ガールズちゃんねる

文章の難しさ

136コメント2023/10/12(木) 05:47

  • 1. 匿名 2023/10/11(水) 09:31:20 

    言葉一つで意味が変わってしまったり
    言葉足らずで誤解されたり
    文章でのやり取りが苦手です。
    メールやLINE、ガルチャンを含める掲示板をやっていて難しいなと思いました。
    みなさん文章でのやり取り得意ですか?苦手ですか?

    +56

    -6

  • 2. 匿名 2023/10/11(水) 09:31:57 

    口で喋るよりは得意

    +75

    -0

  • 3. 匿名 2023/10/11(水) 09:32:46 

    文章は打てるが文字は書けない(笑)

    +6

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/11(水) 09:32:56 

    そう考えるとニアンスを伝えるのに絵文字は便利

    +12

    -10

  • 5. 匿名 2023/10/11(水) 09:33:04 

    喋るよりはいいかな
    やり直しきくこと多いし

    +15

    -3

  • 6. 匿名 2023/10/11(水) 09:33:20 

    >>2
    コツを教えて🙏

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/11(水) 09:33:23 

    言葉で話すのが苦手なのでメールのほうがいいけど
    作成するのに時間がかかる。
    相手がこちらの伝えたいことが捉え方で間違って伝わったり
    伝わらない可能性があるので

    +43

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/11(水) 09:34:01 

    >>1

    > 言葉一つで意味が変わってしまったり
    言葉足らずで誤解されたり

    話してても同じじゃない?
    推敲できるから、文章の方がいいかな
    特に仕事では

    +24

    -4

  • 9. 匿名 2023/10/11(水) 09:34:06 

    短く正しく伝えるのが苦手。
    間接表現とか余計なもの入れがちなんだと思うけど、
    あなたの表現すごく好き!って言ってくれるパターンと、盛大に勘違いされたりそこ論点じゃないよってところ拾われて話ごちゃつくパターンにハッキリ分かれる。

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/11(水) 09:34:07 

    私は逆に言葉で話す方が誤解を与えやすいから文章の方が合ってる。

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/11(水) 09:34:12 

    ガルちゃんでたまに優しい言い方とかの人がいて勉強になる。

    +38

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/11(水) 09:34:13 

    「を」と「が」の使い分けが適当になる

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/11(水) 09:34:15 

    こちらの文章力のなさもあるけど、最近読解力マジで足りてない人も多いからなぁ
    難しい

    +47

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/11(水) 09:34:25 

    投稿する前に推敲したりするからガルでけっこう文章力ついた気がする。

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/11(水) 09:34:33 

    文章の難しさ

    +57

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/11(水) 09:34:38 

    いい大人が、は→わ、とか使ってると正気か?!って思う

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/11(水) 09:34:44 

    >>1
    ガルチャンでも違う解釈にも取れる文章を見るよね。難しい。

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/11(水) 09:35:00 

    Write in English. It's much easier than Japanese👍

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/11(水) 09:35:02 

    文章の方が推敲できるし、時間がある時に返事をすればいいから楽かな。電話だと対応できない時があるのはもちろん、とっさの一言が言えなかったり、相手のペースに飲まれそうになることがあるから正直負担かな。稀にLINEのメッセージに対して電話をしてくる人がいるけど本当にやめて欲しい。

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/11(水) 09:35:05 

    仕事で感じることが多い
    細かいニュアンスはやっぱり直接話すのが一番伝わる

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/11(水) 09:35:09 

    まぁでも
    受け取り側の読解力も必要にもなってくるけどね

    どうやったらそんな風に捉えられるの?って見方する人も一定数居る

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/11(水) 09:35:25 

    ガルで自分の意図とは反対の意味に捉えられたことがあった
    文章は難しい

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/11(水) 09:35:28 

    読み取るのが苦手かも

    よく読んでないわけではなく、ニュアンス読み取りにくい場合がある

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2023/10/11(水) 09:35:52 

    文字だけのやり取りはニュアンスや表情がお互い見えないから難しいよね
    ただ文章は推敲ができるね、口頭だと一度口から出たら無かった事にはできない
    一長一短だね

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/11(水) 09:36:08 

    自分なりに推敲したつもりでも違う解釈されるのムズい
    でもたまにいる異世界出身の人はもう仕方ないと思ってる

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/11(水) 09:36:12 

    >>13
    そうなんだよね。結局文章力や語彙力があったとしても、相手がそれを理解する力を持ってないと何の意味もない。

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/11(水) 09:36:44 

    >>1
    わかる!
    ガルちゃんにコメント投稿するのも緊張する

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/11(水) 09:36:51 

    >>1
    アスペだから30回ぐらい推敲するよ。相手の気持ちになる‥ってよく分からない時は自分に送ってみたりする(笑)

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/11(水) 09:36:52 

    >>21
    どちらが上かは置いておいたとしてもIQが一定数以上離れてると会話するの難しいって言うもんね。
    あと文化が全く違う人も会話するのすごく難しい。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/11(水) 09:36:56 

    仕事なら「〜です。」「〜ください。」って普通だけど、友達や家族に送るラインだと怖そうに見える気がする

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/11(水) 09:37:03 

    ガルちゃんって文章力と読解力の低さで不毛なレスバが起こっている感じだね。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/11(水) 09:37:27 

    >>4
    ニュアンスじゃなくて!?
    今はニアンスって言うの?

    +3

    -3

  • 33. 匿名 2023/10/11(水) 09:37:36 

    どんな文章を使っても相手に自分の気持ちが100%正確に伝わるとは思っていない
    受け取る側の精神的な状態も関係しているし
    なんとなくでも、この気持ちを相手に伝わって欲しい!というエネルギーがあれば
    それでOKだと思う

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/11(水) 09:38:52 

    同じことを言う場合でも、攻撃的に、淡々と冷静に、煽らずに伝える、とかいろいろ出来るんだな、とガルで勉強している

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/11(水) 09:39:24 

    >>2
    何回も見直せるし書き直せるからね
    文章にするだけで一旦冷静になれるから送らなくてもいっか、と思えたり
    口で言うと感情的になっちゃって後悔することもある

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/11(水) 09:39:53 

    >>2
    私も
    文章だとじっくり読み返して書き直せるもんね
    口頭だと余計なこと言ってしまったりする

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/11(水) 09:40:15 

    いくら工夫しても聞き手が自分にとって都合よくて関心あるポイントしか拾ってくれないパターンもあるよね。

    利息2%つくけど現金すぐ手に入ります→現金すぐもらえるんだ!
    みたいな。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/11(水) 09:40:59 

    文章でお金稼ぎたい

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/11(水) 09:41:00 

    >>1
    ガルでも文章と行間が全く読めない人いるよね。
    国語力の低さなのか、認知の歪みなのか。
    「満場一致でプラス」みたいなコメに後からやってきて噛みついてる笑
    何なのあの妖怪笑
    コメ主の守備範囲や国語力が高いせいであたおかまで網にかかる、みたいなのガルでよく見る。

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/11(水) 09:42:13 

    >>4
    普段は全く使わなかったけど、幼稚園の役員になったらみんな絵文字たっぷりの文章でLINEしてるから私も最近使い始めたよ。
    なんなら子供が好きだからと思ってキャラクターの動く絵文字まで買ったわ。

    たまにごちゃっとするからバランスが難しいけど、本当に便利だなと思った。
    もっと早く使えばよかった。

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2023/10/11(水) 09:43:00 

    >>38
    何故か女性にそういう人多いよね。特に実績はないけど自分の文章力に自信ありますって子たくさんいる。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/11(水) 09:43:41 

    ネット記事も下手な文章多いよね
    断トツでトップでした!とかw
    よく知らんのなら記者だったら言葉の意味調べてほしい

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/11(水) 09:43:44 

    文章の難しさ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/11(水) 09:45:23 

    私も口頭では途中でふざけてしまったりして、結局言いたいこと言えなかったりするので文章の方がちゃんと伝えられるなぁ

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/11(水) 09:45:25 

    >>15
    もうなんなんコイツ

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/11(水) 09:46:01 

    >>2
    どっちも人を傷つけてないか考えないといけないけどね。ネットでも書いた言葉で簡単に人を傷つけてしまうことはあるし

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/11(水) 09:47:22 

    >>22
    あるある
    全然そんな意図はないのに悪い方に取られたり…

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/11(水) 09:47:40 

    >>34
    本当にそう思う。言い回しとか伝え方とか勉強になる事が多い。良い物も反面教師的な物も吸収していきたいなって思う。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/11(水) 09:48:20 

    >>14
    ガルちゃんって匿名だけど自分の書いたコメント削除できないもんね。マイナス大量とか通報で消えるとかはあるらしいけど

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/11(水) 09:48:21 

    >>32
    間違ってユ消してもうたんやろ
    知らんけど

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/11(水) 09:48:49 

    >>29
    相手がリアルな知人であり、かつ対その人だけへの文章であれば
    きっとこの言葉よりこっちの方が分かりやすいだろうな、と
    こちらで言葉を選択する事は出来るけど
    ガルみたいな不特定多数の掲示板での書き込みは全ての人にストレートの意味で理解されるのは不可能だと認知するべきではあるよね

    勿論あなたのおっしゃる通りどちらが上か下かではなくて

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/11(水) 09:48:55 

    >>15
    元気もらえた
    私よりバカがいるw

    +53

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/11(水) 09:50:02 

    ガルでも言い方悪い人たまにいるよね
    その一言余計じゃない…?ってやつ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/11(水) 09:50:18 

    >>15
    上着をジャンパーに

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/11(水) 09:51:46 

    同じ言葉でもそれぞれ解釈が違うから、なかなか正確に伝わらないと実感してる
    同じ価値観を持つ人が相手だとスムーズに伝わる

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/11(水) 09:51:47 

    >>43
    進次郎ってここまで頭悪かったっけ

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/11(水) 09:51:57 

    >>1
    読点の打ち方も難しいよね

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/11(水) 09:54:23 

    >>57
    あまりに句読点を多用してたら70過ぎかな?って思っちゃう

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/11(水) 09:54:33 

    正確に伝えようとすると文章が長くなってしまう
    そうすると「長い!くどい!」って言われる
    短文で的確に表せられる人はすごいなと感心する

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/11(水) 09:54:36 

    5ちゃんの言葉遣いとガルの言葉遣い全然違うわ
    あっちは2行ぐらいで終わらせるけど、ガルだと丁寧めに書いてる
    文化が違ってて面白い

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2023/10/11(水) 09:55:17 

    >>1
    面と向かって話してる時は、表情や声の調子等文字以外の情報で補えるけど、ネットでは文字のみ。それが誤解されやすい理由。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/11(水) 09:56:12 

    >>59
    知人でLINEめっちゃ長い人いる
    長文は言いたいことが伝わりにくいかもね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/11(水) 09:57:46 

    >>15
    こんなんでも地元に支持されたら、国会議員として送り出されるのが怖いわ。
    せめて役職に就けなきゃ良いのに。

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/11(水) 09:57:47 

    >>15
    一周回って好き

    +3

    -11

  • 65. 匿名 2023/10/11(水) 09:58:17 

    >>64
    芸人なら面白いけど、国会議員だから笑えないわー

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/11(水) 10:04:23 

    >>15
    被写体がきんに君だったら、説得力あるんだけどねww

    パワー

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/11(水) 10:07:28 

    >>63
    この方はお父様が元総理大臣だからってのもあるんでないかとは思う。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/11(水) 10:10:24 

    文章の得意と苦手って、「相手に意味が正しく伝わってるっていう実感」があるかないかで左右されるし、書いた本人は相手にどれくらい伝わっていたら自分は文章が得意だと思うんだろう?
    「相手に100%の理解を求める人は、自分は文章が苦手という認識を持ちやすい」のでは?

    「自分は文章が得意だと思っている」けど、それは単に「相手にそんなに理解を求めてない」だけかしもれず、「まあ半分くらい分かってくれたらいいや」と相手からの理解を諦めている状態なだけで、謎の高い自己評価=自己満足なのかもしれません。

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2023/10/11(水) 10:10:44 

    >>4
    あの絵文字叩きは、誰かが悪意を持って仕掛けたと今も思っている。

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2023/10/11(水) 10:12:05 

    >>16
    私は真面目な文章で「そうゆう」が出てくると急に読む気がなくなる…

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/11(水) 10:12:23 

    >>63
    公務員試験のような適性検査すればいいのに

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/11(水) 10:13:20 

    >>1
    私も文章を書くのが苦手。喋る方が好き。
    文章を書くとどうしても拙くなるのよね。

    分かりやすくて読みやすい文章書ける人は素敵ね。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/11(水) 10:14:11 

    >>39
    プラス多い → プラス押す人が多いだけ
    論理的人倫的に正しいとは限りません


    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/11(水) 10:14:20 

    仕事のメールで相手方が言葉足らずでこっちが誤解してしまったことに対して、「思い込みが激しいようなので、疑問点についてはちゃんと質問してください」と言われて腹が立ったことがあったな
    あと、文章が下手な人は考えたことをそのまま書いて推敲しないから、言葉の順番がおかしくて意味不明な文になってることが多い
    変に倒置法とか使われるとよく分からなくなるから、主語→述語の順で書いてほしい

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/11(水) 10:14:57 

    >>64
    お兄さんとお仕事チェンジしてもそれなりにやれそう…

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/11(水) 10:15:39 

    >>43
    すっかりガルチャンのネタになっているよね。
    なかなかこんな風には話せない。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/11(水) 10:16:21 

    >>16
    だょ
    も嫌だ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/11(水) 10:17:20 

    >>73
    人道的、人情的にそうだよねぇ、という人間の愛の結晶みたいなプラスのことだよ。


    +1

    -2

  • 79. 匿名 2023/10/11(水) 10:17:59 

    >>15
    横読み?
    パで無くてバで

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/11(水) 10:18:17 

    >>8
    仕事のメールがストレス。
    定型とか雛形あるときは楽だけど、たまのイレギュラーや難しい問い合わせとかの返信対応に、説明文や言い回しを組み立てるのが苦手。

    相手もかしこまってメールしてくるし、こちらもかしこまって返信する。

    チャットだと少し気が楽かも。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/11(水) 10:18:39 

    >>15
    イケメン寄りだったのに
    歳取ると顔にバカが出てきたなあ

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/11(水) 10:18:45 

    >>76
    この話法、相当練習したと思う。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/11(水) 10:19:36 

    >>15
    この人が書く日記や作文は、オウム返しが酷かったんだろうなぁ笑

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/11(水) 10:20:36 

    >>1
    じっくり時間さえかければ、それなりにわかり易くキチンとした文章が書ける自信があるけど、いきなり短時間で即興みたいに感想を書け、と言われるとパニクって滅茶苦茶な文になってしまう。こういう時に瞬発力が発揮されるのが地頭の良さだと思う。私は地頭が悪いので、すばやさが要求される事は何やってもダメ。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/11(水) 10:20:44 

    >>74
    おかしい文章を書くやつに限って不遜なのよね笑
    普通の頭持ってたらそうはならんだろっていう。あらゆる面で。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/11(水) 10:21:45 

    >>73
    ああ、こういう人が噛み付いてたのか。
    なるほど。

    +1

    -5

  • 87. 匿名 2023/10/11(水) 10:25:00 

    >>15
    ある意味すごいよね
    真似して何か言おうと思っても出てこないもんw

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/11(水) 10:25:15 

    >>36
    態度で心情まで読まれるよ
    特に酒の席は要注意。

    文章の難しさ

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2023/10/11(水) 10:27:57 

    自分はバカだから勢いで駄文を量産しているのです
    冷静になるとおかしなところだらけで情けないです
    悲しいです

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/11(水) 10:31:09 

    だけど文章ってさ、ある程度伝えたい事をわかりやすく伝えようとすれば、どうしてもある程度の長文になってしまうよね(私の頭が悪いからなんだろうけど…)。

    でもあんまり長文だと、よほど暇で物好きな人でもない限り読んでもらえないから、難しい事がわからなくてもビジュアル一発でアピールできる、絵や写真の上手な人はやはり強いよ。特にSNSへの投稿なんかでは視覚的情報が物を言うし。自分は文章ぐらいしか取り柄がないからすごく憧れる。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/11(水) 10:34:47 

    >>39
    私はやらないけど逆張りしたがりの天邪鬼っているよね。
    橋本環奈ちゃんとか大谷選手みたいな一般的に支持されてるもの見ると何か一言言いたくてたまらないんだろうなっていう人。あの性格は損してるなと思う。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/11(水) 10:35:31 

    >>15
    笑顔でスマイル😀

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/11(水) 10:36:42 

    >>15
    純一郎み出てきたね

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/11(水) 10:36:53 

    >>67
    横だけど
    それしかない
    七光り以外の何者でもない

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/11(水) 10:38:40 

    >>73
    プラスって共感じゃないの
    別に倫理とか難しいこと知らんけど、そうそう!あるある!って思いながらいつもポチってるけど

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/11(水) 10:42:03 

    >>15
    こういうボケは良いんだけど、これを地でやって政治家でゆくゆくは総理大臣とかいう冗談は本気でやめて欲しい。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/11(水) 10:43:41 

    私は端折って書いた方が無難な文章になるわ
    書くの下手なんだろうな
    喋る方が楽だけど、対面でなら親しい人なら言葉そんなにいらないし

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/11(水) 10:45:22 

    >>15
    www
    息の呼吸 みたいな。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/11(水) 10:46:59 

    >>15
    こいつほんとにまだ総理になるとか思ってるのかな?
    それ以上に妻が、総理の妻狙ってそう

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2023/10/11(水) 10:47:10 

    ガルちゃんとか難しいよね…

    そういう意味で言ったんじゃないのに、とかたくさんあるよ
    背景とか、こちらの事を実際に見てもいないのに正論でキツい言い方してくる人にあたると疲れる💦
    「いや〜、、そういう意味じゃないんだけど…というか実際に見てもないのにそこまで言い切れるのすごいな」て思う事多々あり

    あとちゃんと文章読んでない人に批判されたりすると、うんざりする…「いやいや、そんな事言ってないよ?!ちゃんと文章読んで」って思うこともすごくある
    そういう人に指摘しても謝らないのが普通だしさ
    しかもそこにプラスつけられたりとかさ…ちゃんと読んでなくて先入観でズバズバと日々のストレス解消、て感じで人を貶める発言する人多すぎ!

    ガル初めて日が浅いけど、やめよっかな
    人間不信になりそうだわ
    コスメトピだけにしようかなって思う今日この頃

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/11(水) 10:48:20 

    >>73
    まぁ確かに多数派意見が必ずしも正しいわけではないね
    なんの内容かも分からないしその時に噛み付く側が正しかったかも分からないけど

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/11(水) 10:53:36 

    >>1
    本当言葉一文字で意味が違って聞こえるよね
    工場見学も行ってきた、工場見学は行ってきた。
    もだと他の場所にも行ってきたに聞こえるけど、はだと工場しか行ってないに聞こえるし。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/11(水) 10:54:14 

    ネットってあんまり詳しく書けないから、情報がどうしても中途半端になっちゃうよね
    その中途半端な部分を読み手側が想像で補うから変な方向に話が行くんだと思う

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/11(水) 10:55:53 

    >>73
    ジャニトピ、皇室トピ等を閲覧すると大量プラス、大量マイナスなんて意味がないと思ってしまう
    ファンとアンチの頭の中では正しいと思っていることが離れすぎているし

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/11(水) 10:56:07 

    >>15
    このトピ画に釣られて来ちゃったw

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/11(水) 10:57:25 

    >>67
    選挙区を継いだのはわかるけど、この無能っぷりで大臣を任命する人が居るという事実が怖い。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/11(水) 10:58:19 

    >>13
    文章を頭の中で音読出来ない人が増えてるらしい
    音読出来る人に比べて音読出来ない人は読解力無い人が多いという記事を少し前に読んだよ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/11(水) 11:10:43 

    >>99
    森喜朗でも総理になれたから、分からんよ…
    怖いね…

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/11(水) 11:11:58 

    >>107
    確か発声して読む方が簡単なんだよね
    幼児とか絵本を声出して読むこと多い

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/11(水) 11:19:13 

    >>11
    まさに。この間大きな勘違いをしてる割には自信満々のコメントがあってw、
    それに対してとても優しい寛大な言い回しで訂正してあげてる人がいたよ。

    危うく「違うよー」と、(大袈裟だけど)鬼の首取ったように返信するところだった自分を反省しました😓
    ジョディの監督作について教えてあげてた人。あの人とても優しい…。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/11(水) 11:27:04 

    >>15
    もうすごいわ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/11(水) 11:56:04 

    >>107
    どうやって読書してるんだよ…

    ケーキを切れない非行少年みたいな子達が増えてるの?
    それとも四大卒でもそうなの?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/11(水) 12:00:33 

    >>56
    文章の難しさ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/11(水) 12:03:40 

    >>76
    同じ事を二度繰り返すって強調構文だから文法としては間違ってないんだよね
    英文とかでよく使われる構文
    進次郎は当時、環境大臣だったから海外への強いメッセージとして強調構文使ったんだと思う
    進次郎構文を英語に訳すと良い感じになるw

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/11(水) 12:05:40 

    >>103
    行間を読めない人が増えてるよね
    特に若い世代は
    だから昔よりもネット上の炎上が増えてる

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/11(水) 12:09:45 

    >>1
    ガルの書き込みで真逆に取られてしまった
    言葉が足りなかったな…面倒だから放っておくけど…

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/11(水) 12:11:53 

    >>107
    また別の話になるけど
    頭で音読すると読むの遅くならない?
    黙読早くするのに頭の中の音読癖取るの大変だった

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/11(水) 12:22:33 

    >>113
    30年後の自分は何歳は流石にヤバいwwww
    ボケてるやないかい!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/11(水) 12:23:43 

    >>117
    私は上から下までとか全部文章読まないで単語だけ拾って読んでる
    普通に読んでみても内容は変わらなかったよ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/11(水) 12:24:05 

    >>1
    文章や言葉使いで私は未成年なのにアラフォーって言われた裁判で訴えたい。

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/11(水) 12:28:51 

    >>120
    気に入らないと年上認定する人いるよね
    放っときなそんな失礼なやつ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/11(水) 12:38:49 

    >>1
    うまいわけじゃないけど、文章のやりとりの方が頭に入るし整理しやすいから好き。
    社内のコミュニケーションがチャット中心になったからとても助かっています。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/11(水) 12:44:03 

    >>113
    わろたわwwwやばいなこいつ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/11(水) 12:50:30 

    >>117
    どうやって読んでいるかなーって意識してやってみたら、読み上げずに目で見て言葉を理解しているわ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/11(水) 12:51:31 

    >>120
    しっかりした文章書いていたんじゃない

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/11(水) 13:34:34 

    >>15
    今日の夕食はディナーです

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/11(水) 13:34:38 

    文章でしゃべり言葉書くと普段自分がどれだけ
    やさぐれた言葉使ってるかがわかる
     ◯◯な やつ とかついつい言っちゃうよねw
    やつ  からまずはやめたい
    最近日本語勉強したひとからした
    やつ って 奴?とかなるよね
    日本語のスラング

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/11(水) 13:35:26 

    >>74
    逆に情報が多すぎて重要点がどこか分からない文章書く人も困る。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/11(水) 14:09:47 

    >>1
    話すのは苦手だけど、ガルちゃんとかスマホで入力するのは、見直して編集が出来て手直しできるから、しゃべるよりはまとまってる。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/11(水) 14:37:10 

    >>54
    今病院の待合室
    勘弁してww

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/11(水) 16:05:03 

    >>1
    ここまで進次郎スレになってて草

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/11(水) 20:59:10 

    >>13
    snsのコメントなんか読んでてもそう思う
    そんなこと全然言ってないじゃん、どこをどう読んだらそうなるの
    みたいなので溢れてる

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/11(水) 21:03:50 

    >>15

    自民に票入れたらこいつソーリになりそだなぁ…馬鹿なのに

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/11(水) 22:10:24 

    >>15
    本当、彼は政治家なのが惜しいわ
    ただのタレントならお茶の間で人気になっただろうに…

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/11(水) 23:48:25 

    難しくないよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/12(木) 05:47:26 

    >>9
    私と逆
    はっきりと伝えすぎる。
    真意を決めつけられるというか、感情の変化を伝えるために何度もコメントしなければならなくなる
    長文の人は、伝えることは明確ではないけど言葉を濁して心を読み取られないようにするのが上手

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード