ガールズちゃんねる

小学生むけ、簡単な手料理を教えて下さい

283コメント2023/11/09(木) 16:50

  • 1. 匿名 2023/10/09(月) 20:01:42 

    主は30代前半独身OLです。
    今週末、友人の子供(小学3年の女の子)を夜預かることになりました。
    前から知ってる子でよく話し、外では何度も食事していましたが、せっかく家にきてくれるので、普段やらない一汁三菜的な食事をどうせなら作ろうと思いネットをみていましたがアイデアがうまくでません(アレルギーはないことは知っています)
    ・ごはん
    ・味噌汁
    ・卵焼き
    ・ツナを使ったなんか
    を考えています。いつも料理はつまみや適当なため、料理好きなどなたか、お手数ですがアイデアお貸し下さい!

    +28

    -80

  • 2. 匿名 2023/10/09(月) 20:02:03 

    カレー

    +247

    -8

  • 3. 匿名 2023/10/09(月) 20:02:19 

    ハンバーグ

    +165

    -4

  • 4. 匿名 2023/10/09(月) 20:02:21 

    目玉焼き

    +4

    -9

  • 5. 匿名 2023/10/09(月) 20:02:33 

    独身の女性に子供を預けるってヤバくない‥

    +51

    -61

  • 6. 匿名 2023/10/09(月) 20:02:41 

    レンジとかオーブントースター使ったら危なくないよ

    +14

    -4

  • 7. 匿名 2023/10/09(月) 20:02:43 

    小学生むけ、簡単な手料理を教えて下さい

    +3

    -29

  • 8. 匿名 2023/10/09(月) 20:03:01 

    日の丸弁当。

    +0

    -13

  • 9. 匿名 2023/10/09(月) 20:03:05 

    ツナ…?卵焼きの代わりにツナ入りオムレツにするとか

    +55

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/09(月) 20:03:29 

    手巻き寿司

    +99

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/09(月) 20:03:39 

    朝ごはんみたい

    +86

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/09(月) 20:03:46 

    >>1
    ん?子供と作るの?それとも子供の為に主が作るの?

    +130

    -2

  • 13. 匿名 2023/10/09(月) 20:03:52 

    デザートにおすすめ
    小学生むけ、簡単な手料理を教えて下さい

    +17

    -25

  • 14. 匿名 2023/10/09(月) 20:03:54 

    ツナ、玉ねぎ、じゃがいものマヨサラダ

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/09(月) 20:03:54 

    餃子

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2023/10/09(月) 20:03:56 

    にんじんしりしり

    +7

    -6

  • 17. 匿名 2023/10/09(月) 20:03:58 

    >>1
    チーズとポテチときゅうりでも食わせておきな!

    +1

    -4

  • 18. 匿名 2023/10/09(月) 20:04:05 

    餃子
    包むの楽しいし

    +50

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/09(月) 20:04:09 

    焼きそば

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/09(月) 20:04:10 

    ポテサラは喜ぶと思う
    面倒でなければ

    +8

    -6

  • 21. 匿名 2023/10/09(月) 20:04:11 

    炊飯器に入れてスイッチ押すだけとかさ、料理そのものより、一緒に食べてさっさと後片付け出来る料理が良さそう

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/09(月) 20:04:42 

    >>1
    子供が喜ぶメニューかなって思うとそれはちょっと渋めじゃない?

    +143

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/09(月) 20:04:42 

    カレーとかハンバーグで良いんじゃない?
    張り切って作っても食べられない可能性もあるし。
    カレーとかならほとんどの子は好きでしょ!

    +127

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/09(月) 20:04:43 

    ハンバーグかミートソースのパスタ。サラダもね。

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/09(月) 20:04:48 

    サラダ作れば充分でしょ

    +0

    -3

  • 26. 匿名 2023/10/09(月) 20:04:53 

    直接聞いてみるのはダメかな?

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/09(月) 20:04:58 

    手巻き寿司か、チラシ寿司は?

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/09(月) 20:05:00 

    小学校の調理実習で初めて作った「サバのムニエル」片栗粉をつけてフライパンで焼きます。それなりに手間がかかっていて、やった感があると思います

    +1

    -11

  • 29. 匿名 2023/10/09(月) 20:05:01 

    >>5
    本題とはズレたところにひっかかるのガル民らしいねw

    +75

    -7

  • 30. 匿名 2023/10/09(月) 20:05:08 

    >>1
    自分のとこの子供もいて預かるんじゃないのね

    だったら二人で買い物行ってメニュー決めて二人で作れば?

    +1

    -4

  • 31. 匿名 2023/10/09(月) 20:05:14 

    コロッケは?手作りするにはほどよい難易度だし手作りなら喜んでくれそう

    +2

    -21

  • 32. 匿名 2023/10/09(月) 20:05:15 

    一日だけならファミレスの方がお互い気楽では
    普段作りなれてない人なら尚更だし
    万が一その子の口似合わなくても残しにくいよね…

    +111

    -3

  • 33. 匿名 2023/10/09(月) 20:05:17 

    ちっとお高めの肉買って来て焼く
    総菜のポテサラ付け合わせに

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2023/10/09(月) 20:05:19 

    >>1
    何だかんだ外食が嬉しいのよね、それくらいの子って。ファーストフードが一番。

    +65

    -6

  • 35. 匿名 2023/10/09(月) 20:05:28 

    たこ焼き!子供にひっくり返すの担当させるとテンション上がるよ

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/09(月) 20:05:31 

    >>1
    ハムサラダかな火を使わせるの怖いわ

    +1

    -5

  • 37. 匿名 2023/10/09(月) 20:05:34 

    >>5
    親戚ならともかく友人の子供を預かるとか…
    何かあったら責任取れるのだろうか…

    +56

    -20

  • 38. 匿名 2023/10/09(月) 20:05:37 

    >>23
    思った
    卵焼きとかも親の味と違うと美味しくなかったりするし(甘いかだし巻きか、とか)
    無難な方がいい気がする

    +48

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/09(月) 20:05:39 

    子供が作るんじゃなくて主が小学生の子をおもてなしするって事なのか

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/09(月) 20:05:49 

    小松菜かチンゲンサイを茹でてツナと和えてポン酢かける

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/09(月) 20:05:51 

    餃子とかピザとか一緒に作ったら楽しそう

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/09(月) 20:05:53 

    >>1
    マカロニサラダ
    ポテトサラダ
    スパサラ
    春雨サラダ
    のうちのお好みのどれか
    ハムじゃなくてツナを使う
    またはワカメときゅうりとツナの酢の物

    なんかさっぱりした系のおかずが欲しいです

    +3

    -9

  • 43. 匿名 2023/10/09(月) 20:05:56 

    こだわりたいって思いも分かるけど別に一汁三菜に無理にこだわらなくてもオムライスとかスパゲッティみたいな子供が好きそうなものを出すで良いんじゃない?

    +68

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/09(月) 20:06:01 

    >>28
    私は鮭のムニエルで調理実習やりました(笑)

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/09(月) 20:06:17 

    業務スーパーで、後は揚げるだけの唐揚げあるからオススメ。
    一から手作りでも簡単だけどね。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/09(月) 20:06:23 

    鶏の手羽元揚げたやつ
    小学生むけ、簡単な手料理を教えて下さい

    +5

    -6

  • 47. 匿名 2023/10/09(月) 20:06:25 

    手巻き寿司。
    数種類の具材を並べて、あとはセルフでいける。
    酢飯も混ぜるだけのやつある。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/09(月) 20:06:44 

    >>1
    ・ごはん
    ・味噌汁
    ・卵焼き
    ・ツナを使ったなんか

    主菜なし?

    +64

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/09(月) 20:06:51 

    オムライス

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/09(月) 20:06:52 

    >>37
    腐ったもの食べさせて命を落としても責任は取れないよね‥

    +3

    -18

  • 51. 匿名 2023/10/09(月) 20:06:54 

    >>1
    何が好きか聞いたり本人に何が食べたいか前もって聞いて準備しておけば?

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/09(月) 20:06:55 

    子供ってお肉が好きだと思う

    唐揚げとか
    ハンバーグとか
    ポテトとかジャガイモ料理

    うちの子が好きな物だけど、どうかな

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/09(月) 20:07:02 

    >>43
    正直そんな事されたらお家のハードルも上がっちゃうよね

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2023/10/09(月) 20:07:03 

    >>1
    その食事内容、家に帰ったら親に話す(親が何食べたのか聞く)けど大丈夫?

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/09(月) 20:07:04 

    >>1
    無理に張り切る必要ないと思う
    子供は普段食べれない物の方が嬉しいんじゃない?
    それこそ外食やファーストフードとか。
    普段、一汁三菜を食べてないから作ってあげるとかなら優しいけどね
    何を食べたいか聞いてあげるのも良いかもよ

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/09(月) 20:07:21 

    大事なお客様なんだから丁重にもてなしなさい
    小学生むけ、簡単な手料理を教えて下さい

    +4

    -5

  • 57. 匿名 2023/10/09(月) 20:07:22 

    何かあった時に責任問題になるから包丁や火を使わないものがいいね

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/09(月) 20:07:26 

    ホットプレートでお好み焼きとかは

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/09(月) 20:07:28 

    >>1
    ご飯味噌汁卵焼きは朝ごはんっぽい

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/09(月) 20:07:39 

    >>1
    唐揚げ、ハンバーグ、シチュー、カレーなどの方が子供が喜ぶと思う。
    変なヤル気、見栄は出さない方が良いかと。

    +42

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/09(月) 20:07:42 

    >>34
    子供の頃、親戚の家に預けられた時に喫茶店に連れて行ってもらえたのが今でも忘れられない
    うちは外食はラーメンくらいだったから、オムライスとクリームソーダがすごーく嬉しかった✨

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/09(月) 20:07:47 

    一緒に作るのか主が作るのか?分からないけど、寒くなってきたしポトフは?手に入るなら、鶏のぶつ切りとかウインナー、ベーコン入れて熱々で暖まるよ。ご飯は具を色々用意して、おにぎりにしたら?

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/09(月) 20:08:05 

    >>33
    小3に高い肉の価値分かるかな?

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/09(月) 20:08:14 

    >>1
    アレルギーは心配なくてもその子の好き嫌いは確認した方が良いと思う
    人の家で嫌いなもの出てきたときに言い出せないしその子にとっては苦行でしかないよ
    カレーやハンバーグなんかは世間一般では無難だろうけどもしその子が嫌いなら可哀想ではある

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/09(月) 20:08:26 

    >>29
    心の底から同意する。
    本当うんざり。

    +25

    -3

  • 66. 匿名 2023/10/09(月) 20:08:41 

    薄切りの玉ねぎスライスとツナとマヨ、塩胡椒を
    春巻きの皮に包んで揚げたら美味しいよ
    ちょっと手間に見えるけど面倒くさがりの私でも何度も作ってるよ

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/09(月) 20:08:51 

    >>1
    家庭料理はどうしても自分の家の味と比べてしまうし、口に合わなくても他人の家だと残しにくいから、一緒に外食するのではだめかな?
    小3ならお店でうるさくしたりしないからそこまで周囲に気を遣うこともないし、お互い非日常を味わえて楽しいよ

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/09(月) 20:09:10 


    その子の好きなモノとアレルギー確認忘れずに!

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2023/10/09(月) 20:09:27 

    >>32
    ピザとかのデリバリーとかも良さそう

    +62

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/09(月) 20:09:32 

    手巻き寿司

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/09(月) 20:09:37 

    >>37
    そういう考え方の人が多いから、日本ではシッターの利用者が増えず母親の負担が軽くならないんだろうな。

    +24

    -6

  • 72. 匿名 2023/10/09(月) 20:10:10 

    トピタイから主が料理教えるのかと思った。
    ハンバーグとミネストローネかポタージュがいいと思う。
    スープは大変だったらレトルトでいいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/09(月) 20:10:17 

    >>35
    私もたこ焼きが楽しくていいと思った!
    けど今回の一汁三菜の条件に合わないよね。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/09(月) 20:10:18 

    スパゲティミートソースはどう?
    みじんぎりはぶんぶんカッターとかにおまかせできるし小3ならいい感じにぶんぶん楽しんでくれそう
    あとは炒めてトマトで煮込むだけだからそこまで危険でもないような
    あとは手でちぎるだけのレタスやプチトマトのサラダを添える
    どうかな?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/09(月) 20:10:30 

    オムライス
    ポトフ
    ポテトサラダ

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/09(月) 20:10:33 

    生姜焼きは?

    豚コマと市販のタレ買ってきて、焼くだけ。

    ちょっと調理っぽいことしたかったら、
    玉ねぎとかキャベツ切ったり。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/09(月) 20:10:46 

    友人の子供を独身女性が預かってなおかつ好きそうな食べ物が思いつかないってちょっと心配だけど居酒屋連れてくとかじゃない考え素敵ですね。
    一晩だけなら楽しんでもらえるように食べたいもの本人に聞いたら?
    唐揚げとかだったらもしあなたが料理そこまで得意じゃなかったり時間もなければ近所の美味しいの買ってきてお味噌汁とサラダ、ご飯は炊いて、デザートでも用意したらじゅうぶんじゃないですかね。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/09(月) 20:11:17 

    >>63
    ちょっと高いお肉か買ったんだぁ~って言えば信じるし
    親にも、高いお肉食べさせてもらた~って伝わる

    +1

    -6

  • 79. 匿名 2023/10/09(月) 20:11:35 

    >>37
    小3ならある程度自分で出来るし、親とすぐに連絡とれるなら大丈夫と思うけどな。

    +28

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/09(月) 20:11:36 

    >>69
    そうだね
    連れ出すのが気が引けるなら出前とったらいいよね
    ピザでも寿司でもその子の好きなやつ聞いてさ

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/09(月) 20:11:56 

    >>37
    姪っ子が泊まりにくるだけでも何かあってはならないと気が張るのに、友人の子供はなぁ。
    まぁ、当人同士が何かあっても責任取れると同意の上であれば別にね

    +10

    -9

  • 82. 匿名 2023/10/09(月) 20:12:09 

    >>1
    ハンバーグに目玉焼き乗せたらどうかな?

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/09(月) 20:12:42 

    >>外では何度か食事をした
    その時食べたメニューを参考にしてみたら?
    その子が和食系がすきで定食をよく食べるなら主さんの献立に主菜をプラスしたらいいし、
    もしハンバーグとかパスタみたいな洋食系なら一汁三菜の和メニューじゃなくてワンプレートでも済む洋食を作ったらいいと思う。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/09(月) 20:12:48 

    >>5
    事の経緯は知らないけど、小3だし同性同士だしお互い緊張しない間柄ならいい思い出になるかと。
    なんでそんなに噛み付く必要があるか謎。

    +55

    -6

  • 85. 匿名 2023/10/09(月) 20:12:57 

    豆腐とワカメの味噌汁。

    挽き肉と
    みじん切り玉ねぎのオムレツ。
    (味付けは塩、胡椒、ケチャップ)

    ツナにマヨネーズを和えて
    食パンを四等分にして塗り
    オーブンで焼く。

    +0

    -3

  • 86. 匿名 2023/10/09(月) 20:13:41 

    こんな事言ったらアレだけど味噌汁の時点で小学生向きじゃない気が…

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/09(月) 20:13:42 

    >>73
    ていうか、子供に一汁三菜ってどうなんだろ
    主さんが作りたいってだけで、子供が喜ぶかって観点とは違う気がする
    毎日の食事なら健康に気を遣ってって意味で良いとは思うけど、その日だけだったら子供が食べたい喜ぶものを選んであげた方が良いのになって思う

    +21

    -2

  • 88. 匿名 2023/10/09(月) 20:14:16 

    お願いしてるのにマイナスいっぱい付いてかわいそう

    +4

    -4

  • 89. 匿名 2023/10/09(月) 20:14:41 

    >>85
    味噌汁にパン?
    それならポトフとかシチューとかの方が良くない?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/09(月) 20:15:12 

    >>79
    よその子を自分の車に乗せることも同じことが言えるけど、事故とかあったら責任問題はどうなるんだろうと思ってる。

    +1

    -11

  • 91. 匿名 2023/10/09(月) 20:15:21 

    >>56
    豪華だね〜うまそー。

    って小3女子が思うはずないw

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/09(月) 20:15:33 

    >>1

    小学生の子どもいるけど微妙なメニューかなぁ…
    オムライス+コンソメスープとかに
    してあげて欲しいかも…。

    もしそのメニューで決定なら
    ごはん→おにぎり
    味噌汁→豚汁のほうがウケるよ。

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/09(月) 20:16:16 

    そんなに張り切らなくても、
    お店とかにある焼肉セットとちょっとした野菜買ってプレートだけ出して一緒に焼肉とか、他の人も書いてるけどたこ焼きみたいなその場で一緒にできることしたらいいんじゃないかな?
    ネックなのは後片付けが大変ってとこだけど。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/09(月) 20:16:39 

    >>1
    お好み焼きとかカレーとか一緒に作って一緒に食べるって感じにしたらどうだろう
    メインが玉子焼きでツナ缶ってちょっと物足りないと思う

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/09(月) 20:16:43 

    ホットプレート出して
    お好み焼き
    完成品出すより一緒に手伝ってもらったりしても楽しいと思う

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/09(月) 20:16:51 

    >>1
    何故ツナ?
    まずは肉とか魚のメインを考えないと

    +18

    -3

  • 97. 匿名 2023/10/09(月) 20:17:46 

    >>34
    なんか子供の感性って謎だよね
    海近で食べるお刺身よりモスチキンと納豆ご飯食べたがったりするし

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/09(月) 20:18:11 

    >>1
    ツナでメイン作るの?
    ツナってツナ缶のこと言ってるならメインって感じじゃないなぁ。

    ハンバーグとかじゃダメなの?
    煮込みハンバーグなら失敗しないし、前日に作っておいて温めてすぐ出せるよ。

    私ならオムライス、サラダ、スープ
    ハヤシライス、サラダ、スープ
    親子丼、副菜、お味噌汁
    とか、簡単で栄養も取れて子供が喜ぶものにする。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/09(月) 20:18:36 

    >>88
    主さんの願いより、子供の事を考えるとそのメニューはちょっとどうかなぁとは思ってしまった

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/09(月) 20:18:57 

    緊張して食べられないかもしれないから、カレーが無難かな。

    楽しませてあげたい!って気持ちが強いならタコ焼きがいいかも。

    友人に何が好きか、苦手か、リサーチしたらいいんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/09(月) 20:19:15 

    味噌汁ならなめこオススメするよ

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2023/10/09(月) 20:20:05 

    >>5
    それだけの事情があるんだろーて

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/09(月) 20:20:23 

    >>10
    これは良いね!

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/09(月) 20:20:32 

    >>1
    あんまり子供が好きそうなメニューじゃないし、手料理は親が普段作ってるだろうからピザでも取ったら?
    子供によるけど、手料理って家によって味が違うし、食べなれない手料理はキツいって子もいるよ

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/09(月) 20:20:44 

    私が行くならシチューとオムライス、サラダがいい
    デザートもあったら最高

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/09(月) 20:21:30 

    >>1
    そのメニューうれしいかな??

    皆でできるたこやきとか おこのみやきとかは?

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/09(月) 20:21:35 

    >>1
    なんでもかんでも作らんでええんです。
    奮発して金のハンバーグでも買ってきたらよいかと。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/09(月) 20:22:15 

    >>26
    まずはそれだね!!

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/09(月) 20:22:23 

    >>1
    正直、そんな渋めのご飯は、出す側の自己満でしかないと思う。
    でもそんなもんは普通に家で食べてるだろうから、せっかくのお泊まりなんだからピザでも頼んで一緒にプリキュア(じゃなくてもなんか流行りのアニメ)の映画でも見て、女子会する方が子供的には楽しいと思う。

    +29

    -2

  • 110. 匿名 2023/10/09(月) 20:22:23 

    なんで一汁三菜ならメインを簡単に生姜焼きにして、玉子焼きとツナサラダって感じでどうだろう

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/09(月) 20:22:33 

    慣れないことはしない方が良いよ、マジで
    必死に作ってあんまり美味しくない…って食べて貰えなかったら地獄よ

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/09(月) 20:22:46 

    ツナと玉子あるなら、ツナ入りオムレツを一緒に作ったらいいかも
    混ぜるだけ、焼くだけ、ぐちゃぐちゃっと混ぜても全然良いし、お子さんも楽しめると思う
    焼きすぎたり混ぜすぎてそぼろみたいになっても大丈夫だし、成功すればオムレツとして盛り付けて、失敗したらご飯に乗せて食べてもいい
    何しても美味しいから安心だと思うよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/09(月) 20:23:42 

    >>35
    タコ焼きの道具があればタコ焼きでいいし、なければお好み焼きでいいと思う
    「何入れたい?チーズ?好きならウインナーも入れちゃう?」
    とか相談しながら2人で作ったら良いのでは?

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/09(月) 20:24:03 

    >>1
    チキンカツ
    揚げ物があると嬉しい

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/09(月) 20:24:20 

    主がハンバーグ作れるなら、バンズとポテト、レタス、トマト買ってきてハンバーガー。
    うちの子ちょうど中学年のときにそれを自分でセットして盛り付けて大喜びしてたよ。
    簡単だし、おうちファーストフードはなかなかやらないから喜ぶかも。

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2023/10/09(月) 20:24:38 

    >>5
    主です。結婚式出席で、はじめご両親に預けるつもりが具合悪くなり、急遽の話で受けました

    +45

    -5

  • 117. 匿名 2023/10/09(月) 20:24:59 

    >>113

    主あまり料理得意そうじゃないから見ながらするなんて無理だと思う

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/09(月) 20:25:14 


    ポーク玉子

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/09(月) 20:25:26 

    >>71
    これで子育ては母親の負担が大きい!とか叫んでも自分で自分の首を絞めてるからじゃんとしか

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2023/10/09(月) 20:25:35 

    >>1
    メインは?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/09(月) 20:26:08 

    >>116
    友達シングルマザーかな?

    +6

    -11

  • 122. 匿名 2023/10/09(月) 20:26:18 

    >>1
    育ち盛りだから栄養面を考えて…
    卵焼き→スペイン風オムレツに変更
    卵2〜3個、ピーマン、ベーコン(ハム)、玉ねぎなど入れて具沢山に
    レンジでも出来るからそこは自分で検索
    オムレツにするなら味噌汁はやめてコンソメスープorポトフ
    どちらもコンソメがあれば出来るのでこちらはきのこやじゃがいもを入れて
    じゃがいもがあれば炭水化物も摂れるし、足りないならパンを
    あとはトマト、きゅうり、レタス等でサラダ
    二人で食べるならオムレツ(卵)のタンパク質だけじゃ足りないからツナかミックスビーンズ(120円くらいのパックが売ってる)を足して補助
    子供の食事は栄養バランス大事よ(私も子供はいないけど)

    +3

    -8

  • 123. 匿名 2023/10/09(月) 20:26:35 

    ホットケーキ

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/09(月) 20:26:35 

    >>1

    このメニューは、その子供が好きな食材で作ったメニューなの?
    好きなモノ食べさせてあげないと、子供喜ばないよ
    逆に子供に気を遣わせないようにね

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/09(月) 20:26:38 

    >>116
    主さん
    メインは考えてない?
    ハンバーグとかは?

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/09(月) 20:27:27 

    >>111
    ほんとこれ
    味噌汁も卵焼きもけっこうレベル出るし、お母さんの作ったやつの方が美味しいって思われそう
    私だったらその子が普段食べてない食べたいもの聞いて、連れていくかUber頼むとかにしちゃうかな
    料理普段してない人は無理しない方がいい

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/09(月) 20:27:40 

    >>29
    ありがとうございます。
    友人結婚式お呼ばれ→預ける親御さんの具合悪く→夜だけならいいよー(どうせゲームやってるし)な流れで、料理は自分のお節介なんです。こんな機会ないと、誰かに食べてもらうこともなくて(*ˊᵕˋ*)

    +17

    -7

  • 128. 匿名 2023/10/09(月) 20:27:41 

    >>87
    うちにも小3がいるけどお味噌汁大好きで必須なタイプだから、うちの子なら主さんのプランきっと喜ぶと思うよ。
    作る方の都合考えたらカレーとかパスタが簡単だし、手巻き寿司とかたこ焼きなら一緒に作って楽しいと思うけど、主さんはその子と何度も外食していて仲良しと言ってるから、それなりの根拠があっての事なんじゃないかと思うけどどうかな。

    +2

    -7

  • 129. 匿名 2023/10/09(月) 20:27:43 

    >>32
    回転寿司も喜びそう!
    お寿司以外にもラーメン、揚げ物、スウィーツ‥‥自分で注文するから量も間違いない!!

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/09(月) 20:29:10 

    >>1
    簡単に作るんだったらグラタンの素を使う。
    あと焼くだけの餃子とか、麻婆豆腐の素とか。
    レトルトのハンバーグ買ってきて上にチーズのせるとかもオススメ。
    シチューもそんなに難しくない。
    それから子供に人気ある野菜だとミニトマトときゅうりかな。
    そのまま出せるから簡単だけど喜んでくれると思う。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/09(月) 20:29:18 

    >>116
    てことはその子のご両親は結婚式で良いご飯食べてるんだよね。
    それなら一汁三菜にこだわらずにみんながかいてるようなカレーとか、ハンバーグとか、ピザとか、その子の好物とか、本人にも聞いてみて喜びそうなメニューの方が良いと思うよ。

    親がご馳走食べてる間に、得意じゃない人が作る一汁三菜はちょっと可哀想。

    +75

    -2

  • 132. 匿名 2023/10/09(月) 20:29:37 

    >>1
    手巻き寿司とか唐揚げはどうかな?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/09(月) 20:29:55 

    >>1
    カレー
    オムライス
    ナポリタン

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/09(月) 20:30:06 

    >>128
    まあその子によってそれぞれだから、ちゃんと聞けばいいんじゃない?
    あなたの子とその子は違う訳だし

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/09(月) 20:30:29 

    >>127
    >>129
    よこ
    確かに回転寿司いいね
    小3なら1000円も食べないと思うよー

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/09(月) 20:30:36 

    >>60
    シチューと、買ってきた美味しいパンいろいろがいいなあ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/09(月) 20:30:41 

    >>113
    お好み焼きは栄養バランスもいいし嫌いな子供少ないと思う
    具がセルフって楽しいと思う。いくら大人びた子でも他人の家だと緊張しちゃうから好きにしていいって言われるのは嬉しいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/09(月) 20:30:50 

    >>1
    一汁三菜からは離れちゃうけど
    一緒に餃子作るのはどう?
    色んな包み方したりタレをいくつか作ればお友達の子供さんも非日常感覚になれるかも。
    餃子用に刻んだ野菜買えば包丁使わなくて済むからちょっとラクかも。
    小学生むけ、簡単な手料理を教えて下さい

    +5

    -6

  • 139. 匿名 2023/10/09(月) 20:30:53 

    >>35
    主がたこ焼き器持ってればそれも良いね!🐙

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/09(月) 20:31:19 

    ウーバーで一緒に何食べたいか悩んで注文するとかでもいいと思うよ。
    サラダだけつくるとか。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/09(月) 20:31:25 

    小4炭水化物大好き女子と年長の女子はミートソースドリア、サラダ、野菜スープで我が子達はお腹いっぱいになる。
    なんならチーズ大好きだから、ピザとかチーズフォンデュを喜びそれだけでもお腹いっぱいしてしまうほど手が止まらない…。好きなものを使うか、外食が喜ばれるかな?我が家は値上がりしてから外食控えるようになり、フードコートにあるあれ食べたい。これ食べたいと言ってる。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/09(月) 20:31:29 

    >>2
    カレーは苦手な子もいる
    というか、どんな食べ物でも苦手な人はいる
    だから好みがわからないなら、手巻き寿司とかサンドイッチとか自分で具を選べるものにした方が良い気がする

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/09(月) 20:32:00 

    チキンのトマト煮とか簡単だし美味しいよ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/09(月) 20:32:12 

    >>84
    ありがとうございます。
    友人結婚式出席の間みてるだけなので、なにかあれば連絡はすぐ取れますし、本当に無難に簡単な食事をしてもらえればと思っています。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/09(月) 20:32:35 

    >>119
    母親自身が他人に預けることを拒んでるなら自業自得だけど、日本は外野がうるさいんだよね。

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/09(月) 20:32:40 

    >>1
    本人に何食べたい?って聞いた方が良いのでは

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/09(月) 20:32:44 

    >>90
    親と預かる人がええんやからええやんか。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/09(月) 20:32:57 

    >>131

    よその家で、一汁三菜はキツイよね。
    子供が好きそうなメニューで、デザートがついてる方が喜ぶと思う。

    +31

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/09(月) 20:33:19 

    時間が沢山あるなら一緒にスーパー行って買い物したりするのはどうかな?
    お子さんと面識なかったら仲良くなるチャンスかも。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/09(月) 20:33:34 

    >>116
    からあげとかハンバーグとかド定番でいいからちゃんとメインを考えてあげて
    ツナとか意味がわからん、自分だけで食べるテキトーご飯なら良いけど一応お客さんでしょ
    ザ・フツーの献立すらまともに作れないならデリバリーでもしてあげたら?

    +44

    -3

  • 151. 匿名 2023/10/09(月) 20:33:58 

    >>31
    コロッケは難易度高くない?
    工程を考えると私は作りたくない部類にはいるな…

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/09(月) 20:34:35 

    給食と被らない方が良いと思うけど、わざわざ給食のメニュー聞くのもなんか違う気もするし…。
    手巻き寿司とか特別感のあるメニューなら喜ぶんじゃないかな!?

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/09(月) 20:34:37 

    チーズフォンデュとかは?
    具材用意するだけだよ

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2023/10/09(月) 20:34:43 

    >>1
    メイン料理なし???
    そして子供向けに渋いメニュー???
    疑問ばかり。

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/09(月) 20:35:03 

    たまにカレーも苦手な子がいるので、その子の好きなご飯聞いた方が良いと思う!苦手な物出されたら食べられないし。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/09(月) 20:35:21 

    ホットプレートでフランクフルトを焼いたり焼きそばしたりとか?
    カレー味のキャベツとか卵サラダとかを用意してホットドッグをしても楽しいかも。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/09(月) 20:36:22 

    >>135
    ありがとうございます!それなら安いし、好みもお子さんが自分で決めるし、わたしが作ったものでトラブルがおかきないから楽ですね!

    スレ立ててよかったですm(_ _)m

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/09(月) 20:36:38 

    >>36
    ぬし小学生が作る、と考えたでしょw
    私も最初そう思った^_^

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/09(月) 20:36:45 

    >>144
    無難で簡単もいいけどさ、親がいなくて預けられてる状況って子供にとって特別感があると思う
    それでその時一緒に食べた食事って、けっこう忘れられないものだったりする
    (自分にもそういう経験があって、今でも良い思い出になっている)
    そういうことも考えたら、簡単で無難より「すごく喜ぶもの」を考えてあげたいなって、私なら思うな

    +26

    -2

  • 160. 匿名 2023/10/09(月) 20:37:03 

    レトルトのハンバーグに
    型取りしたチーズのっけるとか?
    まぁでもそんなことしなくても全然いいと思うな

    大人が張り切ってると あ、多分これ喜んだほうが良いんだよなって察す
    わたしはそうだった

    だからサラッと市販のものやら普通の夜ご飯出してくれるの嬉しかったなあ

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2023/10/09(月) 20:38:31 

    >>157
    よこ
    あとはいつもは行かないであろう、100円回転じゃないところに連れて行ってあげるのもアリだと思う

    +3

    -15

  • 162. 匿名 2023/10/09(月) 20:38:56 

    >>134
    そうそう
    みんながあんまり「そんなメニューじゃ子供は喜ばない」みたいな事言うから喜ぶ子の例出してみた。
    主はその子と仲良しみたいだから、好きなもの聞いて楽しい夜を過ごして欲しいわ。

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2023/10/09(月) 20:40:28 

    >>1
    朝食?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/09(月) 20:40:37 

    主です。皆様に全員お礼を書けなくて申し訳ありません!
    色々なアイデア、本当にありがとうございますm(_ _)m
    あっという間に楽しく迷えるようになりました。
    ダメモトでたてたスレが承認され、たくさん意見をもらえてありがたいです。

    参考にさせていただきます。また、勉強になり、お恥ずかしながらこの歳でサボり気味の自炊も頑張ります。

    +22

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/09(月) 20:40:44 

    >>127
    お節介ならやめといた方がいいよ
    もてなしの本質ってさ自己満じゃなくて相手のことを思うことだよ
    主がなれない料理を子供に食べさせたいって欲求を優先させるのではなく、どうしたら友達のお子さんが気を使わず、かつ美味しく食べられるかだと思うよ
    ただでさえ祖父母の家じゃなくて他人の家にお邪魔するんだからさ肩身狭いと思うよ逃げ場つくってあげたほうがいいと思う
    なので外に食べに行くかその子の好きなものをデリバリーしてあげたほうがいいと思います

    +32

    -7

  • 166. 匿名 2023/10/09(月) 20:41:13 

    グラタン

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/09(月) 20:41:54 

    サラダだけ作ってあとは子供と一緒にデリバリーピザとかしたら?
    一緒に選ぶのも楽しいと思う

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/09(月) 20:42:50 

    オムライスとかシンプルなやつで良いんじゃない?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/09(月) 20:42:52 

    >>12
    ね。そこからして説明が。
    どっちにしてもガッカリするメニューかな。

    +25

    -6

  • 170. 匿名 2023/10/09(月) 20:43:04 

    >>161
    いやいや、それは親が連れて行くべきでは…
    主さんは厚意で預かってるのに、わざわざ高い回転寿司にまで連れて行くのは親も気を使うだろうし

    +15

    -4

  • 171. 匿名 2023/10/09(月) 20:43:20 

    どうせならデパ地下の惣菜とかUberとか、普段食べ慣れない物の方が特別感あって喜ぶのでは。
    手作りご飯はどうしても母親である友達と比べられるし。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/09(月) 20:43:57 

    まずはその子の好き嫌いを聞く。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/09(月) 20:44:29 

    >>165
    まさにそれだと思う
    自分が普段料理してないから、これを機に作ろうって主さんの思いが強い気がする
    お子さんの食べたいメニューというより、自分が作りたいメニューになっているのかなと感じた

    +23

    -3

  • 174. 匿名 2023/10/09(月) 20:44:46 

    >>127
    ごめん
    マイナスに当たっちゃった!
    あまり高い物は預ける友達も気にしちゃうから、簡単で子どもが喜ぶ料理で十分だと思う

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2023/10/09(月) 20:44:55 

    >>1
    メインは揚げ物とか喜ぶんじゃないかな?
    市販の唐揚げ粉をもみ込んで唐揚げとか、冷凍エビフライ買ってきて揚げるだけとかなら、楽だし味付け失敗しないよ。

    揚げ物は油の片付け面倒だけど、固めるテンプルで固めるか、フライパンで転がしながら少ない油で作ってキッチンペーパーに吸わせて処理したらいいよ。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/09(月) 20:45:45 

    >>171
    うんうん
    「特別感」っていうのが嬉しいんだよね、子供って

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/09(月) 20:45:46 

    >>161
    子どもは高いネタが食べたいんじゃないから、ラーメンやポテトあったりビッくらポンあったりする方が喜ぶんだよ

    +14

    -2

  • 178. 匿名 2023/10/09(月) 20:46:25 

    ピザやお寿司のテイクアウトが無難じゃないかな。いくつか提案して聞いて、百均でそれっぽい紙皿やコップ買って『女子会』と称してパーティぽくしたら楽しそう。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/09(月) 20:46:49 

    >>177
    良い回転寿司だってサイドメニューいっぱいあるよ?
    デザートもあるし

    +2

    -8

  • 180. 匿名 2023/10/09(月) 20:48:49 

    >>170
    その子が行きたかったら連れて行ってあげれば良いだけだし、別に無理に高いところに連れて行けとは言ってないよw
    ただサイドメニューとかも普段のお店とは違ったものがあったらワクワクするかなって思っただけで、お高いネタを食べさせるつもりで言ったわけではないよw

    +2

    -4

  • 181. 匿名 2023/10/09(月) 20:49:20 

    >>173
    うん、そうだよね
    普段から料理が得意でよく他人呼んだりホームパーティやってます、その友達とお子さんも何度も招いて食べて貰ってます、みたいな人なら腕振るうのもいいかなとは思うけど
    普段は誰かに食べて貰う機会もないから作ってみたい、これを機に料理やってみたい、みたいな感じだもんね…
    他人のお子さんをぶっつけ本番の試作品に付き合わせるみたいでなんかなーって感じした
    でも主コメ見たら回転寿司になりそうで良かったね

    +12

    -3

  • 182. 匿名 2023/10/09(月) 20:49:34 

    ちゃんと考えて優しい
    手間かけず気軽にした方が子供も自分も気を遣いすぎなくていいかも
    ピザ頼んだり簡単に作れるミートソースみたいなパスタと卵スープ(何ならレトルトソースとスープでも)
    デザートにアイスでもあったら超嬉しいよ

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/09(月) 20:50:27 

    >>5
    独身は子供の世話できないって思ってるなら偏見では?乳児や幼児じゃないんだし、大丈夫でしょ

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2023/10/09(月) 20:51:03 

    >>181
    まさに思ってたこと全部書いてくれてる
    そうなんだよね、それでちょっとモヤっとしてしまったんだよね
    でも回転寿司ならきっと喜ぶと思う、よかった!

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/09(月) 20:51:33 

    >>178
    いいですね!子供がいないので、お恥ずかしいですが、かえって自分が預かるの楽しみで。
    さみしくなく楽しく両親を待っててもらえたら良いな、と考えています。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/09(月) 20:52:11 

    >>12
    この主の文面からして
    主が子どもたちに料理を振る舞う
    んでしょ

    そんなに分からない???

    +30

    -8

  • 187. 匿名 2023/10/09(月) 20:52:15 

    >>144
    お父さんもお母さんもいいモノ食べてるんだから、ホテルのビュッフェに行けば?
    小学生なら料金知れてるし

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2023/10/09(月) 20:52:15 

    メインが無いから、味噌汁を豚汁にするとか?ツナはツナサラダにする

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/09(月) 20:52:28 

    >>1
    落ち着いて食事できるタイプならだけど、子連れも行くようなお店でちょっとお洒落な雰囲気のお店に連れて行ってあげたら喜ぶんじゃない?
    ファミレスよりお洒落だけど大人向けレストランではないお店。特別感があって女の子は喜びそう。

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2023/10/09(月) 20:52:44 

    >>1
    全然悪くはないけど本当に30代前半?
    おばあちゃんちかと思った

    +5

    -3

  • 191. 匿名 2023/10/09(月) 20:53:42 

    >>184
    ありがとうございます。
    いま、くら・スシロー・はま・かっぱのHPチェックしてます(*ˊᵕˋ*)

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2023/10/09(月) 20:53:58 

    >>1
    ご飯の、硬め柔らかめどっちが好きか。忘れがちだけとめっちゃ重要だよ。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/10/09(月) 20:54:06 

    焼肉は?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/09(月) 20:54:20 

    預ける側からしたら、高い物を外食したとなったら気を使うし、外食代払わなきゃって思う
    外食としても千円くらい、家なら主さんの負担にならない料理のほうがありがたい
    ただ、お肉系は欲しいかなw

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/09(月) 20:54:51 

    >>191
    うお米もあるでよ!

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/09(月) 20:55:25 

    >>42
    子ども、あまりさっぱり系好きじゃない子多いよ
    特に第一子は

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2023/10/09(月) 20:55:32 

    >>1
    オムライス

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/09(月) 20:56:06 

    >>179
    小学生じゃ高い金額のものは遠慮しちゃうよ。
    安い回転寿司で「好きなだけ食べてね!」の方が良いと思う。

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2023/10/09(月) 20:56:27 

    >>196
    おー!
    まさに長男、全然さっぱり系食べない
    あるあるなんだね

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/09(月) 20:57:44 

    >>42
    さっぱり系が欲しいのは自分でしょw

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/09(月) 20:57:49 

    というかその友人は主に子供預けるのに夕飯はどうするとか夕飯代とかとかの話を向こうからしてきてないのかね?
    主が作るからーって話してたとしても材料代だけでも出させてみたいな話は出るよね?
    なんか不思議な間柄だね

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2023/10/09(月) 20:57:54 

    >>1
    まずは女の子が何食べたいか聞いた方がいいかと…
    その子は主さんの家に来たことはないの?
    一緒に作るなら上がったこともない家で2人で料理するのは緊張しちゃいそう
    レストランとかでは喋れても、家に入るといつもと違う雰囲気で緊張して喋れなくなることあるしハードル高いよ


    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/09(月) 20:59:29 

    >>173
    ありがとうございます。こちらで良いご意見をたくさんきけたので、自分が暴走せずに(笑)食事を楽しもうと思います。

    +13

    -1

  • 204. 匿名 2023/10/09(月) 20:59:51 

    からあげ屋とかの唐揚げ買って、サラダと味噌汁とご飯でいいんじゃない。デザートにプリンとか買っといたら喜ぶ。
    普段料理しないのに無理に作っても失敗するかもしれないし。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/09(月) 20:59:55 

    >>159
    私も、人の家で一緒に作ったパフェとか楽しすぎてずーっと覚えてるわ
    デザートで、ご飯では無いけどスペシャル感あるよ

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/09(月) 21:01:04 

    >>201
    急な話だったもので、色々あとから話も出てくるとはおもいますが、自分が独身なんで勝手がわからずすみません(;_;)

    +1

    -3

  • 207. 匿名 2023/10/09(月) 21:01:14 

    >>1
    小3なら美味しくなくても美味しいってお世辞言うだろうし、おかわりしなきゃ失礼かな?とか思うようになるからデリバリーがよろしいかと
    好きなピザ選ばせてお互いの好きなピザのクォーターとか楽しいじゃん
    どうかね

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2023/10/09(月) 21:02:33 

    >>192
    泊まった時ぐらいワガママ言わずに食べなさいって教育しとくわw

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/09(月) 21:03:50 

    >>205
    もし怪我させたら大変だからフルーツとかは切って用意しておいて、アイスとかシリアルコーンとかホイップクリームとか一緒に盛り付けして食べるの楽しくて良いかもね

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/09(月) 21:03:55 

    >>203
    主さんの優しさはすごく伝わってるし、良い人なんだろうなって素直に思ったよ!
    ただたしかに暴走しかけてる気がしてたw
    でも今回は外食にするにしても、これからお料理頑張って次にその親子2人に振る舞うの目標にするのも楽しそうだなって思ったよ〜

    +18

    -1

  • 211. 匿名 2023/10/09(月) 21:04:13 

    ジャガイモをレンジでチンして。
    マヨネーズと塩、胡椒で混ぜて、チーズ入れて。

    それを、油揚げの中に入れて、フライパンで焼いて食う

    油揚げのの中に色んなもの入れると美味しいよね。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/09(月) 21:04:32 

    >>157
    喜んでもらえて良かった!
    楽しいし美味しいし回転寿司うちの娘も喜ぶw
    子供って自分で選べるっていうのも嬉しいんだよね〜
    唐揚げ、ポテトなどはシェア出来るし
    こういう事って大きくなっても思い出として残るんだよね、楽しい時間を過ごして下さい٩( ᐛ )وイェイ

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/09(月) 21:04:51 

    >>206
    そうなんですね
    なら尚更暴走せずに親である友人とちゃんと話しておいた方が良いと思うよ!お金のこともちゃんとしといた方がいいよ
    仲良いからこそそのへん有耶無耶にすると後々揉めたりするしさ
    ここでアドバイスもらってあわてて回転寿司検索してもその子がお寿司苦手ならまた考え直さないとだめなんだしさー
    ここで聞くより先に友人と打ち合わせちゃんとするのが先だと思うよ
    頑張って!

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/09(月) 21:06:06 

    >>154
    皆さんのアイデア・ご意見を聞いたあと、自分の書き込みを見返したら、無難さばかり気持ちが先行したばかりに、お恥ずかしい限りです^^;

    +4

    -4

  • 215. 匿名 2023/10/09(月) 21:07:57 

    >>214
    無難さじゃなく、レパートリーと知識がないだけ

    +2

    -6

  • 216. 匿名 2023/10/09(月) 21:08:16 

    なんか珍しく平和じゃないのここ

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/09(月) 21:09:48 

    >>215
    そういう貴方はあるの?

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2023/10/09(月) 21:10:48 

    >>216
    トピ主が逆バリして反論するタイプだと荒れるけど、
    がる史上稀に見る素直なトピ主だったからね笑

    +11

    -3

  • 219. 匿名 2023/10/09(月) 21:12:23 

    >>203
    それが主にとってのとっておきの料理だと分かってる^_^

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2023/10/09(月) 21:14:30 

    ツナを使った何かだけはやめた方がいいと思う。お客さんに出す料理ではなさそう。メインもないし。
    外食か出前か外れのないカレーが無難。

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2023/10/09(月) 21:15:50 

    餃子

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/09(月) 21:16:33 

    手巻き寿司かたこ焼き。一汁三菜じゃなくてごめん。でも、3年生なら一汁三菜よりいいかも。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/09(月) 21:18:49 

    他所のお家で一汁三菜みたいなちゃんとしたご飯はお行儀良く食べなきゃとかで緊張しちゃうかも
    ワンプレートで気楽な感じが良いかな

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/09(月) 21:20:24 

    >>1ぎゅうしゃけていしょく。

    +0

    -2

  • 225. 匿名 2023/10/09(月) 21:23:25 

    カレーとかハンバーグは意外と家庭によって違うから、好きなデリバリーいいかも。
    小さい頃、ピザ、出前寿司はテンション上がった^o^
    手作り必須なら、
    たこパーとか、
    デザートに一緒にゼリー作りとか。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2023/10/09(月) 21:23:26 

    私が親なら預ける時に夜ご飯テイクアウトしたやつを主の分も一緒に持たせるよ
    自分の子が出された食事を食べきれるかわからないし、ご飯作ってもらうのも余計な手間が増えて申し訳ないし
    ただ家に置いてもらえるだけありがたい気持ちだと思うよ
    親御さんに食事はどうしたらいいか聞いた方がいいよ

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/09(月) 21:23:31 

    ツナの理由がわからないんだけど、その子がツナ好きなのかな?
    好きな訳でもなく、何となくツナを使った何か…と考えてるならご飯、味噌汁、ツナのおかずは正直微妙だから、どこか外食連れてくのがいいと思う。

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2023/10/09(月) 21:27:06 

    冷奴ひややっこ

    豆腐に鰹節と醤油かける。

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2023/10/09(月) 21:29:52 

    >>1
    なんなら一緒にオムライスと野菜スープとツナサラダを作ったらどうかな?家庭科の授業にもなるし。ご飯、味噌汁、卵焼きは次の日の朝ごはんにして。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/09(月) 21:31:29 

    >>1
    私もだけど料理苦手そう笑

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/09(月) 21:33:31 

    >>1
    アレルギー(好き嫌い)の有無は要確認だね。
    日頃の食生活や家庭の方針もあるだろうから、ご友人にはこういうメニューにすると一報入れとくとよいかも。
    NGなら何かしらそこで指摘をくれるだろう。

    あと、慣れない手料理より寿司やピザのデリバリーのほうが喜びそうな気はする笑 これも普段のご飯によるだろうけどね。
    ガルは程々にして詳細はご友人にお聞きなさいな。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/09(月) 21:33:32 

    既出かな?フライパンでピザとかパン焼くのはどうかな?

    一緒にスーパーでピザのプレーン生地買ってきて、乗せたい具を子供に選ばせて乗せてフライパンで蓋して焼く。

    オーブンがあればオーブンで

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2023/10/09(月) 21:34:26 

    >>1
    週末ならドミノピザLサイズ半額(クーポン使用)だからピザでよくね?絶対にテンションあがる。私ならギガ・ミートがいいな。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/09(月) 21:35:56  ID:YrZBDrqeaA 

    美味しい野菜炒め

    豚ばら肉、キャベツ、ニンジン、きくらげ、ネギ、玉ねぎ、をフライパンで炒め、塩胡椒軽くかけて整えてから、焼き肉のタレをかけて全体に色がつき、もう一回炒めたら終わり。

    +1

    -4

  • 235. 匿名 2023/10/09(月) 21:36:12 

    >>127
    主、なんかいい人そうだ…!
    友達のお子さん喜んでくれるといいね

    +8

    -2

  • 236. 匿名 2023/10/09(月) 21:38:34 

    >>1
    お手伝い〜ってやりたがる割に
    こっちの指示聞かずにアレンジとか
    やりたがるからめんどくさいから
    買ったものかなんか持ってきてもらうに
    した方がいいと思う

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/09(月) 21:40:24 

    >>228
    👧「お母さーん!おばちゃまのお家、戦時中だったー!」って言わせたいんかw

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/09(月) 21:47:29 

    焼きそば

    やきそばの麺はあらかじめ、沸騰した湯に2分半つけてからあげ、よく水をきる。
    フライパンにニンジン、キャベツ、豚ばら肉、ネギを入れ、塩胡椒かけて炒める。
    茹でた麺を後からフライパンに入れ、ウスターソースをかけて、全体を炒める。
    紅生姜を軽く好みで入れて全体に混ぜる。

    終わったら皿に入れ、上から鰹節と青のり、をかけ、目玉焼きを真ん中にのせる。

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2023/10/09(月) 21:55:14 

    >>22
    ツナと卵で、自分が小学生の頃喜んでいたかどうか思い出せそうなもんだよね。子どもがいなくても小学生の時の自分の好物思い出せるよね。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/09(月) 22:00:58 

    ホットドッグ

    なんとかパンを電子レンジで少し固くなる程度にレンチンする。
    フランクフルトソウセイジと、細かくみじん切りにした玉ねぎを塩胡椒で炒める。
    レンチンしたパンを途中まで真ん中から包丁入れて半分割れにし、白菜の大葉一枚入れ、炒めたネギを大葉に入れてから、炒めたフランクフルトソウセイジを挟む。
    上からケチャップとマスタードかけて終わり。

    +1

    -3

  • 241. 匿名 2023/10/09(月) 22:03:41 

    >>1
    好きなもの聞いたら?
    私はよく小学生の息子と姪のためにご飯作るけど、唐揚げ、ハンバーグ、ナポリタン、グラタンあたりは鉄板。でもそれらは作りたてが美味しいから、鳥と卵のそぼろご飯とか、シチューやカレーなど、来る前に作り置きしてあたためても美味しいものがいいかも。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/09(月) 22:18:18 

    >>1
    色んな具材でチーズフォンデュとか、手巻き寿司とか小学生は好きそう。市販のもの使えば準備も簡単だよ。

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2023/10/09(月) 22:18:52 

    小4の子供がいるならその前後の年の子と食事をする機会もあるけど子によって好き嫌いも偏食度合いも全然違うから好きなメニュー聞いておいた方が楽かもよ!
    時間的に余裕があるなら食べたいデザートと飲み物聞いて一緒に買いに行くとかどうかな?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/09(月) 22:19:51 

    宅配ピザとかは??

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/09(月) 22:20:02 

    お好み焼きとかたこ焼き

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/09(月) 22:23:31 

    普段作らないならご飯、味噌汁、サラダあたりは作ってメインは買った方が無難かも。サラダとスープを作ってピザとってもいいし。あとは今ならハロウィンのパッケージに入った焼き菓子とかも可愛いんじゃない?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/09(月) 22:25:36 

    ホットプレートで一緒に何か作るとか?
    お好み焼きとかたこ焼きとか楽しいよ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/09(月) 22:33:04 

    オムライス!

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/09(月) 22:33:57 

    ツナマヨ巻きがうちの子は大好きです。
    好きなものを包める手巻き寿司誰かも書いてたけど、いいかもですね。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/09(月) 22:44:16 

    >>1
    普段やらない一汁三菜より、好きなピザか焼き肉食べに連れて行くかな。一汁三菜が好きな小3は少ないような。ワクワクしないし。何か一緒に作りたいならパフェの手作り。果物やチョコソース、アイスクリーム、コーンフレーク等と容器を用意して二人で作ったら楽しそう。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/09(月) 22:50:06 

    悩むくらいなら、ファミレスか回転寿司に行くのが無難だよー。行き慣れてる外食なら相手の子も安心だと思うし。お金はママから貰ってるから、好きに頼んでね!って感じで。

    何か作りたいなら、帰りにアイスとチョコやポッキー買ってパフェとか、缶詰でフルーツポンチ作ればいいと思うよ。

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/09(月) 22:50:59 

    >>157
    回転寿司、デザートも充実している所が多いから食べたそうなら薦めてあげるのも嬉しいかも。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/09(月) 22:52:39 

    ソフト面の名ポ

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/09(月) 22:56:14 

    >>1
    冷凍餃子
    冷凍シュウマイ
    麻婆豆腐
    ロコモコ丼

    +1

    -3

  • 255. 匿名 2023/10/09(月) 22:56:33 

    >>218
    確かに
    読んでて嫌な気持ちになりそうなコメにも優しく返してて、ほんとに素直で良い方なんだなって思った

    質問読んだ時は荒れそうだなって思ったし、序盤は炎上の気配あったけど、主さんの素直さに鎮火していった気がする

    +5

    -2

  • 256. 匿名 2023/10/09(月) 23:37:08 

    >>164
    主さんはすごく優しい方なんだろうと、トピ見てほっこりしてます
    楽しく過ごして良い1日になることを祈ってます!

    +7

    -4

  • 257. 匿名 2023/10/09(月) 23:48:50 

    >>164
    主さん、いい人そうだね。
    どんなに一生懸命美味しく作っても、子供はその時の気分だったり、お腹の好き具合だったり、ちょっとしたことで食べなかったりすることもあるからね。
    主さんに原因があるわけじゃないから、落ち込んだり怒ったりしないでね。

    +8

    -3

  • 258. 匿名 2023/10/10(火) 00:50:41 

    グラタン
    牛乳チーズアレルギーないなら

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/10(火) 01:04:43 

    >>1
    もうちょい子供が喜ぶものにしないと帰ってから笑いものにされるよ
    聞いてくるレベルなのにツナとか決めてるあたりかなり色々と壊滅的なんだと思う

    悪いこと言わんから買ってきた唐揚げかハンバーグつけときな

    +3

    -5

  • 260. 匿名 2023/10/10(火) 01:35:18 

    >>1
    唐揚げ ハンバーグかな

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/10(火) 06:19:40 

    カレーとか間違いない物とかが良いと思うよ。何を作りたいかより、食べる側の子どもの事を考えてあげたら?

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/10(火) 07:34:19 

    >>1
    まずその子が何が好きか、何食べたいか知る方がいいのかなと、私は(私がその子の立場なら、自分が、好きだったり食べたかったの嬉しい)

    親しい子でしたら、事前に聞きやすさも(ご両親を通じて)あるのかなと

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/10(火) 08:22:48 

    >>1
    聞いてみて、お寿司が好きそうだったらネギトロ丼やちらし寿司はどうですか?乗せるだけで豪華だし、あとお味噌汁と買ってきた唐揚げつければ、喜ぶと思います!

    卵焼きを薄焼き玉子に変えて、ツナマヨにしておくとまぐろの横に乗せて食べたいかも!嫌いでなければ、アボカド一緒に乗せると見映え良いです。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/10(火) 08:41:49 

    >>22
    たまご焼きも、甘めしょっぱめで好みあるよ〜
    うちの甥っ子は、お母さん以外が作ったたまご焼きは食べない

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/10(火) 08:45:01 

    >>240
    夜だぜ?!

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/10(火) 09:24:14 

    お子様プレート⭐️

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/10(火) 09:57:10 

    >>239
    ツナ入った卵焼きが好物だった自分はめっちゃ喜ぶw
    唐突なツナはその子の好きな物事前に聞いてのことなのかなって思った

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/10(火) 11:08:29 

    >>190

    おばあちゃんを舐めすぎ
    下に見過ぎ
    何もできないおばあちゃんばかりじゃないでしょ


    >>208

    じゃあそもそもここで討論されてるメニューに関しても同じことが言えるわw

    >>208

    じゃあそもそもここで討論されてるメニューに関しても同じことが言えるわw


    >>1

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2023/10/10(火) 14:07:44 

    >>1
    凝ったの並べるのも凄いけど、手間を掛けずにタコパとか鉄板出してお好み焼きとかそういうのが喜ばれたりするんだよねー

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/10(火) 16:43:05 

    グラタンとか喜びそう。
    簡単だし、一緒に作ってもいいだろうし。
    ただ、アレルギーとか要確認だけど。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/10(火) 16:51:01 

    >>1
    30代女性がOLって単語を自分に使うのが意外。中年男性が好んで使うイメージ。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/10(火) 17:13:53 

    寒くなってきたからお鍋楽ちんだけどな
    お野菜取れるし、締めにうどんか袋麺入れたら美味しい
    トマト鍋とかお洒落で美味しいよ 最後はお米チーズ入れてトマトリゾット

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/10(火) 17:28:43 

    >>265
    昼かと思った。鍋か、お好み焼きと吸い物にしときな。無難だし。カレーぐらいはレシピ聞かなくても日本人なら誰でも作り方知ってるからレシピ説明は省略。
    シチューとか。カレールーをシチュールーにするだけで作り方は同じ。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/10(火) 17:43:18 

    >>1
    テリタマバーガーセット、ナゲットつき。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/10(火) 17:52:51 

    >>1
    にしても、咄嗟に思い付くレシピがこれって、本当に料理した事ないんだな。一人暮らし男性のほうがまだ料理レシピたくさんあるよ。

    海鮮パスタでペペロンチーノぐらいならいけるんじゃない?
    好みで粉かけチーズを買っておいたら大丈夫。
    炒める時にサラダ油で炒めるか?オリーブ油で炒めるかで少し変わるだけ。
    普通に塩胡椒で炒めたらペペロンチーノになるし、トッピングに粉チーズかけたらカルボナーラ風味になるし、好みで。
    具材はアサリ、エビ、ホタテ、豚ばら肉の細切れ、アスパラガス、ほうれん草バター炒め。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/10(火) 18:49:36 

    >>5
    30代前半で
    ・ごはん
    ・味噌汁
    ・卵焼き
    ・ツナを使ったなんか
    この献立はやばいと思う。料理普段しない人なんかな?

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2023/10/10(火) 19:44:04 

    >>1
    同じ年の子どもがいますが、和食は喜ばないです。
    カレーとかからあげとかの方が喜びますよ!
    でも私が主さんの状況なら、作らないでマックやピザとかにするかな。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/10(火) 20:38:03 

    >>186
    タイトルだと、子どもが作るのかと思ったけど、文面で独身の主が知人の子ども(小学生)を預かるから、何作れば良い?っていうのわかるよね。
    私もこれを理解できないのは揚げ足取りたくて言ってるのか、頭悪いかのどっちかだと思ったよ

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/10(火) 20:53:03 

    予約必要だけど、ドミノピザでピザ作るのどう?
    大人も参加できるし持ち帰りできるから、それ夕飯にすればいいんじゃない。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/10(火) 21:05:41 

    >>278
    そうだよねー?
    タイトルは、
    「子どもが好きな物」で
    皆に関心持ってもらう為に簡潔に

    内容読んだら「主が振る舞う」
    というのが分かるのに…
    読んでない人ばっかりなのかな😅

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/10(火) 22:39:37 

    >>10
    小3だと生魚食べられない子もいるから確認しといた方がいいかも!

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/10(火) 23:15:56 

    >>17
    娘はきゅうり好きだけど、息子はきゅうり苦手
    あとポテチはご飯じゃない!!

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/09(木) 16:50:27 

    >>17
    あんたはきゅうりだけでいいよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード