11(水) 13:23:14 

    食費やメイク用品のランク下げ等あるけど、美容室行く頻度が下がった。
    今これ書いてて女性として悲しくなったわ。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/11(水) 13:24:03 

    >>7
    ユニクロ高いなぁ。
    私はワークマン。安いけど、ちょっと丈が足りなかったり、シルエットはユニクロの方がきれいにでたりする。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/11(水) 13:26:57 

    外食も含めた食費が夫婦で10年前から1.5倍になった。物価上がったのに節約してないからなあ。
    世帯年収100万以上下がったのにやばい。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/11(水) 13:30:33 

    >>58
    わかる🥲

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/11(水) 13:31:36 

    >>113
    海外旅行は夏休みに年に一回行ってたけど、コロナあってからは一度も行ってない。物価や航空券高くなったのもあるけど、一番はコロナの不安と海外はどこもまだ落ち着いてなさそうで治安今悪そうで怖い。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/11(水) 13:38:18 

    >>108
    横だけど、あなたは富裕層なの?

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/11(水) 13:40:17 

    節約かなりしていて物選びに疲れたりするけど、心や気持ちに潤いを持ちたい。姪っ子甥っ子が可愛いくて誕プレ(少しだけど現金)だけは死守している。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/11(水) 13:41:05 

    Pサロ

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/11(水) 13:57:08 

    >>63
    冷凍野菜、ほうれん草やごぼう(ささがき)は美味しいけど、ブロッコリやアスパラガスは明らかに味が落ちる。モサモサしてシャキッと感が無くなるというか。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/11(水) 15:36:24 

    >>31
    自粛(贅沢禁止)で貯めさせて
    現金は価値が下がると脅して
    投資させて
    暴落させるという流れかな

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2023/10/11(水) 16:12:20 

    >>35
    年取ったのもあると思うけどそれにしたって昔よりおしゃれしてる人減ったよね?

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/11(水) 16:25:59 

    >>73
    むしろスプライトの方が良いと思ってた

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/11(水) 16:33:53 

    >>103
    課金しようものなら旦那からタブレッド没収される。
    ひたすら、ガルちゃんして、ゲームしてる。
    漫画も無料のしか読んでないから全部中途半端のまま。
    ブックオフとかで昔買った小説を読み倒してる

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/11(水) 17:03:54 

    なんかここ見てたらユニクロとか無印の服を断捨離しようと思ってた手が止まった...
    (そしてメルカリに出してるのに売れんし...)

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/11(水) 18:06:46 

    >>17
    使いたい人は湯水のように使ったらいいんだよ。日本経済の為に今月も来月も来年も頑張って使ってね。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/11(水) 20:57:01 

    カフェに行って、美味しいドリンク飲んでぼーっとするのが好きだった。
    最近全然、行ってない。
    家で寝てる。ふて寝。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/11(水) 21:35:47 

    >>1
    何も我慢してないけど、こんな我慢してる人本当に存在してるの?
    私は年10回以上の旅行もビジネスだし、欲しいものは全部買ってる。
    担当さんにいろいろお願いしてるよ。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/11(水) 22:48:05 

    疲れたから美味しいもんでも食べよ、と思うんだけど。
    それで外食するなりお菓子を買うなりすると、お金を使ってしまった…って罪悪感があるんだよね⤵️
    お金がないのは辛いよ😭

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/12(木) 02:38:05 

    税金取られ過ぎて何の為に生きてるのか分からない。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/12(木) 08:23:20 

    皆んな本当はそこそこ余裕があると思うんだけど、社会全体がお金を使う空気じゃないからなんだか支出を抑えちゃうよね。
    テレビの節約番組が増えてる気がする。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/12(木) 21:09:56 

    >>37
    セルフカットで美容院にすらいかない。
    白髪はいつも同じ帽子で誤魔化してて色々終わってるw

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/12(木) 21:14:56 

    >>131
    夫が飲み会の時とか「じゃあ私も美味しいもの食べよ」ってスーパーまで行くけど思い直してしまう。
    納豆ご飯美味しぃんだなぁ、コレがっ‼

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/12(木) 21:18:11 

    >>73
    どんな味か教えてください!
    カイワレと似てるけど辛いですか?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/13(金) 23:40:06 

    >>92
    ZOZO usedで2900円のトレンチコートを買った。
    これから大活躍。
    13000円が2900円で洗えるから便利。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/23(月) 22:00:32 

    我慢しないよ。無駄使いするわけでもないけど。
    我慢は自分の命の時間を無駄使いしてるぞ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/25(水) 21:59:02 

    >>109
    ランチが2000円でもその後のケーキセットとかが2000円近くするし。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/25(水) 22:05:29 

    財布を買い替えたいけどなんとなく買えないでいる。
    夫から貰った20年物のヴィトンの2つ折り財布、長持ちして壊れる気配がないし。
    でも友人の立派な財布を見るたび、片や自分はヨレヨレな財布で惨めな気持ちになる。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/05(日) 02:13:33 

    >>8
    白髪が多いから美容院は以前と同じペースで通ってるけど、洋服はメルカリで調達するようになった
    若い頃に着ていた比較的綺麗な物を売って、その売り上げ金で今の洋服を買ってる
    新品未使用品を破格で出品してくれてる人には感謝しかない
    それでもたまにしか買えないけど
    給料増える見込みがないのに社会保険がガンガン上がって、実質減給状態

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード