ガールズちゃんねる

鍋のこだわり

59コメント2023/10/22(日) 22:17

  • 1. 匿名 2023/10/10(火) 10:37:05 

    だんだん鍋の季節になってきましたね
    皆さん、鍋料理作るとき何かこだわりありますか?

    私は鍋の日は午前中から手羽元か手羽先かを煮て→冷ましてを2回繰り返してスープを作ります
    骨の出汁が野菜に染みて美味しいです

    +32

    -7

  • 2. 匿名 2023/10/10(火) 10:38:11 

    鍋のこだわり

    +5

    -2

  • 3. 匿名 2023/10/10(火) 10:38:21 

    楽が好きなので鍋スープを使います!

    +22

    -6

  • 4. 匿名 2023/10/10(火) 10:38:31 

    >>1
    ゼリーになりませんか?手羽先大好きでよく鍋に入れるけど次の日にはプルンプルンにすぐ固まる
    スープだとどうなるの?

    +1

    -2

  • 5. 匿名 2023/10/10(火) 10:38:34 

    なんか今日面白いトピないね

    +28

    -9

  • 6. 匿名 2023/10/10(火) 10:39:55 

    鍋底にニンニク擦ってからちゃんこ鍋!

    +5

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/10(火) 10:39:59 

    >>1
    すごい。鍋つゆしか使ったことないよ〜

    +13

    -3

  • 8. 匿名 2023/10/10(火) 10:40:01 

    遅ればせながら〆の美味しさに気づいた。鍋は腹4分目、〆が腹6分目でペース進行。ご飯とかうどん、鍋用ラーメンって美味しいんだね。

    +19

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/10(火) 10:40:06 

    豆乳いれる

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/10(火) 10:40:06  ID:MjBSWL3LpG 

    >>5
    あなたがトピ申請しないからでしょ?

    +18

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/10(火) 10:40:23 

    これはいいトピ簡単美味しい鍋の勉強したい

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/10(火) 10:40:27 

    スキレットみたいにガス台で傾いたり事故ったりしない重さ厚み重視

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/10(火) 10:40:28 

    >>5
    待ってるよ

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/10(火) 10:40:28 

    良い出汁と腸内環境改善の為に寄せ鍋にはささがき牛蒡を入れて作るようにしてる

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/10(火) 10:40:51 

    >>5
    面白いトピ立てて!

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/10(火) 10:41:22 

    手間だけどお肉は最後に入れる

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/10(火) 10:41:23 

    >>4
    せのゼリーも栄養たっぷりよ〜

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/10(火) 10:41:57 

    おでんは前日に大根とコンニャクは煮ておく

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/10(火) 10:42:01 

    マロニー絶対入れる

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/10(火) 10:42:27 

    もつ鍋のシメはチャンポン派!!

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/10(火) 10:45:15 

    >>1
    韓国の「ラーメン鍋」一択!
    鍋のこだわり

    +2

    -37

  • 22. 匿名 2023/10/10(火) 10:46:05 

    >>5
    連休明けの午前中だからでしょ

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/10(火) 10:46:43 

    キムチ鍋にじゃがいもと大根入れると味しみしみご飯のオカズになる

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/10(火) 10:47:24 

    >>20
    私はマルタイ棒ラーメン派!

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/10(火) 10:47:32 

    >>8
    わかる!
    鍋用ラーメン、後れ馳せながら去年初めて食べたんだけど下茹でいらずで楽で美味しくてすごい
    ラーメンを下茹でするのが面倒で今まで家では〆をやらなかったけど知ってからは鍋生活が格段に充実したわ

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/10(火) 10:52:07 

    >>21
    汚い

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/10(火) 10:55:27 

    初めからラーメン入れて煮込みラーメン鍋にする。
    食べすぎないように鍋の具材少なめで作るよ。
    鍋のこだわり

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/10(火) 10:55:59 

    >>21
    流石に蓋はなぁ...
    味見かな?ネギも卵も生だね。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/10(火) 10:59:03 

    >>1
    その鍋スープを作った後のレシピが気になります。
    調味料を入れるのですか?それとも入れずポン酢やゴマだれで食べるのですか?

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/10(火) 10:59:11 

    >>3
    味が薄くならない?2個入れると結構高い

    +4

    -5

  • 31. 匿名 2023/10/10(火) 10:59:52 

    >>1
    福岡の方ですか?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/10(火) 11:00:56 

    >>30
    ならないよー
    煮込むと濃くなるし

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/10(火) 11:03:00 

    >>8
    寒い時期は次の日のお昼に雑炊が食べたくて鶏団子鍋をよく作っていました、すごく美味しかったです、歩いて3分の場所に旦那の仕事場があったから鶏が大好きな旦那はウキウキでお昼食べに帰って来てた。

    帰って来てたんだよ...

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/10(火) 11:06:58 

    大根やじゃがいもとか、味がしみてほしいやつは早めに作り1度冷ますとかはする

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/10(火) 11:12:37 

    >>1
    「鍋のこだわり」って、「鍋料理のこだわり」なのね。
    てっきり調理器具の「鍋」へのこだわりなのかと思って来てみたら違った。

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/10(火) 11:13:26 

    野菜を満遍なく食べたいので、ブロックごとに並べないで層にしてる。白菜は5mm〜1cm程度の細切にして1番底、その上にもやし、きのこ、しらたきみたいにして作ってる

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/10(火) 11:19:10 

    >>3
    添加物まみれ
    おつかれ

    +0

    -7

  • 38. 匿名 2023/10/10(火) 11:20:06 

    こだわりってほどじゃないけど市販の鍋つゆを使うことかな
    市販の出汁ほんとおいしい
    鍋のこだわり

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/10(火) 11:22:34 

    お高い目のパック出汁に、日本酒たっぷり、みりん少なめ。好みでしょうゆや味噌や豆板醤や豆乳など。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/10(火) 11:24:34 

    >>8
    締めほんとおいしい
    醤油味の鶏使った鍋は蕎麦(冷凍のをドボン)
    キムチ鍋はチーズ雑炊
    味噌鍋はラーメン
    すき焼きはうどん
    もうお気に入り決まってて締めがお目当てで鍋する

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/10(火) 11:24:46 

    >>30
    えっ鍋スープってそのまま味見するとすごく濃くて野菜の水分で薄まるとちょうどよくなるよ
    むしろうちの母はわざとお湯で薄める

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/10(火) 11:33:28 

    いただきます後にすぐうどん入れる。
    私にとってうどんは〆じゃない。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/10(火) 11:34:01 

    市販の鍋スープじゃ足りないので、色々調味料で作ります
    和風の時は白だし、中華風の時はウェイパーがあればどうにかなる
    鶏の水炊きはストウブでことことやっておくと出汁がすごいので酒と塩で美味しいね

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/10(火) 11:34:54 

    >>42
    うちもだよ
    子供がうどんを我慢できないんですぐ入れます

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/10(火) 12:12:36 

    >>1
    福岡出身なので、水炊きをするときは水に昆布入れて鶏のぶつ切り入れて1時間くらいは煮込んでます
    骨から身がほろっと取れるし白濁したスープになりますよ
    白菜の白い部分も一緒に煮ると柔らかくなっておいしい
    でもそれ以外の鍋は鍋つゆ使ってます

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/10(火) 12:26:36 

    >>3
    鍋スープって何かと思えば、、
    不評なんだね
    ありだとは思うよ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/10(火) 12:44:59 

    >>21
    ほんと汚らしい

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2023/10/10(火) 13:03:10 

    >>35
    私も私も!(笑)今、買おうかどうしようか考えてる鍋があるから、参考にしようと思って覗いたら、「鍋料理」だった。

    トピ主さんちの鍋は絶対美味しいね。ウチもやってみよう。最近は手抜きで鍋スープの素を使ってばっかりだったから。スープの素を使うにしても、チキンスープを使ったら、尚美味しいよね。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/10(火) 13:07:53 

    調理器具「鍋」のこだわりかと思って開いたら、食事の方なのね!

    野菜苦手な子供たち向けに鶏つくね(野菜多め)の鍋が我が家は頻繁に作ってます
    多めに作って鍋で煮て、翌日にタレを絡めて夫と私のお弁当のおかずになります

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/10(火) 13:12:41 

    >>30
    何人家族?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/10(火) 13:28:03 

    >>33
    何かあったんか?

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/10(火) 13:30:50 

    >>30
    うちは野菜を大量に入れるので薄くなりますが、似た味の鍋キューブとかプチッと鍋とか一人分に小分けされたやつを追加してます

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/10(火) 13:33:07 

    >>37
    何で作ってるの?鶏ガラとか?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/10(火) 14:37:47 

    >>1
    鶏団子鍋を作る際は
    一旦鶏団子を茹で、茹でたスープを漉してから鍋に移している
    鶏団子以外の具材は白菜と豆腐のみ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/10(火) 14:45:20 

    >>10
    >>5みたいな詮無いコメントをする人に面白いトピがたてられると思う?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/10(火) 21:06:36 

    >>21
    スープは飲まないの?

    +0

    -0

  • 57. 名無しの権兵衛 2023/10/17(火) 08:08:31 

    私は鍋料理は台所で完成させて、こういう保温プレート(フードウォーマープレート)に載せています。
    保温するだけなので煮詰まることはないし、カセットコンロのような事故の心配もありません。

    コンロではないので、家庭にある食器、コンビニなどの弁当や惣菜、缶詰・ファストフードなどもそのまま載せられて、最後まで温かいままでいただけます。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/17(火) 15:47:13 

    キノコは数種類入れる
    安いし何だか出汁が出そうな気がする
    鍋汁が不味かった時はニンニク入れれば大体美味しくなる
    今年はきりたんぽ鍋に初挑戦したくて先日比内地鶏スープ買ってきたよ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/22(日) 22:17:30 

    ガラス蓋ありの両手鍋の
    蓋の裏側の取っ手がついているところに
    水が入り込むんですけど!
    しかも洗ってる時。洗剤も一緒に。

    これ、どーにかならないんでしょうか。
    ニトリの鍋蓋。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード