ガールズちゃんねる

金銭感覚の違い(裕福側)

945コメント2023/11/06(月) 21:40

  • 1. 匿名 2023/10/09(月) 09:19:56 

    裕福側の方の悩みありませんか?

    都内にいたときは似た世帯がおおく外食先や旅行の話が楽しかったです

    地方に転勤になってから 外食先はラーメンやらチェーン店のパスタ、話題はいつもどこが安い、あれが安かった ばかりで、、、、 

    いい人達なので仲良くし続けたいです
    本当のことは言わず合わせていますが 
    なんだか何を話すにも金銭感覚の違いがでてしまって変な空気になります 

    なかなか金銭感覚が似た世帯と出会うことって難しいのでしょうか?

    +439

    -362

  • 2. 匿名 2023/10/09(月) 09:20:52 

    >>1
    週末ごとに東京で豪遊して気分転換しては?

    +1228

    -13

  • 3. 匿名 2023/10/09(月) 09:21:04 

    家賃高そうなエリアに住めば少しはマシになるかもよ

    +920

    -5

  • 4. 匿名 2023/10/09(月) 09:21:11 

    そっち側になりたかったなあ

    +687

    -12

  • 5. 匿名 2023/10/09(月) 09:21:15 

    >>1
    私も、実家に車ないから免許取ってないって言われた時はなんて言ったら良いのかわからなかった

    +33

    -114

  • 6. 匿名 2023/10/09(月) 09:21:18 

    関西だと安さを誇るから楽

    +582

    -12

  • 7. 匿名 2023/10/09(月) 09:21:24 

    金銭感覚の違い(裕福側)

    +159

    -14

  • 8. 匿名 2023/10/09(月) 09:21:31 

    >>1
    地方も区間によって層が別れてるから高めの家賃のところに入ったら近くなるかもね

    +464

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/09(月) 09:21:41 

    金銭感覚の違い(裕福側)

    +17

    -114

  • 10. 匿名 2023/10/09(月) 09:21:49 

    福耳なの?

    +13

    -6

  • 11. 匿名 2023/10/09(月) 09:21:54 

    住んでる地域や場所によるかなあ

    +118

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/09(月) 09:22:00 

    裕福側て笑
    うらやまー

    +431

    -11

  • 13. 匿名 2023/10/09(月) 09:22:03 

    宮崎・沖縄でも津波!!!
    千葉では1メートル以上!!!!
    凄いことになってるよ!

    +34

    -56

  • 14. 匿名 2023/10/09(月) 09:22:26 

    >>なんだか何を話すにも金銭感覚の違いがでてしまって変な空気になります

    いや、大概あんたがそう思ってるだけでしょ

    +607

    -69

  • 15. 匿名 2023/10/09(月) 09:22:36 

    >>1
    がるちゃん やってるようではね。うける。

    +127

    -57

  • 16. 歳下の後輩に抜かされたホームセンター店長 2023/10/09(月) 09:22:42 

    >>1
    地方に飛ばされたのを愚痴ってもしょうがない
    クソ田舎に飛ばされるだけの能力しかない自分を恨みな

    +367

    -99

  • 17. 匿名 2023/10/09(月) 09:22:49 

    >>1
    そんなに金銭感覚のズレある?
    旦那さんが転勤した先の会社だと年収同じ人もたくさんいるんじゃないの?田舎は大学費用➕四年間の一人暮らしの費用✖️子供の数でかなりの貯蓄必要だからしっかり貯めてる人が多いよ。

    +392

    -19

  • 18. 匿名 2023/10/09(月) 09:22:53 

    転勤先の旦那の職場の人と仲良くさせてもらったらいいじゃん。
    転勤族なら地元民じゃない奥さん同士でお友達増える分にはウェルカムな人多そうだし。

    +239

    -3

  • 19. 匿名 2023/10/09(月) 09:23:01 

    >>1
    主さんみたいに周りに合わせてる人は探せば居そうだから気長に付き合うしか無いのでは…。
    後はSNSで繋がるとかかね。

    +119

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/09(月) 09:23:05 

    やっぱり裕福側とそうでない人は合わないよねなにもかも

    +212

    -3

  • 21. 匿名 2023/10/09(月) 09:23:37 

    >>1
    あなたからお金を取ったら何が残る?

    +10

    -49

  • 22. 匿名 2023/10/09(月) 09:23:42 

    >>1
    外食先はラーメンやらチェーン店のパスタ、話題はいつもどこが安い、あれが安かった ばかりで、、

    ↑本人たちに直接言ってみて!
    案外「あっ!お高めのお店知りたいー」って仲良くなれるかもよ?

    +204

    -43

  • 23. 匿名 2023/10/09(月) 09:23:43 

    主さんに比べたら大したことないんだろうけど、ランチの値段設定が微妙に合わない人たちと付き合い続けるのが、ちょっとしんどい。

    私は2000円〜3000円くらいで、お茶とかデザートが少しつくくらいのところで食べたいんだけど、1品料理どーん、でドリンクは無くてもいい!みたいな人とご飯行くと、ちょっと合わないなあと感じる。

    そんなに頻繁に行くわけじゃないから、たまに行くランチくらいちょっとリッチな気分で過ごしたいんだよね。

    +474

    -43

  • 24. 匿名 2023/10/09(月) 09:23:46 

    >>1
    それを貧乏だらけのガルちゃんで相談ってw
    裕福でもガルちゃんやる理由ってなんなんだろ。私、お金持ちなら絶対やってないわ。

    +38

    -33

  • 25. 匿名 2023/10/09(月) 09:24:07 

    >>1
    世帯年収いくらくらいなんですか?
    2000万くらい?

    +70

    -5

  • 26. 匿名 2023/10/09(月) 09:24:15 

    >>1
    ある。毎回安いところばかりだったら価値観合わないと思うかも。たまには高級店も行こう!ってならないと一緒にいるの無理かも。

    +157

    -10

  • 27. 匿名 2023/10/09(月) 09:24:17 

    >>15
    自分で裕福っていうところがなんともね~

    +67

    -73

  • 28. 匿名 2023/10/09(月) 09:24:18 

    別にそこは共有しなくても自分や家族だけで楽しんでたら良いんじゃないかな?周りの人に、そうだよねーいいよねー☺️みたいに適当に合わせるとか臨機応変で良いと思うけど。

    +181

    -10

  • 29. 匿名 2023/10/09(月) 09:24:22 

    >>1
    私はカラスと一緒に生ゴミを漁って食べるので裕福な人の感覚がわかりません

    +87

    -37

  • 30. 匿名 2023/10/09(月) 09:24:36 

    裕福か貧乏かの違いよりも、何にお金をかけるかの価値観が違い過ぎるとかみ合わないと思う
    私は服やバッグやジュエリーに全く興味が無いのでハイブランドの話をされてもよく分からん
    と言ってもこちらからユニクロの話をすることもないけど(ユニクロにも興味無い)

    +286

    -5

  • 31. 匿名 2023/10/09(月) 09:24:50 

    金持ち天然キャラを確立する。

    +50

    -3

  • 32. 匿名 2023/10/09(月) 09:24:52 

    お金あるなら交通費使って昔の友に会いに行けばいい

    +172

    -9

  • 33. 匿名 2023/10/09(月) 09:24:56 

    >>1
    トピタイに(裕福側)とか書く時点でお察しよね

    +147

    -80

  • 34. 匿名 2023/10/09(月) 09:25:02 

    店もあまりないような田舎の人相手に、千疋屋のパフェとかジャン=ポール・エヴァンのチョコレートの話したいってことなのかな。
    具体例が欲しいわ。

    +207

    -6

  • 35. 匿名 2023/10/09(月) 09:25:12 

    >>1
    >話題はいつもどこが安い、あれが安かった ばかりで、、、、

    転職あるあるでもあるな。
    レベルダウンすると芸能ネタとか好きな人が増える。

    +162

    -6

  • 36. 匿名 2023/10/09(月) 09:25:35 

    >>5
    都心だと車持ってないなんて割と良くある
    公共交通機関で事足りるから

    +199

    -16

  • 37. 匿名 2023/10/09(月) 09:25:36 

    >>1
    そこを合わせるのが裕福側の使命

    +91

    -9

  • 38. 匿名 2023/10/09(月) 09:25:42 

    >>2
    それすら出来ないのに裕福名乗らないでほしいわ

    +140

    -52

  • 39. 匿名 2023/10/09(月) 09:26:17 

    >>16
    まあ優秀な人材なら地方に飛ばされないし歳下の後輩に抜かされるようなヘマはしない
    歳下の後輩にペコペコ媚売しないといけないのはキツイね

    +17

    -48

  • 40. 匿名 2023/10/09(月) 09:26:24 

    考え方の違いだよね
    うちは自営だから3000万くらいあるけど、別に安い店でも安く買えたと報告されても全く平気
    実家は1600万くらいの中流層だったからかな

    +115

    -15

  • 41. 匿名 2023/10/09(月) 09:26:35 

    >>5
    車の必要がないところなら、普通にありそう

    +76

    -5

  • 42. 匿名 2023/10/09(月) 09:26:44 

    >>1
    同じ地域でも住んでるエリアによって違うと思う
    地方にも裕福な層はいるよ
    ヘタしたら見た目だけではわからないのが地方の怖いところだw
    地方の人間ってひとくくりにしてると勘違い人間になるから気をつけて

    +219

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/09(月) 09:26:47 

    >>1
    埼玉の農村部在住。ご近所とはそうですね。
    息子が同じ市内の
    音大受験専門のお教室通い始めたら
    先生宅でケーキ焼いてお茶会するからガル子さんも
    いかが?って言う世界だった。しんどい。
    所属コミュニティを見直されては?

    +143

    -3

  • 44. 匿名 2023/10/09(月) 09:26:47 

    >>1
    パート先でも話は適当に合わせてる。

    節約話はピンとこない

    +59

    -6

  • 45. 匿名 2023/10/09(月) 09:27:12 

    >>26
    家族と行ったり、そういうのが好きなお友達見つけるしかないよね。
    そういう文化がない人たちの輪に後から入っていって無理って言っても笑
    さようならとしか言いようがないんじゃない。

    +53

    -5

  • 46. 匿名 2023/10/09(月) 09:27:21 

    >>2
    いや、旅行とか外食はしてるんでしょ
    周りと話が合わないのがつらいというだけで

    +141

    -6

  • 47. 匿名 2023/10/09(月) 09:27:33 

    >>1
    金銭感覚が違う
    って言いながらマウント取ってバカにしてそう

    +117

    -24

  • 48. 匿名 2023/10/09(月) 09:27:36 

    主がここのランチに行ってみたいとか提案して
    それに賛同してくれる人と関わっていけば良いと思う

    +38

    -2

  • 49. 匿名 2023/10/09(月) 09:27:49 

    >>1
    これは分かる…
    歳をとって地元(地方都市)へ移住
    大型チェーン店、ラーメン焼き肉しかなく、まさにどこが安いか競争…

    ただし!
    地元もおいしい物の話を始めると、絶対に変わってくる
    地のものを出すおいしいお店は?って話をふれば、必ずおいしいお店、結構高級な店が必ず見つかる
    そしてそこに集うグルメな方々と必ず知り合いになれるよ

    旅行も地元の温泉とか、まじで素晴らしいですし

    +178

    -5

  • 50. 匿名 2023/10/09(月) 09:27:55 

    >>1
    また転勤するんだから我慢だよ

    +34

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/09(月) 09:27:57 

    >>1
    裕福かどうかは見た目じゃわからない。旅行や外食、服飾にお金全然かけてなくても資産沢山持ってる人もいる。

    +141

    -8

  • 52. 匿名 2023/10/09(月) 09:27:57 

    >>1
    うちも転勤族だけど地方でも転勤族に人気なエリアって必ずあるよね?
    そういうとこは大抵治安いい代わりにそこそこ高級住宅街で同じレベルの人多いと思うけど
    かなり僻地か安い所選んでるんじゃないですか?

    +101

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/09(月) 09:28:21 

    自分は貧乏→周囲が裕福でそれに合わせる、
    だったら大変そうだけど、逆なら別にどうとでもならない?
    お金を使った遊びや話は家族とすれば良いし。

    +116

    -4

  • 54. 匿名 2023/10/09(月) 09:28:24 

    あまりお金に困っておらず昨今の値上げも痛手ではない、主の定義に当てはめると裕福側かもしれないけど、節約するの好きだし特売も好きだし、お得に買えたら嬉しいし、安いお店の情報交換できるの楽しいと思ってしまう。

    +92

    -5

  • 55. 匿名 2023/10/09(月) 09:28:25 

    >>1
    金銭感覚に限ったことじゃないんだけど言いたいことはなんかわかる
    話題になってる店のお菓子とか買っていっても「これあそこのだよね!」的な反応もなく誰も知らない
    チェーン店とかそこらへんにある店しか話通じない相手はしんどい

    +106

    -14

  • 56. 匿名 2023/10/09(月) 09:28:26 

    >>1
    同じレベルの人と付き合えばいいのでは?
    転勤になっていきなりお付き合いの民度のレベル下がったの?

    +19

    -2

  • 57. 匿名 2023/10/09(月) 09:28:34 

    >>8
    うちも転勤族で家賃補助9割と手厚いから、全額自己負担では到底住めないような、いい地域のいいマンションに住む。
    地域の幼稚園や公立小に通わせると、むしろサラリーマン家庭のわが家が一番ど庶民て感じ。

    +121

    -5

  • 58. 匿名 2023/10/09(月) 09:28:40 

    >>21
    そんなこと聞いてどうするの?ていうかそこまでの大富豪じゃない相手に何聞いてるのw

    +15

    -3

  • 59. 匿名 2023/10/09(月) 09:28:59 

    金銭感覚合わないのにいい人達って思ってくれるのは嬉しい(貧乏側)。
    我々側とは別にそういう話題ができる他の友だちも作れば。
    地方にもいるよ、裕福な人。
    習い事とかいいんじゃないかなぁ。例えば硬式テニス、茶道とか、コーラス、スキー、お料理、ドイツ語やフランス語みたいな外国語教室とか

    +87

    -2

  • 60. 匿名 2023/10/09(月) 09:29:00 

    >>22
    私もそう思う!ホテルのディナー行った話は何となく言わないようにしてるザ日本人です。

    +117

    -2

  • 61. 匿名 2023/10/09(月) 09:29:09 

    >>5
    車が裕福の物差しなの?
    九段下や日本橋育ちの友達、車持ってなかったよ
    タクシーや電車で事足りるから

    +88

    -30

  • 62. 匿名 2023/10/09(月) 09:29:30 

    >>8
    都内で富裕層として生活してきたなら地方の小金持ちとは余計に相容れない気がする(偏見かもだけど

    +20

    -9

  • 63. 匿名 2023/10/09(月) 09:29:32 

    >>1
    パートとかで働けば?
    そういう低レベルなランチとかに付き合いたくないからって、お金あるけど働いている人も結構いるよ。

    +45

    -11

  • 64. 匿名 2023/10/09(月) 09:29:52 

    主の気持ちもわかる。
    判断基準が「安さ」しかない人と過ごすのきついよね。
    年収どうこうというよりも

    +122

    -2

  • 65. 匿名 2023/10/09(月) 09:30:00 

    >>17
    金銭感覚っていうか好みの違いだよね。主は散財したり華やかなものにお金を使いたい人。周りの人はそうではないってだけ。
    多分主より世帯年収高い人普通にいると思うし。

    +251

    -5

  • 66. 匿名 2023/10/09(月) 09:30:38 

    >>1
    裕福な人達が集う教室とかに通って、新たに価値観の合う友達つくるのはいかがかしらね。

    +53

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/09(月) 09:30:43 

    >>1
    多分地方にも潤ってる人はいるけど転勤族の人とはあまり交流する機会はないと思う
    あるとしたら子供の学校とか習い事通じてかな
    そう言う所に通ってみるのは?

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/09(月) 09:30:50 

    >>61
    都内も普通に金持ちは車持ってるよ
    やっぱり便利だもん

    +91

    -8

  • 69. 匿名 2023/10/09(月) 09:30:58 

    >>5
    都内なら免許なくても迷惑かけずに済むけど、そこそこの所に住むなら免許は必要
    結婚して子供ができた事を考えて免許は必須
    学校行事のたびに乗せてくれと言ってくるママ友いるから迷惑
    迎えにきて、送ってほしい、車があるんだからと思ってる人達が多すぎる
    一生自転車で生活できる環境に住むなら必要ない

    +29

    -15

  • 70. 匿名 2023/10/09(月) 09:31:04 

    裕福は関係ない気がするけど。
    周りの方たちが高いものに興味がないだけじゃない?安いお得な方が興味があるだけで。逆にたんまり溜め込んでる気もする。

    庶民の私は食べることは好きだから高くて良いもの食べに行くし、ブランド物も好きだからそれなりに持ってる。


    +11

    -8

  • 71. 匿名 2023/10/09(月) 09:31:18 

    >>52なんかわざとそういう所に住んで周りを見下したいだけのような感じがする。

    +2

    -15

  • 72. 匿名 2023/10/09(月) 09:31:19 

    節約にしろケチにしろそんなにどこそこが安いとか話題になるの?なんか面倒くさいな。

    +10

    -3

  • 73. 匿名 2023/10/09(月) 09:31:24 

    >>47
    横だけど、お金なくて貧乏子沢山系の人の方がよくマウントとってる印象ある。すごいブーメランささってる。

    +16

    -17

  • 74. 匿名 2023/10/09(月) 09:32:03 

    >>1
    分かるよ地方マジキツい
    マックの味がこんなに違うんだって思ったのが最初の驚き
    味に関しては壊滅的だよね
    何買っても美味しくないから自炊率高くなったわ

    +2

    -44

  • 75. 匿名 2023/10/09(月) 09:32:04 

    >>1
    いつも変な空気になるなら近い将来周りから完全に浮いた存在になるね。無いものを憂いてもしょうがないよ。その場所にしかない物を見つけるとかすればいいのに。

    +30

    -4

  • 76. 匿名 2023/10/09(月) 09:32:06 

    >>68
    池袋の事件みたいになってしまったら元も子もない

    +2

    -34

  • 77. 匿名 2023/10/09(月) 09:32:34 

    >>49
    転勤族の人あるあるだけど、他人の人脈とか情報にすごく集りたがるよね。踏み台にしてステップアップしたいの丸わかり。
    見下してる相手に良い店教わって、そこの人たちとさらに繋がりたいって。
    高級店で他の客と繋がり求めて絡んでる人まず見たことないけど。

    +6

    -25

  • 78. 匿名 2023/10/09(月) 09:32:44 

    たまにはホテルのアフタヌーンティー行きたいけど、普段から切り詰めてる話を聞いてるから誘えない。

    +59

    -2

  • 79. 匿名 2023/10/09(月) 09:32:48 

    >>74
    確かにマックってお店によって全然違うよね。

    +4

    -7

  • 80. 匿名 2023/10/09(月) 09:32:49 

    主さんに言わないだけで皆んなそれなりに旅行に行ったり良い物食べたりしてるんじゃないの?
    私も来月の誕生日に家族と高級焼肉食べに行く予定だけどわざわざ周りには言ってないよ。

    +83

    -6

  • 81. 匿名 2023/10/09(月) 09:32:53 

    >>1
    向こうも引っ越して来たばっかりの主側に多少は気を使ってるのかもよw
    右も左もわからない土地に来て
    あそこは安いのよ~って情報が大事な人だっているからね

    まぁ大人なんだから相手との距離をはかりつつ
    会話の擦り合わせしていくしかないよ

    +85

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/09(月) 09:32:59 

    >>63
    そんな人より遥かに生活のために働いてる人が多いよ
    暇つぶしの人なんて全体の1割くらいでは

    +19

    -4

  • 83. 匿名 2023/10/09(月) 09:33:11 

    >>23
    ランチは一人で楽しむ。
    そういう人達とはおしゃべりするための場所代と割り切る。まずい料理食べたくないし、無駄金使いたくないから中途半端に多い高いじゃないほうがいい。

    +42

    -19

  • 84. 匿名 2023/10/09(月) 09:33:18 

    SNSにはカフェでラテアート写真とか上げて、お洒落カフェとかお洒落多国籍料理?とかアピールしてる友人
    会って遊んで夕食たべよってなったらバーミヤン選んで、しかも注文した料理が写真より量が少ないとか愚痴っててウザかった
    マクドナルドの間食とか多いし、ちょくちょく無駄遣いしてエンゲル係数も高まってそうな生活してる

    日常は節約飯でも良いけど、遊びに行った時貧乏臭いのはヤだ

    +10

    -9

  • 85. 匿名 2023/10/09(月) 09:33:50 

    >>1
    集団によって話題は使い分けなよ。
    海外旅行や相続対策は中高一貫の学生時代の友達、遠出してミシュラン行くのは昔からのママ友、近所のママ友たちとは学校や近場の遊び場、レシピやニュースの話してるよ。

    +79

    -4

  • 86. 匿名 2023/10/09(月) 09:34:01 

    地方の私立小学校に子供が通っててママ友はみんなこの地方のお金持ちなんだけどそれなりに金銭感覚は合う。
    でも親族みんなOBOGだったり地元のお金持ち界隈のコネがステイタスみたいなところがあるから、よそ者の我が家はお金のあるなしよりも何よりもよそから来た人。

    +46

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/09(月) 09:34:29 

    >>7
    豊満なお嬢様

    +13

    -8

  • 88. 匿名 2023/10/09(月) 09:34:48 

    >>36
    横、ガルではこれ言う人いるけど車も免許も持ってる人がほとんどなんだけど

    +32

    -37

  • 89. 匿名 2023/10/09(月) 09:34:53 

    >>1
    転勤先の職場のコミュニティがそんな感じってこと?
    職場の人と休日は会わないし、会社にいる時の雑談って昼休みくらいでしょ?
    適当に流したり、1人で好きなランチ食べてきたらよくない?

    私は仕事以外に投資もしてるから、そこそこ余裕があるので美容にお金かけるタイプだけど、職場ではそんな話しないし、悪口以外の会話なら特に苦も無く聞いていられる。
    同じ価値観の家族や友人と休日過ごせば問題ない。

    +26

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/09(月) 09:35:01 

    それなりに年収ある方だけど、気にしたことないな。
    家族ではちょっと良い料亭とか、夫婦で結婚記念日に高級フレンチやイタリアンに行くよ。

    でも、友達や御近所付き合いではサイゼとかびっくりドンキーも普通に行く。
    そういうの嫌って思ってたら人付き合いできなくない?
    転勤族なら、そこにいるうちはその地域の人たちと仲良くやろうって思うけどな。

    ラーメン屋もチェーン店も美味しいじゃんね。
    ちょっとおしゃれでインスタ映え狙ったラーメンより、昭和のお父さんがやってるようなラーメン屋のほうが美味しい。
    知らないところ教えてもらえるのは嬉しいよ。

    +83

    -3

  • 91. 匿名 2023/10/09(月) 09:35:11 

    >>1
    わかります。お茶するときに気を使ってスタバとかタリーズを提案するけど、それすらも高いと言われてお手上げでした。気を使おうに別の案が思いつかない。余計なことは言わずに相手に合わせます。

    +64

    -3

  • 92. 匿名 2023/10/09(月) 09:35:13 

    >>69
    > 車があるんだから
    こういう発想の人って車だけじゃなくて色々なところで頼って来るから困るんだよね。発表会の手作り衣装は得意な人に、PTAはコミュ強な人に、って、勝手に頭の中で出来上がってるのも超怖い。

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/09(月) 09:35:24 

    マダムキャラで接したらいいんじゃないかな?
    私の周りでもガチ金持ち何人かいるけど、世間話として海外旅行や高級店行った話ししてるよ。
    自慢じゃなく自然な感じだから嫌われず、別世界な話し聞けるから人気者。
    逆に隠されると陰口言われて嫌われそう…。

    +21

    -4

  • 94. 匿名 2023/10/09(月) 09:36:06 

    >>5
    都心は珍しくないよ、渋滞も凄いし
    必要ならタクシー使うし
    うちの母何かも少し離れたところへ買い物行くときは行きは電車使って帰りはタクシーで帰ってくる(片道5000円も行かないくらい)

    +35

    -15

  • 95. 匿名 2023/10/09(月) 09:36:29 

    >>15
    貧乏人僻み乙w

    +36

    -5

  • 96. 匿名 2023/10/09(月) 09:36:38 

    >>81
    このコメント見て思ったけど主もそれ相応にそこそこ貧乏くさい見た目してるってことだよね。
    松嶋菜々子みたいな上品で生活レベル上だろうなって人に格安店の話しないもん。
    その話題ができる相手だって認識されてる時点でほぼ同格なんだと思う。

    +70

    -3

  • 97. 匿名 2023/10/09(月) 09:36:44 

    こっちから話題に出すのは最初は安いものにしてしばらく様子をみてるかな。
    今は大人になったから知恵もついて経済的に違う者同士互いに回避できるようになったけど、子供の頃は辛かった。
    同じ組の子が家に遊びに来た時に親が出したレディボーデンのアイス(当時の高級品)が次の日にクラスで知れ渡り横目でヒソヒソされる感じがこのトピの人達ならわかってくれそう。

    +4

    -7

  • 98. 匿名 2023/10/09(月) 09:36:58 

    田舎にも金持ちって沢山いるよ

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/09(月) 09:37:13 

    >>1
    田舎でも裕福なコミュニティあると思うよ。
    うちも少し余裕があるんだけど夫の知り合いの奥様、自分や子どもの習い事同じママと仲良くなってホテルランチやデパートでの買い物なんか一緒に行くようになりました。お金の使い方や持っているものでなんとなくわからない?少しお高めのランチ誘ってみて反応みえみては?すごい金持ちも隠れてるかも。

    +35

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/09(月) 09:37:17 

    >>1
    そういう人たちと出会ってないのは
    自分は裕福だと思っているけどそこまで裕福じゃないからじゃない?
    お金の使い方次第でそれなりの贅沢は出来るからね
    全てに対して贅沢出来るくらいの財力だとそういうコミュニティーに所属するんじゃないかなー

    +47

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/09(月) 09:37:37 

    家族でいいレストラン行ったり旅行したらいいのでは?
    都会(裕福な街)にすんでいるけど、ファストフードもラーメンもたぺるし、イオンも行くよ。
    海外旅行も行くし、コース料理も食べに行くけど。
    どっちも楽しいよ。

    +22

    -2

  • 102. 匿名 2023/10/09(月) 09:37:39 

    平均年齢45くらいの主婦ばかりのバイト先で辞める人へのプレゼント、私はひとり最低でも3〜5千円くらい出すつもりでいたら、5千円くらいのプレゼントを買って割り勘にするからって、結局ひとり千円もかからなかった

    +3

    -15

  • 103. 匿名 2023/10/09(月) 09:38:01 

    >>1
    ド田舎だけど、裕福層は結構いるよ。ただ、見た目には分からないと思う。
    そういう人達は、たまに遠くに出掛けて楽しんでるよ。田舎では目立たない方がうまくやっていけるから。
    付き合う層が合わないんじゃない?転勤ってことはサラリーマンだろうけど、田舎のサラリーマンとは合わないと思うよ。
    話が合う人を探しているなら、経営者か地主グループに入れば?

    +59

    -2

  • 104. 匿名 2023/10/09(月) 09:38:04 

    >>86
    地方だとお金を使う選択肢があまりないからかも。お店も限られるよね。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/09(月) 09:38:51 

    >>100
    転勤族だからね、あくまで雇われる側

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/09(月) 09:38:56 

    >>1
    お金を使うところが違うだけじゃなくて?
    質素に暮らしたいけど、お金ある人も結構いるよ。

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/09(月) 09:39:00 

    >>1
    裕福って年収いくらぐらいですか?

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/09(月) 09:39:05 

    >>88
    新宿住んでたど、車も免許も持ってない奥さん結構いたよ

    +45

    -4

  • 109. 匿名 2023/10/09(月) 09:39:12 

    >>74
    場所によるのかなぁ。田舎きて都内より食べ物が美味しい。蕎麦とかは合わないけど。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/09(月) 09:39:13 

    逆にチェーン店とかこんな食事なのに高!こんなに払うの?!って思うことが多い。もったいなくてもったいなくてモーニングやお茶を提案して疎遠になる笑

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/09(月) 09:39:16 

    >>61
    車持ってないお嬢様なんているの?

    +29

    -10

  • 112. 匿名 2023/10/09(月) 09:39:29 

    >>88
    同意。
    身体的または金銭的な事情がない限り、義務教育レベルでみんな免許取るものだと思ってたからびっくりした。都内住みだけど車いるいらないとかじゃないんだよね。

    +19

    -24

  • 113. 匿名 2023/10/09(月) 09:39:40 

    >>61
    車がないということより、それを免許取らない理由にしてるのが謎

    +22

    -6

  • 114. 匿名 2023/10/09(月) 09:40:11 

    >>69
    書いたものだけど、都内ではないよ

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2023/10/09(月) 09:40:29 

    旅行というか県内の庭園で行ったイベントの話をよくする人いるよ。最近だと中秋の名月のイベント。
    なんていうか、話の内容が自慢だけで薄いんじゃない?
    別日ではイタリア旅行の時に食べたババの話→フランス語ではサバラン→一条ゆかりの漫画になかった!?みたいな感じで盛り上がったよ。

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2023/10/09(月) 09:40:29 

    >>76
    極端な例を出してくるのがまさにがるって感じだね

    +38

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/09(月) 09:40:39 

    >>32
    私もそう思う

    +10

    -3

  • 118. 匿名 2023/10/09(月) 09:40:39 

    >>86
    私は田舎の比較的裕福なとこの嫁だけど、よそからきたから20年たってもよそ者だよ。

    +23

    -2

  • 119. 匿名 2023/10/09(月) 09:40:40 

    >>1
    同じ職場なら給与の差もそんなないのでは??何がそんなに違うのかちょっとわからないです。それに普段お金を使わない人って貯蓄に力入れてそうだし
    表面だけでは何もわからないよ。

    +14

    -2

  • 120. 匿名 2023/10/09(月) 09:40:43 

    >>1

    裕福側と書いてるからマイナス多いけど
    ちょっと分かるよ。
    たまにでいいからオシャレなカフェやレストラン行って
    その感想言いたいよね!
    チェーンや田舎の良さもあるけど
    貧乏くさいというか、、会話がモッサリするの嫌ですよね😂

    +60

    -11

  • 121. 匿名 2023/10/09(月) 09:40:46 

    >>111
    いないいない笑
    日本橋住んでる人でも普通にマンション併設の駐車場で車持ってたよ。裕福ならね。

    +30

    -7

  • 122. 匿名 2023/10/09(月) 09:40:47 

    >>7
    この二人は結婚したら絶対上手くいってない。
    言っちゃあなんだが、ジャックが死んだから名作なんだと思う。
    結局ローズはそこそこ中流階級な男と結婚してるし、
    ネックレスを海に捨てるってことは、子孫だってお金に困らない環境で生活してるってこと。

    +179

    -5

  • 123. 匿名 2023/10/09(月) 09:41:02 

    >>69
    そうなんだよね。
    婚活してるんだから免許は取った方がいいんじゃない?って思っちゃった

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2023/10/09(月) 09:41:26 

    >>1
    裕福とかそういう問題かな?
    東京は飲食店たくさんあるけど、地方だと限られるよね。
    生活圏にチェーン店やラーメン屋しかないなら仕方がないのでは…?
    おまけにこのご時世だし「あそこの高級○○がよかった!」よりも「あそこの○○安かった!」の方が当たり障りのない会話だと思うし。
    「こんな貧乏人しかいないクソ田舎より東京がよかった…」みたいなのが主から出てて、当たり障りのない会話しかしてもらえてないんじゃない?

    +78

    -2

  • 125. 匿名 2023/10/09(月) 09:41:31 

    >>74
    マックの味でそんなにショック受けなくてもw

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/09(月) 09:41:46 

    >>1
    勿体ないなぁ
    積極的に貧乏になる人っていないでしょ?
    いないから大真面目に相手の価値観に共感しに行くと世間の人が辿り着く愛とは面構えの違う愛に辿り着くよ。仮に我が子が病気になった時に、自分の過去経験してきた様々な種類の痛みや苦しみ(最近の物から埃が被り錆びついた物までフル動員)を引っ張り出してきて共感しに行くでしょ?それをやれる大チャンス。

    マイナスや劣ってるを舞台上に上げ主役にしスポットライトを当て真剣に見る。
    それをやったことがあるか?どうか?
    そして自分の関係性の近い・遠い。

    これをした経験があり且つ関係性も遠いとなれば損じゃそこらの人が辿り着く愛とは違う本質的な愛と出会うよ

    +0

    -8

  • 127. 匿名 2023/10/09(月) 09:42:24 

    >>125
    どこ行ってもマック食べる庶民なのにグルメですと言わんばかりの発言は面白かった

    +25

    -2

  • 128. 匿名 2023/10/09(月) 09:42:26 

    >>104
    そんな事ないよー!
    わたは地元の人じゃないから今住んでるところで外商もついてないし馴染みのお店もないけど、ずっと地元にいるお金もちのママ友から色々教えてもらったりこの辺に出店してないブランドを外商のお買い物で声かけてもらったりしてる。

    +3

    -6

  • 129. 匿名 2023/10/09(月) 09:42:36 

    >>1
    主は裕福層だけで語りたかったのにそうで無い人が無意味なコメントしてばかりで目的の果たせないトピになってしまっている
    対象でない人は無言で出て行ったらいいのに
    本当に浅ましいと思う

    +30

    -16

  • 130. 匿名 2023/10/09(月) 09:42:37 

    >>1
    頼んできてもらった訳でもないのに…
    こういう東京人が多いから、「東京から来ました」って聞いた時点で私は距離を取る
    これが、お互いが嫌な思いをしない唯一の方法

    +1

    -20

  • 131. 匿名 2023/10/09(月) 09:42:55 

    「あたしンち」キャラでいうとミスミさんだね
    タチバナ家お母さん・水島さん・戸山さんとは仲良しだけどちょっとだけハイソ

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2023/10/09(月) 09:43:01 

    この前昼飲みしようと友達と一緒に初めてフードコート行った!
    安くてボリューム大でびっくりした!

    2000円〜3000円のバランスのいいセットメニューもいいけどコレはこれで楽しかったよ!
    金銭感覚の違い(裕福側)

    +23

    -7

  • 133. 匿名 2023/10/09(月) 09:43:08 

    >>105
    よこ。確かにそれはあるかもね。経営者だと商工会とか青年会議所とかで夫達が集まって妻同士も話すようになるからね。あとは子どもの幼児教室とかはお金持ちの奥様多い。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/09(月) 09:43:14 

    >>73

    私も思う。
    実際金ある人は心の余裕あるからマウントなんて取らない。貧乏な人の方が勝手に張り合ってくる。
    金持ちでマウント取る人は実は貧乏で余裕ないだけ

    +35

    -4

  • 135. 匿名 2023/10/09(月) 09:43:22 

    裕福じゃないけど主さんの気持ちわかるよ

    良いとこのお菓子をプレゼントしたときに、その反応で大体わかる気がする
    うちのじいちゃんは1個400円くらいするお菓子をあげても、100円スナックかのように丸呑みする

    +11

    -4

  • 136. 匿名 2023/10/09(月) 09:44:07 

    >>35
    言いたくないけどそれはあった
    今の職場レベルダウンしたらやたら人の噂話、陰湿なイジメがある
    50超えた女性が堂々とスマホゲームの話してる

    +84

    -4

  • 137. 匿名 2023/10/09(月) 09:44:08 

    >>23
    まぁわかる。
    自分だけドリンク注文するのもなんだし相手にあわせてるけど、別に大したことじゃないからいいけどさ…

    +113

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/09(月) 09:44:12 

    >>102
    仲良い人なら別に渡せばいいのでは?毎回辞める人に3000円は払いたくない。

    +25

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/09(月) 09:44:37 

    >>112
    書いた者だけど、そもそも家に車ないから免許取らないの発想がわからない。一応都内の学生だったけど(学費かかる学部でお嬢様御坊ちゃまは確かに多かった)周りみんな当たり前に取ってたから、取らない子が珍しかった。
    親に教習所代出してもらえなかったのかなとか、車ないのもその子は(別の大学)都内住みじゃないのに不便じゃないのかなとか気になった。クレジットカードも持ってないし、金銭感覚は違うのかも。

    +14

    -12

  • 140. 匿名 2023/10/09(月) 09:44:39 

    休日になると、小規模店舗が休むんだよね…地方って
    だから大型店ばっかになって非常につまらない

    ただ地方でもそこそこ金持ちはおりますのでw
    おいしいお店見つけると全然違うよ
    残念ながらチェーン店にはチェーン店に集まる奴しか居ないw

    +5

    -3

  • 141. 匿名 2023/10/09(月) 09:44:39 

    地方の人はお金があっても無いように振る舞う人が多いから
    主さんが思うほど差はないかもしれない
    話合わせておいて、遊べるときに豪遊してストレス解消するのが無難と思います

    +38

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/09(月) 09:45:24 

    >>118
    20年いてもそうなんだ。
    よそ者は楽と言えば楽でいいよね。
    ちょっとした事で、ここの社長は父と交流があって…みたいなどこに行っても誰かと繋がるのは堅苦しそうではある。

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/09(月) 09:45:40 

    >>127
    マックは元から年に1回も食べないけど子供がいるから使わざるを得ない時代あったからさ

    +3

    -10

  • 144. 匿名 2023/10/09(月) 09:45:47 

    >>5
    車社会の人からみたらそうだろうね。
    徒歩20分のところにコンビニがあって、散歩がてらぶらぶら歩いて行くのが好きなんだけど、基本車中心の土地だから、知人にみつかるとびっくりされて、乗せてくれる。
    このときは歩きたい気分だから、なるべく住宅街とかあまり車通らない道を選んで歩く。

    +17

    -5

  • 145. 匿名 2023/10/09(月) 09:45:52 

    >>1
    地方でもお高めのいい店はあるじゃん
    そこに通いまくって常連になったら客同士の交流生まれるでしょ
    そういうお店で話したら?

    +9

    -4

  • 146. 匿名 2023/10/09(月) 09:47:10 

    >>17
    しっかり貯めてるうえでなおかつまだ余裕があるってことでしょ。

    あと実際の収入と金銭感覚は別物だよ。
    同じ100万あったとして、何に使うかっていうのが金銭感覚だから。

    +50

    -8

  • 147. 匿名 2023/10/09(月) 09:47:23 

    都内でも、貧乏人は貧乏人同士でつるんでケチケチ話だよ
    ドリンクバーがないとかさ

    転勤があるなら地方でもそこそこ人は居ると思われるので、
    普通に専門店、ホテルに行けばいいと思うよまずは

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2023/10/09(月) 09:47:59 

    >>29
    でもガルはできる環境なんだね。スマホかPC持っていてネットもできてるよね?

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/09(月) 09:48:25 

    >>122
    最期ワロた、確かにね
    私だったら買い取りセンターに持っていくわ

    +125

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/09(月) 09:48:32 

    私はホテルやレストランの2000円〜ランチに行くこともあれば、サイゼリヤやはなまるうどんで美味しく食べる時もある。
    結局そのときの気分なんだよな〜

    どっちか片方しか行かない、って感じだと価値観の違いを感じるかもねー
    外食はホテルのランチしか食べないって人は見たことないけど話合わなそうと思うし

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/09(月) 09:48:55 

    >>25
    横だけど。子なしならどうかわからないけど子どもいたら2000万だと贅沢できないんじゃない?

    +18

    -44

  • 152. 匿名 2023/10/09(月) 09:48:56 

    >>8
    楽でイメージは良いけど給料は安い系の仕事探すと主さんと似たような境遇のパート主婦結構いるよ
    奥さん同士でご主人抜きで、近場の海外に旅行行ってたよ

    +10

    -5

  • 153. 匿名 2023/10/09(月) 09:49:11 

    >>1

    金銭感覚というか
    私もせめてランチは個人店行きたいし
    安い物を沢山使うより高くても良い物ずっと使いたい。
    安い物好きが悪い訳じゃないけど安い物好きな人って
    がさつだったり良い物使いこなせない気がして苦手。

    +8

    -9

  • 154. 匿名 2023/10/09(月) 09:49:16 

    >>14
    貧乏側の人たちを見下してるからそう思うんだろね

    +217

    -18

  • 155. 匿名 2023/10/09(月) 09:49:24 

    意識高そうな見た目の人と友達になったらどうかな?
    地方ではカバンがブランド品で見た目派手だとお金持ちではなくてもオシャレカフェとか好きだよ
    それか丁寧な暮らしをしていそうな人とか

    あと地方はご主人の車が大きめで奥さんの車が軽自動車が結構主流だけど、奥さんの車が軽自動車じゃないところは割と家計に余裕があると思う

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/09(月) 09:50:13 

    >>79
    そうなの?
    マックって全国どこでも同じ味なんだと思ってた。
    ハンバーガー食べたことなかったから。

    +12

    -2

  • 157. 匿名 2023/10/09(月) 09:50:59 

    >>129
    ここ5年の世帯年収平均が1300なので世の中で見たらショボいけど多分主と近い側としてコメントするけど、あの物言いはみっともないよ。
    調子乗った小金持ち感満載で。
    高学歴とか裕福でたまたま人より上の立場に立った人って、ああいうやり取り普通に難なくやってるから。
    で、周りに貧乏な人しかいないなら例え転勤だとしても自分も同じレベルだって自覚すべき。
    どちらが浅ましいかよく考えて。

    +12

    -17

  • 158. 匿名 2023/10/09(月) 09:51:30 

    そこそこ裕福組だと思うけど、要は使い分け
    私も地方転勤になってショック受けた時期あったけど、知らないから、大型店しか目につかないのよw最初は

    ところが探すとちゃんとある
    おしゃれなお店もちゃんとある
    昭和初期じゃないんだから、地方の情報もそこそこ早いよ

    で耐えられなくなったら都内にでも海外にでも行く
    飛行機で行けばどこでも1H程度でつくんだしさー

    +17

    -2

  • 159. 匿名 2023/10/09(月) 09:51:45 

    >>17
    首都圏だと旦那が経営者でお金にしっかりしてて、奥さんは学費なんてどこにいくら払ってるかよく知らんけど、とりあえず何人兄弟いても中学から私立っていう家庭がけっこうあるのよね。
    そんなに高偏差値でもない私立に兄弟みんな通わせてたり。主もそんな感じなんじゃないかな。

    +10

    -14

  • 160. 匿名 2023/10/09(月) 09:51:51 

    >>53
    なんか表情とかちょっとしたところで裕福な人もそうじゃない人も出ちゃうんだと思う
    やっぱり遊びの人付き合いってお互い合わせるより合う人がいいんだろうね

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2023/10/09(月) 09:51:55 

    >>55
    以前の職場で六花亭のお菓子の土産を職場に持っていったら
    なにこのダサいパッケージ、こんな店知らんわと言われて
    この職場の人のレベル大丈夫か?と思った事はある

    +87

    -4

  • 162. 匿名 2023/10/09(月) 09:52:53 

    >>33
    自分の柔軟性が無いことより
    まわりが悪いって思うのは若干幼い気がする。
    別にその人らと付き合っても自分は染まらなければいいわけだしね。
    そのうち話が合う人と出会うと思うし
    まわりの人らを批判するのは時期尚早なんではないだろうか。

    +59

    -8

  • 163. 匿名 2023/10/09(月) 09:53:40 

    旦那の同僚の奥さんと仲良くなるのもアリだと思う。
    安い会話よりホテルのスイーツの話とか、新しいランチの話とか、新作デパコスの話の方がわくわくして楽しいよね。

    +7

    -3

  • 164. 匿名 2023/10/09(月) 09:53:49 

    >>139
    私、女子大だったけど周りで免許取ってる子誰もいなかった。自分は乗せてもらうから必要ないって考えだったよ。

    +14

    -25

  • 165. 匿名 2023/10/09(月) 09:53:50 

    >>23
    もしかしたらお友達は頻繁に行ってるから安くあげたいのかもよ

    +46

    -20

  • 166. 匿名 2023/10/09(月) 09:53:55 

    お店や旅行の話はしなければ済むことなので平気だけど 節約とかの話題だとちょっと困るかな あと服とかバッグが好きだからいっぱい買うけど着ていくのを躊躇ったりする 本当は好きなもの身につけたいけど

    +0

    -3

  • 167. 匿名 2023/10/09(月) 09:54:31 

    >>164
    なんかすごい昔の人っぽい

    +39

    -6

  • 168. 匿名 2023/10/09(月) 09:54:55 

    >>164
    で、ご自身はどうなの?笑

    +5

    -4

  • 169. 匿名 2023/10/09(月) 09:54:56 

    >>120
    横だけどわかる。
    友達に1人だけそういうランチに付き合ってくれる人がいるけど、いなかったらどうしてただろう。と言っても田舎にはそんな店すらないんだけどね。ホテルランチもついにビュッフェになってしまったし

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2023/10/09(月) 09:55:35 

    >>1
    周りよりは裕福かなと思ってます。

    悩みはハイブランド品を身につける場所が少ない。あまり高くないブランド品はデイリーに使ってますが特に100万オーバーのものは知り合いに値段がわかったら嫌だなと身に付けにくい。

    金銭感覚が近い友人は数人ですがいるのでその人と外食や買い物に行ってます。

    +12

    -3

  • 171. 匿名 2023/10/09(月) 09:55:46 

    趣味を極めるとか裕福な人の好みそうな習い事みつけて行ってみてはどうでしょう
    それでも今までのコミュニティと同じではないので違和感はあるでしょうけど
    気の合う人が見つかるかも

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2023/10/09(月) 09:56:21 

    地方の金持ちは農家だったり地主だったりするからそういう主婦の集まりには出てこないんだよね
    ガチの富裕層はいる
    年収1000万くらいもいる場所にはいるよ
    転勤族とか単身赴任とかが多いけど
    1500万とか2000万くらいの層は全くいないかもしれない

    +8

    -3

  • 173. 匿名 2023/10/09(月) 09:56:28 

    >>74
    たかがマックやん
    ファストフードに何を求めてるのか

    +15

    -1

  • 174. 匿名 2023/10/09(月) 09:56:29 

    >>1
    東京です。犬散歩の仲間とよく話しますが、旅行や外食の話も普通に話すけど、今日あのスーパーで黒毛和牛5等級が特売だったとか、あそこの刺身が安かったとか、普通に話すよ。

    +3

    -5

  • 175. 匿名 2023/10/09(月) 09:56:32 

    >>164
    それいつの時代?

    +13

    -3

  • 176. 匿名 2023/10/09(月) 09:56:47 

    >>1
    ちょっといらっとくるけど、まあ話は聞いてみたいわ

    +4

    -2

  • 177. 匿名 2023/10/09(月) 09:56:51 

    定年退職した人の送別会で3000円弱のランチのお店に行ったんだけど、翌日に高かった!言った人とは少し合わないと感じた。
    普段遣いとしては高いかもしれんけど、ちゃんとした目的があるんだから目を瞑ろうぜと思ったわ

    +35

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/09(月) 09:57:15 

    >>36
    車がないよりも免許取らないのが問題

    +12

    -3

  • 179. 匿名 2023/10/09(月) 09:58:10 

    >>96
    それを言ったらおしまいやん(爆笑

    +30

    -2

  • 180. 匿名 2023/10/09(月) 09:58:34 

    >>161
    さすがにそんな地方人はおらんw
    ただの物知らずのアホだよ

    +62

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/09(月) 09:58:54 

    >>42
    わかる。うちのパパ地方の資産家
    服はワークマンで揃えてる。

    +18

    -4

  • 182. 匿名 2023/10/09(月) 09:59:21 

    >>151
    でも転勤族ってことはサラリーマンでしょ
    2000万以上はないんじゃない?

    +24

    -4

  • 183. 匿名 2023/10/09(月) 10:00:02 

    >>1
    そうなんだ~
    転勤族だったけど、子供たちが幼稚園の時などは
    同じく転勤族の人達と仲良くしてたよ。

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2023/10/09(月) 10:00:23 

    >>14
    変な空気=会話が噛み合ってない
    それを
    「もっと仲良くなれるように頑張ろう!」
    「コミュ力(会話力)上げよう!」
    って思うんじゃなくて
    「あぁ、金銭感覚の違いね、はぁ…(富裕層は辛い)」
    ってなってるところがね
    なんか絡みづらそう

    +267

    -21

  • 185. 匿名 2023/10/09(月) 10:01:29 

    >>17
    都内の大学に通ってた時、地方出身の友達の方が桁違いなのお金持ちが多くてビックリした。一人暮らしの豪華マンション、高級車、日常使いの鞄や服がハイブランドばかり…。
    地方は仕事がないから~と都心に出る人が多いのもわかるけど、地方のお金持ちの人はどんな仕事をしてるんだろう?

    +71

    -1

  • 186. 匿名 2023/10/09(月) 10:01:33 

    >>1
    人によって話題違うし変えるよ
    長い付き合いの友人、職場の同僚、職場の上司、近所の人、友人の家族、趣味友…など
    Aだけにする話、Bだけにする話ってある
    私のケースなら旅行や外食話は友人しかしないわ

    旅行や外食話をしたいなら、以前その話をしてた人と話したらいいと思う
    遠方の友人間でそういう話題もするよ


    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/09(月) 10:01:33 

    >>42
    都心の土地持ちの大金持ちって、意外に地方に居るんだよね
    農家のじいちゃんみたいなかっこしてるし、見た目や暮らし方だけで人の裕福さは分からない
    そもそも地方の豊かさって、都会の高級マンションに住んでーとかとは全く違うからw
    都会の価値観で金持ちを語ってはいかん

    +60

    -2

  • 188. 匿名 2023/10/09(月) 10:02:18 

    >>1
    裕福きどりっぽい

    +7

    -6

  • 189. 匿名 2023/10/09(月) 10:02:25 

    >>1
    その人たちの年収知ってるの?
    実はけっこうあったりするかもね

    +6

    -4

  • 190. 匿名 2023/10/09(月) 10:02:49 

    >>182

    うちも夫は会社勤めの転勤族だけど、次男だから実家を継がないで会社員してるだけで実家の会社の役員ではあるし資産があるよ。
    そんな人多いと思うよ。

    +5

    -9

  • 191. 匿名 2023/10/09(月) 10:03:39 

    >>164

    私、アラフィフ
    都内女子大だが都内のお金持ちの子達
    校内に駐車スペースないので通学自家用車禁止にも関わらず
    学校の目の前の月5万の駐車場に自宅から乗り付けてた

    私?埼玉の駅まで車必須地域だったから免許持ってた

    結論 おばさん達学生の頃から車の免許持ってる

    +11

    -3

  • 192. 匿名 2023/10/09(月) 10:03:53 

    習い事を探して行っても友達同士で来てる人たちばかりなのは運が悪いのかな

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2023/10/09(月) 10:04:29 

    >>139
    車や免許の所有がお金持ちに繋がると思てるのって昔っぽい

    +30

    -4

  • 194. 匿名 2023/10/09(月) 10:05:22 

    >>185
    はとこのとこは不動産業

    大学の合格祝いが学校近くの都内マンションだった

    +20

    -2

  • 195. 匿名 2023/10/09(月) 10:05:34 

    >>192
    私はそのほうが輪に入りやすいからラッキーだと思う。
    その人達がランチとか行く感じなら私も混ぜてもらっていいですか?みたいな。
    いきなり1対1で誰かと仲良くなるより楽。

    +0

    -6

  • 196. 匿名 2023/10/09(月) 10:05:40 

    >>185
    親や祖父がその地域の昔からの会社経営社長、地主。なにかあるとその筆頭はその人の名前となる。田舎でもそういう人は桁違いに裕福。東京にはその上をさらに行く人はいくらでもいるけど

    +57

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/09(月) 10:05:42 

    生まれた時から裕福だったんでしょうか。それとも結婚してから裕福になったんでしょうか。

    都内のようにはいかないけど、良い立地に住んで私立の学校に行けば余裕のある方が多いんじゃないかな。早く東京に戻れると良いですね。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2023/10/09(月) 10:05:48 

    >>193
    免許取らない人って
    身体的事情がある
    貧乏
    めんどくさがり屋
    のどれかのイメージしかない

    +4

    -13

  • 199. 匿名 2023/10/09(月) 10:06:14 

    >>23
    マイナスついてるけど、そういう感覚が合わない人ってちょっとしんどいよね。
    私は全く富裕層じゃないんだけど(パートしてるし)
    たまのランチは自分も友達もオシャレしてオシャレなお店に行ったり、どちらかの家で食事するとしても部屋を綺麗に整えてケーキや食事を持ち寄ってお喋りを楽しんでたから、
    パート先の人と遊ぶことになった時もそのつもりでいたら「交通費がもったいないから・出掛ける準備が面倒くさいからウチに来て」との事で、私がそのパートさんのお家に出向いたんだけど、
    掃除片付けされてない部屋に通され、パートさんはボサボサ頭とボロボロ部屋着で、
    飲み物も出してもらえず、お昼は前日の残り物出されて価値観の違いをまざまざと感じた。
    そういうのを気楽で楽しいって思える人は良いのかもしれないけど、私は人と出掛けるなら綺麗にしてたいから合わないなって思ってそれっきり遊ぶのはやめた。

    +204

    -3

  • 200. 匿名 2023/10/09(月) 10:06:19 

    >>185
    都会に出たての頃はそういうのにビックリするだろうけど、典型的な都会型金持ちアピール
    そういうの、飽きるから
    どうでもよくなるから

    +0

    -12

  • 201. 匿名 2023/10/09(月) 10:06:23 

    普通だと金持ってる事を隠す。田舎で金持ちだとバレたらやっかまれたり知らない親族からたかられたり面倒だよ

    +28

    -2

  • 202. 匿名 2023/10/09(月) 10:06:40 

    >>6
    関東の人の金持ち自慢はウザい。嫌われてることに気づいてほしい。

    +67

    -20

  • 203. 匿名 2023/10/09(月) 10:06:44 

    >>166
    子供いるけど恐らくママさん周りの目を気にしてブランドバッグ持たないよね

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2023/10/09(月) 10:07:07 

    >>164
    私50過ぎてる当時のお嬢様短大卒(当時は短大の方が人気だった)だけど、免許取ったよ。車で都心の大学まで行った事もあるし、「パパが私の車乗ってっちゃって、仕方なくパパのベンツで来たけど、おじさんぽくて恥ずかしい」って駐車場で言ってた子もいた。大学合格と同時に免許は取るものと思ってたわ。

    +12

    -3

  • 205. 匿名 2023/10/09(月) 10:07:13 

    >>182
    でも1000万とかで裕福って自分で言うかな?
    うちは田舎在住、会社経営で年収4000万くらいだけど裕福だなぁとは思わないけどな。周りも同じぐらいのおうち多いし。

    +12

    -11

  • 206. 匿名 2023/10/09(月) 10:07:19 

    >>200
    そういう人らはアピールではなくそういう生活なんだよ

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/09(月) 10:07:40 

    >>124
    確かにそうだね
    だから初デートでサイゼリアも同じなんだよね
    店が一杯ある地域でなぜそこ選ぶみたいな
    限られないのにそこに行きたいのはって話になるけど、選択肢がない場合はそうならざる得ないもんね。

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/09(月) 10:07:59 

    >>195
    その場では話できても私はそれは無理だな
    だからダメなんだと言われたらそれまでだけど

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/09(月) 10:09:17 

    >>180
    よこ
    私の住んでるところは六花亭はデパートの北海道展あたりになるとスーパーにも並びだすから知名度高い
    マルセイバターサンドを沢山買うよ

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2023/10/09(月) 10:09:22 

    >>206
    私もそこそこ裕福だけどさ、裕福組にも二種類居て、分かりやすいブランド品、私大通って金持ちアピールする連中と
    そっちには行かない金持ちが居る
    ブランドだの外車だのタワマンだのの連中は、成金、って言うのよ

    +14

    -20

  • 211. 匿名 2023/10/09(月) 10:09:31 

    >>170
    母の知り合いの社長の奥さんも素敵!!欲しい!!と思うジュエリーはパーティ仕様のものばかりで普段使えないとこぼしてたらしい。

    +6

    -2

  • 212. 匿名 2023/10/09(月) 10:09:55 

    >>1
    内心そうやって見下してるのが向こうにもバレてるんだよ。無理に仲良くしなくていいんじゃない?

    +13

    -4

  • 213. 匿名 2023/10/09(月) 10:10:05 

    >>100
    ああ、すごく的確な分析。
    庶民で富裕層に合わせるのは無理だけど、ちょっぴりだけ贅沢する余裕はある。自分が無理なく出来る贅沢に付き合ってくれる人が欲しい。
    …そう都合よくいかないよね。
    庶民側なんだから、他人との付き合いはそっちに合わせてるのがいいよ。それが大人。
    プチ贅沢は家族とすればいい。

    +35

    -3

  • 214. 匿名 2023/10/09(月) 10:10:22 

    >>203
    休日にママ友と会った時に全身ジロジロ見られて「なんだーブランド物持ってるんじゃん」と嫌〜な感じてつぶやかれたことあるわ

    +18

    -1

  • 215. 匿名 2023/10/09(月) 10:10:23 

    金銭感覚の違い(裕福側)

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/09(月) 10:13:12 

    まあ
    ◯◯安かった話はそれ言われても、へえくらいしか言うこと無いからつまらないのは分かる
    結局わかり会えない人なんだが、それを楽しめるかどうかでは

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/09(月) 10:13:15 

    ネットのある時代だから、都会とか地方とかあんま意味ないと思うよ
    物は何でも手に入るし、グルメに限って言えば、正直都心のほうがまずかったりする
    お上りさん相手に何でも成り立つんだから
    本気でうまいものは地方で食べられる

    視点変えれば?
    おしゃれな場所じゃなく、おいしいものを食べるとか
    ブルガリホテルじゃなく、老舗温泉旅館みたいな
    数年でまた別のところへ行くだろうし

    +3

    -4

  • 218. 匿名 2023/10/09(月) 10:14:48 

    >>190
    他で会社員しながら役員するとか税金どうなってるんだろ

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2023/10/09(月) 10:15:54 

    >>218
    どうなってるとは?
    税理士さんついてるよ!

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2023/10/09(月) 10:16:02 

    >>210
    高級住宅街って公立もレベル高かったりするもんね
    高級住宅街で有名なエリアの小学校の登下校と重なる時あるけど、マナー良いし身なりも違う

    +7

    -7

  • 221. 匿名 2023/10/09(月) 10:16:19 

    バカって都会に集まるのよ?
    教養豊かな話始めると、話続かなくなるのはむしろ都会人では
    実は都会にいたときに誤魔化せてたことが、地方行ったら人間関係濃厚すぎて誤魔化せなくなるみたいなことがあるから気を付けて

    +1

    -9

  • 222. 匿名 2023/10/09(月) 10:16:21 

    >>23
    すごいわかる!
    以前月イチで遊ぶ友達ができて(職場の派遣同士)恥ずかしながら私は友達少ないので、せっかくだから楽しみたい!って少しお高めでもホテルのラウンジでお茶とかしたかったんだけど、その子は嫌だったみたい。

    何が悲しいって、その時安いのも高いのも提案してちゃんとお伺い立てて決めたはずなのに、後から私のいない所で他の子に愚痴ってた事
    「あんな高い所ばっか行ってどんな金銭感覚してんの?」みたいな。それでギクシャクして縁が切れました…

    +147

    -2

  • 223. 匿名 2023/10/09(月) 10:16:33 

    >>159
    転勤で地方に来てるんじゃ?

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/09(月) 10:16:58 

    >>218
    税理士がまとめて申告するだろ
    2か所から貰ってるなら2か所分申告するだけだし

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/09(月) 10:17:26 

    たぶんうちも上のほうなんだろうけど、ブランド服を買うと「お金があっていいね」的なのを言われるのが嫌だ。私は高い服を愛着もって何年も着てるだけなのに。

    +15

    -1

  • 226. 匿名 2023/10/09(月) 10:17:35 

    パートだの派遣だの言ってるレベルの連中が、金持ち語りなど片腹痛い

    +7

    -3

  • 227. 匿名 2023/10/09(月) 10:17:59 

    子ども連れで出かけたときの出費の差があってしんどいときある。ちょっとしたもの(500円とか)でも「高い!いらない!買わないよ!!」「家で食べればいい!」って言ってるお母さんと一緒のときは出かける前に「○○ちゃんのお家が買わないって言ったらうちも合わせて買わないから、一緒になって欲しいって言わないように」って伝えてる。それが一番トラブルなく過ごせる。

    +16

    -1

  • 228. 匿名 2023/10/09(月) 10:18:43 

    >>51
    でもそれって「豊か」ではないような
    「銭」は持っているかもしれないけれど

    本当の金持ちは〜ってよく言うけれど、お金持ってる持ってないとかしゃなくて「このかた豊かな人なんだな〜」って感じることないですか?
    「豊か」って買ったり食べたり遊んだりの「贅沢」を愛でたり楽しんだりできる素養にあると思うの

    +15

    -16

  • 229. 匿名 2023/10/09(月) 10:20:41 

    でもさー、裕福側は貧困側に合わせられるけど貧困側は裕福側に合わせられないのも理解しようよ
    馴染みたいなら、安い話題に合わせる。嫌なら友達の質を変えるか一人で行動するしかないじゃん

    +9

    -2

  • 230. 匿名 2023/10/09(月) 10:20:43 

    >>190
    うちはそうすると税務署にちゃんと勤務してるか調査入るからできない。こういう人たちって月何回くらい会社に顔出してるんだろう?

    +4

    -3

  • 231. 匿名 2023/10/09(月) 10:22:03 

    >>1
    社会に出てすぐの頃は微妙な空気になることはあった。親がマンション持ってるんだ話の単位が「棟」ではなくく「室」だったとか。かなりカルチャーショックだったけど、世間を知る良い機会だったな。
    でも本当に仲良い層は子供の頃からだったり、その時々の環境で自然に似た者同士が集まるよ。
    あまりに価値観が合わなければそこにいる必要もないし、無理して合わせるくらいなら独りが楽だな。

    +4

    -7

  • 232. 匿名 2023/10/09(月) 10:23:48 

    >>170
    私はあまり気にしてない。
    田舎だから?やっぱり話題は合わないから深く付き合うことはない。
    無理矢理人間関係頑張っても後が悲惨になったことが何度もあるから。

    +1

    -2

  • 233. 匿名 2023/10/09(月) 10:24:07 

    >>1
    カルチャースクールに通うのはどう?
    ゆとりのある高齢者と知り合えるよ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/09(月) 10:24:20 

    >>94
    都心に住んでて片道5000円くらいの所に買い物行かなきゃいけないことなんてある?笑

    +25

    -5

  • 235. 匿名 2023/10/09(月) 10:24:42 

    >>1
    岡山に転勤になったけど
    地方って車社会だから
    会社から少し離れてもいいから
    富裕層地域に家買ってる転勤族多いよ。
    元から地主の土地持ちの富裕層ではなくて
    駅前の数少ない高いマンションとか。
    旦那だけ会社近くのワンルーム借りて
    家族は駅前の高層マンションや
    唯一栄えてる駅近くに土地買って豪邸建ててたり
    いくらでも裕福側でさらに転勤してきた人たちと知り合える機会多いかも
    旦那が通勤大変ならさっき書いたように
    帰るのダルい日だけワンルームに帰るとかさ

    地方ってマジコミュニティ狭いから不倫とか即バレするし情報網すごいから
    旦那さんも浮気もしないのでは?

    あと
    地方の人はケチだったり家古くても めちゃくちゃお金持ちも多いからね。きっとあなたより裕福な人はたくさんいるよ。


    頻繁に行けるくらい
    高くて良いお店も都会とは違って数が少ないから
    すぐ制覇するよ。

    私も最初は高級店で有名なお店探してたけど
    結局観光客向けで
    たいしたことないなと思う店が多い
    地元の素材を使ってる
    見た目は華やかではないけどお酒も食事もめちゃくちゃ美味しいお店たくさんあるよー。

    裕福で食にお金かけてる地方民は
    休みの日は
    岡山→大阪、神戸、京都までランチやスイーツ食べにいってるよ。車移動が苦痛じゃないから
    サクッと他県まで食べに行くのも地方民の裕福あるあるだよー


    +7

    -9

  • 236. 匿名 2023/10/09(月) 10:25:11 

    >>229
    ◯◯安い話に合わせるのはしんどいなあ

    +1

    -5

  • 237. 匿名 2023/10/09(月) 10:25:12 

    >>198
    私はめんどくさがりや&怖い。

    +4

    -4

  • 238. 匿名 2023/10/09(月) 10:28:29 

    >>139
    横、書いた者だけどって>88は私なんだけど…

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2023/10/09(月) 10:28:29 

    >>232
    気にしないで入れるのすごい。うちは夫が地域では知名度のある会社の妻だからママ友の目とか近所の目とか気になっちゃう。でも確かに気が合う人はだいたい都会から嫁いできた人が多い。

    +3

    -4

  • 240. 匿名 2023/10/09(月) 10:28:39 

    >>217
    昔、九州に居たときに
    「質の良いものは築地(東京)に出荷するから、地元に残るのはその余り」って言われたよ

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2023/10/09(月) 10:28:55 

    地方だとたとえお金あっても高級店に行くとか海外旅行に行くとかの選択肢がない人多いと思う
    お金持ちでもほとんど公立で育ってるし見栄張ったり背伸びしたりする習慣がないというか…
    真に受けて「うちは都会育ちで裕福なのねー」と思ってたら相手の方が親の代からの資産家だったりするよ

    +8

    -3

  • 242. 匿名 2023/10/09(月) 10:29:17 

    >>234
    多摩を都心だと思ってる人よ!
    指摘してはダメ!

    +13

    -2

  • 243. 匿名 2023/10/09(月) 10:29:20 

    >>238アンカーミスった>>88

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2023/10/09(月) 10:29:45 

    >>1
    地方に転勤…飛ばされた?

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/09(月) 10:30:11 

    >>65
    そうだよね。周りの裕福な人達も普通に安いお店もいくし「OKストアがなんたら~」「コストコのパン安いよね」って話をしてるよ。
    その人達は、それはそれで楽しんで、毎年海外旅行に行ったり、子供全員私立中に入れたりしてるよ。

    地方の裕福な人も、月1で都内で遊ぶし美容院も都内だよ。
    散財したいなら、そうしたらどうかな?
    普通のお金持ちは周りの人に同じ事を求めたりしないよ。

    +77

    -1

  • 246. 匿名 2023/10/09(月) 10:30:17 

    相変わらずな話し夢中でしてるのはいいけど横くらいつけてほしいわ!めちゃくちゃだな

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2023/10/09(月) 10:31:14 

    >>198
    結婚したがってるデブスが車の免許すら取らないのはどうかと思うー
    そんな人誰も結婚したがらないでしょ
    お金持ちとか高学歴とかでない限り
    まして結婚となると地方転勤とか子育てする可能性出てくるわけだし

    +2

    -7

  • 248. 匿名 2023/10/09(月) 10:31:48 

    >>34
    そんな話は職場の人にもしないし、ましてや近所のママ友になんて絶対しないよね。
    同じ価値観の友達だけ。

    +43

    -2

  • 249. 匿名 2023/10/09(月) 10:31:50 

    >>234

    家が目黒だけど銀座や新宿からタクシーだとそんなものだよ。混んでると京橋や初台から高速乗っちゃったりするから、22時すぎると5000円超えることの方が多い。まぁ、目黒は都心ではないかもだけど

    +28

    -1

  • 250. 匿名 2023/10/09(月) 10:32:08 

    デパ地下とか高級スーパーで毎日買い物するのが、金持ちの証じゃないから
    買う場所がないからよw
    農協だの道の駅で、安く新鮮な野菜買える贅沢さよ

    +3

    -3

  • 251. 匿名 2023/10/09(月) 10:32:15 

    >>1
    何を話しても嫌味やマウントになりそうで、嘘をつき続けるのしんどいですよね。
    普通に会話したいだけなのに。
    同じレベルの人達と関わるしか解決策はないと思います。
    尚且つなるべく幸せな人とだけ。
    不幸な人と関わるとトラブルが増えますからね。

    +11

    -3

  • 252. 匿名 2023/10/09(月) 10:32:15 

    >>185
    建設関係の会社経営者、工場関係の会社経営者なども割とすごい額稼いでいたりするよ
    実家不動産屋とか元々大地主が多いから超強いし
    あと整形外科と皮膚科の開業医も稼いでるよ

    +15

    -8

  • 253. 匿名 2023/10/09(月) 10:34:35 

    一つだけ
    地方人はマウントに疎い
    あ、今のマウントだなとか思うの、都会暮らしに毒されてる人間の特徴だから、むしろ持ち込まんでくれ

    +17

    -1

  • 254. 匿名 2023/10/09(月) 10:35:35 

    >>23
    わかる!
    何百円けちったって変わんねぇじゃん!って思う。
    飲み物水だけって本当に嫌だ。
    頼んでいいよ~って言われても自分だけ飲んでるのも嫌だからケチくさい人とは行かない。

    +50

    -10

  • 255. 匿名 2023/10/09(月) 10:35:59 

    >>226
    パートや派遣こそ、すごい差があるよ。超お金持ちからその反対まで。
    ご主人が稼ぐしお子さんが小さいから、パートや派遣ぐらいでいいって人も多いし、逆に、まだ介護やコンビニの方が稼げるのに、男性がたくさんいるこのオフィスがいいからって時給が安い事務で、お金足りなくて土日はバイトしてるような人もいる。
    後者は一人暮らしで大変だからって会社の給水機からお水を持って帰るし、取引先からの頂き物もたくさん持って帰る。

    +6

    -2

  • 256. 匿名 2023/10/09(月) 10:36:01 

    会う場所に引っ越す
    地方でも家賃が高いところに住むといるよ

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/09(月) 10:36:42 

    >>239
    子供のころから変わってたからかも。地元にはほとんど友達がいない。学生のころは頑張ってたけど。
    だからたまに帰る田舎の実家でも平気なのだ。
    私も夫も経営者だけど周りも似た人達ばかりが話は合うよね。嫁ぎ先も田舎だけどね!笑
    でも都内にはマンションあるからそっちにも行くけどやっぱり東京は楽しいね。
    どちらにも良さはあるわ。

    +1

    -3

  • 258. 匿名 2023/10/09(月) 10:36:53 

    >>1の「裕福」層という言い方に本当は裕福ではない釣りトピ感

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/09(月) 10:38:07 

    >>22
    「〇〇(チェーン店)以外でこの辺りに美味しいお店とかってある?」
    とか普通に聞けばいいのになと思った
    地方住みだけど高級店じゃなくても美味しいお店とか雰囲気いいお店普通にあるし

    主がどういう関係性でチェーン店でランチしてるのかわからないけど、例えばママ友の集まりだったらチェーン店が無難、と相手が思ってるのかもしれないし
    そういうことすらしないで「いつもいつもチェーン店、田舎は収入のレベル低いな」とか思ってるなら周りに馴染めなくて当然だよね

    +118

    -3

  • 260. 匿名 2023/10/09(月) 10:38:49 

    >>23
    その人たちは、頻繁に行くからとか、家でちゃんと食べてるからたまには一品もので済ませたいとか思ってるかも。
    うちも家族が洋食好きだから、外ではうどんとかお寿司とか食べたくなる。

    +2

    -11

  • 261. 匿名 2023/10/09(月) 10:38:57 

    >>1
    私は地方都市在住子供1人夫年収1000万ちょいくらいの中流世帯。スーパーで半額ばかり買うし家族とは安いチェーン店しか行かない。
    安い店情報や節約話は大好きだけど、たまに女友達とランチに行くならまあまあ高い店に行きたいと思ってるので主さんみたいな人に誘われると嬉しいかも。

    +6

    -4

  • 262. 匿名 2023/10/09(月) 10:38:59 

    >>249
    目黒が都心じゃねーとかどこの田舎もんだよ

    +6

    -6

  • 263. 匿名 2023/10/09(月) 10:39:18 

    うちも両親開業歯科医だったから、大学が奨学金とか私立中に金銭的に行けないってことに衝撃だった。
    私立中や私大いきながら、節約とかなくて一括で家かったり、夕食も和牛ステーキが当たり前だった

    +5

    -4

  • 264. 匿名 2023/10/09(月) 10:39:44 

    >>14
    裕福側じゃない方のコメントだとすぐわかりますねw

    +69

    -14

  • 265. 匿名 2023/10/09(月) 10:40:45 

    >>1
    >>14
    ママ友「昨日から西松屋でセール始まったよ!」
    主「西松屋でさえショボイのに、さらにそこのセールって。興味無。つまんな。金銭感覚違いすぎるわ、貧乏人と話合わせるの疲れるー」

    って感じですか?

    ママ友「‪✕‬‪✕‬スーパーは○時から値下げシール貼るよ」
    主「値下げシール待つなんて恥ずかし。デパ地下のオススメが聞きたいのに」

    って感じ?

    金銭感覚に限らず、興味無い会話なんてごまんとありますよね?
    海興味無いなのに、ダイビングしてきた〜って言われたり、投資興味無いのに‪✕‬‪✕‬円も損した〜と言われたり、
    運動嫌いなのにスポーツクラブに誘われたり、自分は旦那と仲良しなのに、周りはみんな旦那の悪口ばかり言うのを聞かされるとか。

    人付き合いって、興味無い話も世間話として軽く流せるようにならないとだよ。

    +258

    -8

  • 266. 匿名 2023/10/09(月) 10:41:33 

    >>25
    富裕側と言えるくらいだから働かなくても生活できるくらい持ってるんじゃない?

    +52

    -1

  • 267. 匿名 2023/10/09(月) 10:41:46 

    >>14
    自分が変な空気にしてるのでは?って思っちゃうね。
    周りがそういう人ってわかってるのに「都内でアフタヌーンティ食べたの~」とか言ってしまったり、周りの会話に「安いだけでおいしくないよね」って言ってしまうからではないの?

    金銭にかかわらず、全員が全員同じ価値観じゃないし、安い安いって話題には「へ~!」って聞いてればいいよね。いい人で仲良くしたいならそれでいいのに。
    今のままじゃそういういい人の友達なくすし、逆に見栄っぱりの変な人がいたら飛びつきそう。

    +81

    -9

  • 268. 匿名 2023/10/09(月) 10:42:21 

    サイゼで娘と2人で千円ちょいで腹いっぱいで数日後ピザ屋でまた娘と2人5千円ほどで腹いっぱいでサイゼやっぱり安~いで笑っちまう

    +1

    -6

  • 269. 匿名 2023/10/09(月) 10:43:01 

    GUとかSHEIN好きだよね、あとメガ割。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/09(月) 10:43:54 

    >>23
    友達だったらその気持ちはすごくわかるけど、ママ友ぐらいの関係性だったら、安くてもOK。
    むしろ高いところは行きたくない。

    ママ友がステージの人はママ友ランチでも「ちょっといいところで食べたい」って言うから、「ママ友とはワンコインで十分」って人と合わなくなるよね。

    +17

    -6

  • 271. 匿名 2023/10/09(月) 10:46:44 

    金銭感覚って色んな人と会うことで磨かれるよね。

    私の実家はクソ貧乏だったからお金の使い道は一点、教育のみ。髪のカットにも行けないし、友達と遊びに行くお金もなかった。

    お金稼ぎ始めて、それまでの我慢が吹き出して服とか美容にお金かけ、交友費もかけて、コントロール不能に。

    でも色んな人と会って、お金をかけるポイントを色々聞くことで、自分なりの金銭感覚を磨けてきた気がする。

    未だに使い方は上手くないけど、お金を掛けたものは(特に学習)掛けたなりに投資になってた気がする。


    服飾だけはお金の使い方も選び方も未だにわからない。

    +1

    -3

  • 272. 匿名 2023/10/09(月) 10:48:12 

    >>1
    価値観似てる方が楽だよね、いちいちマウントとか言われないし
    普通に話して、情報交換して楽しいんだよね。
    ガルちゃんだとマイナスになるけど

    +20

    -1

  • 273. 匿名 2023/10/09(月) 10:49:53 

    >>161
    六花亭を知らないのは全然良いのだけど、
    本人の前でダサいパッケージって言うところを大丈夫かって思う

    +139

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/09(月) 10:50:14 

    >>268
    何が面白いのか全く分からん

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2023/10/09(月) 10:50:17 

    >>6
    これいくらだと思う~?
    だよね笑
    私もよくやる

    +92

    -4

  • 276. 匿名 2023/10/09(月) 10:50:32 

    >>222
    それはさすがに嫌だ。
    はっきり、「あー、そこまでは出せないかな?」って安い方を選んでくれたらいいのにって思うけど、派遣同士だとプライドが邪魔するのかもね。
    私も派遣が長かったけど、お金もない人でもマウント合戦みたいになりがちだったから。

    ただ、見栄っぱりで安い方がいいって言えないのはわかるけど、周りに平気で愚痴るのが最悪。
    ただ、派遣ってそういうもんだなとも思う。なので切れて正解。

    +76

    -3

  • 277. 匿名 2023/10/09(月) 10:50:37 

    貧乏な人が、たまのランチだけ2000円は出来ない気がする。

    だって+1000円上げるくらいなら、欲しかった日焼け止め1000円を買いたいとかあるもの。

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2023/10/09(月) 10:51:01 

    >>253
    確かに。なんでかな?

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/09(月) 10:51:22 

    >>1
    マイナスだろうけど主の言ってることわかる‥わかるよ。
    ママ友ランチとかで、お店決める時に一生懸命近くのカフェとか調べて、あまり高くないようにと思って1500円ぐらいのランチとか提案しても、安いから1000円ぐらいのファミレスでよくない?とか話の流れになるとゲンナリする。
    子どもいると滅多に外食できないからせめてレストランで3000円、本当はホテルとかで6000円ぐらいのランチしたい。
    学生の時はさ、友だちの親の職業とかも知ってたから同じぐらいの価値観の子を探すのが楽だった。
    だいたいそういう家柄の子は、無闇な男性との結婚を親が許さないから、結婚してからも裕福なことが多い。

    +38

    -5

  • 280. 匿名 2023/10/09(月) 10:51:34 

    >>275
    私がもし1だとしても、「えー?〇〇円?」「もっと安いよ、××円!」「やっすーいやっすーい」って会話を楽しむ笑

    +51

    -3

  • 281. 匿名 2023/10/09(月) 10:51:51 

    朝食のパンは、パン屋さんのホテル食パン、ハチミツはハチミツ屋で買う高いものだったので、100円くらいの食パンを大人になって初めて食べた

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/09(月) 10:52:12 

    >>1
    金銭のところじゃないかもだけど、うちは食に関してはこだわり強いから、あのお菓子美味しかった、あそこのチェーン店美味しかったみたいな話題が合わない時はある。顔には出さずスルーする。

    +4

    -3

  • 283. 匿名 2023/10/09(月) 10:53:07 

    >>146
    そうなんだよね
    例えば100万円のワインなんて信じられないって人しかいない地域だと宇宙人扱いされるし本当に環境に寄って金銭感覚違う
    なぜかお金あることが悪い事みたいに言われるし

    +6

    -6

  • 284. 匿名 2023/10/09(月) 10:53:27 

    >>25
    2000万で転勤族ってどのポジションよ?外資の敏腕営業でも無理よ。

    +40

    -12

  • 285. 匿名 2023/10/09(月) 10:53:36 

    >>263
    確かにそういう家で生まれ育ち今も裕福なら貧乏側とか話し合わないだろうな。羨ましい。

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2023/10/09(月) 10:53:49 

    >>222
    私性格悪いけど愚痴言う人の気持ちわかる。
    トピ主さんが高い方に行きたいのわかっちゃって、安い方行こうって言えないと思う。
    思い遣りもあるし、見栄もあるし、ちょっと行きたい気もするしね。

    それが言えたらトラブルなんて起きないのに、ほんと気持ちが弱くて💦だから貧乏なんだよね。

    +23

    -19

  • 287. 匿名 2023/10/09(月) 10:55:25 

    >>285
    263ですが、いまは平凡な暮らしなので両方の気持ちがわかりますよ😌
    家を出るまではわかりませんでしたが

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2023/10/09(月) 10:55:43 

    >>279
    ママ友はあるあるだよね。
    ご主人が稼いでて本人もお金持ちのお嬢様の専業主婦みたいな人でも「ママ友とはフードコートで十分(友達とは1万近いランチ)」って人もいるし、裕福でなくても、外食するならせっかくだから1500円ぐらいでって人もいたりで、難しいよね。

    素敵ランチは友達と楽しんだらいいよ、私もそうしてる。ママ友はマック指定なら合わせてるよ。

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/09(月) 10:56:24 

    >>279
    どうせ1000円払うならチェーン店じゃなくて、プラス500円でも美味しそうなお店に行きたいよね。そこそこな外食なら、手作りの方が美味しいし、美味しくないものにお金払いたくない。外食は少し高くても確実に美味しくて、空間的にも少し非日常を感じられるところがいい!

    +13

    -3

  • 290. 匿名 2023/10/09(月) 10:57:06 

    豊かさの基準が違いすぎて草
    ホテルのラウンジなんて、田舎モンの価値観の典型
    むしろお上りさんなんじゃないかと

    +3

    -2

  • 291. 匿名 2023/10/09(月) 10:57:30 

    >>97
    何歳の人…?
    うち貧乏だったけどアイスはレディボーデンだったよ@アラフィフ

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/09(月) 10:58:22 

    子供の靴やお洋服どこで買ってるのかなと思って何気なくお店とか聞いた時に「全部メルカリです〜」って言われて会話が終了してしまった時は気まずかった。

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2023/10/09(月) 10:58:46 

    >>286
    松竹梅のように、松(高い)竹(安い)梅(サイゼ)みたいにしてくれたら、安いのを選べるなとも思っちゃうね。
    派遣だとすごくお金がない人も交じってるからね。
    ただ、それを相手に求めるのも違うし、なかなか難しいわ。

    +12

    -1

  • 294. 匿名 2023/10/09(月) 10:59:18 

    >>102
    大手正社員とかでもせいぜい500円ずつだよ

    +4

    -5

  • 295. 匿名 2023/10/09(月) 10:59:37 

    >>211
    知り合いはジュエリーを仕舞いこんでるのが一番勿体ないからと普段からバンバンしてるけど
    それを見て卑屈になって距離置く人もいれば、「それ~でしょ?私も好きなの。」と隠れ裕福層が見つかって意気投合したみたい。

    +8

    -2

  • 296. 匿名 2023/10/09(月) 11:00:00 

    >>283
    まぁ、100万のワインを買う人は、旅行にも1000万かけられる人だろうね。

    +7

    -1

  • 297. 匿名 2023/10/09(月) 11:00:23 

    >>47
    私も地域で知り合ったママに質問されたことに対して答えただけなのに、ネタなんだけどーって笑われてバカにされた。私から見たらそっちの方が貧乏でカルチャーショックだったんだけどね。

    +6

    -4

  • 298. 匿名 2023/10/09(月) 11:00:38 

    >>80
    旅行先とか外食の内容で、年収予想したり値踏みする人がいるから、あんまり言わないのが賢いよね
    主はそういう人っぽい

    +29

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/09(月) 11:01:15 

    >>292
    そこは「へー!メルカリってかわいいお洋服あるんですね~」で、いいんだよ。
    私も、いつも可愛いお洋服着てる人に聞いてみたいけど、もしメルカリって言われたら感心してそう言うと思う。
    メルカリに全く興味ないから話題はそれで終わりでいいんだけど、相手を肯定して終わらせると気まずくはならないよ。

    +7

    -3

  • 300. 匿名 2023/10/09(月) 11:02:26 

    >>262
    都心3区(千代田区、港区、中央区)以外は厳密には都心とは言わないって意味

    +12

    -3

  • 301. 匿名 2023/10/09(月) 11:02:28 

    >>14
    これ私もあったから主の気持ちわかるよ。
    生活費が違いすぎるとやっぱり合わない。
    一度何の気無しにぽろっと言った言葉をこねくり回されたり、嫌な人に当たると警戒してしまう。
    相手から質問してきたくせにねーと思いつつ、付き合い方考え直すようにしてる。

    +79

    -14

  • 302. 匿名 2023/10/09(月) 11:02:59 

    >>291
    わかる笑
    ちょっと前、ハーゲンダッツより安いし、レディーボーデンよく買ってた。

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2023/10/09(月) 11:03:20 

    >>27
    主さんからしたらただの事実でしょ?
    貧乏の僻み怖い

    +47

    -8

  • 304. 匿名 2023/10/09(月) 11:03:43 

    >>279
    住んでる地域が所得にあってないんだと思うよ。
    引っ越すのが一番。

    +15

    -3

  • 305. 匿名 2023/10/09(月) 11:04:26 

    >>168
    私も実家は3台車あったけど、自分は取ってないよ(30代)結婚して都内在住子持ちだけど今更取ろうとは思わない

    当時、私の周りは免許取得=ダサいって考えで
    タクシー使わないの?親や彼氏に迎えにきてもらえばよくない?って考えの子だっから
    みんなコンビニ行くにもタクシー。疲れたら親が迎えにくる(都内)みたいな感じだった

    +3

    -19

  • 306. 匿名 2023/10/09(月) 11:04:56 

    >>222
    月イチは多すぎる(笑)
    大人同士で月イチで、ホテルのラウンジ並を提案されたら、金銭感覚は疑問になる
    同じ派遣なのに、なんで余裕あるのかと思うし
    裏で文句言うのは性格悪いけども

    +65

    -11

  • 307. 匿名 2023/10/09(月) 11:05:14 

    >>292
    それ、正規で買っていると妬まれたりするから
    「いただきもの」「メルカリ」って言ってたりしない?
    どこの子供服かで要らぬトラブル発生したりするから仲良い友達以外には結構隠しちゃう

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2023/10/09(月) 11:05:26 

    >>134
    そうなの?
    私貧乏なのに金持ちの知り合いに毎日マウント取られてたけどあの人も貧乏だったのか

    +4

    -5

  • 309. 匿名 2023/10/09(月) 11:05:40 

    >>122
    見た感じはすごくお似合いなのにね。
    ローズを見るディカプリオの表情がいいねー

    +86

    -2

  • 310. 匿名 2023/10/09(月) 11:06:01 

    >>64
    安かった!って話題は当たり障りのない話題ではあるよね。寒くなりましたね〜と同じくらい。

    逆に、いいお値段だけど良かったよ!美味しかったよ!って話題は共通の価値観や親密度が高くないと合わないと思う。

    +26

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/09(月) 11:09:12 

    >>28
    そうそう。引っ越し先の人はママ友とか職場の人でしょ?本当の友達はいないんだし、「へー、そうなんだ~」って合わせてればいいんだよ。
    お金あるなら、頻繁に都内のお友達に日帰りで会いに行けばいいんだよ。

    私もママ友や職場の人には高めのランチとか服飾品の話なんてしないよ。習い事のママさんとは価値観合うから話すけど。
    自分の友達とランチ楽しんで旅行の話をする。

    +18

    -2

  • 312. 匿名 2023/10/09(月) 11:09:46 

    >>23
    友達とランチしてて、ドリンクもったいないから頼まない人いるんだ。
    都内でもコーヒーならせいぜい600円とかでしょ?
    それをケチるのすごいね。びっくり。

    +19

    -11

  • 313. 匿名 2023/10/09(月) 11:10:01 

    >>293
    それ賢いね!

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2023/10/09(月) 11:10:47 

    >>161
    六花亭の包装紙柄のクッションカバーとエプロン愛用している私涙目

    +23

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/09(月) 11:11:22 

    金銭感覚合わないと会話が途切れる。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/09(月) 11:13:17 

    >>306
    このケースはお互い独身同志なんだろうね、派遣でも既婚ならパート感覚の人もいるんだろうけど、派遣なら「なんで余裕あるの」ってなるのはわかる。
    あと、特に今は最長3年だし、派遣慣れしてる人って、派遣終了したら前の会社の派遣とは突然疎遠にしてくる人も多々いる。普通の「友人」って認識がないから、平気で愚痴や悪口言う人もいるんだよね。
    >>222さんは全く悪くないけど、派遣ってそういうもんだって認識しておいたほうがいいかもしれない。

    +18

    -5

  • 317. 匿名 2023/10/09(月) 11:16:19 

    昔、アルバイトしてた時根掘り葉掘り聞いてくる人いたなぁ。
    親の職業とか兄弟の学校とか。
    子どもだったから馬鹿正直に答えちゃったけど、あの時学んだもの。この手は正直に話したらダメなことなんだって。

    +8

    -2

  • 318. 匿名 2023/10/09(月) 11:16:52 

    >>304
    引っ越せない事情がある人もいっぱいいますから。。
    医者とか呼び出されたら30分以内に駆けつけられないといけないし。

    +2

    -6

  • 319. 匿名 2023/10/09(月) 11:17:04 

    お金ない人が集まりに使う、居酒屋、ファミレスチョイスが本当にいやだ
    こんな店に2000円払いたくねぇ!ってなってしまうんだよね
    場所の雰囲気やレトルトものでも気にしない!みたいな感覚がいやなの

    +15

    -4

  • 320. 匿名 2023/10/09(月) 11:18:56 

    >>1
    ご飯食べるお店を決める時に、自分が決めないようにしてる。
    でも何でもいいよーとかだといつも決めないと思われるのも嫌なので、上手く相手の懐に合うお店を話の中で探るのが結構気を使う

    +2

    -2

  • 321. 匿名 2023/10/09(月) 11:19:10 

    ママ友は友達じゃないのかな…?
    転勤族で地元じゃないからママ友=友達だという感覚。幼稚園時代のママ友5人で小学校バラバラ今小5だけど時々ランチ行くよ。めちゃくちゃ楽しい。
    ママ友ならフードコートで充分って人も居るのか。なんか寂しい気持ちになった。

    +4

    -3

  • 322. 匿名 2023/10/09(月) 11:22:00 

    >>321
    私はママ友は友達だと思ってるよ!
    年齢はバラバラでも今の環境が似てるから話も合うし子ども抜きでもこれからも付き合っていきたい人達だよ。
    私の周りも同じ感じだし321さんの周りも同じ感覚の人が集まってるんだと思うから大丈夫!

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2023/10/09(月) 11:23:36 

    >>255
    男性がたくさんいるこのオフィスがいい、て結婚相手を探しにきてるの?確かに介護職いって介護の仕事してる人と結婚、2人合わせて年収500万みたいなことになるならいいかもしれないな。

    +0

    -3

  • 324. 匿名 2023/10/09(月) 11:24:05 

    それ単にあなたが無意識に見下してるだけだと思う

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2023/10/09(月) 11:26:42 

    >>319
    回る、流れるお寿司も居酒屋もいいけどファミレスは嫌だ。客層悪くて食材も微妙なのに値段が見合ってない。

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2023/10/09(月) 11:28:18 

    >>63
    裕福ならパートなんて行かない。お金あるなら習い事とエステとかお金使う方に行くよ。

    +24

    -5

  • 327. 匿名 2023/10/09(月) 11:29:31 

    >>44
    アルファード欲しいけど高くて買えないよね!と職場で話してた人達がいたけど
    うちは予約済みだわ

    +7

    -8

  • 328. 匿名 2023/10/09(月) 11:31:52 

    >>312
    ドリンク飲みながら食べる習慣ないから頼まないよ
    セットやコースのときも同じ値段でいいからドリンク要らないって断ってる
    残すのわかってるのにもったいない

    +13

    -10

  • 329. 匿名 2023/10/09(月) 11:33:28 

    >>302
    40年前くらいの話

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2023/10/09(月) 11:37:44 

    >>97
    横目でヒソヒソするのが卑しいよね。つまり貧乏人の嫉みやん。

    +2

    -2

  • 331. 匿名 2023/10/09(月) 11:39:00 

    >>38
    ピリピリしてどうした?!
    たわいもない愚痴じゃないか。

    +69

    -7

  • 332. 匿名 2023/10/09(月) 11:41:51 

    貧民側だけど、逆に聞きたい。なんで価値観違うのに付き合おうとするのかな?スッパリ切ってくれてもいいのに。

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/09(月) 11:45:50 

    >>185
    医療系
    大手でも地方に転勤あるし

    +3

    -5

  • 334. 匿名 2023/10/09(月) 11:47:25 

    >>328
    なるほど。飲まないなら要らないのはわかるわ。

    +1

    -2

  • 335. 匿名 2023/10/09(月) 11:48:45 

    >>292
    金持ちだと思われてる(まぁ、そこそこあるけど)からか子供服メルカリで買ったっていうと驚かれるw私の服も全部家で洗えないんでしょうとかどんな生活してると思われてるんだろう。逆に裕福な皆さんメルカリも値引きシールも買わないと思われてるんか?

    +1

    -6

  • 336. 匿名 2023/10/09(月) 11:49:10 

    >>318
    主さんへの一つの案を言っただけだよ。
    住む場所を同じ経済状況の所にすると、付き合いは楽になるのはあると思うよ。

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/09(月) 11:51:01 

    >>305
    305さんは親に迎えに来てもらってたのに、子供さんのことを車で迎えに行けないのって自分の無能さに悲しくなりませんか?

    +13

    -3

  • 338. 匿名 2023/10/09(月) 11:52:51 

    >>314
    ヨコだけど
    気になってサイト見てきた
    可愛いね!
    金銭感覚の違い(裕福側)

    +22

    -1

  • 339. 匿名 2023/10/09(月) 11:53:04 

    >>161
    六花亭のお菓子の箱頑丈でもったいなくて捨てれない私は貧乏者

    +20

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/09(月) 11:53:21 

    >>321
    それは「友達」だからでしょ。
    フードコートで十分の人は、ママ友の域を出てない人だと思う。
    私だって自分の友達(元ママ友じゃないけど)は、よいランチいくけど、ママ友のPTA集まりならフードコートでもかまわないよ。

    +2

    -3

  • 341. 匿名 2023/10/09(月) 11:55:07 

    >>265
    自分は旦那と仲良しなのに、周りはみんな旦那の悪口ばかり言うのを聞かされる
    のは世間よりガルちゃんに多いね
    リアルでは旦那の悪口言ってる人あまり聞かないかも

    +46

    -2

  • 342. 匿名 2023/10/09(月) 11:55:24 

    新幹線に乗ってよく東京行ってたよ
    趣味のお稽古とかして、そこで友達作る
    裕福側なんだからそこはお金を使って解決しようよ

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/09(月) 11:55:39 

    >>319
    わかる。ファミレスも結構高いよね。
    でも、会社の何か決める集まりや、ママ友のクラス保護者会なんかだったら我慢する。
    あと、友達が何かの理由でお金がなくてと言って指摘してきたら気にしないで行くし、ドトールでもいいと言う。

    +3

    -2

  • 344. 匿名 2023/10/09(月) 11:57:00 

    >>338
    そう可愛いんです!
    六花亭のカフェでこのクッション置いてあって可愛くて買って帰りましたw

    +15

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/09(月) 11:57:47 

    >>326
    マイナス多いけどそうだよね
    家事して趣味して友達と遊んだりしてたら自由な時間なんてあっという間に終わる

    +14

    -8

  • 346. 匿名 2023/10/09(月) 11:59:45 

    >>184
    「いい人だから仲良くしたい」ってのがすべてなら、そうした方がいいよね。
    いい人ってことは、「わー、おかねもちー」「そんなの買っちゃって」「自慢ですか」とか言われるってことじゃないと思うし。

    +49

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/09(月) 12:00:22 

    >>14
    そんなことあるんだよ実際に。

    +30

    -3

  • 348. 匿名 2023/10/09(月) 12:00:50 

    >>228
    豊かの感じ方も人それぞれ。

    +23

    -4

  • 349. 匿名 2023/10/09(月) 12:01:20 

    >>20
    合わないと思うよ。
    私は中間層だけど、ものすごく上の人ともものすごく下の人とも合わないと思う。
    短期間なら良いけど、長く付き合うとなると難しい。

    +63

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/09(月) 12:07:06 

    >>23
    付き合い続けるってことは、そこそこ仲がいいってことだよね。それは辛いよね。
    学校のママの集まりなら、そうそうないから我慢する。むしろできればお茶だけにしてほしいところ。職場の人ならその人とは二度と行かない。

    がるちゃんでもドリンクなんて頼みたくないって人いるけど、私は頼みたい派。
    それこそママの付き合いでファミレスでもドリンクバーは頼みたい。

    +11

    -1

  • 351. 匿名 2023/10/09(月) 12:10:35 

    >>16
    自衛隊のエリート(幹部候補生)とか、裁判官の若い頃とか、短期間だけど、田舎を転々とさせられるよね。

    +82

    -17

  • 352. 匿名 2023/10/09(月) 12:15:42 

    英語サークルに1ヶ月参加したことあるけど、ビジネスで使うわけでもない英語を勉強する余裕があるだけあって、皆様遊び方が豪勢でした。
    私はパートが増えたのを機にフェードアウトしました。

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2023/10/09(月) 12:15:52 


    人口8万人くらいの田舎住み
    年商3億くらいの小さな会社を経営してるってだけで周りが「〇〇さんは違うから〜」と何かにつけて勝手に決めつけて言ってくるのが本当にめんどくさい
    マックなんて行かないと思った!とかDAISOとか知ってます?とか回る寿司行かないでしょ?とか

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2023/10/09(月) 12:16:28 

    >>46
    それだよね。
    都内のお友達に会いにいって話をすればいいじゃんって思ったけど、都内の時も「似た世帯がおおく外食先や旅行の話が楽しかった」ってことは、ママ友や職場の人と話してたんだと思う。
    だから、引っ越し先でもママ友や職場の人とそういう話がしたいんだと思った。
    でも、それはちょっと無理ってこともあるよね。

    +47

    -2

  • 355. 匿名 2023/10/09(月) 12:17:32 

    >>222
    ホテルのラウンジって、場所代がほとんどの値段設定だからそれが嫌だったのかも?
    例えばメニューその物の妥当な金額で高めなら納得いくけど、ラウンジだとコーヒー一杯千円弱みたいな金額だし、それだったら千円で本当に美味しい物食べたいな、みたいな。

    +14

    -10

  • 356. 匿名 2023/10/09(月) 12:20:08 

    45でランチの時にドリンクいらないとか、お店も高いところはと渋れるとほんとにつらい。

    ファミレスでもいいじゃないとか言われると、せっかくのランチだから美味しいお店行こうよと思うし。
    ファミレスは家族で行って欲しいなと思う。

    このくらいの年齢からは、それぞれ家庭の経済格差やパートナーとの間で生まれた新しい価値観が生まれてくると感じる。

    せっかくだから、友達と美味しいものを食べてゆっくりしておいでと言ってくれる夫か。

    外では節約 家族にお金使えという夫。

    この違いは大きいと思う。



    +17

    -7

  • 357. 匿名 2023/10/09(月) 12:20:33 

    >>77
    田舎怖い

    +4

    -3

  • 358. 匿名 2023/10/09(月) 12:22:23 

    >>353
    分かるーー同じ。
    裏であだなが〇〇様だった。私の実家はサラリーマン家庭だったし普通なのに。

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2023/10/09(月) 12:24:25 

    >>143
    それなら味分かるほど食べたことないやん
    なんでマックを例に出した?w

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2023/10/09(月) 12:27:51 

    >>122
    私もそれ思ってた!
    結婚したくない男と結婚させられるという絶望感の中で出会った美青年だったから だと思う。
    単なる家族旅行なら、ジャックを見ても、気にも留めないはず。

    +115

    -0

  • 361. 匿名 2023/10/09(月) 12:28:36 

    >>262
    あなた、都心と言われて蓋開けたら目黒だったとしても違和感ないの?
    田舎モンというより世間知らずだね

    +0

    -10

  • 362. 匿名 2023/10/09(月) 12:30:40 

    >>222
    私はあなたと同じ感覚。
    でも長く派遣をやっていくうちに、あんなに仲良くしてたのに相手が契約終了宣言うけたら、無視されるようになったり、お互い終了したら連絡してもそっけなくなった人もいたり、ってこともあった。もちろんずっと仲良くしてる人もたくさんいるよ。

    なので「友達」と思ってても相手はその場限りなんだなってこともあるんだよね。

    +29

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/09(月) 12:37:50 

    >>1
    ここ貧乏人の嫉妬で溢れてるね

    +14

    -3

  • 364. 匿名 2023/10/09(月) 12:39:56 

    >>121
    私の知るお嬢は産まれも育ちも日本橋、そもそも日常生活で日本橋界隈から出ないから車乗らないよ?って言ってたよ。日用品も徒歩圏内に百貨店あるし。

    散歩がてら銀座まで歩くことはあるけど、帰りはタクシーみたい。

    +8

    -11

  • 365. 匿名 2023/10/09(月) 12:40:47 

    >>334
    本当にお腹いっぱいでドリンクとデザートいらないんだけど、それでもケチと思われてたら嫌だな… みんなよく食べるな、と内心思ってる。

    +6

    -7

  • 366. 匿名 2023/10/09(月) 12:43:21 

    家族以外とはお金はの話しない。

    +5

    -2

  • 367. 匿名 2023/10/09(月) 12:43:34 

    主さんがご自分が周りの人より裕福だと思う根拠は何かあるんだろうけど、決めつけない方がいいと思う。既に変な空気になってるということは、周りの人もなんとなく見下されてるように感じちゃってるのではないですか?
    お付き合いを続けたいと思うのならまずその思い込みはなくさないと、いい人たちも離れていってしまいますよ。

    +15

    -1

  • 368. 匿名 2023/10/09(月) 12:51:45 

    >>284
    本人の実家が東京のお金持ちなんでしょ
    海外駐在でも奥さんの資産状況で休日の過ごし方とか全然違うよ

    >>1
    地方では友人作らずに家族で色々楽しんだ方が良さそう
    ゴルフ、乗馬や著名な先生についてのお花やお茶などの習い事はおすすめ
    その辺は地方でもお金持ち多い
    自分が出会いたい人が居る場所を想像してそこに赴くしかないよ

    +39

    -1

  • 369. 匿名 2023/10/09(月) 12:54:09 

    >>6
    私は北国出身じゃないからわからないんだけど、大阪とかだとお金持ちでも安いもの自慢するの?

    +36

    -2

  • 370. 匿名 2023/10/09(月) 12:54:11 

    >>353
    わかる
    人口5万人の田舎在住
    社宅住みってだけでろくに話もしない内から「セレブ〜」って言われて「私たちとは違うからw」と壁を作られたよ
    子供が幼稚園の時は本当に辛かったな

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2023/10/09(月) 12:55:30 

    >>134
    見た目もそうだけど中途半端が1番マウント取ったりしてややこしい
    貧乏じゃないけどお金持ちというほどでもない小金持ち・ブサイクじゃないけど決して美人じゃない中の中〜上

    +9

    -2

  • 372. 匿名 2023/10/09(月) 12:59:43 

    >>1
    裕福な人は時間もお金も余裕があると思うから、時間ある時に都内まで新幹線や飛行機で行って都内の友達と買い物やランチ行けばよくない?

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/09(月) 13:07:12 

    マウントって受け取り側の気持ち次第だよね

    +9

    -3

  • 374. 匿名 2023/10/09(月) 13:08:37 

    >>199
    私もゆっくりコース楽しみたい派です。
    あと、主さんの言いたいこともなんかわかる。

    ランチ3000円躊躇ないし、友達によってはランチでコース1万円越えすることもある。
    最近知り合ったばかり、とかだと相手の出方見ながらあわせるかな。
    ファミレス提案されたら気取らない人なんだな、と好感持つかも。ただ話してるうちなんとなく生活ぶりとかが滲み出てしまいますね。
    ファミレスから高級店までどこにでもあわせられて、どっちも楽しめる余裕があるといいのかも。会話もしかり。

    +30

    -8

  • 375. 匿名 2023/10/09(月) 13:15:13 

    友達が旦那に誕生日プレゼントで香水もらったってインスタ載せてて、30歳でその感じは嫌だなぁと思った
    あげる方もだけど、もらう方も満足してそうだから良いけど
    私はそういう感覚合わないと思った

    +1

    -11

  • 376. 匿名 2023/10/09(月) 13:16:46 

    >>88
    大阪中心部のタワマンに住んでる友達(2人の子持ち)は車売ったらしい。私は田舎なので持ってるけど。

    +4

    -2

  • 377. 匿名 2023/10/09(月) 13:25:35 

    >>332
    他の部分は合ってたりするんじゃない?
    昔からの友達でもそういう事ってあるよね、この子のここだけちょっと苦手で合わないな~って、切る程ではないみたいな

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/09(月) 13:30:25 

    >>279
    気持ちわかります。いくつかお店提案するときに、1件くらいお高めのランチを候補にあげるんだけど、いつも安いの選ばれて、今回も行けなかったなーと心の中で残念な気持ちになってる。

    +11

    -2

  • 379. 匿名 2023/10/09(月) 13:33:03 

    >>375
    どういう感覚を言ってるのか理解できなかった。

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/09(月) 13:36:33 

    全然裕福じゃないけど、知人をランチに誘った時
    数百円で食べれる町中華を指定された時に悲しかった。

    向こうからここはどう?!ってすごい勢いで提案してきて
    中華が特に好きとか食べたい様子ではなくて、
    私との時間に金かけたくなかったんだなーって。

    +7

    -4

  • 381. 匿名 2023/10/09(月) 13:36:38 

    ファミレス指定だと正直落ちる

    +6

    -1

  • 382. 匿名 2023/10/09(月) 13:42:38 

    >>222
    最初から飛ばして距離詰めすぎて、気合入れすぎたのかもね
    今回はこの位の値段、次回はスタバのみとか、お互い提案し合えば大体の傾向分かるし
    高い、安いで提案されると、どうしよう、と困るし
    コメ主の気の使い方は素敵だけどね

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/09(月) 13:44:38 

    >>356
    45って年齢だよね?
    なら私は反対だなー
    若い頃にお高いとこ行ってみて、まあだいたい分かったしもうそんなに行かなくていい
    友達とランチって食べ物よりおしゃべりしたいから、ファミレスでドリンクバーでゆっくりした方が楽しいって思ったりする
    個人店でおしゃべりして長居ってのもし辛いし、都内だと席も狭いしトイレも使いにくかったりするから、今はファミレスでは無くてもチェーン店使うことが多くなったよ

    +2

    -14

  • 384. 匿名 2023/10/09(月) 13:46:00 

    >>6
    私は生まれも育ちも東京なんだけど、大阪の梅田阪急に行ったらゴテゴテにブランドを身に纏ってる人しかいなかったよ。あれは関西の人じゃないの?

    +28

    -1

  • 385. 匿名 2023/10/09(月) 14:00:12 

    >>9
    CHANELってハイヒールモモコと泉ピン子のイメージ強い

    +71

    -4

  • 386. 匿名 2023/10/09(月) 14:01:30 

    >>364
    別荘行くのに車いるよ。
    軽井沢なんか電車で行ったとしても行った先でタクシーなかなか捕まらない。
    別荘地区の人みんな車持ちだよ。

    +14

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/09(月) 14:03:07 

    >>341
    例え話です。

    +11

    -4

  • 388. 匿名 2023/10/09(月) 14:08:18 

    >>300
    予想通りすぎてクソワロタ

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2023/10/09(月) 14:08:49 

    裕福ではないけど毎回毎回ランチがファミレスってうんざりする。
    おしゃべりするには気を使わない場所だけどたまには食事が美味しい、雰囲気も良いところに行きたい。
    その子と行くにはファミレスって諦めてる。

    +15

    -1

  • 390. 匿名 2023/10/09(月) 14:11:28 

    >>352
    若い時に英語サークル行ってたけど、英語のレベルが高かったから高学歴高収入の人が多かった。婚活してる友達はサークル内なら間違いないから、とサークル内で結婚したがってた。

    +0

    -1

  • 391. 匿名 2023/10/09(月) 14:13:29 

    ママ友ではなくて普通に友人なんだけど、その友人が主と同じようなことぼやいてたわ
    ママ友とランチの金銭感覚が合わないとか
    金持ち自慢ちょいちょい挟んでくるから主と同じ感覚なんだと思う
    お金あっても食事に使いたくない人、お金なくても食事に使いたい人、色々いるんだからほっとけってのが私の感想

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2023/10/09(月) 14:23:50 

    >>1

    家探しの時に転勤族の多いエリアにしましたか?

    転勤族の多いところだとみなさん大手勤務だったり大都市から転勤してきてたりで、金銭感覚や価値観の近い人が多かったです。

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2023/10/09(月) 14:29:01 

    >>14
    いやー、でもあるよ。
    「𓏸𓏸ちゃん(私の娘)はあれもこれも習い事してるのよね?すごいねー」
    「色々経験させたくて^^」
    って言う会話でも、シーン…からの苦笑されたり。
    私の勘違いならいいけど、空気が変わる感じがなんとなくわかるから、変な空気になってしまったな…と思うこと多々あるよ。

    +81

    -8

  • 394. 匿名 2023/10/09(月) 14:35:51 

    >>1
    周りのレベルがあなたのレベル

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/10/09(月) 14:36:18 

    >>27
    うちは貧乏で〜はokなのに、うちは裕福で〜はNG?
    うちは少し余裕があって〜とかならいいの?
    現実ではなかなか言うの気まずいけど、SNSなら別にいいじゃん。

    +53

    -5

  • 396. 匿名 2023/10/09(月) 14:45:06 

    >>369
    安いもの買える眼力があるとか、要領が良い、頭が良い、というイメージがある。関西はお金持ちでも(だからこそ?)倹約家だよ。ブランドものはドーンと買うことがあるけど、なんにでもお金使うのはなんだか賢い感じがしない。結構お金の使い方にはシビアな人が多いと思うよ。奢ってくれる人にはむちゃくちゃ感謝する。

    +84

    -1

  • 397. 匿名 2023/10/09(月) 14:57:27 

    >>383
    おしゃべりのためにファミレスで長居しないでほしい。

    +6

    -2

  • 398. 匿名 2023/10/09(月) 14:57:51 

    >>185
    地元の名士ってやつじゃない?
    家賃とか物価でいうと都会の方がかかるから都会に出るまでの生活でお金貯めたり代々の資産があったりするものなのかなと思う。

    +26

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/09(月) 15:00:23 

    >>380
    久しぶりに会った友達と「お昼食べよー」ってなった時、私が提案した昔よく一緒に行ってた1200円位のランチのお店は全て却下されて、激安スーパーに連れて行かれお弁当買って食べたことを思い出したわ
    久しぶりなのに私ってこんな感じの扱いでオッケーと思ってるのねとショックだった

    +6

    -3

  • 400. 匿名 2023/10/09(月) 15:02:07 

    >>222
    月イチ会う友達で「ホテルのラウンジ」は無いかな
    コーヒーや紅茶は味と値段が合わないし、場所代よね
    何年振りに遠方に住む会う友達とホテルで待ち合わせ、ならわかるんだけど。
    「雰囲気のいいところでゆっくりと」と思っていても
    相手が同じに思ってるとは限らないよね

    +28

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/09(月) 15:04:16 

    >>395
    わかりすぎるほとわかる
    お金の面でも、勉強の面でも裕福だったり優秀だったりする方はいつも黙っていなくてはいけない
    裕福だったり優秀だったりする人のことは貶しても良いって感じが本当に嫌
    黙ってても勝手に詮索し決めつけられ「マウント」「私たちとは違う」「偉そう」「高飛車」とか言われるんだよ

    +59

    -3

  • 402. 匿名 2023/10/09(月) 15:04:45 

    >>383
    10代20代のとき、ファミレスで長時間おしゃべりしてるおばさんにはなりたくないと思ったことを思い出した。

    私は平日は働いてるから、もし平日に有給取って友達とランチするならファミレスは無い派。
    わざわざ休みを取ってまで行きたくない。
    普段行けないところに時間とお金を使いたい

    +22

    -7

  • 403. 匿名 2023/10/09(月) 15:10:20 

    >>383
    ファミレスじゃなく、ちょっと小綺麗なカフェなら、ドリンク500円とかじゃない?
    45ならファミレスは嫌かな…。
    せめて小綺麗なカフェがいいな。
    自分1人ならドトールとかで全然いいんだけど。

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2023/10/09(月) 15:18:14 

    >>36
    医者の嫁で世帯年収3000くらいあるけど、旦那は走行距離20万キロの20年前のトヨタ乗ってるよ
    走ればよいし、学生時代から乗ってるから愛着があると

    +14

    -6

  • 405. 匿名 2023/10/09(月) 15:22:06 

    >>306
    すみません、書き方が足りなかったかも。222です。
    普段は普通のカフェ行きますが、一度だけ、たまたま通りかかった商業施設に隣接するホテルで、こういう場所でお茶とか一度は行ってみたいな〜ってからの流れです

    せっかくだから奮発してそういう経験したい!ってノリだったんですが、相手の子は何故か、私が毎回高い所に行くというテイで裏で愚痴ってたらしい

    +20

    -0

  • 406. 匿名 2023/10/09(月) 15:30:12 

    >>14
    実は主より金持ちだった、とかあるかもなと思った。
    地方にもお金持ちは沢山いる。
    農家のおばちゃん、って人が資産家とか結構ある。
    若いママでも、実家がふといとか。
    田舎は娯楽が少ないし、着飾るのに興味がないお金持ちもいる。
    収入格差ももちろんあるかもだけど、都会暮らしが長い主と、趣味や世界が違うだけかもしれませんよ。

    +98

    -9

  • 407. 匿名 2023/10/09(月) 15:34:56 

    >>1
    ママ友関係はやっぱり金銭感覚違う事が多いけど、そんなもんじゃないかなと思ってる。
    近いような人も居るからそういう人はお互いなんとなく分かるね。

    +7

    -1

  • 408. 匿名 2023/10/09(月) 15:35:33 

    >>328
    別に少食じゃないんだけど、飲み物飲むと、それだけでお腹いっぱいになっちゃうから分かる。
    無料の水やお茶もほとんど飲まない派。

    +8

    -7

  • 409. 匿名 2023/10/09(月) 15:36:35 

    >>401
    税金たくさん納めて手当も貰ってないのに冷たいよねw

    +29

    -2

  • 410. 匿名 2023/10/09(月) 15:39:03 

    旦那父の肩書見ただけで恐縮される
    義父すごい人だけど、義兄弟多いから旦那至って普通の生活してるのにこっちまで金持ちと勘違いされてる

    +1

    -5

  • 411. 匿名 2023/10/09(月) 15:41:26 

    >>406
    農家の長男で不動産もやってると普通に金持ちよね
    多摩のほうに住んでたときたくさんいたけど、今地下価格あがってるしもっとお金持ちになってると思う

    +19

    -2

  • 412. 匿名 2023/10/09(月) 15:41:32 

    >>410
    ママ友に義父の肩書き見せることなんかある??
    うちも義父の名前検索したら色んな情報でてくるけどママ友にわざわさわ見せる事なんか今まで一度もない。

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2023/10/09(月) 15:49:03 

    >>412
    恐縮されるの分かってるなら言わなきゃ良いのにねw

    +5

    -1

  • 414. 匿名 2023/10/09(月) 15:51:20 

    >>122
    あぁ、レオかっこいい!

    +50

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/09(月) 15:58:10 

    >>88
    最近の子は免許取らない子結構いるよ
    そういう世代が親になる年齢になってきた

    +15

    -2

  • 416. 匿名 2023/10/09(月) 16:00:19 

    合わせる側の苦労もわかってほしい、お店選び、注文するものなど。

    +5

    -1

  • 417. 匿名 2023/10/09(月) 16:04:39 

    >>409
    幼稚園も満額払ってた時代だから、ほんと何の恩恵も受けてないよー

    +10

    -2

  • 418. 匿名 2023/10/09(月) 16:05:15 

    >>151
    自分の実感からすると1500万ぐらいまでは色々考えて使ってた
    1500~2000万ぐらいの時は何か一つぐらい贅沢してもいいいのでは?と緩みだし
    2000万越えたら大抵のことは「なんとかなるんじゃないかな」と思えるようになった

    オールOKよー!と二つ返事で決められないが、まぁなんとかなるかなぁが2000万円~
    なので確かにランチがファミレスばっかじゃ嫌かな?とは思うねこのぐらいの収入だと

    +12

    -6

  • 419. 匿名 2023/10/09(月) 16:07:47 

    >>405さんは、せっかく「お友達」とのランチだから、奮発して素敵なところに行きたいと思って、相手はそうは思わなかったってことだね。
    相手は自分の友達ともそういうところに行かないのかもしれないね。

    私、職場で気が合う人とは、出張の時にそういう素敵なところでランチしてお茶するの楽しいけど、最初は普通の定食屋とスタバコースだったよ。最初はやっぱりそのへんから探っていくというか。

    405さんも最初は、ごくごく普通のお店を提案した方がよかったかもしれないね。
    でも、私は405さんみたいな人と友達になりたいと思うから、あまり落ち込まないでね。

    +11

    -1

  • 420. 匿名 2023/10/09(月) 16:09:38 

    >>177
    おそらく、定年退職する人になんでそこまで、って思ってしまうんだろうね。
    私はその人のことが大嫌いだとしても、目をつぶろうって思うけどさ。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/09(月) 16:12:01 

    >>23
    めちゃくちゃ分かる。
    子持ちの友達がいつもスシローのテイクアウトを頼むの。しかも、「余ったら旦那の夕飯にする」っていうかもんだから食べにくい…

    +40

    -3

  • 422. 匿名 2023/10/09(月) 16:14:00 

    >>282
    金銭感覚だけじゃ計り知れないことがあるね。
    お金持ちでも、食に全く興味ないし、少食だからって人もいれば、食道楽っていうか貯金はなくてもお取り寄せ、高い牛肉、珍しい食材にお金使う人もいる。

    以前の同僚で、「あまり稼ぎもないのに(その会社は薄給だった)、家も普通の家庭だったのに、悲しいことになぜか家族の中で私だけおいしいものや高い食材が大好きで、チェーン店とかファミレスやフードコートや安い居酒屋は口に合わない」と嘆いてる人がいた。

    +7

    -1

  • 423. 匿名 2023/10/09(月) 16:14:57 

    >>412
    わざわざは言わないけれど、ある日日経新聞にデカデカとママ友のお舅さん
    (子供のイベントで何度となく会ってて尚且つ苗字も一緒なら見当つく)が載ってるのに気づいたときはビックリしたよ
    創業者直系で未だに実権握ってる年商何千億の大企業オーナーと知って
    (素朴な普段のお爺ちゃん姿しかみていなかったので)

    とかマンションの仲良し母のところへお舅さんが東京出張の折は黒塗りの車で夜ので目立っていたがこれも某インフラ系大企業の社長だったし

    +4

    -5

  • 424. 匿名 2023/10/09(月) 16:19:08 

    >>5
    私は実家が都会で駅すぐだったから免許必要なくて取らなかったよ。結婚して田舎に引っ越して交通の便が悪くて免許取った。駅まで遠いのすごく不便。

    +15

    -1

  • 425. 匿名 2023/10/09(月) 16:39:48 

    >>142
    最初は苦しんだけどね。
    今はよそ者でよかった部分もあることに気付いたから、気持ちが楽になったよ。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2023/10/09(月) 16:44:25 

    >>337
    旦那さんがいけばいいんじゃないの?

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2023/10/09(月) 16:55:03 

    >>389
    遊ぶ頻度と付き合いにもよるよね
    もともと月一でホテルランチ行く友達、隔月でエステ行く友達とかいて、浅い付き合いの人にもうお金かけて遊べないなぁとかはある

    +6

    -1

  • 428. 匿名 2023/10/09(月) 17:03:03 

    ネットではよく「貧乏だからそういう感覚なんだよ」とか「貧乏な人ってこうだよね」みたいなコメ見るけど、こういう人が貧乏なんだろなと思う。
    自分よりちょい下と差をつけたくて必死というか

    +1

    -4

  • 429. 匿名 2023/10/09(月) 17:09:06 

    >>385
    なんかモモ子とピン子、顔が似てきた?

    +19

    -0

  • 430. 匿名 2023/10/09(月) 17:15:16 

    >>54
    貴女の言う通りなんだけれど1つ欠けてるのが食事。

    2000円で大して美味しくないランチを食べるより 5000円で美味しいと思えるものを食べたい。

    満足せずに払ったお金は すごくもったいなく感じてしまう。

    私は大阪だから 安く買ったことを自慢できる気楽な文化圏に暮らしていてとても居心地がいい。

    でも大阪のいいところは 安くても美味しいお店から高級店までのランクのレストランがあること。

    +14

    -2

  • 431. 匿名 2023/10/09(月) 17:17:41 

    黙ってニコニコするほかない

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/09(月) 17:23:41 

    >>401
    ああ、よくぞ言ってくれました

    +23

    -2

  • 433. 匿名 2023/10/09(月) 17:27:40 

    >>22
    確かにそれあるよね。
    ママ友の集まりで値段が張る店を出したら行きづらい人もいるだろうし、3000円のランチを提案したら(この人って付き合いにくい、いつも高いランチしか食べないの?)とか思われそうだから
    みんなそれとなく1000円くらいのランチで様子見てるというか。
    家族では高級な物食べててもママ友とのランチは安く済ませたい人もいるだろうし。

    +64

    -2

  • 434. 匿名 2023/10/09(月) 17:28:16 

    >>401
    これって日本特有なのかな。可哀想な人に合わせましょうみたいな文化。
    学校も中学まではレベル別じゃないからよくできる子はフラストレーション溜まるよね

    +30

    -2

  • 435. 匿名 2023/10/09(月) 17:35:25 

    >>14
    この前、某高級店の〇〇買ったんだけど、スゴく良かった~

    「は?なに?自慢してるの。。」

    こう思われるパタ-ン多いから、好きな話が出来ないんだわ

    +63

    -3

  • 436. 匿名 2023/10/09(月) 17:37:09 

    >>1
    引っ越せば?

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/10/09(月) 17:38:43 

    >>88
    車持ってない人はいたけど免許持ってない人はさすがに少数だわ

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2023/10/09(月) 17:40:20 

    >>1
    すみませんトピズレなんですが、旦那が実家に帰る度にタクシー代を貰って帰ってきます(都度1万)
    その他にも旦那のお母さんが私に腕時計をプレゼントしてくれたり(20万)
    結婚前撮り写真代に20万くれたり結婚式費用も半分出してくれました。(150万)結婚祝いは他に50万頂いてます。
    これは普通なんでしょうか、、、

    +0

    -13

  • 439. 匿名 2023/10/09(月) 17:43:02 

    お金と情報は持ってないふりをするのが良いよ。家族だけで高いところは楽しんで。

    +4

    -2

  • 440. 匿名 2023/10/09(月) 17:45:54 

    >>438
    普通ではないと思う。
    旦那の家が裕福なのは単純にうらやましい。
    旦那さんが援助を受け入れてるなら同じように受け入れていいと思う。
    ただ現実では他の人には内緒にした方がよさそう。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/10/09(月) 17:51:26 

    >>397
    じゃあどこでおしゃべりしてるの?
    席数少ない個人店だと迷惑じゃない?

    +1

    -2

  • 442. 匿名 2023/10/09(月) 17:53:14 

    >>438
    普通じゃない?
    そんなに多額でもないし

    +4

    -3

  • 443. 匿名 2023/10/09(月) 18:02:36 

    >>1
    水を差すようだけどそもそも、主が裕福側で語るのが謎。
    学生時代の友人に会って感じたならまだしも、転勤先の人達との話が合わないんでしょ?
    裕福、貧乏じゃなくてお金の使い方の価値観が違うだけじゃない?

    +16

    -1

  • 444. 匿名 2023/10/09(月) 18:06:33 

    >>402
    >>403
    まだお若い方かな?
    私はもう散々ランチしてきて、オシャレランチもホテルのアフタヌーンティーもして、ファミレスでいいかって心地になったのよ
    都心はとにかくランチは混んでるし席狭いし、おしゃべりしたいのにウェイターが頻回に回ってるのもなんかもういいなって
    気心知れた友達となら何食べても美味しいんだよね
    もちろんお相手がオシャレランチがいいならそうするよ

    +7

    -16

  • 445. 匿名 2023/10/09(月) 18:07:42 

    >>87
    だから良かったのよ

    細いか弱いお姫様じゃ、ジャックの手錠をかち割れなかったし、氷の海の放り出されたら死んだし、アメリカでおばあちゃんになるまで生きていけなかったよ

    +33

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/09(月) 18:10:06 

    >>355
    外食で1000円で本当に美味しい物とは?

    +2

    -2

  • 447. 匿名 2023/10/09(月) 18:10:21 

    >>2
    本当それよね!

    書こうとしたわ

    +6

    -5

  • 448. 匿名 2023/10/09(月) 18:13:13 

    >>1
    その土地のアッパークラスの人たちと関わってないだけだよ。
    そういう人たちは借家住まいもしないから主の周りにはいないのかな。
    勤め人の奥さんじゃ交遊範囲そんなもんかな。

    ランチタイム時間を使うよりも、文化方面に目を向けるとその土地のきちんとした家の方々と出会えると思う。

    +11

    -2

  • 449. 匿名 2023/10/09(月) 18:13:13 

    >>1
    正直合わないのは合わないよね

    話すのもそりゃ違うでしょ

    金持ちが貧乏と合わせるのは少し
    ストレスでも、貧乏が金持ちに合わせるのは
    こりゃしんどいよ

    わたしは息が詰まるから
    わたしだけ都内に住むとかは?

    わたしも友達との金銭面に差が出てきたから
    安いお店にいくけど、
    気を使うから、すこしフェードアウトしてる

    +5

    -2

  • 450. 匿名 2023/10/09(月) 18:17:52 

    >>434
    欧米は階級社会だから、生活圏も言語も違う。
    中国も富裕層の階級が固定化しつつある。

    日本はまだ柔らかい。

    +5

    -4

  • 451. 匿名 2023/10/09(月) 18:24:02 

    >>384
    私は名古屋でそれを感じた。
    関西人よりギランギランやん!って思った。

    +41

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/09(月) 18:24:46 

    >>444
    そうかな?都内も1万円前後のランチ出すような店だと混んでるとか
    隣のテーブルと近いとか感じたことは無いけれど
    ただし、高級店でもカウンターの店だと確かに近いが、ママ友ランチではあまり選ばない

    +8

    -4

  • 453. 匿名 2023/10/09(月) 18:25:39 

    >>1
    確かに辛そう
    女同士の会話って共感が大事だもんね
    何も共感できない人たちとはお話ししてても楽しくないよね

    +18

    -0

  • 454. 匿名 2023/10/09(月) 18:31:01 

    >>452
    ランチに毎回一万円の店なんて行かないでしょ
    そこまで気合い入れる必要も無いし
    そしてあまり空いていても居心地悪いし
    チェーン店はサラッとランチしましょーってときに使いやすいって話

    +3

    -3

  • 455. 匿名 2023/10/09(月) 18:33:18 

    >>1
    わかる
    首都圏には世界レベルの会社がたくさんあって、サラリーマンOLでもドラマのような暮らしはできる
    そしてそのようなお店や施設もたくさんある

    でも地方に引っ越してきて、経営者や一部の難関専門職以外はテレビドラマの世界は別世界
    ホテルの食事も一大イベントみたいなのね

    +9

    -2

  • 456. 匿名 2023/10/09(月) 18:36:06 

    >>14
    実家の付き合いで◯◯牛や特産品など農家直送の頂き物が多くて食べる機会も多いけど、自分では買わない場合って、例えば、

    同僚『シャインマスカットが◯◯店では798円だった!ガル子は買わないの?』
    と話を振られた場合、なんて返しますか?

    私は今のところ「そうだね、機会があったら買おうかな」と返してます。
    陰で貧乏人と言われていることも知っています。見下されてもいますが、正直に話しても妬まれそうでなかなか言えません。
    どう返すのが正解なんでしょうか?
    高級な卵を頂いた時にちらっと話してしまった事があって、その時は、どんな山奥で暮らしてんだよ‼︎と大笑いされました。贈答用の箱を段ボール箱と勘違いされて修正もききませんでした。

    +4

    -9

  • 457. 匿名 2023/10/09(月) 18:36:50 

    >>444
    ファミレスみたいな単価が安い回転率が大事な店だとドリンクバーでゆっくりできないわ。食べたらすぐ出ないと!と思ってしまう。それにそこで居座るおばさんにはなりたくないw

    逆に最初から「お席は2時間制です。」と言われる店の方が2時間ゆっくりできる。予約すれば別に待つこともないし。

    +13

    -1

  • 458. 匿名 2023/10/09(月) 18:40:25 

    資産家ほどケチだと言う言葉もあるように、裕福又は貧乏と、金銭感覚って、必ずしもリンクしない気がする。ヤンキーほど高級車乗ってる。
    お金持ちでも、回転寿司とかチェーン店、汚くて美味しい居酒屋に連れて行くと、喜んでくれる人もいる。行ったことないから物珍しくて面白いみたい。

    主さんは悩んでるように見せて、『(裕福側)』っていうことを、アピールしたいだけかも?

    世の中、上には上が居るから大丈夫だよ。
    お金持ちの人の中には、食べたいものがあれば、家にシェフ呼ぶから、外食したことないという人もいるし。お寿司も握りに来てもらうみたい。

    +9

    -8

  • 459. 匿名 2023/10/09(月) 18:43:37 

    うちは周りと比べると裕福な方(年収2300万くらい)だけどそのくらいだと周りと話が合わないってことは全然ないな。高級住宅街にお住まいのもっとずば抜けてお金持ちだとやっぱり話合わないとかあると思う。主さんの場合、経済レベルというより何にお金を遣うかの価値観の違いの方が大きそう。
    ただこちらが何気なく話したことでお金持ちだねーとか変にイジられることがあったりしてそれは正直めんどくさいと思う。

    +21

    -2

  • 460. 匿名 2023/10/09(月) 18:44:53 

    >>444
    >都心はとにかくランチは混んでるし席狭いし、おしゃべりしたいのにウェイターが頻回に回ってる
    私もホテル中心で都心で散々ランチしてるけど、仰るようなこと全然ないけど
    それランチなら夜行くよりお得、みたいな安いとこしか行かないからだよ
    ファミレスみたいなうるさいところで、落ち着いて話なんかどう考えても出来ないじゃんw

    +9

    -2

  • 461. 匿名 2023/10/09(月) 18:53:46 

    それは安いねーお買い得って返すよ
    その人は同調してもらいたいんだからそこまで
    こちらの真実なんて必要ないもん

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2023/10/09(月) 18:56:04 

    時間に余裕があるなら習い事をしてみるのはどうでしょうか。もちろん主さんが興味を持てるものでないとだめですけど。
    習い事ってある程度生活に余裕がないとできないので主さんと金銭感覚の近い人と出会えるかもしれません。

    +6

    -1

  • 463. 匿名 2023/10/09(月) 18:59:57 

    >>384
    あれは関西の新宿伊勢丹やから
    お金を使いたくてわけわからんくなってる人々の夢の国や

    +70

    -0

  • 464. 匿名 2023/10/09(月) 19:04:01 

    >>6
    関西の安さ自慢に立ち会った事ありませんが情報交換的で普通に楽しい会話なんだろうな。

    こちら(関東)の安い自慢は関西のとは多分異なるのでこちらでは堂々と「高いざます」と言ってくれた方が清々しい。

    +2

    -7

  • 465. 匿名 2023/10/09(月) 19:06:51 

    >>402
    ダラダラ喋りたいだけならファミレスよりカラオケボックスにするわ。

    +1

    -2

  • 466. 匿名 2023/10/09(月) 19:10:09 

    >>438
    贈与税とか要らないんだろうか?

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2023/10/09(月) 19:12:42 

    正直その人らの方が優しい人多かったよ

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2023/10/09(月) 19:14:14 

    周りとの話題には本当についていけないよね
    お金の話ばっかりで気が滅入る時がある

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/10/09(月) 19:14:32 

    >>444
    都心のお店、席狭いですか?
    ラーメン屋や定食屋ならわかりますが。
    ファミレスだと席が広いという感覚もなくて、なんか独特な判断基準ですね

    +7

    -4

  • 470. 匿名 2023/10/09(月) 19:15:44 

    >>465
    ご自由にどうぞ

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/09(月) 19:16:30 

    >>364
    日常でも生まれた場所からほぼ出ないって仮定でも無理があってなんか笑う。
    日本橋ってそんなに何もかも便利に揃う場所でもないよ。
    服買うにしても銀座の店舗にはなくて新宿伊勢丹には在庫ありますとかそんなんザラにあるし。
    そして金あるけど旅行は全て車使わないの?箱根とか関東近郊も電車で頑張る?
    もうドリームが過ぎるのよ。

    +3

    -6

  • 472. 匿名 2023/10/09(月) 19:16:54 

    >>444
    どこで何食べても美味しいっていうのは貴方の価値観で。45歳にもなってファミレスのドリンクバーで長居するのは恥ずかしいし、きちんとしたところで落ちついて食事をしたいという価値観が伝わらないところに苦い思いを感じます。
    私の友人もファミレスを指定きたり、どこでもよくないドリンクバーあれば長居できるしと言われるのですが、
    子連れでもなく久しぶりに会った友達とファミレスでドリンクバーで長話はきついです。

    +12

    -5

  • 473. 匿名 2023/10/09(月) 19:17:11 

    >>466
    たかだか百数十万、しかも使い道の決まってるお金まで税務署は一々補足してないんじゃない

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2023/10/09(月) 19:19:12 

    >>305
    子供の足としてあちこちせっせと迎えに来るって親まともに仕事してないの?

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2023/10/09(月) 19:19:36 

    >>451
    名古屋はすごいよねw

    +19

    -0

  • 476. 匿名 2023/10/09(月) 19:21:03 

    食べ物でも持ち物でも高い安いの話ばかりだと疲れるよね

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2023/10/09(月) 19:22:32 

    >>444
    とりあえず色々行ってみたってだけで結局何の価値もわからず、身の丈にあった場所に帰結したと言う話しだね。
    そういう人もいていいと思う。味とか空間とか見えない価値を感じ取れる人ばかりじゃない

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2023/10/09(月) 19:23:41 

    >>383
    うーん。
    ファミレスで食事して長話はしたくないかも。
    そこそこの年齢を重ねたのに。
    美味しい食事をしてゆっくりとお話したいよ。
    良いお店回って来たからこそなおさらそう思う。
    でもそれが各々生きてきて得てきた価値観だから否定はしない。

    +6

    -2

  • 479. 匿名 2023/10/09(月) 19:25:17 

    >>472
    同意しかないです!

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2023/10/09(月) 19:34:42 

    >>52
    よくそれ言われるけど、調べに調べて人気のエリアに住んでもなんか違ったってよくある。
    一ヶ月以内に家決めて引っ越しってなると土地勘ないと主みたいな周りと合わないってあると思うよ。

    +13

    -1

  • 481. 匿名 2023/10/09(月) 19:34:53 

    >>444
    学生の頃、ファミレスでドリンクのおかわりを何度もしながら長時間居座っていたおばさん達を冷ややかな目で見ていました。

    でもおしゃれをしてカフェでお茶しながらおしゃべりしているおばさんには、大人の優雅さを感じました。

    こんな風に周りは見ているものですよ。

    +7

    -6

  • 482. 匿名 2023/10/09(月) 19:39:59 

    >>69
    地方都市だけど
    週末は主人が車運転するし
    主人がいないときは私が用事ある時はタクシーだよ。
    免許もってるけど怖いからずっと運転してないわ。

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2023/10/09(月) 19:42:55 

    >>438
    裕福側からしたら
    お金がある方が出せばいいのよ〜って感じなのでは。
    ゆくゆくは親のお金はご主人が継ぐわけで出所は同じと考えてるお金持ち親は多いです。

    +4

    -2

  • 484. 匿名 2023/10/09(月) 19:43:21 

    >>5
    あらやだ あなたがご自分で運転なさるの? インドに行ったらシュードラじゃない?

    +6

    -1

  • 485. 匿名 2023/10/09(月) 19:46:15 

    >>1
    自分は裕福側()の人間なのに、派手な話を披露できないことにストレス感じてるんだ?
    住んでる場所も付き合う人達も、地方でも何処でも基本は似たようなレベルの人達が集まるものだと思うけど

    >いい人達なので仲良くし続けたいです
    とか言いつつ見下してるの丸出しで恥ずかしいよ

    相手の方達、くだらないマウントトークが始まると面倒臭いから、態と当たり障りの無い話題しか振らないようにしてるんじゃない?

    +5

    -4

  • 486. 匿名 2023/10/09(月) 19:47:13 

    >>6
    関西は安く手に入れる能力を誇る
    関東は高く買える能力を誇る

    +62

    -0

  • 487. 匿名 2023/10/09(月) 19:47:28 

    >>1
    少し歩くところは移動にタクシー使いたいのに、「何でタクシー?バスあるよ」と言われる。

    めんどくさいから現地集合現地解散を心がけてる。アプリでタクシー呼ぶのほんとにラクになった!

    +4

    -3

  • 488. 匿名 2023/10/09(月) 19:48:46 

    >>371

    分かります!
    金持ちケンカせずですよね!

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2023/10/09(月) 19:50:33 

    >>444
    いやー、私はファミレスは入らない。
    なんか目に入る情報量多くて疲れるのよ。

    +8

    -2

  • 490. 匿名 2023/10/09(月) 19:51:55 

    そこそこの年収になってきたけどそんな話は元々の友達には全くしない
    聞かれたら答えるけどそんなズバッと聞いてくる人もなかなかいないし
    明け透け言えるのは親くらい

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2023/10/09(月) 19:53:25 

    >>2
    それ思った。転勤で長野に来てるママ友がいるけど、都内の賃貸マンションもそのまま残してあるって言ってるよ。しょっちゅう新幹線で子どもと帰ってて都内で買い物したり人気のスポットに行ったりお友達にも会ってるみたいで、お土産も毎回買ってきてくれる。
    お金あったら普通に行き来して人間関係も続けられそう。

    +112

    -8

  • 492. 匿名 2023/10/09(月) 19:57:32 

    >>103
    大人だから態度に出さないと思うけど、勤め人とは合わないなって思われるよ

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/09(月) 19:59:48 

    >>1
    田舎にも裕福な人はいるはず。
    でもその人たちと主に縁がないだけだと思う。

    ネット通販でいろいろ買い物してオシャレな人もいるし、ちょっと足を伸ばしてお高めランチしてる人もいるよ。
    山の中に転勤になったんじゃないよね?

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/10/09(月) 20:00:04 

    >>120
    自分から誘えばいいのに
    あなたが好かれてるならみんな喜んで付き合うと思うけどな

    +0

    -2

  • 495. 匿名 2023/10/09(月) 20:00:31 

    所得制限で保育料10万以上払っているよ。子ども手当もないから話についていけない。
    かと言ってジュエリーたくさん買うとか豪遊ができるほどの余裕はない。私生活がちょっと潤う感じだから裕福側にも行けない。
    私は安い話大好きだから、その話題出たらいーね!とは言うけど、所得制限の話には黙り…
    田舎だからエリアとかないから楽っちゃ楽だけど困るときもある。

    +3

    -2

  • 496. 匿名 2023/10/09(月) 20:02:44 

    >>456
    貰い物多くて消費しきれてないって普通にいえば良くない?うちもシャインマスカット送られてきたけど家族がそんなにぶどう自体好きじゃないからスムージーにしちゃうのに自分でなんて絶対買わんぞ

    +10

    -1

  • 497. 匿名 2023/10/09(月) 20:03:58 

    ワインの勉強会とか行けばよくね?
    田舎でも金持ちが集まってるから裕福な知り合いできるんじゃない

    +4

    -1

  • 498. 匿名 2023/10/09(月) 20:04:07 

    >>14
    何にお金を使ってるかの違いじゃないのかな?
    普段は節約してても、国内旅行で100万とか使う家族もいるし、そんな人なのかもよ。
    世間話でお金持ちアピールする人っていないよ。

    +15

    -3

  • 499. 匿名 2023/10/09(月) 20:04:58 

    >>202
    関西の人の、パチモンを買ってそれをドヤ顔自慢もウザいよ。普通に自分のは本物と言ったら、え?なんで?と言われてビックリした。もう40なのに、ブランド品パチモンとか価値観合わない。

    +13

    -7

  • 500. 匿名 2023/10/09(月) 20:08:00 

    毎年2回は海外1週間くらい滞在したり明らか裕福な人がシャインマスカット500円で美味しいとこ見つけたんだ!って嬉しそうに話しかけて来てくれたのは嬉しかった笑。私がよく行くケーキ屋さん教えたら毎年家族の誕生日ケーキ買うのそこにしてたりで話し合わないと思われてるのかもしれないけど、なんか良い人。

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード