ガールズちゃんねる

本当の「パワーカップル」とは? 「夫婦とも年収700万円超」でも足りないのかもしれない

141コメント2023/11/02(木) 21:34

  • 1. 匿名 2023/10/10(火) 15:58:13 

    本当の「パワーカップル」とは? 「夫婦とも年収700万円超」でも足りないのかもしれない | マイナビニュース
    本当の「パワーカップル」とは? 「夫婦とも年収700万円超」でも足りないのかもしれない | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    最近ネットでよく見かけるようになった「パワーカップル」という言葉、高収入同士の夫婦を指す言葉ですが、実際、年収がいくらあれば、「パワーカップル」と呼べるのでしょうか。...


    ●パワーカップルとは

    パワーカップルとは、高収入を得ている共働き夫婦のことをいいますが、高収入とはいくらなのか、明確な定義はありません。複数のメディアが独自の定義を設けており、たとえば、2018年に発表された三菱総合研究所のレポートでは、「夫600万円以上、妻400万円以上の共働き世帯」としており、2017年の発表されたニッセイ基礎研究所のレポートでは、「夫婦とも年収700万円超の世帯」としています。

    すでに5、6年経過しており、物価の上昇も相まって、実感からずれてしまっている気もします。そこで、最新データなどを使って、実感としての「パワーカップル」は年収いくらなのかを考察してみたいと思います。

    ◆パワーカップルなら教育費にお金をかけられる
    ◆パワーカップルなら東京の新築マンションが買える

    (中略)

    ●まとめ

    賃金や物価の上昇にあわせて、パワーカップルの定義も変わってきています。これまで、「夫婦とも年収700万円超の世帯」といわれてきましたが、それでは東京の平均価格の新築マンションは買えないことがわかりました。夫婦とも年収800万円から1,000万円以上はないと、パワーカップルの定義にあてはまらない世の中になってきているようです。パワーカップルの数は増えてきていますが、共働き世帯全体をみると、まだまだ少数です。

    +16

    -8

  • 2. 匿名 2023/10/10(火) 15:59:14 

    また年収の話

    +52

    -1

  • 3. 匿名 2023/10/10(火) 15:59:27 

    友達夫婦が開業歯科クリニックをそれぞれ経営。
    間違いないパワーカップルです。

    +171

    -12

  • 4. 匿名 2023/10/10(火) 15:59:29 

    感覚的には世帯年収2000くらいだと思ってたけど。子育て世帯で1000ならそこまで多い方ではないよね。

    +134

    -7

  • 5. 匿名 2023/10/10(火) 16:00:36 

    高卒年収220万円だった私には程遠い話だわ…

    +37

    -3

  • 6. 匿名 2023/10/10(火) 16:00:56 

    別にパワーカップルの定義とかどうでもよくない?

    +55

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/10(火) 16:01:11 

    NHKの職員の平均年収1000万円以上らしいよ

    +5

    -3

  • 8. 匿名 2023/10/10(火) 16:01:41 

    正社員すら難しい。

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/10(火) 16:01:44 

    田舎には絶対いない!

    +9

    -7

  • 10. 匿名 2023/10/10(火) 16:01:45 

    >>1
    だから何?年収1000マン以上は子供作るなって?

    +1

    -8

  • 11. 匿名 2023/10/10(火) 16:02:04 

    >>1
    世帯年収1000万程度じゃパワーカップルとは呼べない気がする
    都内だけど、周り見てても世帯年収2000万以上でも、好きなこと自由にできる年収じゃないなと思う
    世帯年収4000万くらいから少し余裕が出てくるけど、それ以下は節約必須生活

    +43

    -29

  • 12. 匿名 2023/10/10(火) 16:02:34 

    >>3
    それぞれってすごいね。
    一緒にやるよりリスク減るのかな?

    +47

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/10(火) 16:02:43 

    ガルちゃんって、共働きってだけでパワーカップルとか自称する人ばいたよね…

    +10

    -5

  • 14. 匿名 2023/10/10(火) 16:03:09 

    パワーマットリップピグメント

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/10(火) 16:03:09 

    パワー系ニートみたいな

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/10(火) 16:03:16 

    知り合いが夫婦二人とも上場企業の管理職で、おそらく世帯年収2000万以上…
    こういう人たちがパワーカップルなのかな
    さらにお子さんもいるから、本当にすごいなと思うわ
    ちなみに私はしがない扶養内パート…

    +58

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/10(火) 16:03:29 

    パワーカップルって、不動産屋が物件を購入して欲しいが為に作りだした造語でしょ?客をおだてる為の。
    必要な費用なんて、地域や家族構成で全然違うのに線引きするなんて変なの。

    +50

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/10(火) 16:03:56 

    こういった記事ってなんなの?
    届かないのに足りない言われてもどうすれって言うのよ涙

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/10(火) 16:03:58 

    >>12
    3だけど、旦那さんは代々の歯科医院でその中でやるのが嫌だから、友達は独立した感じだよ。

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/10(火) 16:04:24 

    「夫600万円以上、妻400万円以上の共働き世帯」

    この定義なら私の周りの共働きの人8割当てはまると思うわ。

    +37

    -7

  • 21. 匿名 2023/10/10(火) 16:04:51 

    ハイスペ男性と結婚出来るのは同じハイスペ女性って傾向はどんどん加速してる

    +16

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/10(火) 16:05:19 

    >>17
    ペアローンで高額物件!ってやつね

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/10(火) 16:06:20 

    >>9
    公務員共働きだったら普通にいる

    +5

    -8

  • 24. 匿名 2023/10/10(火) 16:07:56 

    地主だからパワーカップル?の事はちょっとわからないです

    不労所得で年5000万
    給料は2人で税込1000行きまんが夫婦とも絶対に昇進お断りです

    +3

    -12

  • 25. 匿名 2023/10/10(火) 16:08:12 

    >>11
    周りの世帯年収をそんなに把握してるんて凄いですね〜!!

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/10(火) 16:08:51 

    >>3
    すごいけれど年齢高い人の話じゃ無い?
    パワーカップルって30代入口ぐらいまでを言うのかなと
    それ以上じゃ高収入当たり前になってくるし

    +7

    -15

  • 27. 匿名 2023/10/10(火) 16:09:02 

    パワーカップル
    →夫婦とも年収700万円超の世帯

    本当のパワーカップル
    →夫婦とも年収700万円超で両方とも仕事が出来る世帯

    良い会社に勤めてるからという理由で収入は確保出来ていても
    増える可能性がないとか使い方が下手とかだとジリ貧だから

    +1

    -7

  • 28. 匿名 2023/10/10(火) 16:09:38 

    旦那の姪っ子が医者で結婚相手も医者。パワーカップルの代表みたいなもんやね。

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/10(火) 16:10:01 

    >>13
    誤字かもしれないけど急に訛っててウケた笑

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/10(火) 16:10:04 

    ガル民大好物、「本当の〇〇」シリーズにパワーカップルも参入?笑

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/10(火) 16:11:30 

    >>11
    うちは世帯にしたら2500万だけど、2000万超えると金銭的な余裕というより精神的にかなり余裕ができる
    1600万くらいまでは、生活には困らず節約はしないけど余裕は全くなかった
    都内なら3000万あればかなり余裕あると思うよ

    +34

    -3

  • 32. 匿名 2023/10/10(火) 16:12:12 

    >>3
    今はコンビニ化しているからどうだろう…

    +12

    -9

  • 33. 匿名 2023/10/10(火) 16:13:07 

    旦那が年収700万公務員、私が年収700万の公務員でしたが私が自主退職しちゃった。
    周り二馬力だらけ。
    特に公務員はね。

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2023/10/10(火) 16:13:14 

    社内結婚共働き
    給料高い会社ですが管理職の皆さんの時代はまだ共働き少なかったようで(海外駐在多いのも原因の一つか?)上司たちから「あなたたちはパワーカップルで羨ましい」とよく揶揄われます

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/10(火) 16:13:28 

    >>5
    そうでもないよ。サービス業で大当たりすれば誰でもお金持ちになれる。

    +2

    -5

  • 36. 匿名 2023/10/10(火) 16:13:51 

    2人合わせて1000万超えてたらパワーだと思うよ。
    このご時世

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/10(火) 16:14:40 

    >>4
    夫婦各々1000万くらいかと思ってた

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/10(火) 16:15:06 

    >>17
    そうだよ。高学歴夫婦が破産している。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/10(火) 16:15:08 

    >>17
    え、そうなの?
    昔からパワーカップルって言葉自体はあった気がする。
    あとガルちゃんって何故かパワーカップルに異様に劣等感抱いてる人いるよね。
    いつか世帯年収2000万のパワーカップルがガルちゃんで異様に絡まれてて可哀想だったわ。、

    +2

    -4

  • 40. 匿名 2023/10/10(火) 16:15:28 

    >>19
    同じ種類の歯医者なのかな
    虫歯治す系と矯正系とホワイトニングとか審美歯科系いろいろあるけど
    同じ種類ならライバルだね

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/10(火) 16:15:58 

    でもそういう夫婦多いと思う。
    ちゃんと、賢い人同士くっついてると言うか

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/10(火) 16:16:42 

    >>11
    だよね。

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/10(火) 16:16:55 

    26歳同期婚
    業績良かったのでボーナス多く、結婚初年度の今年世帯収入1500万越える見込み
    でも家賃23万だから生活楽じゃ無い

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/10(火) 16:17:08 

    夫婦ともに実家が裕福って言うのは?
    妻がバリバリ働いている人もいるけど、働いてないけど暦年贈与をもらっていたり、親の会社の名ばかり役員で給与もらったりしてる人は、大抵相手も裕福なこと多い。

    +1

    -6

  • 45. 匿名 2023/10/10(火) 16:17:20 

    >>13
    自分らがパワーカップルならまだしも、東京はパワーカップルだらけだよ知り合いはホワイト企業でうんちゃらかんちゃら〜と他人の威を借りてて笑った

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2023/10/10(火) 16:17:21 

    >>25
    職種によるけど会社とランクで年収大体わかるからね
    みんな知ってる

    +4

    -12

  • 47. 匿名 2023/10/10(火) 16:17:31 

    無意識に妻400万に下げてるけどそれパワーでもなんでもないよね。
    夫在りきの1.5馬力だから。
    パワーカップルはあくまで妻も夫と同額稼いでこその2馬力が最低条件でしょ。

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2023/10/10(火) 16:17:52 

    >>37
    女性で1000はなかなかいなくない?
    うち800はいるけど、1000だと部長クラス。女性で部長だとまず見ない。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/10(火) 16:19:01 

    >>4

    夫400万台
    妻300万未満
    世帯700万前後

    みたいな夫婦が一番多いと思うから、それに比べたら1000万でも十分稼いでる夫婦だと思うよ

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/10(火) 16:19:20 

    >>31
    ハイブラ好きだったりすると、3000万だと足りない感じ

    +2

    -6

  • 51. 匿名 2023/10/10(火) 16:19:28 

    >>44
    それはただの専業主婦だから笑

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2023/10/10(火) 16:20:14 

    >>3
    たまにこういう友達ガーとか知り合いガーって書き込みする人いるけど何が目的なの?

    +17

    -5

  • 53. 匿名 2023/10/10(火) 16:21:24 

    >>31
    すげー
    まじもんのパワーカップルじゃん
    羨ましい

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2023/10/10(火) 16:21:58 

    >>1
    バカップルなら周りに結構いる😔

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/10(火) 16:22:27 

    >>51
    役員収入あるならパワーカップルに該当するよ。

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/10(火) 16:23:13 

    >>52
    分からない
    間接的に承認欲求を満たしてあげてるのでは

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2023/10/10(火) 16:23:31 

    >>3
    タワマン夫婦の典型って感じ

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/10(火) 16:24:59 

    >>26
    横だけど同感。
    パワーカップルって20代後半〜30代半ばくらい?までをイメージしてた。
    パワーカップルが高級マンションを買う、みたいな特集やってたから自分がそう思い込んだだけかもしれないけど。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/10(火) 16:26:25 

    >>31
    うちは4500万だけど、2000万代の時と生活レベル変わってないよ。税率も高くなるし、子供にどんどんお金かかるようになるし、物価も高くなるしで結局生活レベルは一緒。平均より余裕がある自覚はあるけど、周りが思うほどお金持ちでは無いのが現実。

    +8

    -4

  • 60. 匿名 2023/10/10(火) 16:27:56 

    >>26
    3だけど、友達夫婦は30代前半だよ。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/10(火) 16:28:03 

    >>59
    凄すぎて…。
    どうしたら4500までいくのか。私のマンション代より高い笑

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/10(火) 16:31:03 

    >>11
    一億くらいでちょっとお金持ちだよね。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/10(火) 16:31:47 

    >>13
    旦那が高収入(1000万)ががるちゃんw

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/10(火) 16:32:21 

    >>17
    ペアローンこそ勝ち組

    +1

    -4

  • 65. 匿名 2023/10/10(火) 16:32:38 

    >>28
    医者と経営者とかも多いよ。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/10(火) 16:33:56 

    >>48
    1000は確かに難しいけど、パワーカップルと言うからにはどちらにも一馬力で養える稼ぎがあるのかなと

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/10(火) 16:38:25 

    >>44
    今の専業なんて旦那がすごい金持ちか自分の実家が資産家で援助あるかただ家事育児しながら働く能力がないかだよね。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/10(火) 16:39:18 

    >>3
    友達の財産情報を書き込む人って恐い。
    しかもトピたってそんなに立たないうちに。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/10(火) 16:39:52 

    >>31
    役員とか医者、自営、経営者でもないとそこまで行かないよね…
    あるところにはあるんだなあとしか
    もう東京は700/400くらいの夫婦が住むには厳しい町になってそうだ
    ここ10年位で激変しすぎだよ…

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/10(火) 16:40:29 

    >>11
    我が家首都圏住まいの共働きで2000万前後、カツカツじゃないけど、諸々の税金とか子ども達のこれからの教育費とか自分たちの老後考えると、贅沢も別にできない、夫婦揃って1番損な年収帯にいる…
    せめて3000〜4000万はないと自由気ままな生活は難しそう!

    +8

    -4

  • 71. 匿名 2023/10/10(火) 16:44:40 

    >>23
    いるいる、うちも人口一桁の田舎だけど自衛隊と看護師とか、教師夫婦とかけっこういるよ。

    +0

    -4

  • 72. 匿名 2023/10/10(火) 16:47:46 

    >>11
    え?絶対都内住んでないでしょ
    世帯年収1000万ちょっとだけど節約なんが全くしてないけど
    どこが節約必須生活なの笑
    知ったかやめなよ

    +6

    -13

  • 73. 匿名 2023/10/10(火) 16:49:46 

    >>31
    うちは世帯にしたら5500万くらいだけど全然余裕ある生活できないよ
    3000万じゃ明らか足りないでしょ

    +1

    -14

  • 74. 匿名 2023/10/10(火) 16:54:21 

    友達がご主人金融大手(多分1000超)、友達800くらい

    一番パワーカップルだなって思ったのは、2人が離婚した時だった。
    多分離婚しても女1人で生きていけるんだろうね。羨ましいよ。楽しそう。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/10(火) 16:54:33 

    うちは世帯年収850と700。
    贅沢出来ないけど頑張って節約するほどでもない。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/10(火) 16:55:22 

    >>75
    世帯年収じゃなくてそれぞれ年収が850と700です。
    すみません。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/10(火) 17:07:06 

    >>72

    その程度だと節約した方がいいよ
    都内じゃなくて地方都市でも

    +9

    -5

  • 78. 匿名 2023/10/10(火) 17:13:00 

    お互い高卒アラサーで世帯年収1800万位だけど特にパワーって感じないかなぁ。
    子供いないから税金も凄いし物もどんどん高くなるし、とにかく将来のために貯金を頑張ってる。

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2023/10/10(火) 17:13:50 

    >>9
    居るよー、士業とか医師とか

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/10(火) 17:14:58 

    >>31
    ダンナ大学病院勤務医2200万 私週4日の勤務医当直なし860万
    子ども3人、小学から私立
    1人下宿国立医学部
    家のローンと教育費で月100万は軽く

    投資やワンルームマンション買って貸しているけど、悠々自適では無い、
    興味なく海外ハイブランドとか買っていない

    +5

    -7

  • 81. 匿名 2023/10/10(火) 17:20:02 

    >>6
    人間の欲望とか底なしだもんね
    もっと欲しいこれだけじゃ足りないと欲しがり続けたらずっと気持ちは貧しいまま…

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/10(火) 17:21:26 

    >>59
    子供にどんどんお金掛けられる暮らしが生活レベル高くないってちょっと基準がバグってるよ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/10(火) 17:21:30 

    >>77
    意味不明
    なんで不要なのに節約すんの
    あほでしょ

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/10(火) 17:22:38 

    >>29
    アタックNo.1の垣ノ内さんが出てきた🤣

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/10(火) 17:23:07 

    >>31
    うちは世帯にしたら3500万だけど、3000万超えてもまだ余裕ある感じしないけどなー
    上には上がいるしぃ?

    +0

    -3

  • 86. 匿名 2023/10/10(火) 17:27:37 

    世帯で2000とか3000とか…
    何されてるの?周りにいない笑

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/10(火) 17:28:42 

    >>83
    世帯年収1000万ちょっとでその思考
    羨ましいわ笑

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2023/10/10(火) 17:29:11 

    >>52
    自分以外のつながりでいいねをもらって承認欲求を満たす本人は何も持ってない人。
    旦那の年収語る人と似てる。ガルって、自分の年収で勝負する人少ないよね。
    あと年収高いとなんの仕事してるんですか?と必ず詮索してくるアホも湧いてくる。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/10(火) 17:29:58 

    >>86
    大手総合職や外資じゃない?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/10(火) 17:33:12 

    >>49
    ガルちゃんって本当に考え偏ってるよね

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/10(火) 17:33:54 

    >>46
    下世話な人達しか居ないのね

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/10(火) 17:35:39 

    >>87
    逆に世帯年収1000万でカツカツ言う人って毎月どんな風にお金使ってるのか知りたい
    ざっとで良いから内訳教えて

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/10(火) 17:36:55 

    >>72
    あなた子供オール国公立?老後費用一億貯められる?

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2023/10/10(火) 17:38:47 

    >>85
    その辺りになると世帯一億の世帯とかが周りにちらほらいて、一億になると更に上が周りにいるんだよね...

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/10(火) 17:39:03 

    >>87
    でしょ
    あなたは貧乏だろうからこの思考にはなれないでしょうね

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/10(火) 17:40:01 

    >>93
    老後に1億もいらないっしょ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/10(火) 17:41:07 

    >>96
    老人ホームにゆっくり入るにはそれくらいいるよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/10(火) 17:41:49 

    >>97
    老人ホームなんか絶対入りたくないわ

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/10(火) 17:42:03 

    >>4
    1000万じゃ全然足りないって言う人よく見かけるけど(多くの人が持ってる感覚なんだろね)、私からしたら、みんな贅沢しすぎなんじゃないかと思う。
    車も軽で事足りるし服もそんな買わないし、レジャーも森とか行けばお金かからないし、子供をわざわざ塾行かせなくても通信教育で十分成績いいし。
    私が住んでるのは地方都市だから、東京の人とは違うかもしれないけど。

    +4

    -11

  • 100. 匿名 2023/10/10(火) 17:46:52 

    >>99
    実際に都内住んでないんだと思うよ
    匿名掲示板ならなんとでも言えるしね

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/10(火) 17:50:29 

    >>71
    看護師はまぁ分かるけど、教員夫婦は金ないよ

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2023/10/10(火) 17:50:47 

    >>98
    あぁ、子供や嫁に介護させる系の人なら納得

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/10(火) 17:52:34 

    私たち真のパワカプだわ
    やっぱスピードよりパワー

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/10(火) 17:53:39 

    >>102
    赤の他人に介護させるつもりの人よりましでしょ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/10(火) 17:54:20 

    >>6
    住んでるところや家族構成によって全然変わるよね

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/10(火) 17:55:12 

    >>6
    どうでもいいことについて話すのががるちゃんでは?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/10(火) 18:03:40 

    >>16
    知り合いそうかも・・・
    大企業の同僚同士で、奥さんのほうが出世してて推定1300万、ダンナのほうも1000万はあると思う
    でもそういうのってほんと稀少なんじゃないかなぁ
    転勤もあるし

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/10(火) 18:04:06 

    >>95
    うちは30代前半で世帯年収2000万
    でも節約してます

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2023/10/10(火) 18:10:16 

    >>108
    ほらね。貧乏だから節約するんでしょう

    +0

    -4

  • 110. 匿名 2023/10/10(火) 18:11:51 

    共働き正社員で自分が年収400万稼いでた時でさえ毎日クタクタでイライラしてたから、パワーカップルって凄いなって思う。

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/10(火) 18:11:59 

    世帯年収1000万ちょっとはこのトピ関係ないわね

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/10(火) 18:12:32 

    実家映っとるやないかい

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/10(火) 18:15:19 

    >>99
    周りがレジャー施設いってる中毎週森は可哀想じゃない?
    習い事でも塾でも本人の希望ある程度叶えてあげたいけどね。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/10(火) 18:15:49 

    友達ってほどでも無いけど、知り合いでインスタフォローしてる人が都内のいい所に住んでる。でも奥さんは私と同じ道に進んでる人だから絶対そんなに稼いで無いはず。
    こういう所に住む人の旦那さんって何のお仕事してると思う?少なくともインスタの中ではめちゃくちゃいい暮らししてるし子沢山。

    +1

    -5

  • 115. 匿名 2023/10/10(火) 18:18:05 

    >>92


    旦那 手取り71万
    私 32万
    住宅ローン150,000
    光熱費20,000
    通信費20,000
    中高新聞も含めて新聞代 5800
    ガソリン代20,000

    外貨積み立て30,000
    積み立て投信10,000
    旅行積み立て30,000
    保険代 20,000
    貯金 数万円

    私立中学学費 月額6万
    通学定期券 7000円
    英語塾 15,000
    数学塾 17,000
    ピアノ  10,000
    華道6,000
    3人の小遣い85,000

    生協70,000
    ヤクルト5,000
    スーパー、ドラスト20.,000
    美容院 20,000
    病院10,000
    書籍10,000



    これに外食や被服が変動である。
    株の売買や家電の買い直しもあるから、結構カツカツだよ。
    固定資産税、自動車税、矯正歯科代金、自動車保険に車検、塾の季節講習、学校も部活や合宿、クラスランチと意外と出費ある。

    +5

    -9

  • 116. 匿名 2023/10/10(火) 18:20:12 

    >>104
    子供や嫁に介護させるならそれなりの遺産がないと。

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/10(火) 18:22:01 

    >>91
    下世話というか、同業も多いから、調べなくてもわかってしまうんだよね

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/10(火) 18:45:35 

    >>69
    サラリーマンでも外資に勤めてたら夫2000万×妻1500万とかザラにいるよ

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2023/10/10(火) 18:50:52 

    >>17
    英語圏では存在してた言葉だよ。新たな外来語として輸入して、不動産売るために乱用してるイメージ。

    ただ、英語圏でいうところのパワーカップルは、医師同士、弁護士同士とか、、社会的地位を指す意味合いが大きいと思う。
    英語圏のパワーカップルの定義に年収額があるかは分からないけど、あるなら世帯年収は億に近いだろうな。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/10(火) 18:56:41 

    >>72
    子なしの趣味なしインドア派で、長期休暇もずっと家にいる人ならまぁ
    子ありでも、受験せず習い事せず旅行せず大学進学せずなら、それでも生活できるのかな?
    子どもの人数によってはかなり厳しそうだけど
    子どもがいるなら老後資金はいくらあっても困らないし、節約した方がいいと思う

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2023/10/10(火) 19:07:12 

    >>113
    よこ
    田舎で周りにイオンどころかレジャー施設もなくて森しかないとか?
    そんなに頻繁に森に行ってたら、あだ名がターザンになりそう

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2023/10/10(火) 19:25:00 

    >>78
    ちなみにそれぞれどんな職業なんですか?高卒でしかもアラサーでって、夢あるなと思って。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/10(火) 19:50:34 

    >>9
    絶対に?絶対と言い切れるか?

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/10(火) 20:13:14 

    >>16
    でもあなたにはパワーカップルの持ってない時間のゆとりという
    パワーがあるわよ。

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2023/10/10(火) 21:13:37 

    >>122
    インフラ関係です。
    お互いもの凄く忙しいので残業とかめちゃくちゃしてのこれなので高卒でこの年収は良いかと思うけど忙しすぎて夢は無いかもしれません。
    高卒なので転職はありえないですし大卒の方が羨ましいです。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/10(火) 21:15:59 

    >>59
    横だけど>>31さんも金銭的余裕じゃなくて心の余裕って言ってるよ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/10(火) 21:24:18 

    >>9
    医師×実感で士業です

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/10(火) 21:41:08 

    >>1
    ガルちゃんでもよく見るけど本当の○○シリーズってなんか馬鹿馬鹿しい
    自分がそうだと言えない人が他人に上からこうだと言いたい時に勝手に出してくるイメージ

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/10(火) 22:37:56 

    2000×2の世帯年収4000万。周りも似たような人たちが多いけど、億ション買って子供二人を私立に行かせて数十万のブランドバッグを定期的に買って‥‥という人と、慎ましく暮らしている人の2極化がすごいなーと感じる。

    +1

    -3

  • 130. 匿名 2023/10/10(火) 22:49:35 

    >>117
    横だけど、仕事も求人も少なく、転職する人も多くない田舎だと、この感覚はわからないかもね。
    いちいち調べなくても普通に生活してたらわかるよね。

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2023/10/10(火) 22:52:18 

    >>72
    あなたの方が知ったかだと思うよ...
    子供なしの1300万ちょっとですら、節約はしてないけど貯金額増やすならしたほうがいいんだろうなって感じる。
    子供いたらこんな呑気なこと言ってられないと思う。

    +1

    -4

  • 132. 匿名 2023/10/10(火) 23:18:06 

    >>131
    横だけど、わたしもそう思った
    もしかしたら田舎に住んでて住居費や教育費が控えめとかなのかもしれないね
    それか実家が太くて家も買って貰ってるし、教育費も出して貰ってるとかなのかも
    そりゃ節約要らないよね

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2023/10/10(火) 23:54:52 

    >>19
    都市部は経営が厳しい歯医者も多いからなんとも…
    奥さんの方はテナント料も払わないといけないし

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/11(水) 00:52:05 

    >>3
    歯科医師って実はそんなに年収高くないんだよね。780万くらいだったはず。開業すれば1000万くらいにはなると思うけど、クリニックの開業に5000万〜の資金が必要だから、なかなかペイするのも大変よ。しかも夫婦それぞれだと開業資金がダブルでかかってるから、側から見るとパワーカップルに見えて、実は結構大変な一面もあると思うよ。

    +5

    -3

  • 135. 匿名 2023/10/11(水) 02:07:03 

    >>22
    すぐ払えなくなってる

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/11(水) 07:25:18 

    >>48
    パワーカップルを量産する必要ないんだから、なかなかいなくていいんじゃないの?、

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/11(水) 10:27:16 

    >>72
    世帯年収1,000万円でも余裕な家庭もあるし、世帯年収2,000万円でもカツカツな家庭もあるよね。
    家族構成も家計の中身も違うんだもんね。

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/11(水) 15:21:38 

    東京の人ってみんな金持ちなんだな

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/13(金) 09:55:05 

    >>48
    周りに女で1000万超えなんて腐るほどいるけど…ここで自分が高収入だと言うと死ぬ程叩かれるのと同様で女同士って自分と同等の人にしか本当の姿を見せない、言わないから知らないだけなのかも。妊婦でも産む直前まで仕事して産後4週で復帰、経営者、士業か女医なんてそんな人がかなり多い。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/13(金) 10:10:47 

    >>93
    リアルに老後資金2億目指してます。学生時代(医歯薬)に大学の授業でリタイアまでに2億貯めておきなさいって言われたので漠然と考えていたけど…卒業してから20年近く経ち、同じ大学の友達複数人にその話したら皆、リアルにそれくらいはないとリタイア出来ないよねと言ってた。

    ちなみに70〜75歳までゆるく働いて95歳まで生きると試算して生活費1億、残り1億は余裕資金と不動産やら遺産相続時に子供達が使えるお金。

    世の中にはいろんな人や考えがありますね。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/02(木) 21:34:25 

    >>16
    大手に勤務している旦那さんは奥さんが専業やパートのことも多いけど、大手に勤務している女性は自分より年収が低い男性を選ばないから必然的にパワーカップルになる率が高いと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。